並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 82件

新着順 人気順

ナットウキナーゼ 小林製薬の検索結果1 - 40 件 / 82件

  • 小林製薬 「紅麹」の成分含む健康食品を自主回収 | NHK

    大阪市に本社がある「小林製薬」は、「紅麹(べにこうじ)」の成分を含む健康食品を摂取した人が腎臓の病気などを発症したことが報告されたと明らかにしました。会社では「健康食品が原因となった可能性がある」として、この成分を含む3つの健康食品を自主回収するとともに、使用を中止するよう呼びかけています。 会社が自主回収することを発表したのは、「紅麹」の成分を含む、 ▼「紅麹コレステヘルプ」 ▼「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」 ▼「ナイシヘルプ+コレステロール」の 3つで、いずれもコレステロールや血圧を下げる効果を記した健康食品です。 会社の発表によりますと、ことし1月、「紅麹コレステヘルプ」を摂取した人が腎臓の病気などを発症したことが報告されたということです。 その後、体調不良が報告された患者の数は13人に増え、このうち6人が入院が必要となり、一時、人工透析が必要になった人もいるということです。

      小林製薬 「紅麹」の成分含む健康食品を自主回収 | NHK
    • 紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ | 重要なお知らせ | 小林製薬株式会社

      小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:小林章浩)が販売しております機能性表示食品「紅麹コレステヘルプ」を摂取された方において、腎疾患等が発生したとの報告を受けました。 これを受け、本製品及びそれに使用している紅麹原料(自社製造)の成分分析を行った結果、一部の紅麹原料に当社の意図しない成分が含まれている可能性が判明しました。 現時点でこの成分の特定や本製品の腎疾患等との関連性の有無の確定には至っておりませんが、お客様の健康被害が拡大することを防ぐための予防的措置として、下記【対象製品】記載の紅麹関連製品を自主回収することといたしました。 お客様をはじめ関係各位には、多大なるご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。本件については重大な事案と受け止めており、引き続き、調査を継続してまいります。 対象製品をお持ちのお客様は、当該製品の使用を中止いただき、今後お召し上がりにならないようお願

        紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ | 重要なお知らせ | 小林製薬株式会社
      • 紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ | Chem-Station (ケムステ)

        ケムステニュース 紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ 2024/3/26 ケムステニュース, 医薬, 安全・規制, 食品 サプリメント, 健康食品 コメント: 0 投稿者: DAICHAN 健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステロールを下げると謳っているサプリメントの服用者十数名に、腎疾患など健康被害が生じたことが明らかになったとのことです。 (2024年3月31日追記) 製品に混入していたカビ毒の成分が同定されました。ただし、本件の原因物質かどうかは未だ明らかになっておりません。 紅麹問題に進展。混入物質を「プベルル酸」と特定か!? 大阪市に本社がある「小林製薬」は、「紅麹(べにこうじ)」の成分を含む健康食品を摂取した人が腎臓の病気などを発症したことが報告されたと明らかにしました。 会社では「健康食品が原因となった可能性が

        • 納豆に関する考察。 - おっさんのblogというブログ。

          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 まあね、アレですよ。 そう、納豆です。 ってか、みなさま納豆ってご存じですか? こんなやつね。 わたし?もちろん知っていますよ! 実はつい最近(ざっと20年前くらい)初めて食べました。 で、その納豆に関するわたしの思いをぶちまけます。 わたしと納豆の出会い。 何回かき混ぜとんねん! わたしも今は食べています。 実は納豆は腐ってはいなかった。 参考資料:焼酎の作り方 編集後記 わたしと納豆の出会い。 わたしが小さいころ(50年ほど前)には少なくとも我が家にはなかったです。 なので、その存在すら知らずに生きていました。 その後大人になってその存在を知ることになるんですが、この領域だけには踏み込んではイケナイと思っていました。 まあ、糸ひきますやん! アレですけど(こ

            納豆に関する考察。 - おっさんのblogというブログ。
          • 小林製薬、サプリ30万袋自主回収 13人腎疾患に―6人入院、2人は透析:時事ドットコム

            小林製薬、サプリ30万袋自主回収 13人腎疾患に―6人入院、2人は透析 2024年03月22日21時01分配信 小林製薬が自主回収する商品(同社提供) 小林製薬は22日、機能性表示食品「紅麹コレステヘルプ」など3種類5製品のサプリメント約30万袋を自主回収すると発表した。これまでに摂取した40~70代の男女13人から、むくみや倦怠(けんたい)感といった腎疾患の症状が出て、6人が入院。一時的に透析が必要になった患者も2人いた。入院した6人のうち、5人は既に退院しているという。 ブタ腎臓、生存患者に初移植 執刀医「将来は透析なくなる」―米 大阪市内で記者会見した小林章浩社長は「健康を害したお客さまに深くおわび申し上げる」と謝罪。「当社の紅麹が原因である可能性が高い」とし、使用を継続している人には服用を中止するよう訴えた。 現時点で製品と疾患の関連は確定していないというが、分析の結果、「紅麹」原

              小林製薬、サプリ30万袋自主回収 13人腎疾患に―6人入院、2人は透析:時事ドットコム
            • 「トクホに比べて容易」 小林製薬「紅麹」で揺らぐ機能性表示食品とサプリへの信頼

              小林製薬の(左から)「紅麹コレステヘルプ」、「ナイシヘルプ+コレステロール」、「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」 。「悪玉コレステロールを下げる」などと表示されている 小林製薬が製造販売した「紅麹(こうじ)」成分入りのサプリメントを摂取した人に健康被害が相次いでいる問題は、機能性表示食品に対する信頼を揺るがした。消費者庁は約6800の機能性表示食品すべての緊急点検を指示している。また、成分を濃縮させて作るサプリは過剰摂取の危険性も大きく、専門家は「取り締まる法整備が必要」と指摘している。 「用意するエビデンス(科学的根拠)が多く、申請に手間暇がかかるトクホ(特定保健用食品)に比べて(機能性表示食品は)容易に登録できる」 機能性表示食品の商品を手がける飲料大手の関係者はこう明かす。 平成27年に始まった機能性表示食品の制度は、健康に関する有効性や機能性について、消費者庁に届け出さえすれば

                「トクホに比べて容易」 小林製薬「紅麹」で揺らぐ機能性表示食品とサプリへの信頼
              • 小林製薬に「紅麹」回収を命令 大阪市が行政処分 - 日本経済新聞

                小林製薬が製造した「紅麹(こうじ)」原料のサプリメントによる健康被害の問題を巡り、大阪市は27日、同社に対して商品の回収を命じる行政処分を出した。対象は「紅麹コレステヘルプ」など3種類で、該当商品は販売ができなくなる。同市は今後、廃棄命令を出す方針。回収の対象となったのは、ほかに「ナイシヘルプ+コレステロール」「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」。厚生労働省は26日、小林製薬の3商品につい

                  小林製薬に「紅麹」回収を命令 大阪市が行政処分 - 日本経済新聞
                • 【速報】小林製薬「紅麹コレステヘルプ」腎疾患の患者が死亡 生前に約3年間サプリを摂取 死亡との因果関係を調査 会社側が26日に遺族と面会へ(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                  小林製薬の「紅麹」を巡る問題で、腎疾患で亡くなった患者が生前にサプリを摂取していたとの連絡があり、小林製薬は死亡との因果関係が疑われる事象があったと発表しました。 【画像を見る】「紅麹コレステヘルプ」など自主回収の対象品をすべて見る 同名で「回収の非対象品」もある 小林製薬によりますと、亡くなった人は2021年4月~2024年2月まで通信販売で継続して、「紅麹コレステヘルプ」を購入し、1日に3粒、約3年間にわたり紅麹コレステヘルプを摂取していたということです。今年2月に亡くなったということです。 23日夜に、遺族からのインターネットの窓口に申告があったということです。その製品には「想定していない成分を含む可能性がある」としている製品が含まれていて、小林製薬は事実と因果関係を調査中としていて、26日に遺族と面談する予定だということです。 小林製薬は機能性表示食品「紅麹コレステヘルプ」を摂取し

                    【速報】小林製薬「紅麹コレステヘルプ」腎疾患の患者が死亡 生前に約3年間サプリを摂取 死亡との因果関係を調査 会社側が26日に遺族と面会へ(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                  • 【最新情報・随時更新】腎疾患で死亡の高齢者 小林製薬の「紅麹」サプリ3年間継続摂取 因果関係疑われる事案として調査 自主回収メーカー問い合わせ一覧(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

                    小林製薬は、生前に「紅麹コレステヘルプ」を摂取していた人が、死亡したと発表しました。事実と因果関係を確認中だということです。 ■【動画で見る】小林製薬「紅麹」サプリ摂取の高齢者が腎臓疾患で死亡 2021年から通販で購入し使用 小林製薬によると、「紅麹コレステヘルプ」を3年間継続して摂取していた高齢者が、腎疾患により死亡したということです。死亡した人は、通信販売で購入した「紅麹コレステヘルプ」を摂取していて、サプリの販売時期は2021年4月~2024年2月です。これらには、小林製薬が、速やかな使用中止を求めている「想定していない成分を含む可能性がある製品の製造番号」が含まれます。 また、厚生労働省は26日に実施された小林製薬へのヒアリングで2人の死亡事例の報告を受けたことを明らかにしました。 これまでに窓口に寄せられた相談件数は、およそ3000件で、入院したのは106人との報告も受けたという

                      【最新情報・随時更新】腎疾患で死亡の高齢者 小林製薬の「紅麹」サプリ3年間継続摂取 因果関係疑われる事案として調査 自主回収メーカー問い合わせ一覧(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
                    • 小林製薬の紅こうじ供給先173社を公表 厚労省「被害の有無報告を」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                      小林製薬が自主回収する(左から)紅麹コレステヘルプ、ナイシヘルプ+コレステロール、ナットウキナーゼさらさら粒GOLD=小林製薬提供 小林製薬(大阪市)の紅こうじのサプリメントを摂取した人から健康被害の報告が相次いでいる問題で、厚生労働省は28日、同社製の紅こうじ原料の供給を受けている食品メーカーなど173事業者を公表した。同省は173事業者全てに対し、健康被害の有無について報告するよう求める方針を決めた。 【リスト】小林製薬が紅こうじを供給していた173社 厚労省が28日の専門家会議に示した資料によると、小林製薬は紅こうじ原料を52事業者に卸しており、さらに卸などを通じて173事業者が供給を受けているとしている。173事業者に対し厚労省は、「過去3年間に医師から健康被害の報告があった」かどうかなどについて事業者が自主点検した上で、4月5日までに報告するよう求める。 また厚労省は同社の報告か

                        小林製薬の紅こうじ供給先173社を公表 厚労省「被害の有無報告を」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                      • 【小林製薬】「紅麹」とは何か?一部原料ロットから『未特定の物質』のピークを検出、健康被害の原因か…2人は一時、透析が必要(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                        22日午後、小林製薬は紅麹関連商品を摂取した少なくとも13人に健康被害が出ている件について、緊急の記者会見をしています。 【LIVE】小林製薬の小林章浩社長らが会見 健康被害の詳細は? まず「紅麹」とは一体何なのか――。麹は米や麦など穀物の発酵に用いられるもので、日本では古くから使われています。会見によりますと、紅麹は、米などを麹の一種である「紅麹菌」で発酵させてできたもので、紅色をした麹だということです。 今回、紅麹の関連商品を摂取して、腎疾患などで入院した人は6人いて、そのうち5人が退院済みだということです。これと別に通院している人が7人いるということです。また2人が一時的に透析が必要になったということです。 未特定だが「通常なら見られない物質」が検出会見によると、一部の紅麹菌では有害性のある「シトリニン」を作ることが報告されていて、当初、治療を行った医師からも「シトリニン」が含まれて

                          【小林製薬】「紅麹」とは何か?一部原料ロットから『未特定の物質』のピークを検出、健康被害の原因か…2人は一時、透析が必要(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                        • 「紅麹」回収に数カ月かかるか 100万個、大阪市が小林製薬に命令 | 毎日新聞

                          小林製薬(本社・大阪市)の「紅こうじ」のサプリメントを摂取した人から健康被害の報告が相次いでいる問題で、同社は27日、摂取との因果関係が疑われる2人目の死亡例を確認したと発表した。厚生労働省も26日夜に公表。同一人物といい、1人目と同じ「紅麹(こうじ)コレステヘルプ」を摂取していた。大阪市は27日に記者会見し、食品衛生法に基づき同社に3製品計約100万個の回収を命じたと明らかにした。回収には数カ月かかる見通しで、市は数量を確認次第、廃棄を命じる。 2人目の死亡は、26日に遺族から小林製薬に連絡があった。同社は死因やサプリの摂取時期などの確認を進めている。 大阪市が回収を命じた3製品は「紅麹コレステヘルプ」「ナイシヘルプ+コレステロール」「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」。市によると、紅麹コレステヘルプは2021年4月~24年3月、全国のドラッグストアなどで計約100万個を販売。他の2製

                            「紅麹」回収に数カ月かかるか 100万個、大阪市が小林製薬に命令 | 毎日新聞
                          • 紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ | ニュースリリース | 小林製薬株式会社

                            更新日 2024年3月25日 対象製品に関する詳細情報等を追加 小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:小林章浩)が販売しております機能性表示食品「紅麹コレステヘルプ」を摂取された方において、腎疾患等が発生したとの報告を受けました。 これを受け、本製品及びそれに使用している紅麹原料(自社製造)の成分分析を行った結果、一部の紅麹原料に当社の意図しない成分が含まれている可能性が判明しました。 現時点でこの成分の特定や本製品の腎疾患等との関連性の有無の確定には至っておりませんが、お客様の健康被害が拡大することを防ぐための予防的措置として、下記【対象製品】記載の紅麹関連製品を自主回収することといたしました。 お客様をはじめ関係各位には、多大なるご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。本件については重大な事案と受け止めており、引き続き、調査を継続してまいります。 対象製品をお持ちのお客様は、

                              紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ | ニュースリリース | 小林製薬株式会社
                            • 小林製薬、紅麹の健康被害で問われる"らしさ"

                              「製品と死亡との因果関係が疑われる事象を1件把握いたしました」 3月26日、日用品大手メーカーの小林製薬は、腎疾患で亡くなった消費者が生前に同社の紅麹関連商品を使用していたとして、製品と死亡との因果関係が疑われる事象があると発表した。 同日に厚生労働省は小林製薬に聞き取り調査を行った結果、健康被害が多数報告されており、2人目の死亡事例が報告されたと発表。対象商品「紅麹コレステヘルプ」「ナイシヘルプ+コレステロール」「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」を廃棄するよう命令した。 現時点で原因となる成分は特定されておらず、商品と腎疾患等との関連性も確定していない。小林製薬は一部の紅麹原料に「未知の成分」が含まれている可能性があるとして調査を続けている。 公表まで1カ月かかった 22日の会見で小林製薬の小林章浩社長は、「2月6日にこの話を聞き、何らかの形で回収になるだろうという覚悟を持った」と語

                                小林製薬、紅麹の健康被害で問われる"らしさ"
                              • 小林製薬に立ち入り検査 「紅麹」原料製造の大阪工場―厚労省と大阪市:時事ドットコム

                                小林製薬に立ち入り検査 「紅麹」原料製造の大阪工場―厚労省と大阪市 2024年03月30日16時45分配信 立ち入り検査のため小林製薬の大阪工場に入る厚生労働省の職員ら=30日午前、大阪市淀川区 小林製薬(大阪市)が製造した紅麹(べにこうじ)配合サプリメントを摂取した人から健康被害の訴えが相次いでいる問題で、厚生労働省と大阪市は30日、食品衛生法に基づき、原料を製造する同社の大阪工場(同市、昨年12月に閉鎖)を立ち入り検査した。 緩慢な対応に批判 回収まで2カ月―小林製薬 この問題で同省が立ち入り検査するのは初めて。31日には同省と和歌山県が、工場機能を移転した和歌山工場(同県紀の川市)も検査する予定。品質管理の状況や検査体制に不備がなかったか詳しく調べるとともに、原因物質の解析を進める。 大阪市の工場には午前10時50分ごろ、かばんなどを手にしたスーツ姿の職員約15人が順次到着。無言のま

                                  小林製薬に立ち入り検査 「紅麹」原料製造の大阪工場―厚労省と大阪市:時事ドットコム
                                • 小林製薬の「紅麹」摂取者に腎疾患 自主回収、使用中止呼びかけ | 毎日新聞

                                  小林製薬は22日、米こうじの一種「紅こうじ」の成分を配合した機能性表示食品を摂取した人から腎疾患などの報告が出ていると発表した。症状が重く入院している人もいるという。紅こうじの成分を配合した製品を自主回収するとともに、製品の使用を中止するよう呼び掛けている。 自主回収の対象商品は、「紅麹コレステヘルプ」▽「ナイシヘルプ+コレステロール」▽「ナットウキナーゼ さらさら粒GOLD」。問い合わせは、ドラッグストアなどの店舗で購入した人は0120・5884・12。小林製薬の通信販売で購入した人は0120・58・5090。【妹尾直道】

                                    小林製薬の「紅麹」摂取者に腎疾患 自主回収、使用中止呼びかけ | 毎日新聞
                                  • 小林製薬の紅麹サプリ死亡事件、健康被害拡大を招いた失策の深層

                                    5人が死亡、157人以上が入院──。小林製薬が起こした健康被害が最悪の事態に陥っている。紅麹(こうじ)原料を使った機能性表示食品(サプリメント、以下紅麹関連製品)を摂取した消費者が腎疾患などを発症。2024年3月22日に同社は3種類の紅麹関連製品(「紅麹コレステヘルプ」と「ナイシヘルプ+コレステロール」、「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」)の自主回収(リコール)を発表した。その日から健康被害は拡大。冒頭の死者と入院患者の数字は同月31日時点のものだ。この事件を招いた小林製薬の失策は、「リスク情報の公表の遅れ」にある。 小林製薬が腎疾患の症例が出たことを初めて把握したのは同年1月15日だ。これに対し、紅麹関連製品に腎疾患の危険性があることを同社が世間に公表したのは、先のリコールを発表した日、すなわち同年3月22日である。人体に影響を及ぼす危険性があるリスク情報を公表するまでに2カ月以上も

                                      小林製薬の紅麹サプリ死亡事件、健康被害拡大を招いた失策の深層
                                    • Akamemoriのブックマーク - はてなブックマーク

                                      小林製薬の(左から)「紅麹コレステヘルプ」、「ナイシヘルプ+コレステロール」、「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」 。「悪玉コレステロールを下げる」などと表示されている 小林製薬が製造販売した「紅麹(こうじ)」成分入りのサプリメントを摂取した人に健康被害が相次いでいる問題は、機能性表示食品に対する信頼を揺るがした。消費者庁は約6800の機能性表示食品すべての緊急点検を指示している。また、成分を濃縮させて作るサプリは過剰摂取の危険性も大きく、専門家は「取り締まる法整備が必要」と指摘している。 「用意するエビデンス(科学的根拠)が多く、申請に手間暇がかかるトクホ(特定保健用食品)に比べて(機能性表示食品は)容易に登録できる」 機能性表示食品の商品を手がける飲料大手の関係者はこう明かす。 平成27年に始まった機能性表示食品の制度は、健康に関する有効性や機能性について、消費者庁に届け出さえすれば

                                      • 4/5更新【画像あり】紅麹を使った食品回収一覧・問い合わせ先まとめ

                                        小林製薬の「紅麹」を使った食品の回収が相次いでいます。 回収されている食品一覧を画像付きでまとめました。 ※4/5 更新:76事業者掲載 参考:消費者庁リコール情報サイト ※小林製薬製「紅麹」でない場合も、自主回収している企業あり。詳しくは「詳細はこちら」から公式サイト等をご覧ください。 関連記事:小林製薬製|紅麹供給先52社・173社はどこ?公表リスト一覧まとめ 【画像あり】紅麹を使った食品回収一覧・問い合わせ先まとめ:お酒 宝酒造 回収食品 ・松竹梅白壁蔵「澪」PREMIUM〈ROSE〉750ml(JANコード 4904670 227636) ・松竹梅白壁蔵「澪」PREMIUM〈ROSE〉300ml(JANコード 4904670 227605) 回収理由 3 / 22 に小林製薬株式会社より製品回収が発表された紅麹原料を使用しているため 問い合わせ先 住所:京都市下京区四条通烏丸東入ル

                                          4/5更新【画像あり】紅麹を使った食品回収一覧・問い合わせ先まとめ
                                        • 小林製薬、紅麹原料に想定外成分 腎疾患報告でサプリ回収 | 毎日新聞

                                          小林製薬(大阪市)は22日、悪玉コレステロールを下げる働きがあるとされる「紅こうじ」を成分に含む健康食品を摂取した人から腎臓疾患などの報告が出ていると発表した。これまでに40~70代の男女計13人に健康被害があり、うち6人が入院して2人は一時、人工透析が必要になったという。5人は既に退院した。同社は、紅こうじの成分を配合したサプリメント5製品を自主回収するとともに、使用を中止するよう呼び掛けている。 同社によると、健康被害の報告があったのは、2021年から販売する機能性表示食品「紅麹(こうじ)コレステヘルプ」で、24年2月末までに累計約106万袋を販売した。24年1~2月に医師や消費者からむくみや尿が出にくいといった症状の報告が相次いだことから成分分析を実施し、23年7~10月製造分の紅こうじの原料に想定していない成分が含まれていることが判明した。この成分が何かは特定できておらず、健康被害

                                            小林製薬、紅麹原料に想定外成分 腎疾患報告でサプリ回収 | 毎日新聞
                                          • マッカロー博士、コロナワクチンを解毒する方法について言及「ナットウキナーゼ100mgを1日2回、パイナップルの茎から抽出されるブロメライン500mgを1日1回、ウコンから抽出されるクルクミン500mgを1日2回。解毒には3〜12ヶ月かかります」

                                            ナットウキナーゼがコロナワクチンを、解毒してくれるそうです 色々調べてみて小林製薬という企業に好感を抱きました 日本食に欠かせない麹は体に良いことばかり 打ってしまった方は今すぐに行動しないと! 小林製薬のナットウキナーゼはいかがでしょうか 医療も政府も信用出来ないもんね すごい信ぴょう性!他にビタミンDやムメフラールもあるよね 味噌、納豆。。最高 厚労省は小林製薬のナットキナーゼも回収しやがった… 出来る事は全部やっていきたいと思います 【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう アトピー性皮膚炎、お茶碗1杯分の大根おろしで改善。切り干し大根の煮汁は帯状疱疹の特効薬、脾臓を綺麗にデトックスする最高の飲み物「この煮汁に大根おろしいれてご飯と味噌いれた食事を2週間続けて欲しいんですけど、どなたも劇的に変わりますから」

                                            • 小林製薬〝紅こうじ騒動〟次の舞台は中国か 訪日客が「神薬」と呼び大量購入 | 東スポWEB

                                              紅こうじ騒動は拡大の一途だ。小林製薬は28日にサプリ「紅麹コレステヘルス」を摂取していた人で新たに2人の死亡が確認されたと公表。これで死者は4人となった。紅こうじを使用していた商品の自主回収も増えている。 この日、同社は大阪市内で株主総会を開催。小林章浩社長が「多大なるご迷惑をおかけし、深くおわびする。被害の拡大防止と原因究明に全社を挙げて全力で取り組む」と謝罪した。 日本でも大騒動だが海外からも注視されている。実は日本のサプリは中国でも人気。今は〝爆買い〟はおとなしくなったが、小林製薬の商品は中国人旅行客にとって〝神薬〟としてありがたがられていたという。 中国人ジャーナリストは「中国人にとって〝日本に行ったら買うべき薬〟〝神薬〟として、龍角散社の龍角散がトップですが、それ以外は小林製薬のアンメルツヨコヨコ、熱さまシート、サカムケア、ナットウキナーゼなどが人気です。〝神薬〟メーカーだけに今

                                                小林製薬〝紅こうじ騒動〟次の舞台は中国か 訪日客が「神薬」と呼び大量購入 | 東スポWEB
                                              • 【速報】小林製薬「紅麹」サプリメント 26人が「腎疾患」等で入院と判明 人工透析が必要な人も

                                                小林製薬の紅麹原料を使ったサプリメントを摂取した人に、腎疾患などが確認された問題で、3月22日時点で、小林製薬は6人が腎疾患などで入院したと発表していましたが、その後、新たに20人が入院していたことがわかりました。 腎疾患などで入院した人はあわせて26人になります。 小林製薬は22日、紅麹原料が入った機能性表示食品、「紅麹コレステヘルプ」を摂取した13人から、腎疾患などの症状が確認されたとして、商品の自主回収を発表しました。 小林製薬には2月上旬までに、複数人から腎疾患の症状について申告がありましたが、調査などに時間がかかり、1カ月以上経ってからの回収となりました。 小林製薬は、22日時点で、腎疾患などの症状がみられた13人のうち6人が入院し、このうち2人は、一時的に人工透析が必要な状態になったと発表していました。 しかし、その後、新たに20人が同様の症状で入院していたことがわかったという

                                                  【速報】小林製薬「紅麹」サプリメント 26人が「腎疾患」等で入院と判明 人工透析が必要な人も
                                                • 「紅麹問題」の小林製薬、二度のシステム障害「みずほ銀行」とあまりに多すぎる共通点

                                                  小林製薬の健康サプリを飲んでいた人の少なくとも5人が死亡し、200人以上が入院している問題が発覚し、世間を震撼(しんかん)させています。当該サプリは、紅麹を使い「コレステロールを下げる」としていた機能性表示食品です。 これまで同社の調査では、紅麹そのものに問題がなく、2023年に同社の大阪工場で製造したもののうち約3割から、外部混入と思われる有毒成分が検出されたとしています。原因について現状で判明していること、同社の取り組み姿勢および本件に対する対応姿勢などから、問題点と再発防止策を考えてみます。 まず事実関係の概要ですが、1月15日以降に複数の医師から、小林製薬に「紅麹サプリを摂取した患者が、腎機能障害等の体調不良を訴えている」という情報が次々寄せられました。同社は調査に乗り出しましたが、原因物質が何であるのかの解明には至らず。被害事実の発覚から2カ月以上が経過した3月下旬になって、国と

                                                    「紅麹問題」の小林製薬、二度のシステム障害「みずほ銀行」とあまりに多すぎる共通点
                                                  • 紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ(第3報) | 重要なお知らせ | 小林製薬株式会社

                                                    小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:小林章浩)が、2024年3月22日付「紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ」及び同25日付「紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ(第2報)」にてご報告した件に関し、追加でご報告申し上げます。 当社におきまして、腎疾患でお亡くなりになった方が、生前に紅麹コレステヘルプをお使いになられていたとのご連絡をご遺族様からいただき、製品と死亡との因果関係が疑われる事象を1件把握いたしました。事実及び因果関係を鋭意確認中ではございますが、速やかな情報開示の観点からご報告申し上げます。 当社といたしましては、何よりもお客様の健康を最優先に考えてまいりましたが、今回のような事態に至りましたことを謹んでお詫び申し上げます。お亡くなりになったお客様のご冥福をお祈りし、ご遺族の皆様に衷心よりお悔やみ申し上げます。 上記お客様においては、紅麹コレステ

                                                      紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ(第3報) | 重要なお知らせ | 小林製薬株式会社
                                                    • 【まとめ】小林製薬「紅麹」問題 味噌や酒など紅麹原料使用メーカーの自主回収相次ぐ 数十社が発表

                                                      小林製薬が、機能性表示食品「紅麹コレステヘルプ」を摂取した購入者に健康被害が出る可能性があるとして自主回収を発表したことを受け、同社の紅麹を使用している各社からも回収が相次ぎ、影響が広がっています。 本記事ではこの件に関連した自主回収情報をまとめています。対象商品が手元にある場合は、各社の案内を確認して手続きしてください。 小林製薬は52社に紅麹原料を販売しているとしています。 小林製薬 対象商品:「紅麹コレステヘルプ」「ナイシヘルプ+コレステロール」「ナットウキナーゼ さらさら粒GOLD」 小林製薬 宝酒造 対象商品:「松竹梅白壁蔵「澪」PREMIUM〈ROSE〉750ml(JANコード 4904670 227636)」「松竹梅白壁蔵「澪」PREMIUM〈ROSE〉300ml(JANコード 4904670 227605)」 宝酒造 ZEROPLUS 対象商品:「悪玉コレステロールを下げる

                                                        【まとめ】小林製薬「紅麹」問題 味噌や酒など紅麹原料使用メーカーの自主回収相次ぐ 数十社が発表
                                                      • 紅麹とは?健康効果、危険性は? - 33老後セミリタイア

                                                        画像出典:Wikipedia 小林製薬「紅麹」健康被害発生で自主回収 紅麹とは?健康効果 紅麹は危険なのか? 自分の健康に関わるので調べました 小林製薬「紅麹」健康被害発生で自主回収 2024年3月、小林製薬は紅麹成分を含む食品を摂取した人が腎疾患等を発症したことを受け、紅麹関連製品の自主回収を発表しました。 回収対象商品は「紅麹コレステヘルプ」「ナイシヘルプ+コレステロール」「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」の3つです。 www.kobayashi.co.jp 紅麹とは?健康効果 紅麹とは、米などのデンプン質食品をベニコウジカビで発酵させたもの。 アジアでは古くから発酵食品に使われている。 血中コレステロールの低下と血圧降下の作用があるとされている。 参考サイト ベニコウジカビ - Wikipedia 紅麹 | 小林製薬 中央研究所 紅麹は危険なのか? 欧州では紅麹を由来とするサプリ

                                                          紅麹とは?健康効果、危険性は? - 33老後セミリタイア
                                                        • 【小林製薬】健康被害「紅麹」とは何か? 一部原料ロットから『未特定の物質』のピークを検出 2人は一時、透析が必要に… | MBSニュース

                                                          【小林製薬】健康被害「紅麹」とは何か? 一部原料ロットから『未特定の物質』のピークを検出 2人は一時、透析が必要に… 22日午後、小林製薬は紅麹関連商品を摂取した少なくとも13人に健康被害が出ている件について、緊急の記者会見をしています。 「紅麹」とは一体何なのか――。麹は米や麦など穀物の発行に用いられるもので、日本では古くから使われています。会見によりますと、紅麹は米などを麹の一種である「紅麹菌」で発酵させてできたもので、紅色をした麹だということです。 しかし、関連商品を摂取して腎疾患などで入院した人は6人、そのうち5人が退院済みだということです。これと別に通院している人が別に7人いるということです。また2人が一時的に透析が必要になったということです。 ▼未特定だが「通常なら見られない物質」が検出 会見によると、一部の紅麹菌では有害性のある「シトリニン」を作ることが報告されていて、当初、

                                                            【小林製薬】健康被害「紅麹」とは何か? 一部原料ロットから『未特定の物質』のピークを検出 2人は一時、透析が必要に… | MBSニュース
                                                          • 大阪市、小林製薬に回収命令 紅麹サプリなど3商品―岐阜の製造工場に立ち入り調査:時事ドットコム

                                                            大阪市、小林製薬に回収命令 紅麹サプリなど3商品―岐阜の製造工場に立ち入り調査 2024年03月27日19時30分配信 大阪市役所=大阪市北区 小林製薬が製造した紅麹(べにこうじ)配合サプリメントを摂取した人が腎疾患などを発症した問題で、大阪市は27日、食品衛生法に基づき「紅麹コレステヘルプ」など3商品の回収を命令した。 小林製薬、機能性表示食品を撤回 紅麹サプリ、消費者庁に 3商品ともすでに同社が自主回収を進めており、市は一定の被害拡大防止措置が取られていたと判断。改めて回収を命令した上で、終わり次第廃棄させる方針。 大阪市の横山英幸市長は同日、岐阜県など回収商品の製造工場がある自治体に調査を依頼したと明らかにした。岐阜県によると、大阪市の依頼を受け、保健所職員が26日に同県池田町の工場を立ち入り調査した。 回収対象となったのは、紅麹コレステヘルプのほか、「ナイシヘルプ+コレステロール」

                                                              大阪市、小林製薬に回収命令 紅麹サプリなど3商品―岐阜の製造工場に立ち入り調査:時事ドットコム
                                                            • 小林製薬の「紅麹」健康被害 死亡疑いは2人に 入院106人 相談約3000件 厚労省

                                                              小林製薬の「紅麹」健康被害 死亡疑いは2人に 入院106人 相談約3000件 厚労省[2024/03/27 02:20] 小林製薬の紅麹(こうじ)を使ったサプリメントで健康被害の報告が相次いでいる問題で、厚生労働省は新たに1人が死亡し、106人が入院したことを明らかにしました。27日午後に関係省庁で連絡会議を開き、対応を協議します。 小林製薬の紅麹の成分を含んだサプリメントで多くの健康被害が確認されていることを受け、厚生労働省は26日に小林製薬から直接、ヒアリングを行いました。 そのなかで、新たに1人の死亡事例が報告されたと明らかにしました。 因果関係は不明ですが、これまでに摂取した人が腎疾患で死亡していて、死亡事例は合わせて2人になりました。 2例目の人について摂取期間や死因などの詳細は分かっていませんが、医師からは「腎臓にダメージがあった」と報告があったということです。 また、これまで

                                                                小林製薬の「紅麹」健康被害 死亡疑いは2人に 入院106人 相談約3000件 厚労省
                                                              • 【速報】小林製薬「紅麹コレステヘルプ」腎疾患の患者が死亡 生前に約3年間サプリを摂取 死亡との因果関係を調査 会社側が26日に遺族と面会へ(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                小林製薬の「紅麹」を巡る問題で、腎疾患で亡くなった患者が生前にサプリを摂取していたとの連絡があり、小林製薬は死亡との因果関係が疑われる事象があったと発表しました。 【画像を見る】「紅麹コレステヘルプ」など自主回収の対象品をすべて見る 同名で「回収の非対象品」もある 小林製薬によりますと、亡くなった人は2021年4月~2024年2月まで通信販売で継続して、「紅麹コレステヘルプ」を購入し、1日に3粒、約3年間にわたり紅麹コレステヘルプを摂取していたということです。今年2月に亡くなったということです。 23日夜に、遺族からのインターネットの窓口に申告があったということです。その製品には「想定していない成分を含む可能性がある」としている製品が含まれていて、小林製薬は事実と因果関係を調査中としていて、26日に遺族と面談する予定だということです。 小林製薬は機能性表示食品「紅麹コレステヘルプ」を摂取し

                                                                  【速報】小林製薬「紅麹コレステヘルプ」腎疾患の患者が死亡 生前に約3年間サプリを摂取 死亡との因果関係を調査 会社側が26日に遺族と面会へ(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                • 紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ(第3報) | ニュースリリース | 小林製薬株式会社

                                                                  小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:小林章浩)が、2024年3月22日付「紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ」及び同25日付「紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ(第2報)」にてご報告した件に関し、追加でご報告申し上げます。 当社におきまして、腎疾患でお亡くなりになった方が、生前に紅麹コレステヘルプをお使いになられていたとのご連絡をご遺族様からいただき、製品と死亡との因果関係が疑われる事象を1件把握いたしました。事実及び因果関係を鋭意確認中ではございますが、速やかな情報開示の観点からご報告申し上げます。 当社といたしましては、何よりもお客様の健康を最優先に考えてまいりましたが、今回のような事態に至りましたことを謹んでお詫び申し上げます。お亡くなりになったお客様のご冥福をお祈りし、ご遺族の皆様に衷心よりお悔やみ申し上げます。 上記お客様においては、紅麹コレステ

                                                                    紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ(第3報) | ニュースリリース | 小林製薬株式会社
                                                                  • 紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ(第6報) | 重要なお知らせ | 小林製薬株式会社

                                                                    小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:小林章浩)が、2024年3月22日付「紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ」、同25日付の第2報、同26日付の第3報、同27日付の第4報及び同28日付の第5報にてご報告した件に関し、追加でご報告申し上げます。 腎疾患を伴ってお亡くなりになられた方が、生前に紅麹コレステヘルプをお使いになられていたとのご連絡を、昨日(3月28日)、ご遺族の方からいただきました。現在、事実及び因果関係を真摯に確認させていただいている最中ではございますが、速やかな情報開示の観点からご報告申し上げます。 当社といたしましては、これまでもご報告申し上げましたとおり、お客様の健康を第一に考えてまいりました中、このような追加のご報告に至りましたことを謹んでお詫び申し上げます。お亡くなりになったお客様のご冥福をお祈りし、ご遺族の皆様に衷心よりお悔やみ申し上げます。 上記の

                                                                      紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ(第6報) | 重要なお知らせ | 小林製薬株式会社
                                                                    • 小林製薬の紅麹問題 危機管理専門家が指摘するやってはいけない3つの悪手

                                                                      小林製薬が「紅麹(こうじ)」原料を含む機能性表示食品による健康被害を公表してから1カ月以上が経過した。小林製薬は、問題となった自社製造の紅麹を含む機能性表示食品「ナイシヘルプ+コレステロール」「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」「紅麹コレステヘルプ」を自主回収している。厚生労働省によると、健康被害による入院者は4月25日時点で計262人(退院した人を含む)に拡大した。 小林製薬が紅麹問題を世間に公表したのは3月22日。だが公表日の約2カ月前の1月から2月には、医師や患者から同社に健康被害の連絡があった。後手に回った小林製薬の対応に、世間や行政から批判の声が上がる。武見敬三厚生労働相は3月26日の大臣会見で「小林製薬が原因究明にあたり様々な調査をしている間、行政に対して情報提供などをしなかったことは遺憾だ」と非難する。 企業が小林製薬のような問題に直面した時に、危機管理上どのように動くこと

                                                                        小林製薬の紅麹問題 危機管理専門家が指摘するやってはいけない3つの悪手
                                                                      • 小林製薬 ホームページ 魚拓 - scanner’s blog

                                                                        小林製薬 ホームページ 魚拓 1▪️ https://www.kobayashi.co.jp/newsrelease/2024/20240322/ 更新日 2024年3月25日 対象製品に関する詳細情報等を追加
更新日 2024年4月1日 健康相談受付センターの受付時間延長 小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:小林章浩)が販売しております機能性表示食品「紅麹コレステヘルプ」を摂取された方において、腎疾患等が発生したとの報告を受けました。
これを受け、本製品及びそれに使用している紅麹原料(自社製造)の成分分析を行った結果、一部の紅麹原料に当社の意図しない成分が含まれている可能性が判明しました。 現時点でこの成分の特定や本製品の腎疾患等との関連性の有無の確定には至っておりませんが、お客様の健康被害が拡大することを防ぐための予防的措置として、下記【対象製品】記載の紅麹関連製品を自主回収すること

                                                                          小林製薬 ホームページ 魚拓 - scanner’s blog
                                                                        • 二人の姉妹神の運命の分かれ道とは - 伊勢ー白山 道

                                                                          今朝は、古事記に書かれた日本神話を思い出していました。 古事記は、真面目な預言書だと、何度も過去記事で触れて来ました。 日本神話の内容は、時代を変え、人を変えて、何度もその時代時代にリピート再生する様を感じて来ました。 今日の思い出した日本神話は、コノハナサクヤヒメ女神とイワナガヒメ女神のことでした。 昔々、この世に初めて神界の皇室から天孫降臨した、天照太御神の孫であるニニギノミコト神は、コノハナサクヤヒメ女神という美少女に出会い、一目惚れをします。 ニニギノミコト神が地上を散策している時に、とても可憐でキュートな御花のような、八頭身の美少女・コノハナサクヤヒメ女神を見初(みそ)めたわけです。 もうこの少女が絶対に欲しいと思い込んだニニギノミコト神は、父上に会わせて欲しいと少女神に言いました。 でも、少女神は一言、「お父さんは、とても怖いの・・・・」。 「もし、殺されても知らないよ」 と言

                                                                            二人の姉妹神の運命の分かれ道とは - 伊勢ー白山 道
                                                                          • 紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ(第7報) | ニュースリリース | 小林製薬株式会社

                                                                            2024年3月22日に開始いたしました健康相談受付センターについて、3月29日から、受付時間を21時まで延長しております。 対象製品を召し上がったことがあり、体調不良を感じられるお客様は、下記の健康相談受付センターへご相談ください。 <当社の通信販売を通じてご購入のお客様> 対象製品:紅麹コレステヘルプ 15日分・30日分 小林製薬通信販売 紅麹健康相談・返品受付センター 電話番号:0120‐58‐5090 受付時間:9時~21時(土日・祝日は除く) ※4月末までは土日・祝日も対応いたします。 インターネットからのお問い合わせ:https://www2.kobayashi.co.jp/inquire/ <ドラッグストアなどの店舗やECサイトにてご購入のお客様> 対象製品:紅麹コレステヘルプ 20日分、ナイシヘルプ+コレステロール、ナットウキナーゼさらさら粒GOLD 小林製薬 紅麹健康相談受

                                                                              紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ(第7報) | ニュースリリース | 小林製薬株式会社
                                                                            • 紀藤弁護士 小林製薬“紅麹問題”で『機能性表示食品』の見直し要求「優良誤認に陥りやすい」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

                                                                              弁護士の紀藤正樹氏が27日、自身のX(旧ツイッター)を更新。小林製薬の紅麹サプリの健康被害問題に持論を展開した。 小林製薬の紅麹を使った商品をめぐり、これまで死亡者2名、106人の入院が明らかになっている。現時点で紅麹との因果関係は確定していないが、腎臓にダメージを伴う可能性が高いとされる。 これを受け、紀藤氏はXで「『健康食品』を規制しようとして平成27年4月に新しく始まった『機能性表示食品』制度のもとでの最大かつ重大な消費者被害となった。この制度は消費者にとっては優良誤認に陥りやすく見直すべき」と提言。 その前の投稿では「消費者庁のHPでは、機能性表示食品はまるで国がお墨付きを与えたような制度に見えます」と指摘した上で「でも実際には、特定保健用食品(トクホ)と異なり、国が審査を行いませんので、事業者は自らの責任において、科学的根拠を基に適正な表示を行う必要があります」と解説した。 紀藤

                                                                                紀藤弁護士 小林製薬“紅麹問題”で『機能性表示食品』の見直し要求「優良誤認に陥りやすい」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 小林製薬の「紅麹」健康被害 死亡疑いは2人に 入院106人 相談約3000件 厚労省(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                                小林製薬の紅麹(こうじ)を使ったサプリメントで健康被害の報告が相次いでいる問題で、厚生労働省は新たに1人が死亡し、106人が入院したことを明らかにしました。27日午後に関係省庁で連絡会議を開き、対応を協議します。 小林製薬の紅麹の成分を含んだサプリメントで多くの健康被害が確認されていることを受け、厚生労働省は26日に小林製薬から直接、ヒアリングを行いました。 そのなかで、新たに1人の死亡事例が報告されたと明らかにしました。 因果関係は不明ですが、これまでに摂取した人が腎疾患で死亡していて、死亡事例は合わせて2人になりました。 2例目の人について摂取期間や死因などの詳細は分かっていませんが、医師からは「腎臓にダメージがあった」と報告があったということです。 また、これまでに入院した人は106人で、小林製薬の窓口に寄せられた相談件数は約3000件に上っているということです。 厚労省は紅麹を含む

                                                                                  小林製薬の「紅麹」健康被害 死亡疑いは2人に 入院106人 相談約3000件 厚労省(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 09/13のツイートまとめ

                                                                                  midisplay ニューバランス スニーカー レディース ウォーキン... https://t.co/BMLbIKNKuM 09-13 23:43 ニューバランス スニーカー レディース ウォーキングシューズ 黒 グレー ブラック 靴 カジュアル おしゃれ 通勤 NEW BALANCE GW500 574 好きにも https://t.co/BMLbIL5lTm 09-13 23:43 カラコン 人気 集めましたよ(・∀・)イイ【300円割引(15%OFF)クーポン!!】エバーカラー ワ... https://t.co/oxNUdj2Qp3 09-13 23:39 【300円割引(15%OFF)クーポン!!】エバーカラー ワンデー ナチュラル / モイストレーベル UV [1箱20枚] 1日 DIA14.5 BC8.7 ±0.00?-10.00( 度あり 度なし )colored con