記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pascal256
    後で試すかも

    その他
    tk_musik
    まだChrome使ってんの?Edgeにしなよ、みたいなもんだし別に前のタイトルでもいいと思うけどなぁ。プロダクトとしては別なわけで。だよね?

    その他
    jintrick
    タイトル変わっとるw / もうそろそろ「最強」とかいうタイトル滅んでくれないかな。

    その他
    snailcat
    タイトル変えてて草

    その他
    w_bonbon
    職業プログラマーなら尚の事、枯れた技術を取るだろうね。

    その他
    misshiki
    “CursorというAIファーストのすごいテキストエディタのご紹介です。もちろんChatGPT内蔵です。”

    その他
    arapro
    煽り構文とか、最強とか禁断とか、情報発信者が余計な修飾表現をしなくても済む世界を強く望んでいます。

    その他
    spam_lover
    まーたここか、ネタブクマ常連になってるな

    その他
    ducky19999
    AI利用してエディタをスクラッチで作ったのかと思った

    その他
    zkq
    フォークするくらいなら拡張機能にしてくれよ

    その他
    canadie
    “ChatGPT内蔵です” それはすごいな!A100何枚積めばいいですか??研究所名乗っといてこんなこと書いちゃうんだ、という印象。

    その他
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain はてなは本文を読めというが、こういうあからさまな記事のPVを増やしたくないから、このページの反応から見てしまうよね/しょうもない煽りタイトルから変わったね

    2023/09/04 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark どの辺が最強なんだかさっぱり分からないんだが、[PR]記事か?

    2023/09/04 リンク

    その他
    razihai
    このタイトルと文章もAIに添削して貰えばよかったのに、、、/しかしこの手のやつ、業務上だとセキュリティ周りどう整理して上説得してるんだろうなぁといつも気になる。個人で?そんなんやる訳ないやん、ゲームしよ

    その他
    dollarss
    dollarss 使い古された『まだ〜の?』はイケハヤ起草でめちゃくちゃにキライなので読まないようにしています。

    2023/09/04 リンク

    その他
    nicht-sein
    使い方が全てAIに関する事しかなくって、肝心のエディタ部分に関する使い勝手に全く触れられていないのでゼロ点

    その他
    spark7
    プログラムではAIに頼る場面も増えてきたな。

    その他
    kazzy
    kazzy そもそもChatGPTを研究してるのはOpen AIでは?

    2023/09/04 リンク

    その他
    siriusarc7
    文才ないんだしChatGPTに煽り方も研究してもらったら?

    その他
    Anonymous2000
    Anonymous2000 ルーツとなるもの(VS Code)を腐すと自己否定(Cursor)になるのでは、というわかりやすい例。そして、初手「煽りタイトルですいません。」がもう痛い。

    2023/09/04 リンク

    その他
    sisya
    sisya 煽るにしても、もう少し筋の通った煽り方をして欲しいという気持ちになって本文が頭に入ってこなかった。/タイトル変更確認。タイトルが変わるだけでこんなに読みやすくなるのか…と少し驚いた。

    2023/09/04 リンク

    その他
    dekasasaki
    ミュート行き

    その他
    uzuki05
    Chat-GPTファーストなVSCodeフォーク。無料版でも手元にOpenAI APIキーがあるならそれでフル機能が利用できるとのこと。オプトアウトが気になる人は Azure OpenAI Serviceを使うといいのかな

    その他
    the108simulacra
    the108simulacra シェアが増えたらMicrosoftに吸収されて結局VSCodeになるパターンかな。

    2023/09/04 リンク

    その他
    Helfard
    本家で良くない?ってなりそう。

    その他
    kako-jun
    kako-jun AIやエディタを使う前に、BLEACHの藍染と日番谷の会話を読んだほうがイイと思う

    2023/09/04 リンク

    その他
    mugitora
    mugitora 拡張機能の域を出てないような。いつまでメンテしてくれるのかな

    2023/09/04 リンク

    その他
    deejayroka
    ”hatGPT内蔵です。このエディタは、Visual Studio Code をフォークして作られているため、VSCode からのスムーズな移行ができます”

    その他
    kijtra
    kijtra VSCodeのフォークアプリにそんなタイトル付けるのか…

    2023/09/04 リンク

    その他
    ultimatebreak
    謝るくらいなら最初から煽りタイトルつけんな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    VS Codeをフォーク | AI時代の最強コードエディタCursorの使い方を紹介|ChatGPT研究所

    初めにCursorというAIファーストのすごいテキストエディタのご紹介です。もちろんChatGPT内蔵です。この...

    ブックマークしたユーザー

    • yarukinasu2023/12/03 yarukinasu
    • htutu2023/12/03 htutu
    • sanko04082023/11/19 sanko0408
    • yamanetoshi2023/11/16 yamanetoshi
    • sora05132023/11/10 sora0513
    • fsas8607482023/11/03 fsas860748
    • c_mutoh2023/10/29 c_mutoh
    • yuuntim2023/10/28 yuuntim
    • montdsichel2023/10/23 montdsichel
    • amberjack1152023/10/21 amberjack115
    • progrhyme2023/09/23 progrhyme
    • yug12242023/09/18 yug1224
    • darupants2023/09/13 darupants
    • pascal2562023/09/10 pascal256
    • No_Waste-No_Life2023/09/06 No_Waste-No_Life
    • sc3wp06ga2023/09/06 sc3wp06ga
    • CLSmooth2023/09/05 CLSmooth
    • e10kg2023/09/05 e10kg
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む