並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 348件

新着順 人気順

クエン酸の検索結果1 - 40 件 / 348件

  • クエン酸、重曹、セスキなど使い分けがわからない時に役立ちそうな表がとても有能と話題に「お掃除はRPG」

    こうじ @tdnomdk 掃除しよかなって思ってダイソー行ったら便利なの見つけた 全部テレビで見たことあるし聞いたことあるけど使い分け迷ってたからこの表便利じゃない? pic.twitter.com/jzXP3E4L26 2020-01-03 16:44:43

      クエン酸、重曹、セスキなど使い分けがわからない時に役立ちそうな表がとても有能と話題に「お掃除はRPG」
    • 重曹とクエン酸を混ぜても汚れはあまり落ちませんよ、という第一石鹸さんのお話に衝撃「嘘だろ…信じてたのに」

      第一石鹸株式会社【公式】 @daiichisekken "あなたのキレイを第一に” 洗剤・ボディソープ・除菌アルコールなど、衛生にまつわる様々な製品であなたの生活を支えます。品質とこころざしは高く。いち社員が泡沫(うたかた)につぶやきます。商品について▷ #ダイイチハッケンシャ #第一石鹸 リンク集▷ lit.link/daiichisekken daiichisekken.com

        重曹とクエン酸を混ぜても汚れはあまり落ちませんよ、という第一石鹸さんのお話に衝撃「嘘だろ…信じてたのに」
      • 重曹とクエン酸はご家庭に常備しておけ : BIPブログ

        1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/01(水) 21:16:45.84 ID:c0EldUwE0

          重曹とクエン酸はご家庭に常備しておけ : BIPブログ
        • 酸っぱいものが好きでクエン酸を唐揚げにかけたりしてたら歯医者で「塩酸でうがいした?」って言われるくらい歯が溶けてた→塩酸よりも歯が溶けやすいらしい

          こにたん @konitanasa グミを買うと一気に食べ尽くしてしまうので、グミの何がそんなに魅力的なのか因数分解した結果、自分はクエン酸が舐めたいだけなのでは?と思ってクエン酸買った。 だいぶ良い。ただ、見た目が割と怪しい… pic.twitter.com/vmdrCEn5bk 2024-04-05 19:56:38

            酸っぱいものが好きでクエン酸を唐揚げにかけたりしてたら歯医者で「塩酸でうがいした?」って言われるくらい歯が溶けてた→塩酸よりも歯が溶けやすいらしい
          • 【自由研究】重曹とクエン酸を使って好きな飲み物を炭酸飲料にする - ヘソで茶をわかす

            小中学生らもの長い長い夏休みも気がつけば後半戦。そろそろ夏休みの宿題が気になってくるころです。なかでも本人はもちろん父ちゃん、母ちゃんを困らせるのが「自由研究」。 子供の自由研究に付き合って貴重な休日をまるまる失う世のお父さんたちの悲鳴が聞こえてきたような気がした(幻聴)ので、子供とワイワイと楽しみながら勉強になりそうなネタを投下したいと思います。 手作りの器具でつくる炭酸飲料 以下の炭酸水のつくり方は以前に割と流行った作り方なので、「そんなもん知ってるわ!」って方も多いかと思いますし、そもそも最近では炭酸飲料を手軽に作れる商品も多いです。 ソーダストリーム Genesis(ジェネシス) スターターキット (ブラック) posted with カエレバ ソーダストリーム Amazonで購入 楽天市場で購入 こういうやつね。一昔前は結構高かった印象ですが、最近のものは一万円台からありますから

              【自由研究】重曹とクエン酸を使って好きな飲み物を炭酸飲料にする - ヘソで茶をわかす
            • 年末の大掃除に。重曹・セスキ炭酸ソーダ・クエン酸・過炭酸ナトリウムの使い方

              それぞれ得意なことが 違うんです。 重曹・セスキ炭酸ソーダ・クエン酸・ 過炭酸ナトリウムの お掃除の効果的な と 分かりやすく紹介します。 年末の大掃除にぜひご活用ください。

                年末の大掃除に。重曹・セスキ炭酸ソーダ・クエン酸・過炭酸ナトリウムの使い方
              • 家中丸ごと掃除できる!重曹とクエン酸を使った掃除方法

                1-3.排水溝は重曹とクエン酸をどちらも使用する 1-2でご紹介した箇所でほぼほぼ家中完了できる!と思った方も多いかもしれませんが、最も手強い汚れはお風呂、シンクの排水溝ではないでしょうか。 この汚れはさすがに重曹とクエン酸のどちらかだけでは敵いません。ここで登場する必殺技としては「重曹とクエン酸のダブル使い」です。 重曹とクエン酸を混ぜると炭酸が発生し、より強固な汚れを落とすことができるのです。 1-4.重曹とクエン酸を使用する際の注意点 はじめて重曹とクエン酸を使用する方に向けて、注意点を下記にまとめました。使用前に一読されることをおすすめします。 【重曹を使用する際の注意点】 ・粒子が手の表面をこするので、特に手荒れしやすい人はゴム手袋をして作業する ・漆器やプラスチックなど、柔らかい素材は重曹の粒子で傷つくことがあるため激しく擦らないようにする、柔らかい布やスポンジを使用するように

                  家中丸ごと掃除できる!重曹とクエン酸を使った掃除方法
                • 片栗粉Xにクエン酸を加えると、風呂の蛇口のごちゃごちゃした水垢掃除に便利! - 自然でユルイライフスタイル

                  すさまじい反響があった天井のカビを一掃した件。少々エッジが効きすぎていたきらいがあったので、今回は安心・安全をテーマに暮らしをキレイにするシリーズをリリースしてみます。 名づけて、クエン酸と片栗粉で風呂の蛇口の水垢を撃退する作戦。 スポンサーリンク 用意するもの、クエン酸、片栗粉、鍋いずれも家庭にあるもの+スーパーで手に入るかと思います。 それぞれ水で溶き、加熱してドロッとしたのを作る適当にそれぞれ鍋に入れて水に溶き、火にかけます。 加熱すると糊っぽくなるという片栗粉の性質を利用して、クエン酸水にスライム属性を付加するのです。 作りすぎるとあとあと面倒なので、コップ半分ぐらいの水で十分かと。 塗って塗って。たっぷり塗ってで、こういう蛇口のごちゃごちゃしたところに、素手で塗りたくります。お湯の栓まわりって、水垢がこびりつきやすいんですよね。 食品&食品添加物由来の素材のため、素手で触っても問

                    片栗粉Xにクエン酸を加えると、風呂の蛇口のごちゃごちゃした水垢掃除に便利! - 自然でユルイライフスタイル
                  • 炭酸水の作り方(クエン酸+重曹): 究建築研究室 Q-Labo.

                    つまり分子数比にすると、二酸化炭素3を作るのに、クエン酸1と炭酸水素ナトリウム3が必要。 発生する水は少量なので無視する。一緒にできるクエン酸三ナトリウムはちょっと塩味がするけど、あまり気にしない(ナトリウム摂取量を気にする人は気にしてください)。 ① 作りたいもの:ガスボリューム(GV)3.0 の炭酸水 500cc(0.5 L) ※いろいろな炭酸飲料のガスボリューム。 ② ①に必要な二酸化炭素(モル質量 44.01 g/mol) ・体積 (L) : 水の体積 (L) × GV = 0.5 × 3.0 = 1.5 L ・質量 (g) : 体積 (L) × CO2の気体密度 (g/L) = 1.5 × 1.98 = 2.97 g ・モル数 (mol) : 質量 (g) ÷ モル質量 (g/mol) = 2.97 ÷ 44.01 = 0.067 mol ③ ②に必要なクエン酸(無水、モル質量

                    • 重曹掃除とクエン酸掃除でエコクリーニング

                      自然に優しい重曹&クエン酸をフル活用して、普段のお掃除をしましょう。重曹、クエン酸の性質の違いから、掃除方法、掃除のコツや裏技なども紹介しています。性質の違う重曹とクエン酸をうまく使い分ければ、いろんな場所の掃除に使えます。普段の掃除や大掃除で是非クエン酸、重曹をご活用下さい。

                        重曹掃除とクエン酸掃除でエコクリーニング
                      • 重曹とクエン酸を使って年末の大掃除をしてみよう

                        先月の週末から、ちょこちょこ年末の大掃除を始めています。去年は年末の30日に一気に終わらせて31日に相方の実家に帰ろうとしていたのですが、頑張りすぎて31日に熱が出てダウン。結局結婚して初めてのお正月だったのにもかかわらず、二人で寝こんでしまいました。 今年はそんなことにならないよう、早めにちょこちょこやっていこうと計画して実践中。先週は、私はキッチンの上の吊戸棚とオーブンとオーブンをおいている棚の掃除を。相方は洗濯機と洗面所とトイレ掃除を担当しました。 今日は、私はシンクや調味料置き場など、相方は窓と網戸の掃除を。明日はシンク下や食器棚、浴室とベランダ掃除の予定です。 そんなお掃除ですが、すごくお役立ちだったのが、このクエン酸&重曹セット。ホームセンターで安く売っています。もちろんAmazonでも。これでびっくりするほど簡単に&綺麗に汚れが落ちます。 もともと重曹は、鍋の焦げ付きをとるの

                          重曹とクエン酸を使って年末の大掃除をしてみよう
                        • 大掃除にも大活躍する「重曹」と「クエン酸」の使い分け方

                          「重曹」と「クエン酸」の使い分け方法をマスターしよう!皮膚や環境に優しいナチュラル洗剤として定着した「重曹」と「クエン酸」。 キッチンやお風呂場など、水回りで大活躍する優れものですが、実はそれぞれに適した使い方があるのです! 意外と知らなかった!?「重曹」と「クエン酸」、それぞれの性質と効果を理解して、上手な使い分け方法をマスターしちゃいましょう♪ ▼大掃除にもってこい!人気のお掃除グッズはこちら↓大掃除もこれでらくチン!思わず使いたくなる超便利なお掃除グッズ - M3Q そもそも「重曹」って? 重曹はベーキングパウダーの主原料となる炭酸水素ナトリウム。口に入っても大丈夫という安全性に加え、きちんとした洗浄、消臭効果が得られる優等生です。 重曹はアルカリ性のため、酸性の汚れに対して能力を発揮します。主に油汚れに有効なのが重曹です。注意したいのが水アカ。これはアルカリ性の汚れのため、重曹では

                            大掃除にも大活躍する「重曹」と「クエン酸」の使い分け方
                          • クエン酸掃除の基本と応用~プロに教わるナチュラル掃除 ~ | リンナイ公式部品販売サイトR.STYLE(リンナイスタイル)

                            取り扱いブランドトップ Rinnai Style オリジナル Rinnai Style オリジナル お客様の声をもとに開発したオリジナル商品。リンナイ製品との相性も確認済

                              クエン酸掃除の基本と応用~プロに教わるナチュラル掃除 ~ | リンナイ公式部品販売サイトR.STYLE(リンナイスタイル)
                            • 洗剤メーカーが“年末の大掃除”に役立つリストを公開 「クエン酸」「重曹」などの洗浄剤の使い分けが一覧できて分かりやすい

                              ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 洗剤・衛生用品メーカーの第一石鹸が、年末の大掃除に役立つ“洗浄剤の使い分けリスト”をX(Twitter)で発信し、「これは助かる」「有り難い情報」と拡散されています。 大掃除に役立つ一覧表です “何がどんな汚れに適するのか”が一目で分かる リストでは、4つの洗浄剤「クエン酸」「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「過炭酸ナトリウム」が、それぞれどんな汚れを落とすのに適しているのかが一覧表にまとめられています。 例えば、クエン酸は水アカ汚れや、アンモニア臭などの消臭に効果が。重曹はモノを磨いたり、鍋のコゲ落とし、酸性のニオイの消臭効果など。セスキ炭酸ソーダと過炭酸ナトリウムは得意な汚れが一部被っていますが、過炭酸ナトリウムの方がアルカリ性の度合いが強いため洗浄力が高く、また漂白・除菌効果があります。セスキ炭酸ソーダは、スプレー液を作って手軽に

                                洗剤メーカーが“年末の大掃除”に役立つリストを公開 「クエン酸」「重曹」などの洗浄剤の使い分けが一覧できて分かりやすい
                              • 重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダのお掃除スプレーの作り方と用途まとめ - 楽し暮らしラボ

                                お掃除する際に、キッチンの油汚れ用、お風呂用、トイレ用などと、場所ごとにそれぞれの洗剤を買っていませんか? いろんな洗剤を買っているとお金も掛かるし、モノも増えてしまいますよね。 ナチュラル素材を使うと、肌や環境にもやさしいし、いろんなことに使えてコスパもいいんです! 手軽にできるので、ぜひ手作りスプレーを使っていろんな活用法をマスターしてみてください(*´∀`*) 手作りお掃除スプレーの作り方 まずは、100円ショップなどで売っているスプレーボトルを用意しましょう。 おうちに空き容器がある場合は、それをよく洗って使ってもいいですね! 我が家のは、空き容器(左)とセリアで購入したもの(右)。 あとは、重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダの3つがあると、家中に使い回せますよ(*´ω`*) ではさっそく作ってみましょう♪ 分量はそれぞれ下記に記載した通りです。 作り方は説明もいらないほどですが、ス

                                  重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダのお掃除スプレーの作り方と用途まとめ - 楽し暮らしラボ
                                • 「重曹とクエン酸を混ぜても汚れはあまり落ちない」 洗剤メーカーの投稿が大掃除で役立つと話題、その理由とは

                                  洗剤・衛生用品メーカーの第一石鹸が、重曹とクエン酸を混ぜても汚れがあまり落ちないことをTwitterで発信。「え!? やってた」「知らなかった……」と拡散され、正しい使い方の紹介を含めて大掃除で役立つ情報だと話題になっています。 重曹とクエン酸を混ぜると、勢いよく泡が発生するため汚れが落ちそうに見えます。しかし、これは中和反応による二酸化炭素の泡で、第一石鹸は「この泡自体にこびりついた汚れを洗浄する効果はありません」と説明。混ぜ合わせるとお互いの洗浄効果を打ち消し合ってしまうとして、「それぞれ単独でお使いください」と呼びかけています。 重曹とクエン酸を混ぜると中和してしまう(画像出典:第一石鹸公式アカウント@daiichisekken) ネットでは「そうのか…」「(混ぜる使い方を)何かで見て信じてた」「なんか違うな…って思いながら散々やってた」など、これまでやっていた人たちから驚く声が上が

                                    「重曹とクエン酸を混ぜても汚れはあまり落ちない」 洗剤メーカーの投稿が大掃除で役立つと話題、その理由とは
                                  • クエン酸で加湿器と電気ケトルを洗浄しました! | アラフォー通り過ぎた医薬系女子ムーンリバーforeverの若作り^ ^ファッションと日常生活 - 楽天ブログ

                                    2018.12.19 クエン酸で加湿器と電気ケトルを洗浄しました! テーマ:★「片付け・お掃除・捨てる」の成果★(13457) カテゴリ:お掃除&片付け こんばんは(^-^) だんだん年末が近づき、大掃除を少しずつされてる方もいらっしゃると思います。 私の方は、先日、 クエン酸で、 "加湿器"と"電気ケトル" の洗浄を行いました。 先月くらいに、楽天マラソンで、ちょうど切れてたクエン酸を取り寄せしました。 (写真左) 1.ティファールの電気ケトル ティファール〜 CLUB T-fal カスタマーサービスより引用 ↓ ↓ ↓ 上記の要領で、行いました。 クエン酸を入れて沸騰させると、通常の沸騰時より、ボコボコという音が大きかったので、少し怖かったです。 それが、沸騰後1時間経って、水で洗い流すと、中に斑点模様の水垢汚れが付いていたのが、購入時くらい、キレイにその汚れが取れていたので、驚きまし

                                      クエン酸で加湿器と電気ケトルを洗浄しました! | アラフォー通り過ぎた医薬系女子ムーンリバーforeverの若作り^ ^ファッションと日常生活 - 楽天ブログ
                                    • [やじうまミニレビュー] 無印良品「ナチュラルクリーニングキット」 ~掃除オンチにお勧め、重曹とクエン酸の掃除キット

                                      • 何もできない状態から回復する方法レポ効果は個人差がある。私にはめちゃくちゃ効く。▶︎「クエン酸いいよね」

                                        おのでらさん@コミケ童話全4巻発売中 @onoderasan001 @munchausen21 こんなに動けない原因は水分不足じゃないのか?(気付き)→水分不足は塩と一緒に摂らないと解決しないと聞いたことがあるぞ→梅干しでいいか→なんかめっちゃ効く!!! こんな感じですね 2023-07-08 01:24:59

                                          何もできない状態から回復する方法レポ効果は個人差がある。私にはめちゃくちゃ効く。▶︎「クエン酸いいよね」
                                        • しつこい汚れも良く落ちる! トイレ掃除には重曹とクエン酸が効果的 | ハウスクリーニングの『お掃除ダストマン 』公式ブログ

                                          家の中で最も汚れやすい場所のひとつ、トイレ。まだいいやと思っていたら、あっという間に汚れがこびりついて取れなくなってしまったという経験がある方も多いのではないでしょうか。 そこでオススメなのが重曹とクエン酸。今回は、安価で手に入り、しかも洗剤よりもエコで効果的なトイレ掃除の仕方をご紹介しましょう。 記事の続きを読む トイレの汚れの原因は何? 重曹とクエン酸を使った掃除の仕方・手順を説明する前に、トイレの汚れの原因を説明しましょう。 トイレの汚れの9割が水垢、水道水のカルキが結晶化したもの、そして尿石です。これらを放置しておくと見た目が汚いばかりでなく、悪臭も発生します。 これらの汚れはアルカリ性ですので、酸性のクエン酸が大変効果的なのです。

                                            しつこい汚れも良く落ちる! トイレ掃除には重曹とクエン酸が効果的 | ハウスクリーニングの『お掃除ダストマン 』公式ブログ
                                          • 冷蔵庫の自動製氷機をクエン酸水で掃除しました! - Rinのシンプルライフ

                                            2017 - 05 - 28 冷蔵庫の自動製氷機をクエン酸水で掃除しました! お家仕事 シェアする Twitter Google+ Pocket 広告 ▼断捨離とは?断捨離のコツと効果【服・本・キッチン(食器)】 ▼収納・片付けのやり方・ステップ1~4 ▼IKEA雑貨お気に入り20点公開!カーテン・照明・雑貨 ▼【無印良品週間】お勧め収納雑貨・服:家具など一挙公開 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 冷蔵庫掃除 週末は、土日のどちらかに冷蔵庫の掃除をします。 と言っても、簡単に拭くだけですが(笑) 買い出しに行く前(作り置きが入る前)の昨日の朝の冷蔵庫。 野菜室と冷凍庫にはまだ食材が入っていますが、週末の冷蔵庫内はいつもこんな感じです。 下の引き出しには、ベーコンと

                                              冷蔵庫の自動製氷機をクエン酸水で掃除しました! - Rinのシンプルライフ
                                            • おもちゃの洗浄・除菌方法*クエン酸水・アルコール除菌でお手軽簡単に - パパパッとパパ

                                              スポンサーリンク 我が家の家の中にあるもので、ひょっとしたら一番汚れているかもしれないもの、それは息子のおもちゃです。 息子のだ液、手垢、ほとばしる汗をふんだんに浴びているだけでなく、お気に入りは外に持ち出して、躊躇なく地面に落とすので、キレイなはずがありません。 小さいうちはあんまり清潔にせずに色んな菌を〜というのも正しいと思いますますが、にしても汚すぎでしょ。 というわけで、おもちゃの大洗浄・除菌会を催しました。 プラスチャック製・ビニール製はクエン酸水でつけ置き洗い ぬいぐるみは洗濯機にポン 絵本・木製のおもちゃはアルコール除菌 オムツのゴミ箱の消臭 おわりに スポンサーリンク プラスチャック製・ビニール製はクエン酸水でつけ置き洗い まずはプラスチック製・ビニール製のオモチャから。膨大な数のオモチャを一つずつ拭いたり洗ったりなんてやってられません。 クエン酸水に浸け置きして一気に洗浄

                                                おもちゃの洗浄・除菌方法*クエン酸水・アルコール除菌でお手軽簡単に - パパパッとパパ
                                              • 【100均検証】ベタベタになったマットブラック(つや消し黒)のヘルメットを100円の「クエン酸ウェットシート」で拭いたら奇跡が起きた!

                                                » 【100均検証】ベタベタになったマットブラック(つや消し黒)のヘルメットを100円の「クエン酸ウェットシート」で拭いたら奇跡が起きた! 特集 【100均検証】ベタベタになったマットブラック(つや消し黒)のヘルメットを100円の「クエン酸ウェットシート」で拭いたら奇跡が起きた! GO羽鳥 2021年5月7日 映画『マッドマックス』が大好きなもんで、バイク用のヘルメットはマットブラック(つや消し黒)と決めている。だが、時が経つにつれ、メットの表面はベッタベッタ。ネットで調べてみると、どうも「加水分解」という反応によるものらしいのだが、詳しくないので割愛したい。 ともかくこの記事で言いたいのは、なんの狙いもなく、ただただ「キレイになればいいな」くらいのノリで、そのへんにあった100円の『クエン酸ウェットシート』でメットをフキフキしたらスゴイことになった……という話である。 まずは、どんな感じ

                                                  【100均検証】ベタベタになったマットブラック(つや消し黒)のヘルメットを100円の「クエン酸ウェットシート」で拭いたら奇跡が起きた!
                                                • 重曹&クエン酸とかいうコスパ最強の万能洗剤 - 世界はサカサマ!

                                                  以前、重曹でパスタを茹でるとラーメンっぽくなるという記事を書いたことがあります。 この記事で使った重曹はコストコで売っている「アームアンドハンマー ベーキングソーダ」。 食用にも勿論使えますし、ゴミなどの嫌な匂いの消臭、掃除や洗濯にまで使えるまさに万能の粉です。 購入してからこっち、我が家では重曹を使わない日はないんではないかというくらい。 特に嫁は妊娠してから人工的な香料の匂いが苦手になり、使える洗剤の選択肢がかなり狭くなってしまったので 無臭の重曹にはかなりお世話になっているのです。 アームアンドハンマーベーキングソーダー 6.1kg ARM&HAMMER Baking Soda 重曹 出版社/メーカー: アームアンドハンマーメディア: ヘルスケア&ケア用品この商品を含むブログを見る 一口に重曹といっても色々な製品があると思いますが、こちらの利点は圧倒的なコストパフォーマンスの良さ。6

                                                    重曹&クエン酸とかいうコスパ最強の万能洗剤 - 世界はサカサマ!
                                                  • 【やじうま大掃除ウィーク】お風呂にこびりつく水アカはクエン酸が解決! プロの道具を駆使してスッキリきれいに

                                                      【やじうま大掃除ウィーク】お風呂にこびりつく水アカはクエン酸が解決! プロの道具を駆使してスッキリきれいに
                                                    • 【子育て中の方必見】おねしょをしてしまった布団の対処法がとても参考になる「クエン酸、本当に臭いが解消された」

                                                      まるる® 2y+1y@よーさんと私 @yoosanxwatashi 本日朝イチのオムツを脱がせたはいいものの履かせられず、一晩分のおしっこがおふとんへ😇😇😇しかもすぐにファブリーズは逆効果なのを知らずにやってしまい🙄せっかくなので(?)同じ間違いを犯す人が増えないよう、おねしょ布団の対処法まとめてみました。必要な人に届きますように🥺 pic.twitter.com/zhEQDMH7z0 2020-09-24 22:19:37 まるる® 2y+1y@よーさんと私 @yoosanxwatashi 追記。クエン酸スプレーは常温だと1ヶ月ほど持つらしいですが長期間放置すると変な匂いがしてくることが……。なので個人的にはクエン酸(粉末タイプ)を買っておいて、必要な時に作る→使い終わったらすぐ捨てる→次必要な時にまた作る、が一番衛生的にいいのかと思います〜!一袋300〜400円くらい 202

                                                        【子育て中の方必見】おねしょをしてしまった布団の対処法がとても参考になる「クエン酸、本当に臭いが解消された」
                                                      • 一年間掃除しなかった洗濯機。重曹とクエン酸で黒カビがすごいことに! - ミニマリスト三昧

                                                        私は一年前に洗濯機を購入しましたが、まだ一度も洗濯槽の掃除をしていませんでした。 黒いゴミが洗濯物に付き始めて、一週間ほど前にやっと重い腰をあげました。 その際に、オキシも考えましたが、結局重曹とクエン酸を使ったんですね。 その理由をお話したいと思います。 洗濯機を初めて掃除 私が現在使っている洗濯機は、1年前に引っ越してきた際に購入したものです。 その洗濯機は実は一度も洗濯槽の掃除をしていませんでした。 洗濯槽の掃除をしないと洗濯槽にたまった汚れが洗濯物につきますよね。 わかってはいたのですが、そのうちと思いながらとうとう1年が経ってしまいました。 ここ数日、急に洗濯物に小さな黒い汚れが目立つようになりドキッ。 いよいよ洗濯槽を掃除しなければと、やっと重い腰をあげました。 洗濯槽掃除にオキシクリーンをあきらめた 掃除には最初オキシクリーン(略してオキシ)を使おうと思いました。 オキシは酸

                                                          一年間掃除しなかった洗濯機。重曹とクエン酸で黒カビがすごいことに! - ミニマリスト三昧
                                                        • 柑橘類から抽出される「クエン酸」のクエンには漢字があり、オレンジの語源になったある果物を指す中国語が日本語になったものだった

                                                          巫俊(ふしゅん) @fushunia クエン酸って、シトロンを指す漢語「枸櫞」(くえん)から抽出されるから、クエン酸って言うんですか😲😮😅 はじめて認識しました。シトロン(枸櫞)は、インドから紀元前の古代ローマや中国に伝来したミカン科ミカン属の果物で、レモンと親縁関係にあるとありました。 twitter.com/cicada3301_kig… 2021-01-10 01:00:32

                                                            柑橘類から抽出される「クエン酸」のクエンには漢字があり、オレンジの語源になったある果物を指す中国語が日本語になったものだった
                                                          • 大掃除で活躍! 「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」の使い分け方は?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

                                                            年末といえば「大掃除」。100円ショップなどでも手軽に買えるようになった「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」を使って、効果的に掃除をしようと考える人もいると思います。しかし、家の中にはさまざまな種類の汚れがあるため、これらの使い分けに悩む声も少なくありません。ネット上でも「重曹は万能選手のイメージがあるけど本当なのかな」「それぞれの得意・不得意な汚れが知りたい」「消臭効果も期待できるのはどれ?」などの疑問を持つ人は多くいるようです。 家庭の大掃除に役立つ「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」の上手な使い分け方について、ハウスクリーニングアドバイザーの有賀照枝さんに聞きました。 3種とも常備すると便利Q.重曹/セスキ炭酸ソーダ/クエン酸とはそれぞれ、どのような特徴・成分を持ったものですか。 有賀さん「重曹は『炭酸水素ナトリウム』のことで、医療用・食用・掃除用の3種類があります。掃除の用

                                                              大掃除で活躍! 「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」の使い分け方は?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
                                                            • クエン酸VS重曹VS混ぜたもので掃除実験。食洗機やポットなど汚れで使い分け - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                              実験掃除やっちゃうよ ベア「今日はキッチンで実験するらしいよ」 ポニ「また?!散々色々やったじゃない」 そうなんだけどね。 色々汚れてきたから一気にやっちゃおうかと。 でもどうせやるなら楽しい方がいいじゃない。 だから今日は実験しながらお掃除しよう。 人気だけどどう使い分ける? ここ数年重曹やクエン酸がお掃除の 定番として人気を集めている。 色々な場所に使えて汎用性が高い。 電子レンジ、換気扇、ポットなどなど。 だけど前に書いたように重曹は 使えないものもある。 そしてMS家では使い分けをしてるけど 何となく聞いたことをやってるだけ。 じゃあクエン酸と重曹どちらも 使い実際のとこを試そう。 さらにもう一つ気になってたことがある。 それがクエン酸と重曹のミックス。 これもやってみようと思う。 クエン酸って?重曹って? まずクエン酸と重曹ってどんなものでしょう? ベア「クエン酸は酸…?」 ポニ

                                                                クエン酸VS重曹VS混ぜたもので掃除実験。食洗機やポットなど汚れで使い分け - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                              • 重曹の使い方いろいろ:重曹お洗濯が私の肌荒れを救ってくれました。重曹は、魔法の粉と言われるほど様々な場面で役立つ素材です。そんな重曹の使い方をご紹介いたします。…【肌づくり.net】が提案する重曹洗濯。重曹,重曹洗濯,重曹お洗濯法,アトピー,クエン酸,過炭酸ソーダ

                                                                重曹の驚くほどの使い道には、びっくり!魔法の粉といわれるのも納得です! ここでは、そんな重曹の使い方をいくつかご紹介したいと思います。 重曹を賢く使う「基本の3パターン」 重曹は、主に3つの方法で使います。 場所、モノにあわせてこの基本パターン組み合わせて、「魔法の粉」の素晴らしさを体験して下さい。

                                                                • 本の日焼けと消臭の修復実験。やすりVS漂白剤と重曹VSクエン酸 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                  本が日焼けして匂う ベア:久々に漫画でも読もう ポニ:いいね!秋だしね! ベア:なんかすごく焼けてるっす! ああ、それ中古だからね。 しょうがないんだ。 ポニ:なんか臭い! だから中古)以下略 ってよおし!こうなったら! 今回は本の日焼け&消臭対策の 実験をやってみよう。 書斎の中古の本たち 先日模様替えをしたMS家の書斎。 記事▶︎書斎の本棚収納見直し。本が倒れない収納 オープン棚には小物や飾りたい本 よく読む本を置いている。 一方漫画は造作戸棚の中。 漫画は大好きだけど 背表紙がカラフルだから統一のため。 ホコリも来ないし焼ける心配もない。 けれど中古で買ったものが多く 一部は日焼けがひどい。 また一部は変な香りが。 タバコかホコリかわからないけど 顔を近づけると匂う。 中古と理解して買っているので 気にしてはいなかった。 けれど以前雑誌を伸ばす記事を書いたとき SNSで読者さんからリ

                                                                    本の日焼けと消臭の修復実験。やすりVS漂白剤と重曹VSクエン酸 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                  • トイレ掃除にクエン酸水と、100均のあのグッズを使ってみた結果について - 尼花日記

                                                                    トイレ掃除、してますか? 汚れがたまっているのに気が付いてから、慌てて掃除するのは、はい、私です。 トイレ掃除について、便器だけでなく、周りの壁や床などをきれいにするのに便利なグッズについて、シェアしたいと思います。 クエン酸水スプレーで、臭いやシミをとる! トイレの汚れは、クエン酸水でお掃除するときれいになります。クエン酸水スプレーの作り方についてはこちらです。 amahana.hatenablog.com クエン酸水スプレーを、トイレの壁に使う場合は、雑巾などに吹きかけてから、その雑巾で拭いていく方法がいいと思います。 それは、液だれを防ぐためです。また、その方が、均一にきれいに拭ける気がします。 壁を拭いたあとは、床ぶきです。こちらは、直接スプレーで吹きかけてもいいですが、やはり、クエン酸水でしぼった雑巾で拭いていく方が、効率がいいです。 ちなみに、雑巾がけの前に、ホコリは取り除いて

                                                                      トイレ掃除にクエン酸水と、100均のあのグッズを使ってみた結果について - 尼花日記
                                                                    • 大掃除で活躍! 「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」の使い分け方は? | オトナンサー

                                                                      100円ショップなどでも手軽に買える「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」を使って、大掃除を計画している人もいると思います。使い分け方を専門家に聞きました。 年末といえば「大掃除」。100円ショップなどでも手軽に買えるようになった「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」を使って、効果的に掃除をしようと考える人もいると思います。しかし、家の中にはさまざまな種類の汚れがあるため、これらの使い分けに悩む声も少なくありません。ネット上でも「重曹は万能選手のイメージがあるけど本当なのかな」「それぞれの得意・不得意な汚れが知りたい」「消臭効果も期待できるのはどれ?」などの疑問を持つ人は多くいるようです。 家庭の大掃除に役立つ「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」の上手な使い分け方について、ハウスクリーニングアドバイザーの有賀照枝さんに聞きました。 3種とも常備すると便利Q.重曹/セスキ炭酸ソーダ/

                                                                        大掃除で活躍! 「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」の使い分け方は? | オトナンサー
                                                                      • 水垢をクエン酸湿布つけ置きで一網打尽*つけおき時間・やり方など - パパパッとパパ

                                                                        スポンサーリンク 前回に引き続き、独り身生活を満喫中の私です。 切迫早産で入院中の妻も、義実家に一人放り込まれた息子(2歳)も、慣れない環境のなかで頑張っています。 私も仕事が夜遅くまである状況ではありますが、だからといって家仕事を疎かにはできません。 とかいいながら、スルッと取れていく汚れを楽しんでいるだけです。いや、ほんと正しい掃除のやり方でやるとあんなにスルスル汚れが取れるんだと感動しています。 前回は油汚れを炭酸ナトリウムと過炭酸ナトリウムを使って退治しましたが、今回は水垢汚れに正面から向き合って退治していきます。 関連記事 ずぼらパパにもできる!キッチンの油汚れはつけ置き洗いで見違えるほどキレイに 目の前に立ちはだかる水垢たち シンクの水切り シンクの蛇口 お風呂場の蛇口 水垢退治に使ったのはクエン酸 いざ退治 そして3時間後 おわりに スポンサーリンク 目の前に立ちはだかる水垢

                                                                          水垢をクエン酸湿布つけ置きで一網打尽*つけおき時間・やり方など - パパパッとパパ
                                                                        • クエン酸、重曹、セスキの作り方をメモしてプチストレスを解消。 - ちいさなまいにち

                                                                          洗面所の鏡の扉に 3点セットをキープしています。 最近は夫もセスキの実力を知り、 レンジフードのフィルター交換をしてくれるとき 「セスキ、セスキ」と探してます。 (でも、渡すのは私(笑)) chiisana.hatenadiary.com スプレーを作るときの配分を すぐに忘れてしまいます。 そ・こ・で、 このように、 テプラで書いて 名前の後ろに貼ってしまいました。 超、すっきり。 これで毎回ネットで調べるという 手間がなくなります! この方法、他にも使えるかもしれません!!! と鼻息荒くなりましたが、いますぐ アイディアは出ません(笑)

                                                                            クエン酸、重曹、セスキの作り方をメモしてプチストレスを解消。 - ちいさなまいにち
                                                                          • あなたの電気ケトルの底、カビ付いてないですか?簡単にクエン酸で掃除できちゃいました。

                                                                            電気ケトルは我が家ではなくてはならない電化製品。 私は毎朝粉末のポタージュを飲むのですが、そのお湯を沸かす。 夫がカップラーメンを食べたり・・私がミルクティーを飲んだり。 こんな感じで毎日使っています。 そんな電気ケトル。 新しいものを買ってまだ3か月ほどですが、中をよく見てみると・・ 電気ケトルの汚れ 我が家ではティファールの電気ケトルを愛用しています。 そしてふとした時「そういや・・これって汚れとか大丈夫なんか?」と思って中を見てみると。 げ・・げげっ!! この点々はなんだ・・? カビっぽいよね・・ (水に含まれるミネラル成分が付いているってことらしい) でもまさかここで沸かしたお湯を飲んでたとは恐怖!! 定期的にチェックした方が良さそうですね。 この注ぎ口の網はパコッと取れるのでたまーに洗っていたのでこちらは心配なさそうです。 クエン酸を使おう どうやらケトルの掃除はクエン酸がいいん

                                                                              あなたの電気ケトルの底、カビ付いてないですか?簡単にクエン酸で掃除できちゃいました。
                                                                            • 【これでスッキリ】小さなお子様やペットのいるご家庭でも安心! クエン酸を使った風呂掃除方法

                                                                              みなさんは、クエン酸を使ったお掃除の方法をご存じですか? クエン酸とは、柑橘類の中に多く含まれる有機化合物の一種です。 今回は、クエン酸を使った「お風呂の掃除方法」ついてご紹介したいと思います。 記事の続きを読む

                                                                                【これでスッキリ】小さなお子様やペットのいるご家庭でも安心! クエン酸を使った風呂掃除方法
                                                                              • ナチュラル系洗剤の使い分け。過炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ソーダ、重曹、クエン酸? - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                                実験するよ ポニくんベアくん集合! ポニ「なんだよもうまだ眠いのに!」 ベア「今日は何するんすか?」 今日は新しいアイテムを使ってみよう。 過炭素ナトリウムとセスキ炭酸ソーダ。 今回は100均のセリアで購入。 ナチュラル系お掃除アイテムとして 重曹やクエン酸と同様注目されてるよ。 これらを使い分けるとお掃除がもっと しやすくなるみたいなんだ。 ちなみに以下説明は一般的なものであり 実際使う場合は製品の注意を守ってください。 重曹とクエン酸の違いおさらい MS家では重曹とクエン酸がお掃除で大活躍。 以前その使い分けについてお話をした。 簡単にまとめるとこんな感じ。 (表作成 by 嫁氏) ポニ「両者は汚れに応じて中和で 汚れを落とす仕組みなんだよね」 そうそうどちらが優れているとかでなく 性質に合わせ使い分けることが大事。 この時読者さんからこんなお声を頂いた。 「セスキ炭酸ソーダも実験して

                                                                                  ナチュラル系洗剤の使い分け。過炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ソーダ、重曹、クエン酸? - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                                • 築14年の汚れたシンク・・・水垢を落とすにはクエン酸が良いって本当?セリアで見つけたクエン酸スポンジを試した結果,10年以上も放置していた水垢はとれたのか? - 実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!

                                                                                  こんにちは,ひなたパパです。 築14年にもなると,特にケアしない限りは,シンクは傷だらけの水垢で汚れたものになります。(流しを使った後に拭き上げ等,やってません) 我が家のシンクはこのような状態です。 ぱっと見た感じ,そこまで汚れていませんが,細かい傷がたくさん・・・。 そして,拡大してみると水垢が大変なことになっているのがよくわかります。 家事が得意だと豪語している私ですが,その体たらくぶりを存分にご覧ください。 こちらです。 (汚くてごめんなさい・・・) なんということでしょう・・・! 水垢がびっしりです! 目視ですと,そこまで気になるレベルではないのですが,写真で確認すると想像以上に酷いです(/ω\) 私は最近,シンプルライフや北欧をテーマとした方々のブログを拝見するのが好きなのです。 そこには,「シンプルでお洒落」「キッチンは清潔感溢れている」「新築のように維持された内装」などなど

                                                                                    築14年の汚れたシンク・・・水垢を落とすにはクエン酸が良いって本当?セリアで見つけたクエン酸スポンジを試した結果,10年以上も放置していた水垢はとれたのか? - 実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!