並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 130件

新着順 人気順

カヴァーの検索結果1 - 40 件 / 130件

  • 【2023年ベスト】ジャズ アルバム BEST 50 | ARBAN

    2023年にリリースされた “ジャズ系” 作品の中から50作をセレクト 構成・文/土佐有明 Aaron Parks Little Big/Live In Berlin ブラッド・メルドーの再来とも称され、ジェイムス・ファームなどで活躍するピアニスト、アーロン・パークスのリーダー作。本作はバンドの一体感や結束力を強く感じさせる内容。時にコンテンポラリー・ジャズの枠を大きくはみ出し、ロック的なダイナミズムが漲る場面も。iPhoneのボイスメモで録音されたという本作だが、意図せず入り込んでしまったざらつきや歪みがアクセントとなり、アルバムに深みや奥行きを与えている。 Banksia Trio/MASKS 須川崇志(b)、林正樹(p)、石若駿(ds)という豪華メンバーによるトリオ作。これが3作目とあって、これまで以上に緊密で濃密な音のコミュニケーションがはかられている。また、菊地雅章やポール・モチ

      【2023年ベスト】ジャズ アルバム BEST 50 | ARBAN
    • いいよね! 西日本の美術館・博物館! 関西というくくりからは外れちゃ..

      いいよね! 西日本の美術館・博物館! 関西というくくりからは外れちゃうけど、ワイは以下が好き。 SSR:滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市)琵琶湖の「生活の場」としての人文的側面と古代湖としての自然的側面を両方堪能させてくれる超贅沢な博物館。琵琶湖湖畔で営まれた長い年月にわたる人々の暮らしを堪能したあとに、古代湖という環境で育まれた多種多様な固有種が展示されていて、歴史も生物も好きなワイは大歓喜だった。ビワコオオナマズとかイワトコナマズとかホンモロコとかワタカとかニゴロブナとかの琵琶湖固有種、どれもここで初めて見たし、水槽での遊泳の展示だけじゃなくて固有種を使った郷土料理についての展示もあるのがもう文理融合って感じで素晴らしいのよ。さらにさらに古代湖繋がりで世界各地の古代湖の生き物が展示されていて水族館としても楽しめる最高の施設。マラウィ湖の色とりどりの熱帯魚キレイ~~~~~バイカルアザラ

        いいよね! 西日本の美術館・博物館! 関西というくくりからは外れちゃ..
      • カーディガンズとはどんなバンドだったのか? 大ヒットさせた日本の担当A&Rが語る秘話

        スウェーデンのロックバンド、カーディガンズ(The Cardigans)自身によって編集され、スターリング・サウンドのライアン・スミスによってリマスタリングされたアルバム『The Rest Of The Best – Vol. 1 & 2』が2024年9月6日に発売となった。 このアルバムの発売を記念して、日本でバンドを大成功させた初代A&RのJidoriさんに寄稿いただきました。 <関連記事> ・カーディガンズ、アルバム本編未収録曲集の発売を記念してTikTokアカウントを開設 ・クランベリーズ「Linger」解説:初の全米ヒットを記録したドリーミーなポップ・アンセム ・ラナ・デル・レイ「Summertime Sadness」: 自身最大のヒット曲にまつわる物語 “スウェディッシュ・ポップ”の直前 「ザ・カーディガンズとはどんなバンドだったのか?」 というタイトルで、カタログ担当の方から

          カーディガンズとはどんなバンドだったのか? 大ヒットさせた日本の担当A&Rが語る秘話
        • ドナ・サマーの「I Feel Love」はいかにして音楽シーンに変革をもたらしたのか

          時は1977年。ブライアン・イーノとデヴィッド・ボウイは、ベルリンで『Heroes』の制作に勤しんでいた。そんなある日、イーノは新発売の7インチ盤を興奮気味に掲げながらスタジオに駆け込み、ボウイにこう熱く語った。 「このシングルはこの先15年のあいだ、クラブ・ミュージックのサウンドを一変させるよ」 そのシングルこそがドナ・サマーの「I Feel Love」だった。彼の言葉は確かに正しかったが、このコメントには2点の訂正が必要だ。つまり、“この先15年のあいだ”を“永久に”、そして“クラブ・ミュージック”を“あらゆる音楽”に変える必要があったのだ。 <関連記事> ・夫ブルース・スダノが語るドナ・サマー「私の知る限り、誰よりもすばらしい人物」 ・ドナ・サマーの新EP『Any Way At All』が“国際女性デー”にあわせて配信 ジョルジオ・モロダーとピート・ベロッテ ドナ・サマーは、プロデュ

            ドナ・サマーの「I Feel Love」はいかにして音楽シーンに変革をもたらしたのか
          • かつて私たちがいた世界『窓ぎわのトットちゃん』 - シロクマの屑籠

            映画『窓ぎわのトットちゃん』 オリジナル サウンドトラック NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンAmazon ある人から、「シロクマさんは『窓ぎわのトットちゃん』を見ておいたほうがいいと思う」と勧められ、疲れたまま週明けを迎えようとしている連休最終日に観に行った。映画館に来ているお客さんは大半が私より年上で、公開から約1か月にもかかわらず客席は結構埋まっていた。 私は原作を読んでいないし、この作品を作った人たちがどういう狙いで制作したのかを知らない。この作品を自分がどう受け取めたのかを確かめてみたかったので、パンフレットのたぐいを買わなかったからだ。インターネット上での評価や噂話もほとんど知らない。先週までノーマークだったからだ。 「トットちゃんはADHD」では片づけられない世界 映画が始まって間もなく、一般的な小学校に通学するトットちゃんが描かれる。私はまず、ここでスゲーと思っ

              かつて私たちがいた世界『窓ぎわのトットちゃん』 - シロクマの屑籠
            • 吉田豪「What’s 豪ing on」Vol.13 小山田圭吾、コーネリアスの記憶 そして現在|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)

              「BUBKA3月号」に登場している小山田圭吾 撮影/河西遼 吉田豪によるミュージシャンインタビュー連載。第十三回のゲストは小山田圭吾。Corneliusとしても世界的な知名度を誇る彼が、音楽遍歴、デビュー以前/以後、そして現在の音楽との向き合い方をじっくりと語ってくれました。 フリッパーズ以前 ――まさか『BUBKA』に出てもらえるとは思いませんでした。DOMMUNE(『2021 SUPER DOMMUNE YEAR END DISCUSSION 小山田圭吾氏と出来事の真相』)に出ておいてよかったなって(笑)。 小山田圭吾 いやいや(笑)。 ――これまで接点がなかったですからね。 小山田圭吾 そうですね、ちゃんとお話ししたことないですよね。お見かけしたことは何回かあるんですよ。たとえば川勝(正幸、注1)さんのお葬式にいらしてたときにも見かけました。 ――行きました。あと藤子・F・不二雄先生

                吉田豪「What’s 豪ing on」Vol.13 小山田圭吾、コーネリアスの記憶 そして現在|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)
              • 80年代ポップスにおけるソウルミュージックの影響:ポップとソウルの間を自在に往来した者たち

                テクノロジーの発展が音楽から魂 (ソウル) を奪ったというのが1980年代のポップ・ミュージックに関する通説となっている。しかしながら実際には真逆だった。シンセサイザーやドラム・マシンが使用されてはいたものの、1980年代ポップのサウンドは十分にソウルフルだった。元々、ポップやロックのアーティストの多くはそもそも、ソウル・ミュージックからインスピレーションを受けてそのスタイルとキャリアを形成していた。 一方でまた、ジャンルを越えて、ニュー・ウェイヴや1980年代ポップのテイストを取り入れたR&Bのミュージシャンも決して少なくなかった。そして当時の大物たちの中にも、ポップとソウルの境界を自在に往来し、一定のジャンルに収まることのないサウンドを奏でていたアーティストがいた。 <関連記事> ・モータウン・レコードがキング牧師の名演説をレコード化した経緯 ・女性たちの社会進出を後押したモータウンと

                  80年代ポップスにおけるソウルミュージックの影響:ポップとソウルの間を自在に往来した者たち
                • 『Led Zeppelin IV』のジャケットカヴァーに描かれている「薪を背負った老人」は誰なのか?50年以上の謎がついに判明 - amass

                  レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)のアルバム『Led Zeppelin IV』(1971年11月8日発売)のジャケット・カヴァーに描かれている「薪を背負った老人」。この人物は誰なのか? 半世紀以上も謎のままでしたが、ついに判明。19世紀末にイングランド南西部のウィルトシャーに住んでいた屋根葺き職人のロット・ロングであることが調査で判明、またオリジナルは絵画ではなく白黒写真であることも分かっています。 英ガーディアン紙によると、西イングランド大学の地域歴史センターの客員研究員であるブライアン・エドワーズは、2021年にウィルトシャー博物館と共同で企画した展覧会からの延長で研究を続けている最中に、写真アルバムの中からこの写真を見つけたという。 エドワーズの研究は、絵画や写真から工芸品や思い出に至るまで、ウィルトシャーの過去と人々の関わりを刺激する日常的な情報源をモニターすることに

                    『Led Zeppelin IV』のジャケットカヴァーに描かれている「薪を背負った老人」は誰なのか?50年以上の謎がついに判明 - amass
                  • 『クリムゾン・キングの宮殿』トリビュート盤からトッド・ラングレンによる「21st Century Schizoid Man」公開 - amass

                    トッド・ラングレン(Todd Rundgren)は、キング・クリムゾン(King Crimson)「21st Century Schizoid Man」のカヴァー・ヴァージョンを公開。このカヴァーには、キング・クリムゾンのメル・コリンズ(Mel Collins)、アーサー・ブラウン(Arthur Brown)、元メガデスのクリス・ポーランド(Chris Poland)、ディープ・パープルのイアン・ペイス(Ian Paice)が参加しています。 このカヴァーは、キング・クリムゾンのデビュー・アルバム『In The Court Of The Crimson King(邦題:クリムゾン・キングの宮殿)』を新たに再構築したトリビュート・アルバム『Reimagining The Court Of The Crimson King』に収録されます。アルバムは海外で4月19日発売。リリース元はCleop

                      『クリムゾン・キングの宮殿』トリビュート盤からトッド・ラングレンによる「21st Century Schizoid Man」公開 - amass
                    • カバとメロンと生ハムと - ツレヅレ食ナルモノ

                      ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 有り難いことに毎年送ってくださる茨城のメロン。昨年は調子に乗って超がつく贅沢な食べ方をしました。 ot-icecream.hatenablog.com おっ、今年は再びイバラキング。大きくてどっしりしてまだ硬めのうちから甘さはしっかりあるやつ。 それなら、泡と生ハムメロンでしょ。 ot-icecream.hatenablog.com お洒落盛りを優先させると食べにくいことはもうわかってる。 でも、食べやすさを優先にしたら、なんとも淋しげ。ピリッとさせたくないのでいつものペッパーは、なし。 さー、どうする。 結論。 葉っぱがあればなんとかなる。 ハーブ(この日はタイム)を乗せてオリーブオイルをかければ、それっぽくなった。 泡と言ってもシャンパンではなく、カバです。前菜用のみだったので、ミニカバにしました。キリっとした辛口で相性ばっちり。 今年も

                        カバとメロンと生ハムと - ツレヅレ食ナルモノ
                      • 海外「日本の音楽は斬新だった」 なぜ世界のZ世代は40年前の日本の音楽に夢中なのか?

                        今回は「なぜZ世代は40年前の日本の曲に夢中なのか?」 と題された動画への海外の反応です。 早速ですが、以下が要点になります。 シティポップはただのジャンルではなく、 世界で最も豊かな国であった当時の日本の、 都会的な楽観性の本質を捉えていた。 今日ではその音楽の響きはただの懐古主義ではなく、 世界の人々のライフスタイルとなっている。 それは当時生まれていなかった世代も同様で、 世界中のZ世代やミレニアル世代にとって、 『レトロクール』の新たなシンボルとなった。 今になってシティポップがブームとなった背景には、 YouTubeやInstagram、TikTokなどの影響がある。 シティポップのルネッサンスは、長年醸成されてきた。 まず1990年代には日本のアニメやゲームが海を渡り、 日本の文化輸出の新たな幕開けを迎えた。 そして2000年代には様々なSNSが登場したことで、 日本のオタク文

                          海外「日本の音楽は斬新だった」 なぜ世界のZ世代は40年前の日本の音楽に夢中なのか?
                        • 初期ビートルズ音楽の魔法のエッセンスがより濃密になった入門編、『赤盤』の新装版 | TURN

                          1962年のデビューから1969年の解散以降も、時の洗礼をものともせず今なお世界中で聴き継がれているビートルズの音楽は、それ自体が録音技術の高度化を基にしたポピュラー音楽における創造性の追究と革新への挑戦であったと同時に、音楽の聴取環境の変化の歴史とも軌を一にする。特に60年代前半における「ステレオ盤」は立派なサウンド・システムを自宅に完備するクラシック音楽やジャズの好事家向けとして存在し、ビートルズに熱狂した当時のティーンエイジャーのような一般的なリスナーが夢中になっていたのはモノラル盤の音だった。ビートルズのほとんどの音源もリリース当初からステレオ/モノラル両盤発売されていたものの、1967年ごろまではメンバー自身もモノラル盤を重視していたようだ。 1987年のオリジナル・アルバム初CD化ではデビュー作から4枚目の『Beatles For Sale』まではモノラル、『Help!』以降は

                            初期ビートルズ音楽の魔法のエッセンスがより濃密になった入門編、『赤盤』の新装版 | TURN
                          • 史上最高のギタリスト・ベスト75:伝説的なミュージシャンたち

                            ギターはロックにおける大黒柱だ。ブルースやカントリー・ミュージックに関しては言うまでもないだろう。6本の弦を操る天才たちのおかげで、世界はより生きやすい場所になっているのである。歴史に残る名ギタリストたちの中には、ハードな音を鳴らすロック・ギタリストたちだけでなく、それらのミュージシャンたちに道を開いた先駆者たちも含まれる。それでは、私たちの考える史上最高のギタリストたちを紹介しよう。 リストから漏れているギタリストがいると思ったら、下のコメント欄でぜひ教えてほしい。 <関連記事> ・平和を歌った名曲ベスト25:最も重要なことを思い出させてくれる楽曲たち ・最高の女性ドラマー・ベスト25:様々なジャンルのミュージシャンたち ・最高の男性ロック・シンガー・ベスト100:伝説のヴォーカリストたち ・ロック界のベスト・サイドマン10人:正当に評価されるべきミュージシャン達 75位: ガボール・ザ

                              史上最高のギタリスト・ベスト75:伝説的なミュージシャンたち
                            • “ブラック・サバスが俺らの曲を盗作しメタル化してオリジナル曲として発表したと主張しているバンド”という設定のジャズ・サバス 新作がダイジェスト試聴可 - amass

                              “ブラック・サバスが俺らの曲を盗作しメタル化してオリジナル曲としてリリースしたと主張しているバンド”という設定のジャズ・サバス(Jazz Sabbath)。通算3作目のスタジオ・アルバム『The 1968 Tapes』のアルバム・サンプラーを公開。収録曲全曲をダイジェスト試聴できます アルバムは海外で11月29日発売。 ジャズ・サバスは、ブラック・サバス(Black Sabbath)楽曲をジャズ・アレンジでカヴァーするバンドで、中心人物はミルトン・キーンズと名乗っていますが、その正体はブラック・サバスやオジー・オズボーン・バンドでキーボードやギターを演奏したアダム・ウェイクマン。リック・ウェイクマンの息子です。ほか、スタンドアップベースのジャック・ティフォノ(ジェリー・ミーハン)、ドラムのフアン・タケ(アッシュ・ソーン)のトリオで構成されています。 以下、新作『The 1968 Tapes

                                “ブラック・サバスが俺らの曲を盗作しメタル化してオリジナル曲として発表したと主張しているバンド”という設定のジャズ・サバス 新作がダイジェスト試聴可 - amass
                              • ザ・フー『Who's Next』ジャケットカヴァー 謎のコンクリート・モノリスの正確な位置がついに特定される - amass

                                ザ・フー(The Who)『Who's Next』のジャケット・カヴァーに登場する、謎のモノリス、そびえ立つコンクリート壁はどこにあるのか? 英ダービーシャー・タイムズ紙によると、長年言われていた場所ではなかったという。ジャケットを撮影した著名なアメリカ人写真家イーサン・ラッセルのドキュメンタリーを制作しているニューヨークの撮影スタッフがその場所を訪れており、ようやく最近になって正確な位置が特定されています。 このジャケットは1971年に撮影。突き出た大きなコンクリート壁にメンバーが放尿した後、ズボンのファスナーを上げているところが写されています。この写真を撮影するアイデアは、メンバーが映画『2001年宇宙の旅』について話していたことから生まれたと言われています。 ラッセルのドキュメンタリーを制作している撮影スタッフは、『Who's Next』のジャケットが撮影されたロケ地を特定できる数少

                                  ザ・フー『Who's Next』ジャケットカヴァー 謎のコンクリート・モノリスの正確な位置がついに特定される - amass
                                • XTCのアンディ・パートリッジ、キャプテン・ビーフハートを初めて聴いた時のことを回想 - amass

                                  XTCのアンディ・パートリッジ(Andy Partridge)は米SPIN誌のインタビューの中で、キャプテン・ビーフハート(Captain Beefheart)を初めて聴いた時のことを振り返っています。最初は「壁越しに聴いた」という。『Trout Mask Replica』は最初まったく理解できずに貸してくれた友人に「これは無理」と弱音を吐くが、友人に「いや、頑張れ」と励まされて6週間後に「ピンときた」という。 「僕が初めて聴いたビーフハートのレコードは正確に言えば、壁越しに聴いたんだ。 その頃の僕は、ちょうど子供として一段落して、女の子に興味を持ち始めた年頃で、放課後になると親友のデイヴィッドの家に遊びに行っていたんだ。彼は“新しいディンキートラック(※ミニカー)を買ったよ”とか言っていた。僕は“こういうおもちゃが好きなことに後ろめたさを感じる。そろそろ卒業しなきゃ”と思っていた。隣の寝

                                    XTCのアンディ・パートリッジ、キャプテン・ビーフハートを初めて聴いた時のことを回想 - amass
                                  • ビートルズ『サージェント・ペパーズ』がプログレにもたらしたもの イエス/ジェネシス/ピンク・フロイドのメンバーが語る - amass

                                    The Beatles / Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band ビートルズ(The Beatles)『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』がプログレにもたらしたものを、元イエスのジョン・アンダーソン(Jon Anderson)とリック・ウェイクマン(Rick Wakeman)、元ジェネシスのスティーヴ・ハケット(Steve Hackett)、ピンク・フロイドのニック・メイスン(Nick Mason)、元ピンク・フロイドのロジャー・ウォーターズ(Roger Waters)が語る。英Prog誌は2017年の特集をネットでアーカイブ公開しました。 ■元イエス ジョン・アンダーソン: 「ビートルズは最初のプログレッシブ・バンドだった。ビーチ・ボーイズ、フランク・ザッパなど、冒険的な音楽を作っているバンドは他にもあった。

                                      ビートルズ『サージェント・ペパーズ』がプログレにもたらしたもの イエス/ジェネシス/ピンク・フロイドのメンバーが語る - amass
                                    • 『Led Zeppelin IV』の「薪を背負った老人」が誰なのかをついに特定した研究者 オリジナル写真発見の舞台裏語る ネットで偶然発見 - amass

                                      『Led Zeppelin IV』の「薪を背負った老人」が誰なのかをついに特定した研究者 オリジナル写真発見の舞台裏語る ネットで偶然発見 半世紀以上も謎のままだった『Led Zeppelin IV』のジャケット・カヴァーに描かれた「薪を背負った老人」が誰なのかをついに特定した研究者が、ツェッペリンのファンサイトLedZepNewsの取材に応じて、オリジナル写真発見の舞台裏を語っています。自宅でインターネットを閲覧中に偶然発見したそうです。 この「薪を背負った老人」は、19世紀末にイングランド南西部のウィルトシャーに住んでいた屋根葺き職人のロット・ロングであることが調査で判明。またオリジナルは絵画ではなく白黒写真であることも分かっています。詳しくは以前のニュースで。 調査をしたのは、西イングランド大学の地域歴史センターの客員研究員であるブライアン・エドワーズ。彼はイングランド南西部のウィル

                                        『Led Zeppelin IV』の「薪を背負った老人」が誰なのかをついに特定した研究者 オリジナル写真発見の舞台裏語る ネットで偶然発見 - amass
                                      • R.I.P. Tadashi Yabe | ele-king

                                        去る7月25日夜明け前、DJ・プロデューサーの矢部直氏が心筋梗塞のためこの世を去った。周知のように彼は日本のクラブ・ジャズ・シーンを切り拓いたひとりで、その功績はとてつもなく大きい。また、彼は日本で暮らしながらも、その窮屈な制度や慣習に囚われないラディカルな自由人というか、まあとにかく、破天荒な男だった。世界の人間を、なんだかんだと社会のなかで労働しながら生きていける人と、アーティストとしてでなければ生きられない人とに大別するとしたら、彼は明白に後者に属する人だった。青山の〈Blue〉で、あるいは〈Gold〉や〈Yellow〉で、最初期の新宿リキッドルームで、めかし込んだ大勢の若者たちがジャズで踊っていた時代の立役者のひとり、90年代という狂おしいディケイドにおける主要人物のひとりだった。 ともに時代を生きてきたDJがいなくなるのは、とても悲しい。以下、矢部直氏とは違う立場で、日本のクラブ

                                          R.I.P. Tadashi Yabe | ele-king
                                        • 映画『エリス&トム』と「三月の水」のベースライン|kentarotakahashi

                                          渋谷ユーロスペースでブラジル映画祭。『エリス&トム』を観てきた。天才二人がオフで好きな歌を歌ってるシーンとか、気絶しそうなくらい良かった。ブラジル音楽の好きな人は必見だ。 ただ、字幕は酷かった。エンジニアのフンベルト・ガティカが今の音楽はコンプレッションが強くて、と眼前に手をかざして説明してるのに、「今の音楽は要約されている」とか。果ては「三月の雨」というのが二回も出てきた。ブラジル大使館も絡んだ日本語版の上映で、誰も気が付かなかったのだろうか。 ジョビンが1970年代になって書いた「三月の水〜Águas de Março」は、映画中でも最も重要な曲である。ただ、「三月の水」は冒頭からエンディングまで何度も流れるものの、レコーディング時の具体的なエピソードは一つも出てこなかった。 実は、とある原稿書くために、この曲に関して、最近、研究していたところだった。映画を観たら、ぶわ〜っと思うところ

                                            映画『エリス&トム』と「三月の水」のベースライン|kentarotakahashi
                                          • 菅野よう子プロデュース 『カウボーイビバップ』最終話ED曲「Blue」が25年を経て新VerとしてHondaのCMに起用 - amass

                                            アニメ『カウボーイビバップ』最終話ED曲「Blue」(作編曲:菅野よう子)が25年を経て新ヴァージョンとしてHondaのCMに起用。楽曲プロデュースを手がける菅野よう子の熱望によって、TikTok発の10代女性アーティストMayaが歌唱を担当。CM映像はYouTubeでも公開されています。 この度1月29日(月)より放映される、本田技研工業株式会社(以下、Honda)の新グローバル企業CM「MOVE篇」に、アニメ「カウボーイビバップ」最終話ED曲「Blue」(作編曲:菅野よう子)が、25年ぶりに新バージョンとして起用されることが決定した。楽曲プロデュースを手がける菅野氏の熱望によって、TikTok発の10代女性アーティストMayaが歌唱を担当する。 ■アニメ「カウボーイビバップ」の最終話ED曲「Blue」を菅野よう子プロデュースにより新人アーティスト・Mayaがカバー。25年ぶりの新バージ

                                              菅野よう子プロデュース 『カウボーイビバップ』最終話ED曲「Blue」が25年を経て新VerとしてHondaのCMに起用 - amass
                                            • 第一回:イギリス人は悪ノリがお好き(日本人はもっと好き) | ele-king

                                              シビル・ウォー アメリカ最後の日 監督・脚本:アレックス・ガーランド 出演:キルスティン・ダンスト、ヴァグネル・モウラ、スティーヴン・ヘンダーソン、ケイリー・スピーニー 原題:CIVIL WAR 製作国:アメリカ・イギリス A24/2024年製作/109分/PG12/字幕翻訳:松浦美奈 配給:ハピネットファントム・スタジオ 公式HP:https://happinet-phantom.com/a24/civilwar/ ©2023 Miller Avenue Rights LLC; IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved. 10月4日(金)TOHOシネマズ日比谷 ほか全国公開 近未来のアメリカで内戦が勃発するという戦争ファンタジー。3年前に起きた国会議事堂襲撃は確かに内乱の予感を孕んでいた。議事堂を埋め尽くす人々を見上げるように撮ったショットも南北戦争の

                                                第一回:イギリス人は悪ノリがお好き(日本人はもっと好き) | ele-king
                                              • エアコンぶんぶんお姉さんの1stフルアルバム完成、ノーウェイブ・シンセウェイブだけじゃない12曲入り(全曲解説あり / 動画あり)

                                                AIR-CON BOOM BOOM ONESANは昨年1月にCMJKがプロデュースするデビュー作「AIR-CON BOOM BOOM ONESAN E.P.」をリリース。このデビュー作はノーウェイブを現代風にアップデートした3曲と、それらをシンセウェイブにリアレンジした3曲の6曲入りで、音楽マニア、サブカル好き、アイドル好きの間で評判を集めた。 初のフルアルバム制作にあたり、好評であった前作の世界観を踏襲することも考えられたが、“コントをやっても、お芝居をやっても、 歌詞を書いても、歌を歌っても、こんねき(エアコンぶんぶんお姉さんの呼称)は何をやっても何時でも何処でもこんねきである”という事実を世に知らしめるべく、大きな振り幅と多様性を持ったアルバムが制作されることに。完成したアルバムはノーウェイブ、シンセウェイブに加えて、ジャズ、アンビエント、ヘヴィメタル、 ハードエレクトロ、ドラムンベ

                                                  エアコンぶんぶんお姉さんの1stフルアルバム完成、ノーウェイブ・シンセウェイブだけじゃない12曲入り(全曲解説あり / 動画あり)
                                                • R.I.P. Shane MacGowan | ele-king

                                                  野田努 2002年の日韓ワールドカップのときのことだ。抽選でチケットの買えた試合が、横浜国際総合競技場(現・日産スタジアム)で行われたアイルランド・サウジアラビア戦だった。緑色のユニフォームを着た大勢のアイルランド人たちのほぼひとりひとりが、缶ビール500mlの6缶入りのパックを手にぶら下げて、あるいは、スタジオ周辺の道ばたで試合開始の数時間前から座って飲んでいる。道中にあった立ち食いそば屋も缶ビールを手にしたアイルランド人たちで占拠され、なかばパブと化していた。こうなれば頭のなかはザ・ポーグスだ。このバンドからはいくつかのアイルランド民謡を教えてもらった。“ウイスキー・イン・ザ・ジャー”、それから“アイリッシュ・ローバー”。初めてロンドンを訪れたときは、ソーホーを歩きながら“ソーホーの雨の夜”を思い出した。映画『ストレート・トゥ・ヘル』も忘れられない。ご多分に漏れず、クリスマスには何回も

                                                    R.I.P. Shane MacGowan | ele-king
                                                  • interview with Toru Hashimoto | ele-king

                                                    私たちは皆、「Free Soul」以後のパラダイムにいる。何を大げさなことを、と思うかも知れないが、こればかりは確実にそうなのだ。音楽を楽しむにあたって、そこに聞こえているグルーヴや、ハーモニーの色彩、耳(肌)触りを、その楽曲なり作り手であるアーティストの「思想」や「本質」に先んじる存在として、自分なりの星座盤とともに味わい、愛で、体を揺らすというありようは、現在では(どんなにエリート主義的なリスナーだとしても、あるいは、当然、どんなに「イージー」なリスナーだとしても)多くの音楽ファンが無意識的に共有するエートスとなっている。だからこそ、その革新性にかえって気付きづらいのだ。しかしながら、そうした音楽の楽しみ方というのは、元々は1990年代に少数のトレンドセッターたちによって試みられてきた、(こういってよければ)「ラジカル」な価値転換によって切り開かれてきたものなのである。その事実を忘れて

                                                      interview with Toru Hashimoto | ele-king
                                                    • “ブラック・サバスが俺らの曲を盗作しメタル化してオリジナル曲として発表したと主張しているバンド”という設定のジャズ・サバス 新作がダイジェスト試聴可 - amass

                                                      “ブラック・サバスが俺らの曲を盗作しメタル化してオリジナル曲としてリリースしたと主張しているバンド”という設定のジャズ・サバス(Jazz Sabbath)。通算3作目のスタジオ・アルバム『The 1968 Tapes』のアルバム・サンプラーを公開。収録曲全曲をダイジェスト試聴できます アルバムは海外で11月29日発売。 ジャズ・サバスは、ブラック・サバス(Black Sabbath)楽曲をジャズ・アレンジでカヴァーするバンドで、中心人物はミルトン・キーンズと名乗っていますが、その正体はブラック・サバスやオジー・オズボーン・バンドでキーボードやギターを演奏したアダム・ウェイクマン。リック・ウェイクマンの息子です。ほか、スタンドアップベースのジャック・ティフォノ(ジェリー・ミーハン)、ドラムのフアン・タケ(アッシュ・ソーン)のトリオで構成されています。 以下、新作『The 1968 Tapes

                                                        “ブラック・サバスが俺らの曲を盗作しメタル化してオリジナル曲として発表したと主張しているバンド”という設定のジャズ・サバス 新作がダイジェスト試聴可 - amass
                                                      • デュラン・デュラン『Rio』のジャケットカヴァーの女性は誰なのか?40年以上を経て特定 元ネタの写真発見 - amass

                                                        デュラン・デュラン『Rio』のジャケットカヴァーの女性は誰なのか?40年以上を経て特定 元ネタの写真発見 デュラン・デュラン(Duran Duran)の1982年アルバム『Rio』。ジャケット・カヴァーの女性は誰なのか? 元ネタの写真が発見され、そして40年以上を経て女性が特定されました。デュラン・デュランもSNSで「すごい!」とコメントして驚いています。 『Rio』のジャケット・カヴァーにはメンバーは登場しておらず、その代わりに女性の肖像画が描かれています。これはアーティストのパトリック・ネーゲルが描いたものです。 デュラン・デュランのSNSアカウントによると、今回の特定には、Nagel AngelとMonica Moynihanの2人のキーパーソンがいました。 まずNagel Angelが、『VOGUE PARIS』の1981年2月号から、『Rio』のソースとなった写真を見つけました。

                                                          デュラン・デュラン『Rio』のジャケットカヴァーの女性は誰なのか?40年以上を経て特定 元ネタの写真発見 - amass
                                                        • ファッションブランドのパーカーにメタルバンドのイメージが複数描かれる 「盗用だ」とメガデスのドラマーが非難 - amass

                                                          「これはデザイナーズファッションなのか、それとも完全な盗作なのか?」 メタル・バンドのロゴやアルバム・カヴァーなどが複数描かれた、あるファッションブランドのパーカーを、メガデスのドラマーであるダーク・ヴェルビューレンが「ヘヴィメタルのイメージを盗用している」と非難しています。 ヴェルビューレンは、ヴェトモンの高価なパーカーをSNSで紹介。このパーカーには、ヴェルビューレンがドラムを叩いたソイルワーク『Stabbing the Drama』のアルバム・カヴァーなど、メタルのイメージがいくつか描かれています。 ヴェルビューレンは次のように語っています 「メタルヘッズの皆さん、このヴェトモンの服について意見を聞かせてほしい。この服には、ミルチャ・ガブリエル・エフテミエがデザインしたソイルワークのアルバム『Stabbing the Drama』のカヴァーアートをはじめ、その他たくさんのバンドのロゴ

                                                            ファッションブランドのパーカーにメタルバンドのイメージが複数描かれる 「盗用だ」とメガデスのドラマーが非難 - amass
                                                          • 祝日に ボカロ三昧 楽しいな - 木瓜のぽんより備忘録

                                                            皆さん三連休はいかがお過ごしでしたか? わたしは雑事に追われつつ 最終日は長時間ラジオを聴いていました。 NHK-FMで放送していた 『今日は一日”ボカロ”三昧』楽しかった~♪ 8時間半の生放送でかかった曲のリストの書き出しと 動画のリンクをいくつか貼ります。 VOCALOID(ボーカロイド)とは ヤマハが開発した音声合成技術、及びその応用製品の総称である。 略称としてボカロという呼び方も用いられる。 メロディと歌詞を入力することで サンプリングされた人の声を元にした歌声を合成することが出来る。 ~中略~ 「VOCALOID(ボーカロイド)」 及び「ボカロ」は ヤマハ株式会社の登録商標である。 ©wikipedia 今日は一日ボカロ三昧 8時間半の生放送♪ ボカロ三昧・第一部 曲目 ボカロ三昧・第二部 曲目 笑ったり泣いたりの8時間半 おわりに 今日は一日ボカロ三昧 ©NHK-FM公式HP

                                                              祝日に ボカロ三昧 楽しいな - 木瓜のぽんより備忘録
                                                            • プライマル・スクリームのボビー・ギレスピー、“ケルティック・ソウル・ブラザー”のシェイン・マガウアンを称える長文の追悼文を発表 - amass

                                                              プライマル・スクリームのボビー・ギレスピー、“ケルティック・ソウル・ブラザー”のシェイン・マガウアンを称える長文の追悼文を発表 ザ・ポーグス(The Pogues)のシェイン・マガウアン(Shane MacGowan)と、プライマル・スクリーム(Primal Scream)のボビー・ギレスピー(Bobby Gillespie)は“ケルティック・ソウル・ブラザー”と呼び合う「魂の兄弟」でした。マガウアンの訃報を受け、ギレスピーは長文の追悼文を、英ガーディアン紙に寄稿しています。 「シェイン・マガウアンと初めて会ったのは、ザ・ポーグスの栄光の日々からずっと後の1990年代後半だった。彼は街中の様々なイベントやライヴで、いつもパートナーのヴィクトリア・メアリー・クラークと一緒にいて、誰にも邪魔されずに座っていた。ダークなカリスマ性を発していたが、俺には彼が疲れていて悲しそうに見えた。たとえ好意的

                                                                プライマル・スクリームのボビー・ギレスピー、“ケルティック・ソウル・ブラザー”のシェイン・マガウアンを称える長文の追悼文を発表 - amass
                                                              • おうち居酒屋で楽しむ 揚げないアジフライと焼きそら豆ととんぺい焼き #とんぺい焼き - Kajirinhappyのブログ

                                                                ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 揚げないアジフライと焼きそら豆 焼きパプリカ カプレーゼ とんぺい焼き おうち居酒屋開店 揚げないアジフライと焼きそら豆 開いた新鮮なアジが売っていたので、アジフライではなく、なーんちゃって揚げないアジフライにすべく、ハーブ塩に、冷凍のパンをちぎって乗せて、オリーブオイルをかける。 今年初物の、鹿児島のそら豆も一緒に焼いてしまおう。 焼く前 焼いた後 パセリを振って、レモンを絞ればもう、最高! 揚げなくても満足じゃ😆 プロの農家さんが育てたそら豆には、しっかり4粒入っている、これがさすがプロだと思う。 豆好きな私、家庭菜園で育てたことあるけど、とてもこんなに上手に出来なくて、以来自分で作るのを諦めた😁 プロの農家の方のそら豆をありがたく買います。 焼きパプリカ トースターで約30分、全面しっかり焼くと、外の皮がぺろんと簡単にむけるのが、気

                                                                  おうち居酒屋で楽しむ 揚げないアジフライと焼きそら豆ととんぺい焼き #とんぺい焼き - Kajirinhappyのブログ
                                                                • Discover the Charm of Seville: Hotel Casa1800 #vacation - Kajirinhappyのブログ

                                                                  ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています Hotel Casa1800 館内 客室 朝食 BODEGA Santa Cruz Hotel Casa1800 今回の南スペイン アンダルシア旅のホテルの中でベスト1-2に入る、セビーリャのHotel Casa 1800 もうひとつは、パラドール・デ・ロンダ 当初セビーリャでは違うホテルを予約しようとしていたけど、大聖堂カテドラルに近いこのホテルをGoogle Mapで見つけた私、ちょっと背伸びして、ここにしてみようではないかと。 カテドラルからわずか数分の奥にある 館内 小さなロビー イスラム時代のどなたかの邸宅にお邪魔したような感じか ここで16:00-18:00は各自アフタヌーンティを楽しめる アフタヌーンティーのお菓子 左党の我らは、全く食べなかったけど、かわいいお菓子は写真に撮っておく 階段かエレベータで客室へ 吹き抜けにヤシの絵

                                                                    Discover the Charm of Seville: Hotel Casa1800 #vacation - Kajirinhappyのブログ
                                                                  • トレント・レズナー、ジョニー・キャッシュがナイン・インチ・ネイルズ「Hurt」をカヴァーした際の最初の反応を明かす - amass

                                                                    トレント・レズナー、ジョニー・キャッシュがナイン・インチ・ネイルズ「Hurt」をカヴァーした際の最初の反応を明かす ナイン・インチ・ネイルズ(Nine Inch Nails)のトレント・レズナー(Trent Reznor)は、ジョニー・キャッシュ(Johnny Cash)がNINの「Hurt」をカヴァーした際の最初の反応を明かしています。 「Hurt」は、ナイン・インチ・ネイルズのアルバム『The Downward Spiral』に収録され、2002年にはキャッシュがアルバム『American IV: The Man Comes Around』でカヴァーしています。 レズナーはGQ誌の新しいインタビューの中で、このカヴァーに対する最初の反応を明かしています。 「(『American IV』のプロデューサーである)リック・ルービンは友人で、電話で“この曲をやってもいいかな?”と言っていた。(

                                                                      トレント・レズナー、ジョニー・キャッシュがナイン・インチ・ネイルズ「Hurt」をカヴァーした際の最初の反応を明かす - amass
                                                                    • トレヴァー・ホーンは昔、キング・クリムゾンの信者でもあったのか? クリムゾン/ロバート・フリップについて語る - amass

                                                                      トレヴァー・ホーンは昔、キング・クリムゾンの信者でもあったのか? クリムゾン/ロバート・フリップについて語る トレヴァー・ホーン(Trevor Horn)が2023年末にリリースしたカヴァー・アルバム『Echoes: Ancient & Modern』には、キング・クリムゾン(King Crimson)のロバート・フリップ(Robert Fripp)と彼の妻トーヤが参加したフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド「Relax」のカヴァーも収録されています。 ホーンは長年のイエス・ファンですが、昔はキング・クリムゾンの信者でもあったのでしょうか? 英Prog誌のインタビューにて、キング・クリムゾンおよびフリップについて話しています。 「『In The Court Of The Crimson King』は本当に好きだったし、『Starless And Bible Black』『Red』も好きだっ

                                                                        トレヴァー・ホーンは昔、キング・クリムゾンの信者でもあったのか? クリムゾン/ロバート・フリップについて語る - amass
                                                                      • ビーチ・ボーイズの新しいドキュメンタリーを観て分かる10の真実

                                                                        Photo: Capitol Records Archives, Courtesy of Universal Music 極上のハーモニーを武器にしたカリフォルニアのサーフ・グループとして慎ましいスタートを切ったビーチ・ボーイズ(The Beach Boys)は、やがて実験的・野心的なアルバムを制作してポップ・ミュージックに革命を起こすこととなった。彼らは10代の若者のあいだでの人気バンドからアメリカ音楽界のレジェンドへと飛躍を遂げたが、その道筋は波乱に満ちていた。だがそうした浮き沈みは優れた物語には付き物であり、音楽史上屈指に愛される作品の数々はそうした軌跡の中で誕生していったのである。 5月24日よりディズニープラスで独占配信がスタートした『ビーチ・ボーイズ:ポップ・ミュージック・レボリューション』は、バンドの歴史をこれまで以上に踏み込んで描いた作品だ。2時間近いこのドキュメンタリーで

                                                                          ビーチ・ボーイズの新しいドキュメンタリーを観て分かる10の真実
                                                                        • The Stalin | ele-king

                                                                          70年代にJamやHEAVENといった雑誌をサポートしていた群雄社という出版社があり(84年に倒産。ニューアカで有名な冬樹社が表なら、こちらが仮に裏とでも思って下さい)、そこで出版部長を務めていたYさんから「ミチロウがテクノに興味を持っていて、彼のスタッフから連絡が行くと思う。電話があったら相談にのってあげてくれ」と言われたことがある。ラフィン・ノーズのYOSU-KOとPONがCOW COWというハウス・ユニットを始めた頃で、パンクからハウスへの変化は必然だったと彼らから聞いていたこともあり、ミチロウがテクノというのもありえない話でもないのかなとは思ったものの、結局、スタッフから電話がかかってくることはなく、次の年にはテクノどころか「遠藤ミチロウがギター一本で全国ツアー」みたいな告知文を目にすることとなった。ザがつかないスターリン解散直後のことで、ミチロウが次に何をやろうか迷っていたなかに

                                                                            The Stalin | ele-king
                                                                          • 洋楽シーカーズ 2024年6月8日(スラッシュ、ビリー・アイリッシュ、シーア&カイリー・ミノーグ) - ラジオと音楽

                                                                            www.nhk.jp 【目次】 伊藤さんの選曲 Slash『Orgy Of The Damned』 Papa Was A Rolling Stone(feat. Demi Lovato) Stormy Monday(feat. Beth Hart) 大貫さんの選曲 Billie Eilish『HIT ME HARD AND SOFT』 LUNCH L’AMOUR DE MA VIE リクエストコーナー Sia & Kylie Minogue「Dance Alone」 伊藤さんの選曲 Slash『Orgy Of The Damned』 4月13日にも紹介されたスラッシュの6枚目のソロアルバム。ブルースとソウルの名曲を取り上げたカヴァー・アルバム(1曲はオリジナル)。 Orgy Of The Damned アーティスト:Slash Sony Music Japan International

                                                                              洋楽シーカーズ 2024年6月8日(スラッシュ、ビリー・アイリッシュ、シーア&カイリー・ミノーグ) - ラジオと音楽
                                                                            • 以前は世界一危険な道と言われた王の小道を歩く #ElCaminitoDelRey - Kajirinhappyのブログ

                                                                              ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています カミニート・デル・レイ ピカソの生家 カサローザへ再び LOS MELLIZOS カミニート・デル・レイ 世界一危険な道と、地球の歩き方には書いてあったけど、今は道が整備されて安全だと信じて、事前にツアーに申し込み、朝8:00のホテル近くで集合。 カミニート・デル・レイとは El Caminito del Reyは、スペイン・アンダルシア州マラガ県アロラ近郊の、グアダルオルセ川に沿ったガイタネス峡谷の断崖絶壁に作られた歩道。 1921年に当時のスペイン国王アルフォンソ13世が上流に完成したグアダルオルセ伯爵ダム完成式典に出席する際にこの道を通行したため、その後「王の小道」という通称で呼ばれることになった。 道の荒廃・崩落が進んで廃道と化し、21世紀初頭には事故で計4人が死亡して基本的に立ち入りが禁止されたが、クライミング目的の観光客がよく訪れ

                                                                                以前は世界一危険な道と言われた王の小道を歩く #ElCaminitoDelRey - Kajirinhappyのブログ
                                                                              • 亀の手の新しい魅力を発見!👀 #料理 - Kajirinhappyのブログ

                                                                                ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 亀の手 マッシュルームのアヒージョ 新作サラダ 買ってきたオリーブ 国産のハモンセラーノ ロンダのオリーブオイル 金目鯛のカルパッチョ 亀の手 ずっと亀の手が食べてみたかった。 出来れば、自分で料理する前に、プロのお店で食べてみたかったのだが。 見つけてしまったよ 売ってたよ😁 売り場のお姉さんが、他の魚を色々勧めてくるけれど 私の心ここにあらず 私は亀の手に目が釘付け👀 お姉さんに、これはどうやって食べるの?と聞くと塩ゆでだと。 鶏肉のように旨いと言う。 じゃ適当にと、ひとにぎり掴んでくれた量175gそれをお買い上げ。 そのお姉さん、 「お客さんすごいです、勇気ありますね、実は私この見た目がだめでまだ食べたことないんです」と😮 さっき、鶏肉みたいって言ってたじゃない、と返すと 同僚からそのように聞いていたけど、実は食べたことないんだっ

                                                                                  亀の手の新しい魅力を発見!👀 #料理 - Kajirinhappyのブログ
                                                                                • 🎵パラッパパラッパ・・・🎵といえば・・・ - sugarless time

                                                                                  車を買い替えた際にカーナビのメディアがSDだったために、前車で車内で聴くように作ったUSBメモリが使えなくなり、手元にあった2GのSDカードに適当にお気に入りのアルバムを移したのですが、2Gでは容量不足ということもあって、ユーミン、山下達郎、佐野元春などを中心に厳選したものしか移してなかったのですが、車買い替えてから1年半を経過してしまったのですが、色々あって余裕ができたので32GのSDカードを購入しました。 www.sugarless-time.com そこで、32GのSDにお気に入りのアルバムを私のCDライブラリからセレクトして移していたのですが、【Gloria Estefan】の【GREATEST HITS】が見つからず、CDライブラリを漁りまくっているなかで出てきたのが、【矢井田瞳】の【CANDLE】。 【CANDLE】に収録された下記動画【Look Back Again】と【I'

                                                                                    🎵パラッパパラッパ・・・🎵といえば・・・ - sugarless time