並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

ターミナルの検索結果1 - 40 件 / 66件

  • やくしまるえつこ 羽田空港第2ターミナル国際線到着エリア サウンドアート / Yakushimaru Etsuko - Haneda Airport Terminal 2 Sound Art

    羽田空港第2ターミナル国際線到着エリアに、やくしまるえつこ制作によるオリジナルサウンドアートが実装されました。 刻々と変化する「東京の今」を示す時刻や天気、気温、などのリアルタイム情報が反映され、到着する度その瞬間だけの音響体験に包まれます。訪日客と帰国する日本人旅客の双方を迎えるメッセージと共に、長時間の国際線フライトを終えた後の人々が東京の空気を全身で体感出来る、空港ならでは音響作品です。 【展開エリア】 国外から羽田空港第2ターミナル国際線エリアにご到着のお客様のみ、お聴き頂けます。 Yakushimaru Etsuko - Haneda Airport Terminal 2 Sound Art Produce / Voice / Music and more: Yakushimaru Etsuko ----- https://youtube.com/playlist?lis

      やくしまるえつこ 羽田空港第2ターミナル国際線到着エリア サウンドアート / Yakushimaru Etsuko - Haneda Airport Terminal 2 Sound Art
    • お気に入りのコマンドラインツールを淡々と紹介する

      めちゃくちゃ良い記事でした。 「OSS は使っていることを公言するだけでも貢献になる」と songmu さんが言っていたので、私も貢献したいと思います。 僕も貢献したいのでよく使うコマンドラインツールを紹介していきます。 特定のプログラミング言語等に依存するツールは省いています。 actionlint - GitHub Actions の Workflow ファイルの静的検査 GitHub Actions の Workflow ファイルの静的検査ツールです。 かなり精度が高く、色々な設定ミスを検知してくれます。 エラーメッセージも見やすくて助かります。 aicommits - コミットメッセージを自動生成 変更内容を元に自動でコミットメッセージを AI が生成してくれるツールです。 コミットをする前にちゃんと確認してくれるのも安心感があって良いです。 cLive - ターミナル操作を自動化

        お気に入りのコマンドラインツールを淡々と紹介する
      • プライベートでMac使うのやめた

        最近、自分のプライベートの開発環境を大きく変えたので紹介する。 先にまとめ プライベートではMacを使わなくなった 家にUbuntuが入ったミニPCを置いた 外からはThinkPad X1 CarbonからTailscale経由のSSHで家のミニPCに接続 購入まで まず、自分にとって最も大きな変化はプライベートでMacを使わなくなったことだ。2013年くらいにプログラミングを始めてからずっとメインのOSはMacだったので、約10年ぶり、ほぼ初めての非Mac環境である。 自分の普段の開発のユースケースは、Webアプリケーション開発とNode.js上で動くソフトウェアの開発、WebKitへのコントリビューション、たまにRustやGoやC/C++で自分専用ツールの開発、くらいなので別にMacで困っているわけではなかった。Web開発やNode.js上のソフトウェアの開発はまあ普通にMacで困らな

          プライベートでMac使うのやめた
        • Wave Terminal

          An Open-Source, AI-Native, Terminal Built for Seamless Workflows

            Wave Terminal
          • SSH接続を10倍速くするたった3行の設定 - Qiita

            今回は、SSH接続を劇的に高速化する方法をご紹介します。たった3行の設定を追加するだけで、接続時間を10分の1に短縮できます。しかも、2回目以降の接続では認証も自動的に行われるので、パスワードやパスフレーズの入力も不要になります。 要点 .ssh/configファイルのHost *セクションに以下の3行を追加するだけです。 詳しい説明 1. ControlMaster auto この設定で、1つのSSH接続で複数のセッションを共有できるようになります。新しくSSH接続を確立するたびに認証情報を入力し直す手間が省けて、接続がぐっと速くなります。具体的には: 初回の接続時のみ認証が必要 2回目以降は既存の接続を再利用するため、認証プロセスをスキップ パスワードやパスフレーズの入力が不要になり、接続がほぼ瞬時に完了 2. ControlPath ~/.ssh/mux-%r@%h:%p Contr

              SSH接続を10倍速くするたった3行の設定 - Qiita
            • 【永久保存版】シェルスクリプト完全攻略ガイド - Qiita

              弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 シェルスクリプトの世界へようこそ! シェルスクリプトって何? シェルスクリプトは普段 Bash などのシェルで実行しているコマンドを並べて、まとめて実行できるようにしたものです。ファイルのバックアップ、ログファイルの解析、システムのセットアップなど、ターミナルで行っていた一連の作業をまとめてシェルスクリプトに記述することで、シェルスクリプトを実行するだけで自動的に一連の作業を終わらせることができるようになります。また、シェルスクリプトはファイルに保存することになるため、再利用するのも簡単になります。 シェルスクリプトで使うコマンドの多くは UNIX コマンドになると思います

                【永久保存版】シェルスクリプト完全攻略ガイド - Qiita
              • 「PuTTY」に秘密鍵が復元できてしまう深刻な脆弱性 ~「WinSCP」など他ツールにも影響/v0.81への更新と鍵の再生成を

                  「PuTTY」に秘密鍵が復元できてしまう深刻な脆弱性 ~「WinSCP」など他ツールにも影響/v0.81への更新と鍵の再生成を
                • GitHub Copilotが便利になったのでターミナルもVSCodeで良いのでは?という話 - Qiita

                  この記事はラクスアドベントカレンダー2の17日目です。 先日のVSCodeのアップデートで、GitHub Copilotを使うとターミナル操作が便利になりました。 これにより、別途ターミナルのアプリを使わずにすべてVSCode上で操作した方が便利なのでは?となりました。 アップデート前までどうしてたか MacのiTerm2上で、GitHub CopilotのCLI版(パブリックベータ)で入力補完やコマンドの意味を調べたりしていました。 それ自体は便利でしたが、いくつかの不便な点もありました。 使い方がちょっと煩雑だった 例えばコマンドをサジェストして欲しい場合、gh copilot suggest 'gitで1つ前のコミットを取り消したい'のようにタイプする文字数も多くなり、またそれが一般的なコマンド or ghコマンド or gitコマンドかの3択に答えないといけなくて面倒でした。 ss

                    GitHub Copilotが便利になったのでターミナルもVSCodeで良いのでは?という話 - Qiita
                  • 【特集】 CapsLockってなにそれ美味しいの?普段使われない愉快なキーたち

                      【特集】 CapsLockってなにそれ美味しいの?普段使われない愉快なキーたち
                    • VS Codeをフォーク | AI時代の最強コードエディタCursorの使い方を紹介|ChatGPT研究所

                      AGIラボは、最高のAI情報をお届けするためのマガジン・コミュニティです。GPTsを筆頭にClaude 3やSoraなど注目のAIについても詳しく解説、今日から使えるAI活用情報を一番わかりやすくお伝えします。他に限定コミュニティへのアクセス、限定イベントへの参加権が含まれます。

                        VS Codeをフォーク | AI時代の最強コードエディタCursorの使い方を紹介|ChatGPT研究所
                      • Node.js の進化に伴い不要となったかもしれないパッケージたち

                        tl;dr はじめに 2024 年の 4 月 24 日に Node.js 22 がリリースされました。ESM を 条件付きで require する機能や、--run フラグによる npm スクリプトのパフォーマンス改善などが v22 で追加され、2009 年に Ryan Dahl が Node.js をリリースしてから 15 年が経つ今も、Node.js は進化を続けています[1]。 こうして Node.js 自身が強化されていくにつれ、以前はサードパーティーのパッケージを使用して実現することが一般的であった機能が Node.js のみで実現可能となり、当該パッケージが不要となるような場合があります。冒頭に引用した Ben Holmes の動画では、そのように不要となったパッケージとして dotenv node-fetch chalk mocha が挙げられていますが、この記事では「これら

                          Node.js の進化に伴い不要となったかもしれないパッケージたち
                        • 追悼 Bram Moolenaar ~Vimへの情熱と貢献を振り返る | gihyo.jp

                          Bram Moolenaar the Creator of Vim 2023年8月5日、悲しい知らせが入ってきました。長年、多くのエンジニアに愛され今もなお使われ続けているテキストエディタVimの作者Bram Moolenaar氏が同月3日に亡くなったという知らせです。ショックでしばらく信じることができませんでした。 筆者は長年Vimを使い、Vimに多くのコントリビュートを行ったり、その都度Bram氏と対話したり議論したりしてきました。そのBram氏が突然、この世界からいなくなってしまったことをしばらく受け入れられなかったからです。 本記事では追悼の意味を込め、Bram氏がどのようにVimの開発を始め、Vimがどのように広まっていったのか、また長年Vimを追い続けてきた筆者から見たBram氏の人物像を筆者の思いを交えて解説していきます。 Vimの歴史 Bram氏についてお話しする前に、まず

                            追悼 Bram Moolenaar ~Vimへの情熱と貢献を振り返る | gihyo.jp
                          • 『GitUI』を使ってターミナルからでも直感的なGit操作を|NAVITIME_Tech

                            こんにちは、みみぞうです。 ナビタイムジャパンで『システムや開発環境、チームの改善』を担当しています。 今回はターミナルで動くGitクライアントツール『GitUI』を紹介します。 本稿は以下のいずれかに当てはまるような方をターゲットにしています。 ターミナルで動くGitクライアントツールを探している方 NeovimからシームレスにGitの操作をしたい方 Windowsで使えるGitクライアントツール探しに困っている方 ℹ️ Neovimは、Vimをベース拡張性を考慮してモダンな技術で作られたプロダクトです。 GitUIとは『GitUI』はターミナル上でもGUIのように快適なGit体験を提供するOSSのツールです。 GitUI provides you with the comfort of a git GUI but right in your terminal extrawurst/gi

                              『GitUI』を使ってターミナルからでも直感的なGit操作を|NAVITIME_Tech
                            • dig の全てのコマンドラインオプションを一覧にしたシートを作成しました - Qiita

                              概要 筆者は DNS Summer Day 2023 で「あたらしい dig」というテーマで発表を行いました(資料はこちら)。 DNS のテストツールである dig コマンドは、ネットワークエンジニアのみなさんが日常的に利用していると思います。 一方で、dig を用いているとたまに想定とは異なる結果が得られ、戸惑うことがあります。 原因としては、dig の送信するリクエストメッセージに関するデフォルト値が一般的な感覚と異なるために起きることが多いようです。 発表ではこれらの具体的な例を挙げつつ、もし dig のいくつかのコマンドラインオプションの存在やそのデフォルト値の知識があったならば、それらはすぐに解決したであろうことを示しました。 dig には非常に多くのコマンドラインオプションがあります。しかし、man ページや -h オプションで表示される簡易ヘルプではコマンドラインオプションが

                                dig の全てのコマンドラインオプションを一覧にしたシートを作成しました - Qiita
                              • GitHub - darrenburns/posting: The modern API client that lives in your terminal.

                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                  GitHub - darrenburns/posting: The modern API client that lives in your terminal.
                                • GitHub - bensadeh/tailspin: 🌀 A log file highlighter

                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                    GitHub - bensadeh/tailspin: 🌀 A log file highlighter
                                  • GoCLIツール職人のためのRust入門

                                    三連休中にこんなツールを作った。 普段はGoでCLIツールを書いているけど、このツールで初めてRustを本格的に使ったのでその際に得た知見を元にGoでCLIを作っている人向けにとりあえずRustでツールが作れる状態になれることを目指して、CLIツールを作るときによく使っている処理やRustならではの構文などを中心に書いてみた。 この記事を通して「なぁ~んだ。案外Rustでもサクッとツール作れそうじゃん」とか「Rustにも意外とツール向けのライブラリとかあるんだなぁ」とか思って貰えると嬉しい限り。

                                      GoCLIツール職人のためのRust入門
                                    • WSLからWindowsへのクリップボードコピーを高速化する - ぶていのログでぶログ

                                      私は普段VSCodeを使っていて、拡張機能としてvscode-nvimを使っていて、そしてこの拡張の設定でnvimはWSL上で実行するようにしている。 この設定にしてほとんど困ることはないのだが、唯一困るのがクリップボードが使えないことである。 理由は簡単でnvimがWSL上で実行されるために、クリップボード操作をしてもWindowsへ反映されないからである。 この問題をGoogle検索するとpowershell.exeを使ってクリップボードをコピーする方法が見つかる。 見つかった方法で解決はするのだが、WSLからexeを実行する関係でものすごく遅い。 これは厳しい…っとなってたが解決する方法を見つけたので備忘として残しておく。 解決策: WSLgを使う 解決方法は至ってシンプルでWSLgを使うことである。 どういうことかというのを簡単に説明すると、WSLgはWaylandというプロトコル

                                        WSLからWindowsへのクリップボードコピーを高速化する - ぶていのログでぶログ
                                      • VSCode のターミナル内で画像を表示できるようになったので試してみた

                                        VSCode の更新情報で Preview features に「Images in the terminal」という項目がありました。 There is now experimental support for images in the terminal. Images in a terminal typically work by encoding the image pixel data as text, which is written to the terminal via a special escape sequence. The current protocols that are supported are sixel and the inline images protocol pioneered by iTerm. 個人的にはわりとうれしい機能なので少し試してみるこ

                                          VSCode のターミナル内で画像を表示できるようになったので試してみた
                                        • iTermをやめてVSCodeのターミナルに寄せる - yasuhisa's blog

                                          背景 担保したいこと 1: ホットキーで一撃で呼び出せる 2: ウィンドウを透過させてターミナルと他のウィンドウを同時に眺められること 調査したこと & 解決方法 ホットキーで呼び出せるか => hammerspoonで割り当てで対応 ターミナルの透過 => 無理そうなので、代替手段で対応 メモ: ターミナル関係のキーバインド tmuxっぽくしたい その他キーバインド 背景 iTermをずいぶん長く使ってきたけど*1、VSCodeのターミナルが急速に進化しているので、乗り換えを検討した。 VSCodeが色々便利になってきた 自分が使っている範囲だと、vimキーバインドも特に問題ない*2 普段のコーディングはVSCode、コマンド操作くらいしかiTermは使っていない 特にCopilot系の進化は目覚ましい、長い物には巻かれろというか長期的にはエコシステムに乗っておきたい エディタだけでなく

                                            iTermをやめてVSCodeのターミナルに寄せる - yasuhisa's blog
                                          • 「Windows Terminal」に生成AI「Terminal Chat」が登場 コマンドやエラー理解を支援/Canaryチャネル+「Azure OpenAI Service」で試験提供

                                              「Windows Terminal」に生成AI「Terminal Chat」が登場 コマンドやエラー理解を支援/Canaryチャネル+「Azure OpenAI Service」で試験提供
                                            • tar(1) はなぜオプション引数にハイフンが不要なのか?

                                              TL;DR tar(1)の引数はオプションではなくkeyだから 歴史 tar(1)は Unix v7 (1979) で導入されたが、その前身は Unix v4 (1973) の tp(1)、更にこれは Unix v1 (1971) の tap(1) に遡る。 80年代に入りSystemV v.s. BSDといったことが起きたりし、PWB/UNIX (Programmer's WorkBench)で導入された cpio(1)とtar(1)、どちらがUnixの標準アーカイバか争われた結果、IEEE Std. 1003.1-2001 (POSIX.1-2001) を以って tar(1)は規格から削除され、代わりに IEEE Std 1003.2-1992 で導入された折衷案のpax(1)が標準となった。よって、現在実装中立なtar(1)の仕様書がそもそも存在しない。最後の中立規格は1997―19

                                              • GitHub - OpenInterpreter/open-interpreter: A natural language interface for computers

                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                  GitHub - OpenInterpreter/open-interpreter: A natural language interface for computers
                                                • Why stdout is faster than stderr? - Orhun's Blog

                                                  I recently realized stdout is much faster than stderr for Rust. Here are my findings after diving deep into this rabbit hole. I have been using the terminal (i.e. command-line) for most of my day-to-day things for a while now. I was always fascinated by the fact that how quick and convenient the command-line might be and that's why I'm a proponent of using CLI (command-line) or TUI (terminal user

                                                    Why stdout is faster than stderr? - Orhun's Blog
                                                  • Apple Silicon MacのCPU E-/P-CoreやGPU、ANE、メモリ使用率、消費電力などを確認できるGo言語で書かれたターミナルベースのモニタリングツール「mactop」がリリース。

                                                    Apple Silicon MacのCPU E-/P-Coreや、GPU、消費電力などを確認できるターミナルベースのモニタリングツール「mactop」がリリースされています。詳細は以下から。 Apple Silicon Macでベンチマークや負荷の高いアプリを実行する際、Apple SiliconのCPUやGPU、ANE(Apple Neural Engine)、メモリ使用率、消費電力などを確認したいときがありますが、その用際に便利なターミナルベースのモニタリングツール「mactop」がリリースされています。 mactop is a terminal-based monitoring tool “top” designed to display real-time metrics for Apple Silicon chips. It provides a simple and effic

                                                      Apple Silicon MacのCPU E-/P-CoreやGPU、ANE、メモリ使用率、消費電力などを確認できるGo言語で書かれたターミナルベースのモニタリングツール「mactop」がリリース。
                                                    • 「Cygwin 3.5」が公開、Windows 7/8、Windows Server 2008 R2/2012への対応を終了/Windows上に擬似的なUNIX環境を構築する互換レイヤー

                                                        「Cygwin 3.5」が公開、Windows 7/8、Windows Server 2008 R2/2012への対応を終了/Windows上に擬似的なUNIX環境を構築する互換レイヤー
                                                      • 「Tera Term 5.1」が公開 ~SSHプロトコルで発見された脆弱性「Terrapin Attack」に対処/来年で30周年を迎える老舗のリモートログオンクライアント

                                                          「Tera Term 5.1」が公開 ~SSHプロトコルで発見された脆弱性「Terrapin Attack」に対処/来年で30周年を迎える老舗のリモートログオンクライアント
                                                        • AI搭載ターミナルwarpを使おう

                                                          ※GitHubアカウントでのログインがあります。これはチームコラボレーションの機能で必要になってくるからとのことです。ログインせずに試せるようにもしていくそうです。 使用感 ダブルクリックでの選択 クリックでのカーソル移動 キーボードショットカット などMacの基本的な操作感のまま直感的に入力できるようになっています。 またtabキーでは通常のタブ補完もできますし、実行コマンドの詳細も確認できたりします。 ブロック コマンドごとにブロックに別れています。そのため コマンドごとに(コマンド、出力、その両方、プロンプト、ディレクトリ)をコピー ブロック内での検索 ブロックで移動できるのでスクロールが少なく済む などがメリットとしてあります。 ブロックごとにコピーできるので共有するときなど捗ります。 コマンドパレット、コマンドサーチ ⌘P でコマンドパレットにアクセスできます。 コマンドパレット

                                                            AI搭載ターミナルwarpを使おう
                                                          • GitHub - sxyazi/yazi: 💥 Blazing fast terminal file manager written in Rust, based on async I/O.

                                                            Yazi (means "duck") is a terminal file manager written in Rust, based on non-blocking async I/O. It aims to provide an efficient, user-friendly, and customizable file management experience. 💡 A new article explaining its internal workings: Why is Yazi Fast? 🚀 Full Asynchronous Support: All I/O operations are asynchronous, CPU tasks are spread across multiple threads, making the most of available

                                                              GitHub - sxyazi/yazi: 💥 Blazing fast terminal file manager written in Rust, based on async I/O.
                                                            • GitHub - tconbeer/harlequin: The SQL IDE for Your Terminal.

                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                GitHub - tconbeer/harlequin: The SQL IDE for Your Terminal.
                                                              • ショートカットと端末 - SmartHR Tech Blog

                                                                SmartHR でプロダクトエンジニアをしている tmtms です。読み方がわからない(自分でもわからない)ので社内では tommy と名乗ってます。 2月に開催された社内LT大会第3回で「ショートカットと端末」というネタで発表したのですが、とても5分に収まる量ではなかったのでここにしたためておきます。 キーバインド macOSのテキスト編集のショートカットとEmacsとbashのキーバインドを比較するとこんな感じです。 control macOS Emacs bash A 行頭に移動 行頭に移動 行頭に移動 B 左に移動 左に移動 左に移動 C - prefix 中断 D 右文字削除 右文字削除 右文字削除/入力終了 E 行末に移動 行末に移動 行末に移動 F 右に移動 右に移動 右に移動 G - 中断 中断 H 左文字削除 ヘルプ 左文字削除 I - タブ タブ J - 改行 改行 K

                                                                  ショートカットと端末 - SmartHR Tech Blog
                                                                • GitHub - MHNightCat/superfile: Pretty fancy and modern terminal file manager

                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                    GitHub - MHNightCat/superfile: Pretty fancy and modern terminal file manager
                                                                  • GitHub - andyk/ht: headless terminal - wrap any binary with a terminal interface for easy programmatic access.

                                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                      GitHub - andyk/ht: headless terminal - wrap any binary with a terminal interface for easy programmatic access.
                                                                    • GitHub - Textualize/toolong: A terminal application to view, tail, merge, and search log files (plus JSONL).

                                                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                        GitHub - Textualize/toolong: A terminal application to view, tail, merge, and search log files (plus JSONL).
                                                                      • How terminal works. Part 1: Xterm, user input

                                                                        Motivation Introduction User input strace Printing non-printable stty raw -echo -isig UTF-8 Conclusion Motivation This blog series explains how modern terminals and command-line tools work. The primary goal here is to learn by experimenting. I’ll provide Linux tools to debug every component mentioned in the discussion. Our focus is to discover how things work. For the explanation of why things wor

                                                                        • [スタパ齋藤のApple野郎] Macでたまーに「ターミナル」アプリを使う俺! その活用法は?

                                                                            [スタパ齋藤のApple野郎] Macでたまーに「ターミナル」アプリを使う俺! その活用法は?
                                                                          • fx – command-line tool for JSON

                                                                            Interactive JSON ViewerVisualize and explore JSON data interactively in the command line.

                                                                            • GitHub - eliasdorneles/upiano: A Piano in your terminal

                                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                GitHub - eliasdorneles/upiano: A Piano in your terminal
                                                                              • GitHub - Julien-cpsn/ATAC: A simple API client (postman like) in your terminal

                                                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                  GitHub - Julien-cpsn/ATAC: A simple API client (postman like) in your terminal
                                                                                • GitHub - laixintao/flameshow: A terminal Flamegraph viewer.

                                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                    GitHub - laixintao/flameshow: A terminal Flamegraph viewer.