並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 322件

新着順 人気順

サンクチュアリ出版の検索結果281 - 320 件 / 322件

  • コロナで相次ぐ研修中止、今こそ考える「新人教育」の目的と6つのステップ

    株式会社新規開拓 代表取締役。小学校教員を経て、一般企業の営業職として入社。営業未経験ながら、礼儀礼節を徹底した営業スタイルを確立し、3年で売上No1、トップセールス賞を受賞。04年株式会社新規開拓を設立。現在までに延べ17万人の社員研修・人材教育に携わる。女性の真の自立支援、社会的地位の向上を目指した、TSL「トップセールスレディ育成塾」を主宰。卒業生は2500人を超える。 著書は全39冊、累計売上部数は約48万部。主な著書に、『コミュニケーションの教科書』(フォレスト出版)、『すごい仕事力』(致知出版社)ほか多数。最新著は『仕事で凹んだときに』(サンクチュアリ出版)がある。 ホームページ:http://www.shinkikaitaku.jp/ News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを

      コロナで相次ぐ研修中止、今こそ考える「新人教育」の目的と6つのステップ
    • 「1日1冊読む」を999日続けてみた|しんぱち。

      1日1冊本を読むと決めて以来、休まずに本を読み続けている。 本当に読み続けている。休んだ日はない。 雨の日も、風の日も、元気な日も、ちょっとダルい日も、仕事が激務の日も、母を早朝から病院に連れて行く日も、旅行に行っても、ワクチンの副反応で高熱が出た日も、感染して(コロナになりました…)高熱が出た日も、1日1冊、読み始じめて、最後まで読み切る生活を続けた。 最初はキツかった。 もともと読書週間がほぼ皆無だったので、めちゃくちゃしんどかった。 正直、なんでこんなこと始めたのか?バカじゃないの!?って思ってた。 「今日はさすがに読めない」って日もたくさんあった。 でも「なんとしても読む」精神でひたすら続けた。 そんな日々を送ってきた。 はじめのうちは「コーヒーを淹れたら本を読む」というような前置きを作ったり、いろいろとやり方を工夫していた。 500日も続けたらそんなものもいらなくなった。 「今日

        「1日1冊読む」を999日続けてみた|しんぱち。
      • 生産性向上のためにも「やったことリスト」をつくろう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

        あなたは「やったことリスト」をつくっていますか? どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は、生産性を向上させるために「やったことリスト」のすばらしさと、その作り方についてお話ししたいと思います。僕自身もこの方法を使っていて、日々の達成感が格段に上がりました。では、一緒に見ていきましょう。 目次 目次 「やることリスト」より「やったことリスト」 「やったことリスト」の作り方 自分が達成できたことを書き出す 人間の脳はとにかく「勝ち」が好き 過去の成功を意識するほうが有用 おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「やることリスト」より「やったことリスト」 あなたは「やることリスト(ToDoリスト)」を作ったことがありますか? 「やることリスト」は未来の目標を書くことで、何をすべきかを整理するのに役立ちます。でも、実は「やったことリスト」の方がもっと有効

          生産性向上のためにも「やったことリスト」をつくろう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
        • 「天気の話」よりも効果的…話し方のプロが「はじめまして」の次に話すネタ 初対面の雑談を盛り上げる"とっておきの質問"

          毎月、新たに発売されるビジネス書は約500冊。いったいどの本を読めばいいのか。読書家が集まる本の要約サイト「flier(フライヤー)」で、2月にアクセス数の多かったベスト20冊を、同サイトの編集部が紹介する――。 第1位:『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』(大平信孝著、かんき出版) 第2位:『大人の雑談力』(桐生稔監修、リベラル社) 第3位:『なぜかうまくいく人の「秘密の習慣」(ハンディ版)』(佐藤伝著、ディスカヴァー・トゥエンティワン) 第4位:『エフォートレス思考』(グレッグ・マキューン著、高橋璃子訳、かんき出版) 第5位:『バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則』(柿内尚文著、かんき出版) 第6位:『超ファシリテーション力』(平石直之著、アスコム) 第7位:『誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法』(白濱龍太郎著、アスコム) 第8位:

            「天気の話」よりも効果的…話し方のプロが「はじめまして」の次に話すネタ 初対面の雑談を盛り上げる"とっておきの質問"
          • DBAからDBREになろうと思ったきっかけ - ASMのきもち

            今日も書くよ、エッセイみたいなもの DBREに対する自己認識 まぁそれは本を読んでほしい。今日はここでこの本の内容をあれこれ言いたいわけではない。 データベースリライアビリティエンジニアリング ―回復力のあるデータベースシステムの設計と運用 作者:Laine Campbell,Charity MajorsオライリージャパンAmazon システムの安全性や稼働率を定量的に測って目標値を決めて、その目標に向かって改善を積み重ねていく。 そうゆう手法を教えてくれるのがこの本で、自分の肩書がDBAなのかDBREなのかは、実はどうでもいいことなんだよね、とは思っています。 昔は、DBREとはDBAのその先の進化、みたいなイメージを持っていました。それは確かこの本の冒頭にも書いてあります。 けれど今の私が思うDBREは「疲れ切ったDBAが取った、最後の手段」と思っています。 何故DBREにシフトしよう

              DBAからDBREになろうと思ったきっかけ - ASMのきもち
            • 【投資】ほったらかし株式投資 2019年11月の運用成績 - ランダムぽてとの配当生活

              さぁ、読者の皆様! いよいよ忘年会シーズンですね! 焼き鳥、鍋、ビールと一緒に職場の皆とワイワイする時期がやってまいりました。 普段節約をしていますが、飲み会は一応参加しています。お酒好きだしね。 ケチらず参加してきましょう。 さて11月の投資成績を振り返ってみます。 2019年11月末までの資産推移 資産は前月比プラス2.80%となりました。 資産は順調に増えていますが、何か変な増え方です。少し注意が必要な気がします。 REITの利回りがかなり低下しました。これは下落待ち。 数多くの企業が生まれ、消えていくなかで永続する企業を見つけるというのは本当に大変なこと。 そんなわけで、人間がいる限り必要なのって何だろうと考えていたら不動産はガンガン伸びる要素は無いけど、手堅い投資となり得るなというのが最近の思い。 土地は有限だからだ。 他の惑星への移住は当分先過ぎて未来が見えない。 飲み会の話

                【投資】ほったらかし株式投資 2019年11月の運用成績 - ランダムぽてとの配当生活
              • 料理家・リュウジ「“雑メシ”に市民権を与えたい」初心者に成功体験を与える『虚無レシピ』に込めた想いを語るインタビュー | ダ・ヴィンチWeb

                『虚無レシピ』(リュウジ/サンクチュアリ出版) 発売から2ヶ月半で8.4万部突破(2023年11月時点)と大ヒットしている料理研究家・リュウジさんの著書『虚無レシピ』(サンクチュアリ出版)。調理のハードルが超低い&なおかつ猛烈に美味しいレシピをまとめたレシピ本だ。 「パックご飯に食材を載せるだけ」の料理まで掲載する本書には、「まずは料理の成功体験を掴んでほしい」「『こんな雑メシ出すの?』と言う人がいる世の中に終止符を打ちたい」という狙いがあったそう。そんな料理への愛と、「全人類に料理の楽しさを知ってほしい」という熱い想いが伝わる、リュウジさんのインタビューをお届けします。 ――『虚無レシピ』のレシピを10種類ほど作ってみたんですが、特にナポリタン(虚無リタン)は「一生おいしく作れるレシピを学べたな」と感動しましたし、ケチャップだけでめちゃくちゃ美味しいナポリタンが作れることに驚きました。ど

                  料理家・リュウジ「“雑メシ”に市民権を与えたい」初心者に成功体験を与える『虚無レシピ』に込めた想いを語るインタビュー | ダ・ヴィンチWeb
                • 【エアプじゃなかった!】高齢女子を名乗るアカウントがどうにも怪しい【情報商材売り】|港キラねこ

                  スペースでご本人が話しているのを聞いたところ間違いなく高齢女性のようでしたので謝罪いたします。 でも記事自体は残しておきます。恥の多い生涯を送っております。キラ子ですよ。 最近派遣元がストレスチェックのアンケートを受けろと言ってきたのでやってみたらストレスゼロと出ました。でしょうね! 問題ナッシングすぎて震える一応ね? 身体の不調は「ある」と答え、腰痛と眼精疲労は「重い」と答えたのですが、ストレスには関係なかったみたいです。要は加齢と過重ということでしょう、ちくしょう。 キラ子もこういう記事ばっか書いてますからね。書かれた人からはよく「アンチはうんこ! 自分のプライベートがうまく行っていないから八つ当たりしてるんだ!」と勝手な妄想を押しつけられがちなのですが、全くそんなことはなかったぜ。しかも一人暮らしでテレワーク。休日は映画と舞台ざんまい。ストレスisどこな暮らしをしていますが、それと情

                    【エアプじゃなかった!】高齢女子を名乗るアカウントがどうにも怪しい【情報商材売り】|港キラねこ
                  • 「要領が悪い」は思いこみ!ちょっとした「やり方」で仕事の苦手意識は解消できる | ほんのひきだし

                    度重なるミスや人間関係、片付けなど、自分は「仕事の要領がよくない」と思っている人は多いのではないでしょうか。『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』は、環境ややり方を変えることで、無理なく安心して働ける「仕事の基本」を紹介した一冊です。 著者2人の実体験を元にした具体的な内容が共感を呼び、4月の発売以降、すでに5刷4万1,000部を突破している本書。その内容と特長について、サンクチュアリ出版の編集担当である宮﨑桃子さんと、営業担当の二瓶義基さんにお話を伺いました。 今回取材にご協力いただいた方 (左から)サンクチュアリ出版 編集部 宮﨑桃子さん 営業部 二瓶義基さん 安心して仕事に取り組むための「スタートライン」 ――本書は宮﨑さんの実感から生まれたそうですね。 宮﨑 編集者の仕事はひらめきやアイデアも重要ですが、締め切りはたくさんありますし、さまざまな人に依頼をしてそれを束

                      「要領が悪い」は思いこみ!ちょっとした「やり方」で仕事の苦手意識は解消できる | ほんのひきだし
                    • 15~30分の朝散歩がメンタル不調に効果絶大な理由【精神科医・樺沢紫苑先生】 | お悩み相談室 ASK & ANSWER | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)

                      樺沢 紫苑Shion Kabasawa 精神科医。作家。1965年、札幌生まれ。札幌医科大学卒業後、シカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、Youtubeチャンネル『樺沢紫苑の樺チャンネル』やメルマガで、精神医学や心理学、脳科学の知識・情報を分かりやすく発信している。著書に、ベストセラーとなった『学びを結果に変えるアウトプット大全』、『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)などがある。また7月に発売した『精神科医が教えるストレスフリー超大全』(ダイヤモンド社)も大好評。

                        15~30分の朝散歩がメンタル不調に効果絶大な理由【精神科医・樺沢紫苑先生】 | お悩み相談室 ASK & ANSWER | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)
                      • ビジネス書の3大トレンドは「アウトプット」「大全」「改元」

                        「ビジネスと人生に効く」をテーマに、この夏、どんな本を読めばいいのか。時間のないビジネスパーソンに効率よく旬の書籍を見つけられるとあって、注目が高まっているのが要約サービスだ。そこで会員登録数約40万人を誇る「flier(フライヤー)」に、2019年上半期のトレンドを聞いた。 マーケターには時流を読み解くための知識と感性が欠かせない。それを同時に養えるのが休暇中の読書だ。本コラムを第1弾として、8月13日~16日までの間に、「すご腕マーケターに聞いた 読まないと損する本&マンガ」前編・後編(14日公開)、有力経営者が選んだ「読むべきマンガ3選」(16日公開)など本選びに役立つ7本の記事を順次掲載する。 いくつかある要約サービスのなかでも、広く名前を知られているのがフライヤー(東京・千代田)だろう。「1冊10分で読める」をうたい文句に、文芸書からビジネス書まであらゆるジャンルの書籍を要約して

                          ビジネス書の3大トレンドは「アウトプット」「大全」「改元」
                        • 女、50代。新しいステージの始まりです! |

                          『50歳前からのココカラ手帖 』 高橋陽子 (著) サンクチュアリ出版内容紹介(Amazonより)著者は50代を目前にした女性。ある日、自分の心と体の状態が「なんか変だな?」と気づきます。診療内科、ジム、エステなどに通い、専門家の知識を学びながら、明るい50代の過ごし方を探していく模様をコミックで紹介。 体のあちこちに変化が現れる50代育児、介護、仕事…。まさに佳境に入った50代の女性たち。 休みもなく働くことが当たり前に感じる一方で、白髪は増える、老眼は始まる、太る=痩せない。確実に変化を感じるお年頃でもあります。 でも、その変化だって、頑張ってきた自分の勲章なんです。 まとめ一筋縄には行かないけど、あきらめずに元気に過ごすためのケア方法を伝授。「努力することをあきらめない」のが大事なのです。 <こんな人におすすめ>50代前後の人 最近疲れていたり、無気力に感じる人 体の各所の不調の具体

                          • 「自分の気持ちを文字で書く」ことが大事すぎる4つの理由。たった3行の日記で幸福度も満足度も高くなる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                            なんだかさえない気分で、仕事や勉強にも身が入らない――それ、出力不足のせいかもしれません。「書く」というアウトプットで心にたまった毒を出したり、ボンヤリとした楽しい体験をくっきりさせたりすることで、いつもの世界も自分自身も変わってくるはず。専門的な知見をもとに詳しく説明します。 1. 書けば「対策」が見つかる 脳生理学者の有田秀穂氏によれば、自分の気持ちを文字にしてノートに書くことは、物事の対処法を見つけるいいトレーニングになるのだそう。主観的な自分の「心」に対して客観性が加わるからです。 漠然としていた不快感、あるいは楽しいことが「書くこと」で明確になり、対策を考えやすくなれば安心感が湧いてくるとのこと。気分の言語化は、ため込んだ感情の発散にもなると言います。心と脳がスッキリする効果があるのだそう。 2. 書けば「心のトゲ」を吐き出せる また、企業の危機管理や執筆活動を行なう陸上自衛隊元

                              「自分の気持ちを文字で書く」ことが大事すぎる4つの理由。たった3行の日記で幸福度も満足度も高くなる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                            • 免税事業者がずるいのか?インボイス制度のめんどくさい背景を税理士が解説 | サンクチュアリ出版 ほんよま

                              2023年10月1日、ついにインボイス制度が開始されました。 しかし、数多くの反対署名が集まるなど、未だに各所から賛否の声が上がっています。 ただ、『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』著者で税理士の大河内さんは、「多くの人は正しい前提知識がないまま議論をしているせいで、論点がズレてしまっている」といいます。 そこで今回は、「インボイス制度って結局なんなの?」「フリーランスが損するって本当なの?」について、共著者で漫画家のあんじゅ先生と対談形式で答えていただきました! 今までがおかしい?インボイスを理解するには消費税の仕組みを知るべし あんじゅ先生 大河内先生!インボイス制度ってフリーランス界隈で話題になってますよね?インボイス反対!とかたくさん聞いてきたけど結局なんなん?っていう。ちょっとざっくり教えてもらってもいいですか?

                                免税事業者がずるいのか?インボイス制度のめんどくさい背景を税理士が解説 | サンクチュアリ出版 ほんよま
                              • 奥付とは?意味や歴史、記載すべき7つのことを整理しました

                                本のだいたい最後のページに「奥付」と呼ばれるものがあるのをご存知でしょうか? タイトルや著者名、発行所といった情報が掲載されています。 その本の増刷回数や発行日も書いてあるので、僕は出版社に入って「とりあえず奥付を見る」癖がつきました。 奥付には何の意味があるのか? 奥付にはどういったことが書かれているのか? なぜ奥付が書かれているのか? などについて、この記事で整理してお伝えします。 読み終わるころには、奥付についての知識が一通り身につくと思います! 本記事の内容を5分程度の動画で解説しています ↓ 奥付とは出版物の「責任の所在」を示すためのもの なぜ奥付が作成されるのか?それはその本の「責任の所在」を明確にするためです。 本の内容に不備があったり、乱丁落丁、本そのものに製本上の欠陥があり得ますよね。 そういった問い合わせ先はどこになるのか? 責任の存在を明記しているのです。 ですので奥

                                • 【ワークマン】2月発売コットンキャンパーを全3色詳しく紹介しちゃいます!|ちょっとキャンプ行ってくる。

                                  ただ、泥の付いたペグを入れるとポケット内がけっこう汚れるかと。これ、サンプル作成時になんとかつるっとした裏地を張ってもらえるようお願いしたのですが、予算の関係上難しく・・・ ポケットだけのために、ジャケット全体を洗濯するのも大変なので、このポケットにジャストフィットするポーチみたいなものを100均で探してみます。後程追記で記事にしますね。 ポケットの中にはさらに仕切りになっていてミニポケットも。ちょっとしたものを入れるのにご使用ください。 大容量ポケットは、後ろ見頃までぐるりとしたデザインです。これもまたかわいい。 ワークマンのブランドロゴは目立たないようにひっそりと・・・w 背中心のロゴはけっこうがっつり。これももうちょっとかっこいいタイプにしてほしかったんですが、今回は難しかったです。そうそう、フックにひっかけやすいループは最初の予定ではなかったんですが、追加してもらいました。 袖口は

                                  • 2歳になった娘と、保育園休園の憂き目 - 年子育児日記(3歳半,2歳0ヶ月) - 夜中に前へ

                                    こんばんは、夜中たわしです。 娘が2歳を迎えました。めでたいぞ!! ちなみにこのショートケーキは口に合わなかったようで、残した……。息子も2歳の時は食べてくれなかったな。3歳には喜んで食べてた。 ……といった矢先、新型コロナの影響で保育園が休園になってしまい、なかなか苦労しましたね。 前回の緊急事態宣言の際は嫁が育休を延長したことでギリどうにかしたんですが、今回はもう復帰済み。既にテレワーク環境も揃っていたため、夫婦揃って在宅かつ子ども2人を相手しながら仕事を……できるわけないんだよなあ……! ついに娘が2歳になったかと思ったら保育園の休園、マジで洒落にならんぞ。 とりあえず明日、嫁は2歳児と3歳児が暴れるリビングでテレワークしなきゃならない。そして私は子らが邪魔にならないよう全力抑止しながら家事をすることになったが、はたして…。— 夜中たわし (@tawwwashix) February

                                      2歳になった娘と、保育園休園の憂き目 - 年子育児日記(3歳半,2歳0ヶ月) - 夜中に前へ
                                    • 【サンクチュアリ出版WEBマガジン】最新版!コミュニティメイカーの頭の中/佐渡島庸平・佐々木俊尚・寺本昌司

                                      「コミュニティ」の存在意義とは何か。コルクの佐渡島庸平さん、ジャーナリストの佐々木俊尚さん、「居酒屋ガツン!」の寺本昌司さんに、サードプレイスやオンラインサロンを含む、現代のコミュニティ論について対談形式で伺いました。 「コミュニティ」の定義とは? ただ、そこにいるだけで安心できる場所を目指す 寺本昌司(以下:寺本): まずは「コミュニティ」の定義について確認させてください。 佐々木俊尚(以下:佐々木): 最初からとても難しい質問ですね。そもそも「コミュニティ」というのは、自然発生的に生まれるものと、目的があって生まれるものと2つが存在します。 日本では戦後長らく、60年近く企業社会でした。それらは何かしらの目的があってつくられたものであるはずなのに、一方で土着的由縁のあるコミュニティに属することも求められていたのです。 そんな中、会社はコミュニティ――共同体としての色はなくなっていった。

                                        【サンクチュアリ出版WEBマガジン】最新版!コミュニティメイカーの頭の中/佐渡島庸平・佐々木俊尚・寺本昌司
                                      • 【書評】一流芸能人様のご本でございます。「GACKTの勝ち方」 GACKT サンクチュアリ出版 - 京都のリーマンメモリーズ

                                        人気番組「芸能人格付けチェック」において「一流芸能人」でお馴染みのGACKT様の本です。 毎回、凄いですよね! どんな難問も見事正解していますよね。 あれだけ当たれば、そりゃ疑われるでしょう。 なんつったって、クイズダービーでおなじみ天下の「はらたいら」以上に正解率が高いですもんね。 クイズダービーをご存じない方はこちらをご参考ください。 www.youtube.com 竹下景子さんがとても素敵です。(笑) ちなみにはらたいらさんは漫画家でした。 そのネタ探しのために、毎日、新聞、本、雑誌等読み漁るため、知識が豊富になったと言われています。 はらたいらは何でも知っている、と当時(昭和時代)の日本人は誰もが思っていたと思います。 今でいうと、少し路線が違いますが、池上彰さんのような感じです。 ところで、GACKTとYOSHIKI(X JAPAN)とDAIGO(妻・北川景子)の違いがわかります

                                          【書評】一流芸能人様のご本でございます。「GACKTの勝ち方」 GACKT サンクチュアリ出版 - 京都のリーマンメモリーズ
                                        • ルーティンの魅力: 事細かな時間配分と動きの秘訣 #ルーティン #時間配分 - ソンチョル’s blog

                                          細かいことができないと 先に進めない 人生というのは 細かいことの連続です 僕も最近 職場に弁当箱を持って行っていますが 段取りから後始末まで 一人で行っています 一人暮らしの男性の洗濯も いまではそつなくこなしています 毎日 ある程度決まった時間で動き ルーティンの元 事細かく時間配分し 事細かく動いています とはいっても 男性の一人暮らしなので 困ることもないわけではありませんが それでも 自分自身が生活するうえで 困ることは避けたいので 面倒だなと最初の頃は思っていましたが いまではそれが 当たり前になりつつあります 一人暮らしをして 生活して 寂しくないのかと聞かれると 僕は寂しさというものが なんなのか よくわかりません 弟も今は結婚しましたが 当時一人暮らしをしていた時は 何が寂しいかわからない 寂しくないと言っていました というように 人生はとにかく 職場でも 自分のプライベ

                                            ルーティンの魅力: 事細かな時間配分と動きの秘訣 #ルーティン #時間配分 - ソンチョル’s blog
                                          • 2023年のインデックス投資の最適解を示します!(NISA、iDeCo、特定口座ポイント還元) - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                            おはようございます。 インデックス投資の場合、投資対象としては、 ・全世界株投資ならばeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) ・米国株投資ならばeMAXIS Slim米国株式(S&P500) が王道です。 このようにeMAXIS Slimシリーズの登場によって商品選択は簡単になりましたが、その一方でどこで購入するかという問題が生じています。 積立先として一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNISA、iDeCo、特定口座があり、特定口座の中でもクレジットカード積立によるポイント還元率が証券会社によって異なるためどのように活用するのがベストかを考えるのは一苦労です。 2024年からは新NISAが始まりますのでまた大きく変わりますが、先のことを今から考えても仕方がないので本日は2023年の投資方法の最適解を検討します。 2023年のインデックス投資の最適解を示します!(NIS

                                              2023年のインデックス投資の最適解を示します!(NISA、iDeCo、特定口座ポイント還元) - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                            • 「独学力」を極める3つのステップ。本物の知性を磨くには “〇〇選び” も重要だ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                              独学で機械工学を学びT型フォードを開発した、起業家のヘンリー・フォード。 読書による独学で鉄鋼王にのぼり詰めた、アンドリュー・カーネギー。 成功を収めた人のなかには、「独学力」をもつ人が多くいます。 彼らの例を見ても「時代が違う」と感じますか? いいえ、時代はまったく関係ありません。昔もいまも、成功するには独学力が必須。早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問の野口悠紀雄氏は、「大成功を目指すなら学歴より独学を極めるべき」と言います。 そこで今回は、ビジネスパーソンとして成功するための力を独学で得たいと考えている人に、「独学力」を高めるための3つの要素をご紹介しましょう。自主的にこれから勉強を始めようとしているあなたには、独学力が備わっているでしょうか? この機会に確認してみてください。 本物の知性は、独学で磨かれる 医師であり、自身も独学に励む和田秀樹氏は、そもそも独学とは「既成

                                                「独学力」を極める3つのステップ。本物の知性を磨くには “〇〇選び” も重要だ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                              • 「話の長すぎる人」を怒らせずに話を終わらせる魔法の問いかけ - ライブドアニュース

                                                2020年3月1日 11時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 相手を怒らせずに長話を終わらせる方法を人材コンサルタントが説明している 相手が大風呂敷を広げたがる場合、先に複数の選択肢を提示すると良いそう 「一つ目は〜」と、話題を一つに限定しないように話すことが大切だという 結論がまとまらず時間ばかり過ぎていく――。こんな会議が1日に1回でもあるとうんざりした気分になってしまいますよね。人事・人材育成コンサルタントの飯塚健二さんが、認知科学をベースにした「iWAM(アイワム)」を活用し会議に現れる困った人を上手にコントロールする方法を教えてくれます。※本稿は飯塚健二『「職場のやっかいな人間関係」に負けない法』(三笠書房)の一部を再編集したものです。 ※写真はイメージです(写真=iStock.com/chachamal)■話を広げすぎるAさん、細部にこだ

                                                  「話の長すぎる人」を怒らせずに話を終わらせる魔法の問いかけ - ライブドアニュース
                                                • 気になる「ノート術」たち - The Time of My Life

                                                  「ノート術」や「メモ術」などなど、 本屋さんに行くと、そういう本がたくさん並んでいて心踊ります。 正直、全部読んでみたいし、全部真似したい! 図書館で予約はしていますが、順番が回ってくるのはいつになる事やら… という訳で、今気になっている本をまとめました。 バレットジャーナル  人生を変えるノート術 メモの魔力 The Magic of Memos ミーニング・ノート 1日3つ、チャンスを書くと進む道が見えてくる 学びを結果に変えるアウトプット大全 自分らしくはたらく手帳 バレットジャーナル  人生を変えるノート術 バレットジャーナル 人生を変えるノート術 作者: ライダー・キャロル,栗木さつき 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2019/04/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 今、私も実践中のバレットジャーナル の公式本。 実は読んだ事ない

                                                    気になる「ノート術」たち - The Time of My Life
                                                  • 投資信託をeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)一本へ統一することの不安 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                    おはようございます。 弊ブログの読者から「投資対象をオルカン一本に絞っても大丈夫か、投資信託の永続性に問題はないか」という点について以下のご質問をいただきました。 はじめまして。 いつも大変有益な情報を発信くださりありがとうございます。 私は来年から初期研修医になる予定の医学生で、そのタイミングで投資を始めようと考えております。 ちゅり男先生の考え方を参考に、積立nisa満額でオルカン1本、いずれは新nisaも満額オルカンにする予定です。 ですが、投信ブロガーが選ぶ!ファンズオブザイヤーを見ると10年の間でノミネートされた銘柄は大きく変わっており、ここ数年のオルカンの1位はこの先も本当に信じ続けられるのか不安に思っております。 投資信託の評価の変化に対する向き合い方について、是非ともちゅり男先生の考え方をご教示いただきたく存じます。 私のような若輩者が偉そうに質問してしまい大変恐縮ですが、

                                                      投資信託をeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)一本へ統一することの不安 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                    • 自分が使う『言葉』-使い方で自分の性格も変化し、誤解をも生む原因になる - 人生のおつまみ

                                                      言葉について読んだ本から理解できたことがあった。今回はこれらについてまとめる。 図解 モチベーション大百科 作者:池田貴将 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2017/06/12 メディア: 単行本(ソフトカバー) 自分を決める言葉 使い方で態度・性格が変わる。 使う言葉で自分は決まる。40歳になるそれまでの経験が顔に出てくると言うが、使っている言葉でも同じで言葉の種類で自分の態度、性格が変わる。 いい加減に使う言葉 誤解を生む原因に 仕事で言うと、言葉をいい加減に使ったりすると、後で滅茶苦茶大変な事態になる。いい加減に使ってしまうと、誤解を生みそれが自分へのデメリットになってくる。 朝見る言葉 仕事に強く影響を与える 朝に良い言葉を見るのはいいと思う。朝から汚い言葉を聞いたり見たりすると萎えてしまうし、それが仕事に悪影響を与えることもある。 自分を決める言葉 使い方で態度

                                                        自分が使う『言葉』-使い方で自分の性格も変化し、誤解をも生む原因になる - 人生のおつまみ
                                                      • 覚悟の磨き方。002(松蔭さんの言葉) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~

                                                        心 ー MIND やり切るまで手を離すな たいていの人はまだ序の口で、 いよいよこれからが本番だというときに、 自分の田んぼを放置して、 人の田んぼの雑草を取りたがるのです。 人の田んぼの雑草を取るというのなら、 まだいい方かもしれません。 一番多いのは、人が懸命に草を取っている姿を傍観して、 その撮り方がいいとか悪いとか、批評ばかりしている人です。 まずは自分が今いるところからはじめましょう。 人生の喜びを十分に味わうために。 出典「覚悟の磨き方」超訳 吉田松陰 人のことは、どうでもいい。 批評家になんかなりたくはない。 やりたいことは、そんなことじゃない。 ここからはじめる。 手は離さない。 人生の喜びを知るために。 覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰 (Sanctuary books) 作者: 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2013/05/25 メディア: 単行本 na

                                                          覚悟の磨き方。002(松蔭さんの言葉) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~
                                                        • 【緊張しいに朗報】心理学の研究で判明した、緊張への意外な対策 - ゼロからの業務効率化ノート

                                                          「大勢の前で何かをするのは非常に緊張してしまう・・・」そんな方は多いと思います。 僕自身もそうです。しかし仕事で大勢の前で発表や議事進行した後に、自分の中では凄く緊張していたのに「堂々としていたね」とたまに言われるのが何故なのか分かりませんでした。 今回は『緊張への意外な対策に』について心理学的に考察します。大勢の前で発表や目立つことをするのは、多くの人にとって非常に緊張することですよね? 本番前に深呼吸など、緊張を抑える方法を色々試した方も居ると思いますが、実はとある心理実験から、緊張はネガティブ思考と同様に有効利用できる可能性が判明しました(*'▽') 「自分は緊張しいで、そのせいかミスをするとひどく落ち込む」 「緊張しいを治したいけど、どうにもならない」 そんな方は、良かったら読んでみて下さい。緊張への対処法、少し発想を変えてみたらワクワクするかもしれません(*'▽') ネガティブ思

                                                            【緊張しいに朗報】心理学の研究で判明した、緊張への意外な対策 - ゼロからの業務効率化ノート
                                                          • 内向型人間にこそアウトプットをオススメする3つの理由 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

                                                            最近、アウトプットしていますか。 内向型な人にこそ、僕はアウトプットをおすすめします。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『内向型人間にこそアウトプットをオススメする3つの理由』というお話です。 目次 目次 人生を変えるのはアウトプットだけ 内向型人間にこそアウトプットがおすすめな3つの理由 脳疲労の防止 情報の整理 独自の感受性を活かそう 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 人生を変えるのはアウトプットだけ 「人生を変えるのは、アウトプットだけ」そう書かれてあるのが、精神科医・作家である樺沢紫苑さんの著書「学びを結果に変えるアウトプット大全」です。 僕も、こうしてブログやSNSを活用してアウトプットしている人間として、実感をしてりいるのですが、確かに人生はアウトプットで変わります。 僕のような内向型な人にこそアウトプットをおすすめします。その理由を3

                                                              内向型人間にこそアウトプットをオススメする3つの理由 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
                                                            • 【朗報】マネックス証券のポイント投資が開始。マネックスカード利用の投信積立でポイント1.1%還元! - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                              おはようございます。 10月20日から、マネックス証券でポイント投資サービスが開始されました。 マネックスカードを利用した投信積立はポイント還元率が1.1%と超優秀であり、貯めたポイントを再投資できるようになってさらに利便性が上がりましたね! 他社と比べても条件がよいので、どうせ同じ投資信託を積み立てるのならばマネックス証券利用者が増えるのではないかと思います。 マネックス証券さん、グッジョブです! 【朗報】マネックス証券のポイント投資が開始。マネックスカード利用の投信積立でポイント1.1%還元! 【朗報】マネックス証券のポイント投資が開始。マネックスカード利用の投信積立でポイント1.1%還元! 10/20からマネックス証券のポイント投資サービスが開始 マネックス証券のクレカ積立はポイント還元率1.1%と超優秀 貯めたマネックスポイントを再投資する時代になった まとめ 10/20からマネッ

                                                                【朗報】マネックス証券のポイント投資が開始。マネックスカード利用の投信積立でポイント1.1%還元! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                              • 子供が夢中になる爆笑絵本「おならしたのだぁれ?」 - mojiru【もじをもじる】

                                                                おならしたのだぁれ? 「おならしたのだぁれ?」の特徴 「おならしたのだぁれ?」Amazonでの購入はこちら 「おならしたのだぁれ?」楽天市場での購入はこちら おならしたのだぁれ? サンクチュアリ・パブリッシングは、2020年8月7日(金)に、加納徳博氏著書で、保育士さん100人と一緒に本気で考えた子供が夢中になる爆笑絵本「おならしたのだぁれ?」を発売した。 「おならしたのだぁれ?は、これまで「ぜったいに おしちゃダメ?(累計60万部)」シリーズなどを手がけてきたサンクチュアリ出版による、小さな子どもたちに「大笑いしてほしい」という一心で制作された。最新作となる。 小さな子どもたちにとって「一体なにが面白いのか?」は、大人の理屈だけでは到底分からない。そこで保育士たちの協力で、何度も読み聞かせの実施&フィードバックを繰り返し、無数のトライアンドエラーの結果判明した小さな子どもにとって心地よい

                                                                  子供が夢中になる爆笑絵本「おならしたのだぁれ?」 - mojiru【もじをもじる】
                                                                • 感想OUTPUT:INPUT大全を読んだ感想 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                                                  こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:学び効率が最大化するインプット大全, 樺沢紫苑 (著) 気づいたこと インプットは「量」より「質」を重視 脳内情報図書館を構築する|目標達成を実現する「マンダラチャート」 学びを欲張らない|「3つの気付き」を得られれば十分 行動したこと マンダラチャートを作ろう まとめ 読んだ本:学び効率が最大化するインプット大全, 樺沢紫苑 (著) 学び効率が最大化するインプット大全 作者:樺沢紫苑サンクチュアリ出版Amazon OUTPUT大全に続いて、INPUT大全も読んでみました。 kabu-motty.hatenablog.com 気づいたこと INPUT大全、2匹目のどじょう的な本だから、読むのを少し距離をおいていました。 ただ、たくさ

                                                                    感想OUTPUT:INPUT大全を読んだ感想 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                                                  • #サンクチュアリ出版ヨメグラフィー・結果発表! < その他お知らせ < ニュース|サンクチュアリ出版

                                                                    この冬サンクチュアリ出版が世間の流行りに乗っかり主催したキャンペーン #サンクチュアリ出版ヨメグラフィー にご応募いただいた皆さん、本当にありがとうございました!素敵な写真がタイムラインにたくさん流れているのを見て、とてもハートフルな気持ちになりました。 今回の審査は、なんと本家#嫁グラフィーの創始者・杉本優也さん(TwitterID:@Sugimoto_Yuya_)に審査委員長をお願いしました!(各作品へのコメントもいただいております) 審査の結果、最優秀賞1点、入賞5点が決定しましたので発表いたします(SNS名・順不同) 最優秀賞(1名) ●natural_yuilight_さん ドレス姿と光だけでも十分に素敵ですが、さらに表情に「旦那さんにしか撮れないだろうな」と思わせる安らぎが写っていて心奪われました。とても素敵な写真で一生宝物になる一枚だなと感じたのでこの度グランプリに選ばせてい

                                                                    • 【感想】『ブレイン メンタル 強化大全』[後編] 脳を破壊するストレス解消法 - みやもとブログ

                                                                      「ブレイン メンタル 強化大全」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編、中編の記事はこちらです。 関連記事リスト 【感想】『ブレイン メンタル 強化大全』[前編] 【感想】『ブレイン メンタル 強化大全』[中編] それではサクッと本題へ。 本の内容 いくつか引用と感想 脳を破壊するストレス解消法 「3行ポジティブ日記」は冷静かつ前向きになれる おわりに 関連記事 本の内容 まずはAmazonから本の内容を抜粋します。 ブレイン メンタル 強化大全 作者:樺沢紫苑 サンクチュアリ出版 Amazon 総フォロワー50万人の人気精神科医が贈る、 心と脳のヘルスケア・決定版!! ビジネスマン、学生、高齢者、老若男女、あらゆる人達が 自分史上最高のパフォーマンスを手に入れる! 睡眠、運動、食事、休憩、生活習慣…… 日本一ヘルスケアについてアウトプットしている精神科医が贈る 健康

                                                                        【感想】『ブレイン メンタル 強化大全』[後編] 脳を破壊するストレス解消法 - みやもとブログ
                                                                      • スピリチュアルがあればお金に困ることはない理由 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

                                                                        おはようございます。 ちょろです。 皆さんの周りに溢れる、「スピリチュアルパワー」。 もちろん、僕の周りも「スピリチュアルパワー」だらけです。 今日はこの、「スピリチュアルパワー」を上手く使い続ければ、「お金には困らない」という話です。 いいですか?「使いこなせば」ですよ?でも、「お金には困らない」のです。 ちなみに、実は、世界中の成功者たちはみんな、「無意識レベルで」スピリチュアルパワーを使いこなしているのだと、僕は思います。 そこに、「ワクワク」と「引き寄せの法則」が大いに、関係しているのだと思います。 結論から言いますと、 スピリチュアルパワーを、上手く使いこなすことで全くお金に困らなくなる ということです。 あなたはスピリチュアルパワーを、上手く使いこなせていますでしょうか? 現代社会ではお金なしでは生きていけないから困る まずは、現実的な話からしていきましょう。 現代社会に生きる

                                                                          スピリチュアルがあればお金に困ることはない理由 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】
                                                                        • 『脳メンテナンス大全 最高のパフォーマンスを発揮させる方法』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

                                                                          脳メンテナンス大全ということで、脳のパフォーマンスを最高に 発揮させる方法についてまとめられています。 脳にいい食事、運動、サプリメントなどについて書かれています。 脳メンテナンス大全 最高のパフォーマンスを発揮させる方法 作者:クリステン・ウィルミア,サラ・トーランド 日経BP Amazon 楽天 『脳メンテナンス大全 最高のパフォーマンスを発揮させる方法』 『脳メンテナンス大全』のここに注目・言葉・名言 いくつになっても脳を変えることはできる ネガティブな思考 ネガティブな思考を繰り返すと 『脳メンテナンス大全』で取り入れたいと思ったこと あわせて読みたい 『脳メンテナンス大全 最高のパフォーマンスを発揮させる方法』 おすすめ度 おすすめしたい方 今日の読書「ビジネス書をチカラに!」 『脳メンテナンス大全 最高のパフォーマンスを発揮させる方法』 クリステン・ウィルミア,サラ・トーランド

                                                                            『脳メンテナンス大全 最高のパフォーマンスを発揮させる方法』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
                                                                          • 「小さな勝利」が理想の自分をつくる! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

                                                                            あなたは最近、「やる気が起きない」「モチベーションが低下している」こんな風に思うことはありませんか。 もしかすると「小さな勝利」が足りていないのかもしれません。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『「小さな勝利」が理想の自分をつくる!』というお話です。もし、モチベーションが低下気味という人は読んでみてくださいね。 目次 目次 「小さな勝利」と「小さな敗北」 小さな勝利を積み重ねよう デカい目標よりも小さな目標 小さな勝利を振り返る おすすめ本 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「小さな勝利」と「小さな敗北」 もし、今のあなたが「やる気が起きない」「モチベーションがあがらない」という状態であれば、「小さな勝利」ではなく「小さな敗北」に意識が向いているのかもしれません。 毎日のように大きな失敗をすることはありません。だけど、小さな失敗やミスぐらいなら誰に

                                                                              「小さな勝利」が理想の自分をつくる! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
                                                                            • 精神科医が教える「周りに流されないための考え方」ベスト3

                                                                              1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年からシカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、YouTubeチャンネル「樺沢紫苑の樺チャンネル」やメルマガで累計50万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝える、「日本一アウトプットする精神科医」として活動している。 シリーズ70万部の大ベストセラーとなった『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)をはじめ、16万部『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)、10万部『神・時間術』(大和書房)など、30冊以上の著書がある。 ストレスフリー超大全 さまざまな環境の変化などにより、「メンタル疲れ」「人疲れ」「体調不良」などを感じる人に向けて、“ストレスフリー”に

                                                                                精神科医が教える「周りに流されないための考え方」ベスト3
                                                                              • 途中で挫折しない目標達成術!「ざっくり目標計画」 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

                                                                                よく自己啓発書で「明確な目標を立てましょう!」という文章を読んだことがある人も多いのではないでしょうか。 明確な目標を計画して達成できる人なら良いのですが、皆んながみんな目標が達成できるとは限りません。読者の中にも「新年で立てた目標、すでに挫折しそう……」という人もいるかもしれません。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『目標達成!ざっくりとした長期計画を念頭に目の前のことやる』というお話です。計画していた目標を挫折したことがある人は参考にしてみてくださいね! 目次 目次 そもそも予定は狂いやすい 長期プランはざっくりとイメージしやすく! 今日・明日やることに集中 おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ そもそも予定は狂いやすい あなたが目標を計画するときを思い出しみてください。 新年や環境が変わったときなど、心機一転、気持ちを切り替える際に

                                                                                  途中で挫折しない目標達成術!「ざっくり目標計画」 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
                                                                                • ピーク・エンドの法則とは? 活用する3つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                                  ピーク・エンドの法則とは、「ピーク」と「エンド」の経験が、物事の印象を大きく左右する傾向を表したもの。2002年にノーベル経済学賞を受賞した心理学者・行動経済学者のダニエル・カーネマン(Daniel Kahneman)氏によって提唱されました。 ピーク・エンドの法則を押さえておくと、ビジネスや日常のさまざまなシーンで、お客さんや話し相手の記憶に強い印象を残すことができます。ピーク・エンドの法則とはどのようなものか、日常生活でどう活かせるのか、詳しく学んでいきましょう。 ピーク・エンドの法則とは ピーク・エンドの法則の実験 冷水を用いた実験 結腸内視術についての実験 騒音を用いた実験 ピーク・エンドの法則の例 行列に並ぶ 映画 ピーク・エンドの法則の活用法1:営業 「特別感」を出す ピーク・テクニックで興味を惹く 要望をいったん断る ピーク・エンドの法則の活用法2:顧客満足度を高める ピーク

                                                                                    ピーク・エンドの法則とは? 活用する3つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習