並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 796件

新着順 人気順

コード進行の検索結果361 - 400 件 / 796件

  • interview with Danger Mouse | ele-king

    それは間違いなく事件だった。ジェイZの『The Black Album』(2003)のリミックスを、あろうことかビートルズの『The Beatles (White Album)』(1968)からのサンプルで制作するという企みは『The Grey Album』(2004)というネット上で流通する作品の形で結実した。その首謀者はデンジャー・マウスという人を食ったような名前をまといキャラ立ちしたプロデューサーだった。ポール・マッカートニーにさえ歓迎されながらも音源使用クリアランスの問題で決して正式にはリリースされないそのスキャンダラスな作品は、ヒップホップにおけるサンプリングというアートフォームの可能性と限界を同時に指し示すものだった。 そしていま約20年の時を経て、マルチプレイヤーとして、プロデューサーとして多くの経験を積んだデンジャー・マウスが、ヒップホップ史上最高のMCのひとりであるブラッ

      interview with Danger Mouse | ele-king
    • アニソンのコード進行研究 ~セカンダリードミナントとツーファイブ分解~ - 音楽は今日も息をする。

      こんにちは。 今回は、前々からいつか語りたいと考えていたテーマを元に記事を書いていきたいと思います。 それは何かと言いますと既にタイトルに書いてあるんですが、ズバリ"セカンダリードミナントとツーファイブ分解を用いたアニソン頻出のコード進行を研究しよう"というものです。 ※「ドミナントって何?」とか「ツーファイブ分解って?」とかを説明し始めるとキリがないので各自勉強していただくとして、以下はある程度理解できる前提で話を進めます。 また、文中に登場するコード進行は筆者の耳コピによるものですので、間違っている可能性もございます。 以上2点をご理解頂いた上で読んでいただければ幸いです。 さて、今回テーマにするコード進行というのが | Ⅰ | Ⅶm7-5 Ⅲ7 | Ⅵm7 | Ⅴm7 Ⅰ7 | Ⅳ… というものです。 このコード進行は近年のアニソンでは頻出となっていて、「1クールのアニメの中で少なく

        アニソンのコード進行研究 ~セカンダリードミナントとツーファイブ分解~ - 音楽は今日も息をする。
      • 斉藤和義×小泉今日子 対談|1966年組はこの時代に何を思うのか? 第一線を走り続ける2人の自負 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

        子供心にYMOで感じた新しい時代 小泉今日子 こんにちは。ずいぶんおひさしぶり……ですよね? 斉藤和義 うん。最後にお仕事したのは、「ホノカアボーイ」って映画の主題歌をレコーディングしたときだから。 小泉 「虹が消えるまで」。じゃあもう10年以上前だね。去年は同じ配信ライブに出演する機会はあったけど、リアルでは長く会ってなかったんですね。時間が経つのは早いなあ。 斉藤 この年齢になるとね(笑)。どんどん早く感じられる。 小泉 でも斉藤さん、変わらないですね。見た感じ、歳も全然取ってない。 斉藤 いやいやいや! そりゃ小泉さんこそ、ですよ。 ──小泉さんと斉藤さんは、同じ1966年生まれ。本日は“今年55歳コンビ”のお2人にいろいろお話を伺えればと思います。まず斉藤さんのニューアルバム、その名も「55 STONES」についてですが……。 小泉 聴かせていただきました。すっごいよかった! 斉藤

          斉藤和義×小泉今日子 対談|1966年組はこの時代に何を思うのか? 第一線を走り続ける2人の自負 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
        • この曲のコード進行がすごい!

          musit = The MUSIC you want is IT. 音楽にまつわる様々なコンテンツを通して、あなたに「新しい発見」を届けるWebマガジン。お問い合わせはDM or コンタクトページまで。

          • 踊り子 (2021年, Vaundy) - 音楽ソムリエ

            頭の中でくるくる回る音、ベースリフの心地よさ、いつの間にか聴き入ってしまう… 天真爛漫で魅力的 踊り子のような彼女に向け 壊(わす)れない愛を探しながらも 散ってしまう そして最後に残るのは 愛の歌だけ… Vaundyの『踊り子』 目次 頭の中でくるくる回る音、ベースリフの心地よさ、いつの間にか聴き入ってしまう… Vaundy(バウンディ)とは 『踊り子』 歌詞 歌詞の意味 Vaundy(バウンディ)とは 作詞、作曲、アレンジを全て自分でこなし、デザインや映像もディレクション、セルフプロデュースするマルチアーティスト。 現在、日本で最も注目されるアーティストの一人だ。リリースするたびに、まるで別の人の作品であるかのような曲に驚き、圧倒される。すごい!! どんなジャンルが好きなのか!? 毎回違う曲なのに クオリティーが高い、高すぎる どうなっているんだ!? 『踊り子』 ベースリフのONとOF

              踊り子 (2021年, Vaundy) - 音楽ソムリエ
            • ア・ハード・デイズ・ナイト(A Hard Day's Night)ビートルズ(The Beatles)「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」映画、コード進行 、 シングル・レコード 、歌詞の意味も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

              A Hard Days Night ア・ハード・デイズ・ナイト「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」 最高の曲です youtu.be 動画なら コチラです youtu.be この曲のまとめ記事(英語の歌詞の意味も、和訳も) こちらです www.aiaoko.com 映画「ア・ハード・デイズ・ナイト」 コチラです 1964 THE BEATLES A HARD DAYS NIGHT 映画「ビートルズがやって来るヤア!ヤア!ヤア!」と「シェルブールの雨傘」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 ビートルズがグラミー賞新人賞! ビートルズが新人! 【1965年グラミー賞】「最優秀新人賞」ビートルズ!「最優秀レコード賞」ノミネート「抱きしめたい」「Song作詞作曲賞」ノミネート「ア・ハード・デイズ・ナイト」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し

                ア・ハード・デイズ・ナイト(A Hard Day's Night)ビートルズ(The Beatles)「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」映画、コード進行 、 シングル・レコード 、歌詞の意味も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
              • 癒しBGMに!聴いて気持ちいいおすすめ賛美歌・聖歌10選 - テトたちのにっきちょう

                こんにちは。 クリスチャンではないけど教会の雰囲気は好きなヘキサです。 今回は、教会に行けば聴くことのできる聖歌・賛美歌の中で、ヘキサが特に好きな聖歌・賛美歌を10曲紹介します。 (聖公会での理解なので、本記事ではそれに合わせて賛美歌のことを聖歌とこれからは記します。聖歌番号は日本聖公会聖歌集に準拠します。↓) 日本聖公会聖歌集 発売日: 2008/04/01 メディア: 単行本 ヘキサはクリスチャンではありませんが、通っていた学校がキリスト教聖公会系の学校で、ある程度礼拝を受けた回数があります。 その学校で礼拝の時に流れる聖歌が綺麗だなぁとかかっこいいなぁと思う曲が多く、厳かな雰囲気もあり、とても良いものでした。 クリスチャンではない視点で、たくさん聴いた聖歌の中から、ヘキサの好きな曲を10曲選びましたので、良曲揃いだと思います。 もしかしたら、街のどこかで流れている等で聴いたことがある

                  癒しBGMに!聴いて気持ちいいおすすめ賛美歌・聖歌10選 - テトたちのにっきちょう
                • ‎iReal Pro

                  練習するからこそ完璧な演奏が出来る。 iReal Pro は、プロ、アマチュア問わず全てのミュージシャンのスキル向上をサポートするために開発された、非常に使いやすく、素晴らしい機能を搭載したアプリです。 リアルなバンドサウンドのシミュレーションと共に練習する事が出来ます。 更に、アプリ内でお好みの曲のコード譜を作成する事が出来ます。 ~タイム誌2010年トップ10に選ばれた発明~ 世界中の音楽学生、教授の方々、有名なバークリーカレッジやMI (Musicians Institute Hollywood) で幅広く利用されています。 「練習するミュージシャンにとって完璧なアプリです:高音質なデジタルオーディオ、ミックス、曲のキー変更も出来て、その上ポータブル。 ミュージシャン達にとって、まるでいつもバンドが一緒にいるようだ!」- ティム・ウェスタグレン、パンドラ開発者。 • 本です: 練習や

                    ‎iReal Pro
                  • 【制作日記:第12回】『炎』 LiSA さんの Cover を制作してみました。 - 社会不適合の日常。

                    今年最後の制作日記です。 制作したカバーがこちらです、 【Cover】炎 - LiSA 【ボカロ】【DTM】【バンブラ】 ※ 2021年2月22日追記 動画非公開へ。新しく作り直した動画はこちら ↓ youtu.be 原曲は前回の瑛人さんの「香水」同様、制作する時に初めてYouTubeでフルサイズ聴きました。 『鬼滅の刃』は漫画本とAmazonプライムで公開されているアニメは去年か今年の頭には観させて頂いてたのですが、当然いつも通りのあまのじゃく+コロナウィルスもあり映画本編は観てませんが…。 動画の広告で予告が流れるのを聴いてたくらいだったので、実際フルで聴いてみて個人的には久々に王道なバラードを聴いたという感じでした。 LiSA さんも昔から知ってましたがアニメのTVサイズの音楽以外ではフルで聴いたのは初だったと思います。ちなみに「紅蓮華」もフルで聴いたことありません。音楽好きなのに我

                      【制作日記:第12回】『炎』 LiSA さんの Cover を制作してみました。 - 社会不適合の日常。
                    • 椎名もた「少女A」海外ヒットをデータから探る...10年前のボカロ曲はどう世界から発見されたのか|こちら徒然研究室(仮称)

                      「日本以外の世界で聴かれる日本の楽曲」第8位は、10年前にリリースされたボカロ曲だった――。椎名もたさん「少女A」がグローバルヒットしてゆくプロセスをデータから紐解いていくと、2015年に他界している椎名もたさんの動画コメント欄に「Happy birthday!!」と書き残していく礼拝的行動の拡大や、海外ボカロファン層とライト層の連鎖的なユーザー創作動画投稿の増加がみえてきました。摩訶不思議な情報の海です。一万字超ありますので目次をご活用ください🙏 世界でヒットしている日本の楽曲で8位と判明昨年の9月14日に、Billboard JAPANさんから発表された世界でヒットしている日本の楽曲チャートを、楽曲軸×国軸でヒートマップ風に可視化してXに投稿したのですが、改めてボカロPの経験のある作曲者による楽曲が少なくないことに興味をおぼえました。 ボカロPの経験のある作曲者による楽曲にハイライト

                        椎名もた「少女A」海外ヒットをデータから探る...10年前のボカロ曲はどう世界から発見されたのか|こちら徒然研究室(仮称)
                      • 2Stepの歴史と近年の日本のHIPHOPにおける2Stepリバイバルについて by @takachenco - PRKS9

                        05Dec2021 2Stepの歴史と近年の日本のHIPHOPにおける2Stepリバイバルについて by @takachenco 近年日英で2Stepをベースとしたラップミュージック/HIPHOPがリバイバルしている。2000年代初頭に産声を上げたこのジャンルは、同時代的にはm-floなどの功績により主にJ-Pop寄りのフィールドで当時のポップスをアップグレードする役目を果たしたのち、本国UKでの衰退と時を同じくして推進力を失っていった。また当時の日本のアンダーグラウンドな、あるいはハードコアなHIPHOPシーンへの影響も限定的だったと言って良い(これは多分に「ポップス側との線引き」がリアルである為の重要な指標であった同時代性を反映したものとも言えるだろう)。 しかしその後、20年の月日を経た2020年代に入り、この音楽はHIPHOPシーンの中で確かな存在感を放ちつつある。空気感まで見事に

                          2Stepの歴史と近年の日本のHIPHOPにおける2Stepリバイバルについて by @takachenco - PRKS9
                        • Roland - J-6 | Chord Synthesizer

                          J-6 は、コード理論不要でコード・サウンドを組み立てて、あなたの思いついたアイデアをカタチにできるコード・シンセサイザーです。強力なコード・シーケンサーとJUNO-60のサウンドを組み合せて、無限にインスピレーションを掻き立てます。 コード天国 J-6は、幅広いジャンルをカバーする100種類のChord Setを搭載しています。コードや作曲の理論を学ぶ必要はありません。コードセットを呼び出して、キーボード・ボタンでコード・サウンドを聴きながらシーケンサーに打ち込んで、あなたのひらめきをカタチにしましょう。新しい曲のアイデアを作ったり、ライブ・パフォーマンス用の伴奏を作成したり、他のMIDI機器をコード演奏したり、あなたの音楽へ幅広く活用できます。 フレーズで生まれ変わるコード J-6に搭載されたStyleとそのVariationは、全音符だけのシンプルなコード・サウンドに動きをつけます。

                            Roland - J-6 | Chord Synthesizer
                          • ブクマ新着エントリー⇒スマニュー⇒再新着エントリーの「3日連続砲」で改めて思う。「書く」ことに自由でありたい - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                            「二度あることは三度ある」! こんなことはもう起こらないと思うので、今日はこれについて思うところを書きます。 12月9日、はてなブックマーク新着エントリーに掲載。 続いて12月10日、「スマニュー砲」到来。 そして12月11日、再びはてなブックマーク新着エントリーに。 「はてなブックマークエントリー」は、大前提としてブックマークをいただかないとできません。 最低「3 Users」で掲載されているケースもあるようですが、それより多くブックマークされても、新着エントリーに載るとは限りません。 どういうメカニズムで記事が選ばれ掲載されるのか、わかりません。 ただ、ここに載ると注目度が急拡大し、アクセスが一定期間(ほぼ1日中?)一気に増すことはわかります。 この3日間、噂の「スマニュー砲」の洗礼をはさんで2回立て続けの新着エントリーで、アクセス数が急増しました。 月曜日に載って、わずか2日後の水曜

                              ブクマ新着エントリー⇒スマニュー⇒再新着エントリーの「3日連続砲」で改めて思う。「書く」ことに自由でありたい - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                            • 和訳「レット・イット・ビー」ビートルズのNo.1名曲(Let It Be-The Beatles)英語の歌詞の意味(作詞作曲ピアノ、ポール・マッカートニー)ギター2通りはジョージ・ハリスン【1970年名盤・最高傑作】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                              Let It Be (The Beatles)という最高傑作 ビートルズの「レット・イット・ビー」は名曲中の名曲ですね youtu.be 哀しいまでに美しい 1970年 さようならビートルズ 話が前後してしまいました 1970年 ビートルズが解散 多分、最後のシングルレコードとして、ラジオでもかけられていたのだと思います 私は小学生の子供でしたが、お年玉を握りしめて、初めて「レコード屋さん」で「レット・イット・ビー」を買いました 黒い紙のケースに入ったシングルレコードでした ジョージのギターソロが、そのあとすぐに買ったアルバムのレットイットビーと完全に違います 永遠の名曲「レット・イット・ビー」ビートルズ 10年後、50年後、100年後、200年後、 時がたっても、きっと「名曲」として残る曲となるでしょう 「Let It Be」コチラですね youtu.be 「レット・イット・ビー」の意味

                                和訳「レット・イット・ビー」ビートルズのNo.1名曲(Let It Be-The Beatles)英語の歌詞の意味(作詞作曲ピアノ、ポール・マッカートニー)ギター2通りはジョージ・ハリスン【1970年名盤・最高傑作】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                              • 【インタビュー】ひとつずつ夢を追いかけて、叶えて、そして――20歳・楠木ともりが秘める無限の可能性 - ライブドアニュース

                                高校在学中に事務所オーディションで特別賞を受賞し、声優としての道を歩み始めた楠木ともり。初めて受けたスタジオオーディションで主役を勝ち取り、その後もアニメ『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』(レン/小比類巻 香蓮役)、スマホゲーム『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(優木せつ菜役)などに出演している。 一方で、公式YouTubeチャンネルでは自ら作詞・作曲した楽曲を披露し、高いクオリティでファンを驚かせている。そんな彼女がこの夏、シングル『ハミダシモノ』でメジャーデビュー。 弱冠20歳。オリエンタルラジオのラジオ番組に出演した際には、頭の回転も速くしっかりした物腰から、「こじるり(小島瑠璃子)に初めて会ったときを思い出す」と評された。たしかにインタビューでも、投げかけた質問に対して丁寧に、かつ理路整然とした答えを返してくれ、聡

                                  【インタビュー】ひとつずつ夢を追いかけて、叶えて、そして――20歳・楠木ともりが秘める無限の可能性 - ライブドアニュース
                                • ゲームファン魅了し続ける「サガ」の音楽特集、“イトケン節”で知られる伊藤賢治が「ロマサガRS」と「サガ」オフィシャルバンドDESTINY 8を語る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                  ナタリー 音楽 特集・インタビュー DESTINY 8 ゲームファン魅了し続ける「サガ」の音楽特集、“イトケン節”で知られる伊藤賢治が「ロマサガRS」と「サガ」オフィシャルバンドDESTINY 8を語る スクウェア・エニックス「ロマンシング サガ リ・ユニバース」 / DESTINY 8「DESTINY 8 - SaGa Band Arrangement Album Vol.2」 PR 2021年8月27日 1989年発売のゲームボーイ用ソフト「魔界塔士サ・ガ」以降、数々のヒットタイトルを生み出し、2019年に30周年を迎えたスクウェア・エニックスのゲーム「サガ」シリーズ。河津秋敏が総合ディレクターを務める本シリーズは、独特なゲームシステムや世界観とともに音楽面でも熱狂的な支持を集めており、最近では「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」の開会式でシリーズの楽曲が演奏されたこと

                                    ゲームファン魅了し続ける「サガ」の音楽特集、“イトケン節”で知られる伊藤賢治が「ロマサガRS」と「サガ」オフィシャルバンドDESTINY 8を語る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                  • Pythonで楽曲のリズム・テンポ分析: テンポグラム (Tempogram) - Wizard Notes

                                    はじめに 楽曲分析では、メロディー、ハーモニー、リズムの3大要素から特徴を捉えるのが大事です。 ハーモニーに関しては、音楽理論による体系化(コード、コード進行など)が出来ていることもあり、計算機による分析も他の要素よりも普及しています。 一方で、特にリズムに関する分析は、ハーモニーのそれと比べるとWeb上には情報が少ないです。 そこで、この記事では、局所/大域のテンポ分析やBPM算出で使われる、テンポグラム (Tempogram)について、Pythonのコードとともに紹介します。実装と理解の助けになれば幸いです。 はじめに テンポグラムとは 各テンポグラムの紹介と実装 フーリエテンポグラム (Fourier Tempogram) 自己相関テンポグラム (Autocorrelation Tempogram) テンポグラムのBPM範囲を限定 対数テンポグラム サイクリックテンポグラム (Cyc

                                      Pythonで楽曲のリズム・テンポ分析: テンポグラム (Tempogram) - Wizard Notes
                                    • 崎山蒼志のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第43回

                                      アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回は2018年にインターネット番組への出演をきっかけに世間から注目を浴び、多彩な音楽性を発揮しながら精力的に活動を続けている崎山蒼志のルーツに迫る。 取材・文 / 石井佑来 the GazettEから受けた衝撃と影響初めて衝撃を受けたのは、4歳の頃にテレビで観たthe GazettE「REGRET」のミュージックビデオでした。家で音楽番組がよく流れていたのもあって、小さい頃から平井堅さんの「瞳を閉じて」を歌ったりしていたらしいんですが、「REGRET」のMVで初めてヴィジュアル系アーティストの作品に出会ったんです。ジャケットを着てバチバチにメイクをしているのが当時の僕には新鮮で、楽曲やサウンドよりも見た目を含めた世界観に惹かれたんだと思います。もともと母親はヴィジュアル系

                                        崎山蒼志のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第43回
                                      • 「タツオ…嫁を俺にくれ/ゴールデンボンバー」を聴いてみた! | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ

                                        「サビがなかなか良いメロとコード進行だったのよ!」と鬼龍院さん大絶賛ですね。 この曲(同シングルのカップリング曲「近所の奥さんを支配する」も含む)だけ、ボーカルが樽美酒研二さん、ドラムが鬼龍院翔さんのパートチェンジが行われています。 それでも全く問題無いのがゴールデンボンバー!なぜなら、エアバンドだから。ボーカルさえ歌えてしまえば後はどうにでもなるという…… 楽曲はイントロを含め全体的にヴァイオリンとピアノを使っているので優雅な印象の楽曲となっています。 “君はライバル タツオ 嫁を俺にくれ” ―「タツオ…嫁を俺にくれ」歌詞(作詞:樽美酒研二)より引用― ライバルの君であるタツオは、ゴールデンボンバーの楽曲を実際に収録時に演奏している、ゴールデンボンバーが大変お世話になっている、いわゆる「中の人」のtatsuoさんの事です。 自身でバンドをされていた時もあり、研二さんは、楽器のメンテナンス

                                          「タツオ…嫁を俺にくれ/ゴールデンボンバー」を聴いてみた! | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ
                                        • 10円を稼ぐことから始める、現代スタイルの音楽との付き合い方|DTMステーション

                                          作曲本のベストセラー「作りながら覚える 3日で作曲入門」がバージョンアップ=改定して、「作りながら覚える 3日で作曲入門2.0」として出版されています。2016年に発売された「作りながら覚える 3日で作曲入門」は作曲本としては異例のヒットで、DTMで作曲を始めようと思ったときにこれを読んでスタートしたという方も多いと思います。そんな作曲の定番入門書として読まれている、この本が「作りながら覚える 3日で作曲入門2.0」として、現代のスタイルに合わせ2024年1月30日から発売されています。 著者のmonaca:factory(10日P)@monaca10pさんには、以前「ボカロPがニコ動で一発ヒットさせれば、音楽で食べているのか!?」でインタビューさせていただいたり、「ゼロから始める人のための入門書『作曲はじめます! ~マンガで身に付く曲づくりの基本』」という記事も書いたりしていますが、今回

                                            10円を稼ぐことから始める、現代スタイルの音楽との付き合い方|DTMステーション
                                          • 最愛の母を亡くして。ベートーヴェン『リギーニのアリエッタ〝愛よ来たれ〟による24の変奏曲』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                            ベートーヴェンの両親 気丈な母の〝悲しみの鎖〟 ベートーヴェンの母、マリア・マグダレーナ(1746-1787)は、トリーア選帝侯の料理長ヨハン・ハインリヒ・ケフェリヒの娘で、17歳のとき同じくトリーア選帝侯に仕える近侍のヨハン・ライムと結婚しますが、夫とは2年で死別してしまい、19歳で未亡人となってしまいます。 子供もひとり産みましたが、ほどなく亡くなっています。 死別の2年後、21歳のとき、ベートーヴェンの父となるヨハン・ヴァン・ベートーヴェンと結婚し、5人の男児と3人の女児が生まれていますが、無事に成人したのはベートーヴェンも含めて男子3人だけでした。 マリアはそんな大切な人の死の連続を〝悲しみの鎖〟と言っていたそうです。 そして、ヨハンは偉大な父と息子に挟まれて、音楽の才能もイマイチ、宮廷での出世もままならないイライラを、DVと飲酒で紛らわせます。 マリアの心身の苦労は言語に絶します

                                              最愛の母を亡くして。ベートーヴェン『リギーニのアリエッタ〝愛よ来たれ〟による24の変奏曲』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                            • コード進行について ~ トニック・サブドミナント・ドミナント と代理コード ~ (初心者でも作曲のやり方が分かる音楽理論) その 19

                                              コード進行について ~ トニック・サブドミナント・ドミナント と代理コード     (テキストと画像での解説) ※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。 「コード進行」(コードしんこう) というのは、 ”コードの進み方のパターン”、 ”コードの組み合わせ方のパターン” の事です。 基本的に、「コード進行」は、 楽曲の「キー」(調)における「ダイアトニックコード」を組み合わせて作られます。 「ダイアトニックコード」の各コードには、それぞれ機能が備わっていて、 その機能を元に、コードの組み合わせ方、コードの進め方が考えられている事が多いです。 「ダイアトニックコード」の各コードの機能は、 「トニック」・「ドミナント」・「サブドミナント」 という3種類に分けられます。 「トニック・コード」(Tonic Chord) 「ディグリーネーム」が「Ⅰ」のコードを「トニ

                                                コード進行について ~ トニック・サブドミナント・ドミナント と代理コード ~ (初心者でも作曲のやり方が分かる音楽理論) その 19
                                              • 伝説的ギタリスト、スティーヴ・ハケットが語るお気に入りプログレッシヴ・ロックのレコード11選

                                                プログレッシヴ・ミュージックにはさまざまな形式がある。スティーヴ・ハケット(Steve Hackett)は、1970年代のジェネシスの快進撃を支えた伝説のギタリストであると同時に、大胆不敵な音楽の探求者でもあり、これまでに何度もプログレの定形を打ち破ってきた。 1975年にデビュー・アルバム『Voyage Of The Acolyte』をリリースして以来、彼はプログレッシヴ・ロックのさらなる高みを目指し、クラシックやブルースを深く掘り下げ、2012年にはイエスのベーシストである故クリス・スクワイアとスクアケット(Squackett)を結成。それ以外にも、数々のコラボレーション・プロジェクトに携わってきた 今回ハケットは、uDiscoverのためにプログレッシヴ・ロック・アルバムを代表する作品11点を選んでくれた。そして、その中からお気に入りの曲を集めた特別なプレイリストも作成してくれた。こ

                                                  伝説的ギタリスト、スティーヴ・ハケットが語るお気に入りプログレッシヴ・ロックのレコード11選
                                                • 生成AIゼロ年、小室ライブでカンヌに響いた未来の音楽|Biz|日経BizGate

                                                  「最後はAIが全部分かってしまう」 ライブ前日の6月21日、カンヌライオンズ会場近くに設けた日本経済新聞社のカバナ(セミナーなどを開催するスペース)で小室氏はフリーアナウンサーの永井美奈子氏と対談した。クラシックコンサート「霞町音楽堂夏フェス(おんなつ)」の企画運営も手掛ける永井氏は、音楽への生成AIの影響について小室氏に尋ねた。小室氏は「最後はAIが、気持ちよくなる、燃える、やる気が出る、などといった(聴き手の情緒的反応の)全部を分かってしまうところまで行き着く」との持論を展開した。 小室氏は22年、理化学研究所の客員主管研究員に就任し、革新知能統合研究センター(AIP)の音楽情報知能チームでAI技術を使った作曲支援システムの研究開発活動に携わっている。小室氏は永井氏との対談で「音楽は理論的に解明できる」との見解を示したが、一方で「人間に鳥肌を立たせる音楽の理論はAIの先にある」とも指摘

                                                    生成AIゼロ年、小室ライブでカンヌに響いた未来の音楽|Biz|日経BizGate
                                                  • 『coup d'Etat』syrup16g(2002年6月):2002年の日本の下北系ロック関係(後編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                    2002年頃に急に色々と現れてその後しばらくのロック界隈の潮流と人脈とを形成した下北系ギターロック界隈について、2002年にリリースされた10枚のアルバムをサンプルとして見直してみる、という趣旨の記事を前回から書いています*1。 ystmokzk.hatenablog.jp 上記の記事で10枚のうち9枚を取り扱って、そして後半の記事である今回は、残り1枚のアルバムについて全曲見ていきたいと思います。それがこの『coup d'Etat』です。人によってはこの作品こそ、2002年のみならず、下北系ギターロックの最高傑作だと思う向きもあるんじゃないでしょうか*2。 open.spotify.com syrup16gの「coup d'Etat」をApple Musicで ここで取り上げなくてもどうせ別に、こんな強烈なレコードが歴史に埋もれるなんてこと考えられない気がしますが、何がそんなに強烈なのか

                                                      『coup d'Etat』syrup16g(2002年6月):2002年の日本の下北系ロック関係(後編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                    • 『現代メタルガイドブック』著者 和田信一郎(s.h.i.)インタビュー|梅ヶ谷雄太

                                                      メタルという音楽を深く広く掘り下げ引き伸ばし、その魅力を現代的な視点によって再定義した『現代メタルガイドブック』の出版からもうすぐ1年が経つ。 2022年に和田信一郎(s.h.i.)氏の監修によってele-King booksから発表された『現代メタルガイドブック』は「新しいメタルの教科書」として紹介されているが、まさにその役割を果たした素晴らしい本だ。有難いことに自分もディスクレビューにて参加させていただき、かなり大きな影響を受けた。 詳しくはele-kingのサイトにて確認できる『現代メタルガイドブック』の内容一覧を見ていただきたいのだが、今までになかった視点によってメタルが解釈/再考され、メタルという音楽の幅広さと楽しみ方が提示されている。監修をされたs.h.i.氏の圧倒的な知識量と愛情によってまとめられた『現代メタルガイドブック』はメタルのファンは勿論、メタルを知らない/興味がない

                                                        『現代メタルガイドブック』著者 和田信一郎(s.h.i.)インタビュー|梅ヶ谷雄太
                                                      • 『NIAGARA CALENDAR』大瀧詠一 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                        前の記事に追記した予告どおり、大瀧詠一のこのアルバムを全曲レビューしていきます。それにしても本当にすごいこう、幸せなアルバムだ…リアルタイムではむしろ不幸な作品なのに、事実とか予備知識とか除いて聴いてると、これほど”大瀧詠一”で溢れかえっているアルバムも無いのではないかしら、とか思ってしまいます。とりわけロンバケ以降の”プロフェッショナル大瀧詠一”に対する1970年代の”アマチュア大瀧詠一”の、そのアマチュアさを楽しむ視点では、また様々な面白さが立ち上がってきます。 はっぴいえんど界隈の全作品集めた中でも、多分これが一番好きです。 サブスク解禁前夜の投稿になります。サブスク解禁したら以下にリンクを後で追記すると思います。 ナイアガラ・カレンダー 30th Anniversary Edition アーティスト:大滝詠一 発売日: 2008/03/19 メディア: CD (2021年3月21日

                                                          『NIAGARA CALENDAR』大瀧詠一 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                        • ボーイジーニアス独占取材 世界を揺るがす3人の絆とスーパーグループの真実 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                          左からジュリアン・ベイカー、ルーシー・ダッカス、フィービー・ブリジャーズ(Photo by Ryan Pfluger) 今週末2月18日より来日ツアーが始まるフィービー・ブリジャーズと、ジュリアン・ベイカー、ルーシー・ダッカスの3人によるスーパーグループ、ボーイジーニアス(Boygenius)がデビューアルバム『the record』を3月31日にリリースする。ニルヴァーナの表紙オマージュで大反響を巻き起こした、米ローリングストーン誌のカバーストーリーを完全翻訳。 アヴェンジャーズの出会いと再会 午前10時、マリブのズマ・ビーチは閑散としており、視界に入るのはハスキー犬1匹と腰まで海に浸かったサーファー1人だけだ。11月下旬の空はクレヨンで描いたようなセルリアンブルーで、完璧と言っていい日差しが降り注いでいる。それはまるで、トニー・ソプラノが夢に見た世界のようだ。もしかすると筆者は既に死ん

                                                            ボーイジーニアス独占取材 世界を揺るがす3人の絆とスーパーグループの真実 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                          • 長谷川白紙〜メトリック・モジュレーションの後に元のテンポを感じさせる この構造はDAWだから実現できることだと思うんです - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                            2018年12月に6曲入りEP『草木萌動』を発表するや否や、独創的な音楽性で話題をさらった長谷川白紙(写真左)。ジャズ、現代音楽、フランク・ザッパ、ブレイクコアなどさまざまな素養を感じさせ、すべてを自らのボーカルとアレンジで唯一無二のパッケージにまとめ上げる異才だ。音楽大学で学びながらアーティスト活動を行っているという彼だが、その脳内世界はいかなるものなのだろう? 『草木萌動』に続き、昨年12月にリリースされた初のフル・アルバム『エアにに』でもミックスを務めたエンジニア、The Anticipation Illicit Tsuboi氏(同右)を交えて、プロダクションに関するインタビューを行った。 Text:Tsuji, Taichi Photo:Hiroki Obara(except*) “曲の筋を通すアイディア”を設けて 構造的な作曲を行うこともある ー大学で現代音楽などのアカデミックな

                                                              長谷川白紙〜メトリック・モジュレーションの後に元のテンポを感じさせる この構造はDAWだから実現できることだと思うんです - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                            • Older (2021年, Alec Benjamin_アレック・ベンジャミン) - 音楽ソムリエ

                                                              さぁ出発の時だ! 成りたかった大人になれたのか…。 子供の頃に思い描いていた未来 かなり違う気がする 一度出発したら 止まらないジェットコースター あっという間にここまで来てしまった Alec Benjamin (アレック・ベンジャミン) 『Older』 目次 さぁ出発の時だ! Alec Benjamin(アレック・ベンジャミン)とは 『Older』 歌詞 歌詞の和訳・意味 時間感覚が違う原因 自分の未来は分からない Alec Benjamin(アレック・ベンジャミン)とは 1994年生まれ、アメリカ、アリゾナ州フェニックス出身のシンガーソングライター。18歳という若さで大手レーベルと契約を結びながら、―枚目のアルバムをリリースした翌日、所属レーベルに解雇されるという苦労人。 それでも自身でヨーロッパツアーを敢行するなど、歌手になる夢を諦めなかった!2週間に一度YouTubeチャンネルに新

                                                                Older (2021年, Alec Benjamin_アレック・ベンジャミン) - 音楽ソムリエ
                                                              • interview with Shuya Okino (KYOTO JAZZ SEXTET) | ele-king

                                                                DJ/プロデューサー/作曲家/クラブ運営者として四半世紀にわたりワールドワイドな活躍を続けてきた沖野修也。その活動母体とも言うべき Kyoto Jazz Massive と並行し、彼は2015年にアコースティック・ジャズ・バンド Kyoto Jazz Sextet も始動させ、これまでに2枚のアルバム『MISSION』(2015)、『UNITY』(2017年)を発表してきた。そして先日、待望の3作目『SUCCESSION』がリリースされたのだが、アーティスト名義は “KYOTO JAZZ SEXTET feat. TAKEO MORIYAMA”。そう、山下洋輔トリオなどで60年代から日本のジャズ・シーンを牽引してきた、あのドラム・モンスター森山威男(1945年生まれ)が、Kyoto Jazz Sextet のドラマー天倉正敬に代わり全曲で叩きまくっているのだ。 森山ファンにはお馴染みの “

                                                                  interview with Shuya Okino (KYOTO JAZZ SEXTET) | ele-king
                                                                • ピアノに合わせてボカロが歌う「プロジェクトセカイ・ピアノ」は,演奏することの楽しさを再確認させてくれる

                                                                  ピアノに合わせてボカロが歌う「プロジェクトセカイ・ピアノ」は,演奏することの楽しさを再確認させてくれる ライター:RAM RIDER コロナ禍で緊急事態宣言の延長が決定した2021年5月現在,相変わらず出口の見えない現状は僕のいる音楽業界にも深刻な影響を与えている。そんな中,ヤマハミュージックジャパンは「おかえり、おんがく。」と題し,苦境に立つ音楽業界を再び盛り上げていこうという取り組みをしている。 「なぜ4Gamerで楽器メーカーの話を? それもミュージシャンが?」と思われるかもしれないが,その「おかえり、おんがく。」の企画の一つとして,「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」(iOS / Android)とコラボした,「プロジェクトセカイ・ピアノ」が公開されたからだ。 「プロジェクトセカイ・ピアノ」は,ヤマハがセガ,Colorful Palette,クリプトン・フ

                                                                    ピアノに合わせてボカロが歌う「プロジェクトセカイ・ピアノ」は,演奏することの楽しさを再確認させてくれる
                                                                  • 弾くだけでいい曲になるコード進行 10選

                                                                    リクエストを多くいただいていたコード進行について解説しました。 今回は特に例題作成と編集に超絶時間かかりましたが、参考になっていただけたら超嬉しいです。 00:00 はじめに 00:30 ①4566進行 01:08 ②4536進行 (王道進行) 01:38 ③4361進行 (丸サ進行) 02:14 ④4156進行 02:45 ⑤3456進行 03:22 ⑥6451進行 (小室進行) 03:48 ⑦1234進行 04:06 ⑧1563進行 (カノン進行) 04:35 ⑨1564進行 (Let It Be進行) 04:56 ⑩1173進行 05:24 コードのアレンジ 05:55 転調 06:39 代理コード 07:32 転調を含むコード進行 動画中のメロディはフリー素材にするので、一部もしくはフレーズ丸ごとオリジナル曲に使っていただいても大丈夫です。 公開予定の「作曲講座②コード編」で

                                                                      弾くだけでいい曲になるコード進行 10選
                                                                    • UKロック感漂うバンド、No Busesの「Pretty Old Man」を聴かないという手はない!! - j-lifestyle日記

                                                                      みなさんこんにちは! 今回は”No Buses”というバンドの 「Pretty Old Man」をご紹介します!! 一瞬海外のバンドかと思ってしまうほどの 発音とメロディーが印象的なバンドです。 ぜひ聴いてみてください!! 「Pretty Old Man」の視聴 No Buses - Pretty Old Man (Official Video) No Busesの「Pretty Old Man」を 聴いていただきました!! 最初の始まり方、すごくおしゃれじゃないですか? おそらく始まって2~4秒くらいでPretty Old Manを好きになった方は多いのではないかと思います。 曲調は英風感漂うメロディー。 ギターカッティングもそうですが、 メロディーギターが特にUKロックを強く感じます。 それでいてNo BusesのVo.近藤は 日本人とは思えないほどのネイティブな発音。 私は始めて聴い

                                                                        UKロック感漂うバンド、No Busesの「Pretty Old Man」を聴かないという手はない!! - j-lifestyle日記
                                                                      • ボカロ3曲目! - ここがこの世の地獄なり

                                                                        3曲目となるボカロ曲が完成しました。 今回、早くないですか? 前回から約3週間で完成しました。 あ~そうでもないですね。 まあ、今回はロックだったので、そんなに悩まなかったのがよかったです。 www.youtube.com 前回の反省を踏まえて、今回はメロディーと歌詞は一緒に作りました。 なんか、本当に適当というか、何も悩まず一気にできましたね。 ロックの場合はボーカルメロディーや、コード進行・歌詞はそんなに重要じゃないと思ってるんで。 やってみたかったこと「てんこ盛り」な感じです。 もう、「やりたい放題かよ!」って自分でも思っちゃいますね。 ずっとニヤニヤしながらの作業でした。 ハモリ、オブリガード、4分音符の歌詞、変拍子、ドラムソロ、聞き取れないほどのギター、もう、やりたい放題です。 クラシックはどこかで差し込んでやろうと思ってました。 どうせなら最近、演奏の動画で断念した「トッカータ

                                                                          ボカロ3曲目! - ここがこの世の地獄なり
                                                                        • Make me feel goodなもの - obakeweb

                                                                          いい気分だ 分かってんだぜ ──── I Got You (I Feel Good) - James Brown 先日の応用哲学会で、美的価値論に関わる発表をしてきた。 趣旨としてはこの文脈でモンロー・ビアズリーを読み直す、というものだったが、コメントの多くはその前提、既存の反快楽主義に対する私の懸念に対する懸念として集まった。アフターフォローのいくつかは日記に書いたのだが、こちらでも考えをまとめておこう。*1 美的に良いものはなにゆえ良いのか 問題はこうだ。美的に価値のあるものは、行為や信念形成に理由を与えるが、なにゆえそうなのか。美的に良いものはなにゆえ良いのか。 デフォルトの説明はこうだ。「快楽を与えるからさ。美しいものを見たり聞いたりするのは気持ちがいいからね」。これに対し、達成や自由や自律性に訴える反快楽主義が出てきている。美しいものに駆り立てられる人は、必ずしも快楽に駆り立てら

                                                                            Make me feel goodなもの - obakeweb
                                                                          • ソニーがAIによる自動作曲アプリ「Flow Machines」を公開。試してみたけど…これは楽しい、そして便利

                                                                            ソニーがAIによる自動作曲アプリ「Flow Machines」を公開。試してみたけど…これは楽しい、そして便利2021.09.10 18:3023,989 ヤマダユウス型 AIとの共作が現実的になりそう。 ソニーが自動作曲アプリ「Flow Machines」を公開しました。無料で使えて、iPhoneやiPadアプリのほか、DAWのプラグインとしても機能します。 Video: Sony CSL/YouTubeヤマハをはじめ多くのメーカーが自動作曲を研究していますが、「Flow Machines」はコードからメロディーを何パターンも提案し、作曲づくりのインスピレーションとして活用できる点が特徴。プラグインであればMIDIノートも生成できるので、作曲の時短にもなりますね。 実際にiPad版で使ってみました(楽しすぎて30分以上遊んでしまった)。スタイルパレットには100種類のプリセットが用意され

                                                                              ソニーがAIによる自動作曲アプリ「Flow Machines」を公開。試してみたけど…これは楽しい、そして便利
                                                                            • 秋葉原MOGRA店長・D-YAMAが考える、アニメソングDJの未来の在り方とは? アニメソングの可能性 第九回 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                                                              “アニメソング”とは果たして何なのだろうか? 一つの音楽ジャンルを指し示しているように感じさせるが、しかしそこに音楽的な規則性はない。それでも多くの人の頭の中には“アニメソング”と言われて思い浮かべる楽曲の形がぼんやりとあるだろう。この“アニメソング”という音楽ジャンルの形を探るための連載インタビューがこの『アニメソングの可能性』だ。 話を伺うのは、アニメソングを日々チェックし、時にそれをDJとしてプレイするアニメソングDJの面々。多くのアニメソングを日々観測し続ける彼らが感じる“アニメソング”の形とはどんなものなのかを訊き、アニメソングというものを紐解いていこうと思う。 連載企画の第九回に登場していただいたのは、アニメソングDJにとって“聖地”と言っても過言ではないクラブ・秋葉原MOGRAの店長・D-YAMA。アニメソングDJというイベントのあり方を世間に知らしめるきっかけを作った本会場

                                                                                秋葉原MOGRA店長・D-YAMAが考える、アニメソングDJの未来の在り方とは? アニメソングの可能性 第九回 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                                                              • Lovely Composer (ラブリーコンポーザ) - いちまるまるゲームス - BOOTH

                                                                                家庭用ゲーム機の作曲ソフトの方向性を受け継いだ、かわいい作曲ツール! レトロゲームのようなピコピコサウンドの音楽や効果音を、楽しく手軽に作れます。 作った曲はWave等の音声ファイルやMIDIファイルへすばやく出力でき、ゲーム制作や、本格的な作曲の前のスケッチとしての利用にも向いています。(自分で作曲したオリジナル曲は自由に公開したり使うことができます。) また、操作もシンプルで、コード(和音)入力機能、リズムをパターンから選べる機能、MIDIキーボードでの音色チェックなどの作曲支援機能もあります。 さらにサンプル曲も20曲以上入っていますので、作曲未経験者の入門にもおすすめです! バージョン1.2では音量指定やステレオにも対応し、表現力がより豊かになりました。 ユーザーの活動はtwitter( https://twitter.com/search?q=%23LovelyComposer

                                                                                  Lovely Composer (ラブリーコンポーザ) - いちまるまるゲームス - BOOTH
                                                                                • 娘、年長さんになりました!ピアノ、水泳、スマイルゼミ始めました。【就学前の習い事】 - 広く浅くまるく

                                                                                  あっという間に4月が終わりましたね。 娘は新学期から年長さんになりました。 息子ももうすぐ1歳です。 年長さんになったら習い事をしてもらおうと思っていました。 娘もこの日がくるのをまだかまだかと待ち遠しそうな様子でした。 ピアノ教室に通い始めました。 水泳習い始めました スマイルゼミ始めました 忙しい毎日を送っています ピアノ教室に通い始めました。 娘には触れて欲しかったピアノ。 普段、私が弾いているのを見ていたから娘もやりたがっていました。 大人になってお金のかからぬ趣味です。ピアノは良いですよ…。 通うことに決めた教室は一軒家で親子で教えてくれている小さな教室です。 体験教室へ行った時にここだ!とビビビときました!! 「楽しく」をモットーにしていて、とっても優しい先生。 宿題がでるのですが、チェックシートに親が丸をつけて持っていけばシールを貰えます。そしてそれが貯まると商品かお菓子かに

                                                                                    娘、年長さんになりました!ピアノ、水泳、スマイルゼミ始めました。【就学前の習い事】 - 広く浅くまるく