並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 197件

新着順 人気順

ジャンプスクエア 電子の検索結果1 - 40 件 / 197件

  • 2013年、漫画ベスト30 - From The Inside

    今年も素晴らしい漫画がたくさん出ましたね。10作品に収まらなくて、最終的に30作品を並べることにしました。楽しい。2013年1月1日から2013年12月28日までに出版された単行本から選出しています。では30位から。 30位 ▽ 武富健治『惨殺半島赤目村』(1) 『鈴木先生』の武富健治さんによる新作は、趣味全開っぽい「閉鎖的な村でのサスペンスもの」。都会からやってきた医師・三沢が、かつての観光開発の失敗を聞かされたり(朽ち果てた観覧車!)、村社会の困難に直面したり(住人が集まる居酒屋で「どうも」で挨拶を済ませたら「礼儀を知らん男やのう……」とか詰め寄られちゃう)、謎の事件に巻き込まれたり(子どもが崖に突き落とされたり行方不明になったり)、村の暗部っぽい風習を見つけちゃったり(隔絶された集落と、村営の娼婦小屋)しつつ、自らのサイコメトリー能力で真実に辿り着こうとするが……という正直なところ設

      2013年、漫画ベスト30 - From The Inside
    • 2015年春季開始の新作アニメ一覧

      毎年4回あるテレビ番組の改編期が近づいてきました。4月は1年でもっとも番組の入れ替わりが激しい時期で、アニメもその例外ではなく、新しく始まる作品の数は40本以上。「銀魂゜」「Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 2ndシーズン」「シドニアの騎士 第九惑星戦役」「ハイスクールDxD BorN」のような人気作品の続編や、「アルスラーン戦記」「ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン」「血界戦線」「食戟のソーマ」「俺物語!!」のように原作付きの作品、「えとたま」「プラスティック・メモリーズ」「浦和の調ちゃん」のようなオリジナル作品まで様々。これだけ幅が広ければ、気になる作品が1つはあるはずです。 以下、放送開始時期が早い順に並んでいます。 ◆トランスフォーマー アドベンチャー ・放送情報 アニマックス:3/15(日) 9:00~ほか ・概要 2012年4

        2015年春季開始の新作アニメ一覧
      • 2011年春季放送開始の新作アニメ一覧

        春の大改編期がやってきました。今回まとめたところによると、新規開始アニメの本数は現時点で44本。ちょうど1年前の2010年春は40本弱だったので、微増しているようです。 今期は本数も多いことから「これだけは見る」というのを絞るのが大変ですが、週刊少年ジャンプ連載作品から「SKET DANCE」「トリコ」がアニメ化、そして「銀魂」が復活します。 毎クール注目されているアニメーション制作会社の京都アニメーションは今期は「日常」を、またシャフトは「電波女と青春男」と「まりあ†ほりっく あらいぶ」の2作品を担当。真下耕一監督×ビィートレインの「へうげもの」、米たにヨシトモ監督×キャラデザ・木村貴宏の「Dororonえん魔くん メ~ラめら」、草川啓造監督×原作・都築真紀のなのはコンビによる「DOG DAYS」なども面白そうなところです。 続編モノとしては「逆境無頼カイジ 破戒録篇」、「聖痕のクェイサ

          2011年春季放送開始の新作アニメ一覧
        • 「変わらない」を貫いた先に。少年ジャンプ+がマンガ業界のゲームチェンジャーになるまで - ミーツキャリアbyマイナビ転職

          「特別何かを変えようとは思っていませんでした」 そうつぶやくのは、集英社のマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+(以下、ジャンプ+)」の副編集長、籾山悠太さんです。 今やネット上における話題作の“発信源”ともなっているジャンプ+。ブラウザ版と連動してソーシャルバズを促す仕組みや「初回閲覧無料」の制度など、マンガ業界の常識を塗り替えるような施策を次々と打ち出してきました。 しかし、立ち上げ当初は社内リソースもヒット作もない、小さな媒体だったといいます。さらに、立ち上げ人の籾山さんは編集畑出身で、異動するまではデジタルの知見もほぼなかったそう。 そんな状況で籾山さんが参考にしたのは、技術的なトレンドでも、横文字の並んだ数値目標でもなく、「週刊少年ジャンプ(以下、ジャンプ)」の創刊時から社内に脈々と受け継がれる「ジャンプの思想」でした。 インターネットもSNSもない、約50年前に生まれた「ジャンプの思想

            「変わらない」を貫いた先に。少年ジャンプ+がマンガ業界のゲームチェンジャーになるまで - ミーツキャリアbyマイナビ転職
          • 2015年秋季開始の新作アニメ一覧

            3ヶ月に1度の番組改編期が近づいてきました。4つの季節のうち、春と秋に始まる作品が多いというのは以前からの傾向ですが、今回はまとめてみたところ約50作品とかなり開始本数が多いクールです。最初から分割2クールとして決まっていた作品の後半部分が予定通り放送されているというケースも含まれますが、人気シリーズの続編や漫画・小説などを原作とした作品、完全オリジナル作品など、この秋もまた、いろいろな作品が現れて楽しませてくれそうです。 以下、放送時期が近い順番に並べています。 DIABOLIK LOVERS MORE,BLOOD ・放送情報 AT-X:9/23(水) 24:30~ TOKYO MX:10/4(日) 22:00~ ニコニコ動画:10/4(日) 22:00~ dアニメストア:10/11(日) 12:00~ ・概要 ヴァンパイアである逆巻6兄弟のもとに居候することになり、血を奪われる日々を送

              2015年秋季開始の新作アニメ一覧
            • ジャンプがiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...

              ジャンプがiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...2011.02.10 10:40 月刊ですが。 集英社初の試みとなる漫画雑誌まるごと配信が、iPadアプリとして登場しました。配信されるのは「月刊ジャンプスクエア」。AppStoreから無料アプリをダウンロードし、1号あたり115円で購入できる仕組みとなっています。 ジャンプが電子書籍化することで、今後、他の漫画雑誌も電子書籍としてリリースされることが期待されます。いやはや、集英社GJです! [ロケットニュース24(β)] (遠藤充)

                ジャンプがiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...
              • 2009年秋期放送開始の新作アニメ一覧

                秋から始まる新作アニメの数は特撮含めて40本オーバー、映画とOVAがあわせて20本オーバー。そろそろ新作の本数は激減するのではないかという予想もありましたが、まだまだ本数は減らないようです。 今期は、脚本に名前があるだけでファンが固唾を呑んで見守るという花田十輝がシリーズ構成を務める「生徒会の一存」や、本来のヒロインよりも人気が出てついにスピンオフ作品がアニメ化されてしまったという「とある科学の超電磁砲」、あまりに肌の露出が多いことからテレビ局によっては規制が入りすぎて何が映っているのかわからなかった作品の続編「クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者」、地下鉄で乗り合わせたイケメンは実は駅でしたという「ミラクル☆トレイン」、女の子に恋する女の子を描いた「ささめきこと」、一期はちょっと暗い雰囲気のアクションものだったのになぜか二期では監督が学園モノをしようとしているという「DARKER THAN

                  2009年秋期放送開始の新作アニメ一覧
                • 2021年冬開始の新作アニメ一覧

                  年4回ある番組改編期がやってきました。2020年12月~2021年2月ぐらいの間に始まるアニメの本数は60本弱。新型コロナウイルス感染症の影響で放送が延期されていた作品が放送される事例もあるため、一概に「制作本数が増えている」とはいえないものの「減っていない」のは確かなので、どの作品を見るのか、事前にしっかりチェックしておかないと、見たかった作品のスタートに気付かないことも……。ただ、配信でカバーできる作品も少なからずあるので、希望は捨てずに、ぜひ1本でも多くの作品を追いかけてみてください。 以下、リストは放送・配信が近いものから順に並んでいます。作品名の頭には◆をつけています。また、記事内容は情報解禁などに合わせて随時更新していきます。 ◆OBSOLETE(EP7-EP12) ・放送情報 YouTube:12/1(火)~ ・作品情報 2021年。アメリカ合衆国をはじめとした先進工業諸国に

                    2021年冬開始の新作アニメ一覧
                  • 2015年夏季開始の新作アニメ一覧

                    3ヶ月に1度の番組改編期がやってきて、また数多くの新しいアニメが始まります。例年、春と秋に開始作品数が多く、それに比べて夏と冬の開始作品は少なめだと書いてきたのですが、2015年夏に始まる作品の数は6月初頭に判明しているもので46作品と、春や秋と肩を並べるレベル。「夏は本数が少ないから、気に入った作品を見つつ、余った時間に春やそれ以前の見逃した作品を見よう」と考えていた人は要注意です。 始まるのは、オリジナル作品だと“高校生サラリーマン”モノの「Classroom☆Crisis」、麻枝准×Na-Ga×P.A.WORKSの「Charlotte」。原作アリだと、少年サンデー掲載の大人気作品を連載終了から19年越しでテレビアニメ化した「うしおととら」、TPRGリプレイからメディアミックスを仕掛けている「ケイオスドラゴン 赤竜戦役」、全12回のうちアニメとバラエティが6回ずつという変わった構成の「

                      2015年夏季開始の新作アニメ一覧
                    • 2020年夏アニメ1話ほぼ全部観たので気楽な感想書くよ - Sweet Lemon

                      配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 感想 デカダンス 炎炎ノ消防隊 弐ノ章 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完 ノー・ガンズ・ライフ(第2期) GREAT PRETENDER 彼女、お借りします Re:ゼロから始める異世界生活 第2期 モンスター娘のお医者さん THE GOD OF HIGH SCHOOL 魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ ド級編隊エグゼロス Lapis Re:LiGHTs 宇崎ちゃんは遊びたい! 恋とプロデューサー〜EVOL×LOVE〜 うまよん ジビエート ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 第2期 放送再開組 放課後ていぼう日誌 富豪刑事 Balance:UNLIMITED ミュークルドリーミー デジモンアドベンチャー: 天晴爛漫 最後に コロナ禍の影響でアニメ作品関連の

                        2020年夏アニメ1話ほぼ全部観たので気楽な感想書くよ - Sweet Lemon
                      • 2021年秋アニメ1話ほぼ全部観たので酒の肴みたいな感想書くよ - Sweet Lemon

                        はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 d'アニメストア AbemaTV 感想 王様ランキング 平家物語 86-エイティシックス-(第2期) 古見さんは、コミュ症です。 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール 結城友奈は勇者である-大満開の章- takt op.Destiny 最果てのパラディン ポプテピピック 再放送 ブルーピリオド 大正オトメ御伽話 海賊王女 先輩がうざい後輩の話 サクガン ルパン三世 PART6 月とライカと吸血姫(ノスフェラトゥ) 世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する SELECTION PROJECT やくならマグカップも 二番窯 境界戦機 メガトン級ムサシ プラチナエンド 吸血鬼すぐ死ぬ 異世界食堂2 ヴィジュアルプリズン プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~ 逆転世界ノ電池少女 見える

                          2021年秋アニメ1話ほぼ全部観たので酒の肴みたいな感想書くよ - Sweet Lemon
                        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

                          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

                            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
                          • 大場つぐみ×小畑健、人と天使を描く3年半ぶりタッグ連載がSQ.で

                            大場と小畑のタッグによる連載は、「バクマン。」以来3年半ぶり。「プラチナエンド」では生きることに希望を見出せない少年・架橋明日(かけはしみらい)を軸に、人と天使の物語が描かれる。10月5日発売の週刊少年ジャンプ45号には、「プラチナエンド」の冒頭8ページが先行掲載される。 また「DEATH NOTE」「バクマン。」「プラチナエンド」の複製原画各1枚ずつと、スペシャルデザインの額縁が手に入る応募者全員サービスが、ジャンプスクエア12月号より3号連続で行われる。ジャンプスクエアの電子版が、12月号より紙版と同日にジャンプBOOKストア!をはじめとした各電子書籍ストアにて配信されることも発表された。このほか週刊少年ジャンプ44号には、「バクマン。」の新作読み切り後編「age14」が掲載されている。 なおナタリーでは10月3日に公開される映画「バクマン。」のさまざまな面に焦点を当て、その魅力を紐解

                              大場つぐみ×小畑健、人と天使を描く3年半ぶりタッグ連載がSQ.で
                            • ヒット作の次作は売れない法則 (漫画) - アンサイクロペディア

                              ヒット作の次作は売れない法則(ひっとさくのじさくはうれないほうそく)とは、漫画においてヒット作を出した漫画家の次回作が、得てしてどうしようもない作品となってしまう法則のことである。他のメディアにおいてもしばしばこの現象が見られるが、漫画において特に顕著であり特徴もあることから、本頁では漫画についてこの法則を述べる。テレビ番組についてはヒット作の次作は売れない法則 (テレビ番組)を参照されたい。 概要[編集] この法則は、漫画評論家達の間では古くから経験則として常識とされてきた。逆に言えば「前作がヒット作だった漫画家の新連載は非常に危ない」ということであるが、各出版社の編集部はいまだにこの事実をよく認識していないのが実情である。 彼ら編集部員も元を正せば漫画評論家であったはずだが、長年、社会人として社会にもまれて業界ズレしてしまったことや、漫画を「読む側」から「提供する側」への立場にまわった

                              • 「少年マガジンエッジ」休刊  少年漫画雑誌の部数は低落傾向 今後も休刊は続くのか?

                                講談社が刊行する漫画雑誌「少年マガジンエッジ」が、10月17日発売の11月号をもって休刊することが決まり、約8年の歴史に幕を下ろす。同誌は「マガジングループの最も外側を行く、とがった作品を掲載する」ことを意図して2015年に創刊されて以来、毎月17日に発売されている。 編集部は公式ホームページでコメントを発表した。「いつも少年マガジンエッジをご愛読いただき、誠にありがとうございます」と読者に向けてコメントし、「『エッジ』という雑誌名に集まってくださった、突出した才能あふれる作家の皆様、尖った漫画作品、熱狂をもって迎えてくださった読者の皆様には、感謝しかございません。心よりお礼申し上げます」と、漫画家に対しても感謝の言葉を述べた。 また、編集部によれば、いくつかの連載作品は講談社コミックアプリ「マガジンポケット」をはじめ、作品に合わせた媒体で連載を継続する予定という。移籍先の媒体に関しては、

                                  「少年マガジンエッジ」休刊  少年漫画雑誌の部数は低落傾向 今後も休刊は続くのか?
                                • 幕末の偉人たちがジャンプ作家になった「幕末のジャンプ」が圧倒的な完成度

                                  日本一の少年マンガ誌「週刊少年ジャンプ」。これがもし幕末にあったら? Twitterユーザーのスエヒロさん(@numrock)が考案した「幕末のジャンプ」がハイクオリティです。 坂本龍馬から吉田松陰、ペリー、沖田総司に至るまで、江戸時代末期の偉人たちがジャンプ作家になったケースを想像。巻末コメントの1ページのみですが、それぞれの個性が生かされていて興味深いです。タイトル一覧は以下のとおり。 坂本龍馬:「バクマツ。」 吉田松陰:「獄中先生しょ~いん」 近藤勇:「幕末リーダー伝いさみ!」 桂小五郎:「逃げる!お兄さん」 ペリー:「くろふねっ」 徳川慶喜:「バクフの王子様」 西郷隆盛:「サイゴゴゴーゴ・ゴーゴゴ」 土方歳三:「トシの奇妙な冒険」 篤姫:「大奥ゾーン」 勝海舟:「無血開城る」 大久保利通:「トシミチの碁」 岡田以蔵:「ピャーと斬る!イゾウ」 沖田総司:「DEATH SWORD」(作

                                    幕末の偉人たちがジャンプ作家になった「幕末のジャンプ」が圧倒的な完成度
                                  • <週刊漫画誌>2誌相次ぎ電子化 表現広げる可能性 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                    売り場に増えた手のひらサイズの電子書籍端末=東京・秋葉原の家電量販店「ヨドバシカメラマルチメディアAkiba」で、大迫麻記子撮影 ついに週刊漫画誌にも電子化の波が押し寄せてきた。今年5月、講談社の青年誌「モーニング」の電子版「Dモーニング」が定期購読サービスを開始すると、8月には集英社の人気誌「週刊少年ジャンプ」の電子増刊版「ジャンプLIVE」が登場した。両社の取り組みは、漫画界に新風を吹き込むか。【広瀬登】 【さよなら豪華“ラクガキ”】小学館ビル:8000人が来場 取り壊し惜しむ声も  ◇紙媒体より割安 DモーニングはiPad(アイパッド)、iPhone(アイフォーン)に対応する。無料の専用アプリで購読手続きをすれば毎週木曜、紙の雑誌とほぼ同じ内容の最新号が配信される。「クッキングパパ」「グラゼニ」「神の雫(しずく)」など人気連載を柱に、「沈黙の艦隊」の復刻やオリジナルコンテンツも含め

                                    • 「ジャンプSQ」が1冊丸ごと無料に、Yahoo!JAPANがiPad専用アプリを提供へ

                                      大手ポータルサイトのYahoo!JAPANが、集英社の月刊漫画雑誌「ジャンプSQ(ジャンプスクエア)」をiPad専用アプリで提供することが明らかになりました。 なんと1号まるごと無料提供する企画も予定されています。 詳細は以下から。 Yahoo! JAPAN、集英社「ジャンプSQ.19」をiPad専用アプリで提供開始 - Yahoo! JAPAN広報からのお知らせ - Yahoo!ブログ Yahoo! JAPANの公式ブログによると、Yahoo! JAPANと集英社の電子書籍分野でのコラボレーションの一環として、8月19日から集英社が発行する「ジャンプSQ.19」をiPadアプリとして提供開始する予定だそうです。 配信されるアプリは2つを予定しており、まず8月19日配信予定の第1弾は5月に発売された「ジャンプSQ.19初号を1冊まるごと無料提供するとのこと。そして8月26日配信予定の第2弾

                                        「ジャンプSQ」が1冊丸ごと無料に、Yahoo!JAPANがiPad専用アプリを提供へ
                                      • 少年ジャンプ+編集長「出版社系漫画アプリで日本一になった理由」 - ライブドアニュース

                                        2020年9月6日 11時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 出版社系漫画でアクティブユーザー数がNo.1の「少年ジャンプ+」 はデジタル収入が増えて増収増益となり、復活の狼煙を上げている 8年前から化に挑み、試行錯誤を重ねた結果、日本一になれたと編集長 出版不況に長らく苦しんできた出版業界。しかし、出版大手が次々に復活の狼煙を上げている。 たとえばは、2019年5月期の売上高は1333億4100万円で、前年比14.5%増。当期純利益は98億7700万円で、前年の4倍弱。100億円の大台が目前だ。以外の大手出版社である講談社、小学館も、最新の決算は同様に増収増益だ。その要因で共通しているのが、デジタル収入の増加だ。 そんな中、いま大注目されているのが、の漫画「少年ジャンプ+」だ。ダウンロード数は累計1500万を突破。出版社系漫画でアクティブユーザー数

                                          少年ジャンプ+編集長「出版社系漫画アプリで日本一になった理由」 - ライブドアニュース
                                        • ジャンプLIVEの「To LOVEる ダークネス」は裏技搭載 仕事しすぎな“光”演出も深夜は……

                                          週刊少年ジャンプの漫画アプリ「ジャンプLIVE」2号で、「【裏技入り】To LOVEる-とらぶる-ダークネス」第2弾の配信が始まった。公式アカウントが「極めて淫らな内容」と自認する第1弾に続いて、表現の可能性を探求した力作となっている。 担当者の声→「うん、大丈夫なのかこれ……!?」「いつか読めなくなる日が来る可能性がある事をご了承下さい」 「To LOVEる-とらぶる-ダークネス」は、脚本を長谷見沙貴さん、漫画を矢吹健太朗さんが手がけ、ジャンプスクエアで連載されている人気ラブコメ。少年漫画ではほかの追随を許さないエッチな描写が特色だ。アプリ第2弾に登場するのは、第29話(コミック8巻収録)のフルカラー版。同シリーズは2012年から電子書籍として配信され、圧倒的な肌色やピンク色の表現が好評価を獲得している。 アプリでは、これに「裏技」を搭載。タップしたり端末を傾けたり振ったりすると画面が変

                                            ジャンプLIVEの「To LOVEる ダークネス」は裏技搭載 仕事しすぎな“光”演出も深夜は……
                                          • これなら半永久的に残せるぞー! ツイートを古代ペルシアの楔形文字に訳して粘土板に刻みこんでくれるサービスが登場

                                            Twitterに投稿した“どうしても残しておきたいツイート”を古代ペルシアの楔形文字に訳して粘土板に刻みこんでくれるオンラインサービス「Dumb Cuneiform」が登場です。 Dumb Cuneiformより これは140字までのテキストを専用フォームに送ると、その内容を古代ペルシャの楔形文字に訳したうえで、粘土板に刻み込んで送付してくれるサービス。上質な粘土を用い、楔形文字を刻みこんだ後に乾燥させてからしっかりと焼いて固めるため半永久的に残せるのだとか。しかも全て手作業。オンラインサービスとはいえ本格的です。 ちなみに価格は一個につき20ドル(送料別途:日本までは1200円)。発注すると1~2週間程度で発送されるとのこと。 くだらないツイートも歴史的価値がありそうに見えてくる なお、古代ペルシアの楔形文字への変換は「翻訳」ではなく「翻字」。つまり実際の発音に関係なく、字母から字母へ機

                                              これなら半永久的に残せるぞー! ツイートを古代ペルシアの楔形文字に訳して粘土板に刻みこんでくれるサービスが登場
                                            • 少年ジャンプ、少年マガジン、少年サンデーなど、ここ5年間のコミック雑誌発行数推移 - いきなり無職!

                                              こんばんは、ふくろう主です。 友人が勤めていた書店が閉店するとの話を聞きました。 やはり出版不況の波は深刻のようで、業界に関しての話では 全く景気の良い話は聞こえてきません。 特に昨今書店業界で特に問題になっているのは 高騰する運送費だったりします。 今までのとにかく何でも良いから大量に本を送り込んで とりあえず書店の店先に出してもらうビジネスモデルも 別方向から崩壊しそうになってきています。 電子書籍の台頭などで、出版業界そのものにはまだ活路があると思いますが 紙の本を扱う書店はかなり厳しい状況になっています。 特に深刻になってきているのは雑誌の販売部数の減少・・ ある意味オールジャンルを揃えた雑誌全体の売上は 書店業全体の調子を現していると言えます。 実は以前もちょっと似たようなネタをやってますが もう一度コミック雑誌における発行部数の減少調査をしてみたいと思います。 前回は10年スパ

                                                少年ジャンプ、少年マガジン、少年サンデーなど、ここ5年間のコミック雑誌発行数推移 - いきなり無職!
                                              • 超厳選 絶対面白いおすすめライトノベルをランキング77で紹介【2018年版】 - 万化を楽しむ!

                                                ちょっと前に見たアニメのランキングというのを作って見ました。 www.banka-enjoy.jp 大変でしたけどけっこう面白くて、自分の中でのアニメの棚卸なんかもできてやってみて良かったな、と。 そして作り終わってみて、漫画とかもやってみようかと思ったんですけど、私の一番得意としているオタクジャンルって「ライトノベル」だった、という事に気が付きました。 ラノベブームもいったん収束したかのように感じますが、深夜アニメ等を見ていましてもまだまだラノベ原作のアニメも多く、その勢いはまだまだ健在だと感じます。 最近はめっきりご無沙汰ですが、それなりの数を読んでみたものです。 という事でやってみますよ、ライトノベルランキング。 数をちょっと増やしてベスト77に。 ラッキーセブンですよ。 100とかいけましたが、面白い、となると厳選せねばならんだろう、という事でこの数に。 アニメの時と同じく、シリー

                                                  超厳選 絶対面白いおすすめライトノベルをランキング77で紹介【2018年版】 - 万化を楽しむ!
                                                • ライトノベル関連の漫画雑誌まとめ - 主にライトノベルを読むよ^0^/

                                                  ラノベ関連のコミカライズを連載している漫画雑誌をまとめてみた ライトノベル作家が原作をしている漫画やラノベ作家のコラム載せてる雑誌なんかも含めてます wikiさんだよりの急造記事なので気になるところあったら指摘してくれると助かります 電撃系 雑誌名備考など主な連載作品 月刊コミック電撃大王電撃文庫作品のコミカライズが中心。定期的に4コマ増刊誌を付録にしてる。電撃作品以外では「ログ・ホライズン外伝」が連載中「とある科学の超電磁砲」「とらドラ!」 電撃萌王コミカライズの他に小説連載も「乃木坂春香の秘密」「ロウきゅーぶ!」 電撃G's magazineコミカライズ多いがゲーム系雑誌「電波女と青春男」「俺の後輩がこんなに可愛いわけがない」 電撃G's Festival! COMIC「G's magazine」の増刊 電撃マオウゲーム情報とコミカライズが中心。少し前まで「電撃マ王」だった「ヘヴィーオ

                                                  • マスコミ不信日記 : 講談社

                                                    2010年07月08日22:27 カテゴリ講談社広告業界 【講談社ヤバス】平成22年6月の呟きまとめ2【電通ワロス】 だから変なタイトルを付けるなと…今回はマスコミ業界ネタを中心に。 aukoeuco @mediadistrustjどうも、こちらでは初めまして、シズタ=EUCOです。講談社が倒産したら、真島ヒロとか所属していた作家(漫画家・小説家)達はどうなるのだろうと思います… mediadistrust よろしくお願いします。講談社は野間家を守ることを優先して、作家は切り捨てられそうな気がします。他で通用する人であれば生き残るでしょうが… @aukoeuco 講談社が倒産したら、真島ヒロとか所属していた作家(漫画家・小説家)達はどうなるのだろう rayraylayerz 真島先生は、普通に生き残るでしょう。というか、マンガ部門は、ある程度そのまま他に売れますよ。問題は文字雑誌です。 Q

                                                    • 電子書籍サーチ - 電子書籍と紙書籍の価格比較と検索サービス

                                                      2023年12月21日 ショーハショーテン!の漫画を全巻無料で読む方法を調査!最新話含め無料で読める電子書籍サイトやアプリ一覧も >>Amebaマンガで40%オフで配信中<< 「ジャンプスクエア」(集英社)にて連載の漫画『ショーハショーテン!』。 お笑いセンスはあるがあがり症の高校生・四十万畦道と、元天才子役・東片太陽がお笑いコンビを結成し、お笑い界の頂点を目指して成長していく姿を描いた青春ストーリーです。 この記事では、漫画『ショーハショーテン!』を無料で読める電子書籍サイトやマンガアプリを調査しました。 結論、電子書籍サ 2023年12月21日 劇光仮面の漫画を全巻無料で読む方法を調査!最新話含め無料で読める電子書籍サイトやアプリ一覧も >>Amebaマンガで40%オフで配信中<< ビッグコミックスペリオール(小学館)で連載、「このマンガがすごい!2023」オトコ編5位に選ばれた、山口

                                                        電子書籍サーチ - 電子書籍と紙書籍の価格比較と検索サービス
                                                      • バイバイジャンプ - アンサイクロペディア

                                                        この記事はゲシュタルト崩壊を起こす可能性があります!遺伝子工学の権威、ひよこ陛下殿が身をもって確認しました!! 目に自信がない方、見るのを止めた方がいいとのことです!!!でも、意外に耐えられることが多いそうなので、見てみなさい、とのことでした。 バイバイジャンプとは、漫画家の奴隷専属契約制度の横行する週刊少年ジャンプ(集英社)にて、自らその契約を断ち切った勇者達、或いはその行為を指す言葉である。 その末路は千差万別だが、「ジャンプ在籍中は打ち切り王だったのに、移籍したらヒットを飛ばすようになって色んな意味でウハウハ」な者が相当数いることは特筆すべきである。 名称の由来 鈴木央の連載『Ultra Red』からきている。ご多分に漏れず打ち切り終了に終わったこの作品の最終回で鈴木は、モブキャラの服の柄に「Bye Bye Jump」の文字を忍ばせた。そして文字通り彼はこの作品を最後に専属契約を打ち

                                                          バイバイジャンプ - アンサイクロペディア
                                                        • 【ベスト100】名作漫画おすすめランキング~殿堂入りの完結マンガから連載中まで随時更新中 - すやまたくじのアニメ・漫画ブログ

                                                          漫画は1970年代の作品から2010年以降は年間500冊以上はチェックしているすやまたくじです。 今回はそんな漫画の集大成的おすすめランキングを。 動画解説:【全2113冊】本棚紹介~漫画・ラノベ437タイトル~電子書籍版(約18分) 動画解説:【マンガベスト10】平成漫画おすすめランキング!元年~31年の集大成(約19分) 動画解説:【全2113冊】本棚紹介~漫画・ラノベ437タイトル~電子書籍版(約18分) 動画解説:【マンガベスト10】平成漫画おすすめランキング!元年~31年の集大成(約19分) ベスト版:名作漫画おすすめランキング【随時更新】 漫画を読むのにおすすめな電子書籍(無料本や読み放題もあり) 【91位~100位】面白いおすすめ漫画ベスト版ランキング 100位:からかい上手の高木さん 99位:魔法少女サイト 98位:テラフォーマーズ 97位:やんちゃギャルの安城さん 96位

                                                            【ベスト100】名作漫画おすすめランキング~殿堂入りの完結マンガから連載中まで随時更新中 - すやまたくじのアニメ・漫画ブログ
                                                          • 藤子不二雄A - Wikipedia

                                                            藤子 不二雄Ⓐ(ふじこ・ふじお・エー[1]、1934年〈昭和9年〉3月10日 - 2022年〈令和4年〉4月6日[2])は、日本の漫画家。1988年に独立するまでは藤本弘(後の藤子・F・不二雄)とともに藤子不二雄として活動した。本名は安孫子 素雄(あびこ もとお)。『オバケのQ太郎』(共作)や『忍者ハットリくん』『怪物くん』『プロゴルファー猿』『笑ゥせぇるすまん』『まんが道』などの作品で知られる。エッセイスト、作詞家、タレント、俳優としても活動した。 来歴[編集] 父の死と運命の出会い[編集] 富山県氷見郡氷見町(現在の氷見市)にある仏教曹洞宗の古刹である光禅寺第49代住職安孫子耕玉の長男として生まれる[3]。1940年に氷見市立今町小学校[注 2]に入学[4]。1944年に父が急逝し、親族を頼って高岡市に転居した。転入先の定塚国民学校(高岡市立高陵小学校の前身校)で藤本弘と知り合う[5]

                                                            • キン肉マン - Wikipedia

                                                              『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1979年22号から1987年21号まで連載された。その後、キン肉マンの第2世代を描いた『キン肉マンII世』の連載を経て、再び舞台を『キン肉マン』の時代に戻し、「キン肉星王位争奪編」のラストシーンの続きから始まる新シリーズが『週プレNEWS』(集英社)にて2011年11月より連載中となっている[1]。2021年7月時点でシリーズ累計発行部数は7700万部を突破している[2]。 日本に住む人間を超越した存在・超人のキン肉マンことキン肉スグルが、仲間の正義超人と共に、次々に立ちはだかる強敵とリング上で戦っていく、プロレス系格闘漫画。ゆでたまごのデビュー作であり、代表作でもある。 基本的に全ての戦いはプロレスを基礎としたリング上で行われる対等(1対1、タッグマッチなど)の戦いによって行われる。残虐超人・悪魔超人などと言われる超人たちであってもこの点は基本的に順守

                                                                キン肉マン - Wikipedia
                                                              • 漫画雑誌とコミックスどちらで読む? それぞれのメリットをまとめてみた

                                                                こんにちは、九條です。 子供の頃から漫画が大好きで、今までに大量の作品を読んできました。 実家は軽い漫画喫茶状態で、2000冊以上はコミックスがあります(ラノベも200冊以上ある)。あ、ドリンクバーはないんです残念。 さて、みなさんは漫画を読むとき、漫画雑誌とコミックスどちらで読みますか? 僕は小学生~中学生の頃は週刊少年ジャンプだけ読んでいましたが、中学3年のときにコミックス派に移行しました。 でも社会人になってからまた週刊少年ジャンプを買うようになり、それに加えて週刊ヤングジャンプ、ジャンプスクエアまで買うように。そしてつい最近、また雑誌をやめてコミックス派になりましたね。 今までに雑誌とコミックスを色々読んできたので、それぞれのメリットをまとめてみました! 雑誌のメリット雑誌は何より安価でたくさん読めるのが良いですよね! 雑誌にもよるでしょうが、大体20作品ほど掲載されていると思いま

                                                                  漫画雑誌とコミックスどちらで読む? それぞれのメリットをまとめてみた
                                                                • ジャンプ一強状態だが部数減少継続中…少年向けコミック誌の部数動向をさぐる(2020年10~12月)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  ジャンプ最強状態は継続…直近四半期の実情専用の電子書籍・雑誌リーダーだけでなくパソコンやスマートフォン、タブレット型端末を用いたインターネット経由にて、漫画や文章を読む機会が多数得られるようになったことで、人々の読書欲はむしろ上昇の一途との解釈もある。一方で紙媒体による本は相対的な立ち位置の揺らぎを覚え、多分野でビジネスモデルの再定義・再構築を迫られる事態に陥っている。今回はその雑誌のうち、特にすき間時間のよき相棒といえる少年向けコミック誌について、日本雑誌協会が四半期ベースで発表している印刷証明付き部数(※)のうち、2021年2月に発表した、直近(四半)期分となる2020年10~12月分(2020年第4四半期、2020年Q4)を中心に実情を確認する。 まずは少年向けコミック誌の直近期、2020年10~12月の実情。「週刊少年ジャンプ」が群を抜いている状況は前期から変わらず。少年向けコミッ

                                                                    ジャンプ一強状態だが部数減少継続中…少年向けコミック誌の部数動向をさぐる(2020年10~12月)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 【出版】 集英社 初の赤字41億円 この会社売れてるのジャンプ系だけだな : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                                                                    【出版】 集英社 初の赤字41億円 この会社売れてるのジャンプ系だけだな Tweet 1:検察官(アラバマ州):2010/08/26(木) 20:21:35.46 ID:NsFAie+iP 講談社        小学館       集英社 2001   1769億(+7億)     1582億(-9億)    1446億(+52億) 2002   1713億(-0.16億)  1519億(-4億).    1418億(+26億) 2003   1672億(+14億)   1503億(+18億)   1378億(+45億) 2004   1598億(-0.73億)  1545億(+23億)   1378億(+22億) 2005   1546億(+52億)   1482億(+20億)   1400億(+38億) 2006   1456億(+15億)   1470億(+21億)   1390億(

                                                                      【出版】 集英社 初の赤字41億円 この会社売れてるのジャンプ系だけだな : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                                                                    • るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- - Wikipedia

                                                                      『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(るろうにけんしん めいじけんかくろまんたん)は、和月伸宏による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1994年から1999年まで連載された。アニメ化・実写映画化などと様々な形でメディアミックスも行われている。略称は「るろ剣」[1][2]。2017年9月からは続編である『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編-』が『ジャンプスクエア』10月号より連載中[3][注釈 1]。 作品解説 『週刊少年ジャンプ』(集英社)の1994年19号から1999年43号まで連載された。全255話(話数のカウントは「第○○幕」)。1994年のオーディオブック化を最初にテレビアニメ化や映画・OVAとメディアミックス展開もなされ、2012年には実写映画も公開された。タイトルの「るろうに」とは流れ者や放浪者を意味する本作品の造語[注釈 2]であり、漢字表記は「流浪人(

                                                                      • ジャンプのiPadアプリキター! たった115円で掲載漫画読み放題スゲー!

                                                                        ■編集元:ニュース速報板より「ジャンプのiPadアプリキター! たった115円で掲載漫画読み放題スゲー!」 1 りそな一家(福島県) :2011/02/10(木) 12:42:41.95 ID:WQa7pSID0● ?2BP ついに出版社が本腰を入れて漫画雑誌のデジタル化を開始したようだ。集英社がジャンプをまる ごとiPadアプリとして配信し、しかも格安で販売しているのである。今後は集英社のみならず、他の 出版社も漫画雑誌のまるごとデジタル販売をしていくものと思われる。 集英社が最初にはじめた漫画雑誌まるごと配信は、『月刊ジャンプスクエア』とその増刊号。App ストアから『月刊ジャンプスクエア』の無料専用アプリケーションソフトをダウンロードし、あとは欲 しい号を選択して購入していくだけ。 iPad上で読める『月刊ジャンプスクエア』は2011年1月6日発売号が115円で販売さ

                                                                        • 次にくるマンガ大賞2018の結果に色々言いたくなったから偉そうに語る【コミックス部門】 - こんなマンガで持ちきりですよ

                                                                          どうもこんにちは、もちきです! 先日2018年8月23日、ついに「次にくるマンガ大賞2018」の結果発表があったんですよ! いやー待ちわびた!待ちわびましたよ!こういうのはマンガ好きとしては外せないイベントなわけです。まだこのランキング、今回で4回目になるみたいですが、毎年毎年投票数が爆上がりしてるみたいですね。 確か今年は30万票だったかな?去年が15万票程度なので約2倍に増えてますね。勢いありすぎんだろ。 今回はこのランキングについて、私が個人的に感じたこと・思うことを独断と偏見にまみれた意見でつらつらと語らせていただきます。 次にくるマンガ大賞とは? 次にくるマンガ大賞って何よ?って方もいらっしゃると思うので概要だけ。 次にくるマンガ大賞とは? 2014年にダ・ヴィンチとniconicoが創設した"ユーザー参加型"のマンガ賞です。 次にくるマンガ大賞では、ユーザーから「次にくる」と思

                                                                            次にくるマンガ大賞2018の結果に色々言いたくなったから偉そうに語る【コミックス部門】 - こんなマンガで持ちきりですよ
                                                                          • 【おっぱい】実写化アニメ化した人気漫画おすすめ28選(乳首あり) - 僕の人生、変な人ばっかり!

                                                                            【2018年4月16日 追記】 「連載中の乳首が見える一般漫画」の記事を書いたので、今度はメディアミックス作品を紹介します。ただ、乳首が見えるだけの作品ならば膨大にあるので、超有名作品やアニメ化した作品を中心に紹介します。 はじめに I”s<アイズ> AKIRA 藍より青し 行け!稲中卓球部 いけない!ルナ先生 課長 島耕作 GANTZ キューティーハニー こちら葛飾区亀有公園前派出所 ゴルゴ13 最終兵器彼女 ジョジョの奇妙な冒険 ダーリン・イン・ザ・フランキス ドラゴンボール ドラえもん To LOVEる―とらぶる―ダークネス Half&half 刃牙Saga はじめてのギャル はだしのゲン 初恋限定。(ハツコイリミテッド) ふたりエッチ 監獄学園(プリズンスクール) 北斗の拳 メイドインアビス めぞん一刻 モトカレ←リトライ Amazonプライムがおすすめ! 関連記事 連載中 少女漫

                                                                              【おっぱい】実写化アニメ化した人気漫画おすすめ28選(乳首あり) - 僕の人生、変な人ばっかり!
                                                                            • 日本の漫画雑誌 - Wikipedia

                                                                              この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "日本の漫画雑誌" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年9月) 漫画雑誌が多く並べられているコンビニエンスストアの雑誌売場 日本の漫画雑誌(にほんのまんがざっし)では、日本の漫画雑誌について解説する。 特徴[編集] 増刊枠[編集] 漫画雑誌に限らず日本の雑誌は1つの雑誌コードにつき1つの増刊枠を持つことができる。 日本の漫画雑誌ではその増刊枠でタイトルの違う雑誌を実験的に創設し、ある程度様子を見た後、商業的に継続可能な場合新しい雑誌コードを取得し独立創刊させる方法が一般的になっている。 再生紙[編集] 日本の漫画雑誌の多

                                                                                日本の漫画雑誌 - Wikipedia
                                                                              • 「ジョジョ」ゲーム版で仗助演じた羽多野渉さん「東方仗助と共に歩んだ3年間。本当に幸せでした」

                                                                                「ジョジョの奇妙な冒険」のゲームやCMで東方仗助を演じてきた声優の羽多野渉さんが、ジョジョファンに向けたメッセージをブログにつづっています。 羽多野さんのブログ テレビアニメ版ではゲームとは異なり、東方仗助役を小野友樹さんが演じます(関連記事)。羽多野さんでないことを残念がる声も上がっていました。 羽多野さんは、「東方仗助と共に歩んだ3年間。本当に幸せでした」と振り返り、ファンの応援への感謝を述べています。12月発売のゲーム「ジョジョの奇妙な冒険アイズオブヘブン」では、アニメにバトンをつなぐように魂を込めて収録したとのこと。 「ジョジョの奇妙な冒険アイズオブヘブン」公式サイト 一作品ファンとしてオンエアを楽しみに待ちたいとして、小野さんに「アニメでのグレートな仗助、期待してるぜ!」とエールを送っています。 小野友樹さんはこれを受けて、アニメ版で仗助を演じることが決まった際に、羽多野さんと会

                                                                                  「ジョジョ」ゲーム版で仗助演じた羽多野渉さん「東方仗助と共に歩んだ3年間。本当に幸せでした」
                                                                                • 大場つぐみ&小畑健 「DEATH NOTE」「バクマン。」コンビの新作がジャンプスクエアで連載開始決定!

                                                                                  「DEATH NOTE」「バクマン。」を世に送り出した、大場つぐみ&小畑健コンビによる新作漫画「プラチナエンド」が、11月4日発売の「ジャンプスクエア」12月号からスタートすることが分かりました。両氏のタッグ連載は「バクマン。」完結以来3年半ぶり。 「プラチナエンド」カラーカット あらすじは次のとおり。 中学校の卒業式当日、同級生が卒業に浮かれるなか独り中学校を後にする、架橋明日(かけはしミライ)。生きることに希望を見いだせない彼は、いったいどんな道を歩むことになるのか…。これは、人と天使の物語である。 連載に先駆け、10月3日発売の「ジャンプスクエア」11月号でも続報を掲載するほか、10月5日発売の「週刊少年ジャンプ」45号ではいち早く、「プラチナエンド」の冒頭8ページを先行掲載する予定とのこと。また、併せて大場つぐみさん&小畑健さんからのコメントも到着しています。 大場つぐみさんコメン

                                                                                    大場つぐみ&小畑健 「DEATH NOTE」「バクマン。」コンビの新作がジャンプスクエアで連載開始決定!