並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

801 - 840 件 / 4423件

新着順 人気順

エンゲルスの検索結果801 - 840 件 / 4423件

  • 空想から科学へ - Wikipedia

    『空想から科学へ』(くうそうからかがくへ、Die Entwicklung des Sozialismus von der Utopie zur Wissenschaft)は、フリードリヒ・エンゲルスの著作。1880年に社会主義への入門書としてエンゲルスが自著『反デューリング論』を抜粋してつくったパンフレット。正式名称は『空想から科学への社会主義の発展』。1880年のフランス語版や1892年の英語版などは『空想的社会主義と科学的社会主義』というタイトルだった。発表当時から社会主義理論の入門書として最も多く読まれている。 出版の経緯[編集] 本書の出版の経緯は、本書にあるエンゲルスの序文に簡潔にまとめられている。ドイツの2つの労働者党(アイゼナハ派とラサール派)が合同し1875年にドイツ社会主義労働者党が結成された。この政党内で理論的影響を広げつつあったのが、ベルリン大学の私講師であったオイゲ

    • 「アイドル共産党宣言」は搾取されるアイドルたちを救えるか? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

      先日、「アイドル共産党宣言」なるものが発布された。 といわれても、ほとんどの人はいったい何のことだかわからないだろう。最近、「週刊金曜日」(金曜日)という普段は護憲や反原発、安倍内閣批判などに取り組んでいる地味な反権力雑誌がなぜかアイドル特集を組み(14年6月6日号)、こんなタイトルの文章を掲載したのだ。 「起草者」は情報環境研究者の濱野智史。『アーキテクチャの生態系──情報環境はいかに設計されてきたか』(NTT出版)などで知られる気鋭の批評家だが、ある時期からAKB48グループ(以下、AKB)にハマり、ガチヲタ化した事で有名だ。2012年末には『前田敦子はキリストを超えた』(ちくま新書)を上梓し、AKBを〈宗教〉として考察していくなかで、ついには世界平和の実現を確信するとまで記している。 だが、この本の出版からわずか1ヶ月後、前田と同期のメンバー・峯岸みなみの“丸刈り謝罪”騒動が起きる。

        「アイドル共産党宣言」は搾取されるアイドルたちを救えるか? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
      • 2022年5月に読んだ本 - 子持ちワーママの独り言

        目標は1日1冊なんだけど。今月読んだ本は16冊。面接が重なったので、読んだ本は少なめ。面接が重なったから。6月は仏検があるので6月もあまり本を読めないような気がする。 これ思い出した。 【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す 【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す 【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す 【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す 【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す 【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す 【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す 【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す 【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す 【10月】 中途半端な時期。

          2022年5月に読んだ本 - 子持ちワーママの独り言
        • 国家

          ソーキソバはソバか? 沖縄は好きだが、沖縄料理はどうも苦手である。海蛇(イラブー)や苦瓜(ゴーヤ)をおいしいと思う人がいること自体、私には理解できない。それでも沖縄に行く度にどうしても食べずにはいられない不思議な食べ物がソーキソバである。 どこが不思議なのか、食べたことのない人に説明するのは難しいが、いわゆる「ソバ」のイメージからかなりかけ離れているのである。スープはトンコツとかつおだしの、意外にあっさりした塩ラーメンに近い。麺は白くて太く、こしの弱いうどんときしめんの中間のようなものである。そこにソーキ、すなわちやわらかくなるまで煮込んだ豚の骨つきあばら肉と、薬味に刻み青ネギがのっているのが標準的なところだろう。ラーメンときしめんを合体させたような、いかにも琉球らしい、日本と中国という異文明のエッセンスを融合させた地にふさわしい料理だが、なぜこれが「ソバ」なのだろうか。 この難問に対する

          • Show's Hot Corner

            ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 お知らせ 「会話によるソフトウェア工学の開発実践」 中国語と日本語の対訳でソフトウェア工学実践的入門ができる話題の書、「会話によるソフトウェア工学の開発実践」について、詳しくは、こちらをどうぞ。 朝風呂始めてます 知ってる人は知ってるけど、ASAHIネットがasablo(あさぶろ)というブログのテストを始めて、ぼくも練習しています。 ぼくのブログがある場所は、http://iiyu.asablo.jp/blog/です。 「新版インターネットを使いこなそう」が「ぼくたちの今」に 拙著「新版インターネットを使いこなそう

            • 柄谷行人論のための(乱雑な)ノート - sugitasyunsukeの日記

              *本日のゲンロンカフェの参考までに、ブログにアップしておきます。あまりまとまりがないので、あとで消すと思います ●柄谷行人が「批評と運動」の総決算として試みたNAMの無残な失敗は、すでに、忘却され、嘲笑され、スルー(その逆に神話化?)されている。それは当然のことのように思う。それに対し、NAMに至るような運動的な流れよりも、1980年前後の理論的仕事が再評価されることもある(大澤信亮氏、東浩紀氏)。僕もまた、学生時代に「内省と遡行」シリーズから柄谷に夢中になり、そこから批評や文芸評論を学びはじめた人間だから、そういう感覚はよくわかるつもりである。 ●けれども僕は、それと同時に、2000年頃のNAMの前後に、柄谷行人の中のかつての可能性の再燃があり、復活があったのではないか、とその後も考えてきた(たとえそれが不十分なものであり、運動は無残に失敗し、ありえたポテンシャルは水子化してしまったとし

                柄谷行人論のための(乱雑な)ノート - sugitasyunsukeの日記
              • 世界に影響を与えた100冊の本&文書をリスト化するとこんな感じ - ライブドアニュース

                2014年1月29日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「人類の歴史に大きな影響を与えた」本100冊を紹介 ジョージ・オーウェルによる新訳版「1984年」、ウェルギリウス「アエネーイス」 金谷治の「論語:孔子」、ジョン・ロック「人間悟性論」などが選出されている by 何十年・何百年と1冊の本が読み続けられることは非常にまれなことですが、一方で今もなお読まれている本も存在します。「軽い読書にオススメ」とは言えませんが、聖書やシェイクスピアから「ベルゼバブの孫への話」といった聞き慣れないものまで、「人類の歴史に大きな影響を与えた」という観点で選ばれた本&文書をまとめたのがマーティン・セイモア・スミスのです。としては、このリスト自体が人のイントロ・入り口としてはよくできているので、原著に当たるべしとなっているものが多くなっており、これら100冊を入手し

                  世界に影響を与えた100冊の本&文書をリスト化するとこんな感じ - ライブドアニュース
                • 喪男のまとめ切れない事。―リア充って心の中はとても空虚そう、哲学とかと無縁そうの詳細表示

                  << | 2008/10 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >> 詳細表示中の記事 リア充って心の中はとても空虚そう、哲学とかと無縁そう (04/06) << 妹のお見合い壊してキター。 | リア充って心の中はとても空虚そう、哲学とかと無縁そう | やるおが英語の勉強をするようです 後編  >> HOME | 戻る 『リア充って心の中はとても空虚そう、哲学とかと無縁そう』  URL:http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1207387738/ 1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/05(土) 18:28:58.24 ID:+ShUB5sr0 さっ

                  • 「マルクス解体」書評 最新研究ふまえた清新な切れ味|好書好日

                    … 「マルクス解体」 [著・訳]斎藤幸平 本書は派手に広告されているが、その内容は晩期マルクスの環境思想を発掘しようとする実直な研究書である。しかも、もとは英語で刊行された。人文・社会科学の分野で、日本人が外国語で理論的著作を発表し、それが好評を得ることはめったにない。この快挙は、著者が普遍的な地平で思考してきたことを物語る。 マルクスの『資本論』は未完に終わったが、その代わり晩年にかけて大量の研究ノートと草稿が遺(のこ)された。著者はこのノートの核心に、エコロジカルな経済学批判を認める。マルクスは自然科学に熱中し、特にリービッヒによる掠奪(りゃくだつ)農業批判に触発された。掠奪的な資本主義は、自然と人間のあいだの「物質代謝」の循環に亀裂を入れ、土壌を荒廃させ、そこから来るトラブルを他に「転嫁」することで拡大する。彼はこの資本の飽くなき成長が、世界規模の裂け目を生じさせることを予想していた

                      「マルクス解体」書評 最新研究ふまえた清新な切れ味|好書好日
                    • 在野研究のススメvol.11 : 三浦つとむ : En-Soph

                      三浦つとむ(1911-1989)。哲学者・言語学者。本人は「科学者」の呼称を好んだ。本名は三浦二郎。マルクス・エンゲルスを独学で研究し、弁証法への理解を深める。戦後、スターリンの言語学を批判した時枝誠記を支持し、時枝言語学を批判的に継承する。主著に『哲学入門』(真善美社、1948)、『弁証法はどういう科学か』(講談社、1955)、『日本語はどういう言語か』(講談社、1956)、『認識と言語の理論』(勁草書房、1967-1972)。その他多数。

                        在野研究のススメvol.11 : 三浦つとむ : En-Soph
                      • 渡辺ペコ『1122』1巻 - 紙屋研究所

                        ここ1ヶ月くらいだけのスパンをとってみると、渡辺ペコを再読する率の高さといったら、ない。通勤の行き帰りに何度も読んでしまうわ。 特に渡辺の描くクール系の女性が好きで、『にこたま』の高野とか、『ボーダー』の種田をしみじみ眺めてしまう。 弁理士をしている高野は、同僚の後輩男性(主人公・岩城)と偶発的なセックスをしてしまい、妊娠し、結婚を求めずに一人で子どもを産んで育てようと決意する女性。自分の中にわきあがる動揺に当初戸惑いながら理性でそれをねじ伏せるクールさがシビれるし、それがまた生硬で、不器用で、疲れた感じが残っている様子が、もー、生々しくて、すんごい好き。 高野が彼氏と別れるエピソードが番外編で描かれているけど、理性で最後のセックスをやめてしまうところとかがそれ。 彼氏と別れた後、岩城が職場で笑っているところを高野がふと眺めたら、頭の上に窓外の虹が重なって見えて「アタマから虹出てんの」と高

                          渡辺ペコ『1122』1巻 - 紙屋研究所
                        • <STS)以降の科学社会学的課題 一一科学社会学理論研究に向けての断章的提案 J[I 山 竜 二 しはじめに一一「科学社会学とは侍かJを問うこと 本稿では, (STS)以降の科学社会学的課題を検討す�

                          <STS)以降の科学社会学的課題 一一科学社会学理論研究に向けての断章的提案 J[I 山 竜 二 しはじめに一一「科学社会学とは侍かJを問うこと 本稿では, (STS)以降の科学社会学的課題を検討する O ここで用いられる くSTS) とは,科学技術社会議 (Science,TechnologyandSociety) もしくは 科学技術論 (ScienceandTechnologyStudies) と呼ばれるものを指す。それは いわば,科学論の現代的呼称ともいうべきものを指している O くわえて科学社会 学とは, STSという「科学を観察する〔考える JJという枠組みの中の一潮流 として捉えることができるだろう O きて,ここで「科学を考える Jとはどういうことを示しているのかを仮想的に 提示する必要があるだろう。例えば,科学社会学を例にとって考えてみよう。伊 東俊太郎編集 f現代科学思

                          • マルクス『ユダヤ人問題によせて』を解読する

                            若かりしマルクス 本書『ユダヤ人問題によせて』は、社会主義者カール・マルクス(1818年~1883年)の著作だ。1844年に発表された。 カール・マルクスは言わずと知れた社会主義の先駆者だ。僚友フリードリヒ・エンゲルスとの共著『資本論』は社会主義のバイブルというべきものだ。 マルクスはとにかくカリスマ性にあふれている。イギリスの初期社会主義者ロバート・オウエンやサン=シモンが形作った社会主義を大きく展開させ、理論面でも実践面でも大きく貢献した。 とはいえ、マルクスは、いきなり社会主義運動に飛び込んだわけではない。青年時代のマルクスは、ドイツ哲学の先輩ヘーゲルとの知的格闘を行っていた。 当時のドイツ哲学アカデミズムはヘーゲル一色。ドイツの哲学者の多くは、ヘーゲルの立てた体系の内側で議論をあれこれ行なっていた。『法の哲学』でヘーゲルは、世界史とは自由の展開過程であり、その最終項は国家であるとし

                              マルクス『ユダヤ人問題によせて』を解読する
                            • 北京五輪直後、本田の"どん底時代"に報道されたこのニュースwww : サッカーミックスジュース

                              2013年12月13日02:06 カテゴリJリーグ海外組 北京五輪直後、本田の"どん底時代"に報道されたこのニュースwww 864: 名無しに人種はない@実況はサッカーch 2013/12/12(木) 23:56:07.74 ID:rQRzxoN30 リンク先切れてるが北京五輪直後はこうだったわけだからなw 「浦和 本田圭獲り認めた」 浦和の中村修三強化本部長(49)は15日、VVVの北京五輪代表MF本田圭佑(22)獲得に乗り出していることを認め、ラブコールを送った。 「こ のタイミングでの補強は本田一本に絞った。幅広い役割もできるし、左利きで対人プレーも強い。良いところを見れば、魅力がいっぱいある」と語った。すでに VVVと本田の代理人には2度の獲得の打診を済ませ、ゲルト・エンゲルス監督の要望するボランチでの起用方針を伝えてある。北京五輪で活躍し、オランダの 名門PSVのオファーを引き出

                                北京五輪直後、本田の"どん底時代"に報道されたこのニュースwww : サッカーミックスジュース
                              • 世界をめちゃくちゃにした、書かれるべきでなかったかもしれない10冊の本 - GIGAZINE

                                書物は知識の宝庫であり、いつの時代も人類にインスピレーションを与え続けてきたものですが、時には間違った情報や偏った物の見方を流布したり、戦争や大量殺害、恐怖政治の大義名分に使われることもあります。 影響力のある本というのはすべて、人類に対して良い影響と悪い影響の両面を併せ持つものかもしれませんが、歴史上で強い影響力を持った本の中で、著者の意図するしないにかかわらず読者をあざむくことになった本、多くの人の死につながった本など、悪影響の方が大きかったと言わざるを得ない「世界に悪をもたらした本」を10冊挙げたリストを紹介します。 必ずしも「読むべきでない本のリスト」ではないので、読書好きの人はその本がもたらした結果を念頭に置いて読んでみると興味深いかもしれません。 10 Books that Screwed Up The World - Top 10 Lists | Listverse ◆

                                • 共産党、そして左翼が危険な理由。社会主義との違いは?(2013/08/08) | 日本のために

                                  都議選そして参議院選とやや共産党が議席を増やし支持が増えているように思えます。しかし一方で投票率が低いので、共産党はほぼ必ず投票に向かうであろう組織票が固いので、議席増に繋がっただけとの見方もあります。そして似て非なる政党の社民党(旧社会党)は、更なる退潮傾向に歯止めはかけられていませんでした。ここ20年ほどの共産党もそうでした。 そもそも共産主義と社会主義そして極左グループ、何がどのように違うのでしょうか? 日本共産党と社民党(旧社会党)とはどのような違いがあるのでしょうか?共産主義そして左翼勢力が、何故警察の暴力革命の方針を堅持している監視対象としてあげられ、どうしていまだに公安調査庁の破壊活動防止法の対象団体として指定されているのでしょうか。何故共産主義は危険な思想として言われているのでしょうか?明確に認識することが、これからの日本の進むべき正しい選択の答えとなるのではないでしょうか

                                  • 日本に実在する「上級国民」という階層…メディアも触れない理由

                                    「gettyimages」より 「上級国民」という言葉が一躍注目されている。4月に東京・池袋で死者2人、負傷者8人を出した自動車暴走事故で、車を運転していた旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(88)が現行犯逮捕されず、報道で「容疑者」ではなく「さん」「元院長」などの呼称が使われたのは、元官僚という「上級国民」だからだ、という憶測が広がった。 逮捕されないことや報道上の呼称については、それぞれしかるべき理由があるとして、憶測は否定されているようだ。けれどもこの出来事をきっかけに、一般国民にはない特権を持つ人々(上級国民)の存在がクローズアップされたのは、社会の仕組みを正しく知るために有意義だったといえる。 ネット上の議論を見ていると、上級国民とは根拠のない陰謀論の産物で、現実には存在しないと主張する向きもある。これは明らかに言い過ぎだ。上級国民という呼び名はともかく、国民が一部の特権階級とそ

                                      日本に実在する「上級国民」という階層…メディアも触れない理由
                                    • 社会主義と共産主義

                                      341-1.社会主義と共産主義 ほそかわです。 NO.334-2に関して、お送りします。 社会主義と共産主義という言葉は、以下の二つの意味で使われて いると思います。 (1)マルクス主義における社会の発展段階の名称 (2)社会的な思想・運動の名称 (1)に関して、K様@モスクワのご説明は、要を得て、わかりや すいものと思います。及ばずながら、(2)に関して補足させて いただきます。 ◆社会的な思想・運動としての違い 社会主義と共産主義は、社会的な思想・運動としては、一部 は重複し、一部は異なります。複雑なのでうまくできるかどうか わかりませんが、整理を試みてみます。 社会主義(socialism)とは、社会的不平等の根源を私有財産 に求め、それを制限ないし廃止し、生産手段の社会的所有に 立脚する社会を作ろうとする思想または運動といえましょう。 18世紀以来、現在までさまざまな社会主義の思潮

                                      • ほかの誰も薦めなかったとしても今のうちに読んでおくべきだと思う本を紹介します。 - 子持ちワーママの独り言

                                        長いタイトルの本、「ほかの誰も薦めなかったとしても今のうちに読んでおくべきだと思う本を紹介します。」という本を読んだ。 30人の著名人が、10代のうちに読んで欲しい本(ただし定番の本を除く)を紹介した本。30人がそれぞれ1冊を6ページくらいでさらっと紹介してる。 その30人とは 新井紀子 上野千鶴子 恩田陸 角田光代 佐藤優 山崎ナオコーラ などなど。ただ、本の難易度がその人によってバラバラ…。 サブタイトルは「14歳の世渡り術」なんだけど、14歳と言っても本を読むか読まないかバラつきがあるしね…。 この本の中で佐藤優が紹介したのは、”常識と思われているものは、永遠には続かない”として「マルクス エンゲルス 共産党宣言」 永遠に続かないと言えばイーロン・マスクのtwitterでの一言。 「当たり前のことを言うようだが、出生率が死亡率を超えなければ、日本はいずれ消滅するだろう。世界にとって大

                                          ほかの誰も薦めなかったとしても今のうちに読んでおくべきだと思う本を紹介します。 - 子持ちワーママの独り言
                                        • マルクス、ザスーリッチへの手紙 - 関本洋司のblog:楽天ブログ

                                          2004年06月01日 マルクス、ザスーリッチへの手紙 カテゴリ:アーカイブ マルクスがロシアの農村共同体(ミール)に期待を寄せた証拠とされる手紙を紹介します。 定本『トランスクリティーク』の274,488頁でも言及されています。マルクスが、よりその共同体に対する期待を示した記述のある第一草稿はこちらから英語で読めます。 http://www.marxists.org/archive/marx/works/1881/03/zasulich1.htm 「ヴェ・イ・ザスーリチへの手紙」 一入八一年三月八日 ロンドン、北西区、メートランド・パーク・ロード四一番 親愛な市民。 一〇年このかた周期的に私をおそってくる神経病に妨げられて、私は、二月一六日付のあなたの手紙にたいして、もっと早くご返事をさしあげることができませんでした。あなたが私にご提出になった問題について、公表を予定した手みじかな説明を

                                            マルクス、ザスーリッチへの手紙 - 関本洋司のblog:楽天ブログ
                                          • 韓国人「マルクスの資本論を簡単にまとめた日本のテレビ番組がめちゃくちゃ分かりやすい件」 : カイカイ反応通信

                                            2016年09月05日00:00 韓国人「マルクスの資本論を簡単にまとめた日本のテレビ番組がめちゃくちゃ分かりやすい件」 カテゴリ韓国の反応歴史 459コメント 韓国のネット掲示板に「共産主義に対する日本の見方」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) 少し長いけど、おもしろい。 イルベ民は必ず視聴するべき。 朝鮮も思想教育が必要な時がきた。 翻訳元:http://www.ilbe.com/8637743766 2. 韓国人 カール・マルクスは完全にゴミ野郎wwwwwwwwwwww カイカイ補足:カール・マルクス - Wikipedia カール・ハインリヒ・マルクス(1818年5月5日 - 1883年3月14日)は、プロイセン王国(現ドイツ)出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイセン国籍を離脱しており、以降は無国籍者であった。主にイギリスで活動した

                                              韓国人「マルクスの資本論を簡単にまとめた日本のテレビ番組がめちゃくちゃ分かりやすい件」 : カイカイ反応通信
                                            • 弱者男性が資本論を読んでみたよ 下級国民通信 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                              今回はこの前「資本論」を読んだときのの話でもしていこうと思います。 資本論と言えば格差問題や社会問題に対して容赦なく切り込んだマルクスとエンゲルスの書籍で、下級国民の会としてはこの問題を知るために一度は読んでみようと思っていました。 何より惹かれたのはネットの童貞博士たちが言うことにはマルクスは生涯童貞だったというのです。やはり弱者男性世界リーグ日本代表である会長としては童士の熱い生き様を学ばないわけにはいきません。 しかしこれは冒頭のエンゲルスの執筆したマルクスの妻がどうたらこうたらという文章で、否定されます。マルクスは妻帯者です。裏切り者の非下級国民であり、インテリ大卒の上級国民強者男性なのです。マルクス童貞説を広めた極悪人を会長は絶対に許しません。 肝心の「資本論」の内容に関してですが、最後まで読んでみたけど分かりませんでした。怪しげなトレンドサイトみたいなことを言ってすいません。「

                                                弱者男性が資本論を読んでみたよ 下級国民通信 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                              • シュティルナーを疎外論的に読む誤りについて - on the ground

                                                「はだかの王様」の経済学 作者: 松尾匡出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2008/06/06メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 136回この商品を含むブログ (37件) を見る svnseedsさんのところとコメント欄の著者コメントを見て気には留めていたが、ようやく書店で見かけたので、シュティルナーに言及しているところだけ立ち読みした。 まぁシュティルナー理解としてはオーソドックスなものだとは思う。つまり、典型的な誤解だということ。私からすれば、3つほど誤りがあって、第一に、シュティルナーは神やら国家やら人間やらを「実体のない幽霊」として捉えていたとするところ。第二に、シュティルナーを個人主義者だとするところ。第三に、シュティルナーを疎外論者だとするそもそもの理解。 先に一般的な理解を得にくいであろう二点目を処理しておくと、エゴイズムと個人主義は異なる立場であるというの

                                                  シュティルナーを疎外論的に読む誤りについて - on the ground
                                                • 現代史の時期区分論とその変遷

                                                  最終更新:2001年7月1日 現代史の時期区分論とその変遷 −世界史と日本史− 永井 和 1.岩波講座日本歴史の時期区分 (1)戦前の『岩波講座日本歴史』全10巻の構成 (2)『岩波講座日本歴史』21巻+別巻2(1962〜64年)の構成 (3)『岩波講座日本歴史』23巻+別巻3(1975〜77年)の構成 (4) 『岩波講座日本通史』(1993〜96)21巻+別巻4の構成 2岩波講座世界歴史の時代区分 (1)『岩波講座世界歴史』29巻+別巻2(1969〜1974) (2)『岩波講座世界歴史』28巻+別巻1(1997〜) 3新版『岩波講座世界歴史』の「時代区分(放逐)論」 4.1960年代版『岩波講座日本歴史』の「時代区分論」 4−1遠山茂樹の近代史の時期区分 4−2遠山茂樹の現代史の時期区分 4−3 井上清の現代史の時期区分論 5.1970年代版『岩波講座日本歴史』の「時代区分論」 6『岩波

                                                  • 言うも野暮だがマルクスは革命の担い手をプロレタリアートとしたのは - finalventの日記

                                                    生産手段が奪われているから。 で、そうではないの典型は、農民。 言うまでもないが、プロレタリアート革命の障害は生産手段を持つ農民。 だから、スターリンは農民を殺しに殺した。 資本主義によって農民が労働者となることで革命の可能性、っていうか、歴史の進展の可能性が生じる、というのがマルクス=エンゲルスの思想。 マルクスのいう階級(クラス)というのは、ピラミッド型した権力図みたいなものではなく、OOPで言うクラスと同じ。 資本家というクラスがある。 プロレタリアートというクラスがある。 農民というクラスがある。 つうこと。 下部構造が上部構造を規定するというのは、上下というより、クラスとコンストラクタの関係。コンストラクタのなかに社会に抽象・表出される行動規範の意識構造が書き込まれているということ。意識とはメソッド。

                                                      言うも野暮だがマルクスは革命の担い手をプロレタリアートとしたのは - finalventの日記
                                                    • 弁証法とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

                                                      この世のすべての概念は、正(テーゼ)、反(アンチテーゼ)、合(ジンテーゼ)の三つに分けられるという考え方や、その方法。 (dialectic)本来は対話術の意で、ソクラテス・プラトン達によるとイデアの認識に到達する方法であったとのこと。 アリストテレスは多くの人が認める前提からの推理を弁証的と呼び、学問的論証と区別した。彼の学派の弁証法は初源的と目される。それは、 ・「ある状態について、[その状態は本来あるべき姿ではない](第一の否定)この「姿ではない」をそうではない(第二の否定)とすれば、本来のあるべき姿に戻ると説明される。ここには「否定の否定」の論証がある。 なお、中世では自由七科の一つとされた。またカントは錯覚的な空しい推理を弁証的と呼び、弁証法を「仮象の論理」とした。 シュライエルマッハーは対話的思考によって思考と存在とを動的に一致させ、主体の世界認識と神認識を深化させる根本学問と

                                                        弁証法とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
                                                      • マルクスとケインズとインターネット

                                                        二〇二五年までの半世紀を代表する思想・哲学はどこに 梅田さんのエントリに便乗。 本日は、歴史と文学と経済学の話。 細かい理論的な話を省いて、結論からいうと、1800年~2000年の期間に、二つの大きな法則が発見された。 一つは経済学者ケインズによる「需要が供給を決める」という有効需要の法則。彼は、これによってセイの法則(供給が需要を決める)を否定した。 もう一つはマルクスによる「上部構造(政治、法律)は下部構造(経済活動)に依存するという唯物史観」となる。これも革命的な考え方で、それまでの 「下部構造」を「上部構造」が規定するという考え方を覆したのである。 この二つは産業革命の落とし子といっていいだろう。 ケインズの功績は、産業革命後に確認された大規模な不況と好況の景気循環がなければありえなかっただろう。 wikipediaからの引用になるが、 『雇用・利子および貨幣の一般理論』(1935

                                                          マルクスとケインズとインターネット
                                                        • 我々は大きな勘違いをしていたのかも知れない | TAMO2ちんの日常

                                                          (いつ果てるとも知れぬ、あっちこっちにぶれてねじ曲がる話。歴史ってのは、逆説の塊だから、歴史と論理を紡ぐ話は当然、ねじ曲がっていくものだ。) (初出:2013年2月だったと思う) あるみさんや屁の突っ張り様に背中を押されて書く。数年前から去年の今頃まで、怖いブローカー殿に脅されて、社会主義や共産主義についての本を書いた。この本、文字通り右も左も馬鹿にして、罵倒したから、ウヨやらサヨやらに媚びなければ名のある先生以外は出版できない状況もあり、現在紙の出版はお蔵入りである。ブローカー殿が電子出版の会社に回してくれて、電子版は世に出たけど。『指導という名の欲望』。 http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B00DI7NAHW/ 日本国は天皇の国であるとともに、知識社会においては長らくマルクス主義の国であることが確認できた。是とするにせよ、非とするにせよ、大正時代のある時

                                                            我々は大きな勘違いをしていたのかも知れない | TAMO2ちんの日常
                                                          • 日本共産党が描く野党共闘と社会主義の時代 志位和夫|政治・経済|中央公論.jp

                                                            年内に行われる衆議院議員選挙に向けて、野党共闘の働きかけを積極的に進める日本共産党。新型コロナウイルス感染症の拡大や環境問題を背景に、資本主義の限界を指摘する声も上がる中、共産党はどんな日本の未来図を描いているのか。志位和夫委員長に話を聞いた。(『中央公論』2021年7月号より抜粋) ─共産党がめざす社会主義・共産主義とは。 ざっくり三点ほど言いたい。 一つは、資本主義の矛盾を乗り越えた社会ということです。今、世界で大問題になっている貧富の格差の拡大、地球規模の環境破壊、あらゆる矛盾の根源に「利潤第一主義」がある。生産手段を社会全体のものにすれば、生産の動機が、「資本の利潤を増やす」ことから「社会全体の利益」に変わってくる。これが社会主義的変革の中心です。 二つ目は、その社会の最大の特徴は一言で言うとどうなるか。エンゲルスが最晩年に、社会主義社会の基本理念を簡潔に表現する標語を問われて、「

                                                              日本共産党が描く野党共闘と社会主義の時代 志位和夫|政治・経済|中央公論.jp
                                                            • 外国人監督が語る日本サッカー論 ニッポン再考。

                                                              Sports Graphic Number 768号 外国人監督が語る日本サッカー論 ニッポン再考。 2010年12月9日発売 で読む SPECIAL FEATURES 日本代表新監督の視点文◎木崎伸也 ザッケローニ 「私は日本人に似ている」 ミラン時代の教え子が語る文◎二宮寿朗 レオナルド 「ザックと日本の親和性」 Jリーグ優勝監督の視点文◎木村元彦 ストイコビッチ 「ピクシーはなぜ日本を選んだのか」 7人の指揮官が語る文◎寺野典子/木崎伸也/ 大野美夏/山中忍/細江克弥/吉崎エイジーニョ 私が見たニッポン――サッカー編 Lesson1 オリベイラ (鹿島アントラーズ) 「聞く能力の高さに可能性を感じる」 Lesson2 クルピ (セレッソ大阪) 「香川真司が成功した理由」 Lesson3 シャムスカ (元大分トリニータ) 「明暗を分けた言葉の問題」 Lesson4 ミラー (元ジェフ千

                                                                外国人監督が語る日本サッカー論 ニッポン再考。
                                                              • 15分マルクス入門 カール・マルクス生誕200周年 - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

                                                                読めば未来が見えてくる? 15分で マルクス入門 2018年5月5日、19世紀を代表する経済学者・哲学者のカール・マルクスの生誕200周年を迎えました。マルクスが『資本論』や『共産党宣言』を書いたことは知っているけど、一体どんな人だったのか?そもそも社会主義と共産主義は何が違うのか? そんな疑問に、神奈川大学教授でマルクス学者の的場昭弘さんにお答えいただきました。マルクスのことを知ると、昨日までの世界が少し違って見えてくるかもしれません。さあ、一緒にはじめましょう! カール・ハインリヒ・マルクス Karl Heinrich Marx 1818-1883 プロイセン王国生まれ。大学では哲学に強い影響を受け、卒業後はジャーナリストとして活躍。亡命後はロンドンを拠点とした。長年のプロレタリアートへの取材や調査を活かし、盟友フリードリヒ・エンゲルスとともに『共産党宣言』や『資本論』を書きあげた。

                                                                • 「潜在能力アプローチ」と環境問題

                                                                  「潜在能力アプローチ」と環境問題 はじめに いま世界をみると、「豊かな国」と「貧しい国」の経済的格差が広がる一方で、「豊かさ」を求める開発が世界的な規模の環境問題を引き起こしている(1)。そこで問われべきは、「豊かさ」と「貧しさ」とは何かである。「豊かな国」は真の意味で「豊か」になっているのか、「開発」によって求めているのは、真の「豊かさ」かが問題となる。生産された商品の価値で計る「豊かさ」が何ゆえに問題で、「豊かさ」は何で計られるべきか、「開発」との関係いかんという基本的問題に行きつく。 そこで注目されるのは、社会的選択論から経済倫理学(2)、「飢餓の経済学的研究」(3)などで重要な問題提起を行ってきた、アマルテア・セン(インド出身の経済学者、現ハーヴァード大学教授、前アメリカ経済学会会長)の「潜在能力アプローチ」である。さきの問題に応えるべく、A.センは「潜在能力拡大」として「開発」を

                                                                  • 「右」のブントでありたい - 依存症の独り言

                                                                    私が、かつて「極左」に属していたことは、既に何度も書いた。ただ、「極左」と言うのは日本共産党(日共)が名づけたもの(極左暴力団)で、われわれは「新左翼」とか「革命的左翼」と称していた。 その「新左翼」の中で、私は「ブント(Bund)」という組織の一員だった。「ブント」というのはドイツ語で「同盟」を意味し、「パルタイ(Partei)」である日共とは明確に違う「共産主義者の組織」であることを示していた。 「パルタイ」はドイツ語で「党」を意味し、英語の「Party」に相当する。 つまり、日共から排除された学生党員たちは、マルクスとエンゲルスが史上最初に作った共産主義者の組織・共産主義者「同盟」を名乗ることによって自らの正当性をアッピールしたのである。 私は、今でも「ブント」の一員であったことに「秘かなる誇り」を抱いている。当時の日本を席巻した全共闘運動は「ブント」の存在なくしてはありえなかった。

                                                                      「右」のブントでありたい - 依存症の独り言
                                                                    • Windows Me - 猿゛虎゛日記

                                                                      昨日のを書きながら、思いついたネタです。 ちなみにWindowsの最近のロゴマーク*1が↓です。いかに似ているかがわかります。右に傾いているのがWindows、左に傾いているのが共○党、というのがわかりやすいですが(笑)。 ついでに、昔(今探したら、もう8年も前でした)書いたネタを再録します。 ※id:matsuiismさんのブクマコメントを新たな項目として追加させていただきました(4月30日) http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6142/essay/paso.html パソコン用語辞典(初版2000年、2008年4月29日改訂、2008年4月30日増補) ぱそこん【Personal Communism】個人向け小型共産主義。ソビエト・ロシアや中国が主導する国家向け大型共産主義に対する反発から、1977年にスティーブ・ウォズニアックとスティーブ・

                                                                        Windows Me - 猿゛虎゛日記
                                                                      • 高学歴インテリ層と低学歴ブルーカラー層の闘い。フランス大統領選挙にしろ都議会選挙にしろほとんど関心も興味もない。しかし日本にしろ米国にしろ、あるいはフランスにしろ、マスコミが、共通して、捏造、隠蔽、誘導しようとしている情報操作と情報工作には興味がある。「近代的価値観」(ポリコレ)の押し売りである。21世紀的現実を見ていない。 何故、米国で、マスコミの妨害合戦にもかかわらず、トランプ大統領が出現したのかが、まったく分かっていない。解ろうともしていない。フランスのマレーヌ・ルペン候補にかんする報道も同じ -

                                                                        ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 緊急連絡や原稿依頼、レポート提出(学生)などは、 以下の「メールフォーム」から送信してください。 https://ws.formzu.net/fgen/S49964599 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 高学歴インテリ層と低学歴ブルーカラー層の闘い。 フランス大統領選挙にしろ都議会選挙にしろほとんど関心も興味もない。しかし日本にしろ米国にしろ、あるいはフランスにしろ、マスコミが、共通して、捏造、隠蔽、誘導しようとしている情報操作と情報工作には興味がある。「近代的価値観」(ポリコレ)の押し売りである。21世紀的現実を見ていない。 何故、米国で、マスコミの妨害合戦にもかかわらず、トランプ大統領が出現したのかが、まったく分かっていない。解ろうともしていない。フランスのマレーヌ・ルペン候補にかんする報道も同じ。未だに「極右生徒

                                                                          高学歴インテリ層と低学歴ブルーカラー層の闘い。フランス大統領選挙にしろ都議会選挙にしろほとんど関心も興味もない。しかし日本にしろ米国にしろ、あるいはフランスにしろ、マスコミが、共通して、捏造、隠蔽、誘導しようとしている情報操作と情報工作には興味がある。「近代的価値観」(ポリコレ)の押し売りである。21世紀的現実を見ていない。 何故、米国で、マスコミの妨害合戦にもかかわらず、トランプ大統領が出現したのかが、まったく分かっていない。解ろうともしていない。フランスのマレーヌ・ルペン候補にかんする報道も同じ -
                                                                        • 岡田監督の後任にふさわしいのは?/サッカー瞬刊誌 サポティスタ

                                                                          日本代表理想の後任監督は、シャムスカ、トルシエ、ストイコビッチ?  「もし岡田監督がW杯予選の最中で解任となった場合、日本代表の後任監督は誰がよいですか?」 W杯予選中に万が一緊急監督交代劇が起きた際、そのときにまた「○○しかいなかった」で監督が決まってはかなわない。もし不測の事態が起きた場合、岡田監督の後任にふさわしいのは誰なのか。 後任監督の条件を、 1)予選の最中にチームを引き継ぎW杯出場権を勝ち取れる監督 2)1)を満たした上で本大会でベスト16以上の成績を期待できる監督 3)日本サッカー協会の力で招聘可能と思われる監督 とした上で、アンケートをおこなった。結果、数多く名前が挙がったのは「シャムスカ」「トルシエ」「ストイコビッチ」の3名だった。 まずは『シャムスカ監督』を推す声から。 2. posted by 名無しくん | 2008-08-31

                                                                          • エンゲルス氏「代表興味ある」…日本永住権取得 次期コーチ意欲:日本代表:サッカー:スポーツ報知

                                                                            エンゲルス氏「代表興味ある」…日本永住権取得 次期コーチ意欲 日本代表の次期監督候補に急浮上したギド・ブッフバルト氏(49)が浦和監督時代に、コーチをしていたゲルト・エンゲルス氏(53)が1日、横浜M・磐田戦と川崎・湘南戦を視察。ブッフバルト氏との黄金タッグ復活へ意欲を見せるとともに、日本の永住権を取得したことも明らかになった。 06年のリーグ制覇、2度の天皇杯優勝などブッフバルト氏と浦和の黄金期を作ったエンゲルス氏。次期日本代表コーチについては、「今、そういう話はない」と前置きした上で「ギドとは友人として連絡を取り合っている。また彼と一緒に仕事をやりたい。クラブより代表に興味がある」と話した。 1990年に再来日して以来、市原(現千葉)、京都、浦和などを指揮し、日本に継続して居住するなど日本語も堪能。関係者によると、このほど永住権も取得したという。「僕は日本をよく知っているけど、コーチは

                                                                            • 言語過程説について

                                                                              ■小引 この論文は、『コトバの科学』の第4号(1951年発行)に のった論文であるが、奥田の論文集『ことばの研究・序説』の<補・初期の原稿>の部分にも収録されていない。なお、表題に(1)とあり、本文の始めの方に「問題は二つに要約される;1)思想と言語との過程的関係:2)主体的活動としての言語。」とあり、終わりの方にも「第二の問題」への言及があるが、実際には、(2)以降は発表されていない。【このページ末尾の付記 参照】 これ以前にも、民族学・民族誌関係の論文は いくつか あるが、奥田靖雄は、この論文において 時枝誠記の言語過程説を批判し、ひきつづいて「音韻についての覚書」(『コトバの科学』5号 1952年 『ことばの研究・序説』所収)において 服部四郎の音韻論を批判することによって、彼の「唯物弁証法」的な 日本言語学を出発させたのである。 その際、1950年の「スターリン論文」等によっ

                                                                              • 軍事戦略 - Wikipedia

                                                                                この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年8月) 軍事戦略(ぐんじせんりゃく、英語: military strategy)は、国家戦略の下位において平時および戦時における軍事力の開発、準備、運用を定める戦略である。 概要[編集] 軍事戦略とは一般に戦争状態において敵の軍に勝利するための計画である。戦略の語源はヨーロッパにおいてギリシアのクセノフォンによって"strategia"と"taktitos"の用語(古代ギリシア語)を用いられるようになったのが最初だと考えられている。またギリシアの軍隊の司令官であったストラテゴス(Στρατήγος)からきており、機略、計略(英:Stratagem)という単語とも密接に関連しているとも考えられている[注

                                                                                • オブジェクトをいい感じに複製(クローン)する [myclabs/deep-copy] - 超PHPerになろう

                                                                                  「オブジェクトの複製」には本質的に厄介な問題をいくつも含みます。特に、オブジェクトの再帰的な複製(ディープコピー)には直感的ではない動作や単純ではない依存関係が発生しがちです。myclabs/deep-copyはそれをいい感じに解決してくれます。 公式サイト myclabs/DeepCopy: Create deep copies (clones) of your objects 概要 Create deep copies (clones) of your objects パッケージ名 myclabs/deep-copy 作者 My C-Labs mnapoli (Matthieu Napoli) ライセンス MIT License バージョン v1.6.1 (2017-04-12) インストール Composerでインストール可能です。 composer.phar require myc