並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 851件

新着順 人気順

コード進行の検索結果361 - 400 件 / 851件

  • 脱テクニックを謳った「読者としての文章術」!田中泰延 さん著書の「読みたいことを、書けばいい。」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

    田中泰延 さん著書の「読みたいことを、書けばいい。」を読みました(o^^o)📚 電通コピーライターとして24年間活動した青年失業家の著者さんが、『読みたいことを、書けばいい。』と題して、 脱テクニックを謳った「読者としての文章術」を指南してくださる一冊です。 ・読んで心から楽しめる文章を書いているか? ・いま書いている文章を、あなたは買いますか? この視点がとても大事だそうです★ あなたが日々書いている文章。 その文章って、あなたが書く必要ありますか? 本書は、文章にテクニックは必要ないと提起し、自分が読みたい文章を書く「読者としての文章術」が書かれています。 書く必要があるか?なんて言われたら、大抵イラッとします。 ただ、この本はそう問いかけてきます。 では、なぜイラッとしてしまうのか。 そこには、「(あなたに)読んでもらいたいから書いている」という気持ちがあるからです。 これに対して

      脱テクニックを謳った「読者としての文章術」!田中泰延 さん著書の「読みたいことを、書けばいい。」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
    • Your Favorite Things セルフライナーノーツFREE!! - SHIBATA SATOKO MEMBERS "ひっそり庵"

      今日は、あと2週間ほど経てば7thアルバム「Your Favorite Things」がリリースされる、というタイミング。毎日少しずつ準備が進んでいる。と思ったら一気にものが届いたりして焦ったりする。 土日・祝日は大体どこも休みに入るのかあまり連絡が無くなる。街も静か。ほんとうなら気分のいい時間なのだろうが、平日にたくさんやりとりをしているがためにその空白に動悸がして不安な気持ちが押し寄せてくる。そういう時に文章を書くとほんとうに助けられる。このセルフライナーノーツをそんな気分の中で書いています。 サウンドのこともたくさん書けたらいいのだけれどわからないことも多くあり、私の担当したボーカルやコーラス、曲そのものについての話、その周りのとりとめのないことが中心になっていると思います。全ての曲はすばらしいミュージシャンとエンジニアの皆さまと、岡田拓郎さんのアレンジ・サウンドプロデュースに支えら

        Your Favorite Things セルフライナーノーツFREE!! - SHIBATA SATOKO MEMBERS "ひっそり庵"
      • 筒美京平さんのご逝去を悼んで | アオガクプラス

        筒美京平さんが2020年10月7日にご逝去されました。謹んで哀悼の意を捧げます。 筒美さんは、1940年生まれ。青山学院の初等部に入学され、中等部、高等部、そして大学経済学部を卒業後、1963年に日本グラモフォン・レコード(後のポリドール、現ユニバーサルミュージック)に入社されました。作曲家としてデビューされてから、数々のヒット曲を生み出し、歴代1位のシングル曲総売上枚数を誇っていらっしゃいます。 筒美さんには、青山学院の全卒業生(校友)の方々に郵送でお届けしている「あなたと青山学院」の前身にあたる「青学チャイムズ」VOL.9(2009年2月発行)にご登場いただいています。 故人を偲び、哀悼の気持ちを込めまして、当時めったにメディアに登場されなかった筒美さんに特別にインタビューさせていただいた記事をご紹介いたします。 最後に、青山学院理事長 堀田宣彌からの、お別れの言葉を掲載いたします。

          筒美京平さんのご逝去を悼んで | アオガクプラス
        • 2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.1

          2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.1 良質なアニソンを作家目線でおすすめしていくために立ち上がったプロジェクト「アニソン派!project」。2020年1月18日にクリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」が開催されました。今回もゲスト作家様からアニソンに対する深い愛を感じることができ、シーンへの鋭い目線から沢山の金言が飛び出しました。ぜひ隅から隅までチェックしてみてください! 「2019年総まとめ!アニソン派!的最新おすすめアニソンアワード」 前回でも対象を過去1年間に絞って行われたこちらの企画、年はじめのキリの良いタイミングで今回もやらせていただきました。前回受賞作品で2019年発売のこちらの8曲は殿堂入りとさせていただきました。 「お願いマッスル」 アーティスト:紗倉ひびき(CV:ファイルーズあい)、街

            2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.1
          • 【懐かしい歌No.23】「雪の華」中島美嘉(2003) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

            2001年、18歳の時に「Stars」でデビュー。 彼女の代表作と言えるこの「雪の華」は、2年後の2003年に発売されました。 オリコン最高位は3位。 チャート上だけで言えば、さらに2年後の2005年、映画「NANA」の主題歌として「NANA Featuring Mika Nakashima」名義で発売された「GLAMOROUS SKY」が1位を獲得しているのですが、中島美嘉と言えばやはりコレです。 『雪の華15周年記念ベスト盤 「BIBLE」』という名のベストアルバムが発売されているくらいですから、やはり代表作なのです。 バラードナンバーの王道を行く、細部まで計算され尽くした、理屈抜きに美しいメロディーラインです。 まず、音域が広く、かつ歌詞の言葉数が多いのが一番の特徴! 楽譜にするとわかりますが、細かい16分音符やシンコペーションが非常に多いため、ブレスのタイミングも確保しづらいほど。

              【懐かしい歌No.23】「雪の華」中島美嘉(2003) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
            • スカート・ミツメ・トリプルファイヤー、東京インディーズ三銃士のこれまでとこれから | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

              ――初対面の時のエピソードは覚えていますか? 吉田)2人に出会ったタイミングはそれぞれ別です。最初MySpace※で澤部君のスカートを知って。そのあと、高円寺のライブイベントでスカートと対バンしました。そしたら澤部君がTwitterで「トリプルファイヤー良かった」って言ってくれて、「この人となら仲良くなれるかもしれない…」と(笑)。 澤部君は既に他のバンドとも繋がりがある感じで、俺はマジで誰とも関わりがなくて、友達がいない感じだったから…。 川辺、澤部)(笑)。 ――まさか3人の中で吉田さんがインタビューの口火を切って下さるとは思っていませんでした(笑)。 吉田)二人の後に喋って、二人より面白くなかったら「クオリティ下がったな」って思われるから。 川辺)そういう戦略なんだ(笑)。 吉田)川辺君とは、この3組で開催したイベントで出会いました。 ――ちなみに3人が出会うきっかけとなるそのイベン

                スカート・ミツメ・トリプルファイヤー、東京インディーズ三銃士のこれまでとこれから | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
              • Hey Joe (ジミ・ヘンドリックス)ロックの「このコード」の曲ランキング - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                今週のお題「私の〇〇ランキング」便乗で「大好きなコード進行の曲」ランキング キッカケは6月9日は「ロックの日」ということで書いたコチラの記事でした www.aiaoko.com ローリングストーン誌と ウォール・ストリート・ジャーナルの アーティスト・ランキングを見ながら 「ロックの日」に大好きなアーティストのロックを聴くという至福の企画 ところが ハマりすぎてしまいました やめられないとまらない もう、どうにも止まらない コチラ↓のコード進行の曲のせいです Hey Joe (ジミ・ヘンドリックス) まずはお聴きください youtu.be いいですよね ジミヘンです 最高です このコード進行の曲って この曲に限らず、聴き始めるともうダメ エンドレスに聴きたくなります Hush こちらはディープ・パープルでしたよね でもwikiによると アメリカのシンガー兼ギタリストのジョー・サウスの作品

                  Hey Joe (ジミ・ヘンドリックス)ロックの「このコード」の曲ランキング - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                • 川谷絵音の曲の量産スピードを調べてみた。名曲量産機すぎる - だいきま。

                  (引用 https://wezz-y.com/archives/55088) おはこんばんにちは。 だいきまです。 川谷絵音。 一回は名前を聞いたことがあると思います。 何かとお騒がせしたり、ゲスの極み乙女。というバンドのボーカルで紅白やレコ大に出たり、有名になった人です。 この記事を見ているあなたは絵音さんに良いイメージを持っているのか悪いイメージを持っているのか分かりませんが、彼の人間性などには触れずに作る曲のことについて書きます。 この人… マジで作詞作曲の速度が半端ない。 しかも作るのは全部良い曲。 そんなすごい人です。 バンド掛け持ちしまくり 曲の量産速度 2018年 2019年 曲を聴いたら「川谷絵音が作った」と分かる 川谷絵音が作詞作曲しているバンド indigo la End ゲスの極み乙女。 DADARAY ichikoro ジェニーハイ まとめ バンド掛け持ちしまくり

                    川谷絵音の曲の量産スピードを調べてみた。名曲量産機すぎる - だいきま。
                  • Interview|西川弘剛&田中和将(GRAPEVINE)“ギター・バンド的ではない”アレンジ | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                    GRAPEVINEが最新作『新しい果実』をリリースした。ギター・パートを担う西川弘剛&田中和将は、口をそろえて“ギター・バンド的ではない”と答えるが、ロック・バンドという枠組みの中でのギターという楽器の可能性を押し広げているようにも感じる。少ない音数でグルーヴさせるカッティングや、エフェクティブに背景を彩るオブリなど、興味深いアプローチがそこかしこで姿を見せる1枚なのだ。作品中のギター・アレンジについて、ふたりに話を聞いていこう。 インタビュー=福崎敬太 写真=山川哲矢 協力=佐藤悠樹 フェンダーのデラックス・ツイードを買いました。 ──田中和将 この1年ほどで作られたアルバムのインタビューをしていると、コロナ禍で制作環境が変わって“結果それも良かった”という声をよく聞きます。今作の制作で何か変化などはありましたか? 西川弘剛 いや、特にコロナ禍で変わったことはなかったですね。ただ、リリー

                      Interview|西川弘剛&田中和将(GRAPEVINE)“ギター・バンド的ではない”アレンジ | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                    • interview with Danger Mouse | ele-king

                      それは間違いなく事件だった。ジェイZの『The Black Album』(2003)のリミックスを、あろうことかビートルズの『The Beatles (White Album)』(1968)からのサンプルで制作するという企みは『The Grey Album』(2004)というネット上で流通する作品の形で結実した。その首謀者はデンジャー・マウスという人を食ったような名前をまといキャラ立ちしたプロデューサーだった。ポール・マッカートニーにさえ歓迎されながらも音源使用クリアランスの問題で決して正式にはリリースされないそのスキャンダラスな作品は、ヒップホップにおけるサンプリングというアートフォームの可能性と限界を同時に指し示すものだった。 そしていま約20年の時を経て、マルチプレイヤーとして、プロデューサーとして多くの経験を積んだデンジャー・マウスが、ヒップホップ史上最高のMCのひとりであるブラッ

                        interview with Danger Mouse | ele-king
                      • あの音はどこから──ミツメ、エンジニア、田中章義と語る、これまでと新作『VI』、そのサウンドの源泉

                        数曲のシングル・リリースやtofubeatsのリミックスをリリース、さらには直前には新機軸としてトラックメイカーのSTUTSをフィーチャーしたシングル「Basis」をリリースするなど、ある意味でリリース・ラッシュというか、なにかとここ1年動きのあったミツメ。そんな彼らが『Ghosts』以来、6枚目となるアルバム『VI』をリリースした。OTOTOYでは本作の配信とともにインタヴュー記事をお届けしよう。今回はその全ての作品でレコーディングを手がけてきたレコーディング・エンジニアの田中章義を迎えて、彼らの曲作りやスタジオワークの風景などなど、田中が一緒に作り上げるサウンドの源泉へと迫る、そんな内容となっている。 ミツメ2年ぶり、6枚目の新作『VI』 アルバム・リリース直前にリリースとなったSTUTSをフィーチャーした意欲作。 こちらは収録曲“トニック・ラブ”のtofubeats remix IN

                          あの音はどこから──ミツメ、エンジニア、田中章義と語る、これまでと新作『VI』、そのサウンドの源泉
                        • 斉藤和義×小泉今日子 対談|1966年組はこの時代に何を思うのか? 第一線を走り続ける2人の自負 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                          子供心にYMOで感じた新しい時代 小泉今日子 こんにちは。ずいぶんおひさしぶり……ですよね? 斉藤和義 うん。最後にお仕事したのは、「ホノカアボーイ」って映画の主題歌をレコーディングしたときだから。 小泉 「虹が消えるまで」。じゃあもう10年以上前だね。去年は同じ配信ライブに出演する機会はあったけど、リアルでは長く会ってなかったんですね。時間が経つのは早いなあ。 斉藤 この年齢になるとね(笑)。どんどん早く感じられる。 小泉 でも斉藤さん、変わらないですね。見た感じ、歳も全然取ってない。 斉藤 いやいやいや! そりゃ小泉さんこそ、ですよ。 ──小泉さんと斉藤さんは、同じ1966年生まれ。本日は“今年55歳コンビ”のお2人にいろいろお話を伺えればと思います。まず斉藤さんのニューアルバム、その名も「55 STONES」についてですが……。 小泉 聴かせていただきました。すっごいよかった! 斉藤

                            斉藤和義×小泉今日子 対談|1966年組はこの時代に何を思うのか? 第一線を走り続ける2人の自負 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                          • この曲のコード進行がすごい!

                            musit = The MUSIC you want is IT. 音楽にまつわる様々なコンテンツを通して、あなたに「新しい発見」を届けるWebマガジン。お問い合わせはDM or コンタクトページまで。

                            • 踊り子 (2021年, Vaundy) - 音楽ソムリエ

                              頭の中でくるくる回る音、ベースリフの心地よさ、いつの間にか聴き入ってしまう… 天真爛漫で魅力的 踊り子のような彼女に向け 壊(わす)れない愛を探しながらも 散ってしまう そして最後に残るのは 愛の歌だけ… Vaundyの『踊り子』 目次 頭の中でくるくる回る音、ベースリフの心地よさ、いつの間にか聴き入ってしまう… Vaundy(バウンディ)とは 『踊り子』 歌詞 歌詞の意味 Vaundy(バウンディ)とは 作詞、作曲、アレンジを全て自分でこなし、デザインや映像もディレクション、セルフプロデュースするマルチアーティスト。 現在、日本で最も注目されるアーティストの一人だ。リリースするたびに、まるで別の人の作品であるかのような曲に驚き、圧倒される。すごい!! どんなジャンルが好きなのか!? 毎回違う曲なのに クオリティーが高い、高すぎる どうなっているんだ!? 『踊り子』 ベースリフのONとOF

                                踊り子 (2021年, Vaundy) - 音楽ソムリエ
                              • ア・ハード・デイズ・ナイト(A Hard Day's Night)ビートルズ(The Beatles)「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」映画、コード進行 、 シングル・レコード 、歌詞の意味も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                A Hard Days Night ア・ハード・デイズ・ナイト「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」 最高の曲です youtu.be 動画なら コチラです youtu.be この曲のまとめ記事(英語の歌詞の意味も、和訳も) こちらです www.aiaoko.com 映画「ア・ハード・デイズ・ナイト」 コチラです 1964 THE BEATLES A HARD DAYS NIGHT 映画「ビートルズがやって来るヤア!ヤア!ヤア!」と「シェルブールの雨傘」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 ビートルズがグラミー賞新人賞! ビートルズが新人! 【1965年グラミー賞】「最優秀新人賞」ビートルズ!「最優秀レコード賞」ノミネート「抱きしめたい」「Song作詞作曲賞」ノミネート「ア・ハード・デイズ・ナイト」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し

                                  ア・ハード・デイズ・ナイト(A Hard Day's Night)ビートルズ(The Beatles)「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」映画、コード進行 、 シングル・レコード 、歌詞の意味も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                • 癒しBGMに!聴いて気持ちいいおすすめ賛美歌・聖歌10選 - テトたちのにっきちょう

                                  こんにちは。 クリスチャンではないけど教会の雰囲気は好きなヘキサです。 今回は、教会に行けば聴くことのできる聖歌・賛美歌の中で、ヘキサが特に好きな聖歌・賛美歌を10曲紹介します。 (聖公会での理解なので、本記事ではそれに合わせて賛美歌のことを聖歌とこれからは記します。聖歌番号は日本聖公会聖歌集に準拠します。↓) 日本聖公会聖歌集 発売日: 2008/04/01 メディア: 単行本 ヘキサはクリスチャンではありませんが、通っていた学校がキリスト教聖公会系の学校で、ある程度礼拝を受けた回数があります。 その学校で礼拝の時に流れる聖歌が綺麗だなぁとかかっこいいなぁと思う曲が多く、厳かな雰囲気もあり、とても良いものでした。 クリスチャンではない視点で、たくさん聴いた聖歌の中から、ヘキサの好きな曲を10曲選びましたので、良曲揃いだと思います。 もしかしたら、街のどこかで流れている等で聴いたことがある

                                    癒しBGMに!聴いて気持ちいいおすすめ賛美歌・聖歌10選 - テトたちのにっきちょう
                                  • 聴くだけで基礎が出来あがる曲! - 最速でギターをそれなりに弾けるようになる為に!!

                                    こんにちわSeitarou_blogです♪ 今回は、ギターを始めて間もない方にオススメしたい『聴くだけで基礎が出来あがる曲!』をご紹介します(^^♪ 某英会話教材のコマーシャルみたいですが(笑) 「聴くだけで?」と思うかもしれませんが、私は初心者の頃に今からオススメする曲をずっと聴いてたおかげで、コード進行の理論や耳コピする力をかなり養いました!というか結果的に養えました☆ なのでそれを是非皆さんにもお伝えしたいと思います(ㆁωㆁ*) 言い出すとキリがないので今回は5曲に絞りました! それではご紹介しましょう♪ ①Creamの「Crossrords」 Cream Crossroads これはギタリストの中では名曲中の名曲ですね!スリーコードの王道♪ギターの知識か全て詰まってます☆ ②ザ・ハイロウズの「日曜日よりの使者」 日曜日よりの使者 [pv] これもザ・ハイロウズの名曲!一度は聴いたこ

                                      聴くだけで基礎が出来あがる曲! - 最速でギターをそれなりに弾けるようになる為に!!
                                    • ‎iReal Pro

                                      練習するからこそ完璧な演奏が出来る。 iReal Pro は、プロ、アマチュア問わず全てのミュージシャンのスキル向上をサポートするために開発された、非常に使いやすく、素晴らしい機能を搭載したアプリです。 リアルなバンドサウンドのシミュレーションと共に練習する事が出来ます。 更に、アプリ内でお好みの曲のコード譜を作成する事が出来ます。 ~タイム誌2010年トップ10に選ばれた発明~ 世界中の音楽学生、教授の方々、有名なバークリーカレッジやMI (Musicians Institute Hollywood) で幅広く利用されています。 「練習するミュージシャンにとって完璧なアプリです:高音質なデジタルオーディオ、ミックス、曲のキー変更も出来て、その上ポータブル。 ミュージシャン達にとって、まるでいつもバンドが一緒にいるようだ!」- ティム・ウェスタグレン、パンドラ開発者。 • 本です: 練習や

                                        ‎iReal Pro
                                      • 【制作日記:第12回】『炎』 LiSA さんの Cover を制作してみました。 - 社会不適合の日常。

                                        今年最後の制作日記です。 制作したカバーがこちらです、 【Cover】炎 - LiSA 【ボカロ】【DTM】【バンブラ】 ※ 2021年2月22日追記 動画非公開へ。新しく作り直した動画はこちら ↓ youtu.be 原曲は前回の瑛人さんの「香水」同様、制作する時に初めてYouTubeでフルサイズ聴きました。 『鬼滅の刃』は漫画本とAmazonプライムで公開されているアニメは去年か今年の頭には観させて頂いてたのですが、当然いつも通りのあまのじゃく+コロナウィルスもあり映画本編は観てませんが…。 動画の広告で予告が流れるのを聴いてたくらいだったので、実際フルで聴いてみて個人的には久々に王道なバラードを聴いたという感じでした。 LiSA さんも昔から知ってましたがアニメのTVサイズの音楽以外ではフルで聴いたのは初だったと思います。ちなみに「紅蓮華」もフルで聴いたことありません。音楽好きなのに我

                                          【制作日記:第12回】『炎』 LiSA さんの Cover を制作してみました。 - 社会不適合の日常。
                                        • 椎名もた「少女A」海外ヒットをデータから探る...10年前のボカロ曲はどう世界から発見されたのか|こちら徒然研究室(仮称)

                                          「日本以外の世界で聴かれる日本の楽曲」第8位は、10年前にリリースされたボカロ曲だった――。椎名もたさん「少女A」がグローバルヒットしてゆくプロセスをデータから紐解いていくと、2015年に他界している椎名もたさんの動画コメント欄に「Happy birthday!!」と書き残していく礼拝的行動の拡大や、海外ボカロファン層とライト層の連鎖的なユーザー創作動画投稿の増加がみえてきました。摩訶不思議な情報の海です。一万字超ありますので目次をご活用ください🙏 世界でヒットしている日本の楽曲で8位と判明昨年の9月14日に、Billboard JAPANさんから発表された世界でヒットしている日本の楽曲チャートを、楽曲軸×国軸でヒートマップ風に可視化してXに投稿したのですが、改めてボカロPの経験のある作曲者による楽曲が少なくないことに興味をおぼえました。 ボカロPの経験のある作曲者による楽曲にハイライト

                                            椎名もた「少女A」海外ヒットをデータから探る...10年前のボカロ曲はどう世界から発見されたのか|こちら徒然研究室(仮称)
                                          • 吉田豪と宇多丸 歌手・矢野有美を語る

                                            吉田豪さんがTBSラジオ『アフター6ジャンクション』に出演。歌手・矢野有美さんについてコンプリート盤の音源を聞きながら話していました。 (宇多丸)ということで今夜は、先ほどね、矢野有美さんとおっしゃっていましたけども。あらためて吉田さんから矢野有美さん、どんな方だったのか……それこそ熊崎くんなんかは生まれる前? (熊崎風斗)そうなんですよね。1989年生まれですから。その前にご活躍をされたという。 (宇多丸)さあ、ということで矢野有美さん……。 (吉田豪)はいはい。簡単にご説明します。矢野有美さんは1966年生まれで資生堂のシャワーコロンのCM用に集められた7人組アイドルグループ「シャワー」のメンバー。村上里佳子さんも所属していて、シナロケの鮎川誠さんの曲とかも歌っていた結構いいグループではあったんですけども。これがアルバム1枚で消滅をして。 (宇多丸)あんまり売れなかった? (吉田豪)そ

                                              吉田豪と宇多丸 歌手・矢野有美を語る
                                            • 作曲がしたいけどできない!解決策とだれでもできるトレース法! - 趣味バンドマンの何でもブログ

                                              みなさんは、作曲に興味はありますか? 私はギターを弾いていて、ふと、自分で曲をつくりたいなぁと考えるようになりました。 まず最初にSONARが安かったのでSONARで打ち込んでみて、それをギターの師匠に見せたら添削の雨あられ(´;ω;`) そんなこんなから早数年、今では自力で色んな曲を作れるようになってきました。 そんな作曲に興味があるけど作れないという方向けに、なかなか作曲ができない理由と簡単に作曲ができるようになるの方法を紹介します。 作曲ができない理由は? いきなりきつめな話なのですが、作曲は知識が全くない状態ではできません! では音楽理路を学べな良いかといわれると、理論だけでもなかなか良い曲はできません! では何をすれば曲がスラスラ作れるようになるのか? それは以下の事を知ることです。 作曲ができない理由1:曲の理解 曲を作るためには、まずその曲がどういう成り立ちで出来上がっている

                                                作曲がしたいけどできない!解決策とだれでもできるトレース法! - 趣味バンドマンの何でもブログ
                                              • ブクマ新着エントリー⇒スマニュー⇒再新着エントリーの「3日連続砲」で改めて思う。「書く」ことに自由でありたい - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                                「二度あることは三度ある」! こんなことはもう起こらないと思うので、今日はこれについて思うところを書きます。 12月9日、はてなブックマーク新着エントリーに掲載。 続いて12月10日、「スマニュー砲」到来。 そして12月11日、再びはてなブックマーク新着エントリーに。 「はてなブックマークエントリー」は、大前提としてブックマークをいただかないとできません。 最低「3 Users」で掲載されているケースもあるようですが、それより多くブックマークされても、新着エントリーに載るとは限りません。 どういうメカニズムで記事が選ばれ掲載されるのか、わかりません。 ただ、ここに載ると注目度が急拡大し、アクセスが一定期間(ほぼ1日中?)一気に増すことはわかります。 この3日間、噂の「スマニュー砲」の洗礼をはさんで2回立て続けの新着エントリーで、アクセス数が急増しました。 月曜日に載って、わずか2日後の水曜

                                                  ブクマ新着エントリー⇒スマニュー⇒再新着エントリーの「3日連続砲」で改めて思う。「書く」ことに自由でありたい - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                                • 2Stepの歴史と近年の日本のHIPHOPにおける2Stepリバイバルについて by @takachenco - PRKS9

                                                  05Dec2021 2Stepの歴史と近年の日本のHIPHOPにおける2Stepリバイバルについて by @takachenco 近年日英で2Stepをベースとしたラップミュージック/HIPHOPがリバイバルしている。2000年代初頭に産声を上げたこのジャンルは、同時代的にはm-floなどの功績により主にJ-Pop寄りのフィールドで当時のポップスをアップグレードする役目を果たしたのち、本国UKでの衰退と時を同じくして推進力を失っていった。また当時の日本のアンダーグラウンドな、あるいはハードコアなHIPHOPシーンへの影響も限定的だったと言って良い(これは多分に「ポップス側との線引き」がリアルである為の重要な指標であった同時代性を反映したものとも言えるだろう)。 しかしその後、20年の月日を経た2020年代に入り、この音楽はHIPHOPシーンの中で確かな存在感を放ちつつある。空気感まで見事に

                                                    2Stepの歴史と近年の日本のHIPHOPにおける2Stepリバイバルについて by @takachenco - PRKS9
                                                  • 映画『ミラベル~』の挿入歌「We Don’t Talk About Bruno / 秘密のブルーノ」が大ヒットした理由

                                                    2021年11月26日に劇場公開となったディズニー新作映画『ミラベルと魔法だらけの家』(原題:Encanto)。この映画のサウンドトラック・アルバムに収録された楽曲「We Don’t Talk About Bruno(邦題:秘密のブルーノ)」はディズニー・アニメーションの音楽としては「Let It Go」を超え、1993年の『アラジン』主題歌「A Whole New World」以来となる全米シングルチャート2位を記録。アルバム自体もディズニー作品としては『アナと雪の女王2』以来の全米1位を獲得している。(*2/1 update: 全米シングルチャートでも1位を獲得) また、全英シングルチャートでは1位を獲得。これは1952年の英チャート開始以来、オリジナルのディズニーソングとして初めて同チャートのトップに立つという歴史的快挙となった。 映画公開当初は、そこまで大きな売り上げを記録していな

                                                      映画『ミラベル~』の挿入歌「We Don’t Talk About Bruno / 秘密のブルーノ」が大ヒットした理由
                                                    • 日本が世界に取り残されてるわけではない。世界が日本より遅れているのだ。 - teruyastarはかく語りき

                                                      ↓の一連のツイートを読んで「ここまで脚本が違うだなんて」と驚かれた方に、もう一点だけ どうしても知っておいて頂きたい、日本の業界人が現状ではその「存在」にすら気付いていない、世界から完全に取り残されている「とある弱点」があります。それは「当事者による表象(ひょうしょう)」です(続 https://t.co/UWjEDc9jUU — Yuki Matsuzaki 松崎悠希 (@Yuki_Mats) 2022年1月6日 このスレッドが興味深い。 マイノリティを弱く守るキャラではなく、主役にしてもどこにおいても属性とは関係なくフツーに描くというのは良い。良かれと思って弱く守るキャラとして描かれるとそう扱われることが別の偏見となり、マイノリティの可能性をスポイルさせかねない。 昔はマイノリティに深く光を当てることそのものが珍しくインパクトがあった。ゆえに弱く悲しい守られるキャラで描かれた。マイノリ

                                                        日本が世界に取り残されてるわけではない。世界が日本より遅れているのだ。 - teruyastarはかく語りき
                                                      • 枯葉(Autumn Leaves) クロマチックハーモニカ - 星みるみち

                                                        www.youtube.com やっと、秋らしくなりましたね。 そこで、秋と言えば、枯葉ですね。 ということで、You Tubeの4曲目は枯葉「Autumn Leaves」をアップしました。 枯葉という曲は、シャンソンなんですね。 ウィキペディアでは・・・ 1945年にジョゼフ・コズマが作曲し、後にジャック・プレヴェールが詞を付けた。ミディアム・スローテンポの短調で歌われるバラードで、6/8拍子の長いヴァース(序奏部)と、4拍子のコーラス 部分から成る。 第二次世界大戦後のシャンソンとして、世界的にも有名なスタンダードである。 また、いち早くジャズの素材として多くのミュージシャンにカバーされ、数え切れないほどのレコーディングが存在することでも知られる。 と書かれていましたね。 枯葉はジャズのアドリブ入門曲 私もジャズのかっこいいアドリブソロをサックスで演ってみたいと思ってジャズスクールに入

                                                          枯葉(Autumn Leaves) クロマチックハーモニカ - 星みるみち
                                                        • モーダルインターチェンジ(借用和音)徹底解説!

                                                          コード進行にノンダイアトニックコードを使う方法は色々あり、モーダルインターチェンジ(借用和音)もその内の一つです。 本記事では、モーダルインターチェンジの基礎から、どのように活用するかまでを詳しく説明していきます。 例えば、次のコード進行はモーダルインターチェンジを活用したコード進行です。 コード中級編で紹介した「サブドミナントマイナー」も、モーダルインターチェンジの中の1要素です。

                                                            モーダルインターチェンジ(借用和音)徹底解説!
                                                          • つんく♂が語る、作曲家・筒美京平への憧れ

                                                            さる10月7日に作曲家の筒美京平が亡くなった。1966年に作曲家として活動をスタートし、尾崎紀世彦「また逢う日まで」、太田裕美「木綿のハンカチーフ」、ジュディ・オング「魅せられて」、近藤真彦「スニーカーぶる~す」など数多くのヒット曲を世に送り出してきた筒美。彼からの影響を公言するアーティストやクリエイターは枚挙に暇がなく、今回登場してもらったつんく♂も、そんな“筒美チルドレン”のうちの1人だ。昭和の日本音楽史を代表するヒットメーカーから、平成~令和のヒットメーカーである彼が受け継いだものとは? 本稿では“ロック漫筆家”安田謙一を聞き手に迎え、メールインタビューを通じて、つんく♂に筒美京平への思いを語ってもらった。 取材・文 / 安田謙一(ロック漫筆) 筒美京平とつんく♂の共通点とは?筒美京平の訃報はツイッターで知った。 歌手が亡くなったときには、すぐにその人の歌を聴くことはしないのに、この

                                                              つんく♂が語る、作曲家・筒美京平への憧れ
                                                            • 和訳「レット・イット・ビー」ビートルズのNo.1名曲(Let It Be-The Beatles)英語の歌詞の意味(作詞作曲ピアノ、ポール・マッカートニー)ギター2通りはジョージ・ハリスン【1970年名盤・最高傑作】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                              Let It Be (The Beatles)という最高傑作 ビートルズの「レット・イット・ビー」は名曲中の名曲ですね youtu.be 哀しいまでに美しい 1970年 さようならビートルズ 話が前後してしまいました 1970年 ビートルズが解散 多分、最後のシングルレコードとして、ラジオでもかけられていたのだと思います 私は小学生の子供でしたが、お年玉を握りしめて、初めて「レコード屋さん」で「レット・イット・ビー」を買いました 黒い紙のケースに入ったシングルレコードでした ジョージのギターソロが、そのあとすぐに買ったアルバムのレットイットビーと完全に違います 永遠の名曲「レット・イット・ビー」ビートルズ 10年後、50年後、100年後、200年後、 時がたっても、きっと「名曲」として残る曲となるでしょう 「Let It Be」コチラですね youtu.be 「レット・イット・ビー」の意味

                                                                和訳「レット・イット・ビー」ビートルズのNo.1名曲(Let It Be-The Beatles)英語の歌詞の意味(作詞作曲ピアノ、ポール・マッカートニー)ギター2通りはジョージ・ハリスン【1970年名盤・最高傑作】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                              • 【インタビュー】ひとつずつ夢を追いかけて、叶えて、そして――20歳・楠木ともりが秘める無限の可能性 - ライブドアニュース

                                                                高校在学中に事務所オーディションで特別賞を受賞し、声優としての道を歩み始めた楠木ともり。初めて受けたスタジオオーディションで主役を勝ち取り、その後もアニメ『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』(レン/小比類巻 香蓮役)、スマホゲーム『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(優木せつ菜役)などに出演している。 一方で、公式YouTubeチャンネルでは自ら作詞・作曲した楽曲を披露し、高いクオリティでファンを驚かせている。そんな彼女がこの夏、シングル『ハミダシモノ』でメジャーデビュー。 弱冠20歳。オリエンタルラジオのラジオ番組に出演した際には、頭の回転も速くしっかりした物腰から、「こじるり(小島瑠璃子)に初めて会ったときを思い出す」と評された。たしかにインタビューでも、投げかけた質問に対して丁寧に、かつ理路整然とした答えを返してくれ、聡

                                                                  【インタビュー】ひとつずつ夢を追いかけて、叶えて、そして――20歳・楠木ともりが秘める無限の可能性 - ライブドアニュース
                                                                • ゲームファン魅了し続ける「サガ」の音楽特集、“イトケン節”で知られる伊藤賢治が「ロマサガRS」と「サガ」オフィシャルバンドDESTINY 8を語る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                                  ナタリー 音楽 特集・インタビュー DESTINY 8 ゲームファン魅了し続ける「サガ」の音楽特集、“イトケン節”で知られる伊藤賢治が「ロマサガRS」と「サガ」オフィシャルバンドDESTINY 8を語る スクウェア・エニックス「ロマンシング サガ リ・ユニバース」 / DESTINY 8「DESTINY 8 - SaGa Band Arrangement Album Vol.2」 PR 2021年8月27日 1989年発売のゲームボーイ用ソフト「魔界塔士サ・ガ」以降、数々のヒットタイトルを生み出し、2019年に30周年を迎えたスクウェア・エニックスのゲーム「サガ」シリーズ。河津秋敏が総合ディレクターを務める本シリーズは、独特なゲームシステムや世界観とともに音楽面でも熱狂的な支持を集めており、最近では「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」の開会式でシリーズの楽曲が演奏されたこと

                                                                    ゲームファン魅了し続ける「サガ」の音楽特集、“イトケン節”で知られる伊藤賢治が「ロマサガRS」と「サガ」オフィシャルバンドDESTINY 8を語る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                                  • Pythonで楽曲のリズム・テンポ分析: テンポグラム (Tempogram) - Wizard Notes

                                                                    はじめに 楽曲分析では、メロディー、ハーモニー、リズムの3大要素から特徴を捉えるのが大事です。 ハーモニーに関しては、音楽理論による体系化(コード、コード進行など)が出来ていることもあり、計算機による分析も他の要素よりも普及しています。 一方で、特にリズムに関する分析は、ハーモニーのそれと比べるとWeb上には情報が少ないです。 そこで、この記事では、局所/大域のテンポ分析やBPM算出で使われる、テンポグラム (Tempogram)について、Pythonのコードとともに紹介します。実装と理解の助けになれば幸いです。 はじめに テンポグラムとは 各テンポグラムの紹介と実装 フーリエテンポグラム (Fourier Tempogram) 自己相関テンポグラム (Autocorrelation Tempogram) テンポグラムのBPM範囲を限定 対数テンポグラム サイクリックテンポグラム (Cyc

                                                                      Pythonで楽曲のリズム・テンポ分析: テンポグラム (Tempogram) - Wizard Notes
                                                                    • 崎山蒼志のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第43回

                                                                      アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回は2018年にインターネット番組への出演をきっかけに世間から注目を浴び、多彩な音楽性を発揮しながら精力的に活動を続けている崎山蒼志のルーツに迫る。 取材・文 / 石井佑来 the GazettEから受けた衝撃と影響初めて衝撃を受けたのは、4歳の頃にテレビで観たthe GazettE「REGRET」のミュージックビデオでした。家で音楽番組がよく流れていたのもあって、小さい頃から平井堅さんの「瞳を閉じて」を歌ったりしていたらしいんですが、「REGRET」のMVで初めてヴィジュアル系アーティストの作品に出会ったんです。ジャケットを着てバチバチにメイクをしているのが当時の僕には新鮮で、楽曲やサウンドよりも見た目を含めた世界観に惹かれたんだと思います。もともと母親はヴィジュアル系

                                                                        崎山蒼志のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第43回
                                                                      • 「タツオ…嫁を俺にくれ/ゴールデンボンバー」を聴いてみた! | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ

                                                                        「サビがなかなか良いメロとコード進行だったのよ!」と鬼龍院さん大絶賛ですね。 この曲(同シングルのカップリング曲「近所の奥さんを支配する」も含む)だけ、ボーカルが樽美酒研二さん、ドラムが鬼龍院翔さんのパートチェンジが行われています。 それでも全く問題無いのがゴールデンボンバー!なぜなら、エアバンドだから。ボーカルさえ歌えてしまえば後はどうにでもなるという…… 楽曲はイントロを含め全体的にヴァイオリンとピアノを使っているので優雅な印象の楽曲となっています。 “君はライバル タツオ 嫁を俺にくれ” ―「タツオ…嫁を俺にくれ」歌詞(作詞:樽美酒研二)より引用― ライバルの君であるタツオは、ゴールデンボンバーの楽曲を実際に収録時に演奏している、ゴールデンボンバーが大変お世話になっている、いわゆる「中の人」のtatsuoさんの事です。 自身でバンドをされていた時もあり、研二さんは、楽器のメンテナンス

                                                                          「タツオ…嫁を俺にくれ/ゴールデンボンバー」を聴いてみた! | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ
                                                                        • 10円を稼ぐことから始める、現代スタイルの音楽との付き合い方|DTMステーション

                                                                          作曲本のベストセラー「作りながら覚える 3日で作曲入門」がバージョンアップ=改定して、「作りながら覚える 3日で作曲入門2.0」として出版されています。2016年に発売された「作りながら覚える 3日で作曲入門」は作曲本としては異例のヒットで、DTMで作曲を始めようと思ったときにこれを読んでスタートしたという方も多いと思います。そんな作曲の定番入門書として読まれている、この本が「作りながら覚える 3日で作曲入門2.0」として、現代のスタイルに合わせ2024年1月30日から発売されています。 著者のmonaca:factory(10日P)@monaca10pさんには、以前「ボカロPがニコ動で一発ヒットさせれば、音楽で食べているのか!?」でインタビューさせていただいたり、「ゼロから始める人のための入門書『作曲はじめます! ~マンガで身に付く曲づくりの基本』」という記事も書いたりしていますが、今回

                                                                            10円を稼ぐことから始める、現代スタイルの音楽との付き合い方|DTMステーション
                                                                          • コード進行について ~ トニック・サブドミナント・ドミナント と代理コード ~ (初心者でも作曲のやり方が分かる音楽理論) その 19

                                                                            コード進行について ~ トニック・サブドミナント・ドミナント と代理コード     (テキストと画像での解説) ※ テキストと画像での解説内容は、動画での解説内容と同じものとなっています。 「コード進行」(コードしんこう) というのは、 ”コードの進み方のパターン”、 ”コードの組み合わせ方のパターン” の事です。 基本的に、「コード進行」は、 楽曲の「キー」(調)における「ダイアトニックコード」を組み合わせて作られます。 「ダイアトニックコード」の各コードには、それぞれ機能が備わっていて、 その機能を元に、コードの組み合わせ方、コードの進め方が考えられている事が多いです。 「ダイアトニックコード」の各コードの機能は、 「トニック」・「ドミナント」・「サブドミナント」 という3種類に分けられます。 「トニック・コード」(Tonic Chord) 「ディグリーネーム」が「Ⅰ」のコードを「トニ

                                                                              コード進行について ~ トニック・サブドミナント・ドミナント と代理コード ~ (初心者でも作曲のやり方が分かる音楽理論) その 19
                                                                            • 最愛の母を亡くして。ベートーヴェン『リギーニのアリエッタ〝愛よ来たれ〟による24の変奏曲』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                              ベートーヴェンの両親 気丈な母の〝悲しみの鎖〟 ベートーヴェンの母、マリア・マグダレーナ(1746-1787)は、トリーア選帝侯の料理長ヨハン・ハインリヒ・ケフェリヒの娘で、17歳のとき同じくトリーア選帝侯に仕える近侍のヨハン・ライムと結婚しますが、夫とは2年で死別してしまい、19歳で未亡人となってしまいます。 子供もひとり産みましたが、ほどなく亡くなっています。 死別の2年後、21歳のとき、ベートーヴェンの父となるヨハン・ヴァン・ベートーヴェンと結婚し、5人の男児と3人の女児が生まれていますが、無事に成人したのはベートーヴェンも含めて男子3人だけでした。 マリアはそんな大切な人の死の連続を〝悲しみの鎖〟と言っていたそうです。 そして、ヨハンは偉大な父と息子に挟まれて、音楽の才能もイマイチ、宮廷での出世もままならないイライラを、DVと飲酒で紛らわせます。 マリアの心身の苦労は言語に絶します

                                                                                最愛の母を亡くして。ベートーヴェン『リギーニのアリエッタ〝愛よ来たれ〟による24の変奏曲』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                                              • アメリカのポストロックバンドがファミマのレシートを新作Tシャツにした所、意図せず“うたプリ”のグッズになってしまった件

                                                                                リンク www.friendofminerecords.com Vasudeva - No Clearance | Friend of Mine Records The Official Website of A Japanese Independent Record Label, Friend of Mine Records 13 リンク Wikipedia ポストロック ポストロック (Post-rock) は、ロックの一種。リズム・和音・音色・コード進行などの点で従来のロックには見られない特徴がある。 ポストロックという用語は、批評家のサイモン・レイノルズが、『モジョ』(Mojo)誌1994年3月号ので、バーク・サイコシス(Bark Psychosis)のアルバム『ヘックス』(Hex、1994年) のレビュー記事に用いたものが起源とされている 。 サイモン・レイノルズは『ワイアー』(

                                                                                  アメリカのポストロックバンドがファミマのレシートを新作Tシャツにした所、意図せず“うたプリ”のグッズになってしまった件
                                                                                • 伝説的ギタリスト、スティーヴ・ハケットが語るお気に入りプログレッシヴ・ロックのレコード11選

                                                                                  プログレッシヴ・ミュージックにはさまざまな形式がある。スティーヴ・ハケット(Steve Hackett)は、1970年代のジェネシスの快進撃を支えた伝説のギタリストであると同時に、大胆不敵な音楽の探求者でもあり、これまでに何度もプログレの定形を打ち破ってきた。 1975年にデビュー・アルバム『Voyage Of The Acolyte』をリリースして以来、彼はプログレッシヴ・ロックのさらなる高みを目指し、クラシックやブルースを深く掘り下げ、2012年にはイエスのベーシストである故クリス・スクワイアとスクアケット(Squackett)を結成。それ以外にも、数々のコラボレーション・プロジェクトに携わってきた 今回ハケットは、uDiscoverのためにプログレッシヴ・ロック・アルバムを代表する作品11点を選んでくれた。そして、その中からお気に入りの曲を集めた特別なプレイリストも作成してくれた。こ

                                                                                    伝説的ギタリスト、スティーヴ・ハケットが語るお気に入りプログレッシヴ・ロックのレコード11選