並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 211件

新着順 人気順

シャフト アニメの検索結果41 - 80 件 / 211件

  • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

    今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

      2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
    • 沢城みゆき 声優人生を彩る人気キャラクターたちを語る…“10年目”の峰不二子。ぷちこに神原駿河、モードレッド - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

      今年アニメ化50周年を迎える『ルパン三世』シリーズの最新TVアニメ『ルパン三世 PART6』が10月から放送されます。小説界やアニメ界を賑わす豪華なメンバーが脚本家として参加することや、声優の小林清志さんが次元大介役を勇退することなど、話題を集めています。そこでFanthology!では、石川五ェ門を演じる浪川大輔さん、峰不二子を演じる沢城みゆきさん、そして新たに次元大介を演じる大塚明夫さんにインタビューを敢行。初回である今回は、沢城さんに、峰不二子への想いや役を継承して10年目を迎えた心境などを語っていただくと共に、「自分を築き上げたキャラクター」というテーマで、ご自身の代表作やファンから愛されている役について振り返っていただきました。 取材・文:遠藤政樹 撮影:平野敬久 記事制作:オリコンNewS 運命的な出会いからライフワークへ:『デ・ジ・キャラット』ぷちこ ――シリーズ最新作となる

        沢城みゆき 声優人生を彩る人気キャラクターたちを語る…“10年目”の峰不二子。ぷちこに神原駿河、モードレッド - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
      • シャフトの新作アニメ「アサルトリリィ Bouquet」制作決定、舞台版キャストが出演

        これはドールメーカーのアゾンインターナショナルと創作集団・acusが手がける、アクションドールとフィギュアを融合させたコンテンツ「アサルトリリィ」を原作としたメディアミックス企画「アサルトリリィプロジェクト」のひとつ。キャストは一柳梨璃役で赤尾ひかる、白井夢結役で夏吉ゆうこ、楓・J・ヌーベル役で井澤美香子、二川二水役で西本りみ、安藤鶴紗役で紡木吏佐、吉村・Thi・梅役で岩田陽葵、郭神琳役で星守紗凪、王雨嘉役で遠野ひかる、ミリアム・ヒルデガルド・V・グロピウス役で高橋花林と、2020年1月9日から15日まで東京・新宿FACEにて上演される舞台で同一のキャラクターを演じる面々が揃った。詳細は本プロジェクトの公式サイトおよびTwitterで確認を。

          シャフトの新作アニメ「アサルトリリィ Bouquet」制作決定、舞台版キャストが出演
        • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

          例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

            2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
          • アニメ放送から9年経過するも定期的にトレンド入りする『電波女と青春男』のOP曲「Os-宇宙人」は神聖かまってちゃんの「の子」氏作曲/2020年には「にじさんじ」VTuber 魔界ノりりむ の「歌ってみた」でバズったもよう

            pickupglolhdesign @pickupglolhdesi TVアニメ「電波女と青春男」の主題歌アーティストが決定!: TBS他にて4月から放送が予定されているTVアニメ「電波女と青春男」(原作:入間人間×総監督:新房昭之×制作:シャフト)のOP主題歌「Os-宇宙人」を収録したシング... http://bit.ly/eUvudR 2011-02-28 12:24:40 桃羽ひめる @momoha_himmel "エリオ×神聖かまってちゃん"が『電波女と青春男』主題歌制作: TBS系で4月よりオンエアされるアニメ「電波女と青春男」のオープニングテーマが、「エリオをかまってちゃん」名義でのコラボ曲「Os-宇宙人」になることが明らかにな... http://bit.ly/hDfNf3 2011-02-28 13:30:23

              アニメ放送から9年経過するも定期的にトレンド入りする『電波女と青春男』のOP曲「Os-宇宙人」は神聖かまってちゃんの「の子」氏作曲/2020年には「にじさんじ」VTuber 魔界ノりりむ の「歌ってみた」でバズったもよう
            • 傷物達を抱きしめて──映画『傷物語』とアニメーションの政治性|あにもに | 週末批評

              『傷物語〈Ⅰ鉄血篇〉』PV 物語のみを抽出してみると、『傷物語』はきわめて単純明快な怪異譚であることが分かる。主要な登場人物は阿良々木とキスショット、同級生の羽川翼と怪異の専門家である忍野メメの4人しか登場せず、その他のキャストはせいぜい3人のヴァンパイア・ハンターくらいである。また、原作の小説に特徴的であった一人称の語りを映画では極力排除しており、物語に関しては必要最低限でシンプルな構造を徹底的に志向していると言える。 しかしながら、『傷物語』の映像はそのミニマルな作劇とは裏腹に、ある種の過剰さに彩られている。合計で3時間半を超える長尺もさることながら、劇中で描かれるスプラッターやエロティシズムはすべて極端な仕方で演出されており、ともすれば冗長のそしりを免れないほど執拗に描写を重ね続ける。この過剰さは『化物語』の頃からすでにその傾向が認められたが、本作のそれは量的にも質的にも肥大化してい

                傷物達を抱きしめて──映画『傷物語』とアニメーションの政治性|あにもに | 週末批評
              • ベストアニメ10作落選作品供養

                こういうのを書くのは蛇足なのであまりよろしくないかもしれないけれど、「なんでこれが入ってないんだ!」という異論が出てきそうなので、ベスト10選出にあたって考慮した作品とベスト10から除外した理由を挙げて供養しておく。 『偽物語』(2012年)足の作画にこだわった実にフェチい映像化であり、映像化不可能と言われていた歯磨きプレイを完璧に原作再現してみせたのはただただスタンディングオベーションするしかない感じだったのだが、自分の中で『化物語』(2009年)のファーストインパクトを超えるものではなかったので除外。シャフト時空と「君の知らない物語」の衝撃は10年経った今でも色褪せていないんだ…… 『戦姫絶唱シンフォギア』(2012年)2012年に1期が放映され、2019年に完結編となる5期が放映された、まさにテン年代を駆け抜けたアニメシリーズの第1作。「急に歌うよ~♪」に代表される外連味あふれる演出

                  ベストアニメ10作落選作品供養
                • とうとう子どもが西尾維新『化物語シリーズ』にたどり着いた - 斗比主閲子の姑日記

                  n=1。 我が家では、子どもが自分の"意思"でハマるものを選べるように、本棚に雑多な本を置いています。人間、自分が選択したものは良いものと思いがちなので、それを利用して、子どもが暇なときに"たまたま"手に取って、それにハマるという構図を作るわけです。図書館の推薦図書の家庭版のようなもの。 ただ、ジャンルはその子がちょっと背伸びしたらハマりやすいものを選ぶようにしているので、スミソニアン協会監修の百科事典のような硬派なものから、 なんでもいっぱい大図鑑 ピクチャーペディア 発売日: 2016/11/08 メディア: 大型本 自治体によっては有害指定図書されている『アリエナイ理科ノ大事典』みないなものまで幅広く置いています。 アリエナイ理科ノ大事典 改訂版 作者:薬理凶室 発売日: 2019/07/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) ちなみに、どちらも半年以上置いていたら、あるときに子ど

                    とうとう子どもが西尾維新『化物語シリーズ』にたどり着いた - 斗比主閲子の姑日記
                  • 『まどマギ』11年ぶり新作映画、2024年冬に公開 <ワルプルギスの廻天>特報映像が解禁

                    アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』の新作映画『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ<ワルプルギスの廻天>』が、2024年冬に公開されることが決定した。新作は2013年10月公開の『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』以来、11年ぶりとなり、本編映像を使用した特報映像第1弾とティザービジュアル第2弾が公開された。 【写真】その他の写真を見る 特報映像は、鹿目まどか、暁美ほむら、巴マミ、美樹さやか、佐倉杏子ら、おなじみのキャラクターたちが登場。キャラクターボイス付きで、「さぁ、それでは今宵の夢の幕開け…」という意味深なセリフを聞くことができる。 『劇場版魔法少女まどか☆マギカ<ワルプルギスの廻天>』は、2013年に劇場公開された『[新編] 叛逆の物語』の正統続編として制作し、テレビアニメ版に引き続き総監督は新房昭之氏、脚本は虚淵玄氏、キャラクター原案は蒼樹うめ氏、音楽は梶浦由記氏、アニ

                      『まどマギ』11年ぶり新作映画、2024年冬に公開 <ワルプルギスの廻天>特報映像が解禁
                    • スケート選手・ザギトワさんの活動一時停止、この白いぬいぐるみみたいなものが怪しいのでは?「あっ…」「契約してしまったのか」

                      リンク Wikipedia 魔法少女まどか☆マギカ 『魔法少女まどか☆マギカ』(まほうしょうじょまどかマギカ)はシャフト制作による日本のテレビアニメ作品。2011年1月から4月まで毎日放送 (MBS) ほかで深夜アニメとして放送された。全12話。略称は「まどか」、「まどマギ」。願いを叶えた代償として「魔法少女」となり、人類の敵と戦うことになった少女たちに降りかかる過酷な運命を、優れた魔法少女となれる可能性を持ちながらも傍観者として関わることになった中学生・鹿目まどかを中心に描く。本作はすでに類型が確立している魔法少女ものというジャンルに新たな切り口を導入す 46

                        スケート選手・ザギトワさんの活動一時停止、この白いぬいぐるみみたいなものが怪しいのでは?「あっ…」「契約してしまったのか」
                      • 『アサルトリリィBOUQUET』佐伯昭志監督「梨璃と夢結の関係値は毎回変わっていく」【連載インタビューVol.1】 | Anime Recorder

                        2020年10月から放送がスタートしたTVアニメ『アサルトリリィBOUQUET』。本作は、1/12アクションドールシリーズ「アサルトリリィ」を原作としており、舞台化や小説化など多彩な展開を見せているメディアミックスプロジェクトだ。 今回AnimeRecorderでは、TVアニメを手掛けるメインスタッフへのインタビューを実施。第1回目となる今回は、佐伯昭志監督に話を伺った。 夢結と梨璃の関係は視聴者をも振り回す ――まず、『アサルトリリィBOUQUET』の監督を務めることになった経緯から教えていただけますか。 佐伯:経緯というと、シャフトの久保田社長からオファーが来たというのと、あとは、TBSの源生プロデューサー(源生哲雄氏)とも、以前から『まほろまてぃっく』で縁があってお話を頂いたのもあります。 『まほろまてぃっく』はシャフトとガイナックスの共同制作でしたが、私は当時ガイナックスのスタッフ

                          『アサルトリリィBOUQUET』佐伯昭志監督「梨璃と夢結の関係値は毎回変わっていく」【連載インタビューVol.1】 | Anime Recorder
                        • 『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』愚物語&撫物語 PV

                          〔〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン〕 【配信情報】 7月6日より毎週土曜 ABEMAにて独占見放題配信開始 https://abema.tv/video/title/26-2mzbynr-cph?s=26-2mzbynr-cph_s100&eg=26-2mzbynr-cph_eg1 【あらすじ:愚物語】 中学三年生になった阿良々木月火は、 今日も変わらぬ日常を過ごしていた。 月火の監視を続けている斧乃木余接だったが、 少しの油断から、初めて重大なミスを犯してしまう。 事態を解決するべく余接が向かった先は、千石撫子の家で――。 【あらすじ:撫物語】 中学三年生になった千石撫子は、 自身の将来のためにひたすら絵を描く毎日を送っていた。 そんな撫子に、突如タイムリミットが告げられる。 状況を打開するために彼女のとった方法は 『四人の千石撫子』を描き上げることだった――。 自分さえ

                            『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』愚物語&撫物語 PV
                          • オススメ! 各年度ベストテレビアニメ選出しました!〜2010年から2019年まで〜 - 物語る亀

                            それでは、2010年から2019年(暫定)までテレビアニメ各年度傑作品を選定していきましょう! 今回もだいぶ迷いました…… カエルくん(以下カエル) 「前回も語りましたが、今回も個人の趣味嗜好によるものなので、あれがない! などと怒られると困ります! 今回は近年10年だから近年アニメを見始めた人も楽しめるものになっているのではないでしょうか?」 主 「……改めて2000年から2009年までの作品を見ると、萌えアニメが苦手というのが嘘みたいだよなぁ…」 blog.monogatarukame.net カエル「女の子がたくさん出てくる作品が絶対数として多いということもあるけれど、そういう作品を多く選んでいるように見えるかもね。まあ、でもさ、ほら『ブラックラグーン』なんて女の子はいっぱいだけれど、一般的な萌えとは違う作品だし……」 主「いやいやいや! ブララグは萌えアニメですよ! ビッチ萌えじゃ

                              オススメ! 各年度ベストテレビアニメ選出しました!〜2010年から2019年まで〜 - 物語る亀
                            • アニメ制作会社 スタッフまとめ(2023年時点)|森 甲斐

                              アニメスタジオについて紹介するまとめ記事。前回までのufotable編、スタジオKAI編、CloverWorks福島班編(明日ちゃん同人誌に寄稿)に続き、今回は各スタジオに参加するスタッフについて分かる範囲でまとめてみました(2024年2月更新)。 ※詳細情報は各作品のクレジット、ウィキペディアやアニメスタッフデータベース、作画@Wiki、各作品のインタビュー記事を参照しています。 ※間違いがあるかもしれません。何かあればTwitterアカウントにお知らせください。 京都アニメーション2023年6月時点 ufotable(ユーフォーテーブル)2024年2月時点 CloverWorks(クローバーワークス)2023年12月時点 MAPPA(マッパ)2024年3月時点 シャフト2023年9月時点 P.A. WORKS(ピーエーワークス)2024年1月時点 スタジオKAI(スタジオ櫂)2024年

                                アニメ制作会社 スタッフまとめ(2023年時点)|森 甲斐
                              • 2019秋アニメをまだ観てない人向けに、1話観た感想を優しめに書くよ - Sweet Lemon

                                はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧(把握してる限りで) アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 BEASTARS 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません ノー・ガンズ・ライフ 旗揚!けものみち 慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~ 無限の住人-IMMORTAL- 星合の空 バビロン ゾイドワイルドZERO ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル 放課後さいころ倶楽部 ライフル・イズ・ビューティフル Fairy gone フェアリーゴーン 第2クール 歌舞伎町シャーロック Fate/Grand Order あひるの空 俺を好きなのはお前だけかよ ぼくたちは勉強ができない!(第2期) GRANBLUE FANTASY The Animation Season2 私、能力は平均値でって言ったよね! ガンダムビルドダ

                                  2019秋アニメをまだ観てない人向けに、1話観た感想を優しめに書くよ - Sweet Lemon
                                • 意地でもハマりたくなかった物語シリーズ半年かけて全話見た|ジスロマック

                                  「お前、キスショットと戦場ヶ原ひたぎ好きそうだよなw」 「ハ、ハァァァァ~~~~~!? そんなわかりやすくねェし!! もう化物語ぜってー見ねえし! なんか悔しいわ!! オレが西尾維新ハマったらなんかもう自分で自分が嫌いになりそうだわ! オレどっちかっつーと型月派だし!? もう絶対見ない! 絶対見ないねッ!!」 10年くらい前、中学の同級生との会話 僕は、21年間生きてきて、物語シリーズに一度も触れてこなかった。 アナタにも、1作ぐらいあるんじゃないだろうか。さしたる理由もなく、深い意味もなく、明確なきっかけもなく、「なんとなく見たくない」と思っていた作品が。それが━━僕にとっては物語シリーズだった。それだけの、たったそれだけのお話。 そしてこれは、そんな些細なことから始まる、約半年の物語<視聴記録>。 今から半年くらい、時が巻き戻る。日付は2023年の4月13日。僕は、社会人になっていた。

                                    意地でもハマりたくなかった物語シリーズ半年かけて全話見た|ジスロマック
                                  • 「〈物語〉シリーズ」再始動!「オフシーズン・モンスターシーズン」アニメ化決定

                                    「〈物語〉シリーズ オフシーズン・モンスターシーズン」は、講談社より2021年までに刊行された西尾維新の小説。ヒロインたちのその後や、阿良々木暦の大学生編が描かれる。 アニメは作品の総監督を新房昭之、監督を吉澤翠、シリーズ構成を東冨耶子と新房昭之が務める。キャラクターデザイン・総作画監督は渡辺明夫が担当。アニメーション制作スタジオはシャフトに決定した。併せて、去る1月15日・16日にアニプレックスより情報公開された新作アニメ「O」と「M」の正体が「〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン」であることも明らかになった。

                                      「〈物語〉シリーズ」再始動!「オフシーズン・モンスターシーズン」アニメ化決定
                                    • 最近見てるアニメと見てたアニメ - c_shiikaのブログ

                                      オリンピックの影響なのか、8月になるまで始まらないアニメがいくつかあって、今期はなかなか見るアニメのリストが確定しなかった。 見てる番組 『魔入りました!入間君2』 『トロピカル~ジュプリキュア』 『ミュークルドリーミー みっくす』 『シンカリオンZ』 『はめふら2期』 『まちカドまぞく(再放送)』 『ムテキング(セレクション)』 『マギアレコード2期』 『ラブライブ スーパースター』 『ぶらどらぶ』 見てた番組 『プリチャン』 『SSSS.DYNAZEON』 『蜘蛛ですが、なにか?』 『やくならマグカップも』 『スーパーカブ』 『ゴジラSP』 『ゾンビランドサガリベンジ』 『シャドーハウス』 『美少年探偵団』 保留している番組 『かげきしょうじょ』 見てる番組 『魔入りました!入間君2』 前期で早見沙織に一番可愛い演技をさせられたアニメだと思う。生徒会長は性格改変編以降出てくるだけで画面

                                        最近見てるアニメと見てたアニメ - c_shiikaのブログ
                                      • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                        例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

                                          2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                        • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                          毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                                            2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                          • 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々<br/>第4回 作曲家・神前暁(後編) - メディア芸術カレントコンテンツ

                                            メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 2000年代、2010年代のアニメソング・アニメ劇伴界を代表する作曲家・神前暁さん。前編は、学生時代までの音楽に親しんだ経験、ゲームメーカーでの作曲の仕事の話を中心に伺った。後編では、作曲家として独立後、『涼宮ハルヒの憂鬱』『らき☆すた』といった大ヒットアニメの楽曲を制作したときの話や、自身の作曲についての考え、業界の未来に向けて思うことなどを語っていただいた。 作曲家デビュー20周年を記念し、これまで手掛けた楽曲が収録された「神前 暁 20th Anniversary Sel

                                              音を極める――メディア芸術の音を創造した人々<br/>第4回 作曲家・神前暁(後編) - メディア芸術カレントコンテンツ
                                            • 分かり合えない人へ〜 新海誠が「天気の子」で沈めたものは - →NOT ODAYAKA!

                                              京都アニメーションにあってはならないことが起こったとき新海誠は世界がすこしでも豊かに良くなることを願ってアニメーションを製作していると言った。 僕たちは、世界がすこしでも豊かに、わずかでも良くなることを願ってアニメを作っています。僕は今は映画のプロモーション期間であり、今夜0時からこの3年間の成果をようやくご覧いただけます。表現することに怯んでもいけないし、楽しんでほしいと心から思います。ただ、あまりにも酷すぎる事件です。— 新海誠 (@shinkaimakoto) 2019年7月18日 でもそんな言葉を信じられる気持ちにはなれなかった。あのタイミングで日本のアニメ界を代表する人物がこのような声明を出すことは正しいけど、言葉の意味自体はただの詭弁だと思っていた。そんな僕は翌日『天気の子』をみてアニメーションに救われた気持ちになる。 (C) 2019「天気の子」製作委員会 (ネタバレ回避の人

                                                分かり合えない人へ〜 新海誠が「天気の子」で沈めたものは - →NOT ODAYAKA!
                                              • TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)

                                                TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス) aで始まる名詞 単語 音節 発音 意味 abacus ab・a・cus ˈæbəkəs (子供に計算を教えるための)計算器、アバカス、(東洋の)そろばん、(円柱頭の)かむり板 abortion a・bor・tion əbˈɔɚʃən 人工流産、妊娠中絶、堕胎、流産、不具(者)、失敗したもの、(器官の)発育停止 absorption ab・sorp・tion əbsˈɔɚpʃən 吸収、吸収作用、併合、編入、夢中、没頭、専心 accountant ac・coun・tant əkάʊnṭənt 会計係、計理士、主計(官) accusation ac・cu・sa・tion `ækjʊzéɪʃən 告発、告訴、罪状、罪(名)、とが、非難、言いがかり ace ace éɪs 最高のもの acquisition ac・qui・si・tion `ækwəz

                                                  TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)
                                                • 2021年夏放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE

                                                  Netflixなどの躍進によりテレビ放送より早くネット配信される作品が増えてきたとはいえ、まだまだ年4回の番組改編期が新番組スタートのタイミングであることに変わりはありません。2021年夏の改編でスタートするアニメの本数は50本弱。前年同期は新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるスケジュール問題などがあって12作品が放送予定を延期し30本弱にまで落ち込みましたが、おおよそここ数年の平均的な数字に戻ったという印象です。ちなみに、前期・2021年春は70本超でしたが、あれはあれで特殊な数字だったようです。 今期スタート作品は、ゲッターロボサーガ最終作を映像化した「ゲッターロボ アーク」、修正ありなし合計3バージョンで放送・配信される形態が「異種族レビュアーズ」を思い出す「女神寮の寮母くん。」、物語展開のために時系列シャッフルで放送するという「涼宮ハルヒの憂鬱」のような方式を採る「ピーチボーイ

                                                    2021年夏放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE
                                                  • 「アバンの傘」と「和箸」が東映アニメーションオンラインショップにて予約受付開始! | ダイの大冒険 ポータルサイト

                                                    東映アニメ限定グッズ第1弾として、「アバンの傘」と「和箸」が東映アニメーションオンラインショップにて予約受付開始! 「アバンの傘」は、アバンの剣をモチーフにした傘袋が目を引くデザインです。「和箸」はアバンモデルとダイモデルの2種類。日本の伝統工芸品「若狭塗箸」とのコラボ商品です。 傘:アバンモデル 広げ幅約120cmの大型傘にもかかわらず、アルミシャフトを用いることで約360gという驚きの軽さを実現! また、傘の生地はUV+シルバーコーティングされているため、晴雨兼用としてご使用いただけます。 和箸:アバンモデル/ダイモデル 「アバンの紋章」をプリントした朱塗箸と、「竜(ドラゴン)の紋章」をプリントした蒼塗箸をラインナップ! 食事がもっと楽しみになるお箸シリーズです!! 詳細は東映アニメーションオンラインショップへ ・アバンの傘 https://shopping.toei-anim.co.

                                                      「アバンの傘」と「和箸」が東映アニメーションオンラインショップにて予約受付開始! | ダイの大冒険 ポータルサイト
                                                    • 〈物語シリーズ〉という物語: 極東ブログ

                                                      先日ネットで「アニメ〈物語〉シリーズ10周年」という話題を見かけた。私がこの物語をアニメで見たのは、近年のことなので、10年前のことは知らない。調べると、2009年7月に始まり、最初のクールの12話はその9月から10月に終わった。これで10年というのもうなづける。と、ブログの記事を書いてみたいと思ったのは、この物語の複雑さについてである。 私がこのアニメを知ったのは、たまたま「ひたぎエンド」の一部分を見たことだ。アニメ表現のある種の異常さ、物語の異常さ、キャラクターの異常さ、そうした異常なるなにかが、どうしてできたのだろうかと疑問に思ったのである。 そしてこの物語を知りたいと思った。が、まず最初に当惑したのが、物語の始まりがどこにあるのかわからないことだった。そんなことはない、アニメの最初は10年前だろうということはわかる。これが、『化物語』である。ヒロインである戦場ヶ原ひたぎが登場し、彼

                                                      • Helixes.log - SIGNIF荒牧 × 千合洋輔 × maxilla神谷「アニメとモーショングラフィックスの共鳴」

                                                        Helixes Inc.のメンバーやそのマインドについて発信していく「Helixes.log」。 今回のゲストとしてお迎えするのは、CGやモーショングラフィックスを主軸としたクリエイティブエージェンシー「SIGNIF」代表の荒牧康治さんと、フリーランスのデザイナーで映像作家の千合洋輔さん。 彼らとともに『ダーリン・イン・ザ・フランキス』のOPなどを制作した、maxilla(Helixesのクリエイティブ事業部)のディレクター・神谷雄貴が、モーションデザイナーとしてアニメ作品に関わる意義をテーマに語り合います。 アニメOPとモーショングラフィックスの接近 ーアニメーション作品に関わるようになったきっかけを教えてください。 荒牧康治(以下、荒牧) モーショングラフィックスを始めた時から、海外のモーショングラフィックスの文脈だけではなく、日本のアニメの独特なケレン味の効かせ方を自分の映像に活かせ

                                                          Helixes.log - SIGNIF荒牧 × 千合洋輔 × maxilla神谷「アニメとモーショングラフィックスの共鳴」
                                                        • シンフォニック・ソウル特集:ファンキーかつヘヴィー、高揚感に溢れたアメリカのクラシック音楽

                                                          We was thinking about Mozart, Beethoven, Schubert, Tchaikovsky, Brahms… but maybe we should have had a little bit more Brown 作曲家といえばモーツァルト,ベートーヴェン,シューベルト,チャイコフスキー,ブラームス でもな、ブラウンをもう少し入れておくべきだったかもな ジェームス・ブラウン「Dead On It」(1975年)より 英国では、ピアニストのビリー・テイラーは「I Wish I Knew How It Would Feel To Be Free」の作者・演奏者として最もよく知られていた。ソウルフルでペンテコステ調の同ジャズ・チューンは、数十年にわたり、BBC1で放映されていた映画評論番組のテーマ曲だった。一方アメリカでは、ビリー・テイラーはテレビでミュージシ

                                                            シンフォニック・ソウル特集:ファンキーかつヘヴィー、高揚感に溢れたアメリカのクラシック音楽
                                                          • 『まどマギ』新作映画が制作決定、2013年公開映画の正統続編 映像やスタッフ&キャスト情報解禁

                                                            【写真】その他の写真を見る キャラクターデザイン・谷口淳一郎氏描き下ろしによるティザービジュアルと、そのイラストを使用したティザームービーも解禁。あわせてメインキャスト、メインスタッフも発表され、テレビアニメ版に引き続き総監督は新房昭之氏、脚本は虚淵玄氏、キャラクター原案は蒼樹うめ氏、音楽は梶浦由記氏、アニメーション制作はシャフトが担当。 キャストも同じく鹿目まどか役を悠木碧、暁美ほむら役を斎藤千和、巴マミ役を水橋かおり、美樹さやか役を喜多村英梨、佐倉杏子役を野中藍、百江なぎさ役を阿澄佳奈、キュゥべえ役を加藤英美里が務める。 また、この日は、スマートフォンゲーム『マギアレコード魔法少女まどか☆マギカ外伝』内にて、『魔法少女まどか☆マギカscene0』が公開されることも決定。まどかやほむらが戦う、繰り返しの世界で起きていた物語をアプリゲーム『マギアレコード』にて、ニトロプラスとf4samur

                                                              『まどマギ』新作映画が制作決定、2013年公開映画の正統続編 映像やスタッフ&キャスト情報解禁
                                                            • 「アニメで芝居を演出する」『マギアレコード』キャラクターデザイン・総作画監督 谷口淳一郎が表すキャラクターの魅力 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                              2011年、これまでの“魔法少女”のイメージをくつがえしたアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』が放映された。かわいらしいキャラクターからは想像がつかないダークなストーリー展開が大きな話題を呼んだ。 その後、『まどか☆マギカ』シリーズでは、2017年にリリースされたスマートフォンゲーム『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(以下、マギレコ)』が発売され、2020年1月には、マギレコのテレビアニメの放映が始まった。本作は原作の世界観を取り入れつつ、新しい舞台、そして新しいキャラクターたちが物語をつむいでいく。 【動画】TVアニメ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」第2弾PV 原作と比較すると多くのキャラクターが登場する『マギレコ』。キャラクター一人ひとりの魅力が重要な要素になる。そのキャラクターたちを手がけるのが、キャラクターデザインと総作画監督を務めるアニメーターの谷口淳一郎さん

                                                                「アニメで芝居を演出する」『マギアレコード』キャラクターデザイン・総作画監督 谷口淳一郎が表すキャラクターの魅力 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                              • 抜群の視認性!【スイス軍装備品】陸軍一般兵科用腕時計(ダイバーウォッチタイプ) とは? 0838 🇨🇭 ミリタリー SWITERLANDS ARMY GENERAL PURPOSE WATCH(A-12.528)1980S - いつだってミリタリアン!

                                                                今回は、1980年代のスイス陸軍一般兵科用腕時計を分析します。 軽量・安価・高精度・視認性も優れているという素晴らしい腕時計でした。 でも問題点もありましたね。 中古品ですが、程度は良好ですよ! 目次 1  スイス陸軍腕時計(ダイバーウォッチタイプ)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  スイス陸軍腕時計(ダイバーウォッチタイプ)とは? 腕時計の種類の一つに、ダイバーズウォッチというものがあります。 文字通り、水中で活動するダイバー(潜水夫)のためのモデルですね。 暗い海の中でも快適に使用できるよう、視認性の良い文字盤、高い防水性能を有するのが特徴です。 そんなダイバーズウォッチに注目した時計メーカーが、スイス陸軍のために安価に製造した腕時計が今回のモデルです。 なんとスイス政府が

                                                                  抜群の視認性!【スイス軍装備品】陸軍一般兵科用腕時計(ダイバーウォッチタイプ) とは? 0838 🇨🇭 ミリタリー SWITERLANDS ARMY GENERAL PURPOSE WATCH(A-12.528)1980S - いつだってミリタリアン!
                                                                • 『傷物語 -こよみヴァンプ-』 特報

                                                                  『傷物語 -こよみヴァンプ-』 2024年1月12日(金)より全国ロードショー ■イントロダクション 阿良々木暦が彼女と出会ったのは、ある夜のことだった。 キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード。 伝説の吸血鬼。怪異殺し。怪異の王。 腕も脚も無残に引き千切られ、豪奢なドレスを赤く染めて、無惨な姿で血の海に倒れる化物。 しかし暦は、そんな彼女を美しいと思った── 西尾維新による小説をシャフトがアニメ化した〈物語〉シリーズの、原点。 三部作として公開された映画『傷物語』が、ひとつの物語となる。 全ての〈物語〉のはじまりを、ふたたび。 ■あらすじ 高校二年生と三年生の狭間である春休み。 阿良々木暦は、血も凍るような美女と遭遇する。 彼女は自らを、鉄血にして熱血にして冷血の吸血鬼、キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードと名乗った。 四肢を失い死に瀕していたキス

                                                                    『傷物語 -こよみヴァンプ-』 特報
                                                                  • 排水口をめぐる冒険──シャフトアニメ演出論|あにもに | 週末批評

                                                                    ※本記事は、シャフト批評合同誌『もにも~ど 2』(2024)所収の論考を一部加筆・修正のうえ、転載したものです。 Drain-Images Chase:About the Direction of Anime by SHAFT|Animmony 文:あにもに 自分の思考乃至動揺の中心部に、ぽっかりと暗い穴、颱風の眼のようなものがあって、さまざまな相反する判断が敲ちあって生れる筈の思考の魚が、生れかけるや否や途端にその穴、その眼の中へ吸い込まれてゆくように思われた。もしその穴、その颱風の眼をそこだけ切り取って博物館に陳列するとしたら、それには、人間的、という符牒のような札がかけられるかもしれない。 堀田善衛『広場の孤独』 はじめに いくぶん唐突な問いではあるが、「シャフト演出」と聞いたとき、ただちに連想するものと言えば何だろうか。 人によってはキャラクターを非解剖学的な角度で振り向かせる「シ

                                                                      排水口をめぐる冒険──シャフトアニメ演出論|あにもに | 週末批評
                                                                    • 限りなく本当の花に近い造花から生み出された造花『カウボーイビバップ』レビュー

                                                                      Netflixオリジナル『カウボーイビバップ』(以下、「実写版」)は想像以上にB級なドラマだった。公開から1カ月が経ち、世界的にも評判は芳しくはないようで、つい先日シーズン2の制作がキャンセルされる報道があった。 だが僕が思うに、原作を無視したからそうなったのではない。逆だ。おそらく原作アニメを忠実に実写化しようと掘り下げた結果、皮肉なことにB級になったのだ。 原作アニメが「本質を迂回しながら、本質のように見えるフェイク」を徹底していることに、制作側はたぶん気がついている。なので正確にフェイクさも実写化しようとする努力の結果、アメリカのB級映画の表現を採用したように映る。しかし原作アニメは「フェイクでありながら、本質のように見える」ことが大事であり、その機微は失われている。 本作がB級表現を取るのは構わないのだが、B級ならではの強みを生かしきれていない。『イカゲーム』(2021)のように優

                                                                        限りなく本当の花に近い造花から生み出された造花『カウボーイビバップ』レビュー
                                                                      • ほぼ官給品です!【イギリス軍装備品】空軍パイロットクロノグラフ(セイコー社製・2ndタイプ・モデル品)とは? 0742 🇬🇧 ミリタリー BRITISH AIR FORCE(RAF)PILOT CHRONOGRAPH(2ND MODEL・SEIKO)1990S REPLICA - いつだってミリタリアン!

                                                                        今回は、1990年代のイギリス空軍パイロットクロノグラフのモデル品を分析します。 イギリス空軍がセイコー製のクロノグラフを採用してから2番目のモデル(諸説あり)を再現したモデル品になります。 シンプルでとても使いやすいのが魅力ですね。 中古品ですが程度は極上ですよ! 目次 1  イギリス空軍パイロットクロノグラフ(セイコー製・2ndタイプ・モデル品)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  イギリス空軍パイロットクロノグラフ(セイコー製・2ndタイプ・モデル品)とは? それまで、手巻きや自動巻の機械式が主流だった腕時計。 でも1970年代にクォーツ式の時計が普及してからは、いつでもどこでも誰でも正確な時刻を知ることができるようになりました。 機械式なら高級な機種でも日差(24時間後の

                                                                          ほぼ官給品です!【イギリス軍装備品】空軍パイロットクロノグラフ(セイコー社製・2ndタイプ・モデル品)とは? 0742 🇬🇧 ミリタリー BRITISH AIR FORCE(RAF)PILOT CHRONOGRAPH(2ND MODEL・SEIKO)1990S REPLICA - いつだってミリタリアン!
                                                                        • 発想の転換!【アメリカの軍服】陸軍使い捨て腕時計(ハミルトン社製)とは? 0674 🇺🇸 ミリタリー US GENERAL PURPOSE WRIST WATCH (HAMILTON)1977 - いつだってミリタリアン!

                                                                          今回は、1970年代のアメリカ軍使い捨て腕時計を分析します。 残念ながらベトナム戦争ロットではありませんが、デザインはそのままですね。 現代のような安価で高性能なクォーツ時計がなかった時代の腕時計です。 今回のアイテムも中古極上品ですよ。 目次 1  アメリカ陸軍使い捨て腕時計(ハミルトン社製)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ陸軍使い捨て腕時計(ハミルトン社製)とは? 1800年代末に腕時計が開発されて戦場で使用されるようになると、軍における腕時計の重要性は次第に増していきました。 時間を共有できる…ということは、作戦上思わぬ効果を発揮することがわかってきたからです。 しかし同時に各国の軍隊は、腕時計の支給に頭を悩ませます。 少なくともベトナム戦争くらいまで腕時計は

                                                                            発想の転換!【アメリカの軍服】陸軍使い捨て腕時計(ハミルトン社製)とは? 0674 🇺🇸 ミリタリー US GENERAL PURPOSE WRIST WATCH (HAMILTON)1977 - いつだってミリタリアン!
                                                                          • アメリカ発CGアニメのスピンオフを、日本アニメの文法でつくる! 「RWBY 氷雪帝国」のストーリーを創出した虚淵玄(ニトロプラス)×冲方丁の仕事術【アニメ業界ウォッチング第89回】 - アキバ総研

                                                                            「RWBY(ルビー)」とはアメリカの独立系スタジオ、ルースター・ティースが自主的に制作している3DCGアニメシリーズ。現在はVolume.8まで公開されており、日本語版のBlu-rayも発売されている。ルビー、ワイス、ブレイク、ヤン……個性の異なる4人の少女たちがチームを組んで、それぞれの特殊能力を駆使して魔物と戦う「RWBY」は、日本のアニメ・漫画・ゲーム文化の多大な影響のもとに生まれた作品だ。その「RWBY」のスピンオフが、ほかでもない日本で2Dアニメとしてつくられる……と聞けば、誰もが驚くだろう。 しかも、制作スタジオは「化物語」「魔法少女まどか☆マギカ」など、ファンタジックな世界観の映像化が得意なシャフト。そして「まどか☆マギカ」でも知られる虚淵玄(うろぶちげん)さんがアニメーション原案を、「PSYCHO-PASS サイコパス 2」および「PSYCHO-PASS サイコパス 3」や

                                                                              アメリカ発CGアニメのスピンオフを、日本アニメの文法でつくる! 「RWBY 氷雪帝国」のストーリーを創出した虚淵玄(ニトロプラス)×冲方丁の仕事術【アニメ業界ウォッチング第89回】 - アキバ総研
                                                                            • 戦車兵の必需品!【旧東ドイツ軍装備品】陸軍戦車兵用ビノキュラー(双眼鏡・輸出型)とは?1011 DDR・NVA ミリタリー EAST GERMANY ARMY BINOCULAR(EXPORT MODEL・LONG TYPE)1980S - いつだってミリタリアン!

                                                                              今回は、1980年代の旧東ドイツ軍戦車兵用ビノキュラー(双眼鏡・輸出型)を分析します。 日本では「国境警備隊用」ということで紹介されていましたね。 製造には、かの有名メーカーが携わっていました! 欠品がありますが、程度は極上ですよ! 目次 1  旧東ドイツ軍戦車兵用ビノキュラー(双眼鏡・輸出型)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  旧東ドイツ軍戦車兵用ビノキュラー(双眼鏡・輸出型)とは? もはやどの家庭でも所有していて市民権を得た双眼鏡(ビノキュラー)。 光学精密機器の生産において他国を凌駕する我が国では、現在多種多様な双眼鏡が製造・販売されていますね。 望遠鏡(単眼鏡:テレスコープ)を二つ並べたことにより、遠くのものをより立体的に観察することができることから、主に第一次大戦くら

                                                                                戦車兵の必需品!【旧東ドイツ軍装備品】陸軍戦車兵用ビノキュラー(双眼鏡・輸出型)とは?1011 DDR・NVA ミリタリー EAST GERMANY ARMY BINOCULAR(EXPORT MODEL・LONG TYPE)1980S - いつだってミリタリアン!
                                                                              • アニメ質問状:「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」 「まどか☆マギカ」ではできなかったこと あったかもしれない世界を - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                                ――作品の概要と魅力は? 2011年に放送された「魔法少女まどか☆マギカ」を原典とし、スマートフォンゲーム「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」として生まれた作品のテレビアニメです。ある意味では先祖返りのような、作品、プロジェクトとしての横の広がりが本作の大きな魅力だと思っています。「まどか☆マギカ」ではできなかったことや、あったかもしれない世界や時間軸を原典アニメの制作スタジオでもあるシャフトさんに描いていただいています。 ――アニメにする時に心がけたことは? テレビアニメ作品として面白いものにする、というのが企画進行段階からの課題でした。特にゲーム原作となると、システムの構造上、説明や要素が必然と膨大になります。その部分をカバーするためにアニメオリジナル要素を足したり、テキストでなく映像でうまく取り入れることで、極力シームレスで見ていただけるアニメ作品として完結するものを制作し

                                                                                  アニメ質問状:「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」 「まどか☆マギカ」ではできなかったこと あったかもしれない世界を - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                                                • 2012年のアニメ覚えてる?個人的に印象深い14作品の感想 - 強欲男は身をやつす

                                                                                  2012年の時は僕はまだ専門学校1年生、地元の学校でしたが周りには知らない人達、忙しい勉強、浴びる程飲んだ酒に囲まれた年でした。 そしてなぜか僕の周りに集まるのはオタク達。そんな彼らの影響で本格的にアニメを見始めたのもこの2012年です。 2012年に流行った物 「K」 さんかれあ じょしらく ジョジョの奇妙な冒険【第1部】 人類は衰退しました ZETMAN(ゼットマン) 絶園のテンペスト ~THE CIVILIZATION BLASTER~ ソードアート・オンライン 中二病でも恋がしたい! 偽物語 ひだまりスケッチ×ハニカム Fate/Zero 2ndシーズン ヨルムンガンド リトルバスターズ! 最後に・・・ 2012年に流行った物 2012年ネット流行語大賞 ステマ (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! ┌(┌ ^o^)┐ホモォ… ナマポ (震え声) ゴリ押し 強いられているんだ

                                                                                    2012年のアニメ覚えてる?個人的に印象深い14作品の感想 - 強欲男は身をやつす