並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 6351件

新着順 人気順

カヴァーの検索結果81 - 120 件 / 6351件

  • スローダンサー - momoji009の日記

    水道水源地にて、久しぶりに、青空が見えています。 水源地の近くに立つ民家 梅雨の豪雨で、この辺りも特別警報が、出されたのですが、 今は、何事もなかったように、ひっそりと水辺に佇んでいます。 ランタナさん ひっそりと、まるでモミジの木で、かくれんぼをするように 咲く、ナツズイセンさん。 今日の一曲 リタ・クーリッジ スローダンサー Slow Dancer Rita Coolidge - Slow Dancer ボズ・スキャッグス の名曲として有名な曲です、殆どの曲はオリジナルの方が 良いのだが、リタ・クーリッジのカヴァーの方が、イントロのピアノもギターの旋律も、なぜだか心に響きます。 スローダンサー、素敵な夢追い人 あなただけが私を自由にしてくれる♪ と歌っています。 スローダンサー、夢追い人 まわりの情報に、踊らされないようにしなければ!

      スローダンサー - momoji009の日記
    • ファンによる「星のカービィ」のアレンジ楽曲がグラミー賞を受賞した史上初の快挙、その背景とは

      第64回グラミー賞が日本時間の4月4日に発表され、最優秀インストゥルメンタル/アカペラ編曲賞を「Meta Knight's Revenge」が受賞した。同曲は1996年発売のスーパーファミコン用ソフト『星のカービィ スーパーデラックス』のストーリー「メタナイトの逆襲」のBGMを、チャーリー・ローゼンとジェイク・シルバーマン(Button Masher)が編曲し、ゲーム音楽を中心にカヴァーするビッグバンド/ポップオーケストラThe 8-Bit Big Bandが演奏したものだ。 グラミー賞でゲーム音楽が取り沙汰されるのは、第53回(2011年)における『Civilization IV』メインテーマ「Baba Yetu」(作曲:クリストファー・ティン)の最優秀インストゥルメンタル/ヴォーカル編曲賞受賞と、同曲が収録されたティンのアルバム『Calling All Dawns』の最優秀クラシック・

        ファンによる「星のカービィ」のアレンジ楽曲がグラミー賞を受賞した史上初の快挙、その背景とは
      • 【和田誠×和田唱 親子対談】絵を描くこととレコーディングは似ている?(前編) | イラストレーションファイルWebニュース

        和田誠さんと平野レミさん夫婦の長男、和田唱さんはロックバンドTRICERATOPS(トライセラトップス)のヴォーカリストおよびギタリストとして音楽活動を行なっている。いつも音楽や映画が流れていた和田家で育った唱さん。今では親子で音楽談義になることもあるようで、音楽やレコードジャケットについて二人で話した初めての親子対談を「イラストレーション」No.210(2016年6月号)に掲載した。そのロングバージョンを前後編に分けてWEBでお届けする。 取材・構成:濱田高志、吉田宏子(撮影も) 取材協力:鈴木啓之 マイケルからビートルズへ 濱田(以下質問):お二人の音楽体験から聞かせていただけますか。 誠:唱の音楽体験、最初はマイケル・ジャクソンかな? 唱:いや、子どものときならヒーローものの歌。 誠:そっちのほうか。 唱:『太陽戦隊サンバルカン』(81年)とか、ああいう戦隊ものの主題歌。当時、下北沢

          【和田誠×和田唱 親子対談】絵を描くこととレコーディングは似ている?(前編) | イラストレーションファイルWebニュース
        • 第6回 「イエロー・マジック」との闘い(その1)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

          比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂本龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの好評連載、第6回の公開です! 1 「伝説のこたつ集会」 「かくいう私もイエロウ・マジックを身につけるべく、日夜戦いつづけているのだ」。細野晴臣が坂本龍一の『千のナイフ』のライナーノートにこう書きつけた時、イエロー・マジック・オーケストラのファースト・アルバムのレコーディングはすでに開始されていた。前にも触れたように、1978年4月にリリースされた「トロピカル三部作」の三作目、細野晴臣&イエロー・マジック・バンド名義の細野のソロ・アルバム『はらいそ』に収録されている「ファム・ファタール~妖婦/FEMME FATALE」の演奏は細野と坂本龍一、高橋幸宏の三人で行われており(このアルバムで三人の演奏はこの曲のみ)、この録音の際に細

            第6回 「イエロー・マジック」との闘い(その1)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま
          • ビストロ石川亭 名物キャベツ入りのハンバーグでランチ宅飲み @みなとみらい - ツレヅレ食ナルモノ

            東京都内に数店舗を展開する人気のビストロ石川亭。実はみなとみらいにも小さな店舗があるのです。 ishikawatei.co.jp 豊洲と恵比寿と大手町の店舗では、半額フェアを実施している様子。12月は名物の牛豚キャベツのハンバーグステーキを含むほぼすべてのメニューが半額で楽しめるそうです。但しこの3店舗でもテイクアウトは対象外らしい。 だけど、みなとみらいは基本テイクアウト主体の店舗なので、閉店間際は恒例のセール価格提供です。 www.new-port.jp こちらのおろしポン酢ハンバーグ弁当が、店頭価格750円(税込)のところ375円(税込)に。私はさまざまな事情から、パスタとお米以外のものをいただきました。 お弁当に入っているサイズだし、それほど多くないのかと思いきや、丸々っとしたこんもりサイズ。おろしポン酢ソースは別添になっていました。 ここのハンバーグの人気の秘密、それがこのキャベ

              ビストロ石川亭 名物キャベツ入りのハンバーグでランチ宅飲み @みなとみらい - ツレヅレ食ナルモノ
            • interview with Yoh Ohyama | ele-king

              ゲーム音楽に対する風向きが変わった。あるいは、ゲーム音楽が現在一線で活躍する様々なミュージシャンたちのルーツになっていることが、多くの人びとに理解されはじめた。そのきっかけのひとつを作ったのが、2014年のドキュメンタリ作品「Diggin' In The Carts」だったことは間違いないだろう。同ドキュメンタリのディレクターであるニック・ドワイヤーは2017年、〈Hyperdub〉主宰コード9と共同で「Diggin'~」のレトロゲーム音楽コンピレーションを制作する。このとき ele-king はニックへの取材を通してゲーム音楽研究家 hally こと田中治久の存在を知り、そこから『ゲーム音楽ディスクガイド』の刊行へと歩みを進めるのである。 同書はゲーム音楽を「ゲームプレイの追体験装置」ではなく、ゲームを知らなくても楽しみうる「一個の音楽」として捉え直し、40年に及ぶ歴史のなかから950枚

                interview with Yoh Ohyama | ele-king
              • 2023年上半期にパワープレイしたアルバム 6枚 - Jailbreak

                2023年も上半期が終わったので、恒例行事として、よく聴いた作品をまとめていこうと思う。 直近だとこんな感じ。 dankantakeshi.hatenablog.com dankantakeshi.hatenablog.com なお、必ずしも2023年上半期に発売されたとは作品とは限らず、自分が良く聴いたということが唯一の条件となる。 例年、アルバムは洋楽が多いが、今年も同様の傾向があった。 『ELLEGARDEN TRIBUTE』V.A. 『Yours』The BONEZ 『DANCEHALL MAGIC』BRADIO 『Hotel Kalifornia』Hollywood Undead 『Get Rollin'』Nickelback 『Misery Made Me(Deluxe)』Silverstein 最後に 『ELLEGARDEN TRIBUTE』V.A. 1. Vaundy 「M

                  2023年上半期にパワープレイしたアルバム 6枚 - Jailbreak
                • 伝説のドローン・バンド、アースを題材にした映画が海外公開。ニルヴァーナにも多大な影響 | Web音遊人(みゅーじん)

                  ロックの歴史において、孤高かつ特異な世界観で約30年にわたって音楽リスナーから崇拝され、数多くのアーティスト達に影響を与えてきたアース(Earth)を題材としたドキュメンタリー映画『Even Hell Has Its Heroes』が海外で公開されて話題を呼んでいる。 バンド、アース(Earth) 1989年にワシントン州オリンピアでディラン・カールスンによって結成。デビュー・ミニ・アルバムに続いて発表された『Earth 2: Special Low Frequency Version』(1993)はヘヴィなギターが永遠に続くドローン(持続音)サウンドで衝撃を呼んだ。ニルヴァーナのカート・コベインが多大な影響を受け、ディランと親しい友人だったことは有名だし、21世紀にドローン・ドゥームの潮流を生み出したサン O)))は結成当初アースのカヴァー・バンドだった。世界的な人気を誇る日本のBori

                    伝説のドローン・バンド、アースを題材にした映画が海外公開。ニルヴァーナにも多大な影響 | Web音遊人(みゅーじん)
                  • 映画と楽曲《愛のコリーダ》の繋ぎ目は|アンプラグド

                    2021年春、大島渚監督の『愛のコリーダ』と『戦場のメリークリスマス 4K修復版』は、2023年に国立機関に収蔵されるため、『愛のコリーダ 修復版』として最後の全国ロードショーを迎えた。 男女の愛憎の果ての現実に起きた殺人劇を、定という主人公情熱の物語として描くべく、いわゆる“本番行為”を役者本人が実際に行うというハードコア・ポルノという内容ゆえ、結果的に大島監督は書籍版を理由に起訴され、裁判にまで発展するほどの一大事件、映画芸術の表現における、ひとつの象徴的作品となった。当時、カンヌ国際映画祭にも監督週間として出品され、海外でも高い評価を得、同時に話題となっていた。 その影響力が、少しばかりユニークでこの上ないクリエイティブを生んだという事についてお話したい。 映画『愛のコリーダ』は1976年に公開され、そこからインスパイアされた世界的大ヒット曲「Ai No Corrida」がリリースさ

                      映画と楽曲《愛のコリーダ》の繋ぎ目は|アンプラグド
                    • R.I.P. Phil Spector | ele-king

                      新型コロナウイルス感染による合併症でフィル・スペクターが亡くなった。命日は2021年1月16日、享年81、女優ラナ・クラークスン殺人容疑で有罪となり、キャーフォーニャ州立刑務所の薬物中毒治療施設に収監されていた(*1)。 合掌。……お直り下さい。 前世紀末1980年代半ばのある晩、行きつけの呑み屋でザ・ルーベッツの “シュガー・ベイビー・ラヴ” が有線放送から流れた。それを聞きながら「フィル・スペクターの流儀は時代を超えて続いているのだな」と、わたしはひとり納得していた。ところが同曲は1973年のイギリス人たちによる録音作品であり、彼の遺産は20年以上の歳月だけでなく、大西洋も超えていたのだ。 永遠の循環進行で「シュバッシュバリバリ」とスキャットを繰り返す男声ハーモニー多重層、前面には「アハー」と高音域のファルセトーが出て来る。他愛のない、しかし永遠に揺るがない愛の真実が唄われ、後半には低

                        R.I.P. Phil Spector | ele-king
                      • ザ・フー『Who's Next』ジャケットカヴァー 謎のコンクリート・モノリスの正確な位置がついに特定される - amass

                        ザ・フー(The Who)『Who's Next』のジャケット・カヴァーに登場する、謎のモノリス、そびえ立つコンクリート壁はどこにあるのか? 英ダービーシャー・タイムズ紙によると、長年言われていた場所ではなかったという。ジャケットを撮影した著名なアメリカ人写真家イーサン・ラッセルのドキュメンタリーを制作しているニューヨークの撮影スタッフがその場所を訪れており、ようやく最近になって正確な位置が特定されています。 このジャケットは1971年に撮影。突き出た大きなコンクリート壁にメンバーが放尿した後、ズボンのファスナーを上げているところが写されています。この写真を撮影するアイデアは、メンバーが映画『2001年宇宙の旅』について話していたことから生まれたと言われています。 ラッセルのドキュメンタリーを制作している撮影スタッフは、『Who's Next』のジャケットが撮影されたロケ地を特定できる数少

                          ザ・フー『Who's Next』ジャケットカヴァー 謎のコンクリート・モノリスの正確な位置がついに特定される - amass
                        • 50人以上のメタル・ミュージシャンが団結して「We Are the World」をカヴァー MV公開 - amass

                          50人以上のメタル・ミュージシャンが団結して「We Are the World」をカヴァー。ミュージックビデオが公開されています。Marius Danielsen(Darkest Sins、Legend Of The Valley Doom)を中心としたプロジェクトです。 <参加ミュージシャン> ■「We Are the World」 Marius and Friends Vocals: Marius Danielsen (Darkest Sins, Legend of Valley Doom, Eunomia) Anniken Rasmussen (Darkest Sins, Legend of Valley Doom) Jake E (Cyhra, ex-Amaranthe, Dreamland) David Åkesson (Qantice) David Smith (Gypsy's

                            50人以上のメタル・ミュージシャンが団結して「We Are the World」をカヴァー MV公開 - amass
                          • 「80年代初頭、僕らはジャズに行った、ラテン音楽に走ったとか叩かれたけど、結果として時代を先取りしていた」ア・サートゥン・レシオ12年ぶりの新作リリース | TURN

                            「80年代初頭、僕らはジャズに行った、ラテン音楽に走ったとか叩かれたけど、結果として時代を先取りしていた」 ア・サートゥン・レシオ12年ぶりの新作リリース 1979年にデビューし、ニュー・オーダーと共にマンチェスターにおけるポスト・パンク・シーンを牽引したア・サートゥン・レシオ(ACR)。かの《Factory》が初めてリリースしたシングルがACRの「All Night Party」であり、そのクールなジャズ・ファンク・サウンドはコールド・ファンクと呼ばれ、全英のダンス・フロアを沸かせた。それから40年の月日が流れ、ACRが再びフロントラインへと帰還した。《Soul Jazz》レーベルによる再評価の高まりを経て、《Mute》と契約。12年ぶりとなるオリジナル・アルバム『ACR Loco』を発表した。現在のUKジャズ・シーンともリンクするサウンドはACRが80年代に打ち立てたものが源流だとも言

                            • XTCのアンディ・パートリッジ、キャプテン・ビーフハートを初めて聴いた時のことを回想 - amass

                              XTCのアンディ・パートリッジ(Andy Partridge)は米SPIN誌のインタビューの中で、キャプテン・ビーフハート(Captain Beefheart)を初めて聴いた時のことを振り返っています。最初は「壁越しに聴いた」という。『Trout Mask Replica』は最初まったく理解できずに貸してくれた友人に「これは無理」と弱音を吐くが、友人に「いや、頑張れ」と励まされて6週間後に「ピンときた」という。 「僕が初めて聴いたビーフハートのレコードは正確に言えば、壁越しに聴いたんだ。 その頃の僕は、ちょうど子供として一段落して、女の子に興味を持ち始めた年頃で、放課後になると親友のデイヴィッドの家に遊びに行っていたんだ。彼は“新しいディンキートラック(※ミニカー)を買ったよ”とか言っていた。僕は“こういうおもちゃが好きなことに後ろめたさを感じる。そろそろ卒業しなきゃ”と思っていた。隣の寝

                                XTCのアンディ・パートリッジ、キャプテン・ビーフハートを初めて聴いた時のことを回想 - amass
                              • AIフレディ・マーキュリーが歌うビートルズの「Yesterday」が話題に - amass

                                AIフレディ・マーキュリーが歌うビートルズの「Yesterday」が話題に。Hassiel Casañasというユーチューバーは、AI(人工知能)を使って、ビートルズの「Yesterday」をAIフレディ・マーキュリーにカヴァーさせています

                                  AIフレディ・マーキュリーが歌うビートルズの「Yesterday」が話題に - amass
                                • JUDY AND MARYとの出会いの思い出話!そして4コマ!「雪」 - ハマサンス コンプリートライフ

                                  こんばんは~!ハマクラシー君! 先日子供に「父ちゃん、ベロニカって何?」と質問されて、「ピカソが描いた絵の名前だよ。」と間違いを教えてしまったハマサンスだ! だいぶ寒くなってきたでござんすねぇ。 さてと、今宵はハマクラシー君と珍しく好みが一致したバンド、JUDY AND MARYについて話してみようと思うのだが、異論はないな? JUDY AND MARYとの出会いの思い出話 オイラが高校生の時だったな。 昼よりも夜の好きなオイラは毎晩夜更かししていてテレビを見たり漫画を描いたりモンスターカードを書いたり、音楽を聴いたりしていた。 ちょうどそのころ深夜放送の終わりくらいにマニアックなアーティストのミュージックビデオが流れながら天気予報をよくやってたのだよ。 ある日、いつものように深夜放送の終わりを告げる天気予報を見ていると、ある女性ボーカルのバンドが歌を歌っていた。 なんだ?このグループは?

                                    JUDY AND MARYとの出会いの思い出話!そして4コマ!「雪」 - ハマサンス コンプリートライフ
                                  • 武蔵小杉の停電タワマン、“事故物件”扱いで成約困難…住民が市に賠償要求

                                    武蔵小杉のタワーマンション群(撮影=編集部) 今、武蔵小杉はどうなっているのか。 「住みたい街ランキング」の上位にランクインし続けている“ムサコ”の名前に文字通り泥を塗った10月の台風19号。この間、浸水して停電が起こった「武蔵小杉駅前のタワーマンション2棟の不動産価格が下落している」など様々な情報が出ている。果たして事実なのか。被災2カ月後の武蔵小杉を取材してみた。 タワマン住民、市に賠償求め要望書 東急・JR武蔵小杉駅周辺を含む川崎市中原区の被害は、最終的に住宅半壊483戸、床上浸水381戸、床下浸114戸に上った。タワーマンション付近などは最大浸水水約1.3メートルだったという。12月5日、浸水したタワーマンションの周辺に行ってみたが、電気も復旧し、平穏な日常を取り戻しているようだった。 男性住民に話を聞いたところ、次のように語った。 「何も話せません。もうこれからは、法律的な話にな

                                      武蔵小杉の停電タワマン、“事故物件”扱いで成約困難…住民が市に賠償要求
                                    • “ヴァン・ヘイレン「Eruption」をテスラコイルの放電の音を使ってカヴァーしてみた”映像が話題に - amass

                                      “ヴァン・ヘイレンの「Eruption」をテスラコイルの放電の音を使ってカヴァーしてみた”映像が話題に。 テスラコイルは共振により高周波・高電圧を発生させる変圧器。放電するときに発する音を制御することによって音楽を奏でることが可能です。 パフォーマンスを行っているのは、ドイツのライプツィヒを拠点にテスラコイルの音楽パフォーマンス映像をYouTubeに投稿しているFranzoli Electronics。 Franzoli Electronicsはパフォーマンスについて、以下のように説明しています。 「このビデオで何が起こっているのか分からなかった人のため、簡単に説明します。メインの音楽は、本当にテスラコイルの火花から発生しています。テスラコイルの火花は、位相、パルス幅、発射周波数がプログラムされているため、音楽を奏でることができるのです。スピーカーもなければ、オーディオやビデオの特殊効果も

                                        “ヴァン・ヘイレン「Eruption」をテスラコイルの放電の音を使ってカヴァーしてみた”映像が話題に - amass
                                      • 1人で30個のWebサービスを作った人、動き回る自販機のサンプル――2017年のブログ【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ

                                        はてなブログは、2011年11月にベータ版をリリースし*1、2019年2月にはてなダイアリーと統合しました*2。おかげさまで現在では多くのユーザーさまにご利用いただき、好きなものに対する熱い想いや、社会に対する意見、日常の記録など、たくさんの方の「人生の物語」が投稿され続けています。本企画では、来たる2020年を前に2010年代のはてなブログを1年ごとに振り返ります。 2017年は将棋界に動きのあった年でした。“ひふみん”の愛称で知られる史上最年長プロ棋士(当時)の加藤一二三九段が現役を引退し、史上最年少プロ棋士(当時)の藤井聡太四段がデビュー戦から無敗のまま29連勝で公式戦新記録を樹立。1月にはトランプ米大統領が就任、12月には天皇退位特例法の成立など変化のあった年でもありました。そんな年のはてなブログはどんな状況だったのでしょうか? 2017年に公開した「はてなブログの新機能」 スタッ

                                          1人で30個のWebサービスを作った人、動き回る自販機のサンプル――2017年のブログ【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ
                                        • №1,196 洋楽セレクション “Janice Joplin Special”|「Summertime」「Cry Baby」「Ball & Chain」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                          ■ 目 次 はじめに Janice Joplin Summertime Cry Baby Ball & Chain おわりに 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists はじめに おはようございます、MCの白石純子です テーマは、洋楽セレクション “Janice Joplin Special” 伝説の女性ロックシンガー、ジャニス・ジョプリンについて、 考えていきたいと思います! 本文中に青字や薄く下線があり、カーソルをその文字に合わせて、指マークに変わればリンクに飛ぶことができます そしたら、その意味を教えてくれるからね~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方から、具体的に Janice Joplin の 紹介をさせて頂きます ナンバーは、「Summertime」「Cry Baby」「B

                                            №1,196 洋楽セレクション “Janice Joplin Special”|「Summertime」「Cry Baby」「Ball & Chain」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                          • 「1975年まで世界を半周し、クレイジーなアナーキストになり、6年間アンダーグラウンド映画の制作に携わり、修道院に住んだりトラックで生活したりしていたんだ」 アンソニー・ムーア(ex-スラップ・ハッピー) 再発された幻のソロ作『Out』を語る | TURN

                                            「1975年まで世界を半周し、クレイジーなアナーキストになり、 6年間アンダーグラウンド映画の制作に携わり、修道院に住んだりトラックで生活したりしていたんだ」 アンソニー・ムーア(ex-スラップ・ハッピー) 再発された幻のソロ作『Out』を語る アンソニー・ムーア。“ノスタルジックでモダーンな響きを秘めた”この名前に心がはやる人はきっと、70年代に10代を過ごしプログレッシヴ・ロックの形骸化からパンクの勃興と衰退をリアルタイムで感じてきた世代だろう。マイク・オールドフィールド、ゴング、ヘンリー・カウ、タンジェリン・ドリーム、ファウストetc……アンダーグラウンドな未知のロックを繰り出すヴァージン・レコードの日本登場はピンク・フロイドやキング・クリムゾンだけでは飽き足りない探究心旺盛な少年の心を悩ましく揺さぶった。そんな異類異形の中から凛としたモノクロ写真のジャケットをまとって現れた英米独の

                                              「1975年まで世界を半周し、クレイジーなアナーキストになり、6年間アンダーグラウンド映画の制作に携わり、修道院に住んだりトラックで生活したりしていたんだ」 アンソニー・ムーア(ex-スラップ・ハッピー) 再発された幻のソロ作『Out』を語る | TURN
                                            • 『Led Zeppelin IV』の「薪を背負った老人」が誰なのかをついに特定した研究者 オリジナル写真発見の舞台裏語る ネットで偶然発見 - amass

                                              『Led Zeppelin IV』の「薪を背負った老人」が誰なのかをついに特定した研究者 オリジナル写真発見の舞台裏語る ネットで偶然発見 半世紀以上も謎のままだった『Led Zeppelin IV』のジャケット・カヴァーに描かれた「薪を背負った老人」が誰なのかをついに特定した研究者が、ツェッペリンのファンサイトLedZepNewsの取材に応じて、オリジナル写真発見の舞台裏を語っています。自宅でインターネットを閲覧中に偶然発見したそうです。 この「薪を背負った老人」は、19世紀末にイングランド南西部のウィルトシャーに住んでいた屋根葺き職人のロット・ロングであることが調査で判明。またオリジナルは絵画ではなく白黒写真であることも分かっています。詳しくは以前のニュースで。 調査をしたのは、西イングランド大学の地域歴史センターの客員研究員であるブライアン・エドワーズ。彼はイングランド南西部のウィル

                                                『Led Zeppelin IV』の「薪を背負った老人」が誰なのかをついに特定した研究者 オリジナル写真発見の舞台裏語る ネットで偶然発見 - amass
                                              • 【実体験】秋葉原のスタジオをレンタルしてYouTube動画の撮影をしてみた - テトたちのにっきちょう

                                                こんにちは。 スタジオヘキサです。 七五三というより、この記事は大誤算といえるでしょうね。 いつも当ブログをお読みくださいまして、ありがとうございます。 今回は、ヘキサの友人でダンスとコスプレを趣味で嗜んでいるアルト氏が、アルト氏のコスプレしてダンスをしている様子をぜひカメラに残したいという要望から、スタジオをお借りして、ダンスの撮影をしてきましたので、その様子をレポートできればと思います。 今回お借りしたのは、秋葉原にある秋葉原STUDIO PHOTO SMILEさんです。 今回はB STUDIOのみをお借りして撮影させていただきました。 ちなみに、映像を撮影したのは、2020年の2月25日(火)で、新型コロナウイルスの影響を加味して、感染防止の注意を払った上で撮影していますことをご了承ください。 いや、ロケ日前すぎるやろwww ちなみに、先に更新した1人ディズニーより前です。 秋葉原S

                                                  【実体験】秋葉原のスタジオをレンタルしてYouTube動画の撮影をしてみた - テトたちのにっきちょう
                                                • 【ファッション検索】【Help!】ビートルズのアルバム「ヘルプ!」の一曲目「ヘルプ」と【1971年のヒット曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                  今回のビートルズのアルバム「ヘルプ!」にも、ジョージ(ハリスン)が、のちの最初の妻パティ・ボイドのことを歌う曲が出てきました パティと言えばモデルさんです 「パティボイド ファッション」と画像検索すると可愛いです 年代別の「1971年のヒット曲」ならフレンチポップス 「フレンチポップス ファッション」と検索しても可愛い 両方とも50年も前の写真とは思えないほどに今に通じます だって、ファッションの流行は繰り返しですものね ^^ カーペンターズ「スーパースター」と尾崎紀世彦「また逢う日まで」 脳への働きかけとしては、10歳から20歳前後までの間に「大好きだった曲」を聴くのがいいそうですよ 私の場合は1971年からが本格的なスタートになります ^_^ まだ貼っていなかった曲をどうぞ カーペンターズ「スーパースター」 Carpenters - Superstar - YouTube 尾崎紀世彦「

                                                    【ファッション検索】【Help!】ビートルズのアルバム「ヘルプ!」の一曲目「ヘルプ」と【1971年のヒット曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                  • PLAYLIST:Reggae Feeling - レゲエ・アーティストじゃないアーティストのレゲエ(ぽい)曲たち|柳樂光隆

                                                    僕は昔からレゲエが好きでした。最初はジャマイカ人がやっているレゲエを買っていたんですが、次第にジャマイカ人以外のアーティストがやっているレゲエ曲を集めるようになりました。 エリック・クラプトンがボブ・マーリーの名曲をカヴァーした「I Shot The Sheriff」がもっとも有名なレゲエ以外のアーティストによるレゲエのひとつだと思いますが、要はこういうのを集めるようになったわけです。 ちなみに僕がこの手のレゲエに魅了されたきっかけはニーナ・シモン『Baltimore』です。ランディー・ニューマンの曲をジャズ・ヴォーカリストがフュージョン系の名手が揃ったバンドでレゲエ・アレンジでカヴァーするというこの曲の音楽としてのすばらしさだけでなく、いろんなジャンルが重なった文脈も含めて、大好きになりました。 僕はそういう類のレゲエ曲をDJをする際によくかけています。ここではその自分が好きでかけている

                                                      PLAYLIST:Reggae Feeling - レゲエ・アーティストじゃないアーティストのレゲエ(ぽい)曲たち|柳樂光隆
                                                    • シンフォニック・ソウル特集:ファンキーかつヘヴィー、高揚感に溢れたアメリカのクラシック音楽

                                                      We was thinking about Mozart, Beethoven, Schubert, Tchaikovsky, Brahms… but maybe we should have had a little bit more Brown 作曲家といえばモーツァルト,ベートーヴェン,シューベルト,チャイコフスキー,ブラームス でもな、ブラウンをもう少し入れておくべきだったかもな ジェームス・ブラウン「Dead On It」(1975年)より 英国では、ピアニストのビリー・テイラーは「I Wish I Knew How It Would Feel To Be Free」の作者・演奏者として最もよく知られていた。ソウルフルでペンテコステ調の同ジャズ・チューンは、数十年にわたり、BBC1で放映されていた映画評論番組のテーマ曲だった。一方アメリカでは、ビリー・テイラーはテレビでミュージシ

                                                        シンフォニック・ソウル特集:ファンキーかつヘヴィー、高揚感に溢れたアメリカのクラシック音楽
                                                      •  宮本浩次さんの『ROMANCE』を買ったぜ!いい歌ばっかりでうっとり~。そして4コマ「水族館」 - ハマサンス コンプリートライフ

                                                        こんばんは~!ハマクラシー君! オイラは今月から午前中だけ仕事に赴いているぜ! なかなか一日のリズムができてない状態だったから、朝がつらいかな。 緊張してしまうぜ。 通勤時間は車で50分ぐらいだ。前の職場は家から近い場所だったが、今回は県をまたいでの移動になるからな~。なかなか新鮮だぜ。 だから車の中で音楽聴いているのだけれど、米津将軍とかあいみょん将軍のCDばかり聴いていたけど、昨日、新しいCD買っちまったぜ! これだ! ROMANCE(初回限定盤)(2CD)(特典なし) アーティスト:宮本浩次 発売日: 2020/11/18 メディア: CD 宮本浩次さんの『ROMANCE』だ~~~! これは、宮本浩次さんの女性の歌のカヴァーアルバムである! まず、オイラ、カヴァーアルバムだと、なんの曲をカヴァーしているのかを見るのが、楽しみの一つだ。 いつか吉井和哉さんのカヴァーアルバムを聴いて「さ

                                                           宮本浩次さんの『ROMANCE』を買ったぜ!いい歌ばっかりでうっとり~。そして4コマ「水族館」 - ハマサンス コンプリートライフ
                                                        • 第5回 「流行歌」の誕生――浪曲からロカビリーまで | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社

                                                          録音と実演の分裂――「はやり唄」から「はやらせ唄」へ 今回は、昭和初期における外資系レコード産業の日本市場参入と、「声はすれども姿は見えず」を特徴とする「流行歌」の成立について概観したうえで、そこから逸脱する雑多な実演に由来する要素が、戦後、部分的に取り入れられてゆく過程についてみてゆく。そのうえで、1962年の北島三郎のデビューを、そうした巷の芸態の流入と、レコード会社専属制度の動揺という文脈のなかに位置づけてみたい。つまり、サブちゃんの個人史ではなく、文化史および産業史に注目して、北島三郎登場の背景とその意義を探る、ということになる。 北島三郎の代表曲のレコードジャケット(著者私物、撮影・新潮社) 大正時代、関東大震災前後には、異種混淆的な実演に基づく音と声の表現の文化が形成されていた。浪花節、安来節(やすきぶし)、女剣劇、書生節、映画説明と和洋合奏、小唄映画、といった、在来の芸態に近

                                                            第5回 「流行歌」の誕生――浪曲からロカビリーまで | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社
                                                          • 菅野よう子プロデュース 『カウボーイビバップ』最終話ED曲「Blue」が25年を経て新VerとしてHondaのCMに起用 - amass

                                                            アニメ『カウボーイビバップ』最終話ED曲「Blue」(作編曲:菅野よう子)が25年を経て新ヴァージョンとしてHondaのCMに起用。楽曲プロデュースを手がける菅野よう子の熱望によって、TikTok発の10代女性アーティストMayaが歌唱を担当。CM映像はYouTubeでも公開されています。 この度1月29日(月)より放映される、本田技研工業株式会社(以下、Honda)の新グローバル企業CM「MOVE篇」に、アニメ「カウボーイビバップ」最終話ED曲「Blue」(作編曲:菅野よう子)が、25年ぶりに新バージョンとして起用されることが決定した。楽曲プロデュースを手がける菅野氏の熱望によって、TikTok発の10代女性アーティストMayaが歌唱を担当する。 ■アニメ「カウボーイビバップ」の最終話ED曲「Blue」を菅野よう子プロデュースにより新人アーティスト・Mayaがカバー。25年ぶりの新バージ

                                                              菅野よう子プロデュース 『カウボーイビバップ』最終話ED曲「Blue」が25年を経て新VerとしてHondaのCMに起用 - amass
                                                            • 映画『エリス&トム』と「三月の水」のベースライン|kentarotakahashi

                                                              渋谷ユーロスペースでブラジル映画祭。『エリス&トム』を観てきた。天才二人がオフで好きな歌を歌ってるシーンとか、気絶しそうなくらい良かった。ブラジル音楽の好きな人は必見だ。 ただ、字幕は酷かった。エンジニアのフンベルト・ガティカが今の音楽はコンプレッションが強くて、と眼前に手をかざして説明してるのに、「今の音楽は要約されている」とか。果ては「三月の雨」というのが二回も出てきた。ブラジル大使館も絡んだ日本語版の上映で、誰も気が付かなかったのだろうか。 ジョビンが1970年代になって書いた「三月の水〜Águas de Março」は、映画中でも最も重要な曲である。ただ、「三月の水」は冒頭からエンディングまで何度も流れるものの、レコーディング時の具体的なエピソードは一つも出てこなかった。 実は、とある原稿書くために、この曲に関して、最近、研究していたところだった。映画を観たら、ぶわ〜っと思うところ

                                                                映画『エリス&トム』と「三月の水」のベースライン|kentarotakahashi
                                                              • ほぼ日曜日『和田誠さんと。』原画展に行ってきました 素敵な作品をありがとうございました - 時の化石

                                                                どーも、ShinShaです。 渋谷パルコに出かけて「ほぼ日曜日」で『和田誠さんと。』原画展を観てきました。 和田さんは、2019年10月に逝去されました。 本当にすばらしいアーティストでした。 原画展に行って、あらためて作品のすばらしさに感動しました。 この原画展、写真撮影がOKでしたので、本ブログに和田さんの作品の写真をシェアします。 大きめの画像を貼っていますので、拡大してお楽しみ下さい。 ついでに、遅まきながら、PARCOにオープンした『ほぼ日カルチャん』、いくつかの有名なお店についてもご紹介します。 今回は100記事投稿の記念だから大サービスだね。 「ほぼ日カルチャん」と「ほぼ日曜日」 和田誠さんについて プロフィール 和田誠さんの思い出 『表紙は歌う完全版』刊行記念原画展 『和田誠さんと。』 展示会場の様子 映画、演劇、音楽関連作品 週刊文春の表紙の原画 初PARCOでした やっ

                                                                  ほぼ日曜日『和田誠さんと。』原画展に行ってきました 素敵な作品をありがとうございました - 時の化石
                                                                • ダニエル・ジョンストンが逝去。享年58歳 | NME Japan

                                                                  ローファイな音楽性で知られるソングライターにしてヴィジュアル・アーティストのダニエル・ジョンストンが亡くなった。享年58歳だった。 『ジ・オースティン・クロニクル』紙に対してダニエル・ジョンストンの元マネージャーであるジェフ・タルタコフは80年代のオルタナティヴ/アンダーグラウンド・シーンで頭角を現したダニエル・ジョンストンが現地時間9月10日に心臓発作となり亡くなったことを認めている。 そのアウトサイダーな人物像はカート・コバーンやトム・ウェイツから称賛を受け、子どものようなイノセンスとアヴァンギャルドさとエキセントリックさを掛け合わせたスタイルは多くのファンの間でカルト的な支持を集めることになった。 彼の作品はベック、ザ・フレーミング・リップス、デス・キャブ・フォー・キューティー、ブライト・アイズといった幅広いミュージシャンにカヴァーされている。カート・コバーンは1992年のMTVビデ

                                                                    ダニエル・ジョンストンが逝去。享年58歳 | NME Japan
                                                                  • 第5回 「教授」以前の彼(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

                                                                    比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂本龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの好評連載、第5回の公開です! 1 「THOUSAND KNIVES」と「ISLAND OF WOODS」 それではいよいよ『千のナイフ』を聴いてみよう。 1曲目はアルバム・タイトル曲「THOUSAND KNIVES」。曲名はベルギーの画家・詩人アンリ・ミショーの詩集『みじめな奇蹟』の冒頭の一節より。曲の始まりは毛沢東の詩を収録したレコードの(今で言う)サンプリングで、「水調歌頭 重上井岡山(水調歌頭・ふたたび井岡山に登る)」という詩の朗読をヴォコーダーに通したもの。1927年10月、毛沢東は自ら率いる蜂起軍(ゲリラ)とともに井岡山に辿り着き、農村革命の根拠地を立ち上げた(このことから井岡山は「武装闘争発祥の地」と呼ばれる)。

                                                                      第5回 「教授」以前の彼(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま
                                                                    • 気になる女の子 That's The Way A Woman Is (メッセンジャーズThe Messengers )を和訳・日本語の歌詞の意味つきで聴く、CMはハスラー他、カバーもフィンガー5にザ・チャープス! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                      気になる女の子(メッセンジャーズ)の歌詞の意味は?(和訳) 「歌詞の和訳」! 小学生だった1971年から、ずっとずっと大好きな曲なので 今までにも、この曲については何度か書いてきたのに和訳がまだでした でも、 スズキハスラーのCMで使われてから何ヶ月も経つのでしょうに いまだに「気になる女の子」「メッセンジャーズ」「歌詞」「日本語訳」「和訳」などのキーワードで来てくださる方が多いので 訳しますよ 何十年たっても、大好きな曲ですし きっと、皆さんにとっても 何年たっても、気になる曲となりそうですよね? That's The Way A Woman Is (Messengers)気になる女の子(メッセンジャーズ)の歌詞の「和訳」 まず、原文の英語の歌詞はGoogleなどで「気になる女の子」と検索するだけで出てくるので、そちらをご覧くださいね なるべく曲にのるように 早口なら歌えそうなくらいのと

                                                                        気になる女の子 That's The Way A Woman Is (メッセンジャーズThe Messengers )を和訳・日本語の歌詞の意味つきで聴く、CMはハスラー他、カバーもフィンガー5にザ・チャープス! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                      • 鬼才ブラッド・メルドーがソロピアノで奏でる“コロナの時代の音楽”

                                                                        鬼才ブラッド・メルドーがソロピアノで奏でる“コロナの時代の音楽” 2020-06-13 2020-06-13 Jazz, Music, News 2020, アメリカ, アメリカ合衆国, ジャズ, ピアノ Love0ブラッド・メルドー、『2020年4月の組曲』を発表現代ジャズを代表する米国のピアニスト、ブラッド・メルドー(Brad Mehldau)が6月12日にリリースしたソロピアノによる新譜には、『Suite: April 2020』(2020年4月の組曲)というタイトルが付けられている。 アルバムには(1)「Waking Up」から(12)「Lullaby」までのコロナ時代の生活様式に不安と戸惑いを覚えながらも適応しようとしていく12曲の組曲と、その後には彼にとっての大切な曲であるニール・ヤング(Neil Young)の(13)「Don’t Let It Bring You Down」

                                                                          鬼才ブラッド・メルドーがソロピアノで奏でる“コロナの時代の音楽”
                                                                        • 旅と服【It's Only Love】ビートルズのアルバム「ヘルプ!」の「イッツ・オンリー・ラヴ 」 【中村好文さんの「映画を旅する」】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                          旅と服の話 旅はお好きですか? ひとり旅ですか?旅は道連れですか? どんな服装で過ごしますか? コロナの世の中で旅もできないけれど、私は旅が大好きです 音楽もファッションも好きだけれど、実はそれ以上に旅が好きかもしれません 旅のファッションは、カジュアルが好きです リゾートのようなユルイ服が好きです 気張った、キメた服は苦手です したがって、高級レストランなどには、たとえお金があっても縁がありません ^_^ 地元の人が普通に集まる美味しい店! 行きたいなあ 旅に出たいなあ 旅の服もいいなあ 今日も「妄想三昧」で楽しみますよ ^_^ 好きな旅の話 ちょっと前の話になりますが、新聞に建築家の中村好文さんの随筆が載っていました 「映画を旅する」というタイトル 旅が好きで学生時代からよく旅をしたこと 偶然の出来事で、旅先で、近しくはなかった大学の名物教授の別荘に招待されたこと 「旅の経験はぼく(若

                                                                            旅と服【It's Only Love】ビートルズのアルバム「ヘルプ!」の「イッツ・オンリー・ラヴ 」 【中村好文さんの「映画を旅する」】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                          • スズキハスラーCM曲? That's the way a woman is 「気になる女の子」 (Messengers メッセンジャーズ)1971年です(大塚製薬「W・アミノバリュー」アサヒ「アクアゼロ」とカヴァー)【日本語の歌詞と和訳】  - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                            アアンアアンといえば気になる女の子(メッセンジャーズ)がオリジナルです 「 気になる女の子 That's the way a woman is」(メッセンジャーズMessengers)1971年 CMの曲「気になる女の子(メッセンジャーズ)」について書いた各記事の「まとめ」です 大昔の曲なので、その当時をリアルに知っているものの一人として、すこしでもお役に立てると嬉しいです 気になる女の子 メッセンジャーズ メッセンジャーズの曲で、1971年発売でした 当時私は、小学校5年生で、ラジオの「洋楽」ばかり聴く毎日でした 洋楽オタクでした そんなラジオにかじりつくある日、 突如として現れたのが、「気になる女の子」という曲でした メッセンジャースというグループの名前も初耳でした (そして、私にとってはメッセンジャーズの曲は、この曲1曲でした) ところが、 この曲、すごいインパクトで、あっという間に

                                                                              スズキハスラーCM曲? That's the way a woman is 「気になる女の子」 (Messengers メッセンジャーズ)1971年です(大塚製薬「W・アミノバリュー」アサヒ「アクアゼロ」とカヴァー)【日本語の歌詞と和訳】  - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                            • 東京オペラシティ 和田誠展ふたたび! - 時の化石

                                                                              どーも、ShinShaです。 もうすぐ東京の和田誠展が終わってしまう。 おまけに来週はずっと出張💦 あわててオペラシティを訪問しました。 平日の午前中なのに会場は大盛況。 本当にたくさんの和田ファンいるんだなぁ。 ちょっと胸が熱くなりました。 1ヶ月ぶりに、この作品展を観ましたが、あらためて和田誠さんの偉大さを感じました。 そして、どの作品もユーモアとセンスにあふれて、まさに和田さんの世界なんだなぁ。 今回の記事は 展示されている膨大な数の作品の中から、僕のお気に入りをご紹介します。 和田誠展は12月19日まで、急げ! 和田誠さんについて 和田誠展開催概要と巡回展 東京オペラシティ 和田誠展(3) 和田誠展の様子(21/12/07) さらにおすすめの作品をご紹介! ポスター作品 その他の作品 おすすめの本です あとがき 和田誠さんについて 和田誠さんのプロフィールをご紹介します。 イラス

                                                                                東京オペラシティ 和田誠展ふたたび! - 時の化石
                                                                              • 和訳 Nowhere Man ビートルズの「ひとりぼっちのあいつ 」ノーホエアマンはアルバム「ラバーソウル」の4曲め【映画「ゲット・バック」】2021年11月25日ディズニープラス配信公開に変更! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                                Nowhere Man(ひとりぼっちのあいつ)ビートルズ まずは聴きます こちらですね youtu.be ノーホエアマン 「ひとりぼっちのあいつ 」(Nowhere Man) さてさて、毎日のビートルズ話^_^ この曲もいいですよねー ビートルズのアルバム「ラバーソウル」久しぶりに聴くとかなりいいです のっけからのコーラスですね メロディーもいいし、前回同様、ウーラララッのコーラスもいい 間奏のギターの後のピーッという音も効いていますよね あるとなしとじゃ、大違い 最後のポールの高音のハモリもいいです ノーホエアマン(ひとりぼっちのあいつ)の歌詞 さらに歌詞ですよね やっぱりジョンは深いなあと思います その頃ジョンは若かったはずなんだけれど、今、自分が歳をとってしみじみいいなあと思います 君や僕に、ちょっと似てやしないかい? というところにも優しさがありますよね 聴いてみてくださいね yo

                                                                                  和訳 Nowhere Man ビートルズの「ひとりぼっちのあいつ 」ノーホエアマンはアルバム「ラバーソウル」の4曲め【映画「ゲット・バック」】2021年11月25日ディズニープラス配信公開に変更! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                                • 「久々にスマートニュースに掲載された件」&「Amazonアソシエイトでリピート率の良い動物用軟膏薬」&「ギターの弾き語りの練習」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                                                  はろ~||ヽ(*・∀・*)ノミ|Ю 今回も、いくつかの話題を入れ込むゴチャマゼ記事(๑´ლ`๑)フフ♡ 週1の更新になると、まとめて話す感じになるから 記事の内容が統一されないんだけど(*^日^*)゛ そんな【青空】の雑談に、どうぞお付き合い下さいませませ(*^-゚)vィェィ♪ さてさて、オリンピックもとうとう延期になっちゃったねぇ。 でも、そうなる事は予想できてたよねぇ。 イタリアも世界大恐慌以来?の未曾有のピンチに追い込まれてるし。 でもって、オリンピックが延期となると… いよいよ日本も都市部がロックダウンされるのか?と思うと 経済も今以上に打撃を受けるだろうし 富裕層以外の人々の生活を、更に脅かすようになるだろうから 正念場と言えば正念場で、想定外の犯罪も起き得るだろうしね💦 本格的な生存競争の中に放り出されると、人は狂気化しやすいから 全てを失って絶望して『無敵の人』になってしま

                                                                                    「久々にスマートニュースに掲載された件」&「Amazonアソシエイトでリピート率の良い動物用軟膏薬」&「ギターの弾き語りの練習」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋