著者Lindsey Ellefson – Lifehacker US [原文]翻訳ライフハッカー・ジャパン編集部 2024.03.14 lastupdate 私たちがよく利用する比喩のいくつかに、ピクルスに関するものがあります。 たとえば、Nicki Minaj氏は2010年、「ピクルスのジュースを受け入れていたら、私は今頃ピクルスのジュースを飲んでいたでしょう」と宣言し、男性優位の分野で女性として自己主張することを訴えました。 あなたも仕事や個人的な成功を追求する際に、「ピクルス」の力を借りて生産性を高めることができます。たとえば、1日にどれだけのタスクをこなせるかを試行錯誤しているときは、「ピクルスの瓶」理論を試してみましょう。 「ピクルスの瓶」理論とは?「ピクルスの瓶」理論は、ものごとを視覚的に考えたり処理したりする人にとって、優れた頭の体操になります。 これは2002年にJerem
登録者60万人超えのサラリーマンYouTuber。 「サラリーマンのタメ」というコンセプトで情報発信をしており、名前の由来でもある。 2012年に東証一部上場企業に入社し、おもにマーケティングを担当。2度の転職を経て、2021年5月からWebメディア「新R25」を運営する株式会社Cyber Nowに業務委託社員として勤務。サラリーマン業で得た知見をもとに、2018年12月から副業としてYouTubeチャンネルを開設。書籍解説と転職ノウハウに関するチャンネルを約3年間運営し、現在の登録者数は60万人以上にものぼる。 ▼YouTube https://www.youtube.com/channel/UCaG7jufgiw4p5mphPPVbqhw ▼Twitter https://twitter.com/SALATAME_media ▼転職ブログ https://salatame.co.jp/
みなさんこんにちは! デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの運営担当のまるこです。 デジタルハリウッドSTUDIO by LIGとは 株式会社LIGとデジタルハリウッドが業務提携をしてはじめた、クリエイター養成スクールのこと(以下「デジLIG」)。Webデザイナーや動画クリエイターを目指す方向けのカリキュラムを展開している。無料説明会は、上野・池袋・大宮・北千住・川崎にて毎日開催中! デジLIGの運営として働き始めて1年半が経ちました。ありがたいことにたくさん業務を任せていただき、毎日PCとにらめっこしながら格闘しています! でもこの1年半で絶対に譲れないことがひとつ……!それは…… 絶対定時で帰りたい!!!!!!! ということです(笑) 今回はそんな私が社会人生活で学んだ、定時で帰る方法をお伝えします。 ※参考程度にご覧いただけますと幸いです。 なぜ残業してしまうのか そんなこと
締め切りが迫っているのに仕事が山積みになっていて、アップアップしていることってありませんか。もしかしたら、それは、時間を有効に管理できていないせいかもしれません。 時間管理がうまくできていないと、貴重な時間を失うだけでなく、結果的に不安やストレスを増大させ、ワークライフバランスを狂わせてしまいます。 ここでは、時間管理に関するありがちな間違いと、それを回避して生産性を高める方法を見ていきましょう。 1.目標を設定しない目標が無いまま漫然と仕事をしていると、モチベーションも生産性も低下します。スマホやゲームなどで気が散りやすく、時間管理がうまくできません。 回避策: 目標を設定し、それにコミットすることで、方向性が定まり、タスクを完了するためのモチベーションが生じます。目標を達成するために、集中力を高め、時間や資源を上手に管理できるようになります。 しかし、すべての目標が等しい価値を持つわけ
タスク管理アプリ「Notion」の開発元のNotion Labsが、テック系ユニコーン企業の仲間入りを果たした。サンフランシスコ本拠のNotion Labsは、インデックス・ベンチャーズから新規で5000万ドル(約54億円)を調達し、企業価値は20億ドルとされた。 関係筋によると、同社の前回の調達額は2000万ドルに満たない金額だったという。Notion Labsの直近の年間売上は約3000万ドルだった。 インデックス・ベンチャーズのサラ・キャノンは以前のインタビューで、「市場の先行きが不透明な時期に投資対象となり得る企業は、そのカテゴリで最高レベルのもの、もしくは時代を決定づけるような要素を持つものに限られる。Notionはその2つを備えている」と述べていた。 2012年に始動したNotionの社員数は約40人程度だが、400万人以上のユーザーを抱えている。同社のアプリはスケジュールやタ
社会情勢の変化により、副業やリモートワーク、フリーランスなど、働き方の多様化が進んでいる近年。 タスク管理ツールを活用している人のなかには、本業と副業、プライベートなどを分けて管理していることから「予定がブッキングしてしまう」と悩む人もいるのではないでしょうか。 そこでブルーグリーン株式会社(以下、ブルーグリーン)は、仕事やプライベートなどのタスクをまとめて管理できるサービス「Revolver」を開発。Web版に加え、新たにアプリ版(iOS・Android)をリリースしました。 個人的なタスク・チームのタスクを一元管理Revolverは、ユーザ個人のパフォーマンスを最大化することを目的としたタスク管理サービス。個人的なタスクも、ビジネスやチームで管理する必要のあるタスクもまとめて扱えるように設計しています。 複数プロジェクトを登録でき、プロジェクトごとにタスクの進捗状況を一目で把握すること
ものすごく忙しそうなのに、スケジュールは必ず守るし仕事にもモレがない。なんなら「これについてはどうしますか?」と先回りの確認もしてくれて。あぁこの人がいてくれて助かる!... そんなタスク管理が上手い、頼りになる人っていますよね。 さて自分はといえば、日々増えていくタスクを追いきれなくなり、そのうち「あれどうなりましたか?」と催促され、「す、すみません、忘れてました...。」と冷や汗をかく毎日...。この違いはいったいどこにあるのでしょう? 今回は、タスク管理やスケジュール管理の上手い人が毎日のタスクをどのようにこなしているのか、そのやり方とマインドセットについて紹介します! 1. タスク管理とは?上手い人が必ずやっていること 組織目標の実現に向けて計画される「プロジェクト」を、メンバー個人の具体的な行動へと業務を分解したものを「タスク」といいますが、プロジェクトの一部ではなくても「この作
我々社会人が抱える、切っても切り離せない永遠の悩み。 それはタスク管理。 過去に色々試してきましたが、これまでしっくりくるタスク管理ツールに巡り会うことができませんでした。 現在業務で主に使用している管理ツールはAsanaですが、Asanaはプロジェクトベースでの管理に長けており、個人のタスクを管理するという点では少し使いにくい印象です。 試しに導入してみた他のタスク管理ツールは、気がつくと全然使わなくなってしまって……。 最近は各業務の工数管理もする必要があるので、これを機にちゃんと自分のタスク管理をしようと思い立って色々と調べてみました。 どのツールでタスク管理をするか ほしい機能は以下2つです。 カンバン方式でタスクを管理できる 各タスクに対してかかった工数を記録できる この2つを実現できそうなタスク管理ツールを調べていると、行き着いたのはNotionでした。 Notionというと、
はじめに タイトルが変わりました TODOアプリを作る中で空想が膨らみタスク管理アプリのTrelloみたいなものを作る事にしました。 前回までのあらすじ Next.jsでTODOアプリを作成する日記① Tailwindを導入できた ComponentにPropsを渡せた Componentの中でPropsを使用できた Componentをループを使って表示できた React Iconsを導入できた Next.jsでTODOアプリを作成する日記② useStateを使って状態管理ができた setStateを使って状態の更新ができた 状態に対するイミュータブル(不変)な操作の必要性が分かった 子側で親のイベントをトリガーできた 前回までの画面 状態に応じてフィルターしたTodoリストを並べる 状態に応じてTodoリストにフィルターをかけ各タスクリストを状態に対応して横並びにしました。 上記の修
私たちが日常的に利用しているiPhone。電話やインターネット検索、SNSなどが用途として挙げられますが、その中に「手帳」が入ってくる割合はどれくらいでしょうか? 『凄いiPhone仕事術』(えい出版社)、『手帳カスタマイズ術』(ダイヤモンド社)などiPhoneと手帳に関する書籍を多数出版しており、「マツコの知らない世界」「ワールドビジネスサテライト」といったメディアにも出演経験のある舘神龍彦先生は、iPhoneを手帳として活用することで大きなメリットが得られると話します。 この記事ではその中でも「スケジュール・タスク管理」をメインテーマに先生の知見を紹介します。ぜひお手元にiPhoneをご用意の上、実践しながら学びを深めていきましょう! アンドロイドユーザーの方に役立つ内容もあるので、ご安心ください。 授業最初のテーマは「iPhoneを手帳として使うメリット」。まず手帳の一般的な役割とし
【React / Laravel / AWS Lambda】ポートフォリオ (カンバン方式のタスク管理アプリ) を作成しました。TypeScriptLaravellambdaReactGitHubActions 主にスキル向上を目的に、ポートフォリオとしてタスク管理アプリ (Miwataru) を作成しました。 これはシングルページアプリケーション (SPA) になっており、フロントエンドには、TypeScript / React、バックエンドには、PHP / Laravel、インフラには、Vercel (静的サイト) / AWS Lambda (API) を使用しています。詳細は後述の開発環境 (フロントエンド)、開発環境 (バックエンド)、本番環境をご覧ください。 アプリケーションや作成したコード、実装過程の説明については、以下のリンクからアクセスできます。 アプリケーション: htt
ご機嫌いかがでしょうか、豊崎です。 今回は小ネタ、、というか非常に遊び心のあるゲームのご紹介です。 まず、弊社クラスメソッドではプロジェクトを行う際のタスク管理ツールとしてbacklogを利用しています。 ここまで読んで、backlog?ゲーム?ああ、「プロジェクトテーマパーク」のことでしょう?と思われた方、ちょっとお待ちください。実はbacklogにはもう一つゲームがあります。 もう一つのゲームって? Backlog開発チームの砂川さんはbacklogブログ上でこんなことをおっしゃっています。 どういうことでしょう??見つからない時にだけ見つかる画面。ゴリラがいる?? ・・・そうです。これはbackogプロジェクトのURL間違っていた、IP制限されていた、そもそも招待されてなかったなどなどの原因によって、表示される404 File not foundの画面のことをいっています。 back
サービス終了となった「Wunderlist」の創設者が新たなタスク管理アプリ「Superlist」を開発中 2020 5/07 Microsoftが昨日をもってタスク管理アプリ「Wunderlist」のサービスを終了し、「Microsoft To-Do」に集約しましたが、「Wunderlist」の創設者であるChristian Reber氏が、新たなタスク管理アプリ「Superlist」を開発していることが分かりました。 Christian Reber氏は、タスク管理アプリは個人向けと企業向けではまだ大きなギャップがあると感じているようで、仕事向けの機能が必要のない個人向けのより簡単なタスク管理アプリが必要と考えているようです。 「Superlist」が一体どのようなアプリになるのかは不明ですが、Christian Reber氏は「Superlist」の共同創設者となり、さらに「Wunde
こんにちは。 マネーフォワードビジネスカンパニー所属の下村です。 ビジネスサイドエンジニアとして、日々業務自動化や、効率化を推進してます。 (以前はCIO室に所属していましたが、ビジネスサイドの業務をテクノロジーで効率化したい!と思い異動しました。) 本日は、社員からの問い合わせや作業依頼についての対応を効率化してみた記事を書いてみます。 この記事の要約 Slackとasanaを併用するうえで、両者のメリットを最大限活かしつつ、デメリットを消せる運用を自動化してみた。 依頼者とのコミュニケーションはSlackに統一。 対応者はタスク管理はasana、依頼者とのコミュニケーションをSlackで行いつつ、スレッドでのやり取りをasanaタスクのコメントに記録するようにした。 上記方法の実現にZapierを使ってノーコードで実現した。 なぜやったか 下記のような課題があったため、Slackやas
皆さまはタスク管理はどうしていますか?ボクの場合、数年前まではTrelloでタスク管理していましたが、当時はこんな悩みを抱えていました。 カンバン型のタスク管理は便利だったものの、場合によっては見づらいカレンダー機能が弱いリピート機能が弱い タスク管理ソフトは他にも「Todoist」や「Any.do」「Trello」「Jooto」などいろいろと試したことがありますが、最終的にたどり着いたのがこの神アプリ「TickTick」。かれこれ3年は使い続けています。 ボクと同じような悩みを抱えている方は、ぜひTickTickのご利用をオススメします。 この記事ではそんな神アプリTickTickについて解説をしていきます。
【Notion】おすすめの使い方3選 | タスク管理もWeb Clipも全てこのアプリ一つで完結 「Notion」は「Evernote」の最新版、もっと雑多に言えば、スプレッドシートとノートアプリとカレンダーアプリとタスク管理アプリとWeb Clipアプリなどとにかく全てを合体させたアプリ。そんな衣食住以外の全てが詰まった最強アプリ。 GTDとは? Getting Things Done(仕事を成し遂げる)は35歳までに35種類の仕事をしてきたと主張している生産性向上コンサルタントのデビッド・アレン氏が提唱。 一言で言うと、「頭の中でゴチャゴチャしているタスクを吐き出し、整理して効率良く処理していく生産性フレームワーク」です。 「気になることを頭の中から全て追い出し、それらを整理することで全てをコントロールしている水のような心(Mind Like Water)を得る」を重要なコンセプトとし
「タスク管理」とひとことで言っても、そのやり方は人によって異なるものです。これまでに自分なりにタスク管理をしてみた結果、「あまり効果を感じられなかった……」という人もいるかもしれません。 そこで、著書『なぜか仕事が早く終わらない人のための 図解 超タスク管理術』(あさ出版)を上梓した心理学ジャーナリストの佐々木正悟(ささき・しょうご)さんに、タスク管理において重要な基本ステップを教えてもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 「いま」「ここ」に集中できなければ成果を挙げられない タスク管理の目的は、「他人との約束」を厳守することにある 「自分との約束」と「他人との約束」を混在させるのはNG 「いま」「ここ」に集中できなければ成果を挙げられない 私の著書『なぜか仕事が早く終わらない人のための 図解 超タスク管理術』(あさ出版)では、タスク管理の流れを8つのステップに分
もっと生産的になりたいときは、生産性に長けた人を参考にすると良いでしょう。 たとえば、金融関連のブログは現代のCEOたちの仕事習慣についてのインタビューを常に掲載していますが、それらはあまり刺激的ではありません。 彼らはいつも瞑想することやメールを返さないことが成功の鍵だと言います。 ですが、これは瞑想する時間やリソースがなく、未返信のメールを開いてくれるアシスタントを持てるほどの余裕のない一般人にはあまり役立ちません。 それなら、真のインスピレーションを得るために、過去に遡ってみると良いでしょう。 現代の広報の創始者であるアイビー・リーは、100年以上にわたってその名を残しているほど優れた「アイビー・リー・メソッド」を考案しました。 ここでは、その方法をご紹介します。 アイビー・リー・メソッドとは?私の人生の夢は、「自分の名前が永遠に語り継がれるような、ユニークで素晴らしいことを成し遂げ
ぷれぜん仙人です、 今日のテーマは「タスク管理」について 書いてみたいと思います! タスク管理と一言に言っても、 サラリーマンとフリーランスだと かなり考えるべき視点が違います。 私はフリーランスで独立して3年目です。 まだまだ課題だらけではありますが・・・ これから独立する方、独立したての方に向けて、 自分なりの学びをシェアしたいと思います! サラリーマン時代とは異質なタスク管理 私がサラリーマンから独立して、 すごく戸惑った点、困った点として 誰もタスクを管理してくれない というごく当たり前の現実があります。 これって至極当然のことなんですが、 直面してみると大変さを実感します。 サラリーマン時代には上司、部下、職場の仲間、 関係組織などの様々な関係者がいます。 自分が何か忘れていたり、やるべきことに 先手を打っていなかったりすると、 ダメだよ! と誰かしらがダメ出ししてくれますし、
初めに 「タスク管理を作ってみました」ということでSaas型のシステムを作るに当たって必要なことを記事にまとめて共有してコミュニティに貢献したいなと思います。Saasサービスを作って公開し、パフォーマンスがよい状態に保ちながら、随時アップデートを続け、アップデート時に品質を落とさないためには広範な知識が必要です。この記事のそれぞれの内容は公式ドキュメントやブログやSlideShareなどで非常に良い情報はあるのですが、経験が無いと全体像がなかなか掴みづらいと思います。この記事では実際にタスク管理を作ってみたときに発生した課題とその解決方法について実例を交えながら説明し様々な技術スタックを紹介していきます。 想定読者 ・Saasで何かしらのサービスを作りたいと思っている初級プログラマ ・趣味レベルからしっかりとした質のサービスが提供できるレベルへステップアップしたい人 ・Saasサービスの提
「日本人の労働生産性の低さ」について、しばしば耳にする。そこには、無意味な会議や報告、長時間労働を良しとする文化など様々な原因がある。だが、1万人以上のビジネスパーソンにインタビューを行ってきたコンサルタントの大塚寿氏によれば、実は日本人の意外な習慣が、労働生産性を下げる大きな要因になってしまっているという。それは一体? *本稿は、『できる40代は、「これ」しかやらない』(PHP研究所)の内容を抜粋・編集したものです。 「TODOリスト」には重大な欠点がある ある調査によれば、日本の労働生産性はイタリアより低いそうです。プライベートを大事にし、夏のバケーションが1カ月もあるイタリアより日本のほうが労働生産性が低い。この現実に衝撃を受けた方も多いでしょう。 なぜ、日本人の仕事の効率はこれほど悪いのか。その根底に、長時間労働を良しとする昭和の習慣があるのは確かだと思います。ただ、私は日本人にと
みなさま、こんにちは!SELECK編集長の山本です。 4月7日に「緊急事態宣言」が発表されてから約1週間が経ち、本格的なリモートワーク(テレワーク)に移行された企業も多いかと思います。 今回、はじめて本格的なリモートワークに移行した企業では、日常の業務コミュニケーションから、心身のケアまで、まだまだ試行錯誤されていることも多いのではないでしょうか。 そこでSELECKでは、リモートワークに伴う課題に対する各社の工夫を、緊急取材いたしました。全部で4連載を企画しておりますが、本日と明日のテーマは、「各社イチオシのリモートハック術」です! 本日、特集企画の第一弾としてご紹介するのは、以下6社の事例になります。 Slack絵文字の活用で「タスク進捗」を可視化 / GMOペパボ Web会議のあるある課題を「Snap Camera」で解決 / キャスター ZoomやDiscordよりも快適?「Sla
こんにちは!Notioin大好きなTsunの小笠原です 🐾 ここ最近のNotionのアップデートのスピードと「そうそう、それがやりたかったんだよ!」という改善点に毎回感動してます! 少し前にタスク管理をがっつりNotionに移行したのですが、どういう管理方法にするか結構悩みました 🤔 ネット上にあるテンプレートをいろいろ試したんですが、どれもしっくりこず、結局Linearという「ハイパフォーマンスなチームのためのタスク管理サービス」を参考に一からタスク管理ページを作ることにしました! 今回はそのタスク管理テンプレートの共有します! タスク管理にお悩みの方はもちろん、お悩みでない方もぜひ触って感想をいただけると嬉しいです。 人が作ったテンプレートを触ってみるとNotionのRelation、Rollupの初めはちょっとわかりにくい機能やDatabaseの構成どうする?といったことの腹落ち
タスク管理は「全体の最適化」につながり、プロジェクトが成功確率が高まります。タスク管理に役立つ無料の「タスク管理ツール」8つを紹介し、それぞれの特徴、料金、向いている会社、注意点をまとめました。 タスク管理ツールの種類は2つ タスク管理ツールは「クラウド型」と「インストール型(オンプレミス型)」の2種類に大別できます。 クラウド型 クラウド型は、オンライン上でツールを操作するタイプです。ネット環境があれば、どこでも使うことができます。 特徴は、使用前にインストールしたり設定をしたりしなくても始められる、専門知識が不要、解約が簡単、利用するたびに最新のものにアップグレードされる、などがあげられます。 はじめてタスク管理ツールを使うなら、クラウド型から始めるといいでしょう。 インストール型(オンプレミス型) インストール型は、サーバーやパソコンにアプリケーションを取り込むタイプです。 必要なソ
こんにちは! 皆さんプロジェクト管理やタスク管理はしてますか? システム開発では必須のプロジェクト管理、よく使われるのはTracやRedmineなどのオープンソースWebアプリですね。まだまだExcelを使ってるところもあるかと思います。 他にもプロジェクト管理ツールはたくさんありますが、そんな中でも近年日本でシェアを伸ばしている、株式会社ヌーラボの「Backlog」というSaaSがあります。 今回はこれの無料版を使って自分のタスクを管理してみます! アカウント・プロジェクトの作成 公式サイトにアクセスします。 右上の「無料トライアル」を選択します。 色々プランがありますが、今回は右下のフリープランを選びます。 ちなみに各プランでできることの違いはこんな感じです。 アカウントを作成します。 必要な情報を入力して進みます。 ダッシュボードページに遷移するので最初のプロジェクトを作成しましょう
授業最初のテーマは「iPhoneを手帳として使うメリット」。まず手帳の一般的な役割として先生が掲げるのが「スケジュール管理、予定管理、身の回りの情報の集約、メモ」。こういったことのためにiPhoneをどのように使えばよいのでしょうか? 最初に便利機能として取り上げられたのが「AirDrop機能」です。実際に授業内で受講生代表の中田さんから舘神先生へ、デモンストレーションとして画像が送られました。受講生からは「AirDropを使うと見知らぬ人とライン交換をする必要がないので安心です」というコメントが。先生からは、使い終わったら機能を切っておけば安心ですと一言が添えられました。 さて、受講生の回答は「iPhoneは手帳として使っているが、会社のメールと同期できないので大変!」「スケジュール・メモ・リマインドなど統一的に使えるアプリがないかな」など多様です。先生曰く、会社のメールソフトや、ほかア
「ファイトぉおおおー!!」 「イッパーツ!!」 そうです。ファイト一発とは、リポビタンDのCMのあのファイト一発です。 今回は、そんなファイト一発がタスク管理での「行動」と「心」のコンビでも行われる、というお話です。 行動が心を引っ張り上げる 伝統的でベーシックなタスク管理では以下のようなことが良く言われます。 決意ではなく、時間配分、住む場所、付き合う人を変えることで自分が変わる 小さな習慣でも積み重ると、自分が変わる まずは行動をタスク管理で変えよう!そうすれば、自分も変わるよ! という話です。 自分を変えるのは難しいです。自分とは、つまるところ、心です。 女心(男心)と秋の空と言われるように、心は移ろいやすいですが、移ろう原因は主に外的な環境変化にあり、自分で自主的・主体的に心を変えるのは難しい。不思議ですね。 だからこそ、管理できる行動にフォーカスして、行動を変える。行動が変わると
【Excelテンプレ有り】タスク管理をGoogleスプレッドシートとGoogleカレンダーでGTDっぽくやってみよう! こんにちは!あまのんです! みなさんは普段どのようにタスク管理していますか?? 手帳に直接書いたり、付箋を使ったりと様々だと思いますが、私の場合はどうしても手書きだと漏れてしまいます… 漏れているにもかかわらず次のタスクが舞い込んできて( ゚д゚)となっていることも。タスクのトンネルモードです。 そこで今回は、タスク漏れが減り更に上司からの無茶ぶりを防止できる無料のタスク管理術をご紹介します! 「期限ギリギリで徹夜だ。。。」 「あ!!上司に言われていたのに、忘れてた!」 といった、タスク管理にお悩みがある方は、ぜひ最後まで読んでいただき、明日からお役に立てればうれしいです^^ タスク管理の基本はGTD(ジーティーディー)! みなさんはGTDってご存知ですか? GTDとは、
彼女は、ToDoリストを「簡単」と「難しい」の2列に分けたのです。 私はかつて、やらねばならないことの多さに圧倒され、やる気を失いがちでした。そこで、こんなシステムを考えたんです。 リストを2列に分け、1つを心の帯域幅が多く必要な列、もう1つをエネルギーが枯渇した夕方でも片づけられる列としました。つまり、簡単な列と難しい列です。 私の1日の目標は限りなく低くて、各カテゴリーにつき1項目を終わらせること。ほとんどの日がそれ以上に達成できますが、ハードルをとにかく下げておくことで、やる気を失わずに済むんです。 午前中に各列のタスクを終えた日は、ますますやる気がわいて、さらに多くのことを達成できます。 これに対し、ちょっと達成が難しいような、たとえば各列3から4項目を目標にすると、1日中ずっと中途半端な状態が続きます。 そうなると、目標達成は無理だと感じて、「今日はダイエット失敗だから、ビール2
(画像=Spauln/iStock) 仕事の効率を高めるためのタスク管理方法である「GTD」。 働き方改革が推進される昨今、業務の効率化をはかって導入する企業が増えており、注目を集めています。 今回は、GTDの基礎知識とともに、人事担当者として知っておきたい具体的な実践方法や導入のポイントについても、具体例を含めて解説していきます。 GTDとは? GTDとは、「物事をやり遂げる」という意味の“Getting Things Done”の頭文字が語源となっており、生産性向上コンサルタントのデビッド・アレン氏が開発したタスク整理術です。 特に、アメリカでは主流のタスク管理術となっており、フォーチュン100企業(米グローバル企業の総収入ランキングトップ100)の約40%が導入しているといいます。 デビット氏の書籍『ストレスフリーの仕事術』によれば、GTDは頭の中にざっくり詰め込まれている「気になる
タスク管理は日常生活や仕事で非常に重要なスキルです。Pythonを使用して簡単で効果的なタスクリストを作成する方法について、具体的なコード例を交えて詳しく説明していきます。 タスク管理の重要性 効果的なタスク管理は、仕事やプロジェクトの進捗を追跡し、目標を達成するために欠かせない要素です。適切なタスク管理を行うことで、次のようなメリットがあります。 作業の整理: タスクをリストアップすることで、何を行うべきかが明確になります。 優先順位の設定: 重要なタスクに焦点を当て、優先順位を付けることができます。 進捗の追跡: 完了したタスクや未完了のタスクを確認し、進捗を把握できます。 Pythonを使用してタスクを管理することで、これらのプロセスを効率的に実行できます。 タスク管理用のPythonスクリプト Pythonでタスク管理を行うために、シンプルなコンソールアプリケーションを作成します。
筆者は現在新卒でWeb系のベンチャー企業に入り、5年目になりました。現在マーケティングとお客様への提案活動をメインに行っております。そんな5年目の自分が実践して「これは、本当にいい!」と思ったビジネスの方法などをお伝えしていきます。 タスク管理の課題は「Backlog」で解決 皆さんは、チームで仕事する際、進捗状況の管理はどのようにされていますでしょうか。Excelなどの表計算ソフトを使って管理されている方も多いのではないでしょうか。 しかし、Excelなどを使っても作業の漏れ、設定した期限が曖昧で、ズルズルと先延ばしになってしまう、という経験は多くの人がしているものです。特に、社内で完結するようなプロジェクトの場合は、起こりがちです。 こうした場合、第3回で紹介したTODO管理のTrelloを使うのも有効ですが、複数人で全体感を見るには、少し用途がずれてしまいます。 それでは、どうしたら
子供もすでに6ヶ月目に入り、寝返りが上手になってきました。この半年を振り返ると、子供との時間が一気に増えたことが大きい変化です。必然的に自分の時間は減ったわけですが、最近自分に課したルールのおかげで、以前よりも日々の学習は進んでいます。 ※注:以下のルールは自分に当てはまったというだけで、他の人に当てはまるとは限らないことに注意してください。 目次 目次 ルール 10-20分単位のタスクに分割する タスクが大きいと思った瞬間に分割する タスクに優先順位をつける 進行中タスクは一つまで スプリントは一週間 スプリントのタスクを終わらせたら好きなことをして良い before/after 仕事にも活かす ツール 今後 ルール 自分が設けているルールは以下です。「6つもあるのか...」と思いがちですが、一つ一つはシンプルなのでそこまで複雑ではありません。 10-20分単位のタスクに分割する タスク
「タスク管理」の重要性を意識している方は少なくないでしょうが、興味深いのは『なぜか仕事が早く終わらない人のための 図解 超タスク管理術』(佐々木正悟 著、あさ出版)の著者のタスク管理ついての考え方。というのも、タスク管理は金銭管理と似ているというのです。 潤沢な資産があり、収支状況もバッチリ黒字で、何を買うにも心配なく、しかも倹約家であるというなら、家計簿をつけたりしなくても問題は起こらないでしょう。 毎月赤字なのに、どうしても節約できず、クレジットカードの明細をまともに直視できないなら、家計簿をつけてよく検討するべきです。(中略) 断言しますが、家計簿をつけたり、カードの明細をチェックしたりするのは節約するのに役立ちます。 お金を使ううえで必要な判断基準が、収支の記録によって得られるからです。(「はじめに タスク管理は役に立つの?」より) つまり、仕事もまた同じだということ。抱えているプ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く