並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 264件

新着順 人気順

チック・コリア 曲の検索結果1 - 40 件 / 264件

  • こういうのが好きなんでしょ…?「変拍子」が超かっこいいおすすめ曲10選+α | Music Lesson Lab

    リズムは音楽を構成する最も重要な要素です。リズムの強弱が繰り返される単位を「小節」といい、1小節の中で何回ビート(拍)を感じられるかで「拍子」というものが決まります。 世の中のほとんどの曲は2拍子、3拍子、4拍子の「単純拍子」です。これらのリズムは人間にとって自然で、とても馴染みが良いものですよね。 しかし中には、どういうわけかワザワザ自然なリズムを崩し、人間にとって自然には感じられない変なリズムで演奏される曲というものが稀にあります。変拍子とは、簡単にいうとそういう「変なリズム」のことです。 音楽に興味を持ってたくさんの曲を聴いたり、楽器の演奏を始めると、いずれ普通の拍子の曲では物足りなくなります(断言)。ひとたび足を踏み入れれば底なし沼。追いかけても追いかけても見失うリズム。多くの音楽家が挑戦し、そして散っていった変拍子の世界は、人類のロマンなのかもしれません。 ここでは、音楽好きを惹

      こういうのが好きなんでしょ…?「変拍子」が超かっこいいおすすめ曲10選+α | Music Lesson Lab
    • 世界最高のピアニストは誰だと思う?- 2ch世界ニュース (゚∀゚ )!

      1 :名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 15:37:05 ID:dAvUnVwG 世界最高のピアニストを教えてくれないか? 101 :名無しの笛の踊り:2010/04/05(月) 00:48:44 ID:rjuzAMOL 普通に俺だろ 73 :名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 20:02:47 ID:XFjplMCM 誰が何と言おうとギレリスが最高。 26 :名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 20:27:17 ID:e3s5K8j7 エミール・ギレリス。 この人は天才的に上手いと思う。 苦手な曲ってあるの・・?って思えるほど何でも上手い。 58 :名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 20:02:15 ID:tocWTpPc 今、ギレリスのベートーヴェンのピアノソナタ27番を聴いているがこれ、最高。 やっぱり史上最高のピアニストはギレリスで決まり

      • 海賊FMラジオのこと

        ※この話は実話を元にしていますが、あくまでフィクションです。 大阪。1994年の春頃。俺は15歳で高校受験の年だった。 当時は、勉強しながらよくラジオを聞いていた。友人たちがよく聴いていたのはAM放送のほうだったのだが、音質も悪くて、トーク主体の番組が多い気がしてどうも性に合わず、俺はもっぱらFM放送を聴いていた。 あの頃の大阪のFM放送といえば、5年前に開局した80.2MHzのFM802が斬新な放送スタイルで一大ムーブメントを形成しており、FMが流れている店は大体FM802にチューニングされているといった風潮だったが、洋楽主体とはいえ、基本的にチャートインするようなメジャーな楽曲ばかりを流す802は俺には物足りなかった。 なにしろその頃の俺はYMOを経て電気グルーヴを聴き始めた頃で「テクノ」と名のつく音楽に飢えていたからだ。 ネットもない時代。サブカルに半分足を突っ込んだ引っ込み思案の中

          海賊FMラジオのこと
        • 【Jazz】格好良いピアノトリオ教えてくれ : 妹はVIPPER

          1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 22:50:16.23 ID:mFIsQa7A0 トリオじゃなくてもおk 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 22:51:07.94 ID:f/hYxNbA0 アンダーカレントのジャケの格好良さは異常 アンダーカレント 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 22:53:37.72 ID:MfVgjJoz0 ブライアンカルバートソンがいちばん洗練されててかっこいい 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 22:54:18.24 ID:jUh+o5Ju0 ジャズでお勧め教えろよお前ら ボーカルなしが理想だけど妥協するぞ 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08

            【Jazz】格好良いピアノトリオ教えてくれ : 妹はVIPPER
          • JAZZ好きがオススメするJAZZ : 妹はVIPPER

            1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 11:08:28.87 ID:R7iA/SD50 やっぱ異人さんのがいいの多いのか?これ聴いとけってのがあったら教えろよ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 11:10:44.86 ID:Yli3LnxR0 いまジョンコルトレンながしとる 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 11:10:56.73 ID:5ncpiVb60 エヴァンゲリオンのEDがJAZZだってことに気づいて無いやつ多いよな Fly Me To The Moon 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 11:13:17.97 ID:PFzah6AoP 初期のエゴラッピンみたくイカした音楽ってないかね? 15:以下、名

              JAZZ好きがオススメするJAZZ : 妹はVIPPER
            • プログレッシヴ・ロック界のベーシスト・ベスト20:サウンドの根幹を支えるミュージシャンたち

              ベーシストというのは、昔からバンドの中でも“静かな男”というイメージが強く、映画『スパイナル・タップ』に登場するデレク・スモールズにいたっては“ぬるま湯”のような役割だとさえ言い放っている。 しかしながら、プログレッシヴ・ロックというジャンルに括られるベーシストでこの例に当てはまる人物はほとんどいない。彼らは素晴らしいリフを弾いたり、パワフルな低音で演奏を支えたり、時には目も眩むようなソロを披露したりすることさえあるのだ。 ここではそんなプログレッシヴ・ロック界を代表する名ベーシストたちを紹介していきたい。4本の弦(場合によっては、その数は8本や12本ということもある)を操ってプログレ・サウンドの根幹を支えるミュージシャンたちを讃えていこう。 なお、下記のリストから漏れていると感じるプログレッシヴ・ロックの名ベーシストがいると感じられた方は、ぜひ下のコメント欄を通じてその名前を教えてほしい

                プログレッシヴ・ロック界のベーシスト・ベスト20:サウンドの根幹を支えるミュージシャンたち
              • タモリ - Wikipedia

                1981年 - 第10回「ベストドレッサー賞」スポーツ・芸能部門受賞 1982年 - 第19回「ゴールデン・アロー賞」芸能賞受賞 1984年 - 第21回「ゴールデン・アロー賞」放送賞受賞 1984年 - 第12回「日本放送演芸大賞」受賞 1986年 - 「流行語大賞」受賞 1986年 - 「ゆうもあ大賞」受賞 2003年 - 「ギネス・ワールド・レコーズ」(2003年度版『笑っていいとも!』生放送単独司会最高記録受賞) 2010年 - 第2回「伊丹十三賞」受賞 2013年 - 第16回「みうらじゅん賞」受賞 2014年 - 第14回「ビートたけしのエンターテインメント賞」特別賞受賞 2014年 - 「ギネス世界記録」(2014年度版『笑っていいとも!』生放送単独司会最高記録更新) 2014年 - 第62回菊池寛賞 2015年 - 2015 55th ACC CM FESTIVAL・クラフ

                  タモリ - Wikipedia
                • デトロイトテクノ CDレビュー 【 DETROIT 2 DETROIT 】

                  [数字] [A] [B] [C] [D] [E] [F] [G] [H] [I] [J] [K] [L] [M] [N] [O] [P] [R] [S] [T] [U] [V] [X] [あ] [さ] [た] [は] [ま] 【ようこそ。デトロイトテクノ CDレビュー 「DETROIT 2 DETROIT」へ】 ▼当ウェブサイトは「デトロイトテクノとそのフォロワー」をテーマにしています。デトロイトテクノとはその名の通り、アメリカ合衆国のミシガン州デトロイト市で生まれたエレクトロニック・ミュージックのことです。一般的にテクノというと無機的・機械的な音のイメージがありますが、デトロイトテクノはメロディアスでソウルフルな温かみのある音が特徴です。 ▼シカゴハウスの影響を受けながら、ジャズ、ファンク、ソウル、ロック、ニューウェイブといった様々なジャンルの音楽性を取りこんで独自の発展を遂げたデトロイ

                  • パット・メセニーと政治、その他 - 猿虎日記

                    こんなものジャズじゃない! 大学生のころ、開局したばかりのJ-WAVEをよく聴いていて、そこでパット・メセニー・グループの曲がしょちゅうかかっていたのだが、好きになれなかった。ジャズと言えばフォービート、という凝り固まったリスナーだったのだので、いわゆる「フュージョン」に対して、「こんなものジャズじゃない!」ぐらいの勢いで嫌悪していた時期があったのだ。しかし、だいぶあと、1990年代になってから、周りの人の影響やなんかで、「フュージョン」とひとくくりに敬遠していたいろいろな音楽を聞きなおし、そうした偏見は少しずつなくなっていった。ハービー・ハンコックの「アクチュアル・プルーフ」を友人に聞かせてもらって「なんだこれ?!」と思ったあたりからはじまり、チック・コリアのRTF、ジョン・スコフィールド、などにはまり、ウェザーリポートや電化マイルスのもの凄さを20年以上遅れて再確認した時期があった。

                      パット・メセニーと政治、その他 - 猿虎日記
                    • ロバート・グラスパー『Black Radio III』絶対に知っておくべき5つのポイント | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                      ロバート・グラスパーの最新作『Black Radio III』をより深く味わうために、「Jazz The New Chapter」シリーズで知られるジャズ評論家の柳樂光隆が監修した「ロバート・グラスパー相関図」が先ごろ公開。ここでは独自のプレイリストも交えつつ、柳樂にグラスパーの歩みと影響力について解説してもらった。 1. 「ゲームチェンジャー」としてのロバート・グラスパー 21世紀のジャズというより、今日までにおけるライブ・ミュージックの領域において、ロバート・グラスパーが果たした貢献はとてつもなく大きい。 「ジャズとヒップホップ/R&Bを融合した」と評されがちだが、幼少期にゴスペルから出発して、高校〜大学でジャズを学び、同時にヒップホップ/R&Bのセッションにも顔を出してきたグラスパーは、そもそもジャンルが分かれているという意識が極めて希薄だ。さらにグラスパーが特別だったのは、それぞれ

                        ロバート・グラスパー『Black Radio III』絶対に知っておくべき5つのポイント | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                      • 毎日のBGMに最適! 世界の「ジャズ専門」ネットラジオ おすすめ16局 | ARBAN

                        投稿日 : 2020.04.18 更新日 : 2021.09.16 毎日のBGMに最適! 世界の「ジャズ専門」ネットラジオ おすすめ16局 ジャズに特化したインターネット・ラジオのチャンネルを集めてみました。もちろんすべて無料。歴史あるFMラジオ局のライブストリームや、オンライン専門の新興ウェブチャンネルなど、その特徴や仕様もさまざま。24時間、流しっ放しで聴きたい、おすすめの16局です。 70以上に分類された充実のジャズカテゴリ Accu Radio/アメリカ https://www.accuradio.com/jazz/ 音楽専門のインターネットラジオとして人気を博す「Accu Radio」。あらゆる音楽ジャンルを網羅しており、なかでもジャズのカテゴリは秀逸。楽器や演奏スタイル、時代(1920〜2010年代まで10年ごとに分類)別にチャンネル分けされ、その数は70種以上。簡単な会員登録

                          毎日のBGMに最適! 世界の「ジャズ専門」ネットラジオ おすすめ16局 | ARBAN
                        • 宇多田ヒカル - Wikipedia

                          宇多田 ヒカル(うただ ヒカル、英語: Hikaru Utada、日本名:宇多田 光〈読み同じ〉、1983年〈昭和58年〉1月19日[8] - )は、日本の歌手、シンガーソングライター、ミュージシャン、音楽プロデューサー。愛称はヒッキー。父は音楽プロデューサー・宇多田照實、母は歌手・藤圭子。アメリカ合衆国・ニューヨーク出身、ロンドン在住[9]。 概要 1998年末、15歳でデビューし、1stシングル「Automatic/time will tell」は、ダブルミリオンの大ヒットを記録。1stアルバム『First Love』は、累計売上枚数765万枚を超え、日本国内のアルバムセールス歴代1位を記録したほか[10][11]、2ndアルバム『Distance』では、初週売上枚数が歴代1位となる300万枚を記録[11][12]。 2007年にリリースされた「Flavor Of Life」は、当時の

                            宇多田ヒカル - Wikipedia
                          • マイルス・デイヴィス

                            マイルス・デイヴィス(英語: Miles Davis、本名:マイルス・デューイ・デイヴィス3世(英語: Miles Dewey Davis III)、1926年5月26日 - 1991年9月28日)は、アメリカ合衆国出身のジャズトランペット奏者、作曲家、編曲家。アルバム『ウォーキン』『カインド・オブ・ブルー』『ビッチェズ・ブリュー』など多くの作品で知られている。日本には彼を「モダン・ジャズの帝王」[1][2][3][4][5]と呼ぶジャズ・ファンやジャズ評論家もいる。いわゆるジャズの巨人の[注釈 1]一人。クール・ジャズ、ハード・バップ、モード・ジャズ、エレクトリック・ジャズ、クロスオーバー、ヒップホップ・ジャズなど、時代に応じて様々な音楽性を見せ、ジャズ界を牽引した。 来歴[編集] 出生 - 1940年代[編集] 1947年 (中央) イリノイ州オールトン生まれ。翌年にイーストセントルイ

                              マイルス・デイヴィス
                            • ベースとドラムが最高に気持ちいい曲教えてくれ : 妹はVIPPER

                              1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 21:27:05.30 ID:NpoW/IsW0 killing boy xu みたいなのが好きだ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 21:29:08.39 ID:EZ89pRoI0 どみのらいん 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 21:29:16.45 ID:vkhbXeVhi Fishmansのロングシーズン 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 21:35:03.16 ID:mj5gEFWZ0 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/08(金) 21:38:32.02 ID:wucwX3oB0 はい 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし

                                ベースとドラムが最高に気持ちいい曲教えてくれ : 妹はVIPPER
                              • 天才女性ベーシスト、モヒニ・デイ。18年間の音楽活動の成果を示す驚愕のファースト・アルバム

                                天才女性ベーシスト、モヒニ・デイ。18年間の音楽活動の成果を示す驚愕のファースト・アルバム 2023-08-28 2023-08-29 Fusion, Jazz, Music, Progressive Rock 2023, アジア, インド, ジャズ, フュージョン, プログレ, ベース, メタル Love12インド生まれの超絶ベーシスト、モヒニ・デイの1stアルバム意外なことに、これが彼女の初の自身名義のアルバムのようだ。 1996年インド生まれ。10歳の頃からベーシストとして活動を開始し、天才少女の名を欲しいままにしたモヒニ・デイ(Mohini Dey)のデビューアルバム『Mohini Dey』がリリースされた。 アルバムにはインド、アメリカ合衆国、イギリス、ハンガリーなどから凄腕のミュージシャンが集結。メタル、ロック、プログレ、ジャズと幅広い分野で女性ベーシストの頂点に君臨する彼女の

                                  天才女性ベーシスト、モヒニ・デイ。18年間の音楽活動の成果を示す驚愕のファースト・アルバム
                                • 史上最高のベーシストが発表されたので圏外からおすすめしてみる - 午前3時の太陽

                                  先日、とあるサイトで発表されたらしい企画。 amass.jp ロック系の白人ベーシストが多くを占めている時点でお察しなんですが、興味がある話題なのでランキングにのっていない、自分なりに好きなベーシストを紹介してみます。 ちなみに、このサイトによると、TOP10は以下のとおり。 1. John Entwistle(ジョン・エントウィッスル) 2. John Paul Jones(ジョン・ポール・ジョーンズ) 3. Flea(フリー) 4. Geddy Lee(ゲディー・リー) 5. Paul McCartney(ポール・マッカートニー) 6. Les Claypool(レス・クレイプール) 7. Steve Harris(スティーブ・ハリス) 8. Jack Bruce(ジャック・ブルース) 9. Cliff Burton(クリフ・バートン) 10. Victor Wooten(ヴィクター・

                                    史上最高のベーシストが発表されたので圏外からおすすめしてみる - 午前3時の太陽
                                  • メタリカから英BBCまで…ピアニスト上原ひろみに世界のアーティストとメディアが賛辞を送る理由

                                    ピアニストの上原ひろみが5月21日におよそ2年ぶりとなる待望のアルバム『ALIVE』をリリースする。『VOICE』『MOVE』に続きベースにアンソニー・ジャクソン、ドラムにサイモン・フィリップスというジャズ界の大御所を招いた「ザ・トリオ・プロジェクト」の最新作にあたる本作は「生きる」という人生をテーマにした作品に仕上がっているという。 静岡県浜松市のいわゆる「音楽一家」ではない普通の家庭に生まれた上原ひろみ。たまたま始めた習い事のひとつにピアノがあり、6歳から近所の先生からピアノを、また近所のヤマハ音楽教室では歌と作曲を学んだ。当時からハノン(指の動きを覚える練習)は退屈で、ジャズのようにスイングして弾くのが楽しかったという。ピアノの先生の影響からオスカー・ピーターソンやエロル・ガーナーなどのジャズピアノを聴くようになり、小学生の頃の夢は大好きなピアノを毎日弾くことができるピアニスト。その

                                      メタリカから英BBCまで…ピアニスト上原ひろみに世界のアーティストとメディアが賛辞を送る理由
                                    • 最高のピアノトリオはビル・エヴァンス 異論は認めない 路地裏音楽戦争

                                      1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 22:50:16.23 ID:mFIsQa7A0 ジム・ブラックがリーダー作としては初のピアノ・トリオ・アルバムを発表 ジム・ブラック(JIM BLACK) / 2011/08/30 15:30掲載 ジム・ブラックがリーダー作としては初のピアノ・トリオ・アルバムを発表 ユリ・ケインやティム・バーンのアルバムへの参加でも知られるジャズ・ドラマー、ジム・ブラック (Jim Black)がリーダー作としては初のピアノ・トリオ作『ソウマティック』(BOM-25013 税込み 2,625円)を9月23日に発売します。 ニューヨークを拠点にユニークなジャズ・アルバムを発表してきたジム・ブラックがタッグを組んだの は、同じくニューヨークが拠点の実力派ベーシストのトーマス・モーガンとオーストリア出身で弱冠二十 歳のピアニス

                                      • ジャズの未来を担う若者たちへ ミシェル・ンデゲオチェロが語る共感・信頼・リスペクト | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                        ミシェル・ンデゲオチェロ(Meshell Ndegeocello)の5年ぶり最新アルバム『The Omnichord Real Book』は、ブルーノートに移籍してのリリースとなる。1968年生まれの彼女はもともと、ロバート・グラスパーの『Black Radio』、ジェイソン・モランの『All Rise』、マーカス・ストリックランド率いるTwi-Lifeの『Nihil Novi』など、同レーベルによる21世紀の重要作にいくつも参加してきた。 そもそも、ミシェルの音楽はR&Bにカテゴライズされることが多かったが、最初期のリーダー作『Plantation Lullabies』(1993年)の時点でジェリ・アレンやジョシュア・レッドマンを起用しているし、2000年代のアルバムにはクリス・デイヴ、ケニー・ギャレット、ジャック・ディジョネット、パット・メセニー、ジェイソン・リンドナー、ロバート・グラ

                                          ジャズの未来を担う若者たちへ ミシェル・ンデゲオチェロが語る共感・信頼・リスペクト | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                        • ジャズとスタンダードのこと : BRUTUS ”The Jazz Guide for Listening Bar” プレイリスト×3|柳樂光隆

                                          BRUTUS 2021年7月号の特集「音楽と酒・夏」のジャズのページ 《酒がさらにおいしくなるJAZZ入門 The Jazz Guide for Listening Bar》 の11ページほどのほぼすべてのテキストを担当しました。 このためにいろいろ選曲もしていて、それがBRUTUSのSpotifyにアップされてます。 以下は《ジャズ100余年を彩るスタンダード・ナンバー》のプレイリスト。スタンダードがいかに演奏され続けていて、今も受け継がれているのかがわかる40曲です。 基本的には”21世紀以降も録音されているジャズの名曲20”という感じで、(一部例外がありますが)同じ曲の”20世紀のバージョン”と”21世紀のバージョン”のセットになってます。曲の解説は誌面でどうぞ。 今回、そのプレイリストを選曲するためにジャズ・スタンダードをいったん大量に集めて、書かれた順番に並べ替えて、そこから厳選

                                            ジャズとスタンダードのこと : BRUTUS ”The Jazz Guide for Listening Bar” プレイリスト×3|柳樂光隆
                                          • ビル・エヴァンス

                                            ビル・エヴァンス(英語: Bill Evans、本名:ウィリアム・ジョン・エヴァンス(英語: William John Evans)1929年8月16日 - 1980年9月15日)は、アメリカのジャズ・ピアニスト。 モダン・ジャズを代表するピアニストとして知られ、音楽活動30年足らずの間に、リーダーとして50枚以上のアルバムをリリースし、グラミー賞に18回ノミネート、うち7回受賞、さらにグラミー殿堂賞(英語版)を2回受賞、死後にはグラミー特別功労賞生涯業績賞(英語版)を受賞した[1][2]。 概要[編集] ドビュッシー、ラヴェルなどのクラシックに影響を受けた印象主義的な和音、スタンダード楽曲を題材とした創意に富んだアレンジと優美なピアノ・タッチ、いち早く取り入れたインタープレイといった演奏は、マイルス・デイヴィス、ハービー・ハンコック、チック・コリア、キース・ジャレット、ジョン・マクラフリ

                                              ビル・エヴァンス
                                            • 上原ひろみ、チック・コリアへの追悼文発表 - amass

                                              上原ひろみは、チック・コリア(Chick Corea)への追悼文を自身のSNSで発表しています 「あなたのいない世界は、同じではありません。このニュースを消化するのに少し時間がかかります。ゲイルとコリアの家族に心よりお悔やみ申し上げます。 初めてお会いしたのは17歳の時で、英語があまり話せませんでした。あなたは私に“即興でやっているの?ほとんどの曲でそうしてるの?”と聞いたようですが、何を言っているのかわからなかったので、日本人はあまりNOを言わないのでYESと答えたら、“OK、一緒に即興しよう!”と言われました。言葉が通じなくてもいいこともありますよね。そうして、1台のピアノに4つの手がありました。あなたの魔法の手をすぐ隣で見ることができて、とても興奮したのを覚えています。 一緒に演奏するたびに、あなたがいつも魔法を起こしてくれたので、私は音楽がもっと好きになりました。あなたは常に集中力

                                                上原ひろみ、チック・コリアへの追悼文発表 - amass
                                              • アメリカの音大生だけどなにか質問ある? - 痛い信者(ノ∀`)

                                                2011年01月29日17:00 アメリカの音大生だけどなにか質問ある? カテゴリ音楽学習 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/01/23(日) 18:21:17.17ID:OTzvLoY+0 気分転換に答えてみるぜ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/01/23(日) 18:22:01.63ID:CYm6ysB10 小澤さん好きですか? >>2 どの小澤さんだ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/01/23(日) 18:22:22.95ID:fNdaZOpq0 fack you >>6 fuck you too 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/01/23(日) 18:27:58.08ID:HwPREqgX0 アメリカに住んでるからって

                                                • 20歳で渡米。上原ひろみ、ジャズ界の大物に見いだされデビュー果たすまで(前編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                  小柄な彼女がステージ上のピアノに触れた瞬間、息を吹き込まれた音があふれ出し、情熱的な演奏に見る者、聴く者は一気に引き込まれる――。世界を舞台に活躍するジャズピアニストの上原ひろみさん。幼き日に出会って魅せられたジャズの音色、世界的プレーヤーとの突然のセッション、「そのとき」を待って旅立ったアメリカでの日々を語る。(文・中津海麻子 写真・山田秀隆) 8歳でジャズと出会った ――ピアノを始めたきっかけは? 6歳のとき、母がピアノ教室に連れて行ってくれました。自分からやりたいと言ったわけではなく、習い事の一つとしてやらせてみようと母が考えたんだと思います。通い始めたときのことは記憶にないのですが、最初の発表会で「人前で演奏するのって楽しい」と感じたことは、鮮明に覚えています。緊張より楽しさの方が大きかったですね。 地元のピアノの先生と、ヤマハの音楽教室と、二つ通っていました。ピアノの先生がいろん

                                                    20歳で渡米。上原ひろみ、ジャズ界の大物に見いだされデビュー果たすまで(前編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                  • 86歳の今も絶えずリリースを続けるスティーヴ・ライヒの録音と音楽レーベルの関係性 〜THE CHOICE IS YOURS - VOL.157 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                    原 雅明 スティーヴ・ライヒの新譜はこの数年だけでも、立て続けにリリースされている。今年に入っても、ミヴォス・カルテットによる弦楽四重奏曲集『Steve Reich: The String Quartets』のリリースがあったばかりだ。現在86歳のライヒが自身のディスコグラフィーを振り返るインタビューが最近公開されたのだが、それは“録音が役に立たないと言う人は、その音楽がひどいか、うそつきだ”という言葉で始まる(※1)。リチャード・マックスフィールド、ポーリン・オリヴェロスとのオムニバス盤『New Sounds in Electronic Music』(1967年)が最初の商業的なリリースだった膨大なディスコグラフィーを振り返ると、ライヒの活動は録音と音楽レーベルとともにあったと改めて分かる。レーベルも多岐にわたり、その中には、アルバート・アイラーやサン・ラーをリリースしたフランスの伝説的

                                                      86歳の今も絶えずリリースを続けるスティーヴ・ライヒの録音と音楽レーベルの関係性 〜THE CHOICE IS YOURS - VOL.157 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                    • 聖飢魔II - Wikipedia

                                                      聖飢魔II(せいきまつ、英語: SEIKIMA-II、SEIKIMA II、海外公演の際にはTHE END OF THE CENTURY)は、日本のヘヴィメタルバンド[4]。名称は「聖なる物に飢えている悪魔がII(ふたた)び蘇る」の略とされている[注釈 1]。 音楽を媒介にして悪魔教を布教するために組織された「教団」であると主張している。目的は地球征服を完遂して解散すること。各構成員は地獄から来た悪魔だとしている。創始者はダミアン浜田地獄皇太子殿下(現:サタン45世大魔王陛下)。 なお、聖飢魔IIの構成員には閣下・殿下などの敬称や長官・参謀などの役職名までを芸名とする者がいるため、本項および聖飢魔II関連項目ではこれを省かず、もしくは芸名の略称として取り扱う。 概要[編集] 人間界への進出[編集] 1982年(魔暦紀元前16年)12月末に結成[5]。1983年(魔暦紀元前15年)3月23日

                                                        聖飢魔II - Wikipedia
                                                      • ハービー・ハンコック

                                                        ハービー・ハンコック(Herbie Hancock、1940年4月12日 - )は、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ出身のジャズ・ピアニスト、シンセサイザー奏者、作曲家、編曲家、プロデューサーである。クロスオーバー、フュージョンなど多彩なジャンルで活動した。来日回数も多い。 1960年プロとしてデビュー。1963年から1968年まではマイルス・デイヴィス・クインテットのメンバーとして活躍。1970年代以降もジャズ・ファンクの『ヘッド・ハンターズ』、アコースティック・ジャズ人気を復活させたV.S.O.P.クインテットの諸作、ジャズ・ヒップホップのアルバム『フューチャー・ショック』など、ジャズの新しい時代を切り開く話題作を発表してきた。代表的な楽曲に「ウォーターメロン・マン」、「カンタロープ・アイランド(英語版)」、「処女航海」、「ドルフィン・ダンス(英語版)」など多くのジャズ・スタンダードの他

                                                          ハービー・ハンコック
                                                        • 赤の女王とお茶を - 「楽器としての声」を操るミュージシャン達

                                                          I.「彼女」は楽器なのか?――楽器としての声を好むオタク ボーカロイドというコンセプト自体は目新しいものではないですが、機能とデザインと時代が合致したのが「初音ミク」なんでしょうね。 私自身は多分手を出さないと思いますが、上記エントリの中の「楽器としての声」という箇所にはアンテナが反応しました。 好きなんですよね〜、「器楽的な声」ってやつが。 もともと人間の声というものは最強の「楽器」ではあるのですが、やっぱりいろいろと限界はあるわけで、それを補う形で「器楽」が発達します。 音程、音色、音域、リズムなど、人間の声を個々には超えた部分を持ち、それでも器楽奏者は人間の声をお手本にしてきました。 ところがそうやって高度に発達した「器楽」を、「声」の中に逆輸入し始めたミュージシャン達がいます。 近代において器楽的なボーカル奏法を確立したのは、やっぱりジャズ。 ジャズ・トランペットの父ルイ・アームス

                                                            赤の女王とお茶を - 「楽器としての声」を操るミュージシャン達
                                                          • パット・メセニーに「創造性」を学ぶ 次世代とも共鳴する伝説的ギタリストの思想 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                            ジャズ・ギターの巨匠パット・メセニーは相変わらず精力的だ。ちょうど半年前、メセニーがギターを弾かずに作曲だけをした異色作『Road To the Sun』についての記事を寄稿したばかりだが、彼はまたもや新たなプロジェクトを録音し、ニューアルバム『Side-Eye NYC』として発表された。 僕は幸運なことに、「Side Eye」というプロジェクトが動き出す瞬間を目撃している。2019年1月のブルーノート東京で、鍵盤奏者のジェイムズ・フランシーズ、ドラムのネイト・スミスを交えたステージが5日間にわたって披露された。ベースレスの変則トリオで、共にメセニーがあまり共演してこなかった、2010年代に頭角を現した世代のミュージシャンである。 このとき、特に凄まじかったのがジェイムズ・フランシーズ。彼の周りに並べられたピアノ、複数のシンセ、ハモンドオルガンを自在に弾きこなすのだが、左右の手が完全に別人

                                                              パット・メセニーに「創造性」を学ぶ 次世代とも共鳴する伝説的ギタリストの思想 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                            • いま、UKジャズがおもしろい! 野田努×小川充が語る、南ロンドンの熱気(後編) | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                              ポーラー・ベア~メルト・ユアセルフ・ダウンから見るUKジャズ・シーン ――シャバカ・ハッチングスのサンズ・オブ・ケメットに限らず、レゲエ/ダブやサウンドシステムというのは、UKジャズにおいて必ずキーワードとして挙げられますね。他のジャンルとの関係についてはいかがですか? 小川充「サンズ・オブ・ケメットやメルト・ユアセルフ・ダウンを聴いたときに最初に連想したのは、日本のSOIL &“PIMP”SESSIONSだったりしました。彼らは〈パンク・ジャズ〉とか言われるじゃないですか。王道のジャズとは違う、〈ストリート・ミュージックとしてのジャズ〉というのが共通点としてあるなと思ったんですよね。あと、ポップ・グループとかピッグバッグとか、ポスト・パンク的な要素はすごく強いと思います。特にメルト・ユアセルフ・ダウンは、ニューウェイヴやパンクの要素が強いですし。 メルト・ユアセルフ・ダウンのメンバーでも

                                                                いま、UKジャズがおもしろい! 野田努×小川充が語る、南ロンドンの熱気(後編) | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                              • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年6月2日(ミルト・ジャクソン&ウェス・モンゴメリー、ボビー・ハッチャーソン、ゲイリー・バートン&チック・コリア、ステフォン・ハリス&ブラックアウト、ユーハン・スー)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                                                www.nhk.jp 【目次】 #37 ビブラフォンが聴きたいJAZZ Milt Jackson & Wes Montgomery「Blue Roz」 Bobby Hutcherson「Little B's Poem」 Gary Burton &  Chick Corea「Senor Mouse」 Stefon Harris & Blackout「Go」 Yuhan Su「Y el coche se murió」 週間プレリスト #37 ビブラフォンが聴きたいJAZZ 今回はビブラフォンの魅力を堪能できる名演奏の特集でした。 Milt Jackson & Wes Montgomery「Blue Roz」 ミルト・ジャクソンがウェス・モンゴメリーと一緒に発表したアルバム『Bags Meets Wes』収録曲。ミルト・ジャクソンのビブラフォン、ウェス・モンゴメリーのギター、ウィントン・ケリーの

                                                                  挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年6月2日(ミルト・ジャクソン&ウェス・モンゴメリー、ボビー・ハッチャーソン、ゲイリー・バートン&チック・コリア、ステフォン・ハリス&ブラックアウト、ユーハン・スー)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                                                • ECMレーベルのストリーミング解禁に寄せて ~50/51のディスクガイド~ - LL

                                                                  一週間ほど前でしょうか、ジャズを中心にリリースするドイツのレーベルECMの全カタログが各種サブスクリプションサービスで配信されることが発表されました。 私自身Apple Musicにはよくお世話になっている身ですが、音楽好きな知人との会話など身近なところでその欠点(?)として「でもあれにはECMないからね~」なんて口に出すことも結構あったくらいなのでこれは本当に衝撃で、それ以降片っ端からECMの作品ばかり聴いてしまっています(笑) ですがツイッターなどで繋がっている音楽好きの反応など見ていると、ジャズを多く聴くような方に関しては好きな作品を話題に出したり何らかのリアクションをしていることが多いのですが、それ以外の方となると勿論喜ばしいこととして受け入れつつも一気に膨大な数の作品が聴取可能になったことでどこから手を付けたらいいのか…といった戸惑いも見受けられるように思います。 たしかにECM

                                                                    ECMレーベルのストリーミング解禁に寄せて ~50/51のディスクガイド~ - LL
                                                                  • 上原ひろみ - Wikipedia

                                                                    上原 ひろみ(うえはら ひろみ、Hiromi Uehara、1979年3月26日 - )は、日本の静岡県生まれでアメリカ合衆国在住のジャズ・ピアニスト。日本以外ではHiromiという名前で通している。2007年(平成19年)9月1日にデザイナーの三原康裕と結婚後の本名は、三原ひろみ。 人物[編集] バークリー音楽大学ジャズ作曲科とCWP(Contemporary Writing & Production)科を最優等で卒業。卒業式にてバークリーで最も名誉ある賞の一つであるビルボード寄贈奨学金を授与される。 制作に参加したアルバム『THE STANLEY CLARKE BAND FEAT. HIROMI(スタンリー・クラーク・バンド フィーチャリング 上原ひろみ)』が第53回グラミー賞「Best Contemporary Jazz Album」(ベスト・コンテンポラリー・ジャズ・アルバム)を受

                                                                      上原ひろみ - Wikipedia
                                                                    • ジャズ・トゥナイト 2021年5月22日(チック・コリア) - ラジオと音楽

                                                                      シリーズJAZZジャイアンツ(24)チック・コリア 今月の「シリーズJAZZジャイアンツ」は2月9日に亡くなったピアニストのチック・コリアでした。2月20日にバラカンさんも追悼特集されましたね。 Chick Corea「Straight Up and Down」 チック・コリアの初リードアルバム『Tone's for Joan's Bones』より。ピアノ:チック・コリア、テナーサックス:ジョー・ファレル、トランペット:ウディ・ショウ、ベース:スティーヴ・スワロウ、ドラムス:ジョー・チェンバース。1966年の録音でチック・コリアは25歳の時だそうです。 トーンズ・フォー・ジョーンズ・ボーンズ<SHM-CD> アーティスト:チック・コリア 発売日: 2017/06/21 メディア: CD Chick Corea「Matrix」 チック・コリアの名前を世界に轟かせたセカンドアルバム『Now H

                                                                        ジャズ・トゥナイト 2021年5月22日(チック・コリア) - ラジオと音楽
                                                                      • キース・ジャレット

                                                                        キース・ジャレット(Keith Jarrett、1945年5月8日 - )は、アメリカ合衆国出身のジャズ、クラシック音楽のピアニスト、作曲家。 ジャズ・ピアニストとして知られているが、クラシック音楽のピアニストでもある。演奏楽器もピアノ以外に、ソプラノサックス・パーカッション・ハープシコード・リコーダーなども演奏できるマルチ・プレイヤーでもある。2003年にはポーラー音楽賞(英語版)を受賞。 バイオグラフィ[編集] 出生・活動初期[編集] ペンシルベニア州アレンタウンにて生まれる。5人兄弟の長男として育ち、3歳頃よりピアノのレッスンを受ける。幼い頃から音楽の才能を発揮し、8歳の頃にはプロのピアニストとして自作の曲をコンサートで演奏するという経験をしている。幼少期はクラシックの教育を受けていたが、高校時代からジャズに傾倒するようになった。1964年のいわゆる「ジャズの10月革命」にも影響を受

                                                                          キース・ジャレット
                                                                        • レキシ&オシャレキシ対談

                                                                          突如発表された、レキシとオシャレキシ(上原ひろみ)による東名阪ライブ。しかし、レキシと上原ひろみがいったい何をやるの?まさか対バン?それともレキシのバンドに上原がゲストで入るの? いや、そもそも、レキシと上原ひろみの関係って? 様々な「?」が飛び交う「レキシ対オシャレキシ~お洒落になっちゃう冬の乱~」について、2人が少しだけ、語ります。 text:川口美保 1.出会ったその日に挑戦状? ―― なぜこの二人が一緒にライブをするのか、二人のつながりを明らかにするために、まずは二人の出会いからお話していきましょうか。 上原 最初、どこで会ったっけ? 池田 俺の知り合いの洋服屋さんが浅草にあって、その店で三原さん(上原さんの夫で、ファッションデザイナーのMIHARA YASUHIROさん)と会って、三原さんが近所のジャズクラブにひろみちゃんと行くからと、一緒に行ったのが最初。 上原 そうだそうだ。

                                                                            レキシ&オシャレキシ対談
                                                                          • 【スティーヴ・ガッド】「もっと学びたい…」ドラムの神様が明かした創作への執念 | ARBAN

                                                                            投稿日 : 2019.11.14 更新日 : 2023.09.05 【スティーヴ・ガッド/インタビュー】「もっと学びたい」ドラムの神様が明かした創作への執念 2018年9月27日の記事を再掲 “ドラムの神様” たる所以 スティーヴ・ガッドとは誰か。たとえばフォーク/ロックのファンにとって彼は、ポール・サイモン「恋人と別れる50の方法(50 Ways To Leave Your Lover)」(1975)のドラマー。あの有名なイントロを創った(叩いた)人だ。 ロックファンならあるいは、スティーリー・ダン「エイジャ(Aja)」(1977)のドラムを挙げるかもしれない。 一方、ヒップホップ愛好者に耳なじみなのは、Run-DMC「Peter Piper」(1986)だろうか。 この Run-DMCのトラックは、ボブ・ジェームス「Take Me to the Mardi Gras」(1975)のイン

                                                                              【スティーヴ・ガッド】「もっと学びたい…」ドラムの神様が明かした創作への執念 | ARBAN
                                                                            • 世界の快適音楽セレクション 2022年7月16日(ゴンチチ、トーパティ、イベイー、スティーヴ・ガッド & ミカ・ストルツマン、ガブリエル・ラッチン) - ラジオと音楽

                                                                              音楽って素晴らしい2022パート3(藤川パパQ) ゴンチチ「君と住む街で」 Assortment (特典なし) アーティスト:ゴンチチ ソニー・ミュージックダイレクト Amazon Tohpati「Jatuh Cinta」 松村さんの選曲。インドネシアのギタリスト:トーパティの2018年のアルバム『Bias』からクラシックギターによる「恋に落ちる」という意味のソロ曲。 Bias Tohpati Music Amazon Ibeyi「Made Of Gold(feat. Pa Salieu)」 イベイーはキューバにルーツを持つ双子の姉妹。リサ=カインデ・ディアスとナオミ・ディアスによるデュオ。イベイーというのはヨルバ語で双子を意味します。 彼女たちの父親はキューバを代表するパーカッション奏者:ミゲル"アンガ"ディアスでブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブなどで活躍された方。母親はベネズエラ系フラ

                                                                                世界の快適音楽セレクション 2022年7月16日(ゴンチチ、トーパティ、イベイー、スティーヴ・ガッド & ミカ・ストルツマン、ガブリエル・ラッチン) - ラジオと音楽
                                                                              • JAZZ初心者向けの選曲

                                                                                http://anond.hatelabo.jp/20150216002609 正直有名な人をリストアップしても、JAZZの初心者は曲を知らないと何演奏してるのかもわからず、どこがおもしろいのかもわからないんじゃないかね。 まずはよく知られてる曲を各プレイヤーがどんなふうに料理しているか聴いてみると入りやすいだろう。 例えばディズニーの名曲とか映画音楽とかCMで使われてる曲とか。 ジャズボーカルでスタンダード曲を憶えて、そこから別のプレイヤーの演奏も聴くとか。 チェットベイカーなんかは歌も歌うし、ジャズボーカルのバックの演奏がよかったりするから間奏と思わない方がよい。 ■Some day my prince will come (いつか王子様が)http://youtu.be/u2HhFEy1NBEビル・エバンス http://youtu.be/5Wd--YgSCfA マイルス・デイビス 

                                                                                  JAZZ初心者向けの選曲
                                                                                • the corner

                                                                                  いろんなcornerの紹介。corner とは・・・ 英和辞典によると「corner」とは、「すみ、へり、曲がり角、隠れた場所、窮地、買占め、方面」などなど、いろんな意味がありますね。一方、国語辞典にも「コーナー」とは、英和辞典と同じような意味が並んでいます。英語でも日本語でも使われる単語ということですね。。。そこで、いろいろなコーナーを探してみました・・・ オン・ザ・コーナー オン・ザ・コーナー(On The Corner)は、ジャズ・トランペット奏者マイルス・デイヴィスが、1972年に制作・発表したアルバム。 1970年代のマイルスは、スライ&ザ・ファミリー・ストーンを意識していたと言われており、そのことが濃厚に表れたファンク色の強い内容となっている。トランペットのソロが少ないこともあり、発表当時は問題作とする声もあったが、マイルスの死後、クラブ・ミュージックの隆盛に伴い再評価された。