並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 166件

新着順 人気順

カードバトルの検索結果1 - 40 件 / 166件

  • 『Slay the Spire 2』発表。2025年にアーリーアクセス開始。ドハマリする人続出のローグ型カードバトル待望の続編 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    ローグ型バトルでドハマリする人が続出した人気ゲーム『Slay the Spire』の続編となる、新作『Slay the Spire 2』発表が発表された。本作は、海外の大手インディーゲームスタジオやインディーパブリッシャーが集結する発表配信“Triple-i Initiative”の中で発表。Steamのページもオープンした。

      『Slay the Spire 2』発表。2025年にアーリーアクセス開始。ドハマリする人続出のローグ型カードバトル待望の続編 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    • DLsiteにて『バトルスキンパニック』Windows版が12月20日配信決定!ガイナックスが手がけた「脱ぐと強くなる」カードバトルADV | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

        DLsiteにて『バトルスキンパニック』Windows版が12月20日配信決定!ガイナックスが手がけた「脱ぐと強くなる」カードバトルADV | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
      • 加速するスマホユーザーのカードバトル離れが夏以降顕著に! | Axel Games |

        iOSランキングにみる、世代交代の色くっきり… 2012年2月下旬にパズドラがリリースされ、そのヒットを受け各社がフェイクモノの開発に着手し、第1期パズドラフェイク大量リリースとなったのが2012年11月〜2013年初頭でした。 ロードラが2012年11月頭、そして11月末にはドラゴンコインズ、魔女大戦クロニクル、12月にはバウンドモンスターズ、ディズニーマジシャンクロニクル、パズルロワイヤル、怪物クロニクルバトル、クイズAnswer X Answer、ミリオンサマナーなど多くの脱カードバトル、脱ブラウザの作品が出てきた時期でした。 あれから約1年、上記のタイトルも半数が死に体となるほど過酷な市場ですが、iOSのトップセールス100に絞って追いかけてみました。 ※上記写真は沙羅双樹の花ですw 2013年1月5日:売上上位はまだまだカードバトル1色 これはiOSのトップセールスランキングの2

          加速するスマホユーザーのカードバトル離れが夏以降顕著に! | Axel Games |
        • カードバトルのソーシャルゲームが強い理由

          「野島美保の“仮想世界”のビジネスデザイン」とは? ゲームは単なる娯楽という1ジャンルを超えて、今や私たちの生活全般に広がりつつある。このコラムでは、ソーシャルゲームや携帯電話のゲームアプリなど、すそ野が広がりつつあるゲームコンテンツのビジネスモデルについて、学術的な背景をもとに解説していく。 2011年は、GREEの東京ゲームショウ出展やDeNAの球団買収など、ソーシャルゲーム企業が何かと話題になった年であった。今年のソーシャルゲーム市場の活況は、携帯端末のカードバトルゲームによって支えられた。コナミの『ドラゴンコレクション』のヒットをはじめとして、各社から次々とカードバトルゲームがリリースされた。 こうした日本の動きは、本家の米国市場とは異なる独自路線となりつつある。PCベースの米国ソーシャルゲームの課金率はさほど高くはなく、Zynga社では3%と報告される。米国企業の収益の高さは、課

            カードバトルのソーシャルゲームが強い理由
          • 日本発のカードバトルが海外でヒット 「常識」を覆した切り札 ゲームジャーナリスト 新 清士 - 日本経済新聞

            5月12日に米アップルの「iPhone」向けにリリースされたゲーム「神撃のバハムート(Rage of Bahamut)」が、世界的なブームと呼べるまでのヒットに至っている。日本のサイゲームス(Cygames)が開発し、ディー・エヌ・エー(DeNA)が全世界にリリースした。グリーが3月にリリースした「ゾンビジョンビ(ZombieJombie)」を上回る成功を果たし、"日本のカードバトル形式のソーシ

              日本発のカードバトルが海外でヒット 「常識」を覆した切り札 ゲームジャーナリスト 新 清士 - 日本経済新聞
            • 切手の額面を予測して戦え!切手カードバトル

              1ターン目 先攻:西新井 トルー:なんとなく強そう弱そうはあるけど… 西新井:これとこれはどっちだ、みたいなのもありますよね。 トルーさんは昭和62年生まれ、西新井さんは平成生まれなので昭和後期シリーズは馴染みのない切手群だ。 西新井:じゃぁ、先攻なのでとりあえず「ハート形土偶」を出します。 トルー:なんだろ、一番安くはないけど、真ん中くらいの額面ですかね? まずは勝ちに行こうかな…「弥勒菩薩像-広隆寺」を出します。弥勒菩薩は、こう…偉いじゃないですか。 トルー:あれ、でも弥勒菩薩って悟りを開く前のブッダですよね、もしやわりと安い…? 菩薩の悟りの進捗まで考慮した推理だ。なんだなんだ、作者が思っていたより高尚なバトルがはじまるぞ。 二人:せーの、どん! 右下に書かれた数字が額面 トルー:弥勒菩薩600!?そんな額面あるんですか!? 思いがけない強さに慌てるトルーさんと笑う西新井さん トルー

                切手の額面を予測して戦え!切手カードバトル
              • 「統計を取ったところ、豆腐の数が減少」大阪大学の大学院生と生協による、学食の天津麻婆丼「ひとことカード」バトルがガチ

                T-Radio @TRadio17 @ykazuki_ouniv @Yaruo2021 2005年頃にあった天津麻婆の餡を完全別物に変えると言う事件(通称:天津麻婆の乱)も諸学生の猛烈な抗議で数ヶ月位で従来品(現行品と一緒)に戻ったので、こと天麻に限っては阪大生は超コンサバ、それで良い。味変わってないとOBも嬉しいし。 2021-02-19 07:13:39

                  「統計を取ったところ、豆腐の数が減少」大阪大学の大学院生と生協による、学食の天津麻婆丼「ひとことカード」バトルがガチ
                • -KingdomConquest-: セガの本気だ!MMO&RTS&カードバトルというすごいゲームが登場!無料。208 | AppBank

                  プレイ動画はこちら 最初にアカウントを登録します。 次にワールドを選択。 この画面はまだサービスが開始されてから間もない頃なのでサーバーの数が少ないのですが、現在はワールド10まで運営されています。 名前は早いモノ勝ち、かな? 最後に職業を選択します。3種類の職業の中から好きな職業を選びましょう。 攻撃力は高いし防御もそこそこあるけれど隙が大きい重戦士。 かなりの防御力があるけれど攻撃力はそこそこ、手数で勝負の剣士。 一発逆転の攻撃力があるけれど防御力のない魔導師です。 ゲームの目的は混沌とした大陸マグナを征服すること。 そのためには大陸の中央に7つあると言われている“デブリ・タワー”を制圧しなければいけません。この“デブリ・タワー”をギルドメンバーたちで占拠することがゲームの目的です。 それではまず本拠地の作成から始めましょう。 大陸の北西、北東、南西、南東の方角を選ぶと、その場所のどこ

                  • カードバトルにおけるギルド設計について考えてみる

                    カードバトルゲームで定番になってきた「ギルド」。ギルドとはwikiによると「中世より近世にかけて西欧諸都市において商工業者の間で結成された各種の職業別組合」となっておりますが、ソシャゲのカードバトルでは、1つのチームのようなものです。 ギルドマスターとよばれるユーザーが1人(もしくは数人)いて、加入したメンバーに対して役職を割り当て(戦士や魔法使いのようなもの)、他のギルドと争ったりします。ご存じない方は、そんなに難しく考えずに、「ユーザー数人が1組になったチーム」と思っていただいて結構です。 ギルドの設置においては、ユーザー同士がコミュニケーションをとり、チームプレイを楽しんで頂きたいのはモチロンのこと、運営側としては、ギルドマスター(重課金者が多い)に自分のチームを作って頂き、優越感や、責任感を植え付け、「末永くプレイして頂きたい」といった意図もございます。 ただ、このギルド、設計をミ

                      カードバトルにおけるギルド設計について考えてみる
                    • 氷雨(ひさめ) on Twitter: "☓「ソシャゲに課金するお金で何人の貧しいアフリカの子どもたちが助かると思ってるんですか」 ◯「アフリカの子どもたちを集めて戦う【カードバトル】!子どもたちが合成×進化!!数十万人以上の子どもたちから君だけの子どもをプロデュース!あなたのプロデュースで子どもたちが輝きだす!」"

                      ☓「ソシャゲに課金するお金で何人の貧しいアフリカの子どもたちが助かると思ってるんですか」 ◯「アフリカの子どもたちを集めて戦う【カードバトル】!子どもたちが合成×進化!!数十万人以上の子どもたちから君だけの子どもをプロデュース!あなたのプロデュースで子どもたちが輝きだす!」

                        氷雨(ひさめ) on Twitter: "☓「ソシャゲに課金するお金で何人の貧しいアフリカの子どもたちが助かると思ってるんですか」 ◯「アフリカの子どもたちを集めて戦う【カードバトル】!子どもたちが合成×進化!!数十万人以上の子どもたちから君だけの子どもをプロデュース!あなたのプロデュースで子どもたちが輝きだす!」"
                      • 本田圭佑氏とのカードバトルに勝利しペプシコーラを獲得した人、ここから本当の戦いが始まろうとしていた「何でこうなったか明日までに考えてきてください」

                        マチカネオマチカネ🥺 @sunagawa4 @Universion92 f外失です 自分も当たったコーラに家族共々困っています。今のところ玄関に段ボールに入れたまま置いているのですが、冷蔵庫にすぐに移した方が良いですか? pic.twitter.com/ArRsmusoCP 2019-08-05 22:16:18

                          本田圭佑氏とのカードバトルに勝利しペプシコーラを獲得した人、ここから本当の戦いが始まろうとしていた「何でこうなったか明日までに考えてきてください」
                        • 欧米で浸透し始めた「ガチャ」 日本発カードバトルの人気度 ゲームジャーナリスト 新 清士 - 日本経済新聞

                          欧米のソーシャルゲーム市場を見るうえで分からない点がある。日本のカードバトルを中心としたソーシャルゲームは本当に人気があるのか、ということだ。例えば、ディー・エヌ・エー(DeNA)の日本で代表的なカードバトルゲーム「神撃のバハムート(海外名レイジ・オブ・バハムート)」は、米アップルのコンテンツ配信サービス「App Store(アップストア)」において米国の「トップセールス(売り上げ)」ランキン

                            欧米で浸透し始めた「ガチャ」 日本発カードバトルの人気度 ゲームジャーナリスト 新 清士 - 日本経済新聞
                          • スクエニ、「戦国IXA(イクサ)」開発チームインタビュー スクエニ初のブラウザゲームは戦国シミュレーションカードバトル!

                            • ウルトラベースボール カードバトル

                              掲載内容の無断転載を禁じます。 (C)2014 CULTURE BRAIN INC. All Rights Reserved.

                              • 【独占情報】カードバトルの新旋風!? アソビズムが『ドラゴンポーカー』を現在鋭意開発中! | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

                                『ドラゴンリーグ』や『戦国リーグ』などのソーシャルゲームでおなじみのアソビズムが、2012年10月中旬の配信に向けてiPhone向けアプリ『ドラゴンポーカー』を開発中であることが判明した。本作は、『ドラゴンリーグ』に続く『ドラゴン』シリーズ最新作と位置づけられており、タイトルからもわかるように、RPG要素をベースに『ポーカー』のルールを採用したバトルを楽しめるとのこと。ここでは、現在判明している情報をいち早くお届け! [関連記事] ※スクエニプロデューサー安藤武博氏のブログ“スマゲ★革命”第十九回 「アソビズムというイズム」 ※GREEで人気の『ドラゴンリーグ』を手掛けるアソビズム、成功の秘密 本作は、世界中で遊ばれている『ポーカー』とファンタジーRPGを融合したソーシャルゲーム。プレイヤーは、ほかのプレイヤーとリアルタイムで5人のパーティを組み、手強いモンスターの潜むダンジョンに挑戦して

                                • カードバトルのソーシャルゲームが強い理由 (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

                                  ●「野島美保の“仮想世界”のビジネスデザイン」とは? ゲームは単なる娯楽という1ジャンルを超えて、今や私たちの生活全般に広がりつつある。このコラムでは、ソーシャルゲームや携帯電話のゲームアプリなど、すそ野が広がりつつあるゲームコンテンツのビジネスモデルについて、学術的な背景をもとに解説していく。 【拡大画像や他の画像】 2011年は、GREEの東京ゲームショウ出展やDeNAの球団買収など、ソーシャルゲーム企業が何かと話題になった年であった。今年のソーシャルゲーム市場の活況は、携帯端末のカードバトルゲームによって支えられた。コナミの『ドラゴンコレクション』のヒットをはじめとして、各社から次々とカードバトルゲームがリリースされた。 こうした日本の動きは、本家の米国市場とは異なる独自路線となりつつある。PCベースの米国ソーシャルゲームの課金率はさほど高くはなく、Zynga社では3%と報告

                                  • デッキ構築型カードバトル『NoWaitHero』Steamにて配信開始&感想。『ダークソウル3』開発者が手がけた、カード選択がもどかしいターン制の駆け引き - AUTOMATON

                                    ホーム ニュース デッキ構築型カードバトル『NoWaitHero』Steamにて配信開始&感想。『ダークソウル3』開発者が手がけた、カード選択がもどかしいターン制の駆け引き 全記事ニュース

                                      デッキ構築型カードバトル『NoWaitHero』Steamにて配信開始&感想。『ダークソウル3』開発者が手がけた、カード選択がもどかしいターン制の駆け引き - AUTOMATON
                                    • カードバトルの次に流行るものは?~ソーシャルゲーム考察①~ - 儲かるWEBサービスのネタの種

                                      今、世間でソーシャルゲームと呼ばれているもののほとんどはカードバトル系のソーシャルゲームです。2年前まではソーシャルゲームと言えば箱庭系のソーシャルゲームが王道でしたが最近の日本では、マネタイズに成功しているソーシャルゲームのほとんどがカードバトルゲームだと言い切ってしまえるぐらいです。 しかし、カードバトル系のソーシャルゲームの流行のピークは過ぎたのかなというのが業界における現場の空気感です。 事実、これまでAppStoreのトップセールスの上位にカードバトル以外のものがランクインすることは稀でしたが、最近ではLINEPOPやLINEバブルなどのLINE系のゲームやケリ姫、にゃんこ大戦争といったゲームなどカジュアルゲームがランクインするようになってきていますし、大手SAP各社がカードバトル以外のゲームをリリースしようと企んでいるのが、各社の決算資料からもみてとれます。 そういった『カード

                                        カードバトルの次に流行るものは?~ソーシャルゲーム考察①~ - 儲かるWEBサービスのネタの種
                                      • 『NoWaitHero』Steamにて5月8日発売へ。元フロム開発者が手がけた、カードを使うと敵も動くデッキ構築型カードバトル - AUTOMATON

                                        個人開発者のClam氏は4月20日、『NoWaitHero』を5月8日に配信開始すると発表した。対応プラットフォームはSteam。本作は、2019年6月に「Seconds 0」というタイトルでアルファ版が公開され、プレイヤーからのフィードバックも参考に開発が進められていた作品だ。 『NoWaitHero』は、敵と味方が同一ターン上で動くデッキ構築型カードバトルである。本作の舞台は、ヒーローロワイアルと呼ばれるヒーローたちが集うトーナメント。赤毛に赤いスーツを身にまとった主人公は、高額の賞金を目当てにヒーローロワイアルへ参加。大会に待ち受けるヒーローたちと戦うことになる。 本作の特徴は、距離の概念が用いられており、プレイヤーがカードを使うのと同時に敵も動くことだ。ゲームプレイでは、凄腕のヒーローである主人公をカードを使って操作し、敵とのバトルを1試合ずつ行っていく。カードには、攻撃力/攻撃範

                                          『NoWaitHero』Steamにて5月8日発売へ。元フロム開発者が手がけた、カードを使うと敵も動くデッキ構築型カードバトル - AUTOMATON
                                        • flickrでカードバトル! | ファイト☆フリッカー

                                          ファイトフリッカーは、flickrの写真から得られる情報をすべて勝手に数値化し対戦させるカードバトルです。fight flickr 「ファイト☆フリッカー」  copyright © 2008 『 team fight flickr 』 (abeoshi, manno, shin, mouri) All Rights Reserved.

                                          • 高速カードバトル カードヒーロー

                                            高速カードバトル カードヒーロー 発売日:2007年12月20日 希望小売価格:4,571円(税別) ジャンル:高速カードバトル プレイ人数:1、2人 「ニンテンドーWi-Fiコネクション対応 開発スタッフインタビュー

                                            • 日本の政治家の家系図カードバトル

                                              これ半分FGOだろ

                                                日本の政治家の家系図カードバトル
                                              • カードヒーロー部.com / 高速カードバトル カードヒーロー(DS) / 攻略 & データベース & コミュニケーション

                                                新着情報 [2013年11月09日] 掲示板、フォーラム等のスパム対策を行いました。本文にURLや特定の単語を含む内容は投稿できなくなりました。 NEW [2012年06月27日] サーバを移転しました。 [2008年10月05日] メニューに部室を追加しました。 部室・部員とは? [2007年12月20日] サイトオープン! 掲示板 : 48 時間以内の投稿 0件 フォーラム : 48 時間以内に作成された、またはコメント投稿があったトピック 0件 チャット : 48 時間以内の発言 0件 今いる人 0 見てる人 0 デッキ投稿 : 48 時間以内に投稿された、またはコメント投稿があったデッキ 0件 フィールド図投稿 : 48 時間以内に投稿された、またはコメント投稿があったフィールド図 0件 オリジナルカード投稿 : 48 時間以内に投稿された、またはコメント投稿があったオリジナルカー

                                                • Mobage向けカードバトル「カードキャプターさくら 〜さくらと不思議なカード〜」が発表。さくらが再びクロウカードの封印に挑む

                                                  Mobage向けカードバトル「カードキャプターさくら 〜さくらと不思議なカード〜」が発表。さくらが再びクロウカードの封印に挑む 編集部:荒井陽介 アリカは2012年10月7日,Mobage向けソーシャルゲーム「カードキャプターさくら 〜さくらと不思議なカード〜」を発表した。 本作は人気漫画「カードキャプターさくら」を題材としたカードバトルゲーム。一度封印されたはずの「クロウカード」達が突然飛散し,それを主人公のさくらが追うというストーリーが描かれる。 ゲームのおおまかな流れは,舞台となる「友枝町」をパトロールしてさまざまなカードを集めながらエリアのボス(クロウカード)を探し出し,カードバトルによって封印する,というもの。 さくらのイラスト描かれた「リーダーカード」や,原作の印象的なシーンが描かれた「アクションカード」などでデッキを組み,バトルに挑む。封印したクロウカードも使用可能だ。 ソー

                                                    Mobage向けカードバトル「カードキャプターさくら 〜さくらと不思議なカード〜」が発表。さくらが再びクロウカードの封印に挑む
                                                  • 『DS「高速カードバトル カードヒーロー」PART1:7年越しの想い』

                                                    ■DS:「高速カードバトル カードヒーロー」 ■GB:「トレード&バトル カードヒーロー」 【紹介記事】ゲームボーイ:『カードヒーロー』 年末商戦もひと区切りし、春商戦までにはまだ少し間のある 2000年2月21日、「カードヒーロー」は発売された。 「ポケモン」で通信・交換・対戦の楽しさを知ったユーザーに、 当時はまだ一部マニア向けの娯楽であったカードゲームの楽しさを 知ってもらおうという壮大な計画(だと勝手に思っている)のもと送り出された 「カードヒーロー」は、カードゲームに全く触れたことのない初心者(知人)や 実際のカードゲームでブイブイ言わせていた大人(知人)を 次々と寝不足に追い込む麻薬的な魅力を持った作品であった。 私も一時、寝ても覚めても「カードヒーロー」をプレイし、 会う人会う人と「カードヒーロー」で対戦していた。 「カードヒーローする?」が合い言葉にすらなっていた。 それほ

                                                      『DS「高速カードバトル カードヒーロー」PART1:7年越しの想い』
                                                    • シーサーVSグレイブミスト(モンスターカードバトル) - ハマサンス コンプリートライフ

                                                      こんばんは~!ハマクラシー君! モンスターカードで勝負しようぜ! はあ?「ハマサンスのモンスター闘技場」だと? あそこはつぶれた。お客が入らなかったからな。 今は、コインランドリーになっている。はははー。 ※「ハマサンスのモンスター闘技場」はモンスターカードの紹介をしていたコーナーだったのですが、小3の息子から、「ハマサンスとハマクラシーでカードバトルした方がいいじゃん。」といわれ、不肖わたくしも「そうか・・・。なるほど・・・。それもそうだな。ふふふ。息子に教えられたか・・・。」となった次第でございます。 というわけで、勝負だ!ハマクラシー君! 本日のオイラのモンスターはこれだ! うらあ! シーサーだ! ちょっと解説してやろう! シーサー 沖縄で家の屋根などに置かれる獅子の焼き物として周知されているだろう。いわゆる魔除けだな。 ハマクラシー君。君は中学の時に修学旅行で沖縄に行ったらしいから

                                                        シーサーVSグレイブミスト(モンスターカードバトル) - ハマサンス コンプリートライフ
                                                      • Orions: Legend Of Wizards:「もうずっと俺のターン!」と思わず叫んでしまうiPhone戦略カードバトルゲーム。 : iPhone AppBank

                                                        Orions: Legend Of Wizards : 「もうずっと俺のターン!」と思わず叫んでしまう戦略カードバトルゲーム。 多くのiPhoneアプリ販売を手がけるChillingoの新作です。 Orions: Legend Of Wizards はカードバトルが基本なんだけどもファンタジーでストラテジーでこう、なんか良い感じのゲームのスクリーンショットを見つけて即遊んでみました。Pocket PC MagazineのBest Strategy Game 2007に選ばれるだけあって面白い!だけど動きはきちんとiPhoneにばっちしハマルようにつくってあります。 もともと2000円近くするPCゲームが230円でいいの?と思っていたのですが、リリース記念でこの価格だそうです。ゲーム評論サイト風に言うと「タクティカルな戦略物好きなら逃さない手はないぞ!」と言えます。 ゲームシステムやプレイの

                                                        • 窓の杜 - 【NEWS】SuicaやPASMOといったICカードを使ってカードバトル「ICカードバトル」

                                                          FeliCaリーダーを使って読み込んだICカード同士で対戦できる「ICカードバトル」が公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在ベクターのライブラリページからダウンロードできる。 「ICカードバトル」は、“Suica”や“PASMO”といった“FeliCa”対応のICカード同士で1対1の対戦ができるソフト。“FeliCa”用カードリーダー“パソリ”などを使ってICカード内のデータを読み取り、最新の利用履歴20件から独自に算出した数値を競う。 ICカードは、画面の左右に1枚ずつ読み込めるようになっており、ICカードを読み込むとキャラクターの画像がランダムに表示される仕組み。また、自分で用意した画像をICカードに登録することもでき、一度登録した画像は次回ICカードを読み込んだ際も反映されるのでオリジナルのキャラクターを作成して対戦しよう。 遊び方は簡単で、まず本ソフトを起動

                                                          • 株式会社そらゆめ「モバイル向けゲームコンテンツの企画・開発 人気ゲーム「ひぐらしうみねこカードバトル」などを提供 破産手続き開始決定受ける - 倒産速報 | 株式会社 帝国データバン

                                                            2017/06/06(火) 株式会社そらゆめ モバイル向けゲームコンテンツの企画・開発 人気ゲーム「ひぐらしうみねこカードバトル」などを提供 破産手続き開始決定受ける TDB企業コード:988858283 「東京」 (株)そらゆめ(資本金1億2953万2500円、港区芝浦4-16-36、代表室彰浩氏)は、6月2日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。  破産管財人は永野剛志弁護士(千代田区丸の内3-3-1、東京丸の内法律事務所、電話03-3213-1081)。  当社は、2005年(平成17年)9月に設立され、モバイル向けゲームコンテンツの企画、開発、提供、運営を行っていた。ゲーム開発では大手携帯キャリア向けに、WEBゲーム、Flashゲーム、Flashコンテンツの企画、開発を行っていた。コンテンツ運営ではモバイル向けサイトの企画、開発、運営、携帯キャリア公式サイトの企画、開発、運営を

                                                            • 『拡散性ミリオンアーサー』豪華スタッフが結集したオンラインカードバトルがついに配信  | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

                                                              ●ついに配信開始! スクウェア・エニックスからiPhone向けアプリ『拡散性ミリオンアーサー』が配信された。価格は無料。 本作は、スクウェア・エニックスが本気で作ったオンラインカードバトルRPG。シナリオに鎌池和馬氏、音楽にヒャダインこと前山田健一氏を起用。50名以上の人気イラストレーターや多くの人気声優が登場するなど豪華スタッフが配信前から話題となっていたアプリだ。物語は、王になる資格を手に入れるため、世界に100万本存在するというエクスカリバーのうちの1本をプレイヤーが引き抜くところから始まる。プレイヤーは騎士(カード)とともにバトルをこなし、ストーリーを進めていく。以下にゲームのポイントをまとめたので、ぜひプレイのまえに参考にしてほしい。 ◆カードバトルでもストーリー重視 シナリオ担当は『とある魔術の禁書目録』など人気ライトノベルを手がける鎌池和馬氏。世界観、シナリオ、登場キャラクタ

                                                                『拡散性ミリオンアーサー』豪華スタッフが結集したオンラインカードバトルがついに配信  | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
                                                              • むすこがカードバトルの大会に出たいって言う - トウフ系

                                                                「第6回ネーム大賞」読者投票速報!! まだまだ受付中! - お知らせ|漫画onWeb おかげさまで応募している「ニクモン!」は11/13現在も読者投票1位です! 本当にありがとうございます。 12/6まで受付しておりますので、読んでみて面白いと思っていただけましたら、ぜひ投票をお願いいたします! お名前(ニックネーム) エントリーNo81 ニクモン! ご感想(任意) 上記3点を添えて、manganamecontest@gmail.comまでメールを送信するだけで投票は完了です。 本題 お父さんカードファイター 「角 剛(かど つよし)」 一応続きます。 とうとううちの息子がカードバトルの大会に出たいって言い出したんですよ。 なぁーにィー…? 男は黙ってギガント!!! 超爆裂異次元メンコバトル ギガントシューター つかさ (1) [DVD] 出版社/メーカー: ポニーキャニオン 発売日: 2

                                                                  むすこがカードバトルの大会に出たいって言う - トウフ系
                                                                • 拡散性ミリオンアーサー: スクエニのカードバトルRPG!無料 | AppBank

                                                                  スクエニからカードゲームが出ました! その名は「拡散性ミリオンアーサー」! iTunesの説明欄よりシナリオを。 ————— 100万人のアーサー王が、100万本のエクスカリバーを抜くとき、真の王の物語が始まる。 「拡散性ミリオンアーサー」はオンライン専用のカードバトルRPGです。ネットワーク上に構築された世界に、無数のプレイヤーがアーサーとしてゲームに参加します。みんなで強敵を倒したり、時には対戦したりと、様々な部分で他のプレイヤーと関わっていくことになります。 プレイヤーの主な目的は、ほかのアーサーとブリテンの覇権を争うと同時に、『外敵』から自国を守ることです。アーサーの戦力を増強し、物語を進めていくことで、この闘争の裏に隠された真相に近づくことができることでしょう。 ————— 行ってみよう! アプリ起動! タイトルコール。 起動時にはデータをダウンロードするためWi-Fi環境がおす

                                                                    拡散性ミリオンアーサー: スクエニのカードバトルRPG!無料 | AppBank
                                                                  • 弁当と魔法少女と探偵と魔王とカードバトルの華麗なる融合!?「マジカルシェフ少女しずる」2巻レビュー

                                                                    打ち切りエンドが止まらない! こんにちはJ君です。当サイトでは今年の2月に「マジカルシェフ少女しずる」という魔法少女に弁当の要素をミックスした画期的な萌えマンガをご紹介いたしました。過去にあまり萌えタッチのマンガを紹介したことがなかったので全然反響がないのではないかと思っていたのですが、意外なことにけっこうな反響をいただきまして、サイトの方向性がブレまくっている今日このごろです。 今回はそんな当サイトにとって大変悩ましい作品、「マジカルシェフ少女しずる」の第2巻が発売され、出版社様から懲りずに献本をいただきましたのでレビューいたします。そもそも伏線回収など一切せず、やっつけ感あふれる打ち切りエンドで終了した「マジカルシェフ少女しずる」がどのツラを下げて2巻を出すのかという話なのですが、なんというか・・・ほとんど別の作品になっておりました。 「マジカルシェフ少女しずる」1巻がどんな内容だった

                                                                      弁当と魔法少女と探偵と魔王とカードバトルの華麗なる融合!?「マジカルシェフ少女しずる」2巻レビュー
                                                                    • あっち向いてホイ オフィシャルカードバトル 環境考察|しゅが

                                                                      キングオブコント2022の開始とともに突如出現し、瞬く間に世間を騒がせた新しいカードゲーム、「あっち向いてホイ オフィシャルカードバトル」。戦う者は指闘者(ホイリスト)と呼ばれ、互いの信念をぶつけ合うその姿に人々は感動の涙を流した。 まだルールさえ判明していないゲームだが、今後流行するのは間違いない。スタートダッシュを切るために、当記事ではあの名試合からまずはルールを考察する。その上で各アイテムカードについての考察を行い、最後に環境を予想していく。 ルール考察ターン制特殊なアイテムカードを使った際を除き、基本的にはターン制で行われる。基本的に自分のターンは、 ドロー アイテムカードのセット(任意) アイテムカードの使用宣言(任意) 攻撃 で構成され、攻撃終了後に相手のターンに移行する。 アイテムカード各ターンに1度だけ使えると思われる。自分のホイを強化するカード、相手の行動を制限するカード

                                                                        あっち向いてホイ オフィシャルカードバトル 環境考察|しゅが
                                                                      • パズドラは「パズルゲームにカードバトルを載せたアプリ」である

                                                                        テレビCMまで開始されている、超ヒットタイトルの「パズドラ(パズル&ドラゴンズ)」。ガンホーのIRを見る限りパズドラ単体で月間3~5億程度の売り上げがありそうです。(伸び率の売上高から予測) (ガンホー2012年12月期 第3四半期決算説明会資料→パズドラの影響でモバイルが伸びてる) 早速ですが、パズドラは「パズルゲームにカードバトルを載せたアプリ」です。「何をあたりまえのこと言ってるんだハゲ」という声が聞こえてきそうなので、注意点だけお知らせすると、「カードバトルのクエストをパズルにしたゲームではない」という認識が大事です。ここは各プロデューサー、ディレクターがビジネス視点で見ると騙されてしまいそうなポイントです。 もう早速答えを書いてしまうと、パズル単体で下記のような要素が含まれています。 ミニゲーム(パズル)単体で遊べる ちょっと頭を使う(上手い下手が分かれる) テンポが良い 途中で

                                                                          パズドラは「パズルゲームにカードバトルを載せたアプリ」である
                                                                        • ガス・クラウドVSベア(モンスターカードバトル) - ハマサンス コンプリートライフ

                                                                          はっはっは!こんばんはー! ハマクラシー君! お疲れのところ悪いが・・・ オイラとモンスターカード勝負だぁ! はーはっはっは! 前回はオイラ負けちまったが、勝ち逃げは許さんぞ!ハマクラシー君! 今日もとっておきのモンスターを用意したから、覚悟しろい。 では、オイラのモンスターを紹介しよう! いでよ!我がモンスターよ! ひひひーーー。ガスクラウドだ! ちょっと説明しませう。 ガス・クラウド 魔術師の実験室で生み出された魔法構造物だ。 知能はほとんどないが、魔術師の命令を忠実にこなすくらいの理解力はある。時には失敗作として生み出されたガス・クラウドは攻撃本能のみで動き、見境なく襲ってくるタイプのものもいるようだがな。オイラのやつは大丈夫だ。たぶん。 強酸の雲で鎧を溶かしたり、体内で電光を発生させたりする上に、体が気体なので物理攻撃がいまいち効果的でないことが強みだ。 あまり迷宮などで出会いたく

                                                                            ガス・クラウドVSベア(モンスターカードバトル) - ハマサンス コンプリートライフ
                                                                          • [TGS 2012]GREEビジネスセッション「ゲームの進化は止まらない」。カードバトルの未来からコンプガチャ問題の影響まで,赤裸々すぎるトークをレポート

                                                                            [TGS 2012]GREEビジネスセッション「ゲームの進化は止まらない」。カードバトルの未来からコンプガチャ問題の影響まで,赤裸々すぎるトークをレポート ライター:徳岡正肇 東京ゲームショウ2012初日となる2012年9月20日,GREEブースでは「ゲームの進化は止まらない」と題したパネルディスカッションが開催された。スマートフォンの高機能化と急激な普及,本格化するグローバル展開を前に,ソーシャルゲームはどのように変わっていくのだろうか。 パネリストは,GREEで数々のヒット作を展開するgumiから今泉 潤氏。カプコンからは「モンスターハンター フロンティア オンライン」などのオンラインゲームからソーシャルゲームまで担当する杉浦一徳氏,さらにグリーから,かつてスクウェア・エニックスで「フロントミッション」などを作ってきた土田俊郎氏と,ソーシャルからPCオンラインゲーム,コンシューマゲーム

                                                                            • ワイバーンVSウンディーネ(モンスターカードバトル) - ハマサンス コンプリートライフ

                                                                              こんばんは~ハマクラシー君! この前はキングオブコントがあって面白かったな~! でも、よくああいうストーリーが作れるなと感心するよ。まったく。 そういえば、最近モンスターエンジン見ないな。 以前はコント、漫才どちらも賞レースの常連だったもんだが・・・・ オイラけっこう好きだったのだよ。モンスターエンジン。 まてよ・・・。 モンスター・・・モンスター・・・? モ・・モ・・モンスターカードぉぉぉ!! そうだ! ハマクラシー君!! モンスターカードで勝負だ!! 今日は負けないぞ! オイラはかなりお気に入りのやつを持ってきたからな! これだ! ワイバーンだ~!うふふふー! 説明しまーす! ワイバーン しばしば「飛竜」と訳されるワイバーンはドラゴンの遠い親戚の様なモンスターだ。ただドラゴンとの見かけ上の相違点は前足がないことだな。 翼を広げ大空を自由に飛翔するワイバーンはまさに「空の王者」の名が似つ

                                                                                ワイバーンVSウンディーネ(モンスターカードバトル) - ハマサンス コンプリートライフ
                                                                              • 役を揃えて大ダメージ!ポーカー風のカードバトルRPG「母なる湖は城を抱き」NOT SUPPORTED

                                                                                • :デイリーポータルZ:だじゃれカードバトル(別冊@search)

                                                                                  だじゃれバトル専用カード まずは準備として送ってもらっただじゃれをひとつひとつカードにした。裏をめくると検索結果が書いてある。 検索結果はデイリーポータル編集部の橋田さんに2時間かけて調べてもらった。 自分で検索しなかったのは検索結果がカードゲームのキモになる部分であるからとはいえ、だじゃれを2時間検索させられた橋田さんの心中は察するにあまりある。 ルール ・だじゃれカードをメンバーに配る ・検索結果が少なそうな4枚のカード(だじゃれ)を選ぶ (この時点では検索結果は見ない) ・出しあってから検索結果を見て数字が少ないものが勝者 より面白く、検索結果が少なそうなものを選ぶところがコツである。今回が初めてだけど。ところでカード選びの時点で既に難解なだじゃれがある。 「隣のコソボ」とはなんだろう(林)? → トトロではないか(広田) → 了解(全員) 「中ピピンアットマーク」も同様に不明(林)