並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 133件

新着順 人気順

スタッフブログの検索結果1 - 40 件 / 133件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

スタッフブログに関するエントリは133件あります。 ガジェットmobile音楽 などが関連タグです。 人気エントリには 『さくっとキーボードの基板を作ってみる - 遊舎工房スタッフブログ』などがあります。
  • さくっとキーボードの基板を作ってみる - 遊舎工房スタッフブログ

    キーボードの自作を考えているうちに「このキー配置でこんな機能があったらな...」 「コネクタ形状がType-Cだったらな...」などど思ったことはありませんか? せっかくの『自作』キーボードです。自分の手で作ってみませんか?! 遊舎工房ではお客様の依頼を受けてのキーボード作成は承っておりません。 また、現在以下に登場するキーボードの発売予定はございません。 今回は以下の項目とともに4x12のシンプルな格子状配列のキーボードをさくっと作ってみます。 PCBマウント/プレートマウントともに使える USBコネクタはType-C CapsLock、NumLockなどのインジケータLEDをいくつか ほしいキー配置をkeyboard-layout-editorなどを使ってざっくりと固めて... キー配置が決まったら、実際にKicad上でスイッチを並べてみます。大まかな外形もここでとっておきます キー数

      さくっとキーボードの基板を作ってみる - 遊舎工房スタッフブログ
    • 「えっと」「あのー」が多い人は思考のメモリ不足かも?会話のプロに聞いた"つなぎ言葉"の改善方法 | スタッフブログ | マイネ王

      ライター: しまだあや エッセイを書く作家活動を中心に、企画やMCなど。代表作品に「今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く」、「7日後に死ぬカニ」、「小学1年生ぶりに、父の前で真っ裸になった話」、「日常を3日間タイムループさせたら、74歳に娘ができた」。大阪生まれ、奈良暮らし。家の94%を開放するという変わった暮らし方をしている。 突然ですが、みなさんは、お喋りは得意ですか? YoutubeやPodcastなど、誰でもがネットでお喋りを配信できる時代になりました。私も最近、Podcastでラジオ番組づくりにチャレンジしてるんですが、自分の収録を聞いて、気付いたことがありまして。 私、話の途中に「なんか」「あの」「えっと」って、めっちゃ言ってるんですよ。 ちょっとくらいなら気にならないけど、連続すると、すんごい焦ってる人みたいだし、編集しにくい。なんとかしたいなあ。 この「あの」「えっと」

        「えっと」「あのー」が多い人は思考のメモリ不足かも?会話のプロに聞いた"つなぎ言葉"の改善方法 | スタッフブログ | マイネ王
      • なぜ090?「電話番号のしくみ」を総務省に聞いたら数字のマジックに驚いた | スタッフブログ | マイネ王

        僕らにとってあまりにも身近な「電話番号」。数字のみで成り立つ、いわば電話の宛先です。 この電話番号、実は過去から現在まで、あらゆる合理性や今後の需要を考えた上で、さまざまな決定がなされてきました。

          なぜ090?「電話番号のしくみ」を総務省に聞いたら数字のマジックに驚いた | スタッフブログ | マイネ王
        • 9割が泣き寝入り? 痴漢撲滅を目指すアプリ「Radar-z」で見えてきた過酷な被害例をアプリ開発者に聞いた | スタッフブログ | マイネ王

          ライター: 村中貴士 大阪府出身。日々エッジの効いたネタを探し続けるフリーライター。得意ジャンルはサブカル、テレビ、音楽、現代アートなど。デイリーポータルZ 新人賞2017で佳作。自称・無料イベントマニア。 2019年5月、「痴漢されたら安全ピンで刺すのは正当防衛か? 傷害罪か?」という議論がTwitterなどで大きな話題となりました。その後、文具大手メーカーのシヤチハタが「迷惑行為防止スタンプ」のテスト販売を開始するなど、痴漢に対する議論は続いています。 そんな中、新たな痴漢対策サービスとして開発されたのが、スマホアプリ「Radar-z(レーダーゼット、旧名:痴漢レーダー)」。アプリで報告された被害情報をもとに、各駅での被害データを表示しています。 またリアルの場では、黄色いものを身につけて電車に乗ることで、痴漢が発生しないよう見守るイベント「#withyellow」を主催しており、開発

            9割が泣き寝入り? 痴漢撲滅を目指すアプリ「Radar-z」で見えてきた過酷な被害例をアプリ開発者に聞いた | スタッフブログ | マイネ王
          • 平川動物公園スタッフブログ — 意見箱より ④園内の「におい」が気になる

            カテゴリー スタッフから (350) 動物病院から (14) 園長のおはなし (30) 飼育員の日記 (107) 最新のブログ記事 鹿児島フィールドレポート ~種子島はヒキガエルとイシガメのパラダイス!~ 鹿児島フィールドレポート ~うれしい誤算!? 巨木の森でアオバズクと遭遇~ ワオキツネザルの人工哺育② 2021 NIGHT ZOO 夜の平川動物公園、中止となりました… どうぶつ学習館、植物もいるよ! 夏の動物園 楽しい遊具がたくさん! 遊園地 コアラの「インディコ」来園 過去の記事 2021年8月 (6) 2021年7月 (3) 2021年6月 (2) 2021年5月 (6) 2021年4月 (4) 2021年3月 (1) 2021年2月 (2) 2021年1月 (2) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (4) 2020年9月 (3) 2020年8

            • かつて存在した「携帯キャリア・ブランド」の“おもかげ”を探す旅 | スタッフブログ | マイネ王

              ライター: 辰井裕紀 ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。

                かつて存在した「携帯キャリア・ブランド」の“おもかげ”を探す旅 | スタッフブログ | マイネ王
              • スマホ保護フィルムの貼り方のコツとは?達人に聞いてきた | スタッフブログ | マイネ王

                多くの人にとって、日常生活で一番目にするのはケータイの画面と言っても過言ではありません。 そんななか、画面に貼られた保護フィルムの位置がズレていたり気泡が入っていたりしたら、すごく気になりますよね? かくいう自分も、これまでに何度も保護フィルム貼りで痛い目を見てきました。先日、奮発して買ったガラスフィルムをスマホに貼ってみたんですが、位置が気に入らなかったので剥がそうとした瞬間、フィルムを割ってしまいました(泣いた)。 あぁ……こんなことなら、保護フィルム貼りの達人に「フィルムをキレイに貼るコツ」を聞いておきたい……。でも、そんな達人がいるわけ……いるわけ……

                  スマホ保護フィルムの貼り方のコツとは?達人に聞いてきた | スタッフブログ | マイネ王
                • Ajax 通信を簡単にする htmx の基本と実践 | フロントエンド | スタッフブログ | 名古屋のCMS構築・Web制作会社 アップルップル

                  htmx は、JavaScript のコードを書かずにサーバーとの非同期通信を実現し、ページの一部を更新することを可能にする JavaScriptライブラリです。HTML属性の拡張により簡単に使用できるようにし、結果として、コードの可読性が向上し、将来のメンテナンスも容易になります。これらの特徴から、htmx はウェブサイト制作の現場での活用が期待されます。 簡潔さとアクセシビリティ: htmx は、複雑な JavaScriptコードを書かずに、HTML 内で直接動的な振る舞いを宣言することを可能にします。これにより、Web開発がよりアクセスしやすく、より理解しやすくなることを意味します。 非同期リクエストの簡易化 : htmx は、Ajaxリクエストを簡単に実装するための属性を提供します。これにより、サーバーへの非同期リクエストを簡単に行い、ページの一部を更新できます。 導入の容易さ :

                    Ajax 通信を簡単にする htmx の基本と実践 | フロントエンド | スタッフブログ | 名古屋のCMS構築・Web制作会社 アップルップル
                  • 「FF外から失礼します」って必要?ネット炎上の専門家に聞くSNSの「謎マナー」の理由と意味 | スタッフブログ | マイネ王

                    マイネ王をご覧のみなさま、こんにちは! インターネット歴15年、WEBライターの店長と申します。 突然ですが、みなさんは「FF外から失礼します」という言葉を見たことがあるでしょうか? FF外(フォロー・フォロワーの関係ではない人)にコメントする際の前置きとして、Twitterを中心に使われている言い回しです。なんとなく、相手に配慮した表現のような気がしますね。 ……しかし、この表現って本当に適切なのでしょうか? 前置きを付けるのは丁寧に思えますが、一方で「FF外」と略しているところなどを、失礼に感じる方もいるかもしれません。 また、僕がネットを触り始めた2005年頃には、こんな言葉は存在しなかったような記憶があります。一体、いつから生まれた言葉なの!? というわけで、 「FF外から失礼します」をみなさんがどう思っているのか?いつから・なぜこんな言い回しになったのか?について調査したいと思い

                      「FF外から失礼します」って必要?ネット炎上の専門家に聞くSNSの「謎マナー」の理由と意味 | スタッフブログ | マイネ王
                    • 数字の表示をやめました withnewsスタッフブログ

                      なぜ数字を? 無料広告モデルの大切さ 多様な人との接点を大事にしたい withnewsは、2月3日から見出しの上にあった数字の表示をやめました。 この数字は何人がその記事を読んだかを示すUB(ユニークブラウザー)を示していました。やめた理由は、一つの指標だけで記事をはかる時代ではなくなったと判断したからです。 記事というのは、その内容や出すタイミングによって、UBに適したもの、PV(ページビュー=人数ではなくクリック数)に適したものなど、SNSのシェアを期待するものなど、様々なゴールがあります。UBが低いからと言って、その記事に価値がないとは言い切れません。しかし、数字が可視化されると、独り歩きしてしまうことが避けられませんでした。 なぜ数字を? では、なぜUBを表示してきたかというと、それはwithnewsの生い立ちに関係してきます。 2014年7月に本格ローンチしたwithnewsは、

                        数字の表示をやめました withnewsスタッフブログ
                      • 無料で読める「ジャンプ+(プラス)」は、どうやって漫画家に還元してるの?編集長に聞いてみた | スタッフブログ | マイネ王

                        マイネ王をご覧のみなさま、はじめまして。 ライターのニシキドアヤトです。 変なステッカーをパソコンに貼っていて申し訳ありません。 突然ですが、みなさんはマンガ、読んでますか? 僕は昔も今もめちゃくちゃ読んでます。もうめちゃくちゃです。 学生時代も勉強そっちのけで読みまくっていたので、危うくその後の人生もめちゃくちゃになりそうなくらいでした。 今はスマホなどでも電子書籍でマンガが楽しめるようになり、我々の娯楽としてさらに身近な存在になりましたよね。 そんな時代に乗り遅れるなと言わんばかりに、様々な出版社や企業がマンガアプリ・サイトに参入し、その数は爆裂に増え続けています。 その中でも僕が個人的に一番重宝しているマンガアプリは、マンガ界のトップオブトップである『週刊少年ジャンプ』を発行している集英社が運営するマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」です。 ジャンプ+は連載中の作品が初回無料で読めるとい

                          無料で読める「ジャンプ+(プラス)」は、どうやって漫画家に還元してるの?編集長に聞いてみた | スタッフブログ | マイネ王
                        • 故人をデジタル上で蘇らせるのはアリか、ナシか? 亡き妻の歌声をAIで制作した松尾公也さんと考える | スタッフブログ | マイネ王

                          ライター: 村中貴士 大阪府出身。日々エッジの効いたネタを探し続けるフリーライター。得意ジャンルはサブカル、テレビ、音楽、現代アートなど。デイリーポータルZ 新人賞2017で佳作。自称・無料イベントマニア。 近年、故人をデジタル上で復活・再生させる動きが増えています。2019年には「AI美空ひばり」がNHK紅白歌合戦に登場し、話題となりました。果たして、AIやデジタルテクノロジーを使って故人を蘇らせる技術は、どこまで進化するのでしょうか? そこで話を聞きたいと思ったのが、松尾公也さんです。テック系の編集者・ライターとして長年活躍されてきた松尾さんは、亡き妻の歌声や写真とAIを駆使してさまざまな作品を制作しています。AIで故人を復活させるのは、倫理的にアリなのか? 松尾さんの制作手順を聞きつつ、議論を深めたいと思います。 他界した妻の歌声を、合成音声ソフトとAIで再現 ——奥様の歌声を使って

                            故人をデジタル上で蘇らせるのはアリか、ナシか? 亡き妻の歌声をAIで制作した松尾公也さんと考える | スタッフブログ | マイネ王
                          • 岩田慎太郎会長のカタン講座がめちゃくちゃすごかった‼️ - 社団法人ボードゲーム なんしー支部スタッフブログ☆

                            みなさん、こんにちは☆ 社団法人ボードゲーム なんしー支部スタッフです😊 先日、社団法人ボードゲーム会長の岩田慎太郎さんのカタン講座に参加しました(๑>◡<๑) その講座がめちゃくちゃすごかったです‼️‼️ 私は4年ほど前にも岩田会長のカタン講座を聞いたことがありました。 そのときは完全に講義形式で、初期配置や勝つために必要な基本的なことを学べて、とても役に立ったのですが、 それだけでは強い人に勝てないなぁ…どうしたらもっと強くなれるだろう❓と悩んでいました。 今回はディスカッションの時間も多く、とっても実践的でした! そのおかげで単純な知識ではなく、習得できたことが多かったです(๑>◡<๑) そして、今回の講座は 単純にカタンが強くなるためのものではありませんでした‼️ カタンを通して、コミュニケーション力がアップできる、 仕事や日常でも使えることが沢山あり、 人生にとって生かせる内容

                              岩田慎太郎会長のカタン講座がめちゃくちゃすごかった‼️ - 社団法人ボードゲーム なんしー支部スタッフブログ☆
                            • SRE Kaigi 2025を開催します! - SRE Kaigi スタッフブログ

                              はじめに SRE Kaigi 2025 実行委員会 委員長の井上(@syossan27)です。 この度、SRE KaigiというSite Reliability Engineering(SRE)に関するカンファレンスを立ち上げました。そして、来年の2025年にSRE Kaigi 2025を開催致します! 詳しい開催日は2025/01/26(日)で、会場は中野セントラルパーク カンファレンスにて開催いたします。開催形式についてはオフライン開催を考えておりまして、どのようなカンファレンスにするかは色々と思案中でございます。Twitter(現:X)や、当ブログでの続報をご期待ください! 何故、このようなカンファレンスを立ち上げたのか?などの経緯や、カンファレンスに対する想いを書いていきます。 何故立ち上げたのか? SREに関するカンファレンスといえばSRE NEXTという大きな先駆者がいます。

                                SRE Kaigi 2025を開催します! - SRE Kaigi スタッフブログ
                              • スマートスピーカーのアプリを自分で開発すると超楽しいぞ!! | スタッフブログ | マイネ王

                                うおおおお! スマートスピーカー最高!!!!! 使う必要がないのに「Alexa おはよう」「Alexa 今日もかわいいね」なんて話しかけてしまう。機械じゃない。家族だ!!! ……と、買ってから1カ月くらいは愛してやまなかったのだけれど、今や高級な目覚まし時計に成り下がってしまった。家族? 機械ですよ? 音楽やラジオを聴くのはパソコンで十分だし、家電はリモコンで操作したほうが手間が少ない。出かけたときに外からエアコンをつけられるという利点はあるが、フルリモートでほとんど家にいるため、あまり活用できていない。

                                  スマートスピーカーのアプリを自分で開発すると超楽しいぞ!! | スタッフブログ | マイネ王
                                • mixiがまだ生き残れるワケ。あなたの知らない「ここ10年のmixi」を本社で聞いた | スタッフブログ | マイネ王

                                  ライター: 辰井裕紀 ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。 2004年に誕生したmixi。日本におけるSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のさきがけだ。 招待制によって仲間入りできる、人とのコミュニケーションを重視したサービス。 趣味・関心でつながるコミュニティ機能や、みんなで盛り上がれるmixiニュースやmixiゲームなどのコンテンツがあり、2000年代に大ヒットした。 筆者もようやく招待を受けてはじめたときは感動したし、しばらくは日本でぶっちぎりの人気SNSだった。 しかし2010年ごろから、Twitter、Facebook、Instagramなどの海外製SNSが一気に台頭。 いつの間にかmixiはログインする人すら減り、その存在も忘れられがちに。 だが……mixiニュースや一部のコミュニティなどを見ると

                                    mixiがまだ生き残れるワケ。あなたの知らない「ここ10年のmixi」を本社で聞いた | スタッフブログ | マイネ王
                                  • 最大1.5Mbpsで使い放題!パケット放題 Plusの提供開始について | スタッフブログ | マイネ王

                                    こんにちは、ひつじだろう@運営事務局です。 今回、より使いやすくなったデータ使い放題サービス「パケット放題 Plus」を提供することになりましたので、サービス内容と活用方法をご紹介します。 企画を担当しております私も自信を持っておススメできるサービスに仕上がっていますので、多くの方にご利用いただけると嬉しく思います。 パケット放題 Plusとは…緑の彗星? これまで500kbpsの通信速度で提供しておりましたパケット放題が、お値段据え置きで1.5Mbpsと3倍のスピードになって新サービスとして提供いたします。 ・日々データ消費を気にしながら通信するのが面倒 ・一人暮らしなので自宅にネット回線を引くのはもったいない、でもおうちでも動画を楽しみたい ・これまでの500kbpsだとちょっとストレスに感じてしまい、もう少し快適にスマホを楽しみたい そんなお客さま向けに、ぴったりのサービスとなってい

                                      最大1.5Mbpsで使い放題!パケット放題 Plusの提供開始について | スタッフブログ | マイネ王
                                    • ポインティングデバイスの扱いをはじめます - 遊舎工房スタッフブログ

                                      みなさんキーボード作ってますか? こんにちは遊舎工房代表のないんです。 自作キーボードをやってるとポインティングデバイスを付けたいという話をよく聞きます。 中には実際にやっている方もいらっしゃいますね。 私も興味ありますし要望も多いので、自キ関連商品としてセンサーやモジュールの扱いを検討しておりました。 そんな中、ビット・トレード・ワンさんがトラックボールモジュールの扱いを検討されているとの事でしたので早速お声がけしてみました。 そのモジュールがこれです。 サイズは約17mmx17mmx10mmで実物を見ると思ったより小さめです。キーボードの1Uに丁度収まるサイズなので使い方によっては面白い事が出来そうだという印象を受けました。 Helixの上に乗せてみた 使われているセンサーはPAW3204とのことで、下記からデータシートが確認できるかと思います。 https://www.alldata

                                        ポインティングデバイスの扱いをはじめます - 遊舎工房スタッフブログ
                                      • 2019年遊舎工房スイッチ販売数ランキング - 遊舎工房スタッフブログ

                                        こんにちは、スタッフのむらさきです。コロナウイルスの感染拡大防止のため、自宅でリモート勤務中です。 せっかくなので店頭にいるとなかなかできないことをやってみよう!と2019年遊舎工房のスイッチの販売個数の集計をしてみました。取り扱い開始時期がまちまちなため一概に一番売れているスイッチが人気とは言えないのですが…それでもなかなかおもしろい結果になりましたよ。 現在遊舎工房では約60種類のスイッチを取り扱っています。どのスイッチが一番人気か?自分の推しスイッチはランクインしているのか?予想しつつ読んでみてください~。 ロープロファイルスイッチvsMXスイッチ まずは全体の傾向。MXスイッチが約8割、ロープロファイルスイッチが2割となりました。ロープロファイルスイッチが使えるキット種類がMXに比べて少ないことを考えるとかなり思ったより頑張ってるなーという印象です。 ロープロファイルスイッチは取扱

                                          2019年遊舎工房スイッチ販売数ランキング - 遊舎工房スタッフブログ
                                        • 本物の黒電話をケータイ化! 謎のロングセラー「携帯黒電話」制作秘話 | スタッフブログ | マイネ王

                                          ライター: 辰井裕紀 ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。 2004年から販売され、改良を重ねながらごくニッチな層に珍重されている「携帯黒電話」なるアイテムをご存じでしょうか。 黒電話とスマートフォンをBluetoothでつなぎ、さらにバッテリーを内蔵することで「黒電話の携帯電話化」を実現した、謎ながらもすごいアイテムです。 スマホが着信するとともに、黒電話のベルが鳴り響き、受話器を上げると通話が可能に。奇想天外であり、革新的とも言えるギミック。お値段は49,280円から。 製作のきっかけは、人気造形作家の妙なオーダー ——この携帯黒電話ですが……いったいどんなきっかけから開発したんですか? 浜谷:2002年ごろ、倉田光吾郎という等身大のロボットを作る造形作家の方から製作依頼がありまして。 ——いきなりトリッキーなス

                                            本物の黒電話をケータイ化! 謎のロングセラー「携帯黒電話」制作秘話 | スタッフブログ | マイネ王
                                          • 制作部 クリエイティブルーム 高橋晃さんインタビュー(前編) - Bandai Namco Pictures スタッフブログ

                                            バンダイナムコピクチャーズでは2022年7月現在、アニメーターのスタッフを募集しています。今回は先輩スタッフの高橋晃さんにお話を伺いました! プロフィール 高橋晃さん 主な代表作 「アイカツ!」~「アイカツプラネット!」作画監督 「魔入りました!入間くん」作画監督 「BIRDIE WING -Golf Girls' Story-」サブキャラクターデザイン・総作画監督・作画監督 など インタビュー プロフィール 高橋晃さん インタビュー アニメーターになるまで アニメーターの仕事 お知らせ お知らせその2 アニメーターになるまで ――本日はお時間をいただきありがとうございます。まずは高橋さんがアニメーターを志したきっかけを教えてください。 ちょうど高校3年生のときに公開になった「魔女の宅急便」を見たのがきっかけですね。アニメやマンガに興味を持ち始めたのは高校生のころでした。 ――遅かったんで

                                              制作部 クリエイティブルーム 高橋晃さんインタビュー(前編) - Bandai Namco Pictures スタッフブログ
                                            • 遊舎工房2020人気スイッチランキング - 遊舎工房スタッフブログ

                                              こんにちは、店舗スタッフのむらさきです。昨年に引き続き遊舎工房のスイッチ販売個数を集計しました。どんなスイッチが人気なのか*1?2020年での変化は?など見ていきます。 遊舎工房取り扱いのスイッチの種類自体、前回約60種類だったものが今回約100種類と大幅に増えています。どんな変化があったか楽しみです。 ロープロファイルスイッチ vs MX互換スイッチ ロープロファイルvsMX ほぼ昨年と変わらず、ロープロファイルスイッチ2割、MXスイッチ8割でした。若干ロープロファイルスイッチの割合が少なくなりました。2019年集計時点では個人的にはロープロがもう少し伸びる予想だったのですが、はずれました。KailhのChocスイッチのV2が発売されたことで設計者の方が「どうしよう...?」となって新しいキットが作りにくかったためでは?と推測。 リニア・タクタイル・クリッキー リニア・タクタイル・クリッ

                                                遊舎工房2020人気スイッチランキング - 遊舎工房スタッフブログ
                                              • 北海道と東京の圧倒的な物価の違い‼️ - 社団法人ボードゲーム なんしー支部スタッフブログ☆

                                                みなさん、こんにちは☆ 社団法人ボードゲーム なんしー支部スタッフです😊 昨日は西日本の梅雨入りが発表されましたね! 関東のほうが3週間ほど早かったので、もう九州や四国も梅雨入りしてるもんだと思ってました! なんだか、不思議ですね〜 よく、北海道は梅雨がないって本当❓😀 と聞かれることがあるのですが、 北海道には梅雨がありません。 ですが、6月は北海道も雨が降りやすく、 蝦夷梅雨(えぞつゆ)と呼ばれることもあります。 さて、今日はまたまた北海道のテーマです! この前は方言や食べ物、観光のオススメなど書きましたが、 今日のテーマは物価です! よく、「札幌は都会だよね〜」と言われますが、 全然都会じゃないと私は思っています。 札幌は 「そこそこ都会で、そこそこ田舎」という言葉がピッタリなところです。 例えば、みなさんは東京でカラオケに行ったら何円くらいかかりますか❓( ´ ▽ ` ) 私が

                                                  北海道と東京の圧倒的な物価の違い‼️ - 社団法人ボードゲーム なんしー支部スタッフブログ☆
                                                • 日本で唯一の自作キーボード専門店で、自分だけのキーボードを作ってきた | スタッフブログ | マイネ王

                                                  見たことないキーボード! こんにちは、ライターのヤスミノです。 唐突にキーボードの画像をお見せしましたが、実はこれ、世界的にも珍しい「自作キーボード専門店」に展示・販売してあるものなんです。 Webライターという仕事柄、キーボードをよく触るので、自分に合った製品はないかネットで探していたところ、偶然「自作キーボード」を知りました。 自作PCは聞いたことがあるけど、キーボード……? 考えてみると、中学生のころからインターネットばかりを見てきた人生。この世の中で一番触ってきたものってキーボードなのかもしれない。 そう思うと、人生に若干の後悔の念を抱くと同時に、自作キーボードにがぜん興味が湧いてきました。

                                                    日本で唯一の自作キーボード専門店で、自分だけのキーボードを作ってきた | スタッフブログ | マイネ王
                                                  • Ameba Pickスタッフブログ『たったの30秒でできる!いつものPickリンクに一手間加えるだけで報酬UPさせる方法』

                                                    いつもAmebaをご利用いただきましてありがとうございます。 Ameba Pick運営担当です。 今回は、 報酬額UPのコツをご紹介します。 方法は、30秒で出来るほど簡単なので、ぜひ試してみてください。 Amebaには楽天市場を利用している読者もいれば、Amazonを利用している読者もいます。だからこそ、楽天市場とAmazonの両方でアイテムを紹介することで更に報酬アップが見込めます。 実際に、Ameba PickでAmebaをご利用の皆様にお買い物アンケートを行ったところ以下のことがわかっています。 Amebaには楽天市場とAmazonの両方を共に利用する方が多いということや、日用品など日常的に使っているアイテムも、インターネットより購入される方が多いことがわかりました。 特に楽天市場とAmazonは取り扱いアイテム点数が多く、どちらのショップでも同じアイテムを取り扱っている確率が高い

                                                      Ameba Pickスタッフブログ『たったの30秒でできる!いつものPickリンクに一手間加えるだけで報酬UPさせる方法』
                                                    • 匂わせマシーン——それは、恋人と一緒に食事している風の写真が撮れる画期的発明 | スタッフブログ | マイネ王

                                                      ライター: 藤原 麻里菜 2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。 一人でカップ焼きそばを食べながらSNSを見ていたら、すごく悲しい気持ちになってしまった。InstagramやFacebookには、「濃いメンツで飲んでまーす」「いつメンで焼肉!」といった言葉と共に、写真が投稿されている。その写真に写るおいしそうなご飯とキラキラした笑顔。 対する私は、カップ焼きそばに納豆を入れた全くインスタ映えしないご飯をむさぼり食っている。納豆焼きそばはおいしいけど、濃いメンツに囲まれながら食べる納豆焼きそばのほうがきっとおいしいはず……。 SNSには、膨大な量のご飯の写真が投稿されている。その中でも一番私の心をえぐるのは、“匂わせ写真”だ。 匂わせ写真とは、ご飯を撮っているように見せかけて、一緒に食べている誰かの存在を“匂わせる”写真のことだ。遠回しに幸せ

                                                        匂わせマシーン——それは、恋人と一緒に食事している風の写真が撮れる画期的発明 | スタッフブログ | マイネ王
                                                      • 「行けたら行く」は便利だけど、もっと的確な返事を送りたい | スタッフブログ | マイネ王

                                                        ライター: 藤原 麻里菜 2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。 「行けたら行く」という言葉をよく使ってしまう。 仕事関係の飲み会への誘いや、懇親会の案内、そんなに仲良くない人の結婚パーティーの招待。行けるような、行けないような。その日は仕事が終わらない気もするし、終わる気もする。行ったら行ったでなにか楽しいことが起きる希望を持てるような気もするし、その希望すら持てないときもある。そんな曖昧な未来に対して、「行けたら行く」という返事を送るのだ。 それで、ほとんどの確率で行かない。

                                                          「行けたら行く」は便利だけど、もっと的確な返事を送りたい | スタッフブログ | マイネ王
                                                        • livedoor IDへの不正ログインに関する注意喚起 : ライブドアブログ スタッフブログ

                                                          5月24日現在、livedoor IDに対する大規模な不正ログインの試みを検知しております。 不正ログインの試み自体は、当社サービスに対して常時発生しておりますが、昨今、特に大規模なログイン試行が発生しております。 現在検知しているlivedoor IDに対する大規模な不正ログイン試行は、大部分が無効なIDやパスワードの間違いなど、ログインの連続失敗による自動遮断の対象となっています。 しかしながら、一部の利用者様におかれましては、不正ログインに成功しているケースが発生しております。現在、不正ログインに成功したケースの対象となった利用者に対して、個別にご連絡を差し上げている最中となります。 本件に関しまして追加情報がありましたら、本記事の更新にてお知らせいたします。 ※ 詐欺メールの防止のために対象者の方へ案内している文面等は記載いたしません。 ※ livedoor IDでのログイン、パス

                                                            livedoor IDへの不正ログインに関する注意喚起 : ライブドアブログ スタッフブログ
                                                          • タピオカは最近なぜ大ブームになっているのか⁉️ - 社団法人ボードゲーム なんしー支部スタッフブログ☆

                                                            みなさん、こんにちは! 社団法人ボードゲーム なんしー支部スタッフです😊 最近タピオカが大ブームになっていますね(๑˃̵ᴗ˂̵) 池袋にもタピオカのお店がたくさんあります‼️ 気付けばタピオカ専門店が急激に増えていて、 この行列はなんだろ❓って思うとだいたいタピオカです! 池袋はラーメン🍜の激戦区とも言われ、以前はラーメン屋さんの行列を見ることが多かったのですが、 最近はタピオカのほうが並んでる気がします! そして、並んでるのは10代の女の子が多いですね☆ なぜ、そんなにタピオカが大ブームになったのでしょうか❓(⌒▽⌒) そもそも、私が子どもの頃はタピオカなんて聞いたことがありませんでした!!(20年ほど前にもブームがあったようですが。) しかし、気付いた頃にはコンビニでも売られるようになっていました!∑(゚Д゚) ブームの理由をネットで調べてみたところ、諸説あるようです( ´ ▽ `

                                                              タピオカは最近なぜ大ブームになっているのか⁉️ - 社団法人ボードゲーム なんしー支部スタッフブログ☆
                                                            • 【内定者ポートフォリオ公開】企業は新卒作品のなにを見ているの?~ゲームプログラマー編~|スタッフブログ

                                                              皆様、こんにちは! 夏の暑さが突然消え、すっかり寒くなりましたね❄ 寒くなると食欲が増してしまうのは、錯覚だという事を最近知り、 今年の冬は暴飲暴食を控えようと決意をしました、ジーン採用担当のやーまんです。 今回は、前回の採用ブログ第二弾 【内定者ポートフォリオ公開】企業は新卒作品のなにを見ているの?~2Dデザイナー編~ 【内定者ポートフォリオ公開】企業は新卒作品のなにを見ているの?~3Dデザイナー編~ に引き続き、 「企業は新卒作品のなにを見ているか」 をテーマに、 選考担当者から見て、どこが評価の高いポイントだったのか~ゲームプログラマー編~を、 過去のジーン内定者作品を使用し、解説をしていきます! ※今回記載するポイントは、あくまで一部の内定者作品を使用した一例です。 本ポイントをクリアしていることが弊社の採用基準というわけではありませんので、ご注意ください。 ぜひ、最後までお読み頂

                                                                【内定者ポートフォリオ公開】企業は新卒作品のなにを見ているの?~ゲームプログラマー編~|スタッフブログ
                                                              • 【游ゴシック】macとwinの差異! – スタッフブログ

                                                                こんにちわ、T橋です( ˆoˆ )))三 みなさんはどんな夏休みを過ごしましたか? 私は秋田出身のイラストレーター・にしむらゆうじさんの展示会に行きました(と〜〜〜〜ってもかわいかった・・・) 好きな世界観にどっぷり浸かり、友達と遊んだりとにかく楽しい夏でした。 ・・・本題に行きます! 最近のwebデザインのトレンドは游ゴシックが流行りの兆し! 游ゴシックといえばカタカナの「タ」が特徴的な気がします。細くて綺麗ですね。 游ゴシックを使ってwebデザイン/コーディングするぞ〜∩(´∀`∩) ・・と意気込むのは良いのですが、 デザイナーもコーダーも何点か確認しないといけないので備忘録的にまとめました。 1.macとwinで微妙に違う!! まずは游ゴシックのもろもろを各OSの公式サイトで確認します。

                                                                • ライブドアブログにおける画像データの滅失に関するお知らせ : ライブドアブログ スタッフブログ

                                                                  いつもライブドアブログをご利用いただきありがとうございます。 この度、ライブドアブログにおいて、ブログに紐づく画像データの一部が、画像管理サーバーのプログラムの不具合により滅失していることが判明いたしました。 ユーザーの皆さまには多大なるご迷惑とご心配をお掛けしますことを深くお詫び申し上げます。 本件に関しましては、画像管理サーバーにおいて原因となるプログラムの停止処理を実施しております。また、個人データが漏えいした事実はございません。 本件に関する詳細につきましては以下の通りです。 1. 発生した事象 ブログに格納されている画像データを管理しているサーバーで、意図せず画像が削除される事象が発生しておりました。 2. 削除されたデータ ライブドアブログ管理画面内「画像管理」にてユーザーがアップロードした画像4,805件が削除されていたことを確認いたしました。 3. 本事象の発生期間 不明

                                                                    ライブドアブログにおける画像データの滅失に関するお知らせ : ライブドアブログ スタッフブログ
                                                                  • 「歪んだ波紋」スタッフブログ#5 お誕生日&釣り堀にて。。。

                                                                    いつもスタッフブログをご覧いただいている皆様、ありがとうございます! 最近、美味しい焼肉屋さんに連れて行ってもらいテンションが上がったちゃっきーです(*^-^*) さて今日は!第3回撮影中のエピソードを書いていきます! 第3回の放送では、政彦の息子・彰の誕生日の話から始まるのですが、 この撮影中、彰を演じる内山そうたくんも実際にお誕生日を迎えたんです(^o^)/ 9月25日がそうたくんのお誕生日だったのですが、ちょうどその日に撮影があ、スタッフとキャストでそうたくんに・° ♬︎ Happy Birthday ♬ °・を歌いました♪ そしてスタッフ一同からと、早百合役の美村さんよりお誕生日プレゼントを渡しました! 美村さん曰く、誕生日の何日か前から、そうたくんが「25日は僕の誕生日なんだ♪」と言っていたそうです(笑) そして、後日、そうたくんからお礼のお手紙をもらいました! 内容は秘密ですが

                                                                      「歪んだ波紋」スタッフブログ#5 お誕生日&釣り堀にて。。。
                                                                    • 「通信の最適化」に関する同意取得の実施について | スタッフブログ | マイネ王

                                                                      マイネ王 運営事務局の唐揚げマヨネーズです。 現在、混雑時間帯における通信サービス品質確保のために実施している「通信の最適化」に関する通信業界の最新動向と、それに伴うmineoの対応をお伝えさせていただきます。 「通信の最適化」ってなに?と思われる方は、一度mineoユーザサポートページをご参照ください。 「通信の最適化」に関するよくあるご質問 帯域制御ガイドライン改定案の発表 2019年11月1日に日本インターネットプロバイダー協会より「帯域制御の運用基準に関するガイドライン」改定案が発表されました。改定の背景には、本ガイドラインは当初2008年に策定されたため、動画コンテンツの普及などにより一般ユーザが大容量通信をおこなっている昨今のモバイル通信トラフィック事情に適するものではない、という総務省の提言がありました。 そのため、改定案において、各移動通信事業者(MNO,MVNO)が利用者

                                                                        「通信の最適化」に関する同意取得の実施について | スタッフブログ | マイネ王
                                                                      • ときめきの80年代ファッションと出会える古着屋『SPANK!』現実と戦う全ての女子にエールを送ってくれるミラクルワールドへご招待♡ : LINE BLOG 運営スタッフブログ 公式ブログ

                                                                        こんにちは! LINE BLOG編集部のみきてぃです 日本のカルチャーの聖地! 中野ブロードウェイ に女の子のハートをわしづかみする古着屋さん『SPANK!』がリニューアルオープン きゃりーぱみゅぱみゅさんに衣装提供されたり、木村優さんがたびたびご来店されるなど、ファッションアイコンたちが注目する、ポップなお洋服と小物でいっぱいのお店  高円寺店から移転される中野店のオープン前日に遊びに行ってきました オープンを明日にひかえた店内 小物もきゃわたん  このヘアアクセ、手作りなんですよっ オーナーのTavuchiさん  頭のビッグリボンがキュートです  日本の“カワイイ”ファッションを愛する女子たちに絶大な支持を受ける『SPANK!』はどのようにして生まれたのか? どこからこんな胸きゅん率120パーセントなお洋服たちを見つけてこられるのか? インタビューしてきました ――『SPANK!』が高

                                                                          ときめきの80年代ファッションと出会える古着屋『SPANK!』現実と戦う全ての女子にエールを送ってくれるミラクルワールドへご招待♡ : LINE BLOG 運営スタッフブログ 公式ブログ
                                                                        • チャラン・ポ・ランタンの小春さんがgiabalanaiをハンダでゴテりました!? - 遊舎工房スタッフブログ

                                                                          歌とアコーディオンの姉妹音楽ユニット、チャラン・ポ・ランタンの小春さんが色々あって(笑)遊舎工房の工作室でgiabalanaiを組立てていかれました! その様子をご自身の動画[蛇腹談義19]でUPされていますので、まずはご覧ください! [蛇腹談義19]ボタンアコーディオンのキーボード作ったヤバイ~giabalanaiっていうのを自作した男とハンダゴテ~ www.youtube.com これから作るよーというところ。めっちゃ嬉しそうなご様子。 3時間ほど過ぎた頃。集中してます。 完成~~! やっぱりキーボードです 早速おためし演奏。閉店後なこともあり、スタッフみんなで聴きにいってしましました。 ぞろぞろいってスミマセン~。 でも組み立ててすぐに使えるなんてさすがだなー。 こちらのキーボード、giabalanaiは委託販売品ですが遊舎工房の店舗と通販でもご購入いただけます。 yushakobo

                                                                            チャラン・ポ・ランタンの小春さんがgiabalanaiをハンダでゴテりました!? - 遊舎工房スタッフブログ
                                                                          • とってもカンタン♪ガステーブルとガス栓の接続方法 | ガス器具ネット スタッフブログ

                                                                            こんにちは、受注担当のにっしーです。 久しぶりにガステーブルをみられる機会があったので、沢山撮影をしています~😊🎵 うまく撮るのは難しいですが、お問い合わせもよくいただくので、 ゴムホースを使ってガステーブルとガス栓を接続する方法を 写真多めで紹介していきたいと思います!📸 ガステーブル側のガス栓の位置 ガステーブル側のガス栓(以下:器具栓)の位置ってご存知ですか? リンナイ・ノーリツ・パロマの現行機種は 向かって左側(調理する時に立つ位置からみて左側)に器具栓があります。※業務用は除きます。 器具栓は360度まわるので、設置場所のガス栓の位置によって変えることができます。親切設計✨ ゴムホースの種類 ゴムホースはプロパンガス用(オレンジ)と都市ガス用(白)に分かれています。 接続方法はプロパンガス用で説明させていただきます😁 ガス栓の種類 社内にきれいなガス栓がなかったので、ガス

                                                                              とってもカンタン♪ガステーブルとガス栓の接続方法 | ガス器具ネット スタッフブログ
                                                                            • 日立市かみね動物園|スタッフブログ(平成27年1月)

                                                                              毎日行っている「猛獣のごはんタイム」は昨年から始まりました。 色んなお客さんとお話ができて楽しいです。 最近はトラについてお話することが多いのですがたまに言われるのが 「トラは1頭で寂しいね」 確かにライオンはこれだけいますからね。 ほぼ同じ広さの展示場に1頭でいるトラはポツンとして寂しそうに見えるかもしれません。 ただ、「1頭しかいないから寂しそう」というのは飼育員から一言申し上げたいのでございます。 そもそも野生に生息しているトラは単独生活をしているものがほとんどです。 森の中におよそ10km四方の縄張りを持ちそれぞれその中で暮らしています。 行動するのはいつも1頭、あるいは母と仔の親子で行動することがほとんどです。 ライオンのように群れで休憩したり狩りを行ったりという事はまずありません。 最近の研究では時々父親が母仔と合流してコミュニケーションを取るというのが分かってきましたが、それ

                                                                              • ケータイ・スマホの展示用サンプル「モック」の専門店 法人客やマニアに10年愛されるニッチな商売のウラ側を聞いた | スタッフブログ | マイネ王

                                                                                ライター: 辰井裕紀 ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。 携帯ショップに欠かせない存在が「モックアップ」(以下、モック)。 モックとは実物大の模型のことで、ガラケーやスマホのモックが店頭に並べられているのを見たことがあるかと思います。カタログだけではわからないフィット感やデザインなどを確かめられるので、みなさんも一度は触ったことがあるのではないでしょうか? 実は、このモックをネット通販している専門店、その名も「モックセンター」の運営会社が山梨にあります。 いったいモックの販売だけで経営が成り立つのか? どんな人に、どんなモックが売れるのか? 頭の中がハテナマークだらけになりながら、筆者は東京から「特急かいじ」に揺られて山梨に降り立ちました。 お話を聞くのは、平間通信の代表取締役・末田卓(すえだ・すぐる)さん。携帯電

                                                                                  ケータイ・スマホの展示用サンプル「モック」の専門店 法人客やマニアに10年愛されるニッチな商売のウラ側を聞いた | スタッフブログ | マイネ王
                                                                                • 「ダムタイプ|アクション+リフレクション」関連プログラム<br/>浅田彰×坂本龍一×高谷史郎 スペシャルトーク(記録) | スタッフブログ

                                                                                  2019年12月21日に東京都現代美術館で開催された「ダムタイプ|アクション+リフレクション」関連プログラム 浅田彰×坂本龍一×高谷史郎 スペシャルトークの記録です。 【長谷川】 私は、今回「ダムタイプ|アクション+リフレクション」のキュレーションをしました、長谷川と申します。展覧会を見ていただいた後で、今日はダムタイプについて三人の重要な方たちにお話を頂きますが、まずこの展覧会が、どういう経過で成立したかということをお話ししたいと思います。 ダムタイプは35年間、いわゆるコレクティヴ―マルチメディア・パフォーマンス・グループとして京都で生まれ、そしていろいろメンバーが交代しながら展開してきたグループです。タイトルの「アクション+リフレクション」という言葉にもありますように、その時の時代時代に対して色々な革新的な視点を持ちながら、それを身体とメディアの新しい関係を絶えず更新しながら、それに

                                                                                    「ダムタイプ|アクション+リフレクション」関連プログラム<br/>浅田彰×坂本龍一×高谷史郎 スペシャルトーク(記録) | スタッフブログ

                                                                                  新着記事