並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 185件

新着順 人気順

テキスト処理の検索結果81 - 120 件 / 185件

  • 意外と知らないUnixコマンドの正式名称集 - Qiita

    はじめに 開発業務で必須級の知識であるUnixコマンド。 全て覚えるのはなかなか難しいですが、正式名称や命名の由来を知っておくことでその意味を簡単に思い出すことができます。 本記事では様々なUnixコマンドの正式名称や由来を紹介します。各コマンドの内容についてもまとめましたので復習やUnixコマンドの勉強としてもご活用いただけるかと思います。 本記事の最後に、紹介したUnixコマンドと正式名称・コマンドの内容を表形式で一覧にまとめましたので、振り返りの際にご活用ください。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 Unixコマンドの正式名称 ディレクトリ基本操作 ls 正式名称・由来:list | list seg

      意外と知らないUnixコマンドの正式名称集 - Qiita
    • GPT-4とClaude3で使い分けを!プロンプト作成のコツを解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

      インハウスマーケティング部の井上です。 LIGでは部署を問わず生成AIの活用に注力しており、私も日々の業務効率化に活用しています。 最近は3月に登場したAnthropic社の「Claude 3」(クロード)が話題になっていますね。個人的にもよく使用していますが、各モデルの性能を比較しているサイト「Chatbot Arena」でもGPT-4を抜き1位の座を獲得した経歴がある優秀なモデルです(※2024年4月11日現在は僅差でGPT-4が1位になっています)。 そんなClaude 3ですが、公式ユーザーガイドを見るとGPT-4とは異なるプロンプト作成のコツがあるようです。今回はClaude公式ページで公開されているプロンプトエンジニアリングのポイントをまとめ、より効果的な結果を得るためのプロンプト作成のポイントを紹介します。 コーディングにおけるGPT-4とClaude 3の性能を比較した記事

        GPT-4とClaude3で使い分けを!プロンプト作成のコツを解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
      • 【Udemyメモ】 もう絶対に忘れない Linux コマンド【Linux 100本ノック+名前の由来+丁寧な解説】 - Qiita

        もう絶対に忘れない Linux コマンド【Linux 100本ノック+名前の由来+丁寧な解説】 というUdemyの講座があって、約2年前にキャッチアップ、学びなおしがてらやっていたメモをここにまとめます。 セクション名、まとめという形で転記します。 基礎的すぎて多くの記事などで言語化すらされていないことまで網羅されているので良かったです。 section2:シェルの基本 【シェルとは】 シェル・・・殻の意味 linuxカーネルを操作するためのインターフェース linuxカーネルとシェルを分離しておくと次のようなメリットがある ・シェルを自分好みに取り換えることができる ・異なるOSもシェルで操作できる ・シェルにエラーが起きても、linuxカーネルへの影響が少ない。 UNIXの思想「1つのプログラムには1つのことをうまくやらせる」 bash・・・シェルの種類の一つ。最も主流で、linuxの

          【Udemyメモ】 もう絶対に忘れない Linux コマンド【Linux 100本ノック+名前の由来+丁寧な解説】 - Qiita
        • 【GPT-4が発表!】コンテキスト長が2倍・8倍に 事実の整合性や安全性も向上【Waitlist登録を急げ!】 | DevelopersIO

          【GPT-4が発表!】コンテキスト長が2倍・8倍に 事実の整合性や安全性も向上【Waitlist登録を急げ!】 こんちには。 データアナリティクス事業本部 インテグレーション部 機械学習チームの中村です。 GPT-4が発表されました。以下の公式の発表情報からGPT-4の概要を見ていきます。 公式情報 GPT-4に関する概要は以下に書かれています。 より詳細な研究内容については以下に詳しく記述されています。 また開発者向けのデモも配信されています。 以降は、これらを元に情報を整理していきます。 概要 GPT-4はその噂通り、大規模なマルチモーダルモデルとして発表されました。 具体的には、画像とテキストの入力を受け付け、テキスト出力を出すモデルとなっています。 (ただし、画像入力はまだ研究段階のプレビューであり、一般には公開されていないようです。) さまざまなベンチマークで人間レベルの性能を発

            【GPT-4が発表!】コンテキスト長が2倍・8倍に 事実の整合性や安全性も向上【Waitlist登録を急げ!】 | DevelopersIO
          • #:g1: 祝bit電子復刻 & bitのLisp記事まとめ

            Lisp一人 Advent Calendar 2021 2日目の記事です。 bitは1969年から2001年まで刊行されていた、コンピューター科学寄りのコンピューター誌でした。 Lispの記事も豊富にあるのですが、その他の記事も非常に興味深い内容で今読んでも面白い内容です。 復刊の声も強かったのですが、この度イースト株式会社の尽力により電子復刻となったようです。 素晴らしい! 共立出版 コンピュータサイエンス誌『bit』 bitには古くは後藤英一先生のLISP連載等に始まり、今読んでも面白いLisp記事が沢山あります。 以前から日本で出版されたLisp本の目録を恐らく数十〜百時間という無駄な時間を掛けて作成していましたが、bit電子版復刻によりついに火を吹く時が来たようです。 このまとめには、bit以外の本も載っていますが、ページ内で適当に検索してもらって、リンクに飛べばAmazonの商品

            • spaCy入門 (1) - 事始め|npaka

              以下の記事を参考に書いてます。サンプルは「GiNZA」で日本語対応してます。 ・spaCy 101: Everything you need to know 1. spaCy とは?「spaCy」は、Pythonの自然言語処理ライブラリです。プロダクト用に設計されており、大量のテキストの処理および理解を行うアプリの構築に役立ちます。「情報抽出」「自然言語理解」「深層学習のテキストの前処理」に使用できます。 2. spaCy ではないもの◎ spaCyはWebサービスではありません。 Webサービスではなく、NLPアプリを構築するために設計されたライブラリです。 ◎ spaCyはチャットボットエンジンではありません。 会話型アプリの強化にも利用できますが、チャットボット用に設計されたものではなく、テキスト処理機能のみを提供します。 ◎ spaCyは研究用のソフトウェアではありません。 最新の

                spaCy入門 (1) - 事始め|npaka
              • 自然言語処理(NLP)とは!?AIの進化で活用広がる最新技術を紹介

                近年はさまざまな技術の発展により、より高度なサービスを提供する事例が多くなりました。それは、コミュニケーションを図る上で必要不可欠な「言語」という分野においてもいえることであり、機械翻訳や、かな漢字変換などの「自然言語処理」にも活用されているのです。 では、この「自然言語処理」とは一体どのようなものなのでしょうか。今回は、自然言語処理の仕組みについて詳しく解説していくとともに、活用事例や自然言語処理AIサービスなどもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 AIソリューションについて詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。 AIソリューションの種類と事例を一覧に比較・紹介! 自然言語処理-NLP-のサービス比較と企業一覧 自然言語処理(NLP)とは 自然言語処理とは私たち人間が普段使う言葉(自然言語)をコンピュータが処理できるようにプログラミング言語に変換する処理です。 コ

                  自然言語処理(NLP)とは!?AIの進化で活用広がる最新技術を紹介
                • 「Windows 10」のシャットダウンを妨げる謎の「G」アプリ、マイクロソフトが説明(ZDNet Japan) - Yahoo!ニュース

                  一部の「Windows 10」ユーザーの間では1年以上前から、「G」という名称の謎のアプリによってシャットダウンが妨げられるという問題に対する懸念の声が上がっていた。Microsoftが今回、この問題について説明した。 同社はユーザーからの報告について調査し、問題を特定し、「Windows 10 Insider Preview Build 19013(20H1)」で修正した。この問題は、「Windows」が使用しているグラフィックデバイスインターフェース(GDI+)における処理上のミスによって引き起こされていたという。 Windows Insider Programチームによると、「われわれは調査の結果、GDI+に関連するウィンドウが『G』と表示されるという問題を発見した。この問題を修正したことで、今後は『GDI+ Windows (<exe name>)』という名前(<exe name>

                    「Windows 10」のシャットダウンを妨げる謎の「G」アプリ、マイクロソフトが説明(ZDNet Japan) - Yahoo!ニュース
                  • 週刊Railsウォッチ(20200330前編)Active Record Doctorで診断、Webpacker 5、GitHubのViewComponentとRails 6.1の3rd-party component frameworkほか|TechRacho by BPS株式会社

                    2020.03.30 週刊Railsウォッチ(20200330前編)Active Record Doctorで診断、Webpacker 5、GitHubのViewComponentとRails 6.1の3rd-party component frameworkほか こんにちは、hachi8833です。 つっつき前ボイス:「このところフルリモートで自宅作業していると、つい人と口をきくのを忘れちゃいそうになるので、つっつき会参加します」「そんなに」「ゴミ捨て以外まったく外に出ませんでした」「ほぼパーフェクト」 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 毎月第一木曜日に「公開つっつき会」を開催しています: お気軽にご応募ください ⚓

                      週刊Railsウォッチ(20200330前編)Active Record Doctorで診断、Webpacker 5、GitHubのViewComponentとRails 6.1の3rd-party component frameworkほか|TechRacho by BPS株式会社
                    • 【LLM for NewsRec】大規模言語モデル(BERT)を活用したニュース推薦のPyTorchによる実装と評価

                      1. はじめに 世は大インターネット時代。「ニュースは紙ではなく、スマホで。」が当たり前。日々生み出される膨大なニュースの中から個人の嗜好に基づいた記事を抽出するニュース推薦システムの需要は高まり、Microsoft NewsやYahoo News、Smart Newsなど数多くのオンラインニュースメディアが、その分野に多大なる労力を割いています。そして、近年用いられる手法の多くは機械学習技術が用いられています。 ニュース推薦における推薦アイテムは、いうまでもなく「ニュース記事」。そしてその大部分はテキスト情報から構成されます。機械学習 x テキスト処理となると、今最もホットなトピックといえば、やはり大規模言語モデルの応用です。 大規模言語モデルは、膨大なコーパスによる事前学習を通して深い言語理解を獲得した大規模なニューラルネットです。文書分類や翻訳、対話応答など、様々な自然言語処理タスク

                        【LLM for NewsRec】大規模言語モデル(BERT)を活用したニュース推薦のPyTorchによる実装と評価
                      • はじめての自然言語処理 spaCy/GiNZA を用いた自然言語処理 | オブジェクトの広場

                        前回は BERT についてその概要と使い方を紹介しました。今回は自然言語処理ライブラリである spaCy と spaCy をフロントエンドとする日本語NLPライブラリの GiNZA について紹介します。 1. 始めに 本記事では欧米で有名な自然言語処理ライブラリである spaCy とリクルートと国立国語研究所の共同研究成果である日本語NLPライブラリ GiNZA について紹介します。記事の前半では、spaCy と GiNZA の概要と日本語を処理する際の基本的な機能/操作について説明します。後半では、spaCy で提供される文章分類機能について、前回までに紹介した手法も含めて精度を比較してみます。 2. spaCy と GiNZA の概要 spaCy は Explosion AI 社の開発する Python/Cython で実装されたオープンソースの自然言語処理ライブラリで MIT ライセ

                          はじめての自然言語処理 spaCy/GiNZA を用いた自然言語処理 | オブジェクトの広場
                        • WordPress フック add_action add_filter

                          WordPress はプラグインを WordPress 本体に “引っ張り込む (hook into)” ためのフックを提供しています。これはつまり、特定のタイミングでプラグインの関数を呼び出したり、それによってプラグインを作動させたりするためのものです。 フックとは WordPress がページを表示する特定のタイミングで何らかの処理を実行するためのイベントトリガー(処理を実行させるきっかけ)と言えます。 フックを使うと WordPress の処理の一部を変更したり、何らかの処理を追加したりすることができます。 例えば、jQuery ならイベントが発生した場合、登録してあるイベントリスナを使って何らかの処理をするように、WordPress では WordPress がページを表示する処理の特定のタイミングでそのフックに登録した関数を使って何らかの処理をすることができます。 WordPre

                          • RESTの力、RESTの制約

                            今年2つの講演 今年2019年は、3月にphperkaigi 2019でRESTの力、12月にはphpカンファレンスでRESTの制約の講演を行いました。 講演時間の短いRESTの力ではREST制約の中から一部を紹介して、「プレゼンテーションそのものがハイパーメディアであり、情報は有機的に結合され真の力を発揮する」というストーリーを語りました。 9ヶ月後の講演では、残り9つを含めた全ての制約を紹介して「表現に含まれるハイパーメディアコントロールでアプリケーション状態をコントロール」するRESTをより深く理解するための説明をしました。 RESTの力 (30 min) RESTの制約 (60 min) この記事ではそれぞれの講演の振り返りではなく、テーマの背景を記してみたいと思います。 最初のスライド 私が他の講演でもたびたび使用しているこの画像はWikipediaのハイパーテキスト で公開され

                            • テキスト処理が得意な高性能画像生成AI「Ideogram 2.0」登場

                              元Google Brain研究者によって設立されたAI企業「Ideogram AI」は8月21日、最新の画像生成AI「Ideogram 2.0」を発表した。 Ideogram2.0の主要機能 今回発表されたIdeogram 2.0は、2023年8月にリリースされた初期バージョンと比べ大幅に機能が向上している。 特に強化されたのが画像内テキスト生成の精度だ。ロゴ、看板、タイトルなど、画像に文字を自然に組み込む能力が強化されたことで、デザイナーやマーケティング担当者のニーズにより適切に応えられるようになった。 また、生成する画像のトーンを「General(一般)」「Realistic(リアリスティック)」「Design(デザイン)」「3D」「Anime(アニメ)」など、5つの異なるスタイルから選択できる「スタイルオプション」機能が導入されている。これにより、ユーザーは自分のビジョンにより近い画

                                テキスト処理が得意な高性能画像生成AI「Ideogram 2.0」登場
                              • 生成 AI で加速する e コマースの変革 その 2 – AWS Summit Japan 2024 で展示した Amazon Bedrock デモの解説 | Amazon Web Services

                                Amazon Web Services ブログ 生成 AI で加速する e コマースの変革 その 2 – AWS Summit Japan 2024 で展示した Amazon Bedrock デモの解説 みなさんこんにちは。シニアソリューションアーキテクトの堀内です。私は、日頃 e コマース(以下 EC ) 業界の企業様を支援しております。 本ブログでは以下 2回に分けて、EC業界における生成AI活用ユースケースについて解説をしています。 その 1:EC 業界における課題と生成 AI ユースケースによる解決案の整理 その 2:ユースケースの実装例として AWS Summit Japan 2024 で展示した Amazon Bedrock デモの解説 今回は前回ご紹介した EC 業界における代表的な生成 AI ユースケースについて、Amazon Bedrock を利用した具体的な実装例として

                                  生成 AI で加速する e コマースの変革 その 2 – AWS Summit Japan 2024 で展示した Amazon Bedrock デモの解説 | Amazon Web Services
                                • 私が愛した怠惰・短気・傲慢 - BASEプロダクトチームブログ

                                  この記事は BASE Advent Calendar 2019 の 17 日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは。Platform Dev Section マネージャーの大窪(@bonnu)と申します。 BASE には 2018 年の夏に入社し、現在はバックエンド基盤や SRE(Site Reliability Engineering)、フロントエンド基盤を担う各グループのマネージャーを務めさせてもらっています。 今回のアドベントカレンダーでは実用的なネタを思いつくことができませんでしたので、ちょっとしたコラムのようなものを綴らせていただこうかと思います。 私が愛した言語・Perl 突然ですが、私がこれまでエンジニアとして仕事をしてきた中で一番長く書いていた言語は Perl です。 現在は日本のWeb業界においてのシェアを近代的な言語(※ Golang、Java

                                    私が愛した怠惰・短気・傲慢 - BASEプロダクトチームブログ
                                  • 「新興国だから遅れている」は過去の話。テック全盛社会は世界中の「手を動かした者」に富をもたらす【連載】高須正和の「テクノロジーから見える社会の変化」(1)|FINDERS

                                    LIFE STYLE | 2020/03/27 「新興国だから遅れている」は過去の話。テック全盛社会は世界中の「手を動かした者」に富をもたらす【連載】高須正和の「テクノロジーから見える社会の変化」(1) インドでは12億以上の国民ID「Adhaar(アダール))が発行され、日々アップデートされている。 テクノロジーは、国... インドでは12億以上の国民ID「Adhaar(アダール))が発行され、日々アップデートされている。 テクノロジーは、国ごとの違いをますます減らしている。国ごとの違いがなくなって、貧しい国の富裕層は豊かな国の貧困層よりも豊かになってきています。 インターネット以前は国境をまたいだ人々、たとえば日本人とタイ人とは全然違っていたのですが、今は「クラブDJ」「ハードウェアスタートアップ」などを取り巻く文化やエコシステムがどれだけ進化しているかどうかの違いが、国境よりも大きな

                                      「新興国だから遅れている」は過去の話。テック全盛社会は世界中の「手を動かした者」に富をもたらす【連載】高須正和の「テクノロジーから見える社会の変化」(1)|FINDERS
                                    • 拡散モデルの基礎と研究事例: Imagen - Qiita

                                      1. はじめに 深層学習ベースの有名な生成モデルとしては、GANやVAEなどがよく知られています。近年、これらとは異なるアプローチをとる生成モデルとして、拡散モデルに関する研究が盛んになっています。特に文献[6]では定量的評価・定性的評価の両面で、拡散モデルによる画像生成品質がBigGANを超えたと報告されました。画像生成以外でも、音声合成(文献[13], [20])やテキスト処理(文献[12], [21])、ロボット制御(文献[20])などの種々のタスクへの応用事例が報告されており、ますます注目度の高い技術になっています。 本記事では、拡散モデルの代表であるdenoising diffusion probabilistic model(DDPM)による画像生成の理論的側面と、研究事例としてImagen [18]を紹介します。 2. 拡散モデルの基礎 2-1. 拡散過程・逆拡散過程の導入

                                        拡散モデルの基礎と研究事例: Imagen - Qiita
                                      • Affinity User Group JAPANミーティング2の内容まとめ

                                        2019年9月に開催された「Affinity Designer」「Affinity Photo」「Affinity Publisher」の勉強会の内容のまとめです。 登壇内容の動画やスライドが中心です。 Affinityシリーズでのテキスト処理の基礎(Web⽤途編) 大間知 聡さん(@CS5_omachi)によるテキスト処理の話です。 Affinity Publisherには日本語の禁則処理(行頭に句読点や閉じ括弧が来ることを防ぐ)という機能がありませんが、実は[検索して置換]というパネル(スタジオ)を使用することにより行頭に句読点や閉じ括弧が来ることを防ぐことができます。 「毎回こんなことやるのは面倒では?」と思われたかもしれませんが、Affinityは今後プラグイン・アドオン(拡張機能)のためのSDKを公開する予定があり、SDKが使えるようになれば1クリックで日本語禁則処理が完了するよ

                                          Affinity User Group JAPANミーティング2の内容まとめ
                                        • 週刊Railsウォッチ(20200421後編)Ruby 2.4サポート終了、Ruby 3の右代入演算子、GitHubコア機能無料化ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                          2020.04.21 週刊Railsウォッチ(20200421後編)Ruby 2.4サポート終了、Ruby 3の右代入演算子、GitHubコア機能無料化ほか こんにちは、hachi8833です。本日Python 2系の最終リリースが出ました。 Python 2.7.18, the last release of Python 2 https://t.co/t4iDfu39Z1 — Python Insider (@PythonInsider) April 20, 2020 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 毎月第一木曜日に「公開つっつき会」を開催しています: お気軽にご応募ください ⚓Ruby ⚓Ruby 2.4のサポ

                                            週刊Railsウォッチ(20200421後編)Ruby 2.4サポート終了、Ruby 3の右代入演算子、GitHubコア機能無料化ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                          • ネットでバズった…東大卒・元Googleエンジニアの、百人一首を「五文字変換」の凄ワザ(すとう けんたろう) @gendai_biz

                                            東大大学院で工学を研究、様々な経歴を経てGoogleにも入社し、現在はAI技術研究者。そして、ネットでバズった「古文にする」コンバーターの作者でもある、すとうけんたろう氏。「おおざっぱに言って理数系の活動をしてきた」と自ら語るすとう氏が、なぜか「百人一首」の本を出す。その名も『5文字で百人一首』。いったいどういう経歴の人物で、どういう中身の本なのか? 自身と作品の背景を書き下ろしてもらった。 東大卒・元社長・元Googleの理数系男子 はじめまして。すとうけんたろうです。 機械学習エンジニアをしています。大学院では、「粒子法」という物理シミュレーション手法を研究していました。気体と液体と固体とを全て仮想的な粒子の集まりとして扱うことで、ややこしい状態を比較的簡単に解析できる手法です。 大学院を出た後、その粒子法を使ったシミュレーションソフトウェアを開発する会社に入りました。私は主に映像制作

                                              ネットでバズった…東大卒・元Googleエンジニアの、百人一首を「五文字変換」の凄ワザ(すとう けんたろう) @gendai_biz
                                            • AIの著作権問題が複雑化 - 週刊アスキー

                                              以前、画像生成AIを使ったイラストの模倣、「AIトレパク」が問題になっているという話をしましたが、画像生成AIと著作権の問題は国際的にも複雑化しています。まだ、現時点ではどうなるのかがはっきりしない混沌とした状況が進み続けています。しかし、現時点で大きなボトルネックになっているのは、計算をするGPUのチップ性能であるため、長い目で見たときには、今後必ず起きると予測できるのは、画像生成AIがリアルタイムに使われるようになり、それで生み出されるコンテンツが登場する未来です。 画像生成AIが集団訴訟を起こされる アメリカで、1月に画像生成AIを開発し、サービスを展開しているStablity AIやMidjourneyなどを相手取って集団訴訟が提起されました(米The Vergeの記事)。著作権侵害を理由に、損害賠償と利用差し止めを求めています。プレスリリースでは「LAION-5Bデータセットに含

                                                AIの著作権問題が複雑化 - 週刊アスキー
                                              • 楽天、日本語に最適化したオープンかつ高性能なLLMを公開 | 楽天グループ株式会社

                                                - 「LM Evaluation Harness」の評価基準において、基盤モデルとインストラクションチューニング済モデルがオープンな日本語LLMにてトップを獲得 - 楽天グループ株式会社(以下「楽天」)は、日本語に最適化した高性能の大規模言語モデル(以下「LLM」)の基盤モデル(注1)「Rakuten AI 7B」(以下「本基盤モデル」)と、同モデルを基にしたインストラクションチューニング済モデル(注2)「Rakuten AI 7B Instruct」(以下「本インストラクションチューニング済モデル」)、インストラクションチューニング済モデルを基にファインチューニングを行ったチャットモデル(注3)「Rakuten AI 7B Chat」をオープンなモデルとして、3月21日(木)に公開しました。 「Rakuten AI 7B」は、フランスのAIスタートアップであるMistral AI社のオー

                                                  楽天、日本語に最適化したオープンかつ高性能なLLMを公開 | 楽天グループ株式会社
                                                • 達人出版会

                                                  探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 徹底攻略 情報セキュリティマネジメント予想問題集 令和6年度 五十嵐 聡 詳説 ユーザビリティのための産業共通様式 福住 伸一, 平沢 尚毅 DX時代の観光と社会

                                                    達人出版会
                                                  • まだ sort して uniq してるの?

                                                    ※この記事は以下書籍の内容を参考に書いています。 書籍:「シェル芸」に効く!AWK処方箋 intro エンジニアであれば、ログ調査でセッション一覧を出力する時など 『多数ある要素から重複を排除する』シーンは多いかと思います。 私の身の回りではsortしてuniqしている人が多いように感じますが awkのほうが便利で速いです。 awkとは awk[1]はUNIXで開発されたプログラミング言語で、テキスト処理に長けています。 awkを使いこなせると、コマンドで出来ることがより"多く"なります(激寒) awkの記法

                                                      まだ sort して uniq してるの?
                                                    • 自然言語処理まわりの便利グッズメモ - Qiita

                                                      機械学習情報情報集めるぜ 自然言語処理をしてくれる機械学習の実装が必要になりそうでして、せっかくなので使えそうな周辺サービスをちょっとだけ調べてみようと思いました。 備忘録 ・RakutenRapid API (引用元はここから) 初めてみたAPI。世界中のAPIを集めたもの? NLP一覧を見るとこんな感じ。すごい優秀。 ・COTOHA API (引用元はここから) NTTコミュニケーションズが作ったAPI。 for Developersプランは無料で、各API1000コール/日まで、検証用。 辞書は基本語辞書というものを使う。日本最大級の辞書かあきになるなあ。 ・Google Cloud Natural Language (引用元はここから) GCPの王道。できることはさすが幅広いのう。 料金は1000文字を1ユニットとして、5000ユニットまで無料。ピンとこねぇ。 日本語にも対応って買

                                                        自然言語処理まわりの便利グッズメモ - Qiita
                                                      • ついに公開「Catalina」、ココが変わった(その1) - 新・OS X ハッキング!(251)

                                                        日本時間の10月8日、ついに「macOS 10.15(Catalina)」が公開された。Appleの秘密主義は過去のこと、ここ数年は正式リリース前に登録開発者限定のクローズドなベータテストを行い、その後非開発者のユーザもくわえパブリックベータテストを行うスタイルに変更されているため、リリース前に"噂"が広がってしまい、驚くほどのニュースがないのは確かだ。 とはいえ、実際にアップデートしてみると、パブリックベータでは知られていなかった/注目されていなかったあれやこれやが浮上するのも事実。今回は、そんなCatalinaの知られざる/注目されざる変更点をいくつかピックアップしてみよう。 パッケージサイズは意外にも肥大化 システム環境設定に表示されたCatalinaアップデータのパッケージサイズは約8.1GB、Mojaveの約6GBと比べても予想以上に大きい。32bitサポートの終了により、実行フ

                                                          ついに公開「Catalina」、ココが変わった(その1) - 新・OS X ハッキング!(251)
                                                        • GPT-4oとは?ChatGPT最新AIモデル GPT-4o・GPT-4o mini の使い方や料金を詳しく解説

                                                          ※価格は全て100万トークン辺りの金額 詳細な料金プランはOpenAIの公式サイト内で確認できます。 OpenAI API price OpenAI ChatGPT アップデートの新機能 GPT-4oでは、さまざまな新機能が追加され、ユーザーエクスペリエンスが大幅に向上しています。 テキストはもちろん、音声・画像・映像をシームレスに扱い、自然なテンポでのリアルタイム音声会話が可能になりました。 Say hello to GPT-4o, our new flagship model which can reason across audio, vision, and text in real time: https://t.co/MYHZB79UqN Text and image input rolling out today in API and ChatGPT with voice an

                                                            GPT-4oとは?ChatGPT最新AIモデル GPT-4o・GPT-4o mini の使い方や料金を詳しく解説
                                                          • Perl Navigatorについて

                                                            この記事は、Perl Advent Calendar 2022 の24日目の記事です。昨日は、@tecklさんの「Perlのちょっとしたテキスト処理で生活を豊かにする」でした。 大雪の降っている地域のみなさんは無事でしょうか。ホワイトクリスマスだやったー!とか言ってるレベルじゃない大雪の地域もあるみたいなので油断しないでみんな生きていこうな!という気持ちで私はいます。とはいえ、この記事をのんびり読めているということはまったく無事なのだろうと思いますが、普段雪なんて降らない地域にも降ってるみたいなので、今年も残りあとわずか、みんないろいろあれこれあっただろうけど、無事に楽しくあたたかくハッキーにやりきりましょうよ!やくそくだぞ😉 Perl Navigator さて、私は現在、お仕事ではPerlを書いていませんが、この個人ブログをちょろちょろメンテナンスするためにときどきPerlを書いていま

                                                              Perl Navigatorについて
                                                            • (プログラマのための)いまさら聞けない標準規格の話 第4回 国際化編 | オブジェクトの広場

                                                              プログラマがシステム開発において共通で必要となる、技術と業務の狭間の共通知識を解説します。連載第4回は国際化編です。 0. 今回の概要 システム開発で必要となる標準規格の話、第4回は国際化編です。 グローバルな環境で利用される、あるいはグローバルな情報を扱うシステムを構築する際に参考になりそうな話題を取り上げます。 1. 国際化と地域化 ソフトウェアを特定の言語や地域に適合させる工程を「地域化 (localization, L10N)」と言います。しかし、多くの言語や地域に対して個別に地域化を行うと、開発や保守に多くの時間と費用がかかるため、ソフトウェア本体に変更を加えることなく多様な言語や地域に適合できるように予め設計しておく手法が生まれました。これを「国際化 (internatioalization, i18n)」と言います。 L10N、i18n は最初と最後の文字とその間の文字数を使

                                                                (プログラマのための)いまさら聞けない標準規格の話 第4回 国際化編 | オブジェクトの広場
                                                              • Software Design 2021年9月号

                                                                2021年8月18日紙版発売 2021年8月18日電子版発売 B5判/184ページ 定価1,342円(本体1,220円+税10%) ただいま弊社在庫はございません。 Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com Fujisan(定期購読のみ) 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など 第1特集 Rustでわかるメモリ管理 しくみを知る/アプリを作る/ライブラリを読む プログラミング言語Rustは人気の割に,難しいという意見もよく目にします。その理由の1つは,ライフタイムや所有権といった独自のメモリ管理機能にある様子。 本特集では,そうした難所を乗り越えられるよう,しくみから活用方法まで徹底的に解説します。プログラムにおけるメモリとメモリ管理,そしてRustのメモリ管理のしくみを説明し

                                                                  Software Design 2021年9月号
                                                                • Ubie Discovery における、Data Engineer と他データ基盤系職種の関係

                                                                  AuthorsTwitter@__Attsun__Published onMonday, March 20, 2023 この記事について私が現在所属する Ubie Discovery(以下 UD)で働く Data Engineer の視点で、他データ職種との関わりや違いについて書きました。 カジュアル面談など社外の方とお話する中で、以下のような質問が頻出するため記事としてまとめてみようと思った次第です。 Analytics Engineer と Data Engineer の違いは?Data Engineer は実際、どのような業務をしているの?技術的にはどのようなスタックで仕事をすることがあるの?TL;DRUbie Discovery には、Data Engineer, Analytics Engineer, ML Engineer といったデータ職種がありますData Engineer

                                                                  • ChatGPTをExcelの関数として利用できるアドイン『生成AIツール for Excel』が公開/分類専用の関数で、アンケート処理などExcelによるテキスト処理の実務を効率化

                                                                      ChatGPTをExcelの関数として利用できるアドイン『生成AIツール for Excel』が公開/分類専用の関数で、アンケート処理などExcelによるテキスト処理の実務を効率化
                                                                    • 各部署の生成AI活用能力を向上させる!「生成AIアンバサダー」の中間成果を公開|TOYOTA Connected AI統括部

                                                                      今回は、2024年7月25日に行われたイベント「Azure OpenAI Service Dev Day」の内容を紹介します! 700名以上が参加した本イベントには、AI統括部リスキリングチームリーダーの西山 泰仙さんとAI技術室の山本 玄人さんが登壇しました。 本記事を読むことで、各部内での生成AI活用の促進を担っている「生成AIアンバサダー」の中間成果を知ることができます。 アウトライン以下のアウトラインで講演を行いました。 前回の記事では、リスキリングチームリーダーの西山 泰仙さんの講演内容である、Chapter01「生成AI導入の理想状態仮説と現状分析」とChapter02「生成AIネイティブになるための戦略と取り組み」を紹介しました。 前回の記事はこちらをご覧ください。 西山 泰仙さん本記事では、Chapter03「トヨタコネクティッドの生成AI効果分析」とChapter04「イ

                                                                        各部署の生成AI活用能力を向上させる!「生成AIアンバサダー」の中間成果を公開|TOYOTA Connected AI統括部
                                                                      • プログラミング言語大全

                                                                        2020年4月18日紙版発売 2020年4月18日電子版発売 クジラ飛行机 著 B5変形判/216ページ 定価1,980円(本体1,800円+税10%) ISBN 978-4-297-11347-6 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 プログラミング言語の大全集! 100以上のプログラミング言語や処理系,関連言語を幅広く解説。C,Java,Python,PHP,Ruby,JavaScript...主要言語はもちろんマイナー言語まで収録。初心者にも経験者にも楽しい一冊です。 こんな方におすすめ どの言語を学ぶべきか知りたいプログラミング

                                                                          プログラミング言語大全
                                                                        • 個人的なシェル芸(シェルワンライナー)のまとめ | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

                                                                          シェル芸botで遊んでいた際のシェル芸や、作業・仕事で使ったものでおもしろかったもの・便利だったものを雑に残していくページ。 とりあえず覚えといたほうがいいこと とりあえず、ここに書いてある内容を把握するにあたって覚えといたほうがいいことをまとめてみる。 シェル芸ってなんぞ? シェルのワンライナーのこと。 ちゃんとした定義もあるので、シェル芸と名前をつけてシェル芸勉強会を主催している上田先生のページより抜粋。 マウスも使わず、ソースコードも残さず、GUIツールを立ち上げる間もなく、あらゆる調査・計算・テキスト処理をCLI端末へのコマンド入力一撃で終わらすこと。あるいはそのときのコマンド入力のこと。 シェルの機能・使い方で覚えとくこと(主にbash) よく使うシェルの機能と使い方について、軽くまとめておく。 微妙にカテゴリ違うものが混在してる気がするけど、とりあえずここでは気にしないことにす

                                                                          • RFC4180だけにとどまらないCSVフォーマットのおすすめお作法

                                                                            CSVファイルにはRFC4180という標準仕様があるのですが、やや広い定義となっています。 「RFC4180にしたがったCSVでやりましょう」だけではフォーマットが決まらないので、決めるポイントとおすすめ設定を紹介します。 SJIS?UTF8?(おすすめはUTF8) RFC4180では、「基本はASCII!エンコード変えたかったらレスポンスヘッダで言って!」と言っていますので、ファイル単体でのやり取りに関しては「エンコードは決まってない」です。 おすすめエンコードはUTF8です。機械がテキスト処理をするのはUTF8エンコードが大半です。ただし人間がCSVを読む時にはエクセルを使うことが多く、UTF8をエクセルで読むにはひと手間必要です。そのひと手間が次に紹介するBOMありにするという手法です。 BOMあり?なし?(初取引の人へはBOMありがおすすめ) UTF8で作られたCSVもBOMをつけ

                                                                              RFC4180だけにとどまらないCSVフォーマットのおすすめお作法
                                                                            • Ruby: "uselessシンタックスシュガー"シリーズ「endレス(1行)メソッド」(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                              概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: “Useless Ruby sugar”: Endless (one-line) methods 原文公開日: 2023/12/01 原著者: zverok 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 endlessは一部を除き「endレス」としました。 本記事は、最近のRubyで出現した"無用な"(さもなければ物議を醸す)構文要素を扱うシリーズ記事の一環です。本シリーズの目的は、そうした機能を擁護することでも批判することでもなく、その機能が導入された理由、設計、そして新構文を使うコードに与える影響を分析するための一種の「思考のフレームワーク」を皆さんと共有することです。本シリーズのあらまし記事もご覧ください。 今回は、コミュニティでも賛否が大きく分かれた(ともするとナンパラのときよりも著しかった)機能である1行メソッド定義(o

                                                                                Ruby: "uselessシンタックスシュガー"シリーズ「endレス(1行)メソッド」(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                              • はじめに - 作って学ぶ正規表現エンジン

                                                                                はじめに 正規表現は様々なプログラミング言語で利用されている、テキスト処理のためのパターン言語です。 正規表現はテキストエディタでの検索や置換、入力文字列のバリデーションなどプログラミングの様々な分野で実用されています。 ある程度の規模のプログラムにおいて、正規表現を全く利用しない (利用していない) ということはほとんど無く、正規表現は今日のプログラミングにおいて非常に重要なパーツだと言えます。 JavaScriptやRubyといったプログラミング言語では正規表現はファーストクラスのリテラルとして実装されているため、とても簡単に利用できます。 例えば次のRubyプログラミングでは変数fooに入った文字列の部分にfizzかbuzzが含まれるかどうかを、正規表現/fizz|buzz/を使ってチェックしています。 foo =~ /fizz|buzz/ さらに、計算機科学 (コンピューターサイエ

                                                                                • 『言語実装パターン』を読んだ - Don't Repeat Yourself

                                                                                  ANTLR 作者による本で、中身は後半から ANTLR を使った実装でした。ただ、ANTLR を使用する・しないに限らず、解説を読むだけでもインタプリタ制作に詳しくなることができる一冊かなと思います。要するに、何か特定のツールや言語に限らない広く使える知識を習得できるということです。 また、中身は Java で実装されていますので、他のコンパイラ本のようにがんばって C 言語を読む必要もありません。ただ、実装がちょっと古いように感じたので、適宜最近の Java の実装に置き換えて考えてみるといいかなと思います。 言語実装パターン ―コンパイラ技術によるテキスト処理から言語実装まで 作者: Terence Parr,中田育男,伊藤真浩出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2011/12/24メディア: 大型本購入: 5人 クリック: 333回この商品を含むブログ (13件) を見る

                                                                                    『言語実装パターン』を読んだ - Don't Repeat Yourself