並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 833件

新着順 人気順

ケーブルカーの検索結果241 - 280 件 / 833件

  • *ダナン旅行記#01 バーナーヒルズの【神の手】ゴールデンブリッジを渡る* - Xin Chao HANOI

    先日、ベトナムの4連休を利用して主人とベトナム中部のダナンとホイアンに行ってきました。 【Đà Nẵng】ダナンは、私の住むハノイから南へ約800キロ。日本だと東京〜広島の距離で飛行機で片道1時間20分です。 ハノイを夜20時頃に出発し、到着した日はホテルですぐに休んで、翌日から観光しました。 今回の3泊4日の旅は、滞在中の天気予報が雨と雷マークだったので、もしかしたら観光できない可能性も覚悟しつつ… 初日に訪れたのは、ダナン市内から車で約40分の山の中にある【Ba Na Hills】バーナーヒルズというテーマパークの観光スポットです。 ホテルのコンシェルジュの方に聞くと紙に書いて説明してくれました。 現地までの送迎料(往復)→ ¥4,500 バーナーヒルズチケット2名(ランチビュッフェ込)→¥8,000 合計  2.800.000d (2名で¥14,000) 所要時間は最低でも5〜6時間

      *ダナン旅行記#01 バーナーヒルズの【神の手】ゴールデンブリッジを渡る* - Xin Chao HANOI
    • 東京から日帰りドライブで箱根と伊豆を巡る旅〜十国峠、伊東マリンタウン、城ヶ崎海岸、湯の国会館を巡る〜 - テトたちのにっきちょう

      こんにちは。ヘキサです。 今回は、知人の運転する車に乗せてもらい、箱根と伊豆を巡るドライブに行きましたので、その様子を紹介します。 日帰りドライブのコースの1つとして、伊豆の東側を巡るドライブの参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 箱根と東伊豆を巡るドライブの様子 十国峠の様子 城ヶ崎公園の様子 湯の国会館で温泉に入った様子 70代を高齢者と呼ばない街 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 今回の旅行に至った経緯 当日 いざ出発! 十国峠 伊東マリンタウンで昼食! 城ヶ崎海岸 湯の国会館で温泉に入る! ばんかららーめんで夕食! 帰り道 今回かかった金額 共益費 個人の費用 おわりに 前日譚 登場人物 ヘキサ:当ブログの筆者。安定のペーパードライバー。今回は知人が運転するので助手席に乗っているだけ。 知人:ヘキサの知人。過去には大洗、犬吠埼、沼津などへドライブに連れて

        東京から日帰りドライブで箱根と伊豆を巡る旅〜十国峠、伊東マリンタウン、城ヶ崎海岸、湯の国会館を巡る〜 - テトたちのにっきちょう
      • 早雲山駅(箱根町)~箱根登山ケーブルと箱根ロープウェイの結節点 - 青空のスローな生活

        「天下の検」とも歌われた箱根山。 険しい山々が連なる地域ですが、 江戸時代には、東海道・箱根宿として栄えた歴史ある場所です。 温泉にも恵まれ、山々に囲まれた芦ノ湖と富士山を間近に望む自然豊かな土地柄は、 多くの人を魅了し続けている場所です。 箱根観光の一翼を担う「箱根登山ケーブル」と「箱根ロープウェイ」。 その2つの交通の結節点である「早雲山駅」が、2020年の夏にリニューアルしました。 駅に併設された「cu-mo箱根(クーモ箱根)」には、展望テラスや足湯もあるそうです。 先日、箱根ドライブに行ったときに立ち寄ってきました。 目 次 箱根アクセス 早雲山駅 cu-mo箱根 展望テラス・足湯 箱根アクセス 箱根へのアクセスは、車が便利です。 しかし、のんびりと公共交通機関で行くのもいいものです。 その一翼を担うのが、箱根登山鉄道です。 「小田原駅」から「強羅駅」までが鉄道、「強羅駅」から「早

          早雲山駅(箱根町)~箱根登山ケーブルと箱根ロープウェイの結節点 - 青空のスローな生活
        • 1号路を登って『高尾山』の山頂へ登山して来ましたの! - 元IT土方の供述

          みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!京王線の高尾山口駅にやって来たんだ! 駅名ですぐに察せちゃうけど、今回はねえ!高尾山に登るんだ! 刮目して見てね♡ 1号路を登って山頂を目指しますの! 高尾山スミカ 三福だんご 浄心門 薬王院 高尾山山頂 大見晴園地 まずはケーブルカー乗り場を目指すぞ! ここから普通に上り坂が始まってるけど登っていくぞ! 駅から歩いて10分くらいでケーブルカー乗り場に到着! え〜と、大人1人490円で、奏ちゃんと私の分で980円ください もう!ケーブルカーなんて乗らないってば!! たまたま登山口がケーブルカー乗り場のそばだから来ただけなんだぞ! ・・・ ・・・ あああああ!暴力反対!! ケーブルカーだって途中までしか登らないからあんまり乗る意味無いんだよおおおおおお!! 1号路を登って山頂を目指しますの! 初心者向けの1号路を登っていくぞ! ほぼ舗装されてる初

            1号路を登って『高尾山』の山頂へ登山して来ましたの! - 元IT土方の供述
          • 御岳山 武蔵御嶽神社とレンゲショウマ

            御岳山のレンゲショウマ群生地(富士峰園地北側斜面)で写真を撮ったあと、山頂の武蔵御嶽神社に向かった記事の続き。 武蔵御嶽神社の入り口にある大鳥居の先に見えていた随身門。 随身門をくぐると石段が続く霧の御坂となる。名前の通り霧がかかっている。階段の途中にあったフクロウのベンチ。 空之介と記念撮影(笑) こちらはカッパのベンチ。カッパがお行儀よく座っている姿がかわいい。 とにかく先を急ぎたがる空之介。 長い階段を上ってやっと武蔵御嶽神社の拝殿が見えてきた。先についたぞ~!と言っている。元気なやつ。 境内は御岳山頂929mにある。 高尾山よりも標高が高いけど、ケーブルカーから山頂までの道のりは御岳山の方が楽だった。日本武尊が東征の際、この御岳山で道に迷われてしまう。その時に現れて日本武尊と軍を導いた白狼に「災いを防ぎこの地を守護せよ」と日本武尊は仰せられた。狼はその言葉に従い「大口真神(おいぬ様

              御岳山 武蔵御嶽神社とレンゲショウマ
            • 【世界一の高尾山 4つのピークを縦走】 - Kajirinhappyのブログ

              今月初旬、世界一の高尾山に初めて登ってきました。 世界一登山客が多い山だそうです😳 知りませんでした😆 登山者数が年間300万人と世界一を誇り、ミシュランガイドで三つ星の観光地に認定されている高尾山。 高尾山へ 薬王院 高尾山山頂 景信山 この日のデータ 高尾山へ 高尾山ケーブルカー乗り場 ケーブルカーの予定でしたが、この時は稼働しておらず、二人乗りのリフトに乗りました。 大人片道490円。帰りは別ルートからの予定のため、片道切符です。 当初の予定は、高尾山・陣馬山の縦走コース 全長15.3㎞ 約5時間半だったのですが、色々あって、途中から予定変更しました。 12分乗るとリフト山頂駅に到着 すでにお腹が空いていた私は、お団子🍡に釘付けになり、まだ歩いてないのに、まさかのお団子注文😆 茶店でお団子を 薬王院 御本尊を守る大天狗 たぶんこちらが、本堂だと思います😅 阿吽の狛犬 薬王院

                【世界一の高尾山 4つのピークを縦走】 - Kajirinhappyのブログ
              • 三菱電機へ高度なサイバー攻撃、中国政府の動きと呼応?:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                  三菱電機へ高度なサイバー攻撃、中国政府の動きと呼応?:朝日新聞デジタル
                • 高尾山に行こうよ♡ - チコちゃんに叱られないブログ

                  高尾山に行こうよ 2019年12月1日 2019年10月12日来襲した台風19号は生活圏に被害を出したのみならず、大量の雨で東京都の山に土砂流失などの甚大な被害をもたらしています。 奥多摩など都民の親しんでいた登山コースにも影響が出ていて、まだ完全回復には至っていないところも多いです。 高尾山でも台風19号の大雨被害で、翌日であっても1号路である舗装コースである1号路でさえ渓谷のように水が流れていて、通行止めになってしまったようです。 台風の影響で高尾山1号路の登山口でイノシシの赤ちゃんがうろうろしていた動画知人に見せてもらいました。たまたま知人は高尾山がどうなっているか様子を見に行こうとして、ウリボウがうろうろしてるその現場に遭遇したそうです。 高尾山に行こうよ 高尾登山鉄道・清滝駅 2011年11月末頃の清滝駅付近の紅葉 高尾山1号路登山口(参道コース) 高尾山稲荷山コース登山口 高尾

                    高尾山に行こうよ♡ - チコちゃんに叱られないブログ
                  • 『高尾山~陣場山縦走ハイク ~八王子市・相模原市~』

                    富士山を眺めながら人気 のロングコースを縦走 昨年の11月下旬、高尾山から陣場山 まで縦走ハイキングをしてきました 高尾山を訪れるのは約10年ぶり まだ少し早いみたいだけ ど紅葉も楽しみです⬆ 前回は観光目的だったため、清 滝駅からケーブルカーを利用 今回は6号路を歩いて高尾山頂へ その後、城山や影信山を経由して陣場山へ向かう計画です 早朝の清滝駅 高尾山はとても人気のある山だし この日は日曜日ということもあり、気合いを入れて現地には5時頃に到着 それでも、高尾山口駅前の駐車場はほぼ満車状態でした さすがは世界一登山者数が多いと言われる高尾山 さて、準備を整えたら6時前にスタート! 最初はこのような感じのトレイルを進んでいきました 出発してから20分ほどで『琵琶滝』に到着 陣場山までは約15㎞の長い距離を歩くので ペース配分に気をつけて歩かないと 途中にあった『硯岩』 なんかいい感じの雰囲

                      『高尾山~陣場山縦走ハイク ~八王子市・相模原市~』
                    • 伊豆箱根鉄道が芦ノ湖遊覧船を売却。箱根エリアの事業を縮小 | タビリス

                      伊豆箱根鉄道が芦ノ湖の遊覧船事業から撤退します。同社は十国峠のケーブルカーからも撤退しており、箱根エリアの事業を縮小しています。 遊覧船3隻など売却 伊豆箱根鉄道は、芦ノ湖で手がける遊覧船事業を富士急行グループに売却すると発表しました。同社の芦ノ湖遊覧船は、箱根関所跡港~元箱根港~箱根園港~箱根関所跡港の順に寄港する形で運行しており、往復で約40分です。湖尻にもターミナルがありますが、現在、湖尻港は営業を中止しています。 売却の対象となるのは、定員700人の遊覧船が3隻と、遊覧船が寄港する「湖尻」「箱根園」「元箱根」「箱根関所跡」の4港、レストハウスのある「箱根 湖尻ターミナル」などです。 芦ノ湖の遊覧船は、小田急グループの箱根観光船(箱根海賊船)もありますが、伊豆箱根鉄道の芦ノ湖遊覧船は、それに比べると規模が小さく、新型コロナ禍で観光客の減少が続くなか、撤退を決めた形です。 伊豆箱根鉄道

                        伊豆箱根鉄道が芦ノ湖遊覧船を売却。箱根エリアの事業を縮小 | タビリス
                      • 県庁所在地で初、百貨店が消える 山形の老舗大沼が破産:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                          県庁所在地で初、百貨店が消える 山形の老舗大沼が破産:朝日新聞デジタル
                        • 【和歌山県・和歌山市】和歌山旅行記〔12〕西国観音霊場第二番札所『紀三井寺』で熱中症になりかかる - 旅のRESUME

                          ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 黒潮市場でお腹を満たした後は、行ってみたかった紀三井寺へ向かいました。 娘「コンビニあったら行きたい。グリーンソフト食べたい」 ここから呪文のようにグリーンソフトというワードが繰り返されていきます。 途中ナビが変なところを案内してきて気づかずそのまま行っていまい、変な場所に着きました(;・∀・)怖いような急斜面の坂を登らされて、ほんと焦りました。 紀三井寺 駐車場 境内 日本遺産 絶景の宝庫 和歌の浦 御朱印 アクセス 紀三井寺 今からおよそ1250年前、奈良時代に唐僧・為光上人によって開基されたお寺さんです。 正式名称は「紀三井山金剛宝寺御国院(きみいさんこんごうほうじごごくいん)」といいますが、全国に「紀三井寺」として知られています。 正式名称はあまり知られてないようです。べるも知りませんでした(

                            【和歌山県・和歌山市】和歌山旅行記〔12〕西国観音霊場第二番札所『紀三井寺』で熱中症になりかかる - 旅のRESUME
                          • 【紅葉の立山】室堂散策と雲に包まれて感じたこと - ほんの少しだけ楽しく

                            今週初めに立山へ行ってきました。 前回、立山雄山に登ってからほぼ 11ヵ月ぶりです。 www.toyamayama.com 立山駅に到着したのは朝8時頃。 ここからはマイカー規制されているのでここに車を停めて(駅には無料駐車場があります) 「ケーブルカー」と「バス」を乗りついで立山室堂に向かいます。 切符を購入。 9時40分発になってしまいました。 コロナ対策で密を避けるためケーブルカーやバスに一度に乗る人数を制限しているので何便か見送らなくてはなりません。 しまった! もっと早く来るんだった! サンタの散歩や雑用していたら家を出るのが遅くなってしまいました。 しかも、途中のローカルコンビニ「サンダーバード」で変わり種のおにぎりを撮影してて(笑)時間使ってしまいました。 バスは落差日本一の称名滝が見える滝見台で停まってくれてバスの中から滝を眺めることができます。 立山室堂に到着 時間は 1

                              【紅葉の立山】室堂散策と雲に包まれて感じたこと - ほんの少しだけ楽しく
                            • Twitter本社にうまいラーメン屋があるって知ってる? 「洗面台を抱えたイーロン・マスク」見送った提灯の下で味玉を頬張る

                              Twitter本社にうまいラーメン屋があるって知ってる? 「洗面台を抱えたイーロン・マスク」見送った提灯の下で味玉を頬張る:シリコンバレーから見た風景(1/3 ページ) こんにちは。シリコンバレーは気温が下がって寒く感じる日が増えました。寒くなってくると温かいものが食べたくなりますよね。最近のニュースを見ているとTwitterとイーロン・マスク氏の話題が多く、Twitterの本社ビルの映像や写真を毎日のように見かけます。ところであのTwitter本社ビルの1階に美味しいラーメン屋さんがあるのをご存じでしょうか? 意外かもしれませんが、サンフランシスコ・ベイエリアではラーメン人気が高まっていて、日本から本格的なラーメンを提供する有名店が進出してきています。この連載でも以前にクパチーノのApple本社周辺のラーメン店を紹介しました。 うまいラーメンを食べたいならApple Parkを目指せ 円

                                Twitter本社にうまいラーメン屋があるって知ってる? 「洗面台を抱えたイーロン・マスク」見送った提灯の下で味玉を頬張る
                              • 「100万円ください」ツイートで開店、あの喫茶店の今:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  「100万円ください」ツイートで開店、あの喫茶店の今:朝日新聞デジタル
                                • [48]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その7(越冬隊の夢は敗れるもアルペンルートとして花開く) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                  古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 8歳) 😺カツピチ、カツピチなんか忘れてニャイか❓ 👦なにがだ。 😺今年中に紹介しなければ、ならない古新聞ネタがあるとか言っていたニャー。 👦そいえば、思い出したぞ、忘れてた。 👦読者の皆様、絶対不思議集落探訪の前にちょっとお付き合い下さい。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、絶対不思議廃集落その2の予定でしたが、以前その6でまたやりますと 書いていたことを思い出し、こちらも たまには書いていきます。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以上 眠り続けていた読売新聞に出会ってしまったのである、そして眠りから覚め、ふた たび人の目に触れることになったのである。 行った廃村はこんな所 山の中のアパートですか❓ 危ない、今にも瓦礫が降ってきそうで

                                    [48]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その7(越冬隊の夢は敗れるもアルペンルートとして花開く) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                  • オーストリア観光3日目:ザルツブルク編【世界遺産の街】 - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                    どうも、ゾノです! 100日間の世界周遊バックパッカーの旅を紹介!! 旅の全てを共有しています。 オーストリア観光は10カ国目!! ゆっくり滞在しても良かったのですが、 3泊4日でウィーン観光を満喫しました。 今回は、3日目のまとめ記事です。 モーツァルトの生まれた街『ザルツブルク』を効率的に観光できたので、日帰り旅行の参考にして頂けると幸いです。 お得な観光ツアー&パッケージはこちらで確認できます⇩ ザルツブルクの観光&アクティビティについて ザルツブルクカードでモーツァルトの生まれた街をお得に観光! 本日はお得に観光スポットを周遊できる『ザルツブルクカード』を使用して効率的に観光した模様をご紹介します。 私個人の旅行記になりますが、海外旅行の楽しさを面白く読み物として、そしてこれから旅行される方の旅の計画に役立ててもらえると嬉しいです。 オーストリア滞在は3日目、旅行期間は合計73日目

                                      オーストリア観光3日目:ザルツブルク編【世界遺産の街】 - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                    • 鉄道会社なのに稼ぎ頭は自動車販売!地方鉄道の「コロナに負けない」生き残り策

                                      1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 日本には数多くの鉄道事業者が存在する。コロナにより経営環境が厳しさを増す中、どのように生き残りを図っているのか。今回は三大都市圏の鉄道事業者を除き、それぞれの地域経済で大きな影響を持つ「地方大手私鉄」と

                                        鉄道会社なのに稼ぎ頭は自動車販売!地方鉄道の「コロナに負けない」生き残り策
                                      • 活動しやすいシーズン到来!山を散策するのに程よい東京郊外にある「高尾山」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                        少し前あたりから、夏の暑さもピークを過ぎて 段々と過ごしやすい気候になってきましたね(〝⌒∇⌒〝) 活動しやすくなってきた時期ということで 今日は、お出かけスポットの1つとして 東京郊外にある高尾山のご紹介をしてみようかと思います(*ˊᗜˋ*) まぁ、いつもながらザックリとですけれどね( ̄∀ ̄*)イヒッ 高尾山 まず、高尾山とは…。 東京八王子市にある標高599mの山で 東京都心から近いということもあり 年間を通じて多くの観光客や登山者が訪れている山。 古くから修験道の霊山とされている。 比較的、手軽に登れる人気のある山だったりするので 私の周りにいる人達も一度は訪れている人が多いです。 でも、私 八王子市の隣の市でもある日野市に住んでいた時期もありましたけど 行ったことがなくて、去年初めて行ったんですよ(〃'∇'〃)ゝエヘヘ で、登る前に、まず腹ごしらえしなきゃ 途中、スタミナ切れしちゃ

                                          活動しやすいシーズン到来!山を散策するのに程よい東京郊外にある「高尾山」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                        • ポルトガルの漁師町、ナザレの海ではサーフィンも出来ちゃう! - なるおばさんの旅日記

                                          以前、ポルトガルに2度も行ったのに行けずにいる行きたかった街「オビドス」について書きました。 ポルトガルは行きにくいと思っていらっしゃる方も少なくないですが、スペインやイタリアまで行ったら、あとちょっと飛行機に乗るだけです!(笑) ↓ オビドスの記事はこちら www.narutabi.com オビドスを紹介したとき、他にも2つぐらい行きたい街があると言っていた1つがこの「ナザレ」です。 ナザレは漁師の街ということの他に、ポルトガル屈指のリゾート地として愛されています。 ヨーロッパ各地から、このリゾート地へ観光目的で多くの人が訪れます。 リスボンからはバスで2時間の距離ですので十分日帰りも可能です。 地下鉄の「Jardin Zoologico駅」がセッテ・リオス・バスターミナルへの最寄駅となっていて、バスに乗れば2時間で着いちゃいます。 ナザレは街の色がとっても綺麗です。 家々も白とパステル

                                            ポルトガルの漁師町、ナザレの海ではサーフィンも出来ちゃう! - なるおばさんの旅日記
                                          • 南浅川サイクリングロードで台風19号の影響で不通過ヶ所あり! - チコちゃんに叱られないブログ

                                            南浅川サイクリングロード 2019年12月6日 2019年令和元年10月6日、台風19号は雨台風として八王子にも大量の雨をもたらし甚大な被害を引き起こしました。 ニュースでは八王子市に相当な被害を与えて行った的なことは聞いていたのですが、実際身の回りでは大過がなかったので、自分の尺度で台風19号は過ぎ去って終わったことと思っていました。 浅川への定点カメラで浅川橋の橋げた付近にまで水が上がっていたのでかなり心配もしていましたけど、それでも1974年の台風16号の時は浅川橋よりもっと川幅が広い暁橋付近で水位が土手すれすれまで来ていた時と比べても、浅川橋の橋げたまでの水位なら、浅川橋より下流で川幅が広くなるからまだまだ大したことはないと思っていたのです。 i-shizukichi.hatenablog.com 八王子市の状況 「台風第19号」で本市は、これまでに経験したことのない大雨に見舞われ

                                              南浅川サイクリングロードで台風19号の影響で不通過ヶ所あり! - チコちゃんに叱られないブログ
                                            • イン アンド アウト バーガー🍔 - umauma-gohan diary

                                              IN-N-OUT BURGER この1週間、お天気も良くなかったし、休みらしいこともやってなかったのでやっと外出。フェリービルディング〜フィッシャーマンズワーフ〜ギラデリスクエア〜ととてもベタな観光散策してみました。そこで!!!フィッシャーマンズワーフにある「IN-N-OUT BURGER」へ。私はIN-N-OUT BURGERのハンバーガーを食べたことがないので初潜入にワクワク💓 今日は初・IN-N-OUT BURGERのレポートです! IN-N-OUT BURGER ◎ショップサイン ◎店内 ◎メニュー ◎オーダー ◎感想 ↓↓↓SUPER DUPER BURGER ◎ストリートカーに乗ろう ◎ショップサイン 1948年、カリフォルニア州ボールドウィンにオープンしたハンバーガーショップ。印象的な黄色い矢印のロゴがカリフォルニアの名物になったそうです。確かにインパクト強い⚡️ ◎店内

                                                イン アンド アウト バーガー🍔 - umauma-gohan diary
                                              • 【何でも選手権】第1回:日本にある標高が高い施設選手権 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                【なんでも選手権】は、私ツベルクリン主催の様々なジャンルで競われる全国大会です。今回は、「第1回日本にある標高が高い施設選手権」を開催いたします。 日本で最も標高が高い地点は、富士山山頂です。標高3776mです。でも、富士山山頂には「富士山山頂」って書いてある石碑があるだけで、マックやスタバとかありません。 出典:初心者のための登山とキャンプ入門 ってことは、それぞれ色んな施設のそれぞれの"最標高地点"というものがあるはずです。「日本一標高の高い◯◯」みたいな。今回は、色んな施設の"最標高地点"を調べて競い合いたいと思います。 <目次> 日本一標高の高い郵便局 日本一標高の高い駅(JR以外) 日本一標高の高い駅(JR) 日本一標高の高いカフェ 日本一標高の高いホテル 日本一標高の高い温泉 日本一標高の高い小学校 日本一標高の高いコンビニ 日本一標高の高い空港 日本一標高の高い地下鉄の駅 終

                                                  【何でも選手権】第1回:日本にある標高が高い施設選手権 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                • 逃亡「箱の中で不安と希望抱いた」 ゴーン被告質疑応答:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    逃亡「箱の中で不安と希望抱いた」 ゴーン被告質疑応答:朝日新聞デジタル
                                                  • 石狩上川の旅1日目 コロナ禍の札幌で観光について考える - 日毎に敵と懶惰に戦う

                                                    夏休みはどこに行くか…ということになり、JALの「どこかにマイル」でどこかに行こうか、という話になった。6000マイルで、選択肢として提示される4か所の中から、JALが決めた場所までの往復航空券が貰えるサービスである。妻がコツコツためていたマイルが6000マイルに届いており、かつ、有効期限切れ間近のものもあったので。 普通、こんなお盆のど真ん中は適用外になるかすぐにチケットが無くなってしまうのだが、状況が状況のため、4択の中に「那覇」「石垣」あたりがゴロゴロでてくる。普通なら沖縄に行ける!と喜ぶところだが、今の沖縄の医療状況などから、沖縄はまずかろう、という話になる。旅程を検討している7月末の段階では沖縄の緊急事態宣言はまだ出ていなかったのだが、いずれにしても沖縄にしなくてよかった。 結局、何度かガチャを回した結果「新千歳」「出雲」「広島」「山口宇部」の4択ならどこでも面白くできそうだ、と

                                                      石狩上川の旅1日目 コロナ禍の札幌で観光について考える - 日毎に敵と懶惰に戦う
                                                    • 「俳優 東出昌大 × リハックマ」 ボリビア 観光、治安は大丈夫???( ゚Д゚) ?! ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog

                                                      [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ「ラパス 銀ケーブルカー」 突然ですが、 YouTubeでめちゃくちゃ面白い旅番組チャンネルを見つけました(*'▽') 旅に行かない旅番組です、 えっ、えっ、えっ、 普段はたぶん行かないであろう地域を、 Googlemapや食べログを見ながら 「ここを旅したら…」 という妄想を繰り広げるだけの 旅トーク番組「行かない旅」 このチャンネルに 俳優の東出昌大さんが登場! とにかく、リハックマとの掛け合いも含めて、 メッチャおもしろい です(*'▽') この俳優・東出昌大さんバージョンがメッチャオモシロイ(*'▽') 今回、新しく「ボリビア編」バージョンがアップされてました。 ぜひ、どうぞ! 【東出昌大

                                                        「俳優 東出昌大 × リハックマ」 ボリビア 観光、治安は大丈夫???( ゚Д゚) ?! ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog
                                                      • いざ 比叡山へ🐾🐾(滋賀県) - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                        2021年の秋… すまきとすまりんは  比叡山 に登りました! 比叡山は 京都市 と大津市(滋賀県)と の境界にある山です⤵ 海のように見えるのは 日本最大の湖である琵琶湖です aerial photo✈ by すまき 無料の観光駐車場に車をとめました まずはふもとの日吉大社を目指します 数分歩くと日吉大社の鳥居前に出てきました 延暦寺は日吉大社のご神域である「日枝(ひえ)の山」に建立されました この日吉大社は延暦寺の守護神となっていて 両者は深く結びついています 以前ご紹介した「高野山」と「丹生都比売神社」の関係に似ていますね… 大山咋神(おおやまくいのかみ)が降り立ったとされる八王子山を望みます こちらは日吉馬場とよばれる日吉大社の参道 さすが穴太(あのう)積みの本場!そこかしこの石垣が立派です✨ 日吉大社の鳥居のすぐ隣に 延暦寺へ向かう本坂登山口があります 広い石段の坂が本坂登山口で

                                                          いざ 比叡山へ🐾🐾(滋賀県) - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                        • 紅葉の立山黒部アルペンルートはまさに絶景だった!①【富山:大観峰・黒部平・黒部ダム】 - ほんの少しだけ楽しく

                                                          15日の木曜日にてぃか君さんからの吉報があり、あまりに嬉しくて山に登りたい心境。 天気予報をみると秋雨でぐずつく最近のお天気の中、翌日の金曜日だけぽっかりと晴れマーク。 これは、きっと「動け!」ってことなんだわと勝手に解釈しました(笑) ただ、ここ数日、くまさんの出没情報が多いんです。 全国ニュースにもなってましたね。 そこで熊に遭遇することがなく(高度が高過ぎて森林が無いため熊が生息出来ない)以前から「やりたいことリスト」の筆頭にあった・・・ 立山黒部アルペンルートで黒部ダムに行く を決行することにしました。 実は、いろいろな山の登山口がある室堂から先に足を伸ばしたことはありません。 すっかり、その雄大な景色とたくさんの自然に魅了されまくっている立山黒部アルペンルート。 今回は山登りなしの観光なので富山観光の参考にしていただければ嬉しいです。 ※「立山町観光協会様」より引用 室堂ターミナ

                                                            紅葉の立山黒部アルペンルートはまさに絶景だった!①【富山:大観峰・黒部平・黒部ダム】 - ほんの少しだけ楽しく
                                                          • 【春休み旅行記①】高尾山に行って来ました(^▽^)/ - 晴れ時々コジコジ blog

                                                            いつもありがとうございます。 【春休み旅行記①】高尾山に行って来ました(^▽^)/ 春休みに1泊旅行に行きました(^▽^)/ 夏休みやお正月は毎回実家に帰省していたので、年に2回は大移動の旅行みたいなものですが(笑)実家以外でお泊り旅行は初めてです。 息子のジャグちゃん(名前の由来)は小さい頃小麦と卵のアレルギーがかなりあったので、旅行は難しかったです。 では(^▽^)/ この日はお天気が良くて景色も最高でした(^▽^)/ さぶちゃん発見! 楽しみにしていたケーブルカー! 最急勾配は31度18分、ケーブルカーの線路では日本一の急勾配! ジャグちゃんは一生懸命ジェスチャーで 『斜めで転びそうだから気を付けて!』と教えてくれました(笑) いつもの電車と違うね~ お花が綺麗~ 着いたよ~ ママのお目当ては、ネットで見つけた5周年記念イベント 1日100個限定の天狗焼きくるみ入り(^▽^)/ ん?

                                                              【春休み旅行記①】高尾山に行って来ました(^▽^)/ - 晴れ時々コジコジ blog
                                                            • 電気を使わないケーブルカーの話:ピタゴラスイッチ【2020/04/04】 | 何ゴト?

                                                              イギリスにあるケーブルカー。 山の斜面を上り下りする。 下の駅に着くと、 今度は、水を吐き出しながら、斜面を登っていく。 そして、上の駅に着くと、 今度は、乗り物に水を入れ始めた。 実は、水の重さだけで動くケーブルカーなのです。 その仕組みがこちら。 これから降りようとする上の車両に水を入れる。 一方これから登ろうとする下の車両は水を捨てる。 水が入って重くなった上の車両は水の重さで斜面を下りてくる。 2つの車両は、1本のケーブルで繋がっているため、 降りていく車両が、水を捨てて軽くなった車両を引っ張り上げることができる。 上る方からは水を抜き、下りる方には水を入れる。 電気などの力に頼らず、水の重さだけでケーブルカーを動かしている。

                                                                電気を使わないケーブルカーの話:ピタゴラスイッチ【2020/04/04】 | 何ゴト?
                                                              • 娘と婿が箱根の「一泊温泉旅行」に連れてってくれました!(#^^#) - なるおばさんの旅日記

                                                                金曜~土曜日は一泊で温泉に連れていってくれました!(還暦のお祝い) 朝もゆっくりめに出発して車で真っ直ぐ箱根に向かいました。 運転は婿なのでラクチンで、後部座席で編み物などをしていました。 私は酔わない方なので車でも本を読んだりも出来ちゃいます(*´σー`)エヘヘ ↓ 乗り物酔いの記事はこちら www.narutabi.com 私が行きたいところへ2つほど寄ってもらいました。 その2つとは、 1.早雲山駅の「cu-mo箱根(クーモ箱根)」 2.箱根ラスク「グランリヴィエール箱根」 です。 あいにくの雨だったので、景色は期待できませんでしたし、あまり外歩きは出来ないと思っていたのでちょうど良い感じの寄り道だったと思います。 (娘と婿は揃って雨女と雨男です。敵いませんでした(笑)) 1.早雲山駅の「cu-mo箱根(クーモ箱根)」 箱根登山ケーブルカーと箱根ロープウェイの乗り換え駅でもある「早雲

                                                                  娘と婿が箱根の「一泊温泉旅行」に連れてってくれました!(#^^#) - なるおばさんの旅日記
                                                                • 久しぶりのロングドライブはお墓参り😅 - はじめの1歩

                                                                  先日、年に2回の行事と化したお墓参りへ行って来ました。 お墓は八王子にあるのですが、埼玉の我が家からは地味に遠くて、片道2時間はかかります。 お墓参りの前日、東京埼玉で震度5強の地震があり、朝の交通は乱れていたのですが、車だから大丈夫かな‥と、予定通り出発しました。 やはり普段より車が多い印象でした。 ルートとしては、川越インターから関越自動車道に乗って、圏央道へ入り、あきる野インターで降りて、霊園へ向かいます。 川越まで1時間以上掛かってしまいましたが、高速道路は順調な30分、あきる野インターで降りて東京サマーランドを通り過ぎて、約30分で到着しました。 これでも順調で、圏央道が開通する前は、高速道路を使うとなると、首都高で一旦都内に入り中央道で高尾山インターで降りる‥というお金も慢性渋滞で時間もかかるルートになってしまい、高速道路は使わずに出かけていました。 なので、この高速道路の30

                                                                    久しぶりのロングドライブはお墓参り😅 - はじめの1歩
                                                                  • 「騒いでいるのは一部」 楽天の送料無料問題で三木谷氏:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                      「騒いでいるのは一部」 楽天の送料無料問題で三木谷氏:朝日新聞デジタル
                                                                    • 穴場スポットを中心に観光!パリ観光2日目の模様!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                                                      どうも、ゾノです! 本日よりパリ市内を本格的に観光開始!! 昨日はモンサンミッシェルを日帰り観光しましたが、今回の100日間の世界周遊ではフランス観光は4泊5日を目安にスケジュールしています。 そして残り3日間はフランスの首都パリをがっつり観光する予定です。 が!? 本日は人気観光スポットではなく、あまり知られていない「穴場スポット」をメインに観光しました! 理由は、人気観光スポットを訪れる際に『ミュージアムパス』を利用する予定ですが、本日は火曜日で定休日の美術館が多いためです。 MEMO人気の美術館、ルーブル美術館やポンピドゥーセンター/国立近代美術館は「火曜日」が定休日となります。 ちなみに! パリ全体では「月曜日」を定休日にしている美術館が最も多いので、 モンサンミッシェルも昨日のうちに訪れたわけです。 私って、かしこい!! (自画自賛、笑) というわけで、、、 本日は月・火にパリ市

                                                                        穴場スポットを中心に観光!パリ観光2日目の模様!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                                                      • 高尾山登山!6号路は自然が豊かで超おすすめコース!その混雑状況は?

                                                                        40代半ばの運動不足中年おっさんの感想なので、体力がある人は違う感想になると思うよ(笑) 6号路は沢沿いを行くコースで、勾配も緩やかです。 唯一大変なのは山頂近くの階段だけど、それも距離はそんなに長くないので、息は上がるけど問題く登れました。 綺麗な川も流れていて、気持ちの良い景色を眺めながら歩くので、そんなに疲れを感じず歩けるコースかな。 6号路は所々ぬかるんでたり、濡れて滑りやすくなっている箇所があるので注意が必要。 危険な箇所は特になかったです。 薬王院を見たり茶屋で蕎麦を食べたかったので、定番の1号路から下山。 1号路は山頂から登山口入り口までコンクリート舗装がしてあって、歩きやすいけどちょっと味気ない感じがあるかな。 あと1号路は意外と傾斜がきついので、登りは体力が奪われるし、下りは膝に来るので要注意(笑) 高尾山登山の内容では、高尾山登山の内容を紹介していきます。 雰囲気が伝わ

                                                                          高尾山登山!6号路は自然が豊かで超おすすめコース!その混雑状況は?
                                                                        • 虹岳島温泉 ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                                          福井県 若狭湾国定公園(三方五湖)レインボーライン第1駐車場に来ています。今朝10時に②地点の岩井温泉をチェックアウトし、国道9号線で日高神鍋高原ICに戻り、北近畿豊岡自動車道~春日JCT~舞鶴若狭自動車道~若狭三方ICで高速を降り、下図の青いドライブルートで三方五湖 レインボーライン第1駐車場まで約4時間のドライブでした。ドライブルートこの駐車場内に「三方五湖ご案内」の立て看板があり、陥没によって出来た各五湖(水月、日向、久々子、菅、三方)の特徴が説明されており、中でも淡水湖や汽水湖そして塩水湖と性質が異なる水質の湖が隣接して存在していることに興味を惹かれます。三方五湖ご案内立て看板 第1駐車場からは五湖が見えないため、ケーブルカーで標高400mの山頂公園へ。ケーブルカー山頂駅からの眺望 山頂に到着し先ずは西の展望台へ、西の展望台からは右手に日本海、左手に水月、三方、菅湖の三湖までしか見

                                                                            虹岳島温泉 ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                                          • 札幌 藻岩山の夜景を楽しんできた - 48歳からのセミリタイア日記

                                                                            こんにちは 北海道旅行に行ったときにあちこち観光してきました。 今回の記事はそのなかのひとつ、札幌市の藻岩山です。 藻岩山 札幌もいわ山ロープウェイ 藻岩山 藻岩山は、札幌市の中心部から南西に約5㎞に位置する標高531メートルの山です。 山頂までは、ロープウェイや自動車道でアクセスることができます。 また登山道も整備されていて徒歩で山頂まで行くことも可能。 札幌市の夜景は「新日本三大夜景」のひとつに認定されており、藻岩山からその夜景をばっちり眺めることができます。 札幌もいわ山ロープウェイ 今回私は、ロープウェイを利用して山頂まであがることにしました。 通常の料金は、ロープウェイとミニケーブルカーを合わせて往復で1800円。 私が行ったときには、札幌市の無料キャンペーン期間中で往復無料でした。 私がとったアクセスは、市電でロープウェイ口電停まで行き、その近くから出ている無料シャトルバスでロ

                                                                              札幌 藻岩山の夜景を楽しんできた - 48歳からのセミリタイア日記
                                                                            • 「妙見の森ケーブル」営業終了、赤字で設備更新困難…シンボルがなくなって寂しい

                                                                              【読売新聞】大阪府と兵庫県境にある妙見山(660メートル)で能勢電鉄(川西市)が運行するケーブルカーとリフトが3日、営業を終了し、63年の歴史に幕を下ろした。山頂にある日蓮宗の霊場への参詣客や登山客を運んできた車両を見納めにしようと

                                                                                「妙見の森ケーブル」営業終了、赤字で設備更新困難…シンボルがなくなって寂しい
                                                                              • 高尾山のビアガーデンと天狗信仰 - 叡智の三猿

                                                                                昨日は高尾山のビアガーデン(高尾山ビアマウント)に行きました。 京王線の高尾山口駅。むかしに比べるとずいぶんと洗練されました。 高尾山の麓、清滝駅。ここからケーブルカーに乗ります。 高尾山駅行のケーブルカー。最急勾配は31度18分、ケーブルカーの線路では日本一の急勾配となっているようです。6分で着きます。着いたらすぐそこにビアガーデンがあります。 開放感あふれる会場。500席 あるそうです。飲み放題・食べ放題で2時間4,300円(大人)です。 食べ物の種類は豊富です。全種類、食べるのは絶対無理なバリエーション。 ビアガーデンから八王子の街を望む。この日は八王子まつりが行われていました。そのせいか、思ったよりビアガーデンの人数は少なく感じました。 カンパーイ!! 高尾山は、2007年にミシュランガイドで最高ランクを獲得したことで、多くの観光客が訪れるようになりました。 わたしは実家が高尾山か

                                                                                  高尾山のビアガーデンと天狗信仰 - 叡智の三猿
                                                                                • 登山に行きたい! 『神奈川・大山』初心者でも気軽に登れるコース - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                                  初心者にもピッタリの山「大山」(中腹までならケーブルカーで行ける)に登ってきました。参道の店ではおみやげを売ってたり名物の豆腐料理屋があったりと魅力的な山でした。初心者の登山装備は何が必要なのかも紹介! こんにちは、ライターのギャラクシーです。写真は2014年、京都の山に登る僕です。 関西に住んでいた頃はたま~に登山していたのですが、上京してからというもの、コロナのせいもあってほとんど山に行けてません。 やっとまん防も解除されたことだし、そろそろ― そう、山に登りたいんです僕は! というわけで今回は― 神奈川県の伊勢原にやってきました ここには「大山」という山があって、コロナでなまりになまった僕でも気軽に登れるコースがある……らしい!! 関東の山には詳しくないので僕は知りませんでしたが。 大山(おおやま) 神奈川県伊勢原市、秦野市、厚木市境にある山。標高1,252 m。 今回の登山に誘って

                                                                                    登山に行きたい! 『神奈川・大山』初心者でも気軽に登れるコース - イーアイデム「ジモコロ」