並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 259件

新着順 人気順

チャップリン 映画の検索結果41 - 80 件 / 259件

  • 町山智浩『東京自転車節』を語る

    町山智浩さんが2021年9月7日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で青柳拓監督『東京自転車節』を紹介していました。 (町山智浩)ということでね、今日紹介した映画はもうすでに公開されてからだいぶ経っていて。7月公開だったんですけども。ちょっと僕、見そこなっていて。ぜひ皆さんに見てほしい映画があるのでご紹介します。青柳拓監督という監督の『東京自転車節』という映画なんですね。これ、監督が1人でUberEatsで働いて、それを自分でスマホとGoProっていうちっちゃいカメラ、ありますよね? あれで撮った自主制作の自撮り映画なんですよ。自撮りドキュメンタリーというんですかね? なんですけども。 これ、2020年でコロナで最初の緊急事態宣言が出た時にですね、彼は自分の生まれ故郷の山梨県・甲府で働いていたんです。そこで運転代行業をやってたんですね。監督を目指しながら。で、全てが閉まっちゃったんで、甲府

      町山智浩『東京自転車節』を語る
    • COMITIA

      みなもと太郎先生のご訃報に接し、心から哀悼の意を表します。コミティアではこれまで様々な企画で先生のご協力をいただきました。ついては20年余り前に初めてティアズマガジンに登場していただいた、Vol.49(1999年8月29日発行)のインタビューを、ご遺族の了承をいただきWEBにて再録いたします。なお、記事中の時制その他の表記については、基本的に掲載時のままとします。 (コミティア実行委員会代表 中村公彦) 大河歴史ロマン「風雲児たち」の作者、みなもと太郎先生をCOMITIA48の後夜合宿にお迎えしての公開インタビュー。大ベテランの先生の知識はまさに漫画界の生き字引。多くのギャラリーからの質問に、作風そのままにユーモアを交え、時に超過激に語られる先生の漫画論、漫画家論はまさに「金の言葉」でありました。 インタビュー:坂田文彦(新潟コミティア代表)/大黒真希(前ティアズマガジン編集長) ※本記事

      • 番外編 追悼 志村けん - 君たちはどう笑うか ~騒動日和~

        『イカサマ野郎』Slick Slickers 1928年より 昭和後期から平成を代表する人気コメディアンの志村けんさんが、2020年(令和二年)3月29日に亡くなった。新型コロナウィルスによる芸能人の被害者では初めて…こんな悲しい幕引きはご本人も気づかないままだろう。 僕はいきなりの訃報をネット・ニュースで知って愕然としたので、改めてここに我が喜劇映画研究会での想い出を綴りたく思う。それで本文は『志村けん』と敬称を抜かす事を予めご理解下さい。理由は、これまでもチャップリン、キートン、ロイド、ローレル&ハーディ等、多くのレジェンド達を敬称ナシの記載としていたので、敢えて志村けんさんも日本代表のレジェンドとして敬意を表し『志村けん』とさせて頂かないと…なので、天国から「おい、オマエそれはないだろ?」と言わないで下さいネ。 喜劇映画研究会の先代会長ケラリーノ・サンドロヴィッチは、恵比寿で上映会を

          番外編 追悼 志村けん - 君たちはどう笑うか ~騒動日和~
        • その顔はなんなん!言える正直さが好き。 - ココからのブログ

          なんなん? 私は人に本心を出さずいつもヘラヘラとふるまってしまう癖がある。 このヘラヘラや曖昧さを全然許してもらえない手強い友達が数人いる。 手話とろう者との出会い。 10年ほど前に手話を習っていた。 前から興味があったのだが色々なタイミングがあって講座に通った。 講師がろう者でそれを手話通訳が説明するというスタイルだった。 手話は手だけではなく、口の形や表情を使う。 悲しいという言葉を言う時は悲しい顔、嬉しいという時は嬉しい顔をする。 手話講師の教室は落語やチャップリンの映画を見ているようで、毎回笑いに溢れ夢中で学んだ。 よくテレビなどで合唱に手話がついたりするのを見てほのぼのした世界に感じていたが実際は違った。 手話は激しい喜怒哀楽を表現する魅力的な言語だ。 手話とろうの講師達の魅力にどんどん引き込まれた 何度か通ううちにろうの講師やその友達とあっという間に仲良くなった。 皆驚く程に積

            その顔はなんなん!言える正直さが好き。 - ココからのブログ
          • JOKER ※ネタバレあります

            最初に見た他人のレビューが安っぽく狂気狂気と書き立てるものばかりで失望した。アーサーは狂ってなんかいない。むしろ最初から最後まで一貫して、彼には完全な判断力があったし、正気だった。 「ゲーリー、優しかったのは君だけだ」僕が一番好きだったのはゲーリーを逃がすところだ。この映画のそれ以外の全てと釣り合うほどに素晴らしかった。映画史に残る名シーンだと思う。 家に二人で訪ねてきた元同僚の片方を滅多刺しにして殺し、もう一人も手にかける——、手にかけるだろうと、そう観客は予想する。しかしアーサーは彼の事は見逃した。行っていいと。しかしドアの鍵が閉まっており、小人症で手が届かない彼が、殺人者である当のアーサーに開けてくれと頼む。アーサーは鍵を開けてやり、彼を送り出す。ただ気紛れに見逃したのではなく、ゲーリーのことは本当に殺すつもりがなかったのだと、ここではダメ押しでそう強く明示して見せているのだ。「優し

              JOKER ※ネタバレあります
            • 私だけに見せる哀愁🎃かぼチャップリン - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

              かぼちゃのぷりん こんばんは。トランポリン疲れの あやのんです。 私は一応、都会と言われるところで育ちました。 バスは時間を見なくてもバンバン走っていたし、 毎週、自転車で映画も観に行っていたし、 あらゆるコンサートにも行きました。 いつもデパートで買物し、友達や同僚とカフェへ行き、 主人とも良く待ち合わせて、晩御飯を食べたり。 3年前、引越して、未だに馴染めないというのは、どうしてなのでしょう・・ 田舎が悪いわけじゃない。良い人だっている。 あらゆることを考えて、辿り着いた答えは・・・ 私は、大自然や虫が本当に嫌いなんだなぁということ。 土の上よりもコンクリートの上の方が安心する根っからの都会好き。 私の友達で、キャンプ大好きな人には、 「あんなところに住めるなんて、羨ましい!」って言われるけれど、 私には、さっぱり、その良さが分からないのです。 上手く説明できないけれど、田舎独特の匂い

                私だけに見せる哀愁🎃かぼチャップリン - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
              • レトロンバーガー Order 44:クソゲーって何だろう。「星をみるひと」のSwitch版をプレイしながら例のいざこざをみるひと編

                レトロンバーガー Order 44:クソゲーって何だろう。「星をみるひと」のSwitch版をプレイしながら例のいざこざをみるひと編 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 そういえば,このバナーの“R”の字はアレとして伝説的なヤーツーがモチーフです クソゲーって何でしょう。 歴戦のゲーマーなら「期待して買ったゲームがクソゲーで落胆」ということは何度も経験してきたはずです。そんな経験など無いというなら,たぶんチャレンジを欠いた人生か極度の味音痴かのどちらかです。クソゲー・エクスペリエンスは,それで得た哀しみや怒りこそがゲーマーとして生きてきた証なのです。あれっ話が終わった……? という話をするのも先月,いろいろあってゲームライター界隈の一部が「クソゲー」という単語を使うことの是非について盛り上がっていたのです。なお筆者は「まーた学級会みたいなハナシしてんな……」と思いつつ外野から眺めていました。奇

                  レトロンバーガー Order 44:クソゲーって何だろう。「星をみるひと」のSwitch版をプレイしながら例のいざこざをみるひと編
                • 【週末に最適!】ジャッキー・チェンのおすすめ映画10選【Amazonプライム】 - あとかのブログ

                  こんにちは、あとかです♪ ジャッキー・チェンという俳優さんをご存知ですか? 40歳台という私の世代は知らない人はいないと思いますが、若い方は「聞いたことがある」という程度でしょうか。 元々は香港映画の大スターで、その人気はアジアを超え、ハリウッドにも進出し、世界的な成功を収めたほどです。 香港映画と言えば、「カンフー映画」ですが、それすらも最近はなかなか観られません。 何しろ、香港自体が中国に変換されましたので、「中国映画」となっています。 ジャッキー自身も60歳を超え、以前のアクション一辺倒でなく、演技だけで魅せることも多くなってきました。 今回は、若い方にも知って欲しい、【週末に最適!】ジャッキー・チェンのおすすめ映画10選【Amazonプライム】ご紹介します。 昔、観られていた方は、久しぶりにいかがですか? あまりご存知ない方は、少しでも興味をお持ちいただけたら嬉しいです。 ジャッキ

                    【週末に最適!】ジャッキー・チェンのおすすめ映画10選【Amazonプライム】 - あとかのブログ
                  • 2022年映画ベスト10!(+栄光の次点イレブン) - 沼の見える街

                    毎年恒例の「映画ベスト10」発表時期がやってまいりました。今年は劇場で観た映画は116本くらいでした(配信を含んでないのと、重複があったりするので本数が正確なのかよくわからないけど大体…。) これまではイラスト+手描き文章の図解で発表していたんですが、今年はブログ感想を再始動したこともあり、イラストを描きつつも文章をメインにしてみました。その結果めちゃ長くなってしまった(18000字以上)…っていうかぶっちぎり過去最長記事になってしまったのでお時間ある時どうぞ。 参考までに2021年ベストはこちら↓ numagasablog.com あと昨年2021年はなんとなく順位つけるのやめてみたんですが(決定的な1位みたいのがなかったため)今年はベスト10には無理やり順番つけてます。まぁ自分の中の優先順位みたいのもわかって面白いからね。 さっそく発表していきたいと思いますが、毎年のことながらベスト1

                      2022年映画ベスト10!(+栄光の次点イレブン) - 沼の見える街
                    • 古典映画十選 - シネマ一刀両断

                      ご無沙汰ニーハオ。 昭和シネマ特集を終えたあとに5日間だけサボるつもりだったのだけど…なんか10日も放ったらかしにしちゃってたや。 最後の2日間なんてブログの存在自体忘れてた。 さっきアクセス解析を確認したところ、この空白の10日間でガックリPV数が落ち込んだ模様。必衰の理。とはいえ固定読者は毎日ノコノコやって来ていたようだ。「今日は更新してるかも」って淡い期待を胸にな。してないのに。なんだか申し訳ないです。 固定読者たちは不安よな。 ふかづめ 動きます。 というわけで早速始まりました。 読者を取り返せキャンペーン! 別に誰かに奪われたわけではなくむしろ自分の行いのせいでPV数がガタ落ちしただけの事なのでこの場合「取り返せ」という言葉は不適当なのかもしれないが関係ねえよぶっ殺す。 というわけで、逃げた読者が帰って来てくれること間違いなしのスーパー企画を思いつきましたっ。 『古典映画十選』で

                        古典映画十選 - シネマ一刀両断
                      • 152 祝!週末息子と見る映画2周年記念 後篇~親子で見る映画TOP10~ - 週末息子と見る映画

                        いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 オブラートのことをオブラ~油という三男がいる 5児の父KONMA08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 尚…PCでしか分かりませんがデザインの変更に伴いサイドバーで私がお世話になってる私がオススメの映画のブログを載せてますので良かったらそちらもどうぞ~!! いやぁ~ホンマ早いものでして。 お蔭様でこの【週末息子と見る映画】も先日の9月18日で… 2周年を迎えました~っ!! 前回も書きましたがここまで楽しく続けられたのも皆さまの暖かいコメントの数々のお蔭でございます。 ホンマありがとうございます!! さて前回は2周年ということで今

                          152 祝!週末息子と見る映画2周年記念 後篇~親子で見る映画TOP10~ - 週末息子と見る映画
                        • 【そば通な方、おすすめ】🗾🚙🚃🛫「手打ちそば 草太(山形そば)」旅と映画紹介 #車旅 #ご当地 #食事 #はてなブログ - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                          こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はこちらへ旅してきました。宮城でおいしい山形そばが食べることができます! 目次 「草太」 映画 関連記事・動画など ブックマークコメントありがとうございます。記事内にて返信させていただきます。 読者登録はこちら(記事一番下) スポンサーリンク 「草太」 山形本格田舎そば 住所 宮城県仙台市若林区6丁目の目中町13-25 2020年7月の訪問時。 ・お品書き ・さるぼぼ ・天ぷら ・本格田舎そば。普通盛りでこの量(普通のお店の大盛りより多いです)。かなりお腹いっぱいになります。くれぐれも大盛を注文しないようにしてください。食べきるのは簡単ではありません。小盛りで世間の普通盛りより多いくらいです。 ・お土産をいつもいただきます。(いつでもなのかは不明です。時間が合うのかも)揚げ蕎麦。 ・贅沢な時間を楽しめます。 2021年4月の訪問。

                            【そば通な方、おすすめ】🗾🚙🚃🛫「手打ちそば 草太(山形そば)」旅と映画紹介 #車旅 #ご当地 #食事 #はてなブログ - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                          • コロナ禍の大学② 犬だって「罪と罰」くらい読むゾ。 - ベルギーの密かな愉しみ

                            前回に続いてまた大学関連です。 ドストエフスキーを知らなかった東大生 『きけ わだつみのこえ』という遺稿集は実はちゃんと読んだことがない。先日爽風上々さまがその遺稿集自体ではなく、「戦争体験」の歴史を扱った本を紹介してくださり、勉強になった。その中に映画化の話もあり、「きけ わだつみの声」は最初は1950年、次は1995年と二度映画化されたという。 sohujojo.hatenablog.com 私が反応した箇所は (1995年の映画は)あくまでも「若者へのわかりやすさ」ということを意識して作られているので、若干の違和感が年長者には感じられました。 興味深いのが登場人物は皆ラグビー部出身とされていることです。 1950年の第1作の映画では登場人物はモンテーニュの原書を講読するような教養を持つという描写でしたが、すでに大学キャンパスから教養というものが消えていた1990年代では、その方が学生

                              コロナ禍の大学② 犬だって「罪と罰」くらい読むゾ。 - ベルギーの密かな愉しみ
                            • アカデミー賞3冠!今週公開『1917』が「ワンカット」で捉えた戦争の恐怖

                              『1917』はカット割りがないかのような撮影手法で、マッケイ演じるスコフィールド(中央)とブレイクの過酷なミッションを追う ©2019 UNIVERSAL PICTURES AND STORYTELLER DISTRIBUTION CO., LLC. ALL RIGHTS RESERVED. <サム・メンデス監督が第一次大戦を描いた『1917 命をかけた伝令』(日本公開は2月14日)が、第92回アカデミー賞の撮影賞、録音賞、視覚効果賞の3部門で受賞。全編を「ワンカット」に見せるためのトリックを随所に採用し、最高の映像テクニックで戦争を表現することに成功した> 第一次大戦は人類史上初めて「映像化」された戦争だ。この戦争が勃発した1914年当時は映画の技術も文化も黎明期にあり、目の前で展開される未曽有の「大戦」にどう向き合うかは、まだ手探りの状態だった。 まず実録のニュース映画が、外国での戦争

                                アカデミー賞3冠!今週公開『1917』が「ワンカット」で捉えた戦争の恐怖
                              • ジャズ・トゥナイト 2020年3月21日(ナット・キング・コール) - ラジオと音楽

                                昨年4月から亡くなられた児山紀芳さんの後を受けてこの番組を続けて来られた大友良英さんですが、4月以降も継続されるそうです。この番組のペースに慣れてきたので良かったです。この番組以外も殆どの番組が継続されるようです。「きらクラ!」が終わってしまうのは残念。「ディスカバー・マイケル」は1年限定番組だったので、来年は「ディスカバー・ビートルズ」になるようです。 シリーズJAZZジャイアンツ(12)ナット・キング・コール 今回は2時間素晴らしいボーカリストでありピアニストのナット・キング・コールの特集でした。有名なボーカル曲を掲載させて頂きました。 1919年3月17日アラバマ州モンゴメリーで生まれました。昨年生誕100年を迎えました。 4歳の時にシカゴに移住。キリスト教会の牧師の父とオルガン奏者の母のもとで早くから教会でオルガンを弾き、後にピアノに転向。1935年にベーシストのお兄さんのエディ・

                                  ジャズ・トゥナイト 2020年3月21日(ナット・キング・コール) - ラジオと音楽
                                • 下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ🌈🌟 とりあえず上を向いてみましょ💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                  🌱zoom 🌱少納言👩 開運笑顔の体操🌸(無料🌿) 💠月曜日から金曜日💠 朝🌅5時15分〜5時30分まで 💠土曜日💠 朝🌅5時15分〜5時45分まで https://us04web.zoom.us/j/8838159677… お顔も声も出さなくて大丈夫ですよ🌟笑ってストレッチしましょ💖 コロナ感染者がまた増えてきました‥💧 一旦落ち着いた状態だったので、少しほっとしていたのですが自粛生活に突入です😭 滅入りそうにな時にこの言葉を思い出します🌼 下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ🌈 You’ll never find a rainbow if you’re looking down🌈 映画俳優 サー・チャールズ・スペンサー・チャップリンの言葉です📽 上記事一部引用🌼 本名サー・チャールズ・スペンサー・チャップリン(Sir Charles S

                                    下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ🌈🌟 とりあえず上を向いてみましょ💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                  • ■世界を変えたユダヤ商法を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                    世界を変えたユダヤ商法 作者: 武田知弘 出版社/メーカー: ビジネス社 発売日: 2019/06/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 書名:世界を変えたユダヤ商法 著者:武田知弘 ●本書を読んだきっかけ 最近、マーケティングの勉強をして いるとユダヤ人にたどり着いた 世界の大富豪の多くはユダヤ人で 人口比で考えると驚異的である そうしたユダヤの成功法則について 知りたいと思い本書を購入 ●読者の想定 ユダヤ人を知ることにより ビジネスやセールス、マーケティング のヒントを得たい人 ●本書の説明 ビリオネア447人中55人がユダヤ系 アメリカ人、アメリカ系以外を含めると ユダヤ人の占める割合はもっと多く なるだろう 本書はなぜユダヤ人は金儲けがうまいのか を追求する本である 第1章世界を変えたユダヤ商法 成功したミュージシャンには ユダヤ人も多いボブ・デユ

                                      ■世界を変えたユダヤ商法を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                    • 世界の快適音楽セレクション 2020年2月1日(ロス・パンチョス、ギャビー・モレノ & ヴァン・ダイク・パークス、トロピカル・ジャズ・トリオ) - ラジオと音楽

                                      ディスカバー・カバー(藤川パパQ) 細野さん、バラカンさんに続き藤川パパQさんもギャビー・モレノ & ヴァン・ダイク・パークスのニューアルバム『¡SPANGLED!』を取り上げました。大好評です。このアルバムから「ある恋の物語(Historia de un Amor)」の聴き比べです。 Trio Los Panchos「ある恋の物語Historia de un Amor」 メキシコの3人組。日本人には一番メジャーなバージョン。1960年発売。 Gaby Moreno&Van Dyke Parks「ある恋の物語」 Historia de un Amor Gaby Moreno & Van Dyke Parks スペイン語ポップ ¥255 provided courtesy of iTunes トピックス(藤川パパQ) Tropical Jazz Trio『Tropical Jazz Trio

                                        世界の快適音楽セレクション 2020年2月1日(ロス・パンチョス、ギャビー・モレノ & ヴァン・ダイク・パークス、トロピカル・ジャズ・トリオ) - ラジオと音楽
                                      • 3年に1度の瀬戸内国際芸術祭。鬼ヶ島伝説のあるアートな島《女木島》に潜入してみた!

                                        女木島に到着! 午前中は男木島に、午後からは女木島に。到着して時計を見ると13時20分。 女木島→高松へ向かう船は16時10分!鬼ヶ島と呼ばれている女木島では鬼ヶ島洞窟に向かわねば...と考えてたけど、想像以上に時間がなさそうだったので、洞窟は諦め、島のアート作品を歩きながら鑑賞することに。 女木島は、レンタサイクルもあるし、徒歩で鑑賞することもできます。 ただし、鬼ヶ島洞窟は徒歩で40分ほどかかるので、順次運行しているバスがおすすめ! 雨に見舞われる中、傘を差しながらのアート散策。 女木港に着いて迎えてくれたのはコチラの作品! 木村崇人〈カモメの駐車場〉 男木島にいたカモメ。女木島にはアート作品としていました。女木港の防波堤などにいるこのカモメ。 カモメの生態からヒントを得られて作られた作品。このカモメ、風が吹くと風向きへと進行方向を変えます。写真では、右の方へカモメが一斉に向いているの

                                        • お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.2》 - 週末息子と見る映画

                                          いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父KONMA08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 さて お陰様でこの【週末息子と見る映画】のブログ… 何やかんやと楽しみながら更新続けてこの9月18日で… 4周年を迎えることとなりますぅ〜!! わぁ〜パチパチパチ!! いやぁ〜続けれるものですねぇ。 これも一重に皆様の暖かなお星さまやコメントのお陰であります。 今まで何周年かを迎える度に何か企画をしてきました。 こちら今までの謎の企画の数々… blog.konma08musuko.com 今回はすでにご存知の方も多いかと思いますが サイドバーに紹介してます映画ブログを書か

                                            お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.2》 - 週末息子と見る映画
                                          • 『ジョーカー』は“ヒーロー映画ブーム”を終焉に導くトリガーに? 批判も賞賛もできる“二面性”

                                            ヒーローや悪役が登場するアメリカン・コミック原作の大作映画が次々にヒットを飛ばしているなか、それらとは全く異質なタイプの、しかも圧倒的な映画が生み出された。アメコミを代表する人気ヒーローであるバットマンの宿敵が誕生するまでの過程を描いた、問題作『ジョーカー』である。 本作が映し出していくのは、ジョーカーになっていく不幸な男アーサーの体験であり、彼の脳内の物語である。観客は、本作の物語と演出によって、その道程を彼とともに歩み、そこに生まれる狂気をも追体験することになる。ときにそれは、一部の観客が映画に影響を受け、凶行を犯す危険性を意識的に助長すらしているようにも感じてしまう。なぜなら本作は、ジョーカーというカリスマに感化され扇動される人々を描いているからである。 ここでは、その圧倒的内容からヴェネチア国際映画祭の最高賞である金獅子賞まで獲得してしまった『ジョーカー』の内容を紐解きながら、衝撃

                                              『ジョーカー』は“ヒーロー映画ブーム”を終焉に導くトリガーに? 批判も賞賛もできる“二面性”
                                            • ポチはやっぱりネコさん その10 - pochinokotodamaのブログ

                                              Friends www.youtube.com 友達同士、同じ反応をしますね。 同じ反応ができるから、友達でいられるのかも知れませんが。 手がピクピクしてましたねえ。 怖いですねえ、恐ろしいですねえ。 わたしの尻尾も、おっきく膨れましたねぇ。 では、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。 by 淀川長春さん と来ると、映画・新開地となって、 新開地商店街の南口にあるシンボルゲート「BIGMAN」。 ゲート内側の切り込みの形が、山高帽を被ったチャップリンと言われています。 www.kobe-np.co.jp 昨年5月11日に「新開地音楽祭」で撮影しています。

                                                ポチはやっぱりネコさん その10 - pochinokotodamaのブログ
                                              • 東京オペラシティ 和田誠展(2) 週間文春表紙の壁、ポスター作品の壁に圧倒される - 時の化石

                                                どーも、ShinShaです。 東京オペラシティ「和田誠展」2回目の記事です。 前回の記事で、作品展の印象を圧倒的だと書きました。 今回の記事で、その理由が分かっていただけるでしょう。 週間文春表紙の壁、ポスター作品の壁、本の装丁の壁... 圧倒的ボリュームの和田誠作品の展示に息をのみました。 ひとつ一つの作品がポップでやさしくて美しい。 今回ご紹介するなかにも大好きな作品がいっぱいあります。 『時を運ぶ鳥』、映画『麻雀放浪記』。 蒲田行進曲、CANADA DRY、ケンタッキーフライドチキンのポスター。 作品の素晴らしさに感動するとともに、あらためて感じたのです。 ああ、なんて大切な人を失ってしまったのだろう。 和田誠さんについて 東京オペラシティ 和田誠展(2) 新宿日活名画座のポスター 週刊文春表紙の壁 ポスター作品の壁 そのほかの作品 関連商品です あとがき 和田誠さんについて 和田誠

                                                  東京オペラシティ 和田誠展(2) 週間文春表紙の壁、ポスター作品の壁に圧倒される - 時の化石
                                                • ジャガイモ博物館、映画、エッセイ

                                                  ジャガイモと映 画 第1集 (No.1~15) へ *1.『大脱走』 ジャガイモ焼酎、マックイーン 2. 『真紅の盗賊』 ビタミンC、海賊> 3. 『さらばバルデス』 たとえ、サマになる、チャールス・ブロンソン *4. 『旅情』(Summertime) ポテトチップ、キャサリン 5.『 わかれ道』 One Potato,Two Potato、題名 6.『スターウォーズ』 話題、遊び心、いたずら *7.『七年目の浮気』 ポテトチップ、モンロー 8.『静かなる男』 アイルランド気質習慣 9.『ビッグ、仁義なき戦い』 フレンチフライ、たとえ、囚人 10. 『地下水道』戦時のジャガイモ配布、戦争 11A. 『ホタル』浅丘ルリ子、高倉健。故郷のジャガイモ送付 *11B. 『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』 浅丘ルリ子、粉吹き 12. 『怒りの葡萄』 植物防疫 *13. 『エイプリルの七面鳥』 マッシュ

                                                  • 常松洋『大衆消費社会の登場』 - logical cypher scape2

                                                    19世紀後半から1920年代頃までのアメリカにおける、大衆消費社会の成立について 1920年代頃に、現代まで続く形の社会や文化が成立したといわれるが、それがよく分かる(およそ100年たっていて、また転換期にあるのかな、という気もするが)。 企業活動の再編という話から始まって、それがどのように流通・消費の過程に変化をもたらし、いかに生活方法や価値観の変化へとつながったのか、という流れで論じられていく。 短いけど面白い本だった 資本家でもなければ、肉体労働者でもない、中産階級が拡大していく 中産階級を中産階級たらしめていたのが、消費社会・消費文化 その一方で、中産階級による革新主義という政治運動の流れやヴィクトリアニズムという価値観が、娯楽や消費にも影響を与える(健全化など)し、逆に伝統的価値観にも変容をもたらす。 大衆消費社会の登場 (世界史リブレット 48) 作者:常松 洋山川出版社Ama

                                                      常松洋『大衆消費社会の登場』 - logical cypher scape2
                                                    • 古き良きものは、いつ触れても良き良き。。。 - 黒うさぎのつぶやき

                                                      ボウル入りのうさぎ 少し床にステンレスのボウルを置いたままにしてたら、またホリホリし始め、カラカラカラ…といつもと違うホリホリ音がしたので、置いていたことを思い出しました。 このところ、日に2~3回電話を掛けてくるようになったおかあちゃんの母、みかん県のうみこさん。 今朝も家の掃除をする前に電話がありました。 「今日はよう寝たわ。(  ´ з ` ) 」(うみこさん) 「そうかぁ。。。よく寝れたのはよかったな。( ´ω`) 」(お母ちゃん) 「この頃な。NHKのラジオ深夜便、聴きながら寝るんや。(  ´ з ` ) 」 「あぁそうかぁ。うんうん。ええやん。( ´ω`) 」 「あのよぉ。石澤典夫アナウンサーっているやろ。あの人やったんよ、昨日。それでな。ええこと言うてたよ。 “今日という日は、たった一日しかないから、精一杯生きましょう。”  って言うてた。 ええこと言ぅてたわぁ。。。(* 

                                                        古き良きものは、いつ触れても良き良き。。。 - 黒うさぎのつぶやき
                                                      • 連載 シン・アナキズム 「ねこと森政稔」第1回|本がひらく

                                                        政治思想史家の重田園江さんによる好評連載「アナキスト思想家列伝」第8回! あらためて注目が集まっているアナキズム思想の現代的可能性をビシバシと伝えていく連載です。今回は3人目として日本の現役の思想家を取り上げる待望の回「ねこと森政稔」の前半です! ※これまでの各シリーズは下記よりお読みいただけます。 「序 私はいかにして心配するのをやめ、アナキストについて書くことにしたか」へ 「ジェイン・ジェイコブズ編」の第1回へ 「ヴァンダナ・シヴァ編」の第1回へ 駒場のねこたち 去年の秋のことだ。ミネルヴァ書房から本が送られてきた。送り主は森政稔。あれ、本を出すなんて聞いてないけど、と包みをビリビリ破ると、中から『猫と東大。』なる本が出てきた。「あっ、すごい」。表紙はおそらく、あとで森政稔との2ショット写真を載せるミレちゃん(現在推定14歳)だ。 この本には、ねこ好きやねこ飼いの東大の先生たちが出てき

                                                          連載 シン・アナキズム 「ねこと森政稔」第1回|本がひらく
                                                        • 下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ🌈byチャップリン - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                          うっかり画像を消してしまったのでリライトしています(。・ω・。) 人生いろいろ🌿 元気になりたい時にこの言葉を思い出します🌼 下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ🌈 You’ll never find a rainbow if you’re looking down🌈 映画俳優 サー・チャールズ・スペンサー・チャップリンの言葉です📽 上記事一部引用🌼 本名サー・チャールズ・スペンサー・チャップリン(Sir Charles Spencer Chaplin KBE)。「チャーリー」の愛称で親しまれ、映画俳優、映画監督、コメディアン、脚本家、映画プロデューサー、さらには作曲家としてマルチな才能を発揮。サイレント(無声)映画全盛期に活躍し、「世界三大喜劇王」のひとりに数えられる名優にまで上りつめます。 子どもの頃に読んだチャップリンの伝記‥強烈な印象が残っています。 過酷な家

                                                            下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ🌈byチャップリン - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                          • 「鬼滅の刃」の時代はほぼ特定済み。この作品を軸に架空・実在人物を交えた二次創作が隆盛になれば… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                            この過去記事に、こんなコメントを頂きました m-dojo.hatenadiary.com ヒルネスキー ここによると鬼滅の刃の年代は1912~1915だとか https://bookwiz.me/kimetsu-nenpyo へー、見てみよう。 最終選別に登場した手鬼は「47年前、江戸時代慶応に捕まった」という言葉を残していました。江戸時代慶応は意外と短く、1665〜1868年の計4年間。 つまり、江戸時代慶応に47年を足すと、鬼滅の刃の時代は1912〜1915年に絞り込むことができるのです。 bookwiz.me 第十六話 自分ではない誰かを前へ 発売日: 2019/07/23メディア: Prime Video 鬼滅の刃 21 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:吾峠呼世晴発売日: 2020/07/03メディア: Kindle版 そして、こう続く。(リンク先は表になっていて見やす

                                                              「鬼滅の刃」の時代はほぼ特定済み。この作品を軸に架空・実在人物を交えた二次創作が隆盛になれば… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                            • リヒターがアドラーを裏切った理由を紹介!映画『アイアン・スカイ』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                              映画『アイアン・スカイ』では、ナチスドイツの生き残りのアドラーとリヒターは愛し合っていましたが、なぜかリヒターがアドラーを裏切ってしまうので詳しく解説しましょう。 映画『アイアン・スカイ』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優 映画『アイアン・スカイ』のストーリー 『リヒターがアドラーを裏切った理由』 映画『アイアン・スカイ』と他の作品を比較 映画『アイアン・スカイ』のまとめ 映画『アイアン・スカイ』のキャスト フィンランド・ドイツ・オーストラリアの合作映画『アイアン・スカイ』は、日本で2012年9月28日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:ティモ・ヴオレンソラ 脚本:マイケル・カレスニコ&ティモ・ヴオレンソラ 女優&男優 クラウス・アドラー(演:ゲッツ・オットー)クーデターを起こす月の軍人 レナーテ・リヒター(演:ユリア・ディーツェ)アドラーの恋人 ジェームズ(演:クリストファ

                                                                リヒターがアドラーを裏切った理由を紹介!映画『アイアン・スカイ』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                              • 足場から足場へ。:『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』について - 名馬であれば馬のうち

                                                                「スーパーマリオやろうぜ」エリックがなだめるように言う。 ぼくはかぶりを振る。 「あれはフェイクすぎる」 「裏にバスケのコートがあるじゃんか。ちょっとシュートでもしようぜ」 ぼくはかぶりを振る。 あれはリアルすぎる、とぼくは思う。 ――マイケル・W・クルーン、武藤陽生・訳『ゲームライフ ぼくは黎明期のゲームに大事なことを教わった』みすず書房 ぼくは今、いつ死んでしまうかわからないリアルなハーフライフです。 ――いとうせいこう『ノーライフキング』河出文庫 『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』。 日々、映画のリッチさへと接近しつつあるビデオゲームの画面*1に対し、映画の側が繰り出してきた一つの回答がここにはある。 Q. 映画がリッチなゲームに勝つにはどうすればよいか? A. さらなるリッチな画面を出せばよい。 たしかに、先月で六歳(人間でいえば六十歳)を迎えた Nintendo Swit

                                                                  足場から足場へ。:『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』について - 名馬であれば馬のうち
                                                                • 🍜🥐🍛🍣🍰🍻「横浜家系ラーメン 町田商店」さん 食べ物屋さん紹介と映画紹介 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                  いつもありがとうございます! 今回は最近増えているお店へ訪問してきました。訪問は10月でした。 お店紹介 「横浜家系ラーメン 町田商店」さん カテゴリー ラーメン 住所 東北・関東・東海・近畿・中国 今回は宮城県の岩切店に訪問。 コロナ対策のカーテンもしっかりしていて、お店の活気もある元気のあるお店でしたよ。 家系というのはこれというラーメンなのでしょうか。こってりはしていますが、食べやすい味でした。 ちょっと無理くりに映画やアニメなどもおすすめしています。食べ物系ブロ友さんを随時更新しています。新しいお仲間を見つけたい方はぜひどうぞ。素晴らしい方たちばかりです。 もっとみんなとつながりたいお品書き(お店紹介へも戻れます) お店紹介 おすすめ映画など 食べ物系 ブロ友さんカテゴリー一覧 料理の動画や関連記事 読者登録(記事一番下)はこちら おすすめ映画など 「街の灯」 1931年  アメリ

                                                                    🍜🥐🍛🍣🍰🍻「横浜家系ラーメン 町田商店」さん 食べ物屋さん紹介と映画紹介 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                  • イノベーションの難しさをトンデモ未来予測例から学ぶ

                                                                    これは、2007年に当時マイクロソフトのCEOであるスティーブ・バルマーが言った言葉。 そう、その後世界を大きく変えていくことになるスマホ誕生の瞬間を目の当たりにした世界最大のテクノロジー企業トップは、それを大きく否定していた。 それだけではない、当時の日本の消費者たちもかなり馬鹿にしている。 例えばこんな感じに: “ほとんどiPodに電話が付いただけじゃねぇかwwwww” “これは何をするための道具なの? 音楽を聴くため?電話をするためのもの? よく分からんな” “今触ってみたけどデカすぎw これ片手操作してたら落とすだろうな GPSはいいわw 持て余しそうで欲しいとは思わないが” “正直インフラ整ってる日本じゃiPhoneなんて意味無いだろ 普通に国産携帯の方が性能良い。これ買うのなんてタッチにひかれた人間か音楽ケータイ(笑)大好き人間だけだろうねwwww” “これを持つメリットが感じ

                                                                      イノベーションの難しさをトンデモ未来予測例から学ぶ
                                                                    • 「米国人が魚を生で食べるはずがない」それでもSUSHIが成功した理由 | 米国でSUSHIを広めた日本人とユダヤ人の友情

                                                                      「米国人が魚を生で食べるはずがない」 新之助での寿司と後日談には、さまざまなバリエーションがある。金井とウルフの両家に伝わるこのエピソードは、それぞれ微妙に異なる要素を強調し、異なる教訓を語っている。 しかし、いずれのバージョンでも共通していることが一点ある。寿司が次のブームになるというウルフの提案を、金井が信じなかったことだ。説得が必要だったのだ。 ウルフは、寿司をロサンゼルスで一般的な高級レストランと対比することから売り込みを開始した。敦子によると、ウルフは以下の口上を垂れたという。 「フランス料理のシェフは、とても高慢だ。高い帽子をかぶっていて、高ければ高いほど冷淡で、そこに楽しい要素は存在しない。だが、寿司の職人たちは、友達も同然だ。そして、寿司はエンターテインメントなんだ」 「いや、米国人が魚を生で食べるはずがない!」そう金井は言い返したと、娘は言う。 マーティン・ウルフの証言に

                                                                        「米国人が魚を生で食べるはずがない」それでもSUSHIが成功した理由 | 米国でSUSHIを広めた日本人とユダヤ人の友情
                                                                      • ■ - TigerAceの不安倶楽部

                                                                        ロシアがウクライナに軍事侵攻してから、思うところあって、日本チャップリン協会会長の大野裕之著「ヒトラーとチャップリン」を読み返した。 チャップリンの闘いを記した貴重な記録書である。 喜劇王と独裁者。チャップリンがヒトラーに闘いを挑んだノンフィクッションである。 わずか4日違いで生まれたチャップリンとヒトラーは、長きにわたって壮絶な闘いを繰り広げた。しかし、ふたりには多くの共通点があった。小柄でチョビひげ、そして映像を駆使して大衆を熱狂させるプロパガンダ術。チャップリンは民主主義を、ヒトラーはファシズムを訴えた。チャップリンは後にこう語っている。「ひとつ間違えば、私たちは逆になっていたかもしれない」と。 映画「独裁者」・・・これこそがチャップリンがヒトラーに投下した爆弾だった。 独裁者ヒンケルに取り違えられた気弱なユダヤ人の床屋が、大群衆に向かって愛と平和の大切さを訴えかける……。チャップリ

                                                                          ■ - TigerAceの不安倶楽部
                                                                        • ~前回のコメント【2周年記念】より~ - 週末息子と見る映画

                                                                          いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父のKONMA08です。 先日は少し前に書きかけた記事を予約投稿にしてたのを忘れてて未完成のまま更新され…そこにコメントを下さった方々…ありがとうございました。 しかし記事を消したので頂いたコメントも消えてしまいましたぁ(ToT) ホント申し訳ございませんでした。 毎回記事の後にコメントでの会話(?)をしていたのですが ありがたいことにたくさんの方々からコメントを頂き 気が付けば本文よりも長くなっておりました… なので気力のあるうちは別枠にてお話したいと思い このような形とさせていただきますね。 尚…PCでしか分かりませんがデザインの変更に伴いサイドバーで私がお世話になってる私がオススメの映画のブログを載せてますので良かったらそちらもどうぞ~!! ~前回のコメント【2周年記念:前篇】

                                                                            ~前回のコメント【2周年記念】より~ - 週末息子と見る映画
                                                                          • 2020.9.18 お金とは?(エンデ)〈前〉 - カメキチの目

                                                                            『エンデの遺言 根源からお金を問うこと』  河邑厚法徳+グループ現代 という新書を読んだ。 「お金」。 社会に必要とされる限り、つき合わされるモノ。 「モノ」だけど、神さまのようだ。 多く持つほど、「金持ち」になるほど幸せになる 気がする。 (そうだとしても 私も金持ちになりたい。でも「大金持ち」でなくていい)。 お金の持つ「物神性」にダマされないためには、 お金の本質を考え、根源的にとらえるほかない。 そうしないと人間らしい豊かな生き方はできない、 とエンデは、深く考えていたと知りおどろいた。 エンデは、子どもに「お金、流通のような抽象的なむずかしいことがわかる わけがない」と大人の言いそうなことに反し、理屈はまだわからなくても、 彼らが『モモ』の世界、おもしろさを感じることを通し、自分の思いは直感的に 伝わると信じていたのではなかろうか。 それにこんなことも思った。 ずっと前の記事に、

                                                                              2020.9.18 お金とは?(エンデ)〈前〉 - カメキチの目
                                                                            • 読者登録ありがとうございます記念 No.022【モダン・タイムス】 - 週末息子と見る映画

                                                                              いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父KONMA08です。 実は少し前から映画のパンフやらチラシの写真だけを載せた自己満足なブログをこっそりと更新しました…よければ遊びに来てねん(*´ω`*) 08eigakan.hatenablog.jp 皆さんのアイコンは登場したでしょうか?? 【アイコンを探せ~】のコーナー(?)です! …何のこっちゃ?? と思われた方は下記の記事を読んで下されば光栄です。 blog.konma08musuko.com という訳で 今回は… チャップリンの名作中の名作中の名作っ!! 【モダン・タイムス】より。 blog.konma08musuko.com 手元に置いておきたい作品 モダン・タイムス Modern Times [Blu-ray] 発売日: 2016/12/22 メディア: Blu-r

                                                                                読者登録ありがとうございます記念 No.022【モダン・タイムス】 - 週末息子と見る映画
                                                                              • 証拠写真!このタイムトラベラーだけは偽物の証拠がない! - 華子の知らない世界

                                                                                ①1911年の謎 ②1938年の謎 ③1928年の謎 ④1950年の謎 ⑤1917年の謎 タイムトラベラー写真と言われるものをご紹介! ①1911年の謎 1911年の少年達。 写真家のルイス・ハインが撮影したものです。 町工場の前で撮られた少年達の中に注目。 右端の少年がフェンスにもたれながら、自分の持っている物に夢中です。 その姿は、まるでスマホを操作中の体勢ではありませんか! www.hanako-kaguzakka.com ②1938年の謎 1938年、工場にお勤めする女性達を撮影した写真です。 笑顔の女性が携帯電話らしき物を耳に?! このサイズの携帯電話の登場は、1970年前後と言われているので不思議な光景です。 ・・・ですが! この女性が持っているのは携帯電話ではなく、無線電話の試作品だと判明しています。 デュポン社には電話通信部という部署があり、科学者と無線電話で会話をしている

                                                                                  証拠写真!このタイムトラベラーだけは偽物の証拠がない! - 華子の知らない世界  
                                                                                • 評価の定まっている過去の作品や、名の通った監督の新作は「美術館で鑑賞する絵画」や「オペラハウスで観劇するオペラ」のようなポジションになるーハリウッド映画の終焉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                                  映画界が受け入れた敗退 1960年代から白人のハリウッドスターでは最も熱心に公民権運動に身を投じていたマーロン・ブランドは、『ゴッドファーザー』(1972年)で主演男優賞に選ばれた1973年のアカデミー賞授賞式でオスカー像の受け取りを拒否し、映画業界におけるネイティブ・アメリカン、及び黒人やアジア人の不当な扱いへの抗議としてネイティブ・アメリカンの女性活動家サーチン・リトルフェザーを壇上に送り込んだ。 近年になってようやくアカデミー賞が本腰を入れて取り組むようになった問題を、このように50年以上前から社会的なリスクやキャリアのリスクを冒してまで強く主張してきたブランドも、同じく50年以上前の『ラストタンゴ・イン・パリ』の撮影現場での醜聞が2010年代後半にソーシャルメディアで拡散されて以降、その名前が挙がる度に「レイピスト」のレッテルが貼られるようになった。 監督のベルナルド・ベルトルッチ

                                                                                    評価の定まっている過去の作品や、名の通った監督の新作は「美術館で鑑賞する絵画」や「オペラハウスで観劇するオペラ」のようなポジションになるーハリウッド映画の終焉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け