並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 120件

新着順 人気順

オリンピック組織委員会の検索結果81 - 120 件 / 120件

  • 池上彰×佐藤優 「ホロコースト揶揄問題」日本人の甘すぎる認識の衝撃 | AERA dot. (アエラドット)

    佐藤優(さとう・まさる、左):1960年、東京都生まれ。作家・元外務省主任分析官。近著に『池田大作研究』『悪の処世術』『「悪」の進化論』『還暦からの人生戦略』など/池上彰(いけがみ・あきら)/1950年、長野県生まれ。ジャーナリスト。近著に『なぜ僕らは働くのか』『知らないと恥をかく世界の大問題12』『なぜ世界を知るべきなのか』など[写真:片山菜緒子(池上さん)、朝日新聞社(佐藤さん)] 東京五輪が幕を閉じた。振り返ればトラブル続きの五輪だったが、中でも深刻だったのは、ホロコーストの揶揄問題だ。ジャーナリストの池上彰さんと、作家で元外務省主任分析官の佐藤優さんは、そう指摘する。この問題を二人はどう見たのか、AERA 2021年8月16日-8月23日合併号で、オンライン対談した。 【写真】「軽すぎる五輪」が始まったのはこの瞬間から *  *  * ――五輪開会式の前日、開閉会式のディレクターだ

      池上彰×佐藤優 「ホロコースト揶揄問題」日本人の甘すぎる認識の衝撃 | AERA dot. (アエラドット)
    • 五輪閉会式に酷評「日本の恥」「退屈、支離滅裂」「延々と茶番」…原因は“電通”仕事?

      東京五輪・パラリンピック競技大会組織委員会のHPより 「開会式の演出内容は、組織委内でも担当するごく一部の人しか把握していなかった。準備の段階でこれだけゴタゴタがあったので、世間的に酷評される結果になるのは、ある程度予想できていたので、落ち込むムードはない。特にこの1年は“五輪反対”のムードを肌で感じてきたので、職員たちは“敗戦処理”という感じで淡々と仕事をこなしている。五輪が終われば組織委も来年には解散されるが、みんな早く今の仕事から解放されて、元の仕事に戻りたいのでは」(東京五輪・パラリンピック競技大会組織委員会職員) 「もともと約3兆円といわれてきた五輪の総費用が、延期やコロナ対策の影響で4兆円規模に膨らんでいるという報道も出始めているが、組織委が資金不足になった場合は東京都と国が補填する取り決めになっている。つまり“税金で穴埋めする”ということ。今はまだマスコミも国民もメダルラッシ

        五輪閉会式に酷評「日本の恥」「退屈、支離滅裂」「延々と茶番」…原因は“電通”仕事?
      • 【悲報】東京オリンピックのボランティアと同じ仕事、時給1600円以上・福利厚生付きで募集されてしまう | Buzzap!

        あれだけ紛糾した待遇の悪さとは、一体何だったのでしょうか。詳細は以下から。 大手アルバイト情報誌「タウンワーク」によると、2019年11月27日現在、東京オリンピック組織委員会運営スタッフの派遣が募集されています。 勤務期間は配置により異なり、2020年2~9月の1~8ヶ月程度で時給は1600円から。つまりボランティアと同じくオリンピック、パラリンピック開催時のみ雇用されるケースもあります。 そして気になるのがこの仕事内容。「トランスポート」「メディカル」「国際コミュニケーション」「競技会場運営」「選手村運営」などが挙げられていますが、ボランティアが募集されていた「案内」「アテンド」「運営サポート」と同じ。さらに福利厚生メニューもあるとのこと。 宿泊費どころか交通費・食費すら満足に賄えない、タダ働き以下のボランティアとは、一体何なのでしょうか……。

          【悲報】東京オリンピックのボランティアと同じ仕事、時給1600円以上・福利厚生付きで募集されてしまう | Buzzap!
        • Photo No.438 / ロクデナシ - アラフィフいろいろありすぎ

          Canon demi EE17 こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩は急に不調に 開会式も観てません LINEスタンプ作りは ロクデナシ 今日の振り返り 昨晩は急に不調に 昨日ブログを書いていた時はそれほどでもなかったのだけど、夜ウォーキングに出て戻ってきてしばらくしてから、少しずつ不安感と焦燥感、そしてイライラがひどくなり、落ち着かない状態になりました。いろんな音がノイズに聞こえ神経に触る状態になってしまって、自分の好きな音楽で大丈夫そうなものだけ流して過ごしました 薬を飲みたかったのだけど、もう少しで夜寝る前の薬を飲むから、と思って我慢していたらひどい状態になってしまって気持ちを落ち着けるのが大変でした 今日は10時半起床。8時くらいに一度目が覚めたのだけど、何となくそのまま二度寝してしまいました。 コーヒーを飲んでいたら、オリンピックの報道でずーっと近くの上空をヘリが飛んでまし

            Photo No.438 / ロクデナシ - アラフィフいろいろありすぎ
          • 人と絶対に絶縁できる文例2題+「かわいい」について - 虚虚実実――ウルトラバイバル

            人と絶対に絶縁できる文例2題+「かわいい」について 人間関係のミニマリズムシリーズ(2/2) これまで私は、なかなかに得難い友人に対し、しばしば「縁切り状」とも言える文章を送ってきました。読者としては「不快だ」とかの異論はあるかもしれませんが、ここに2例を公開します。「縁切り状」を受け取った人は例外なく私の前から姿を消しました。成功率100%です。 その1   ある友人に宛てた文面 拝啓   S様 残念なことを書かねばなりませんが、私の中では、貴方との友人関係は既に終わっています。 昨年の年賀状で貴方は旅行へのお誘いが無神経だったと仰っておられましたが、それより前、私が3通の手紙(など)を送ったとき、貴方はそのうち1通にも返事を返しませんでした。 友人関係というものは、こういったやりとりの誠実さに支えられることで維持されると私は思いますが、貴方はそれを怠りました。 以後 私たちは全く無関係

              人と絶対に絶縁できる文例2題+「かわいい」について - 虚虚実実――ウルトラバイバル
            • 「世界人の祝祭」!?  パリ五輪広報イメージは日章旗だらけだった

              「世界人の祝祭」!?  パリ五輪広報イメージは日章旗だらけだった 複数の広報イメージに太極旗は一つもなし 「日本偏愛の現れではないか」という指摘も ▲写真=UTOIMAGE フランス在住の韓国人キムさん(46)は最近、パリ五輪公式ホームページ(paris2024.org)のトップページに大きく出てくる広報イメージを見て目を疑った。パリの象徴、エッフェル塔の前で、世界各国の選手団や観客が自国の国旗を振ってオリンピックを楽しむ様子が描かれているのだが、アジアの国の国旗としては日章旗ばかりがことさら顕著に目に付いたからだ。 【写真】日章旗だらけ…パリ五輪公式広報イメージ 数百ある各国の国旗の中で日章旗の数はおよそ40個に達した。欧州や北米、南米はもちろん、中東・アフリカ諸国の国旗もさまざまな種類が目に留まったが、アジアの国としては日本の国旗が圧倒的に多かった。中国の国旗である五星紅旗すら五つか六

                「世界人の祝祭」!?  パリ五輪広報イメージは日章旗だらけだった
              • 韓国テレビ局「東京オリンピックで旭日旗は使われるべきではない! そうだ、IOCに公式に質問状送って確認してやろう」→結果……

                「旭日旗、オリンピックで当然許可」という日本の後押しとなったIOC回答(国民日報・朝鮮語) 国際オリンピック委員会(IOC)が2020東京オリンピック組織委員会の旭日旗許可方針について「政治的目的のために利用されてはならない」という立場を出した。しかし、旭日旗の使用禁止勧告の言及は全くしていない解釈の議論を呼んでいる。 SBSは4日、東京オリンピック組織委員会の旭日旗許可方針と関連IOCが明らかにした立場を報告した。これによるとIOCは「すべてのオリンピック競技場は、政治的なデモから自由でなければならない」とし「もし(旭日旗が)政治的な目的で利用されることが行われた場合、事案に応じて対処する」と述べた。 このような回答は、日本が政治的利益のために旭日旗を使用した場合にのみ、適切な懲戒をするという意味で解釈される。さらにIOCは旭日旗が政治的にどのような意味を含んでいるかどうかの解釈も下がら

                  韓国テレビ局「東京オリンピックで旭日旗は使われるべきではない! そうだ、IOCに公式に質問状送って確認してやろう」→結果……
                • IOCが東京五輪を中止しないなら、橋本聖子会長はするべきことがある 元招致担当者に聞く | AERA dot. (アエラドット)

                  東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の橋本聖子会長 (c)朝日新聞社 東京、大阪などに加え12日には愛知、福岡にも緊急事態宣言が発令されるなど、コロナ感染拡大が止まらない日本。東京五輪・パラリンピックの開催中止を求める声は国内外で高まっており、米ニューヨーク・タイムズも「危険な茶番劇を止める時がきた」と中止を訴えるコラムを掲載した。五輪中止は誰がどのように決めるのか。中止しないとしたら、日本がやるべきことは何なのか。東京都で五輪招致推進担当課長を務めた、鈴木知幸氏(国士舘大学客員教授)に話を聞いた。 【写真】「五輪で絆を取り戻す」と語った女性閣僚はこの人 *  *  * ――世論は大会開催の「中止」に傾いていますが、日本が中止を決定することは可能なのでしょうか。 大会開催を中止する権利は、主催するIOCにしかありません。開催国として会場を提供している日本から申し出るとすれば、「中止」では

                    IOCが東京五輪を中止しないなら、橋本聖子会長はするべきことがある 元招致担当者に聞く | AERA dot. (アエラドット)
                  • 米公共ラジオも五輪中止を呼びかけ「五輪で得られるお金より、人々の健康のほうが重要だ」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                    米公共ラジオ局「NPR」のウェブサイトは5月14日、「東京五輪への反対運動が、新型コロナウイルス感染拡大の最中で白熱している」と題した記事を掲載。 【画像】米ラジオが世界に報じた「日本の組織的な反対声明」 日本国内で、看護師から出版社までが組織的に反対の声明を出していることに注目。そして記事内では、オリンピックの歴史を専門とする元アスリートが“気になる傾向”を明かす。 五輪反対運動がより「組織的」になり「白熱」している「NPR」に掲載された記事では、東京オリンピックまで残り70日を切ったいま、開催中止を求める運動がより組織的かつ激しいものになっていることを報じている。 そのなかで日本政府は、「あくまでオリンピックが予定通り行われることに固執して」おり、そのための安全策を講じることを約束していることも書かれている。 しかし、地方自治体や医療機関を中心に、オリンピックのためだけに希少な医療資源

                      米公共ラジオも五輪中止を呼びかけ「五輪で得られるお金より、人々の健康のほうが重要だ」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                    • 未知のウイルスとの戦い 超高齢化社会の日本 : 場末P科病院の精神科医のblog

                      2月7 未知のウイルスとの戦い 超高齢化社会の日本 カテゴリ:新型コロナウイルス認知症 ここ1年ばかり世界はどこでも、コロナ、コロナ。皆、コロナ、コロナ。ニュースもコロナ、コロナ。学術論文も、精神医学の論文も、コロナ、コロナだった。 新型コロナウイルス関連の論文ばかり読んでいたせいか、しかも一気に論文が増えて(精神科関連だけでも1年間で2500件以上)、ブログを書く気がうせてしまったようである。 これまでに発表された傾向では、増加した数字は様々だが、新型コロナウイルスのパンデミックによって精神疾患が増加したという論文が世界中でどんどん発表されている。しかし、感染後の精神的な後遺症も含めて、その全容が正しく分かるのは数年後かもしれない。結果が判明するのは、まだ数年先。これからも論文を読んで勉強していく必要があろう。 (新型コロナウイルスによって精神疾患が増加) https://www.ncb

                        未知のウイルスとの戦い 超高齢化社会の日本 : 場末P科病院の精神科医のblog
                      • K.M.T on Twitter: "いま日本で旭日旗を一番正しく使っているのはこの連中だろう。 差別と排外のシンボルとして。深刻なのはオリンピック組織委員会の認識がこいつらと同じだってこと。 #0915錦糸町ヘイトデモを許すな https://t.co/RcJrBHC6hu"

                        いま日本で旭日旗を一番正しく使っているのはこの連中だろう。 差別と排外のシンボルとして。深刻なのはオリンピック組織委員会の認識がこいつらと同じだってこと。 #0915錦糸町ヘイトデモを許すな https://t.co/RcJrBHC6hu

                          K.M.T on Twitter: "いま日本で旭日旗を一番正しく使っているのはこの連中だろう。 差別と排外のシンボルとして。深刻なのはオリンピック組織委員会の認識がこいつらと同じだってこと。 #0915錦糸町ヘイトデモを許すな https://t.co/RcJrBHC6hu"
                        • 高野秀行『謎の独立国家ソマリランド』|読書旅vol.3 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                          今回取り上げるのは『謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリア』。2013年に本の雑誌社から初版が出て、その4年後に集英社から文庫化された作品です。 著者の高野秀行さんは「誰も行かないところへ行き、誰もやらないことをし、誰も書かない本を書く」なるポリシーのもと活動を続けるノンフィクション作家で、丸山ゴンザレスさんを筆頭にヤバげな冒険家たちが敬愛してやまない超絶ヤバイ方。 余談ですが、7月22日に公開された映画『犬部!』の原作者である奥様の片野ゆかさんに対して、私は「高野さんと連れ添うのはそうとう肝が据わってないと無理だろうな」と勝手な想像を膨らませ、同じ女性として密かに憧れています。見た目も込みでめちゃくちゃイイ女。いろいろ見倣いたいです。 二重の意味でブッ飛んだ取材方法 さて、本著の舞台となるソマリランドは1991年にソマリア連邦共和国より分離した自称独立国。

                            高野秀行『謎の独立国家ソマリランド』|読書旅vol.3 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                          • 男女差別・性差別は無くならない?男性から見た差別問題について - シャケマ!ブログ

                            はい、どーも!人生において女性の尻にしかれている、シャケマ!です!今回は、男女差別(性差別)について、男性から見た部分の語りブログとなります! 問題発言について 今まさに物議を醸している、東京オリンピック組織委員会トップである、森喜朗会長が放った言葉で、男女差別(性差別)の問題が浮き彫りになっている真っ最中です。 この件で、ニュースでは女性差別だ!と言っていますが、そもそもどんな発言があったのか?要約すると以下となります。 【森喜朗会長の発言要約】 「女は話が長くて会議の邪魔!」「オリンピック組織委員会の女たちは、そこをわきまえているから役に立ってる!」 こんな発言だったんですね。これは許されません。これを公の場で言ったのですから、そりゃあ批判殺到するわけなのは、普通の感覚を持っている人ならわかります。 身近にも男女差別ありませんか? しかし、今回の様に、公の場で失言したので、世の中的な問

                              男女差別・性差別は無くならない?男性から見た差別問題について - シャケマ!ブログ
                            • 文在寅が「元凶」…五輪「メダル数“敗北”」のウラで韓国が「日本批判」しまくるウラ事情(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                              朝鮮日報に「メダル取れなかったら何? めちゃ頑張った選手に『いいね! 』…韓国Z世代の東京五輪観戦術」と題する記事が載っていた。 【写真】日本人は知らない…いま韓国で本当に起きている「ヤバすぎる現実」 韓国社会では、これまでのオリンピックにおいてはメダル競争で何位に入るか、日本より上位にあるかどうかに関心が集まっていた。 1988年のソウルオリンピック大会の時、筆者は大使館の広報文化院勤務であったが、あわせてオリンピックアタッシェに任命され、日本のJOCを代表してソウルオリンピック組織委員会との交渉役を務めていた。 当時の韓国のスポーツを巡る雰囲気を回想する。 韓国でスポーツ振興は、多くの国民の参加する大衆スポーツより、オリンピックでメダルを獲得することに重点が置かれていた。そのため競技団体への政府補助金はメダル、特に金メダル獲得の可能性のある種目に重点的に配分されていた。 日本政府が国民

                                文在寅が「元凶」…五輪「メダル数“敗北”」のウラで韓国が「日本批判」しまくるウラ事情(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                              • 「日本政府によるIoT機器ハッキング調査」にはやはり意味があった!?ずさんな運用の米企業・政府機関をロシアのハッカーが攻撃|FINDERS

                                伊藤僑 Free-lance Writer / Editor IT、ビジネス、ライフスタイル、ガジェット関連を中心に執筆。現代用語辞典imidasでは2000年版より情報セキュリティを担当する。SE/30からのMacユーザー。著書に「ビジネスマンの今さら聞けないネットセキュリティ〜パソコンで失敗しないための39の鉄則〜」(ダイヤモンド社)などがある。 プリンターなどのIoT機器からハッカーが企業に侵入! 8月5日、マイクロソフトから驚くべき発表があった。ロシア軍の諜報機関と通じているとみられるハッカー集団が、IoT機器を経由して多くの企業ネットワークへ侵入していることが判明したというのだ。 その手口は、インターネットに接続されたプリンターやビデオ機器、IP電話などのIoT機器をターゲットにするというもの。これまで、企業ネットワークへの侵入手口としては、脆弱性対策を怠ったPCやマルウェアを仕

                                  「日本政府によるIoT機器ハッキング調査」にはやはり意味があった!?ずさんな運用の米企業・政府機関をロシアのハッカーが攻撃|FINDERS
                                • ゼロコロナ政策 - Wikipedia

                                  ゼロコロナ政策(ゼロコロナせいさく、簡体字中国語: 动态清零)とは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対策として都市封鎖など強権的な手法によって市中感染を徹底的に抑え込もうとする政策[1]。特に中華人民共和国において中国共産党が推し進める厳格な行動制限などを通じて、感染症の完全な封じ込めをはかる政策がよく知られる。 過去にシンガポールやベトナムなどの国々もゼロコロナ政策を採用したが方針転換した[1][2]。日本では立憲民主党が提唱した[3]。 中国[編集] 発生後[編集] 中国ではCOVID-19発生後に「国内に新型コロナウイルスの存在を許さない(零容認=ゼロコロナ)」方針を掲げ、厳格な行動制限を伴う非常に厳しい政策を取り、2020年半ばには国内の新規感染がほぼ抑え込まれ、事実上「ゼロコロナ」に近い状況を実現させた。中国共産党はこれを「政治・社会体制の勝利」としてプロパガンダ

                                  • 二階幹事長 支持率急落に“怒り”表明も「自業自得」と呆れ声(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                    「その問題の支出については、私は関与していない」 17日の記者会見でこう強弁したのは自民党の二階俊博幹事長(82)。その問題とは、19年参院選の広島選挙区での河井案里氏(47)陣営に自民党本部が提供した1億5千万円の選挙資金のことだ。この問題により2月、河井氏は公職選挙法違反で有罪判決を受けている。 強気な発言で自民党を支えてきた二階幹事長だが、窮地に追い込まれている。 報道各社が実施した世論調査によると、5カ月連続で菅義偉内閣の不支持率が支持率を上回る形に。時事通信が5月7~10日に実施した調査では、支持率は32.2%と、内閣発足後最低の数字を記録したという。 「支持率急落の最大の要因は間違いなく新型コロナウイルス対策でしょう。ワクチン接種が遅々として進まず、感染者も増え続けるなか、菅内閣は“東京オリンピックだけは絶対にやる”という意思を変える素振りがない。国民の命より五輪を優先するよう

                                      二階幹事長 支持率急落に“怒り”表明も「自業自得」と呆れ声(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                    • 川崎フロンターレ『天野春香氏』のスポーツマーケティングで学んだ「仕事のルール」の重要性。

                                      識学の井上剛と申します。 タイトルにありますが、皆様は「スポーツマーケティング」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 早稲田大学の松岡宏高教授によれば、この言葉には2種類の言葉があります。 (参考文献:http://www.yhmf.jp/pdf/activity/adstudies/vol_67_01_03.pdf) 一つは「スポーツを利用したマーケティング」。 すなわち一般企業がスポーツのポジティブなイメージを利用し、自社商品のプロモーションを行う活動です。 そしてもう一つが「スポーツマネジメント」という学問分野の一部です。 これは「スポーツそのものをプロダクトとするスポーツ組織(チームなど)」が、観客や視聴者などを増やし、収入アップを目的とする活動です。 チーム運営にとっては非常に重要な活動であり、実際、オリンピックの組織委員会もその重要性を認めています。 マーケティングの役割

                                        川崎フロンターレ『天野春香氏』のスポーツマーケティングで学んだ「仕事のルール」の重要性。
                                      • 東京の鉄道はオリンピックの負担に耐えられるのか?

                                        東京オリンピックを観戦するためにやるべきことといえば、まずは希少なチケットを入手して代金を支払うこと。次に、いまだかつてない需要に料金が高騰しているホテルの部屋を確保し、無事にたどり着くこと。そして、日本の猛暑と湿度に耐えなければならない。暑さに弱い人にはこたえるだろう。 しかし、ハードルはもう一つ残されている。その優秀さと異常なほどの混雑で知られる、東京の鉄道車内でわずかなスペースを確保する、ということだ。 長年にわたって東京の交通網システムを研究してきた中央大学の田口東教授によると、都心の鉄道はすでにその能力の2倍で稼働しており、オリンピックで人が大挙すれば、限界に達する可能性があるという。 「ピーク時の乗客数が通常の2倍から3倍にまで膨れ上がれば、死者が出る恐れがあります」と田口教授はAP通信に語る。 教授がコンピューターでシミュレーションを実施したところ、オリンピックの観客数がピー

                                          東京の鉄道はオリンピックの負担に耐えられるのか?
                                        • 329 なんか責める方向が違うような気がするんです。 - さるきちのしっぽ

                                          みなさん、こんにちは。 オリンピックの選手村での飲酒について、選手たちがお酒を持ち込んで行う分には特に規制していないことが報じられました。また、コンドーム15万個も用意されているそうです。 これに対してyahooニュース(まだみてますよ!)のコメ蘭はやっぱり非難の嵐でしたが、冒頭スポーツライターっていう人が、選手たちはワクチン打ってるから大丈夫!的なことを書いてるから、火に油を注ぎまくった形なのかもしれませんね。 で、最近ちょっと思うんですが、なんか責める方向が違うような気がするんです。 そもそもオリンピッグを開催するのかどうかは、日本政府や東京都が決めることではなくって、IOCが決めますよね。まぁ、辞退っていう方法はありますが、多額の慰謝料というか違約金というか損害賠償金を支払わなければならないんでしょ。だったら、日本側からは口が裂けても辞退するとは言えないでしょう。 さらにオリンピック

                                            329 なんか責める方向が違うような気がするんです。 - さるきちのしっぽ
                                          • グローバル・スタンダードを嫌うあまり「古き良き日本」に戻ろうとするのは間違っている。

                                            日本人の会議の目的とは、あらかじめ決まっていることを承認すること 少し前の森元総理の発言をめぐるバタバタを見ていると、日本の抱えている問題について、実に多くのことを考えさせられる。 森さんとしては、その場で軽い笑いをとるためのちょっとしたサービスのつもりでした話で、事実、その場で聞いていた人も笑っていたそうである。 これはバカなことをいってという苦笑ではなくて、また例の森さん節ね! ということであり、そういっているあなたが一番話が長いでしょ、ということでもあったのだろうと思う。 世の中には、いろいろな研究があるもので、この森発言に対し、あらゆる会において女性の発言時間は、男性と同等かやや少ないという研究を紹介しているひともいた。 おそらく、それが事実なのであろうが、今まで発言していなかった人がどんどん発言するようになれば、当然、会議に要する時間は長くなる。 問題は、森氏が会に要する時間が長

                                              グローバル・スタンダードを嫌うあまり「古き良き日本」に戻ろうとするのは間違っている。
                                            • こういうことは夜中こっそりと、気付かれないようにアップするのです - 70代の真実

                                              オリンピックの組織委員会、川淵さんの男気に惚れましたが、色々難しいことが多くて、話が流れましたね。 決まったら引き受けてくれよという根回しに過ぎないのですが、なんか辞任する人が密室で独断的に決定したという報道で、あれ?役員会で決定したらねという話だったと思うのですが、いつの間にか正式な決定をせずに決めてしまったということになってしまったのですね。 でも、川淵さんにとってはラッキーでしょうか。 誰か女性を生贄にするらしいけど、決めるのに時間がかかって大変そう。 政治介入があるとダメらしく、IOCは開催決定自体を反故にできるらしいですね。知らなかった。それだったら、国会であんなふうに揉めること自体政治介入で、野党も菅さんもダメじゃん。 開こうとしてコロナに負けて開催できなかったり、開催してクラスターが発生してひどいことになったりすると、来年の中国で開く冬季オリンピックにも嫌な影響が出そうで、そ

                                                こういうことは夜中こっそりと、気付かれないようにアップするのです - 70代の真実
                                              • 仕事で成果を出すのに不可欠な「先の先まで見通す力」。磨くには “あのゲーム” が最強だ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                「仕事で求められる力」にはじつにさまざまなものがありますが、「多段思考力」という力がそのひとつだと語るのは、『東大教授の考え続ける力がつく 思考習慣』(あさ出版)という著書を上梓した、東京大学先端科学技術研究センター教授・西成活裕(にしなり・かつひろ)先生。多段思考力とはどんな力でありなぜ必要なのか、どうすれば身につけられるのか、詳しく伺いました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 「多段思考力」とは、常にもう1段先を考える力 しっかり考えて仕事で成果を挙げようと思えば、「多段思考力」が欠かせないと私は見ています。多段思考力とは、ひとことで言えば「常にもう1段先を考える力」のことを指します。 私は一般企業に呼ばれていろいろなプロジェクトに参加することもありますが、そういった場でこの力がある人とそうでない人の違いは一目瞭然。多段思考力がある人の場合、目標達成のためにやるべきこ

                                                  仕事で成果を出すのに不可欠な「先の先まで見通す力」。磨くには “あのゲーム” が最強だ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                • 「地獄のような嘘」東京五輪の暑さに海外から批判続出。“理想的な気候”と招致したのに(女子SPA!) - Yahoo!ニュース

                                                  「東京五輪は、史上最も暑いオリンピックになる」 うだるような暑さの中で開催されている東京オリンピックに対し、海外メディアからは選手の体調を心配する声とともに、招致のために東京が「気候に関して嘘をついた」との批判が高まっています。 倒れる選手が続出「温暖で晴れの日が多い東京の夏は、アスリートが最高のパフォーマンスを発揮できる理想的な気候」 海外メディアが疑問視しているのは、日本のオリンピック組織委員会が大会招致に向けてアピールしていた気候に関するこの一文。 トップの選手がフィニッシュラインで倒れ込み嘔吐、その他の選手も次々倒れ、さながら戦場のような光景となったトライアスロン男子のゴール地点。 「残忍な湿度」「死ぬかもしれない」「今まで経験した中で最悪な暑さ」と、相次ぐ選手たちからの苦情を受けて試合開始時間を変更したテニス。 女子アーチェリーの試合後には、選手が熱中症で気を失い担架(たんか)で

                                                    「地獄のような嘘」東京五輪の暑さに海外から批判続出。“理想的な気候”と招致したのに(女子SPA!) - Yahoo!ニュース
                                                  • 北京五輪で選手たちを怯えさせる「絶対タブー」

                                                    五棵松スポーツセンターでの質問内容は、女子ホッケーに関するものから、オリンピックでの政治的発言に関するものへと危険な方向に進んでいった。アメリカ代表として4度目のオリンピック出場を前に調整を終えようとしていたヒラリー・ナイト選手は、一瞬ためらい、あたりを見回しながら、慎重に言葉を選んでこう言った。 「自分が大切だと考えていることに価値を置くことは重要だと思うし、それは私にとっても重要なことだ」。ナイト選手はそう切り出すと、急激に話題を変えて、自身が最優先しているのはアメリカチームとしての初戦だと述べた。「今、私たちはフィンランド戦に集中している」。 中国の人権侵害が影を落とす北京冬季オリンピックで、近年のどのオリンピックよりも大きな焦点となっているのが、選手たちの発言の何が許されて、何が許されないのか、という問題だ。 首根っこを押さえられた選手たち 選手たちは、その知名度を利用して発言する

                                                      北京五輪で選手たちを怯えさせる「絶対タブー」
                                                    • 森発言にIOC一転「絶対に不適切で取組みに反する」

                                                      IOC(国際オリンピック委員会)は東京オリンピック組織委員会の森会長による女性を巡る発言について、IOCの取り組みに反しているとのコメントを発表しました。 IOCは9日、今後もジェンダーの平等に取り組み続けるとする声明を発表しました。 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森会長による女性蔑視とも取れる最近の発言に関しては、絶対に不適切なものでIOCの取り組みに反していると断じています。 IOCは4日、森会長自身による謝罪を受けて「問題は終わった」との声明を出していましたが、一転、森会長を突き放した形です。 森会長の発言を巡っては世界各国から非難が相次ぎ、日本国内でも会長職の辞任を求める声が上がっています。

                                                        森発言にIOC一転「絶対に不適切で取組みに反する」
                                                      • 「制止する理由ない」…旭日旗応援を認めた東京五輪組織委

                                                        2020東京オリンピック(五輪)組織委員会が旭日旗の使用を制裁なく認める考えを明らかにした。 3日のSBS(ソウル放送)の報道によると、東京五輪組織委はSBSの質問に対する公式答弁書簡で「旭日旗が日本で広範囲に使用されているため制止する理由はない」と主張した。また組織委は「旭日旗自体はいかなる政治的な意味もない。したがって禁止品目と見なさない」と強調した。 組織委が旭日旗の使用を認めたことで、来年の東京五輪で日本の観客が競技場で旭日旗を掲げながら大規模な応援をする可能性が高まった。 この報道によると、大韓体育会の関係者は競技場への旭日旗搬入禁止を要求した。「旭日旗は韓国人に日本軍国主義を象徴する戦犯旗と認識されている。競技場で旭日旗の応援がある場合、韓国の観衆と日本の観衆が衝突する不祥事が生じることもある」と主張しながらだ。しかし組織委は確答を避けた。 その後、国会文化体育観光委員会は先月

                                                          「制止する理由ない」…旭日旗応援を認めた東京五輪組織委
                                                        • 韓国メディア「日本が安全だっていうから福島の野球場で放射線量測定してやったぜ!」 → 結果……

                                                          「日本に福島汚染水の放流をできないよう、IAEAから勧告してほしい」(MBC・朝鮮語) [取材ファイル]福島野球場、今の放射線量はどのくらい?(SBS・朝鮮語) 政府が、日本が福島原発に保管されている放射能汚染水を海洋に放流する可能性が高いと見て、断固として対処することにしました。 全世界の生態系への悪影響を掲げ、積極的に国際社会に協力を要請する方針です。 (中略) 政府が国際原子力機関IAEAの福島の汚染水に対するの協力を要請する書簡を送った。 汚染水問題を解決するためにIAEAが積極的な役割をしてほしいという要請も込めました。 また、今月16日から開かれるIAEA総会では、生態系への悪影響などを掲げ、この問題を国際社会の共同の問題で公論化する計画です。 (中略) 韓国政府は、この主張をそのまま信じることができないと、今後の国際調査団を構成して、日本側に現場公開を要求する案を検討中です。

                                                            韓国メディア「日本が安全だっていうから福島の野球場で放射線量測定してやったぜ!」 → 結果……
                                                          • 衰退も当然だ、メディアと記者が傲慢すぎる

                                                            メディア、記者への批判が広がる。しかも「お客様」であり、情報の「仕入れ先」である一般の人の不信が根強いのに、中の人は気づいていない変な状況だ。私はかつてそうした記者の一人だったが、そのメディアの外に出て細々と文筆業をしている。その立場から見ると、社会からの批判は当然で、業界がかなりおかしい。自分がその職業だったことに悲しくなる。目についた行為をいくつか取り上げ、その傲慢さについて考えてみたい。 おかしな理屈、毎日新聞のオフレコ破り 荒井勝喜首相秘書官が、性的少数者や同性婚をめぐるオフレコ発言が報道され、2月4日に更迭された。これらの政策をめぐり、同性婚について「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」「社会に与える影響が大きい」とオフレコ取材で述べた。それを毎日新聞が報道してしまった。 この2点について「発言の中身」と「オフレコを報道していいのか」という議論が起こった。 中身

                                                              衰退も当然だ、メディアと記者が傲慢すぎる
                                                            • ロシアのハッカー集団がプリンターから企業に侵入、MSが警告

                                                              ロシアの諜報機関とつながりのあるハッカー集団が、インターネットに接続された携帯電話やプリンターといったIoT機器を使って企業のネットワークに侵入している。マイクロソフトが8月5日にブログで発表した。 このハッカー集団は、「ストロンチウム(Strontium)」または「ファンシー・ベアー(Fancy Bear)」「APT28」といった名称で呼ばれる集団。ロシア軍の情報機関であるロシア連邦軍参謀本部情報総局(GRU)と通じているとされる。 このハッカー集団は少なくとも2007年には活動を開始しており、数々の悪名高いハッキング行為への関与が確認されている。2016年には米民主党全国委員会(Democratic National Committee)に侵入。2017年にはあらゆる重要データを破壊する「ナットペトヤ(Notpetya)」を使ってウクライナを攻撃し、2018年は年間を通じて欧州や北米地

                                                                ロシアのハッカー集団がプリンターから企業に侵入、MSが警告
                                                              • 橋本聖子・新会長の就任を、私は歓迎し応援する

                                                                五輪相の覚悟を、私は意気に感じた。そのいくつかの理由 森喜朗・元総理大臣の舌禍に端を発し混迷をきわめた五輪組織委員会会長の後任人事ですが、現役の五輪相でもある橋本聖子・参議院議員が大臣を辞任し就任要請を受諾される形で、事態は一気に加速し始めました。 橋本聖子氏「混乱を招き、心からおわび」…自民に離党届提出(読売新聞) 一連の騒動に関しては様々な立場の方が賛否両論の論陣を張られています。中でも否定的な向きは橋本さんの過去を掘り起こし資質を疑う論もありますが、少なくとも私は橋本新会長の就任に対し、一意専心、かつ不退転の覚悟で臨まれる姿勢を心より応援します。 記事のタイトルで「すわ、釣りタイトルか!?」思われる方もいることは想像に難くありません。たびたび蒸し返される同姓同名の高橋大輔選手自身も心中穏やかではないかも知れないと思いつつ、少なくとも命名に関しては私の親の方が先なのでその点は何卒ご容赦

                                                                  橋本聖子・新会長の就任を、私は歓迎し応援する
                                                                • 高須院長「もともとオリンピックは女人禁制」「森会長はお気の毒」擁護発言に批判集まる - ライブドアニュース

                                                                  2021年2月8日 11時50分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 会長をSNSで擁護した院長について、リアルライブが報じた 「もともとオリンピックは女人禁制だった」「森会長はお気の毒」などと言及 ネット上では「さすがにこれは賛同できない」など、批判的な声が続出した ◆高須院長が森会長を擁護もともとオリンピックは女人禁制だったのに・・・ 森会長はお気の毒だと思います。 もういじめるのは止めてください。なう。 第1回大会は「女人禁制」:時事ドットコム から— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 高須クリニックの院長が、女性蔑視発言が問題となっている東京オリンピック組織委員会の会長を擁護したものの、ネット上で苦言を集めている。 森会長は2月3日に開かれた日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会の中で、「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかり

                                                                    高須院長「もともとオリンピックは女人禁制」「森会長はお気の毒」擁護発言に批判集まる - ライブドアニュース
                                                                  • 新しい法律で過去を裁くってあり?韓国の根底にある遡及法の無法 孫基禎氏は韓国籍!日本オリンピックミュージアムに物申す韓国 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                    東京・新宿にあるオリンピックミュージアム。ここに展示されている1936年ベルリン五輪金メダリスト孫基禎氏の国籍を巡り、韓国がまた騒いでいる(写真:アフロ) そして6月17日、徐敬徳(ソ・ギョンドク)誠信女子大学教授のSNS投稿をきっかけに、韓国メディアがまた騒ぎ始めた。徐敬徳教授は、竹島や旭日旗など日本関連の問題が収まりかけると、必ずと言っていいほど蒸し返して告発を続ける韓国でも有名な教授である。 徐教授は、東京・新宿にある日本オリンピックミュージアムで、1936年ベルリン五輪のマラソンで優勝した故・孫基禎(ソン・ギジョン)氏の写真が日本の歴代金メダリストと並んで展示されていることを問題視した。 徐教授は「日本の観覧客が見たら彼を日本人だと誤解する可能性がある」として、東京オリンピック組織委員会と日本オリンピック委員会(JOC)に抗議メールを送ったと明らかにした。 韓国メディアが繰り返し取

                                                                      新しい法律で過去を裁くってあり?韓国の根底にある遡及法の無法 孫基禎氏は韓国籍!日本オリンピックミュージアムに物申す韓国 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                    • 香澄 on Twitter: "東京オリンピック組織委員会名誉最高顧問 https://t.co/5klzeMte7a"

                                                                      東京オリンピック組織委員会名誉最高顧問 https://t.co/5klzeMte7a

                                                                        香澄 on Twitter: "東京オリンピック組織委員会名誉最高顧問 https://t.co/5klzeMte7a"
                                                                      • 韓国体育会「JOCは東京オリンピックでの旭日旗の使用を禁止しろ!」→JOC「使用を制止する理由はない」ときっぱり反論

                                                                        「制止する理由ない」…旭日旗応援を認めた東京五輪組織委(中央日報) 2020東京オリンピック(五輪)組織委員会が旭日旗の使用を制裁なく認める考えを明らかにした。 3日のSBS(ソウル放送)の報道によると、東京五輪組織委はSBSの質問に対する公式答弁書簡で「旭日旗が日本で広範囲に使用されているため制止する理由はない」と主張した。また組織委は「旭日旗自体はいかなる政治的な意味もない。したがって禁止品目と見なさない」と強調した。 組織委が旭日旗の使用を認めたことで、来年の東京五輪で日本の観客が競技場で旭日旗を掲げながら大規模な応援をする可能性が高まった。 この報道によると、大韓体育会の関係者は競技場への旭日旗搬入禁止を要求した。「旭日旗は韓国人に日本軍国主義を象徴する戦犯旗と認識されている。競技場で旭日旗の応援がある場合、韓国の観衆と日本の観衆が衝突する不祥事が生じることもある」と主張しながらだ

                                                                          韓国体育会「JOCは東京オリンピックでの旭日旗の使用を禁止しろ!」→JOC「使用を制止する理由はない」ときっぱり反論
                                                                        • 韓国人「パリ五輪のイメージ画像に山ほど日の丸はあるのに韓国国旗がないのはなぜだ!」……日の丸のデザインが秀逸なのと韓国の知名度がそれくらいだからでは?

                                                                          「世界人の祝祭」!?  パリ五輪広報イメージは日章旗だらけだった(朝鮮日報) フランス在住の韓国人キムさん(46)は最近、パリ五輪公式ホームページ(paris2024.org)のトップページに大きく出てくる広報イメージを見て目を疑った。パリの象徴、エッフェル塔の前で、世界各国の選手団や観客が自国の国旗を振ってオリンピックを楽しむ様子が描かれているのだが、アジアの国の国旗としては日章旗ばかりがことさら顕著に目に付いたからだ。 数百ある各国の国旗の中で日章旗の数はおよそ40個に達した。欧州や北米、南米はもちろん、中東・アフリカ諸国の国旗もさまざまな種類が目に留まったが、アジアの国としては日本の国旗が圧倒的に多かった。中国の国旗である五星紅旗すら五つか六つあるくらいで、太極旗は一つもなかった。本紙が8月15日(現地時間)に直接ホームページにアクセスしてみると、トップページのイメージだけではなかっ

                                                                            韓国人「パリ五輪のイメージ画像に山ほど日の丸はあるのに韓国国旗がないのはなぜだ!」……日の丸のデザインが秀逸なのと韓国の知名度がそれくらいだからでは?
                                                                          • 【検証】バッハ会長の広島訪問「広島県が依頼」「県が招いた」はデマ?警備費用負担を巡る論争、両者が事実誤認 | KSL-Live!

                                                                            国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が広島市を訪問した際の警備費用負担をIOC側が拒否し、県と市が折半して負担することの賛否を巡りネット上で論争が起きている。 まず、県と市が費用負担することに賛成する側の主張「広島県が招いた」「県が依頼した」というのはデマです。おそらく政治知新の記事を根拠にしているものと思われるが、出典として転載されている中国新聞に「県はここ2年以上、バッハ会長の広島訪問をIOCに働き掛けてきた」と書かれてはいるが、これは依頼したわけでも招いたわけでもなく、広島県と広島市のスタンスとしてことあるごとに影響力のある著名人やリーダーに呼び掛けているメッセージであり、事実として県や市とは関係なくバッハ会長が広島訪問を望み、発表された際に県はIOCから連絡を受けておらず報道を通じて把握している。オバマ大統領やローマ教皇の訪問も呼び掛けてはいたが、広島県が招いたり、それに応

                                                                              【検証】バッハ会長の広島訪問「広島県が依頼」「県が招いた」はデマ?警備費用負担を巡る論争、両者が事実誤認 | KSL-Live!
                                                                            • オリンピック強行か。「新型肺炎は夏までに終息」という思考停止 - まぐまぐニュース!

                                                                              2月26日、新型肺炎の感染拡大防止策として、大規模なスポーツや文化イベントについて、今後2週間の中止や延期、規模縮小を要請した安倍首相。5ヶ月後には東京オリンピックを控えていますが、海外からは開催自体に懐疑的な声も上がっています。その世界的な批判の根本原因として、「五輪開催中止の可能性を除外している日本の姿勢」を指摘しているのは、健康社会学者の河合薫さん。河合さんは今回、自身のメルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』で、このような非常事態下に徹底すべきにも関わらず日本に欠けている「リスクコミュニケーション」について解説しています。 ※本記事は有料メルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』2020年2月26日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:河合薫(かわい・かおる) 健康社会学者(Ph.D.,保健学)、気象

                                                                                オリンピック強行か。「新型肺炎は夏までに終息」という思考停止 - まぐまぐニュース!
                                                                              • 韓国五輪委「東京オリンピックは放射能五輪だ。他の国の委員もそう思うだろう?」→結果……

                                                                                韓国五輪委「被災地食材に懸念」…他国に支持広がらず(読売新聞) 東京五輪組織委「日本地図の竹島を削除しない」(中央日報) 会議は非公開で行われたが、関係者によると、韓国側は福島産の農林水産物が原発事故によって放射能に汚染されている可能性を指摘。セミナーを主催した大会組織委員会の見解を求めた。組織委は徹底した検査を行っており、安全性は確保されていると回答。韓国側は他のNOCにも賛同を求めたが、支持は広がらなかったという。 (引用ここまで・太字引用者) 2020東京オリンピック組織委員会がオリンピック(五輪)公式サイトの地図に表示された独島(ドクト、日本名・竹島)を削除しないという立場を明らかにした。これを受け、韓日間の対立はさらに深まるとみられる。 23日の共同通信によると、大会組織委の布村幸彦副事務総長は問題の地図から独島を削除すべきという韓国側の要求に対し「(地図を)特に変える予定はない

                                                                                  韓国五輪委「東京オリンピックは放射能五輪だ。他の国の委員もそう思うだろう?」→結果……
                                                                                • IOC、「日本の竹島表示は政治的宣伝ではない」と韓国の主張を一蹴、韓国政府は「受け入れられない」とするものの

                                                                                  東京五輪のホームページに独島表記…IOC「政治宣伝ではない」(中央日報) 大韓体育会の李起興(イ・ギフン)会長が東京オリンピック(五輪)のホームページに独島(ドクト、日本名・竹島)が日本の領土に表記されたことを受け、1日国際オリンピック委員会(IOC)に仲裁を求める書簡を送ったが、受け入れ難い回答が届いたことが10日、分かった。 韓国政府消息筋によると、IOCのジェームズ・マクラウド・オリンピック連携局長の名義で作成された回答には「東京オリンピック組織委員会とこの問題を議論したが、独島の表記は単に地政学的な表示であるだけで政治的宣伝ではないという」という内容が盛り込まれていた。 これを受け、韓国政府は受け入れられないという立場だ。 (引用ここまで) 東京オリンピックの公式サイトに竹島(韓国名:独島)が記載されていたことについて韓国政府から仲裁を依頼されていたIOCが「別に政治的宣伝じゃない