並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 275件

新着順 人気順

タイプ論の検索結果1 - 40 件 / 275件

  • 197冊の教えを1つにまとめた黄金律の教科書 - 本しゃぶり

    ビジネス書100冊の教えをまとめた本がある。 自己啓発書100冊の教えをまとめた本がある。 そして "答え" がここにある。 100冊読んで分かったこと 2022年4月、日本のビジネス書を語るなら絶対に外せない本が登場した。『ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律』である。 ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律 作者:堀元見徳間書店Amazon その名の通り、日本で売れているビジネス書を100冊選び、それらを厳選した27の教えにまとめた本だ。この1冊があれば他にはいらない。 本書の組入書籍として採用されたのは刊行が2016年以降*1、推定発行10万部以上*2など、複数の条件*3を満たした本であり、その内訳は国内82%、外国18%となっている。 これだけ多くの厳選された書籍を使っているだけあって、教えの内容は多岐にわたる。コミュニケーションや情報処理

      197冊の教えを1つにまとめた黄金律の教科書 - 本しゃぶり
    • 16Personalities性格診断テストを「MBTI®」だと思って受けられた方へ | [公式]日本MBTI協会

      MBTIは他の性格検査とは異なります。MBTI(エムビーティーアイ:Myers-Briggs Type Indicator)は、個人をタイプに分類したり、性格を診断したりすることが目的ではありません。回答した個人一人ひとりが、自分の心を理解するための座標軸として用いることを最大の目的にしています。 まずはMBTIそのものに興味を持ってくださりありがとうございます。しかし皆さんが回答された無料の16Personalities性格診断テストは、MBTIとは全く別のもので、質問も結果の出し方も、正式なMBTIとは全く異なります。しかし、ISTJやENFPなど、アルファベットをつかってタイプを表しているのは、MBTIをまねたもののため、皆さんが勘違いしてしまうのも無理はありません。 皆さんのなかには、「ちょっと遊ぶ」レベルで受けただけの方もおられるかもしれませんが、性格を「遊ぶ」だけで、人はいろん

        16Personalities性格診断テストを「MBTI®」だと思って受けられた方へ | [公式]日本MBTI協会
      • みすず書房75年の本 | みすず書房

        敗戦からまもない1945年12月、「新しい出版社をやろう」と設立発起人となった山崎六郎(1889年生)・清水丈男(1902年生)・小尾俊人(1922年生)の三名は、1946年3月、焼け野原の日本橋の一角に事務所を設け社名を「美篶(みすず)書房」とし、若い小尾を中心に「まず紙、印刷と製本の設備、それからお金、そして企画」、と動き出した。みすず書房の歴史はそこから始まる。 それから数えて2021年で75年。1946年7月刊行の第一作、片山敏彦『詩心の風光』に始まり、これまで世におくった本の点数は、今年2021年2月には5000点を超えた。 総点数5000点余のうち、現在在庫のある本は約1700点。一年に数冊程度のものから『夜と霧』のように毎月1000冊以上動いているものまで、在庫といっても広い幅はあるが、75年間に刊行した本の三分の一以上が、いまも元気に読者の手許にわたっている。 出版した本が

          みすず書房75年の本 | みすず書房
        • うつ症状になった時、知り合いから「電動歯ブラシと電気シェーバーを買え」とアドバイスされた話

          MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin カエルや生き物・自然関連の投稿が多いのですが、お仕事は心理学(気質論)ベースのコミュニケーション講座の会社をやってます。最近はZoomでの講座多めです。子供達の影響で里山保全や生き物に触れる事多く、そんな投稿多めですが、お仕事の投稿も時々させてもらってます。無言フォローお許しください。 truecolorsjapan.jp MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin 軽い鬱症状になった時に知り合いから「一つアドバイスがある」と言われ「また頑張れとかかな…」と少しゲンナリしてたのだが「電動歯ブラシと電気シェーバーを買え」と想像の斜め上の内容だったが、何となく購入した。 半年後にかなり改善したタイミングでまたその人にあったのだが「自分が鬱になった時、歯磨きや髭を剃る事すら

            うつ症状になった時、知り合いから「電動歯ブラシと電気シェーバーを買え」とアドバイスされた話
          • 今の時代「優秀なプレーヤーの延長線上が管理職」ではない マネージャーでも「できない」を言語化し、助けを求めてもいい

            今の時代「優秀なプレーヤーの延長線上が管理職」ではない マネージャーでも「できない」を言語化し、助けを求めてもいい 「90分腹落ちセミナー」女性活躍への処方箋! 疲弊させない組織づくり「ヘルプシーキング」徹底解説 #2/4 女性活躍推進の第一歩として、多様な人材が活躍できる職場をつくるには「長時間・残業ありきの労働」からの脱却が欠かせません。しかし未だに「特定の人材に業務が集中し属人的になっている」「業務が減らないまま働き方改革が進み現場が疲弊している」「困っていることが開示しづらい」「助けを求めることで甘えとみられてしまう」といった風土のある組織も少なくありません。そんな中、一人ひとりが「気合・根性の働き方」や「自分の仕事は自分一人でやり遂げなければならない」という思い込みを捨て、チームとして成果を上げる「ヘルプシーキング力」が注目されています。そこで、多様な人材が活躍×組織の成果を実現

              今の時代「優秀なプレーヤーの延長線上が管理職」ではない マネージャーでも「できない」を言語化し、助けを求めてもいい
            • VTuberにも流行の兆し──性格診断「16Personalities」の楽しみ方と付き合い方

              「16Personalities」という性格診断テストの名前を聞いたことはあるでしょうか。 「討論者(ENTP)」や「冒険家(ISFP)」といった診断結果がSNSで多数シェアされているこのテスト。 韓国のポップカルチャーや若者文化から人気に火がつき、日本では婚活やマッチングアプリであったり、推し活などの趣味活動においても自己紹介的に使われることも多くなっています。 特に最近、推し活の文脈で気になる動きが──7月19日にVTuberグループ・にじさんじの月ノ美兎さんが「MBTI診断で相性最悪の人と話してみよう!!」と題した動画を投稿。 にじさんじ所属の人気ライバーたちの性格診断の結果が明らかとなり、ファンの間で、気になるライバーと自身の診断結果の相性を調べるといった動きが生まれています。 簡単なテストで16タイプに分類する「16Personalities」 「16Personalities」

                VTuberにも流行の兆し──性格診断「16Personalities」の楽しみ方と付き合い方
              • 仕事中、“脳内ディベート”。Slackの日本上陸を支えたマーケター竹中野歩さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

                敏腕クリエイターやビジネスパーソンに仕事術を学ぶ「HOW I WORK」シリーズ。 今回お話を伺ったのは、マーケティングを軸に複数のキャリアを築いている竹中野歩(たけなか・のぶ)さんです。 竹中さんは現在、株式会社Bloom&Co.で国内外の大企業やスタートアップ、海外ユニコーンのマーケティングを担当されているほか、データ・AI戦略やシンクタンク経営を行うDataStrategy株式会社の取締役CMO、マーケティング領域のプロダクトを展開するMarketing Force株式会社の3社で幅広く活躍されています。 聞くところによると「Slack」が日本でローンチされる際、まだ日本にマーケティング担当者がいなかったSlackのマーケティングを担当されていたという実績も…! また、ライフワークとして、九州大学大学院言語文化研究院にてディベート、クリティカルシンキング、メディアリテラシーなどの研究

                  仕事中、“脳内ディベート”。Slackの日本上陸を支えたマーケター竹中野歩さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
                • 16類型性格診断を受けてみたら「INFJ-提唱者」でした - イイタイダケ

                  ユングのタイプ論を調べていて16類型性格診断に興味を持ちました。実は以前にも偶然見つけて診断したことがあり、そのときの結果は「INFJ-提唱者」でした。 16類型性格診断についての解説サイトはたくさんありますので、ここでは私自身の診断結果にのみ焦点を当てたいと思います。また、すべてインターネットから情報を取得しております。専門の書籍などは読んでおりません。そのため間違った記述などありましたら、ご指摘いただければと思います。 16類型性格診断 16類型性格診断とは ユングのタイプ論との関係 無料性格診断テスト | 16Personalitiesを利用しました 私のタイプについて 結果は「INFJ-提唱者」でした 論理(T)と道理(F)について 自分は「INFJ-提唱者」だと納得した理由 他の診断サイトも利用してみました。 ひとつだけINTJになるWEBサイトがありました。 夫に診断してもらっ

                    16類型性格診断を受けてみたら「INFJ-提唱者」でした - イイタイダケ
                  • 「ENFPっぽいよね」は注意かも… 就活の参考にする人もいるMBTIって?<北のZ世代>:北海道新聞デジタル

                    MBTIを知っていますか。心理学者ユングのタイプ論から研究が重ねられた性格検査で、Z世代を中心に話題になっています。SNSでは「ENFP、2002年生まれ」などと自己紹介時に結果について言及することも増えている一方、注意点もあります。MBTIについて探りました。(藤田夏子)

                      「ENFPっぽいよね」は注意かも… 就活の参考にする人もいるMBTIって?<北のZ世代>:北海道新聞デジタル
                    • 16タイプの性格分類まとめ Wiki*

                      このwikiは今は閉鎖されてしまったサイト「心理機能の組合せによる16種類の性格タイプ分類―MBTI性格タイプ論の視点から世界を覗こう」http://mbti-reflection.club/のアーカイブを保存しています。 上記サイトはMBTIについてファセットから心理機能、各タイプの解説まで体系的にわかりやすくまとめられており、その的確で熱意のある記述により多くの読者を類型論の世界に引き込むほどの魅力的なサイトでした。現在は閉鎖されてしまいwebの大海に断片が漂っているだけの状態です。インターネット・アーカイブに不完全な状態で残っていますが、アーカイブサイトは読むのもままならないほどレスポンスが悪いうえ、いつか完全に消えてしまうかもしれません。 基本的には原著そのままの形で保存していますが、明らかな誤字脱字については修正しています。また、タイプ同士の相性については原著の記述が誤りである可

                        16タイプの性格分類まとめ Wiki*
                      • 「強みで尊敬され、弱みで愛される」職場を目指す リクルートが描く、偉大なリーダーより全従業員を信じる組織のかたち

                        人気シリーズ『図解 人材マネジメント入門』や『図解 組織開発入門』の著者であり、企業の人材マネジメントを支援する株式会社壺中天の坪谷邦生氏が、MBO(目標管理)をテーマとした新刊の発行にあたり、各界のエキスパートと対談を行います。第6回の後編では、株式会社リクルート 人材・組織開発室室長の堀川拓郎氏と共に、ドラッカーの考え方とは異なる「リクルート流のMBO」について掘り下げていきます。 働き方が多様化する中で、「成長」の定義をアップデート 坪谷邦生氏(以下、坪谷):リクルートの人材マネジメントポリシーの移り変わりについて、少しお聞きしてもいいですか。 堀川拓郎氏(以下、堀川):そうですね。「価値の源泉は人である」というところは、これまでも今後も変わらないものとして、改めてど真ん中に置いています。会社は従業員に対して「成長し続けること」を求めていたし、従業員は会社が「成長機会を提供し続ける」

                          「強みで尊敬され、弱みで愛される」職場を目指す リクルートが描く、偉大なリーダーより全従業員を信じる組織のかたち
                        • JR環状線で感じた奇妙で面白い違和感 - 面白情報探し旅!?

                          今日、大阪のJRで感じた不思議な感覚。 ちょっぴり恐怖を感じたものの、後で思い出すと笑える話です。 いや、本人以外は誰も気に止めないかな?? 一車両の中で私以外、全員、進行方向と反対を向いて座ってる気まずい違和感。 これって一体何なんだろう…? 人の多い昼間の電車の中で不気味な怖さを感じました。 ランキング参加中大阪ランキング参加中旅行ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 たくさんの人が居る空間で、進行方向を向いて座っているのは、私だけで、他の人は全員後ろ向き… 目の前にいる人が全員、私の方を向いている謎! 目を合わせないように気を付けつつ居心地の悪さを感じました。 進行方向表示・車用オイル入りコンパス 吸盤付ボールコンパス G-880S 株式会社クリアー光学Amazon 私が間違っているのか??? まさか環状線の内回りに乗車したつもりで、外回りに乗ってしまったのか??? いえ、車内

                            JR環状線で感じた奇妙で面白い違和感 - 面白情報探し旅!?
                          • 16タイプ モテ度ランキング|夢分析💚"Evolved from MBTI"

                            ここでいう性格補正と言うのは、相手が求めている事もしくは相手が喜ぶことを行動に移せるかどうかを基準に考えています。 このモテ度の哲学的前提: 相性論が仮に真とするならば、なぜ下に行けば行くほどコミュ障で非リアになってしまうのか?なぜたくさんの異性からモテないのか?なぜ友達が少ないのか?ほうら、16タイプ論における、相性論者は嘘つきなんですよ。 Sixteen Analysis. ESFPほどモテに特化した性格はありません。ENFJもまた、モテに特化した性格と言えます。ESTPは、万能さで他タイプを引き離しています。この3者は別格なので、うらやましかったとしてもまともに競わない方がいいです。 この第一層は、まんべんなく全体の層から好かれます。え、理由?このタイプ、すごく空気が読めるし大多数の人をいい気持ちにさせてくれるでしょ。 ややモテ(性格でややプラス補正) ENFP(愛を語らせれば止まら

                              16タイプ モテ度ランキング|夢分析💚"Evolved from MBTI"
                            • 【MBTIを用いてキャラ語り】創作における内向感情型について INFP(ロイエンタール)対ISFP(尾形) - うさるの厨二病な読書日記

                              MBTIを用いたキャラ語り。 *創作の中の話に限定しています。専門家ではないので、雑談程度に聞いてください。 参考文献は記事末尾に掲載。 内向感情を主機能として使うINFPとISFPのキャラについての、個人的な考え。 内向感情型のひとには、「静かな水は深い」という言葉がいちばんぴったりであると、ユングはいう。 外から見ると控え目で、不親切、無感動のようにさえ見えるひとが、深い同情や、細やかな感情を持っていることがわかり、ひとを驚かすときがある。このようなひとは、正しくはあるが、その場面には不適当な判断によって自ら苦しまねばならぬときがある。(略) この型のひとは、その深い感情に支えられ、歴史に残るほどの自己犠牲的な行為をしたり、高い宗教性や芸術性を示すこともある。客体との関係があまりになくなると、自分の感情判断を押し通すために、わがままとなり、ときに残忍とさえなる。 (引用元:「ユング心理

                                【MBTIを用いてキャラ語り】創作における内向感情型について INFP(ロイエンタール)対ISFP(尾形) - うさるの厨二病な読書日記
                              • 日本型雇用システム論と小池理論の評価(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                小池和男さんが亡くなられました。日本の労働研究者の中でも、世界的に有名な方の一人であり、その理論は小池理論として多くの人々に受容されています。 ただ、私はその【受容】の内実がかなり違っているのではないかと考えてきました。鶴光太郞さんに依頼され、経済産業研究所で報告したこともあります。それをまとめたのが、一昨年にWEB労政時報に掲載した「日本型雇用システム論と小池理論の評価」です。昨年、本ブログに全文アップしており、ここでもそれを再度掲載することで、多くの方々が小池理論について突っ込んだ議論を展開するよすがになればと思います。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/post-af37.html (小池ファンは小池理論を全く逆に取り違えている件) 日本型雇用システムについての議論では、ほぼ必ず小池和男氏の理論が道しるべとして用いられ

                                  日本型雇用システム論と小池理論の評価(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                • 河合隼雄の『ユング心理学入門』(1/2) 分析心理学とタイプ論 - イイタイダケ

                                  自分を知る手がかりとして、心理学の本を読んでいます。学んだことを私なりにまとめてみました。自分が興味を持った箇所に偏っているので、ユングとは何かを正確に知りたい方には向かない記事です。そして心理学の専門知識がないため、間違っている箇所もあるかと思います。もし誤りがあれば、ご指摘いただければと思います。 『ユング心理学入門』 3人の学者と、心理学 フロイトについて アドラーについて 心の現象学とは 人間の類型ータイプ論 一般的態度、内向ー外向 四つの心理機能 主機能と劣等機能 補助機能 直感 八つのタイプ 西洋と東洋の違い とりあえず途中までまとめてみた感想 『ユング心理学入門』 おそらく日本で最も有名なユング研究家、河合隼雄の本を読みました。タイトルは入門ですが、「フロイトおよびアドラーの著作には少しは目を通してくださっていることを期待している」とあります。心理学を専門的に勉強したことがな

                                    河合隼雄の『ユング心理学入門』(1/2) 分析心理学とタイプ論 - イイタイダケ
                                  • 16タイプ心理機能診断 ver.2 | 自己と向き合うための自分取り扱い説明書

                                    当サイトにアクセスいただきありがとうございます! 16タイプ心理機能診断は、ユングの認知理論を参考に作成された性格診断サイトです。 現在広く周知されるようになったMBTI®と同様に、4つのアルファベットからなる16種類の性格分類によって、あなたの性格特性を表すことができます。 ただし、あくまで制作者の個人的な見解を記した内容なので、MBTI®と同様の結果を得られないこと、必ずしも書かれた内容の正確性を保証できないものと前提の上ご活用くださいませ。 また当サイトを使用したことで生じる心理的な不利益についての責任は負いかねます。あくまでエンターテイメント的にお楽しみいただくようお願いいたします。 まずは、このサービスを開発することになった経緯を軽くお話させてください🙏 作者の僕自身、心理学やMBTI診断が大好きで、これまでたくさんのサイトで自分のタイプを分析してきました。 特に、MBTIの中

                                      16タイプ心理機能診断 ver.2 | 自己と向き合うための自分取り扱い説明書
                                    • MBTIと似ている性格診断テストについて | [公式]日本MBTI協会

                                      MBTIは他の性格検査とは異なります。MBTI(エムビーティーアイ:Myers-Briggs Type Indicator)は、個人をタイプに分類したり、性格を診断したりすることが目的ではありません。回答した個人一人ひとりが、自分の心を理解するための座標軸として用いることを最大の目的にしています。 みなさんはまだご存知ないかもしれませんが、ユングのタイプ論をもとに開発されたMBTI(Myers Briggs Type Indicator)の正式なMBTIの日本語版は2000年から日本に導入されています。現在日本で出版されている日本版のMBTI(JPP株式会社刊)は国際規格に則って開発された性格検査であり、本来ホームページなどで簡単に回答はできないものですし、してはいけないものです。 しかし、2000年以降、日本においてMBTIの普及が加速化しはじめると、MBTIの内容を興味本位レベルで脚色

                                        MBTIと似ている性格診断テストについて | [公式]日本MBTI協会
                                      • パーソナリティの類型論 : 心理学用語集

                                        1 - 基礎心理学 > 知能・パーソナリティ >53- パーソナリティの類型論 パーソナリティを研究する学問は、パーソナリティ心理学や、人格心理学、性格心理学と呼ばれます。 ここでは、パーソナリティ心理学の代表的な理論である「類型論と特性論の比較」と「類型論の各理論」についてまとめています。 用語:パーソナリティ / 気質 / 類型論と特性論の特徴 / クレッチマーとシェルドン(Kretshmer・Sheldon) / シュナイダー(Schneider) / ユング(Jung:向性論・タイプ論) パーソナリティとは パーソナリティとは、「精神的身体的体系をもった個人内の力動的体制(状況や経験によって動的に変化する)であり、その個人特有の環境への適応を決定するもの」、とオルポートは定義しています(引用:心理学概論)。 パーソナリティは安定性がみられる一方、環境(経験)や主体的努力によっ

                                        • 16Personalitiesの解説を理解するには基礎的な知識が必要だった件【自己分析ツール】 - りじゅセン

                                          どうも、塩梅ライフを送りたい、RiJuでございます。 今回は16Personalitiesと呼ばれるツールを使ってみました。 これのすごいところはカール・グスタフ・ユング先生の心理学的類型論を元にした性格診断という点です。 正確にはMBTI診断というそうですが、診断結果を16の個性パターンに分けるので16Personalities呼ばれているのでしょう。 今回は診断結果を読み解くのにわりと基礎知識がいることが分かったので、そのあたりを中心に紹介していきます。ぜひ参考に。 16Personalities(MBTI診断)について 冒頭でも軽く言いましたが、この診断はユング先生の心理学的類型論を元にした性格診断であるということです。 ユング先生といえばユング心理学(分析心理学)ですね。別名タイプ論とも言いますが。 これは「心的エネルギーの方向性(2種類)」と「心の機能(4種類)」の組み合わせで人

                                            16Personalitiesの解説を理解するには基礎的な知識が必要だった件【自己分析ツール】 - りじゅセン
                                          • MBTIは話題の性格診断16Personalitiesと「全くの別物」 協会が注意喚起...どう違う?詳しく聞いた

                                            質問事項に答えると16タイプのいずれかに分類される無料性格診断サイト「16Personalities」と、スイスの精神分析学者・心理学者ユングのタイプ論をもとに16タイプに分類する性格検査「MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)」を同一視する向きが広がっている中、MBTIの専門家養成講座などを実施している日本MBTI協会が、両者は別物であると公式サイト上で注意喚起している。 注意喚起は2023年6月中旬にSNSで話題になり、「そうだったんだ」「一緒だと思ってた」と驚く声が上がった。16PersonalitiesとMBTIはどのように異なるのか。J-CASTニュースは6月27日、協会に詳しい話を聞いた。 16PersonalitiesとMBTIを同一視するサイトが多く存在 16Personalitiesは英国の会社が運営している。「定期的に新しい友達を作る」「大き

                                              MBTIは話題の性格診断16Personalitiesと「全くの別物」 協会が注意喚起...どう違う?詳しく聞いた
                                            • 内向的直観(Ni) 「未来を見据える人」

                                              内向的直観(Ni)とは外向的直観(Ne)と同様、内向的直観(Ni)は複雑なパターンを探索する直感的なプロセスです。しかし、内向的なプロセスであり、心の中のパターンを認識する、内向きのプロセスです。そのため、説明するのが難しく、Niのユーザーでも自分のプロセスを言葉にするのは難しいようです。 心にあるさまざまなパターンは、地球上の人間の数だけ存在するのです。しかし、これらのパターンにもパターンがあり、内向的直観(Ni)が優位な人は、人が現実を解釈するさまざまな方法を調べることを自然に楽しんでいるのです。 もしあなたが内向的直観(Ni)の機能に強く共感しているのなら、たとえ小さな子供の頃からでも、少なくとも少しは自分自身の視点から離れたり、切り離されたりしてきたことでしょう。そうすることで、自分の心がどのようにつながっていくかを観察することができたのです。そうして自分の心がつながっていく様子を

                                                内向的直観(Ni) 「未来を見据える人」
                                              • 1-3 ループ・劣等機能グリップについて - キャラクター性格診断スレまとめ Wiki

                                                キャラクター性格診断スレまとめ Wiki アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。 トップページページ一覧メンバー掲示板編集 1-3 ループ・劣等機能グリップについて 最終更新:ID:kUFV8XAmgg 2022年05月05日(木) 23:15:52履歴 Tweet 1-3ループについて 全てのタイプは補助機能の使用がうまくいかない場合に補助機能と対立する機能を代替として用いる事で打開を図ります。この機能を代替機能、または第三機能と言います。(当ページでは「代替機能」と呼ばせていただきます。) ある機能を使い続けると、「補償」という現象が起こり、対立する機能が作動し始めます。 外界と内界を結ぶ正常な情報代謝装置として働く主機能と補助機

                                                  1-3 ループ・劣等機能グリップについて - キャラクター性格診断スレまとめ Wiki
                                                • 内向的感情(Fi)「理想を追い求める人」

                                                  内向的感情(Fi)とは内向的感情(Fi)は、”これは私にとって正しいことなのか”と問いかけます。 自分自身に対して誠実に、そして正直に決断する必要があるとき、私たちを導いてくれるのは内向的感情(Fi)なのです。ある行動や言葉が人間の主観的な体験にどのような影響を与えるかを理解したとき、あるいは納得感や確信を得たとき、あなたは内向的感情(Fi)を意思決定の基準として使っているのです。 内向的感情(Fi)は、「世間ではこうだから」という枠にはまった考え方を嫌います。自分らしさを大事にし、他人に対しても同様の生き方を推奨します。以下はそのことをよく表したツイートです↓ 逆に世間で言われていることを熟知し、そのとおり足並みを揃えようとするのは外向的感情(Fe)的な考え方といえます。内向的感情(Fi)を重視しすぎると、世間から理解を得られず、孤立することもあるので、注意が必要です。 内向的感情(Fi

                                                  • 「FeだのTeだの何?」という方向け!「8つの要素」をまとめた。

                                                    こんにちは。memai(@izayoiblog)です。 ソシオニクスを勉強していると、”Fe”や”Te”あるいは”▲”や”○”といった記号に出会うことがあります。これは8つの要素と呼ばれ、ソシオタイプやソシオタイプ同士の関係を考える上で大切です。今回はこの8つの要素をまとめました。 FeだのTeだの何?「8つの要素」をまとめた。 冒頭で紹介したソシオニクスの8つの要素(eight elements)とは、情報要素(information elements)と呼ばれ、それぞれの要素(計8つ)が異なる心の性質を表します。 ソシオニクスの8つの要素は、ユングの心理的機能をもとに作られたものです。そのようなルーツがあるため、別の性格類型の理論(ユングのタイプ論、MBTIなど)にも、近しいものを見ることができますが、中身はそれぞれ微妙に異なっています。 さて8つの要素を1つ1つ見ていきましょう。その

                                                      「FeだのTeだの何?」という方向け!「8つの要素」をまとめた。
                                                    • 【MBTI】MBTIとは何か?4文字のアルファベットについての解説・説明|今すぐ使える心理学

                                                      16タイプ性格診断とは? ユングのタイプ論に基づいた性格診断テストでは、あなた自身の性格タイプを知り、自分自身や周りの人々を理解することにつながります。MBTIや16TEST、16Personalitiesなど様々な性格診断がありますので、まずは試してみませんか? 診断テストはこちらから無料で診断できます(約5~10分) 今あなたはこの記事をご覧になっているのですから、MBTIというものの存在を耳にしたことはあるでしょう。きっとMBTI性格テストのようなものを、web上で受けたこともあるかもしれません。 しかし、MBTIでよく見かける4文字のタイプコードの意味をあなたは知っているでしょうか? というわけでMBTIについて、簡単に解説していきましょう! MBTIのざっくりとした歴史「Myers-Briggs TypeIndicator」省略して「MBTI」は、19世紀から20世紀に掛けて活躍

                                                      • 日常語の「感情」とMBTIにおける「感情」の違い - キャラクター性格診断スレまとめ Wiki

                                                        キャラクター性格診断スレまとめ Wiki アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。 トップページページ一覧メンバー掲示板編集 日常語の「感情」とMBTIにおける「感情」の違い 最終更新:ID:X4yofuicxQ 2019年07月25日(木) 18:26:31履歴 Tweet ※以下の内容はMBTIの源流であるC.G.ユングらの理論を参考にした考察の一つです。 診断の際の参考として各人の判断でご利用ください。(記事作成者より) このページのまとめ ・日常語の「感情」とMBTI用語としての「感情」とでは意味が異なる ・心理機能としての「感情」は能動的な合理的機能である ・「感情」は本質的には情動や感傷ではなく価値付けに従事する機能である

                                                          日常語の「感情」とMBTIにおける「感情」の違い - キャラクター性格診断スレまとめ Wiki
                                                        • 【MBTI】ENFPとESFPが誤解される理由について|今すぐ使える心理学

                                                          16タイプ性格診断とは? ユングのタイプ論に基づいた性格診断テストでは、あなた自身の性格タイプを知り、自分自身や周りの人々を理解することにつながります。MBTIや16TEST、16Personalitiesなど様々な性格診断がありますので、まずは試してみませんか? 診断テストはこちらから無料で診断できます(約5~10分) ENFPとESFPは好奇心や熱意、冒険に満ちています。ENFPとESFPは比較的似ている要素が多く、簡単には見分けることができません。ここではENFPとESFPの5つの良さと2つのタイプの違いを見ていきます。

                                                          • 「団塊世代=中立・中庸・中道のスタンダート」という±0の起き方から始まる「Z世代論」が気持ち悪すぎる

                                                            いやいやお前らも十分異常な世代だろ。 まず、自分らがされて嫌だったことを下の世代に平気でやるのがスタンダートっていうのがヤバイ。 セクハラ・パワハラをされて嫌な思いしたことに対して、「じゃあ次は俺の番だからやるね。やられっぱなしとか損じゃん」ってなるようなモラルの無さのどこが中立・中庸・中道なんだよ。悪・混沌・利己主義も良い所だろ。 あと団塊の世代ってすぐにゆとり世代・Z世代を個人主義的と言うけど、昭和初期世代と比べるとお前らも十分個人主義だよ。 核家族という概念はあっても大きな親戚づきあいの概念や、国家や地元に貢献するという気持ちがかなり薄まってる。 大日本帝国時代の滅私奉公国民総動員な価値観はもちろん異常。 でもそこからの反動でかなり覚めてるというか「結局さ、個人は個人なんだよ。いざとなったら皆敵同士なんだ」みたいな方向性にかなり振り切れちゃってるところがあるよね。 それが極端に出たの

                                                              「団塊世代=中立・中庸・中道のスタンダート」という±0の起き方から始まる「Z世代論」が気持ち悪すぎる
                                                            • MBTIとADHDの関係とは?|今すぐ使える心理学

                                                              ADHDとMBTIADHDの特徴を上記に書きましたが、これらはMBTIの性格タイプにも通じる特徴になっています。精神医学や一部の心理学の中ではADHDは精神疾患だという見解もありますが、その一方でMBTIから見れば「ただの傾向である」といった見方をすることもできるでしょう。(MBTIは以下の記事から読んでみてください) 【MBTI】MBTIとは?【MBTI】mbtiとは? 1.MBTIについて 2.4つのアルファベットについて 3.外向的(E)・内向的(I)の違いとは 4.外向型(E)の特徴 5.内向型(I)の特徴 6.感覚型(S)・直観型(T)の違いとは 7.感覚型(S)の特徴とは 8.直観型(T)の特徴とは 9.感情型(F)と思考型(T)の違いとは 10.感情型(F)の特徴とは 11.思考型(T)の特徴とは 12.知覚(P)・判断(J)の違いとは 13.知覚型(P)の特徴 14.判断型

                                                              • INFJとはどのような存在なのか|今すぐ使える心理学

                                                                16タイプ性格診断とは? ユングのタイプ論に基づいた性格診断テストでは、あなた自身の性格タイプを知り、自分自身や周りの人々を理解することにつながります。MBTIや16TEST、16Personalitiesなど様々な性格診断がありますので、まずは試してみませんか? 診断テストはこちらから無料で診断できます(約5~10分) 今回は「INFJ」というパーソナリティタイプがどのような存在であるかについて、探っていきましょう。 INFJという4つのタイプコードに込められた意味と、INFJがどのような思考を持っているのかについてまで、考えていきたいと思います。 INFJとは: 神秘的な存在INFJとは基本的に、洞察力に富んだタイプだとされています。 キーワード: 将来を見通す力、クリエイティビティ、理想主義、形而上学への興味 INFJの基本情報INFJは善良な心の持ち主であり、複雑に入り組んだ「世界

                                                                • 「BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣」感想-女子校版ペルソナ。個性化の過程の話- - 唯唯漂うただの海藻

                                                                  BLUE REFLECTIONのアニメが放送されるということで、3月くらいからちょくちょく進めていて最近クリアしました。 プレイ時間は測っていないので詳しくはわかりませんが、トロコンして30時間くらいだと思います。 以下ネタバレ注意。 BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 - PS4 発売日: 2017/03/30 メディア: Video Game あらすじ 個性化の過程 エンディングまでのストーリー ストーリー感想 キャラ、カップリング感想 日菜子×更紗 日菜子×ユズ、ライム 日菜子×しほり 香織×梨佳 その他雑感 あらすじ 主人公の白井日菜子(以下ヒナ)は、将来を期待されたバレエダンサーだったが、足を怪我して踊れなくなってしまう。そのことで心を閉ざし、入学から数ヶ月遅れて高校に初登校するも、そこで再開した元クラスメイトの西田早苗が感情を暴走させ、ヒナは異世界へ飛ばされてしま

                                                                    「BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣」感想-女子校版ペルソナ。個性化の過程の話- - 唯唯漂うただの海藻
                                                                  • 人格形成のカギを握る!『劣等機能(Inferior functions)』 | コペルニクス的転回

                                                                    こんばんは。 7月はなかなかすっきりしない日々が続きましたが、やっと夏が到来といったところですね~! 雨空もまた一興ではあるのですが、久々に見る太陽の光も夏らしくて良いものです。 雨空もまた一興…といえば、私が7歳の時に当時入院していた母親のためにオリジナルの絵本のようなものを描いてプレゼントしたんです。 それは「まわりを見てごらん」という冒頭に始まり、さまざまな動物たちの雨の日の行動を紹介していくものでした。 リスが尻尾で雨宿りをしていたり、“秋田ふき”という背の高いふきの葉で雨宿りをしている動物がいたり…。 そういった、晴れの日では見ることのできない動物たちの姿が見られるのだからどんよりした雨空の日もまた素晴らしいものだ、といった内容でした。 おそらく当時の私は「入院していることも悲観しないでほしい」という励ましの気持ちでこの作品をプレゼントしたのだと思います。 ふつうはそんな内容を病

                                                                      人格形成のカギを握る!『劣等機能(Inferior functions)』 | コペルニクス的転回
                                                                    • 【エゴグラム】FC型の特徴とは|今すぐ使える心理学

                                                                      16タイプ性格診断とは? ユングのタイプ論に基づいた性格診断テストでは、あなた自身の性格タイプを知り、自分自身や周りの人々を理解することにつながります。MBTIや16TEST、16Personalitiesなど様々な性格診断がありますので、まずは試してみませんか? 診断テストはこちらから無料で診断できます(約5~10分) エゴグラムにおけるFCの概要エゴグラムにおけるFCは「Free Child」の略です。意味は「奔放な子供」となります。 人から注目されるのを好み、人からの好意を素直に受け入れられる人です。 天真爛漫で日常にユーモアを見つけるのが得意なので、クラスの人気者になりやすいのもこのタイプです。 例え何か失敗をしてしまったとしても、その奔放さに周囲は甘くなります。 恨みを買いにくく、周囲から非常に可愛がられる存在です。 しかし、天真爛漫な子供は時に残酷な部分も持ち合わせています。

                                                                        【エゴグラム】FC型の特徴とは|今すぐ使える心理学
                                                                      • このブログを「正しく」読む方法 - Psyentific Blog - 16の性格

                                                                        今回は今更ながら、「このブログを読む際の注意点」「効果的なブログの読み方」「このブログを設立した理由」について少しお話したいと思います。 勿論これらを知らずとも、心理学や性格分析に興味のある方なら問題なく楽しめるよう記事を作成しています。ただ、知識や情報を発信する立場として、「正しく情報を届ける」必要があるとも思っています。出来るだけ誤った認識を持たずに性格分析とその理論を学び為に、是非とも読んで頂きたいです。 「解釈」であって「真理」ではない どの記事から読めばいいの? 価値の無い情報に踊らされてはいけない 「解釈」であって「真理」ではない これからこのブログを読んでくれる方、性格分析に興味がある方、すでにタイプ論やMBTIに用いられている理論をある程度知っている方。このブログで紹介している・紹介していく理論を学ぶ際に、常に念頭に置いておいて欲しいことがあります。 それは、「どの理論も解

                                                                          このブログを「正しく」読む方法 - Psyentific Blog - 16の性格
                                                                        • 【MBTI】傷つきやすいINFJの幼少期とその感情的ストレスについて|今すぐ使える心理学

                                                                          16タイプ性格診断とは? ユングのタイプ論に基づいた性格診断テストでは、あなた自身の性格タイプを知り、自分自身や周りの人々を理解することにつながります。MBTIや16TEST、16Personalitiesなど様々な性格診断がありますので、まずは試してみませんか? 診断テストはこちらから無料で診断できます(約5~10分) INFJは希少な存在で、苦しい孤独を味わっているINFJは希少な存在です。INFJは高い理想を掲げて愛する人々に豊かな感受性で奉仕します。しかし、INFJの貢献には代償があります。INFJの貢献が評価されないとき、INFJは過小評価され、誤解されたと感じて深く傷つきます。そして、けして相手に抗議することなく誤解されたままにします。 INFJが世界に対してどれほど高尚な責任感を抱いているのかを理解している人はほとんどいません。INFJは幼い頃に世界が深刻な場所であることを学

                                                                          • 【MBTI】“INFJ”と“ENFJ” – その違いとは?|今すぐ使える心理学

                                                                            16タイプ性格診断とは? ユングのタイプ論に基づいた性格診断テストでは、あなた自身の性格タイプを知り、自分自身や周りの人々を理解することにつながります。MBTIや16TEST、16Personalitiesなど様々な性格診断がありますので、まずは試してみませんか? 診断テストはこちらから無料で診断できます(約5~10分) ENFJとINFJ――この非常に似ている二つのパーソナリティタイプについて、実際のところ「違いはどこにあるのだろうか?」と疑問に思ったことはありませんか? 事実、ENFJをパーソナリティタイプとして保有する人々の中には、インターネット上にあるMBTI診断テストにおいて「INFJ」という誤った結果を取得したことが少なからずあると語る人もいます(その逆も、たびたび発生しているようです)。ならば、この二つのタイプはどのように違いを見分ければよいのでしょうか? ENFJとINFJ

                                                                            • "たわわ広告" フェミ連中が得意技 「国連にご注進」 を発動するもマッチポンプがバレる|荒井禎雄(フリーライター兼主夫)

                                                                              【定期購読マガジンについて】 [内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。 [特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など [フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ ※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。 [料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。 [ご購入はこちらから] https://note.com/oharan/m/me7f

                                                                                "たわわ広告" フェミ連中が得意技 「国連にご注進」 を発動するもマッチポンプがバレる|荒井禎雄(フリーライター兼主夫)
                                                                              • 判断機能【思考型(T型)と感情型(F型)】

                                                                                ・思考型(T型)と感情型(F型)が上手く付き合うには ・思考型(T型)と感情型(F型)の親子関係 思考型(T型)と感情型(F型)の価値観思考型(T型)は、人間とは関係のない指標である「物やアイデア、状況」の価値を見極めるのに対し、感情型(F型)は、人本位(人べース)で考察をします。もちろん、思考型(T型)も皆、感情を持っていますし、感情型(F型)も考えます。感情型(F型)は、思考型(T型)と同じように、分析的で頭脳的なプロセスで結論を導き出すことができます。一方、感情型(F型)は感情的な思考で価値観を決定することができます。 感情型(F型)は、思考型(T型)と同様、分析的・理性的なプロセスを用いて結論を導き出すことができます。一方、思考型(T型)も感情ベースで物事の価値を判断することができます。 思考型(T型)が価値観に対して感情をどの程度持っているか理解する最もわかりやすい方法はいくつか

                                                                                • 心理機能の順列(MBTIと心理機能) - キャラクター性格診断スレまとめ Wiki

                                                                                  キャラクター性格診断スレまとめ Wiki アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。 トップページページ一覧メンバー掲示板編集 心理機能の順列(MBTIと心理機能) 最終更新:ID:+agzVrhvoQ 2024年04月01日(月) 15:35:02履歴 Tweet ※下記内容は消滅サイト「MBTI性格タイプ論の視点から世界を覗こう」からの引用です。 サイトが復活した際は、リンク化してこのページは削除する予定です。 心理機能の順列によるタイプ分類 第一の心理機能 (優勢心理機能) 第二の心理機能 (補助的な役割を担う心理機能) 第三の心理機能 (代替心理機能 従属機能) 第四の心理機能 (劣勢心理機能 切望心理機能) 心理機能の組合せと順

                                                                                    心理機能の順列(MBTIと心理機能) - キャラクター性格診断スレまとめ Wiki