並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 82件

新着順 人気順

天草の検索結果1 - 40 件 / 82件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

天草に関するエントリは82件あります。 地域*あとで読む社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『『サムライスピリッツ 天草降臨』に大学生活を捧げ「卒業論文200枚以上の攻略文」を書いた男。“よくわからない熱意”に突き動かされた2年間の青春を聞く』などがあります。
  • 『サムライスピリッツ 天草降臨』に大学生活を捧げ「卒業論文200枚以上の攻略文」を書いた男。“よくわからない熱意”に突き動かされた2年間の青春を聞く

    ──武士道とは死ぬことと見つけたり 修羅道とは倒すことと見つけたり 『SAMURAI SPIRITS』(1993) (画像はアーケードアーカイブス サムライスピリッツより) 1993年7月にアーケードで稼働を開始。剣の道を進む剣士やアイヌの美少女が登場する純和風な世界設定、武器攻撃を軸とした一撃必殺の死合など、そのオリジナリティで多くの支持を得たのが対戦格闘ゲーム『サムライスピリッツ』(以下、『サムスピ』)だ。 同作から続く『サムスピ』シリーズは、『餓狼伝説』および『THE KING OF FIGHTERS』と並び、1990年代におけるSNKとNEOGEOの最盛期を支える中枢タイトルとして地位を確立した。正当後継作品だけに留まらず、ときにRPGなど極めて意味不明な派生作品を生みつつ、その底堅い人気は2019年6月に発売された新生『SAMURAI SPIRITS』へと繋がることになる。 『S

      『サムライスピリッツ 天草降臨』に大学生活を捧げ「卒業論文200枚以上の攻略文」を書いた男。“よくわからない熱意”に突き動かされた2年間の青春を聞く
    • 絶景の空中展望トイレ【針尾公園】で雲仙天草を一望  - MARU×MARU情報局

      MARU×MARU情報局です。 本日紹介するのは、MARU×MARU情報局初!!!! なんと!!公園の『トイレ』です!!! 雲仙天草国立公園等を一望できる、絶景の『空中展望トイレ』!!! 【針尾公園】基本情報 【空中展望トイレ】 【針尾展望台】 『トイレ』は『トイレ』でもただの『トイレ』ではありません!!! なんと!!! 雲仙天草国立公園等を一望できる、絶景の『空中展望トイレ』!!! トイレなのに空中?展望?と・・・ チョット不安ですが、トイレの有る【針尾公園】へGO!GO! 【針尾公園】基本情報 〒  :899-1401 住所:鹿児島県出水郡長島町鷹巣3260 電話:(0996)86-1111(※長島町水産商工課) 定休日:無し 駐車場:約20台(無料) 車を走らせること数時間。。。 鹿児島県出水(いすみ)郡の『渡りたくなる島』長島へ!!! 長島町役場から約2キロメートルの所に、【針尾公

        絶景の空中展望トイレ【針尾公園】で雲仙天草を一望  - MARU×MARU情報局
      • 下田温泉 泉屋旅館に宿泊【ブログ】。天草五橋クルージングを楽しみ、眺望の良い千巌山(せんがんさん)に登頂。牛深ボランティアガイドの案内で女性医学博士ドクトル宇良田顕彰碑へ - 熟年夫婦の温泉旅日記

        ※以下は2014年の旅の思い出を綴った内容です。 二日目の今日は、小浜温泉 ①地点からスタートし、口之津港から鬼池港までは、フェリーを利用して天草に渡り、天草五橋、牛深を観光し、下田温泉 ②地点に宿泊します。走行距離は約190kmの予定です。 小浜温泉の旅館を7時40分にチェックアウトし、口之津港発9時の天草(鬼池港)行きのフェリーに乗船。 鬼池港から約1時間半のドライブで、天草五橋クルージング発着所シークルーズマリーンに到着。 11時20分発の専用船で下図の赤い破線に沿ってクルージングに、1号橋は距離が遠く、2~5号橋までの約30分のクルーズでした。乗船中の案内で、この地方は、なんと干満の差が4.5mもあり、潮の流れがひどい時があるとのアナウンスあり。(身の引き締まった美味しい魚が期待できるかも?) クルージングの後、船内で紹介されていた眺望の良い千巌山(せんがんさん)に登頂(車で10分

          下田温泉 泉屋旅館に宿泊【ブログ】。天草五橋クルージングを楽しみ、眺望の良い千巌山(せんがんさん)に登頂。牛深ボランティアガイドの案内で女性医学博士ドクトル宇良田顕彰碑へ - 熟年夫婦の温泉旅日記
        • 漁船から覚醒剤600キロ押収 360億円相当 熊本 天草 | NHKニュース

          熊本県天草市の漁港で、漁船から覚醒剤およそ600キロ、末端の密売価格で360億円相当が押収され、警察などは台湾出身の男など11人を逮捕しました。 11日午後、熊本県天草市の魚貫港に停泊していた漁船を、警察や海上保安部などが調べたところ、船内から袋に入れられた大量の覚醒剤が見つかりました。 押収された覚醒剤は、およそ600キロ、末端の密売価格にして360億円に上り、財務省によりますと、国内で1度に押収された覚醒剤としては過去2番目に多いとみられるということです。 警察は営利目的で覚醒剤を所持したなどとして、漁船に乗っていた台湾出身の洪福財容疑者(68)ら3人を、また密輸しようと準備をしたとして東京都北区の会社員、五十嵐大容疑者(54)ら8人を、それぞれ逮捕しました。 警察は捜査に支障があるとして認否を明らかにしていません。 警察などは「覚醒剤の密輸がある」という情報提供を受けて、港の周辺を警

            漁船から覚醒剤600キロ押収 360億円相当 熊本 天草 | NHKニュース
          • 「天草ジオパーク」地元の協議会が「ジオパーク認定」返上決定 | NHKニュース

            貴重な地形や地質を保護し観光などにいかす場所として「日本ジオパーク」に認定されている熊本県の「天草ジオパーク」について、地元の自治体でつくる協議会が観光客増加などの効果がみられないとして、来年3月末で認定を返上することを決めました。日本ジオパークの認定が返上されるのは今回が初めてです。 「天草ジオパーク」は去年、4年ごとに行われる審査で再認定は認められたものの、「活動が不十分」などとして、改善が求められ、これを受けて地元の自治体でつくる協議会で話し合ったところ、「年間1000万円近くの費用負担のわりに観光客増加などの効果がみられない」などという意見が相次いだということです。 そのうえで認定期間が切れる来年3月末で、認定を行っている「日本ジオパークネットワーク」から退会し、認定を返上することを決めました。 今後は、これまでの成果を活用しながら地元の各自治体が天草地域の魅力の発信に取り組んでい

              「天草ジオパーク」地元の協議会が「ジオパーク認定」返上決定 | NHKニュース
            • 【独自】天草・羊角湾の海水が農地に流入 水門工事業者が扉を外したまま現場離れる 農家から怒りの声(KKT熊本県民テレビ) - Yahoo!ニュース

              天草市で、水門工事中に海水が誤って農地に流れ込みました。田植えなどに影響が出るおそれがあり、農家から怒りの声があがっています。

                【独自】天草・羊角湾の海水が農地に流入 水門工事業者が扉を外したまま現場離れる 農家から怒りの声(KKT熊本県民テレビ) - Yahoo!ニュース
              • 熊本 天草 イワシ大量死 周辺海域の酸素濃度 通常の6割ほどに | NHK

                18日、大量の死んだイワシが見つかった熊本県天草市の港周辺では、19日も漁業関係者などが回収作業にあたりました。熊本県によりますと、周辺の海域の酸素濃度が通常の6割ほどに低下していたということで、詳しい原因を調べています。 18日朝、天草市五和町の御領漁港で、地元の住民から「イワシが大量に死んでいる」という連絡が、市に寄せられました。 死んだイワシは港の周辺の広い範囲で海面に浮かんだ状態で確認され、18日は、地元の漁協や市の職員などがおよそ20トン分回収したということです。 港の周辺では19日も朝から漁業関係者らがおよそ100人がかりで死んだイワシをオイルフェンスで集め、クレーン車や手作業で、網ですくって回収する作業が行われました。 県や市によりますと、19日は合わせておよそ30トン分が回収され、回収したイワシは港や住宅地から離れた場所で仮に保管していて、処分方法についてはまだ決まっていな

                  熊本 天草 イワシ大量死 周辺海域の酸素濃度 通常の6割ほどに | NHK
                • 長崎~(天草)~佐世保 計画 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                  九州、長崎の観光と温泉を求めて、3月末より5泊6日の温泉宿を巡る旅を計画しています。 出発は大阪伊丹より、長崎空港まで飛行機を利用し、長崎空港からバスと、ジェットフォイル(水中翼船)を利用して、五島列島の福江島に渡る計画を入れていましたが、天候によってジェットフォイルが頻繁に欠航するとの情報があり、今回は五島列島訪問を断念しました。 急遽、ルートの変更を行い、小浜温泉及び、天草の下田温泉の訪問を加え、下図のごとく、長崎空港の0地点からレンタカーを借りて、①~⑤地点の各温泉宿を青いルートに沿って、小浜、下田、雲仙温泉、天草五橋を経由して、島原温泉、ハウステンボス、九十九島を回り、0地点の長崎空港に戻る予定です。 4月10日より、その1を公開中です。 (下記をクリックしてご覧下さい) 長崎~(天草)~佐世保 その1 九州には、このブログを始める前、2012年5月と2013年4月にも、神戸から車

                    長崎~(天草)~佐世保 計画 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                  • 【熊本県】天草の﨑津集落、世界遺産に登録された地へ【九州おすすめ観光スポット紹介】 | きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                    単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                      【熊本県】天草の﨑津集落、世界遺産に登録された地へ【九州おすすめ観光スポット紹介】 | きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                    • 新作です✨天草・崎津集落を楽しむ少年たち👦🧒👦🧒🌅🌄⛪🏤🕌 - AKISENイラスト

                      こんにちは! 今回のイラストは、天草・崎津集落を楽しむ少年たち を描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! 今回は、八彩理絵子様のブログの 画像をお借りしました。😅 note.com

                        新作です✨天草・崎津集落を楽しむ少年たち👦🧒👦🧒🌅🌄⛪🏤🕌 - AKISENイラスト
                      • 首まわりが天草四郎 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                        おはようございます♬ 今朝はすっごく寒かったですねぇ。 昨日のブログでは、 パパさんのおててが綺麗だねぇってコメントを たくさんもらいました。 おててのモデルさん?なんて言ってもらったりも したんですが、 うふふ♬普通の会社員さんです(笑) でも、とっても嬉しいです。ありがとうございます。 僕、パパさんのおてて大好きなので、 なんだか僕も嬉しい気持ちになりました♬ 僕のおてての指毛は切ってますか?とのコメントも もらったんですが、 これに関しては、 全く切っていません!(笑) ママさんは切りたそうにしていますが、 僕が断固拒否しています(笑) 走ると滑らないかって? ええ、めちゃくちゃ滑りますよ(笑) 走った流れで勢いよく机に飛び乗ると ブレーキが効かずに そのまま滑っていって反対側に落ちたりしますが、 僕は気にしません(笑) 爪切り、ブラッシング、カットなど、 身だしなみを整えるための

                          首まわりが天草四郎 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                        • 「日本人の本質」探り、世界を魅了─漫画家・高浜寛に仏紙がインタビュー | 天草のDNAが生み出すストーリー

                          作品のほとんどがフランス語訳され、国内外の漫画界から高い評価を受ける日本人漫画家、高浜寛(たかはま・かん)。仏高級紙「ル・モンド」のインタビューで彼女は、自身の作風を「天草人」としてのDNAと紐付けて語った。 漫画家、高浜寛の軽快な笑いに包まれながら話をしていると、彼女と、彼女の作品に出てくるヒロインたちの共通点が見えてくる。 『ニュクスの角灯(ランタン)』に登場する、触れた物の過去がわかるみなしごの美世や、『扇島歳時記』(ともにリイド社)の禿(かむろ)のたまをからは静かなメランコリー、もしくは諦観に近いものを感じる。 「そういった傾向は私も含め、日本人にはよくあるものです」。「もし誰かに『あなたは今日死ぬでしょう』と言われたら、きっと私はそれを受け入れるのだと思います」。10月、パリを訪れた彼女は、出版社のオフィスで少し冗談っぽく、そう言った。 高浜寛の描くヒロインたちはしばしば世間知ら

                            「日本人の本質」探り、世界を魅了─漫画家・高浜寛に仏紙がインタビュー | 天草のDNAが生み出すストーリー
                          • 天草弓ヶ浜温泉 大洞窟の宿 湯楽亭 宿泊記 濃厚な天然炭酸泉とぬる湯の2つの源泉を持つ宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                            湯口で炭酸が弾ける極上湯と、天草の魚介をめいっぱい楽しめる宿 天草弓ヶ浜温泉は、熊本県上天草市にある1972年に掘削された比較的新しい温泉地です。 今回ご紹介する旅館「湯楽亭」のみで構成される温泉地であり、他に旅館や日帰り入浴施設などはありません。 「赤湯」と「白湯」と呼ばれる2種類の源泉を持ち、宿の方が家族全員で手掘りしたという「洞窟風呂」があることで、お湯にこだわりのある方にはわりと知られている宿かもしれません。 「日本秘湯を守る会」の会員宿でもあり、「九州温泉道」の対象施設でもあります。 2016年の熊本地震の影響で「赤湯」が1度は枯れてしまったそうなのですが、2018年に新たな源泉が湧出し、現在は「新赤湯」を楽しめると聞き、1度伺いたいと思っていた宿でした。 今回初めて宿泊が叶い、思った以上にすばらしい源泉と、天草の魚介を堪能できましたので、ご紹介したいと思います。 ◆ お知らせ

                              天草弓ヶ浜温泉 大洞窟の宿 湯楽亭 宿泊記 濃厚な天然炭酸泉とぬる湯の2つの源泉を持つ宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                            • 天草からところてん あなたは酸っぱいの?甘いの?辛いの? - 真っ当な料理ブログ

                              ところてん 暑い時期に作る、冷たい食べ物ですね 海藻のテングサをグダグダと煮て濾したもの 地域によって酸っぱい味、甘い味、食べたことはないけれど、辛い物あるらしい 去年も作っておりましたが tontun.hatenablog.com 今年も作りましょう ●ところてん 材料 ●テングサもっさり・50g ●水・2.5ℓ 去年は3ℓでやってました ●お酢・大さじ1 材料は至ってシンプル テングサはざっと洗って、見える大きめのゴミは取っておきます 水2.5ℓと共にお鍋に入れて、中火で煮ます 沸騰したらばお酢大さじ1を入れて、30~40分程 弱火~中火でどろどろになるまで、かき混ぜつつ煮ます どろどろになったら濾しましょう 間違っても、濾した液を捨てることなかれ 熱いのでお気をつけ下さい 濾した後のテングサに水1.5ℓ~2ℓ、お酢大さじ2を入れて30分程煮たら ちょっとゆるめですが、2回目いけます

                                天草からところてん あなたは酸っぱいの?甘いの?辛いの? - 真っ当な料理ブログ
                              • 【大洞窟の宿 湯楽亭∞上天草市】日帰りOK!天草にある幻想的な絶景温泉 - ベアブック~熊本紹介~

                                どーもホマです! 本日は熊本・上天草市大矢野町にある幻想的な温泉をご紹介したいと思います。 日本秘湯を守る会 会員の宿でもある全国屈指の秘湯があるのがこちらのお宿! 【大洞窟の宿 湯楽亭】さんです! 手作り感満載のくまモンがお出迎え( ºωº )メガコワイ… 目次 場所・アクセス・駐車場 店休日・営業時間・問い合わせ 料金 温泉の成分・特徴 ファンタジー溢れる大洞窟風呂 YouTubeチャンネルはこちら お店の情報 場所・アクセス・駐車場 《場所》熊本県上天草市大矢野町上5190-2 《アクセス》 ・熊本市中心街より車で約70分 ・バス停「弓ヶ浜」下車 徒歩1分 《駐車場》 20台 店休日・営業時間・問い合わせ 《店休日》 不定休 《営業時間》 ・10:00~15:00 ・18:30~20:00 《問い合わせ》 0964-56-0536 料金 受付 日帰り入浴 中学生~大人 600円 小

                                  【大洞窟の宿 湯楽亭∞上天草市】日帰りOK!天草にある幻想的な絶景温泉 - ベアブック~熊本紹介~
                                • 熊本 天草市の漁港周辺でイワシが大量死 県が原因調査へ | NHK

                                  18日朝、熊本県天草市の漁港の周辺でイワシが大量に死んでいるのが見つかり、県や市などが回収を進めていて、県は今後、原因を調べることにしています。 死んだイワシは、港の周辺の広い範囲で海面に浮かんでいる状態で確認され、量は詳しく分かっていませんが、数トンから10トンほどに上るとみられるということです。 イワシは腐敗が進んでいることから、死んでから数日たって海面に浮かんできたとみられますが、周辺の海域ではプランクトンの量に異常はなく、赤潮も確認されていないということです。 県と市の職員や漁港の関係者などが回収を進めていて、県が今後、原因を調べることにしています。 御領漁港では、魚の腐ったようなにおいが立ちこめる中、地元の漁業者や漁協の職員などがイワシの回収作業にあたっていました。 NHKが撮影した映像では、港周辺の海面は大量の死んだイワシで白く覆われていました。 港ではイワシが広がらないよう、

                                    熊本 天草市の漁港周辺でイワシが大量死 県が原因調査へ | NHK
                                  • 西平椿公園の『アコウの木』 熊本県天草市天草町大江 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                    場所:熊本県天草市天草町大江 座標値:32.3475711,129.9792042 高さ20mのアコウの根が「蔵岩」と呼ばれる巨岩を抱え込みます。こまかい根が巨岩を抱えこむ姿が大迫力です。 西平椿公園の『アコウの木』 この『アコウの木』がある西平椿公園駐車場ふきんからは↓下のような美しい夕景をみることができます。熊本県の天草(あまくさ)では地形の関係で、たくさんの小島が海のうえにうかんでいます。天草自体が巨大な島で、その島のまわりを下の写真のような小島がとりかこんでいるような感じです。九州なのですが、なんだか南西諸島をおとずれたような、不思議な感覚がする土地です。

                                      西平椿公園の『アコウの木』 熊本県天草市天草町大江 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                    • 【独自】天草・羊角湾の海水が農地に流入 水門工事業者が扉を外したまま現場離れる 農家から怒りの声|KKT NEWS NNN

                                      天草市で、水門工事中に海水が誤って農地に流れ込みました。田植えなどに影響が出るおそれがあり、農家から怒りの声があがっています。

                                        【独自】天草・羊角湾の海水が農地に流入 水門工事業者が扉を外したまま現場離れる 農家から怒りの声|KKT NEWS NNN
                                      • 日本三大寿司屋のひとつと称される、天草「奴寿司」へ - 続キロクマニア

                                        みなさま、こんばんわぁあです ここのところ 3週間以上にわたって書いてきた 5月某日の九州の旅 残りも少なくなってきました やってきたのは 熊本・天草「奴寿司」さん 言わずと知れた有名店ですが 天草に来たならば 一度は行ってみたいと思っていました フランス政府から 農事功労勲章シュヴァリエを授与された 有名料理評論家・山本益博氏が 「日本三大寿司」に選んだという名店です えーじゃあ残りの2つは?と 調べてみましたが 「すきやばし次郎」と あともうひとつがわかりませんw かなり探したけど誰も書いてないのです ご存知の方、教えてください〜 キレイに整えられたスタイリッシュな店内 改装されたみたいです 好きな席に…と案内されたのですが すでに先客が居られて 真ん前の特等席に座るのも気が引けてしまい (昔はシェフや大将の正面席が好きだったw) やや端っこに座ってみました ネタ箱の前でした 何が出る

                                          日本三大寿司屋のひとつと称される、天草「奴寿司」へ - 続キロクマニア
                                        • 【天草HERO鮨 牛深丸 熊本駅店∞西区】HEROグループの新たな刺客!口の中でとろける天草・牛深直送の鮨ネタ達《YouTube有り》 - ベアブック~熊本紹介~

                                          どーもホマです! 本日は新しく生まれ変わった熊本駅グルメ特集第3弾! 前回 【菅乃屋 熊本駅店∞西区】馬肉王国・熊本が誇る最高クラスの鮮馬刺し&馬肉料理を地ビールで!《YouTube有り》 - ベアブック~熊本紹介~ 菅乃屋さんで飲んでいたところ、お隣に気になる店を発見。 『お、居酒屋ではHERO海が熊本駅に進出か~人気店だから納得だね』 『...あれ?HERO海じゃなくてHERO鮨??』 名前が微妙に違うので調べてみると、HERO鮨はHERO海グループの中で鮨に特化した姉妹店らしい。 更にHERO海も熊本駅に進出しているので、なんとHEROグループ2店舗が同時にオープンしてる! これは行くしかないでしょ。 ということで 【天草HERO鮨 牛深丸 熊本駅店】さんにやってまいりました! 前回の菅乃屋さんからのハシゴ酒です(^^) 目次 【天草HERO鮨 牛深丸】3つのここが凄い! アクセス・

                                            【天草HERO鮨 牛深丸 熊本駅店∞西区】HEROグループの新たな刺客!口の中でとろける天草・牛深直送の鮨ネタ達《YouTube有り》 - ベアブック~熊本紹介~
                                          • 天草四郎ゆかりの富岡城と原城のおはなし - すまりんの てくてく ふたり旅

                                            すまきとすまりんは天草の左上にちょこんと突き出た 不思議な形の岬を訪ねました 富岡半島というこの岬は 北海道の函館と同じ地形の陸繋島(トンボロ)です 島のように見えるのが富岡半島です⤵ 三方を海に囲まれたこの要害の地に難攻不落の城 富岡城があります 岬に向かう道路を抜けると 山の上に櫓群が見えてきました 山すそにある袋池は 濠の役割を果たしました 東シナ海に突き出した島のような地形ですから 真水の貯水池としての役割もあったと思います 裏手からぐるっと回って 本丸直下の駐車場まで車で登ることができます 看板の現在地●の横の駐車場に車をとめました ※この案内図には載っていませんが さらに上にも駐車場がありました 知らなかったすまりんたちは歩いて坂を登りました🐾🐾 …といっても 2分くらいです(^_-)-☆ すぐ目の前にはお城が見えています 上の写真で すまきの左前方にもう一つの駐車場はあり

                                              天草四郎ゆかりの富岡城と原城のおはなし - すまりんの てくてく ふたり旅
                                            • 海の上にうかぶ不思議なトンネル 熊本県天草市牛深町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                              熊本県天草市の牛深町には、海の上に、海にむかって穴が掘られているという不思議な風景の、レンガ造りトンネルがあります。 場所:熊本県天草市牛深町 座標値:32.167425,130.015101 この写真を撮ったのは、熊本県天草市牛深町の「水ヶ浦」という岬にある駐車場です。この駐車場は、上の写真の海上トンネルをみることができる展望台となっています。 駐車場の座標値:32.168793,130.017978 駐車場には4台ほど車が停められます。駐車場に車を停め、展望台からみた景色がこちらの写真です↓ 水ヶ浦岬からの眺め 海の上に小さな島が点在し、美しい風景です。この小さな島々のひとつに「烏帽子瀬(えぼうす)」があります。烏帽子瀬に冒頭で写真であげたトンネルが設置されています。このトンネルは炭坑の跡で、とてもめずらしい海底炭田から石炭をほりだすためにつくられた斜坑(しゃこう)の跡です。 烏帽子坑

                                                海の上にうかぶ不思議なトンネル 熊本県天草市牛深町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                              • 熊本県 天草の旅でいちばん印象にのこったもの 熊本県天草市 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                熊本県の天草地方を旅したとき、いちばん印象にのこったのは海の美しさでした。沖縄でみたことがあるような、青くすきとおった海です。 富岡海水浴場 場所:熊本県天草郡苓北町富岡 座標値:32.521550,130.029468 ハイヤ大橋ふきんの海 場所:熊本県天草市牛深町 座標値:32.193445,130.027134 烏帽子坑跡ふきんの海 場所:熊本県天草市牛深町 下須島 座標値:32.168775,130.017886 西平椿公園からの夕日 場所:熊本県天草市天草町大江 座標値:32.347040,129.979797 海岸をあるいていても海外からの漂着物(ゴミ)をみかけることがあまりありませんでした。その理由はよくわかりませんが、天草が九州の西側に位置し、長崎のでっぱりや五島列島でガードされて、地形的に外海からまもられた形になっているからなのでしょう。周囲の半島や島にガードされて、天草

                                                  熊本県 天草の旅でいちばん印象にのこったもの 熊本県天草市 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                • 港ちかくの公園に咲くガザニア 熊本県天草市牛深町 下須島 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                  熊本県天草市の下須島という場所をさんぽしていたときにみつけた、おそらく「ガザニア」。くっきりとしたオレンジ色が目をひきます。 ガザニア 場所:熊本県天草市牛深町 下須島 座標値:32.190105,130.029565 この花が咲いているのは港の一画にある小さな公園です。すぐ目の前には牛深ハイア大橋が、青い海の上にかかっています。 Wikipediaを参照するとガザニアは日本の寒冷地でも、温かい地域でも咲く花のようです。熊本県の天草地域は比較的あたたかい気候のようでWikipediaの情報から推測すると、ガザニアの成育に適さない時期…おそらく夏の暑い時期…に、地上部が枯れてしまうのかもしれません。そして春など快適な時期に、このようにきれいな花をさかせると考えられます。 被子植物門 双子葉植物綱 キク亜綱 キク目 キク科 タンポポ亜科 ガザニア属 背のひくい花なので地面すれすれから花を見上げ

                                                    港ちかくの公園に咲くガザニア 熊本県天草市牛深町 下須島 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                  • 晩秋の九州まんなか旅 阿蘇-くじゅう-熊本-上天草 - きみのお祭り

                                                    大きな飴玉を口の中でゆっくりころがすように、何度も思い出したい旅。 旅程は 1日目:熊本空港in→阿蘇→くじゅう連山の麓 2日目:くじゅう連山→熊本市内 3日目:熊本市内→宇城 4日目:宇城→上天草→熊本空港out 今回の旅は前半登山、後半観光。天気によく恵まれた4日間だった。 阿蘇で登山、くじゅうで登山 GOGO阿蘇 初日は空港から車で阿蘇へ。「阿蘇山」という名は有名だが、阿蘇山という山がひとつあるのではなく、阿蘇連山という5つの山々を総称して阿蘇山と呼ぶ。 登ったのは、阿蘇連山の中心にある中岳から東側の烏帽子岳と杵島岳。 うつくしきかな烏帽子岳 杵島岳をゆく 烏帽子岳の麓は草千里が広がっていて、馬が放牧されている。運が良ければそばまで寄れる。柵などは一切ない。近くで見るとけっこうな迫力。 てんてんと馬たち 凹 阿蘇連山をおりて、その日のうちに大分のくじゅう連山へ。初日の夜は久住山の麓に

                                                      晩秋の九州まんなか旅 阿蘇-くじゅう-熊本-上天草 - きみのお祭り
                                                    • ノイバラの出水 熊本県天草市本渡町本渡 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                      早朝に山の中の農道を歩いていると、植物の葉にきれいな水玉がついているのを見つけることができました。植物はたぶん「ノイバラ」だと思います。 被子植物門 双子葉植物綱 バラ亜綱 バラ目 バラ科 バラ亜科 バラ属 よぶんな水分を体から捨てるので、その水が葉先から玉となってでています。出てきたこの水を「出水」と呼びます。 気孔とは違って水が排出される穴は水孔と呼ぶそうです。葉脈がおわる葉の縁や、葉の先っぽ、鋸歯の先端部などでみられます。 すべての植物で出水がみられるわけではないようなので、注意深く植物を観察する必要がありそうです。 場所:熊本県天草市本渡町本渡 座標値:32.462283,130.1750567

                                                        ノイバラの出水 熊本県天草市本渡町本渡 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                      • 【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド〜天草地方イルカウォッチング~ - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                        【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は熊本県の天草地方イルカウォッチングをご紹介していきます。 前回の記事はこちら www.tuberculin.net 先日、パンダを見に行きました。パンダの次はイルカと相場は決まっているのです。今回は熊本県の天草地方へ行ってイルカを見ましょう。 <目次> イルカが見られるエリア イルカウォッチングに行こう 終わりに… イルカが見られるエリア 今回私が邪魔しに行った場所は、熊本県の天草諸島と長崎県島原半島の間にある海です。赤枠の位置です。 拡大図です。 天草諸島は橋が繋がっているので、熊本県本土からほふく前進でも辿り着けます。地図上赤枠が「ミナミバンドウイルカ」が見られる海域です。 ミナミバンドウイルカについてwikipedhiの記事を丸パクリすると 「ミナミハンドウイルカ(

                                                          【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド〜天草地方イルカウォッチング~ - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                        • 【トレーラーハウス】マリーナフランピングヴィレッジ天草で気軽にアウトドア♪

                                                          ・トレーラーハウスには、靴を脱いでお入りください。 ・テーブル上の写真入りの説明所をご確認ください。 ・消毒用アルコールを噴霧するとガス警報器がなります。 ・ガスコンロは必ずOFFになっているかご確認ください。 ・強風・豪雨・就寝時は、サンシェードを閉じてください。 ・使用した食器は、洗浄をお願い致します。 ・ゴミは分別してゴミステーションまでお持ちください。 トレーラーハウスは、全長11mで2LDの広さ。最大6~8人宿泊が可能、ペットもOKです。棚やクローゼットの収納もたくさん。リッチな雰囲気で一気にテンションが上がりました♪ここに1泊は勿体ない~(#^^#)快適すぎる!!洋画で観るような海外式のコンロや冷蔵庫。液晶テレビやステレオ、コンセントも十分にあります。しばらく、観察タイムになります笑 キッチンには、お鍋・フライパン・食器類・グラスは揃っています。トレーラーハウス内で調理する場合

                                                            【トレーラーハウス】マリーナフランピングヴィレッジ天草で気軽にアウトドア♪
                                                          • 【天草】寒天を冷やすと固まるのはなぜ? - アタマの中は花畑

                                                            ◎関連記事はこちら 【昆布】今更ながら「海の中で昆布だしが出ないのはなぜ?」について調べてみました - アタマの中は花畑 前回の昆布に引き続き、今回も海藻に関する話題です。今回取り上げるのは天草(てんぐさ)と呼ばれる海藻で、寒天の原料としてもよく知られています。 そんな天草から作られる寒天は、水に溶かして冷やすとまるでゼリーのように固まりますよね(※食感は異なりますが)。海藻として海に生えている時は固まることもありませんが、なぜ寒天に加工することで固まるようになるのでしょうか? 天草の概要 寒天が固まるのはなぜ? 生産量1位は何と長野県!? 天草の概要 科・属名:テングサ科(※属名は品種により異なる) 種別:海藻(紅藻類) 花色:─(胞子により繁殖) 花期:─(胞子により繁殖) 収穫期:5〜6月 原産:北半球・南半球の暖かい海域 別名:セッカサイ(石花菜)など 花言葉:─ ◎特徴: テング

                                                              【天草】寒天を冷やすと固まるのはなぜ? - アタマの中は花畑
                                                            • 【楽天】ふるさと納税で天草の黒毛和牛を食す - aokoのブログ

                                                              こんにちは、aokoです。 数年前から、周囲でふるさと納税をしている人が増え始めました。 前職では朝礼で担当者が最近のできごとなどを話すのですが、ふるさと納税ネタは鉄板でした。 おいしい食べ物や、なかにはキッチン用品など、色々な返礼品があるんだな、、となんとなく思っていましたが、何となく手続きが面倒くさそうで、手を出していませんでした。 あるとき知り合いに、「楽天でふるさと納税やるとお得だよ!」と勧められて、今年からやっと始めました 実際、思っていたより手続きも簡単で、お得感があります。 確定申告が不要な私のようなただのOLだと、ワンストップ特例制度を利用して、返礼品を頼んだと後に送られてくる書類に必要な情報の記入と資料を添付して返送するだけ。 私の給与収入は微々たるものなので、寄付上限額も微々たるものですが、それでもただ税金を払うより、お得で嬉しい🥰 楽天からだとポイントがつくのも嬉し

                                                                【楽天】ふるさと納税で天草の黒毛和牛を食す - aokoのブログ
                                                              • 春の砂浜でみられるハマダイコンの花 熊本県天草郡苓北町富岡  - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                熊本県の天草郡苓北(れいほく)町にある富岡海水浴場。この海辺をあるいていると、たくさん下の写真のような蒼い小さな花をたくさんみることができました(2020年3月21日時点)。Google グラスで検索してみると、この花は「ハマダイコン」だということがわかりました。 ハマダイコン 場所:熊本県天草郡苓北町富岡 座標値:32.521614,130.028981 ”ダイコン”という名がつくので食べられそうですが、実際に食すとカラくてあまり食べられるものではないようです参照。ハマダイコン全体をみてみるとなんだか蒼いアブラナ(菜の花)のようにみえます。 蒼いアブラナのようにみえるハマダイコン そのみた目どおり、アブラナの仲間のようですね。ダイコン自体がアブラナの仲間だとは知りませんでした参照。 真正双子葉類 バラ属 アブラナ目 アブラナ科 ダイコン属 3月の中頃から6月のおわりまでが花期で、日本全国

                                                                  春の砂浜でみられるハマダイコンの花 熊本県天草郡苓北町富岡  - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                • 『ONE PIECE STAMPEDE(ワンピーススタンピード)』と熊本の銘菓『天草サブレ』が期間限定コラボ!非売品おまけ付き! - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

                                                                  こんにちは、マキモノです。 今朝、夜行バスで熊本に着きました! しばらくは熊本ネタになると思いますよろしくお願いします。 早速お土産を物色しに、新しくなった熊本駅の『よかモン市場』へ。 こ、これは!! 面白いお土産品を見つけました! ファンにはたまらないんじゃないですかー?! 劇場版『ONE PIECE STAMPEDE(ワンピーススタンピード)』と熊本銘菓『天草サブレ』が期間限定コラボ! 非売品ポストカードのおまけつき! 劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』は絶賛公開中ですね。 www.onepiece-movie.jp あ、あれ? 天草サブレを知らないですか?(笑) もしかしてこれ熊本人しか盛り上がれないコラボ?(笑) 私が小さい時は毎年旅行で天草に行ってたので、お土産はもちろん『天草サブレ』でした。 これがまた美味しいんですよ!! 本当に! 熊本の名産品すいかを使ったすいか

                                                                    『ONE PIECE STAMPEDE(ワンピーススタンピード)』と熊本の銘菓『天草サブレ』が期間限定コラボ!非売品おまけ付き! - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
                                                                  • 天草の歴史を象徴する教会 熊本県天草市河浦崎津 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                    熊本県天草市河浦町に、美しい港町である「崎津(さきつ)集落」があります。2018年に長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産として世界遺産に認定されました。↓下の写真は、崎津集落のおよそ中心部にたてられている「カトリック崎津教会」です参照。 場所:熊本県天草市河浦町崎津 座標値:32.311969,130.024935 カトリック崎津教会 2020年3月21日撮影 古い木造の住宅がこれでもかと密集してならぶ集落から、ゴシック様式の教会の鐘楼がにょきっと抜き出ている景色はめずらしさをかんじます。 この写真は集落の中心部からやや東にはずれた高台から撮ったものです。諏訪神社の境内が、その高台の場所で、この神社からは鳥居と、教会の鐘楼が同時に写真におさめられるというレアな場所でもあります。 崎津(さきつ)教会のたっている場所は、かつて庄屋の家屋があった場所で、ここでは絵踏みがおこなわれた場所でもあり

                                                                      天草の歴史を象徴する教会 熊本県天草市河浦崎津 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                    • 熊本 天草空港 小型機着陸の際 前輪外れるトラブル 滑走路閉鎖 | NHK

                                                                      26日昼前、熊本県天草市の天草空港で、小型機が着陸する際に前輪が外れて滑走路上で止まるトラブルがありました。空港の管理事務所によりますと、けがをした人はいませんが、滑走路は閉鎖されていて、再開のめどはたっていないということです。 熊本県の天草空港管理事務所によりますと、26日午前11時5分ごろ、小型機が着陸する際に前輪が外れて、滑走路上で止まりました。 小型機には3人が乗っていましたが、けがをした人はいないということです。 小型機を管理している会社によりますと、この小型機は操縦の訓練のためのフライトで、鹿児島から天草に向かっていたということです。 午後2時半現在、滑走路は閉鎖されていて、再開のめどはたっていないということです。 このトラブルの影響で、天草空港と福岡や熊本を結ぶ便などが欠航しています。 小型機を管理する会社は「ご迷惑とご心配をおかけして申し訳ありません。現在、整備士を天草空港

                                                                        熊本 天草空港 小型機着陸の際 前輪外れるトラブル 滑走路閉鎖 | NHK
                                                                      • 雲仙から、天草の世界遺産「崎津集落」へ - 続キロクマニア

                                                                        みなさま、こんばんわぁあです 日曜日 のんびりまったり 今日も良い1日でした さてさて5月某日 熊本空港→佐賀・武雄温泉 →長崎・佐世保→長崎市内→雲仙と巡った 九州の旅も だいぶと終わりに差し掛かってきました そろそろ移動しますよー 途中、適当に行った展望台へ 「南串山棚畑展望台」というそうです 駐車場から少しだけ 坂を上ったところにあります 木々を抜けた先に見えてきました 光がさして、なんだかキレイです わぁああぁあー 展望台としてはこじんまりとしているけど 眺めはとってもキレイです 段々畑と、海が見渡せて 風が吹き抜けて とっても気持ちが良いです これ、みんな、じゃがいも畑なんですって! 長崎って、じゃがいもの生産量 全国2位なんだそうです kiroku-mania.hatenablog.com "じゃがちゃん" の美味しさも納得です さ、やってきましたよ 雲仙から30分ほど南に下っ

                                                                          雲仙から、天草の世界遺産「崎津集落」へ - 続キロクマニア
                                                                        • 〝天草の恩人〟宣教師アルメイダ、お墓どこ? 地元在住の漫画家ら、プロジェクト始動へ|熊本日日新聞社

                                                                          プレミアム会員限定 〝天草の恩人〟宣教師アルメイダ、お墓どこ? 地元在住の漫画家ら、プロジェクト始動へ 熊本県天草市在住の漫画家・高浜寛さん(44)と、潜伏キリシタンの子孫である松浦四郎さん(67)=同市=が、天草にキリスト教を伝えた宣教師アルメイダの墓所を探すプロジェクトを近く始動する。2人は「アルメイダはキリスト教布教とともに、医師とし...

                                                                            〝天草の恩人〟宣教師アルメイダ、お墓どこ? 地元在住の漫画家ら、プロジェクト始動へ|熊本日日新聞社
                                                                          • 島原・天草で250年も潜伏できたキリシタンの知恵と地質から見る一揆軍の強さの秘密とは #ブラタモリ

                                                                            リンク NHKドキュメンタリー - ブラタモリ「島原・天草~なぜキリシタンは250年も潜伏できた?~」 NHKドキュメンタリー - ブラタモリ「島原・天草~なぜキリシタンは250年も潜伏できた?~」 ブラタモリ 島原・天草 7

                                                                              島原・天草で250年も潜伏できたキリシタンの知恵と地質から見る一揆軍の強さの秘密とは #ブラタモリ
                                                                            • 【天草わくわく便】わくわくボックスを口コミレビュー、産地直送チーム天草を応援します! - りらっくすぅーる

                                                                              我が家に素敵なお届け物が届きました。 熊本県天草の幸がいっぱい詰まった産地直送天草わくわく便です。 箱を開けるとき、文字通り、わくわく! 新鮮なお魚やクルマエビなどが産地直送で届きます。 天草ならではの、おいしものが詰まった、天草わくわく便。 今回は、【天草わくわく便】わくわくボックスを口コミでレビューします。 販売元のチーム天草についてもご紹介します。 天草の幸がつまった宝箱!是非、参考にしていただけると嬉しいです。 【天草わくわく便】わくわくボックスを開けてみました! 【天草わくわく便】わくわくボックスを口コミレビュー! 【天草わくわく便】で天草の未来を応援しよう! 「天草わくわく便」まとめ 産地直送「天草わくわく便」の販売元情報 【天草わくわく便】わくわくボックスを開けてみました! 今回、「天草わくわくボックスS」をモニターさせていただきました。 箱を開けてみると… ・天草灘でとれた

                                                                                【天草わくわく便】わくわくボックスを口コミレビュー、産地直送チーム天草を応援します! - りらっくすぅーる
                                                                              • 【2024年】天草牛深のエギングポイント全18ヵ所を紹介!【熊本ブログ】 - 釣りの人。

                                                                                2024-2-14 こんにちはplumです。 今回は筆者もよく訪れる『熊本県天草市牛深町のエギングポイント』をご紹介していきます。 熊本市内から車で約3時間もかかる牛深ですが、それでも毎年釣り人が多く訪れる熊本で大人気の釣りスポットです。 初めて訪れる方や、もっと牛深のエギングポイントを知りたいという方は、各ポイントでの釣り方もご紹介していますので参考にしてください。 ※本記事では地磯のポイント紹介は控えさせていただき、ショアからエギングを楽しめる堤防のみのご紹介となっております。 筆者について 年間釣行回数200日を超えるエギング中毒者。ブログ村 エギングカテゴリPVランキングで継続して1位を獲得中。 牛深について 牛深へのアクセス 天草牛深のエギングポイント 山ノ浦漁港 補足 深海漁港 補足 魚貫漁港 補足 久玉港 補足 大池田の堤防 補足 牛深漁港 補足 西岡水産前 補足 ENEOS

                                                                                  【2024年】天草牛深のエギングポイント全18ヵ所を紹介!【熊本ブログ】 - 釣りの人。
                                                                                • どこにあった?「天草コレジオ」の謎に決着か 論争60年超、英国に古文書

                                                                                  熊本県天草地方に1591~97年にあったとされるキリシタンの最高学府「天草コレジオ」の所在地について、現在の同県天草市河浦町にあったことを示す古文書が、英国の大英図書館に所蔵されていることが分かった。具体的な地名に言及した文書が確認されたのは初めて。天草コレジオの場所は、キリシタンへの迫害から逃れるために当時の宣教師の書簡にも残っておらず、市町合併で天草市になる前の旧河浦町と旧本渡市のどちらにあったか論争が続いていた。 古文書は、イエズス会のフランシスコ・ロドリゲス神父が書いた1601年9月30日付の同会年報。同会日本管区代表を務めた人物で、地元の郷土史家らでつくる天草キリシタン研究会(浜崎献作会長)が昨年11月、大英図書館所蔵の年報の存在を知り、東京大学史料編纂(へんさん)所から画像を入手。キリシタン史に詳しい慶応大の高瀬弘一郎名誉教授に解読を依頼した。 高瀬氏によると、年報にはラテン語

                                                                                    どこにあった?「天草コレジオ」の謎に決着か 論争60年超、英国に古文書

                                                                                  新着記事