並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 935件

新着順 人気順

ヒット曲 洋楽 アルバムの検索結果121 - 160 件 / 935件

  • 小室哲哉の使用機材 - Wikipedia

    小室哲哉の使用機材(こむろてつやのしようきざい)は、日本のミュージシャン、小室哲哉の制作の際に使用する機材とそれらによって生まれた方向性についてのまとめである。 使用機材[編集] Sequential Circuits Prophet-600[1] Pearl PolySensor PPG WAVE 2.2[2] Prophet VS[3] E-mu Emulator II 小室は「鍵盤の左端が弾き辛い」「ディスクの入れ替えをやってる余裕がない」「見栄が悪い」「小さいキーボードから、色々な音色が『声』から『オーケストラ』まで出てくると皆が不思議がってくれる」という理由から、YAMAHA DX7とMIDIで接続されてあり、小泉洋のコントロールでDX7自体の音色と切り替えながら弾き分けていた[4]。 小室はライブでの演奏と動きに徹していて、物理的に操作に関与することが不可能なため、ステージ上で

    • 80年代UKロック考 The Smiths その1 - よかとこ リアルな福岡

      今回は80年代UKインディーズの出世頭 The Smithsです! 音楽的に不毛の80年代と言われますが、骨のあるバンドもあったのです! The Smithsについて 私が学生の頃は洋楽ばかり聴いていました。昔々30年以上前の話です。(笑) 特にUKロックをよく聞いていました。 高校生までは、健全な(クソつまらない)ポピュラーな洋楽ばかり聴いていました。 大学に入ってから状況が変わりました。当時はRocking Onを読んでいて、UKロックに興味を持ちました。もちろんチャートミュージックなんか興味ありません。(笑) UK インディーズを聞き始めました。ここから大きく路線変更です。 MTVが流行の最中、音楽の産業化に飽き飽きしている状況でこのバンドに出会いました。 今では日本でもインディーズは存在しますが、当時は存在感は全く無かったと思います。当時、UKではインディーズが活発な状況にあり、メ

        80年代UKロック考 The Smiths その1 - よかとこ リアルな福岡
      • 2019年個人的ベストアルバム25 | ロッキン・ライフ

        前説 スポンサーリンク 2019年も素敵なアルバムがたくさんリリースされたが、この記事では個人的にグッときたアルバムをランキング形式で紹介していきたい。 なお、ランキングのルールとして、下記を設定させてもらった。 ・選出アルバムは全て“邦楽” ・オリジナルアルバム限定(ミニアルバム、epは除く) ・同タイトルの作品であれば、2枚組は合わせて一つの作品としてカウント、別タイトルなら別の作品としてカウント ・一組のアーティストの一作品まで ・ランキングの順位は、音楽の優劣を付けるものではなく、個人的な好みを浮き彫りするもの そうなのだ。 順位は付けていくものの、その順位の根拠は「そのアルバムに対する自分の愛着」が大きな指標となっている。 そのため、なぜあのアルバムは、このアルバムより下なのかとムキーッ!とされる方もいるかもしれないが、あくまでも意見のひとつとして楽しんでもらえたら幸いである。

          2019年個人的ベストアルバム25 | ロッキン・ライフ
        • これが本当の80年代サウンド③〜忘れられた洋楽ヒットにもう一度スポットライトを

          これが本当の80年代洋楽ヒット・第3回 80年代の洋楽をまとめたネットコンテンツやラジオ番組や雑誌には、いつもお決まりのアーティストやヒット曲だけがラインナップされている。それは同時代のコンピレーションがリリースされても同じこと。今回の企画はそんなありきたりの選曲ではなく、聴くだけで(観るだけで)「ああ! いた!! あった!!」と歓喜するようなアーティストやヒット曲を思いつくままに集めてみた。題して「これが本当の80年代サウンド」。そろそろマドンナやマイケル・ジャクソンの呪縛から解放されよう。ドライブや通勤タイム、懐かしの音源探しに活躍すること間違いなし。(選曲/中野充浩) パート1はこちらから。 パート2はこちらから クリス・アイザック「Wicked Game」(1989年リリース・全米6位) カリフォルニア出身のロックシンガー、俳優。1985年にデビュー。1989年にリリースした『He

            これが本当の80年代サウンド③〜忘れられた洋楽ヒットにもう一度スポットライトを
          • miletが語る現在までの集大成、坂本龍一からの学び、愛の言葉と心の支え | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

            デビュー1年にして5枚ものEPをリリースしたmiletが、待望の1stアルバム『eyes』を6月3日にリリースする。数々のヒット曲を含む全18曲を収録した同作は、日本の音楽シーンを塗り替えるであろう渾身の一枚。今回のインタビューではアルバムの制作背景を掘り下げつつ、後半ではmilet本人に作成してもらったプレイリストを解説してもらい、彼女のリアルな本音に迫った。 ー満を辞してのアルバム、素晴らしかったです! milet:やっと完成しました(笑)。 ー全18曲というボリュームも集大成を感じさせますが、どんなアルバムを目指したんですか? milet:そんなに纏まりのあるものにはならないだろうな、という予感はしていました。「us」を歌い始めたあたりから、自分が作る曲のベクトルがいろんな方向に向かい始めて、どんな曲でも歌えるという自信がついたんですよね。だから今回も「作品展」みたいなアルバムにしよ

              miletが語る現在までの集大成、坂本龍一からの学び、愛の言葉と心の支え | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
            • アンドリュー・ワットの経歴と功績:ローリング・ストーンズ新作をプロデュースした33歳の功労者

              2023年10月20日に発売されたザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)18年振りのスタジオ・アルバム『Hackney Diamonds』は本国UKを含め全世界19カ国のオフィシャルアルバムチャートで1位を獲得、日本でも2020年で最も売れた洋楽アルバムなどセールス面だけではなく、多くの批評家からも絶賛の声が上がっている。 そんなアルバムをプロデュースしたのは、メンバーとは40歳以上も年齢が離れている現在33歳のアンドリューワット。この若きプロデューサーの経歴や功績について、音楽ライターの内本順一さんに解説いただきました。 <関連記事> ・ストーンズ、18年振りのスタジオアルバム『Hackney Diamonds』を10月に発売 ・ザ・ローリング・ストーンズが18年振りの新作発表会見で語ったこと セールスも評価も高い新作の貢献者 ザ・ローリング・ストーンズのニュ

              • 【インタビュー】マーティ・フリードマン「演奏うまい系じゃなくて、感動するものを」 | BARKS

                マーティ・フリードマンのギターカヴァー作品『TOKYO JUKEBOX 3』が、10月21日に発売となる。「紅蓮華」「宿命」といった最新ヒット曲はもちろんのこと、「U.S.A.」「サザンカ」「千本桜 feat.初音ミク」「負けないで」「Time goes by」…といった珠玉の邦楽曲群が驚愕のギタープレイで再現された、シリーズ第三弾となるアルバムだ。 一点の曇りなくマーティのギタープレイは冴えに冴えまくっているが、それ以前に耳を奪うのは幾重にも練られたそのアレンジメントの綿密さであり、注目すべきは、細かなオブリガードやリフ/アンサンブルのディテールに注がれている多種多様なアイディアと圧倒的なエネルギーの濃密さにある。 日本語作品のギターカヴァーに、ここまで駆り立てられるのは何故なのか。ギタリスト:マーティ・フリードマンを動かす音楽の力とは? 都内某所でマーティーをキャッチ、話を訊いた。 ─

                  【インタビュー】マーティ・フリードマン「演奏うまい系じゃなくて、感動するものを」 | BARKS
                • ポリス「King Of Pain」解説:『Synchronicity』に収録された実存的絶望を苦悩とともに表現した一曲

                  実存的な絶望をこれほど激しい苦悩とともに表現した楽曲でありながら、ポップ・チャートのトップ5に入ったものはこの曲のほかに存在しないだろう。そして、それはポリス(The Police)だからできたことなのである。何しろ、彼らは一聴するとロマンティックに聴こえるが実態は究極の”ストーカー・ソング”といえる「Every Breath You Take (見つめていたい)」をチャートの首位に送り込んでもいるのだ。 また、グループ史上初の米国での大ヒット曲である「Don’t Stand So Close To Me (高校教師) 」もキャッチーなサウンドに誤魔化されてはいるが、内容は一歩間違えれば”変態”の域に足を踏み入れかねない学校教師の物語だ。要するに、彼らはかねてから過激なポップ・ヒットを生み出していたのである。 <関連記事> ・ポリスの名盤『Synchronicity』40周年記念盤が7月に

                  • これが本当の80年代サウンド⑦〜忘れられた洋楽ヒットにもう一度スポットライトを

                    これが本当の80年代洋楽ヒット・第7回 80年代の洋楽をまとめたネットコンテンツやラジオ番組や雑誌には、いつもお決まりのアーティストやヒット曲だけがラインナップされている。それは同時代のコンピレーションがリリースされても同じこと。今回の企画はそんなありきたりの選曲ではなく、聴くだけで(観るだけで)「ああ! いた!! あった!!」と歓喜するようなアーティストやヒット曲を思いつくままに集めてみた。題して「これが本当の80年代サウンド」。そろそろマドンナやマイケル・ジャクソンの呪縛から解放されよう。ドライブや通勤タイム、懐かしの音源探しに活躍すること間違いなし。(選曲/中野充浩) グレッグ・キーン・バンド「Jeopardy」(1983年・全米2位) 忘れ去られたヒット曲の筆頭格の一つ。マイケル・ジャクソンの「Beat It」に阻まれ、チャートのトップは獲れなかったグレッグ・キーン最大のヒット。1

                      これが本当の80年代サウンド⑦〜忘れられた洋楽ヒットにもう一度スポットライトを
                    • 和訳 The Flame 永遠の愛の炎 Cheap Trick チープ・トリックを ( ジョジョのファンも)歌詞の意味つきで聴こう - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                      アルバム『永遠の愛の炎』Lap of Luxury 脱退していたトム・ピーターソンの復帰作でしたね 私もトムのいないチープトリックはヒット曲以外あまり聴いていなかったかもしれません 永遠の愛の炎 The Flame チープトリック 全米1位となった曲 すごいです youtu.be チープトリックが書いた曲、自分たちの作った曲ではありませんでした そこが苦しいところでしたよね 本人たちには忸怩たる思いもあったと想像します でも、こういう「ヒット曲」があったからこそ、忘れ去られることがなかった む、難しいところですよね 第一線をいくって、本当に大変です いい曲です 上手い! 歌詞の意味 まずは英語の歌詞です つい、歌詞ではなく姿を追ってしまいますよね youtu.be 和訳つきで聴く コチラですね ありがとうございます The Flame (Cheap Trick vocal cover)@T

                        和訳 The Flame 永遠の愛の炎 Cheap Trick チープ・トリックを ( ジョジョのファンも)歌詞の意味つきで聴こう - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                      • 俺の洋楽ロックバンドのバラードライブラリが火を噴くぜ!その2~1980-1990年代のロックバンドの名バラード②~ - Jailbreak

                        ロックバンドのバラード名その2です。 前回に引き続き、1980-1990年代のロックバンドの名バラード(パワーバラードに限らない)を紹介します。 前回はこんな感じです。 dankantakeshi.hatenablog.com 前回同様、下記のルールとなっています。 ・1アーティスト1曲 ・The 40 Greatest Power Ballads Playlistにある曲以外(同アーティストでも違う曲) ・ロックバンドで、ソロアーティストは除外する 実質、今回は90年代の楽曲です。 80年代のハードロック、ヘヴィメタルブームが終焉に伴い、正統派のパワーバラードから、グランジ・オルタナティブにシーンが移っていく中で、そのスタイルを貫いたバンドの名バラードが繰り広げられます。 KISS「Forever」(1990) Harem Scarem「Honestly」(1991) Ozzy Osbo

                          俺の洋楽ロックバンドのバラードライブラリが火を噴くぜ!その2~1980-1990年代のロックバンドの名バラード②~ - Jailbreak
                        • MEN AT WORK「BUSINESS AS USUAL」(1982年)アルバム・レビュー【Collection#101】 - ナツカシ E じゃん!

                          オーストラリアのメルボルンで結成されたバンド! 自国での1stアルバムが好評により、翌年、世界進出するやいなや全米シングルチャート No.1のヒット曲を2曲も生んだバンド! 当時、オーストラリアのロックバンドを指して、”オージーロック”なる言葉も生まれた!! ポップな楽曲を飄々と歌うボーカリストの声質も魅力的!! こんな方におすすめ 派手さはなく淡々としたポップなサウンドが好きな方 サックスの音色がどこかモノ悲しく余韻に浸りたい方 80年代の華やかなステージセットも映えるバンドに興味がある方 ギンギンのギターサウンドにちょっと疲れてしまった方 どんな曲も飄々と歌う優しい声質のボーカルに癒されたい方 Sponsored Link こんな方におすすめ MEN AT WORK「BUSINESS AS USUAL」(1982年) TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5) 試聴コーナー

                            MEN AT WORK「BUSINESS AS USUAL」(1982年)アルバム・レビュー【Collection#101】 - ナツカシ E じゃん!
                          • 西城秀樹が体現したロックシンガーとしてのダイナミズム サエキけんぞうによる復刻ライブアルバム徹底解説

                            日本のロックシンガーの草分けとして熱狂を生んだ西城秀樹 「昭和の歌手」に注目が集まっている。DJからも若者からも。今の世の中からは生まれ得ない存在感があるからだ。 その中では、西城秀樹が筆頭に上げられるだろう。ダイナミックなキャラクターと豪快な歌声は、今聴いても感嘆せずにはいられない。2022年3月にはデビュー50周年を迎え、昨年6月より入手困難なアルバムの復刻発売がスタートした西城秀樹。これらを聴けば、これまでの評価では生ぬるいことがわかるだろう。 氷室京介やYOSHIKIが賛辞を述べたり、甲本ヒロトも初めて買ったレコードが『薔薇の鎖』(1974年)だと明かしているなど、1980年代以降のロックアーティストからの支持は極めて分厚いものがある。そう、西城秀樹こそ「日本のロックシンガー」の草分けなのかもしれない。そんなことを昨年12月24日に発売された復刻リリース第三弾であり、その真骨頂とも

                              西城秀樹が体現したロックシンガーとしてのダイナミズム サエキけんぞうによる復刻ライブアルバム徹底解説
                            • これが本当の80年代サウンド⑭〜忘れられた洋楽ヒットにもう一度スポットライトを

                              これが本当の80年代洋楽ヒット・第14回 80年代の洋楽をまとめたネットコンテンツやラジオ番組や雑誌には、いつもお決まりのアーティストやヒット曲だけがラインナップされている。それは同時代のコンピレーションがリリースされても同じこと。今回の企画はそんなありきたりの選曲ではなく、聴くだけで(観るだけで)「ああ! いた!! あった!!」と歓喜するようなアーティストやヒット曲を思いつくままに集めてみた。題して「これが本当の80年代サウンド」。そろそろマドンナやマイケル・ジャクソンの呪縛から解放されよう。ドライブや通勤タイム、懐かしの音源探しに活躍すること間違いなし。(選曲/中野充浩) リチャード・マークス「Don’t Mean Nothing」(1987年/全米3位) 1987年からわずか3年の間に、3つのナンバーワン・ヒットと4曲のトップ5ヒットを放ったリチャード・マークス。ライオネル・リッチー

                                これが本当の80年代サウンド⑭〜忘れられた洋楽ヒットにもう一度スポットライトを
                              • 山下達郎サンデーソングブック2022年12月29日「30th Anniversary PREMIUM LIVE」第一部 - おとのほそみち

                                番組中の曲の解説部分、ライヴのMCを要約して記しています。 皆さん、こんにちは。ご機嫌いかがでしょうか。山下達郎です。 いつもは、毎週日曜日午後2時にお届けしております私のプログラム「サンデーソングブック」 めでたく放送30周年を迎えることが出来ました。 それを記念しまして、これからスペシャルプログラムをお届けしたいと思います。 1992年の10月にサタデー・ソングブックとしまして土曜日に放送スタートしました。 そっから始めまして今年の10月で放送30周年を迎えることが出来ました。 それまでもラジオのレギュラー何回かやってきたんですけども、ラジオのレギュラープログラム持ってる時は「レコードが出ない」というジンクスずっとありまして。 私自身もスタッフもですね、あんまり長くやらない方がいいよ、またレコードが出ないからね、ただでさえ出ないんですから。 そんなことを言って始めたプログラムも30年経

                                  山下達郎サンデーソングブック2022年12月29日「30th Anniversary PREMIUM LIVE」第一部 - おとのほそみち
                                • 【洋楽ロック】仲良し?不仲?最強すぎる兄弟バンド5選 - リアレコ

                                  こんにちはロック中毒者のリアムです。 今回はロック界を代表する兄弟バンドを紹介します。 この記事を読んでいただくと下記のことがわかります。 兄弟ロックバンドとは? 兄弟ロックバンド5選 兄弟ロックバンドとは? バンドを組む上で、最も大切な要素の一つであるメンバー選び。 多くの場合は、音楽友達と組むケースが一般的だと思うのですが、世の中には兄弟で同じバンドに所属しているケースがあります。 今回はそんな兄弟バンドの中でも、色んな意味で最強すぎる兄弟を5組紹介します。 Radiohead / グリーンウッド兄弟 View this post on Instagram A post shared by 𝐒𝐚𝐧𝐝𝐫𝐚 𝐓𝐞𝐥𝐥𝐨 (@sandratellosuarez) www.instagram.com イギリス発モンスターバンド、レディオヘッドよりグリーンウッド兄弟の紹介で

                                    【洋楽ロック】仲良し?不仲?最強すぎる兄弟バンド5選 - リアレコ
                                  • 「歌謡曲界の巨人」筒美京平さん 〝歌姫〟松田聖子、中森明菜に楽曲提供がなかったワケ | 東スポWEB

                                    「また逢う日まで」「木綿のハンカチーフ」など、世代を超えて親しまれる名曲の数々を生み、昭和の歌謡曲黄金期を支えた作曲家・筒美京平(本名・渡辺栄吉=わたなべえいきち)さんが7日午後3時ごろ、誤嚥性肺炎のため東京都内の自宅で死去したことが12日、分かった。80歳だった。1980年代アイドルへの楽曲提供が有名な筒美さんは、多くのヒット曲を連発したが、聖子と明菜の2大アイドルは、なぜか〝筒美ソング〟を歌っていない。そのワケは――。 筒美さんの葬儀は、故人の遺志により近親者のみで執り行われた。「お別れの会」などはコロナの影響もあり、開催の予定はないという。 筒美さんの活躍を語るうえで欠かせないのが、80年代アイドルへの楽曲提供。有名どころはみな、筒美ソングを歌った。筒美作品のシングル売り上げトップ20には、近藤真彦の曲が7曲も。C―C―Bの「Romanticが止まらない」(85年)、また90年代に手

                                      「歌謡曲界の巨人」筒美京平さん 〝歌姫〟松田聖子、中森明菜に楽曲提供がなかったワケ | 東スポWEB
                                    • 【マーティ&島倉りか 昭和ソングって素敵じゃん】米国ではNG!歪んだギター音が日本で受け入れられる理由 | 東スポWEB

                                      【マーティ&島倉りか 昭和ソングって素敵じゃん】米国ではNG!歪んだギター音が日本で受け入れられる理由 世界的に有名なギタリスト、マーティ・フリードマンが、平成生まれのアイドルと昭和の歌を語る連載。昭和歌謡好きで知られるBEYOOOOONDSの島倉りか(20)と、中森明菜の「少女A」を聴いたマーティ。日本のアイドルソングに抱いていた思いがあふれ出し、ある持論を展開! 【チェッカーズと中森明菜と芹澤廣明氏~アイドル曲のギター論】 ――チェッカーズ初期のヒット曲を手掛けた作曲家・芹澤廣明氏は、中森明菜がブレークした大ヒット曲も手掛けています。中森明菜の曲は聴いたことありますか 島倉 よく聴いてます。 マーティ 彼女が(松田)聖子ちゃんの「瑠璃色の地球」をカバーした歌が大好きですよ。聴いて感動しました。とてもすてきで、聖子ちゃんの本人バージョンより若干好きです。 ――聖子バージョンは1986年(

                                        【マーティ&島倉りか 昭和ソングって素敵じゃん】米国ではNG!歪んだギター音が日本で受け入れられる理由 | 東スポWEB
                                      • 映画を捨て置いてイエモン特集 - シネマ一刀両断

                                        ハイ、ポケモンのあとはイエモンですねー。映画が好きでこのブログに遊びに来てくれてる方々を末代まで裏切っていく所存でございます。ご苦労さまです。 2004年に解散して2016年に再結成したTHE YELLOW MONKEYの19年ぶり9枚目となるオリジナル・アルバム『9999』のリリースを記念して今回はイエモン特集です。はっきり言って。 なに。「映画評が読みたくてわざわざこんなブログに来てやってるんだよ。ニーズを履き違えんなよ」とおっしゃる? 映画なんか知るかあ! ボケェーッ! 生まれてこのかた映画なんか観たこともないわ! 映画の話は二度とするなよ! ひねり潰してやるぞ、オマエの明日を! 記念写真やぶったろか! さて。映画好きの連中を脅しつけたことだし、ようやくイエモン特集が始められます。 類は友を呼ぶとはよく言ったもので、私の周りにはやなぎやさんやワキリントさんのようなイエモン仲間が「イエ

                                          映画を捨て置いてイエモン特集 - シネマ一刀両断
                                        • 11月30日は人生会議の日、いい30歳の日、社会鍋の日、きりたんぽみそ鍋の日 、シルバーラブの日、絵本の日、鏡の日、本みりんの日、いいおしりの日、ノーベンバーラブデー、カメラの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                          おこしやす♪~ 11月30日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月30日は人生会議の日、いい30歳の日、社会鍋の日、きりたんぽみそ鍋の日 、シルバーラブの日、絵本の日、鏡の日、本みりんの日、いいおしりの日、ノーベンバーラブデー、カメラの日、等の日です。 ●人生会議の日 厚生労働省が制定。アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の愛称が「人生会議」に決定発表されたため。また「いいみとり」、「いいみとられ」の語呂合わせから。 「人生会議」は、今後、ACPの普及啓発に活用し、認知度の向上を図っていき、人生の最終段階における医療・ケアについて考える日とします。 ◆「人生会議」してみませんか 「人生会議」とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組のことです。 厚生労働省では、今まで「AC

                                            11月30日は人生会議の日、いい30歳の日、社会鍋の日、きりたんぽみそ鍋の日 、シルバーラブの日、絵本の日、鏡の日、本みりんの日、いいおしりの日、ノーベンバーラブデー、カメラの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                          • 忌野清志郎、没後14年。令和を予見したかのようなメッセージが聴こえてくる10曲(集英社オンライン)|dメニューニュース

                                            つい先日、我々は偉大なミュージシャンの訃報に触れた。5月2日はそんな彼とユニットもしていた忌野清志郎の命日でもある。とてつもなくカッコよかった兄貴たちへのリスペクトと追悼の意を込めて。 忌野清志郎は、未来の社会を予見していたか 5月2日は忌野清志郎〔1951-2009〕の命日。 今年でもう、亡くなってから14年が経つ。 清志郎は、1968年に結成し1991年に解散したバンド、RCサクセションのボーカルとして名高いが、ほかにもTHE TIMERS(1988〜1995年)、HIS(1990〜1991年)、忌野清志郎&2・3'S(1991〜1994年)、Screaming Revueおよび忌野清志郎Little Screaming Revue(1994〜1999年)、ラフィータフィー(2000〜2001年)、忌野清志郎&NICE MIDDLE with NEW BLUE DAY HORN(200

                                              忌野清志郎、没後14年。令和を予見したかのようなメッセージが聴こえてくる10曲(集英社オンライン)|dメニューニュース
                                            • ヒット曲はどのように生まれた? Spotifyと振り返る2020年の音楽シーン | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                              Photo by Helene Pambrun (Harry Stiles), ACMA2020/Getty Images for ACM (Taylor Swift) ストリーミングサービス「Spotify」が、2020年の世界と日本での部門毎の音楽再生回数のランキングを発表した。2020年1月1日〜11月27日までのデータを集計したチャートは、「国内で最も再生されたアーティスト」「国内で最も再生された楽曲」「国内で最も再生されたアルバム」の1位をOfficial髭男dismが独占。また、バイラルチャートや、Instagramストーリーで最もシェアされた楽曲など、Spotify独自の指標から集計されたデータは非常にユニーク。単なるヒットチャートや人気投票とは異なるリストとなっており、様々な示唆を与えてくれる。 今回Rolling Stone Japanは、このランキングについて掘り下げる

                                                ヒット曲はどのように生まれた? Spotifyと振り返る2020年の音楽シーン | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                              • 節操の無い音楽動画プレイリスト【 洋楽・海外編 】 - カラーひよこのブログ

                                                当ブログも総エントリー数が 300 記事を超えた。記事数の内訳をカテゴリー別に見てみると、ブログ開設当初から自分で予想していた通り「聴いた」という音楽記事カテゴリーの記事が 100 記事弱、全記事数の 1/3 近くを占めています。 要は「今日の一曲」という、YouTube 動画を貼っただけのような手抜き記事なんだけれど、そもそもこのブログ自体が「今日はこんなの聴いた」「読んだ」「観た」「食べた」・・という日記、私的記録な訳だったりする。 で、その自分用のミュージックリストも 100 曲を超えたとなると、今までどんな曲を紹介したかが次第に思い出せなくなってきて。 という事で、この記事にアーカイブ一覧を置いておきます。洋楽その他海外の楽曲動画で A〜Z のアーティスト名順です。基本的にメジャーどころのヒット曲ばかりなので、一度は聴いておいて損は無い曲の集まったリストかと思います。 A B C

                                                  節操の無い音楽動画プレイリスト【 洋楽・海外編 】 - カラーひよこのブログ
                                                • 西寺郷太が選ぶメロウな『Pop ’N Soul』入門【連載】西寺郷太のPop’n Soulを探して(12)|FINDERS

                                                  CULTURE | 2019/09/02 西寺郷太が選ぶメロウな『Pop ’N Soul』入門【連載】西寺郷太のPop’n Soulを探して(12) 過去の連載はこちら 前回はノーナ・リーヴス西寺郷太さんによる全24曲のAORプレイリストがSpotifyで公開されまし... 過去の連載はこちら 前回はノーナ・リーヴス西寺郷太さんによる全24曲のAORプレイリストがSpotifyで公開されましたが、今回は郷太さんセレクトの初心者向け「Pop ’N Soul」(ソウル~R&B)編をお送りします。 ソウル、R&Bなどのジャンルは、マイケル・ジャクソンはもちろん、スティーヴィー・ワンダー、ホイットニー・ヒューストンなど、音楽好きでない人の間でも名前が知れ渡っているようなレジェンドも多いですが、その分ベスト盤(しかも大抵複数)も含め膨大な音源が出ており、何から聴けばいいのか、そしてどんなサウンドが自

                                                    西寺郷太が選ぶメロウな『Pop ’N Soul』入門【連載】西寺郷太のPop’n Soulを探して(12)|FINDERS
                                                  • これが本当の80年代サウンド⑫〜忘れられた洋楽ヒットにもう一度スポットライトを

                                                    これが本当の80年代洋楽ヒット・第12回 80年代の洋楽をまとめたネットコンテンツやラジオ番組や雑誌には、いつもお決まりのアーティストやヒット曲だけがラインナップされている。それは同時代のコンピレーションがリリースされても同じこと。今回の企画はそんなありきたりの選曲ではなく、聴くだけで(観るだけで)「ああ! いた!! あった!!」と歓喜するようなアーティストやヒット曲を思いつくままに集めてみた。題して「これが本当の80年代サウンド」。そろそろマドンナやマイケル・ジャクソンの呪縛から解放されよう。ドライブや通勤タイム、懐かしの音源探しに活躍すること間違いなし。(選曲/中野充浩) シャカタク「Night Birds」(1982年/全英9位) 1980年代初期、日本でも大ブームとなったシャカタク。個人的な話だが、中学生になって仲良くなった音楽一家の友人がいて、彼が『Night Birds』や『I

                                                      これが本当の80年代サウンド⑫〜忘れられた洋楽ヒットにもう一度スポットライトを
                                                    • Sexy Zone『Forever Gold』の何が凄いのかを分析してみた - オトニッチ

                                                      ここ数年、Sexy Zoneは音楽へのこだわりを強めていると感じる。新しい挑戦をしていることはもちろん、1曲ごとのクオリティを高めることに注力しているようだ。 『POP×STEP!?』というアルバムをリリースして以降、アイドルファンやジャニーズファン意外にも彼らの音楽が注目され始めた。特に『RIGHT NEXT TO YOU』はSNSを中心に音楽ファンの間でバズり、大きな話題になったことは記憶に新しい。 最新アルバム『ザ・ハイライト』も、多くの音楽ファンに注目されるはずだろう。そんなことを、リード曲の『Forever Gold』を聴いて確信した。この楽曲もクオリティが高い上に、Sexy Zoneの新しい魅力を伝える楽曲になっているからだ。 『ザ・ハイライト』は80年代の音楽やカルチャーを取り込むことがコンセプトの一つである。それもあって、この楽曲は80年台リバイバルと言えるサウンドと編曲が

                                                        Sexy Zone『Forever Gold』の何が凄いのかを分析してみた - オトニッチ
                                                      • TLC『CrazySexyCool』はなぜ名盤なのか? 90年代R&Bを象徴するアルバムを掘り下げる | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                        音楽的な革命が起こっていた1990年代という時代を振り返る機運が高まっている。2023年末に掲載した〈93年の洋楽名盤〉〈93年の邦楽/J-POP名曲〉の2記事が好評だったこともあり、今年2024年は30年前の1994年を現在の視点から捉え直すために、Mikikiは〈94年の音楽〉と題して今年限定の連載を展開する。第1回は同年にリリースされた名盤、TLCの『CrazySexyCool』について。 *Mikiki編集部 90年代を象徴する“Waterfalls”と『CrazySexyCool』 95年を舞台にした映画「キャプテン・マーベル」(2019年)で、TLCの“Waterfalls”がかかる。キャロル・ダンヴァース(ブリー・ラーソン)とニック・フューリー(サミュエル・L・ジャクソン)が車に乗っている場面で、“Waterfalls”のスムーズ&メロウなビート、ワウギター、エレクトリックピ

                                                          TLC『CrazySexyCool』はなぜ名盤なのか? 90年代R&Bを象徴するアルバムを掘り下げる | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                        • 『ベイ・シティ・ローラーズ』の『サタデーナイト』で『スタディナイト』 - sugarless time

                                                          出典:ベイ・シティ・ローラーズのイアン・ミッチェルが逝去。享年62歳 | NME Japan カーラジオから流れるニュースで懐かしい名前を耳にしました。 『ベイ・シティ・ローラーズ』の『イアン・ミッチェル』死去 nme-jp.com 『ベイ・シティ・ローラーズ』を知らない方はウィキペディアで ja.wikipedia.org 英語版の方が内容が濃いので日本語版では物足りない人はこちらもどうぞ。 en.wikipedia.org ざっくりいうと1970年代に活躍したイギリス(スコットランド)の(アイドル)ポップグループ、イギリスでの人気を皮切りにアメリカ、日本、そして世界でも人気を得ました。 メジャーデビューは1971年なのでわたしはリアルタイムでは『ベイ・シティ・ローラーズ』の人気ぶりを経験していませんけど、なんとなくお姉さんたちが熱狂している映像を何度となく見てた気がします。 まだ子供だ

                                                            『ベイ・シティ・ローラーズ』の『サタデーナイト』で『スタディナイト』 - sugarless time
                                                          • ダリル・ホールのソロ活動を振り返る初の作品集 Before After / Daryl Hall - おとのほそみち

                                                            ビフォー・アフター/ダリル・ホール ビフォー・アフター アーティスト:ダリル・ホール SMJ Amazon 1970年代の後半から80年代前半にかけて、それこそ浴びるように洋楽を聴いていた。 誰をいちばん聴いていたかというと、ダントツでホール&オーツである。 「Sara Smile」 「She's Gone」 「Rich Girl」 「Wait for Me」 「Kiss on My List」 「Private Eyes」 「I Can't Go for That (No Can Do)」 「Maneater」 「One on One」 ヒット曲の雨あられ、どれもが極上のポップミュージック。 ぶっちゃけ、いまでも全部歌える。 デュオ活動が中心ではあったけれど、二人ともソロでも活動していて、このたびダリル・ホールのソロ活動を凝縮したベスト盤が出た。 ナントカ周年とかではなく、なぜ今のタイミ

                                                              ダリル・ホールのソロ活動を振り返る初の作品集 Before After / Daryl Hall - おとのほそみち
                                                            • OLDIES GOODIES #28_女性ヴォーカル特集パート2|ミュージックフリークマガジン

                                                              ミュージックフリークマガジンいち押しラジオ番組♪♪♪ フォークシンガー・ばんばひろふみ氏と、音楽プロデューサー・長戸大幸氏が圧倒的な音楽知識と豊富な経験で、1950~70年代の洋楽を中心に多くのアーティストがカバーする大ヒット曲やここでしか聴けない激レア音源等を紹介してくれる「OLDIES GOODIES」をご紹介!ばんばん&大幸の「オールディーズ ・グッディーズ」第28回目は、女性ヴォーカル特集(2021年4月10日放送回)。ビートルズのポール・マッカートニーがプロデュースしたメリー・ホプキンスに始まり、ばんばんさんの元嫁・平山みきさんのシティ・ポップなナンバー。さらにこの回で特筆すべきは、長戸大幸が1996年にプロデュースした小松未歩の未発表エピソードを続々と公表。「名探偵コナン」のオープニング曲「謎」でデビューし、メディアに一切登場しなかったアーティストの“謎”が、今解き明かされる。

                                                                OLDIES GOODIES #28_女性ヴォーカル特集パート2|ミュージックフリークマガジン
                                                              • 山下達郎サンデーソングブック 2020年12月13日「疫病退散!年忘れリクエスト大会2」書き起こし - おとのほそみち

                                                                オンエアされた曲に関する達郎氏のコメントを書き起こしています(一部要約あり)。インフォメーションやリスナーからのメッセージは割愛しています。貼り付けている音源は、実際にオンエアされたものとは異なる場合が多々あります。 ---------------------- 1. クリスマス・イブ / 山下達郎 '83 2. AIN'T NO MOUNTAIN HIGH ENOUGH / MARVIN GAYE & TAMMI TERRELL '67 3. DON'T STOP / BLOODSTONE "DON'T STOP" '78 4. SECRETS / BOBBY WOMACK "THE POET" '81 5. WALKIN' IN THE RAIN (WITH THE ONE I LOVE) / LOVE UNLIMITED '72 6. SHORT ON LOVE / GUS BACK

                                                                  山下達郎サンデーソングブック 2020年12月13日「疫病退散!年忘れリクエスト大会2」書き起こし - おとのほそみち
                                                                • モーニング娘。「LOVEマシーン」 | 西寺郷太のPOP FOCUS 第22回

                                                                  西寺郷太が日本のポピュラーミュージックの名曲を毎回1曲セレクトし、アーティスト目線でソングライティングやアレンジについて解説する連載「西寺郷太のPOP FOCUS」。NONA REEVESのフロントマンであり、音楽プロデューサーとしても活躍しながら、80年代音楽の伝承者として多くのメディアに出演する西寺が私論も織り交ぜつつ、愛するポップソングを紹介する。 第22回では今年結成25周年を迎えるモーニング娘。の大ヒット曲「LOVEマシーン」にフォーカス。一世を風靡したモーニング娘。の活躍と、プロデューサー・つんく♂の驚異的な才能を掘り下げる。またアレンジを担当したダンス☆マンに西寺本人がインタビューを行い、驚きの制作裏話を聞いた。 お茶の間だけでなく玄人も虜にした理由「LOVEマシーン」は1999年9月9日に発売されたモーニング娘。7枚目のシングル。平成11年ですか。無数のポップミュージックが

                                                                    モーニング娘。「LOVEマシーン」 | 西寺郷太のPOP FOCUS 第22回
                                                                  • 西城秀樹、ピンク・レディーら手掛けたレジェンド 稲垣次郎 90歳の今振り返る激動の時代と海外での再注目

                                                                    1933年生まれのレジェンド・ジャズ・ミュージシャンで、今や世界中のレコードマニアやDJのあいだで注目を集めている稲垣次郎の音源がフランスの新興レーベル 180gにより『WaJazz Legends: Jiro Inagaki - Selected by Yusuke Ogawa (Universounds)』として今年リリースされた。そのタイミングで行った稲垣次郎本人への取材の後編をお送りする。 『WaJazz Legends: Jiro Inagaki - Selected by Yusuke Ogawa (Universounds)』 1970年代のロックやファンクが台頭し、ジャズに影響を与え始めていた時期、ジャズに精通しながら、当時のロックやソウルやファンクの新譜をもチェックし、分析し、それを作品として発表していた稲垣次郎はその知識と経験を買われ、ハイブリッドなジャンルの寄稿者が不

                                                                      西城秀樹、ピンク・レディーら手掛けたレジェンド 稲垣次郎 90歳の今振り返る激動の時代と海外での再注目
                                                                    • 中国のベンチャーの「パクリ」が成功に大きく貢献している戦略的背景

                                                                      2005年創業。厳選した書籍のハイライトを3000字にまとめて配信する書籍ダイジェストサービス「SERENDIP(セレンディップ)」を提供。国内の書籍だけではなく、まだ日本で出版されていない、欧米・アジアなど海外で話題の書籍も、週に1回、日本語のダイジェストにして配信。上場企業の経営層・管理職を中心に約8万人のビジネスパーソンが利用中。 https://www.serendip.site イノベーション的発想を磨く 経営戦略を描くヒントになる、イノベーションのヒントになる、マネジメント層のための知恵袋になる…。経営層・管理職に本当に役立つ書籍を厳選して紹介。 バックナンバー一覧 視野を広げるきっかけとなる書籍をビジネスパーソン向けに厳選し、ダイジェストにして配信する「SERENDIP(セレンディップ)」。この連載では、経営層・管理層の新たな発想のきっかけになる書籍を、SERENDIP編集部

                                                                        中国のベンチャーの「パクリ」が成功に大きく貢献している戦略的背景
                                                                      • Ed sheeranファーストアルバム「+(プラス)」から おすすめ曲5選! | John's Blog

                                                                        今や時代を代表するアーティスト「Ed sheeran」 アコースティックギターを駆使し、印象的なメロディを奏でる「Ed sheeran」 彼の特徴は、タトゥーを多く施し鍛えられた体とは裏腹に、熊のような無邪気な顔、甘いボイスで奏でられる極上のメロディーにあります。 そして今ではグラミー賞4回受賞、曲を出せばランキング1位に躍り出る。なんとも華やかなイメージがありますが、そんな彼も、初めから今ほどの人気と知名度を持っていたわけではありませんでした。(特に日本では) そこで今回は、あまり聞いたことのない人もいるかもしれない一枚目のアルバム「+(プラス)」に絞っておすすめ曲5選を紹介していきたいと思います! 今とは違ったエドシーランらしさが満載ですので最期までぜひお付き合いを! 1."The A Team" この曲は、一枚目のアルバム「+」に入っているEd sheeranのファーストシングルであ

                                                                          Ed sheeranファーストアルバム「+(プラス)」から おすすめ曲5選! | John's Blog
                                                                        • 山下達郎サンデーソングブック2023年3月19日『棚からひとつかみ+リクエスト』 - おとのほそみち

                                                                          番組中の曲の解説部分を要約して記しています(青字部分は書き起こし)。貼り付けている音源は、オンエアされたものとは違うことが多々あります。 1. パレード / 山下達郎 '76 2. MERCURY BLUES / DAVID LINDLEY "EL RAYO-X" '81 3. EVERYDAY / BUDDY HOLLY '57 4. DEMANDING MAN / THE SENSATIONS '69 5. FROM THE LONELY AFTERNOONS / WAYNE SHORTER "NATIVE DANCER" '75 6. I GAVE MY LOVE A CANDLE / BONNIE RAITT "TAKIN' MY TIME" '73 7. AGUAS DE MARCO / ELIS RAGINA "ELIS" '72 8. PART TIME LOVE / ANN

                                                                            山下達郎サンデーソングブック2023年3月19日『棚からひとつかみ+リクエスト』 - おとのほそみち
                                                                          • 洋楽で英語学習〜その1【Backstreet Boys~”Missing You"】 - 英語の断面

                                                                            前回の記事では、洋楽を利用した勉強法をお伝えしました。 そこで紹介したおすすめの曲を歌詞、和訳付きで解説していきます。 洋楽を利用して楽しく勉強する方法です。 ・歌詞を聞き取る→リスニングの力アップ ・真似して歌ってみる→発音練習 ・歌詞を理解する→単語や熟語を覚える 上記のような効果がありますので、楽しみながら取り組みましょう。 今回は恐らくあまり知られていないであろう、Backstreet Boys "Missing You"を題材に選びました。 Backstreet Boysについて "Missing You"について 洋楽を利用した勉強の進め方 歌詞に耳を傾けながら曲を聴いてみましょう 曲の歌詞 最後に Backstreet Boysについて バックストリートボーイズは、アメリカの男性5人組アイドルグループです。 1995年にデビューしたので、もう20年以上活躍しているんですね。

                                                                              洋楽で英語学習〜その1【Backstreet Boys~”Missing You"】 - 英語の断面
                                                                            • 2019年、アメリカの音楽ビジネスのリアル――私たちがニューヨークでの1か月間で学んだこと

                                                                              >>〈前半〉プログラム開発チームの狙いと訪問先企業のマーケティング戦略>>〈後半〉プログラム参加者インタビュー「2019年、アメリカの音楽ビジネスのリアル――私たちがニューヨークでの1カ月間で学んだこと」 VIPOは、日本の音楽コンテンツおよびアーティストの海外市場開拓のために、2019年2月から3月までの約1カ月間、Amazon、Spotify、VEVOなど様々なエンターテインメント企業の訪問(マッチング)および、ニューヨークに本社を置く老舗の大手アーティスト・マネージメント、Q Prime社(所属アーティスト:メタリカ、MUSE、レッド・ホット・チリ・ペッパーズなど)でトレイニープログラムを実施しました。 ヒットチャートが目まぐるしく変わる音楽ビジネスでは、プロモーション方法や技術が日々進化しています。音楽マーケットの大きなアメリカで、1カ月間、リアルなアメリカの音楽ビジネスを見てきた

                                                                                2019年、アメリカの音楽ビジネスのリアル――私たちがニューヨークでの1か月間で学んだこと
                                                                              • 今週の気になる洋楽 2020年 8月第1週 - 海外エンターテイメント大好き Candj’s blog

                                                                                こんにちは! キャンディDJです ちょっとお休みしてましたが、今週も気になった洋楽についてあれこれ書いて行きたいと思います! もぅ8月ですねー 今月はどんなヒット曲が生まれるのでしょうか? では最後までお付き合い宜しくお願い致します! 8月1日付 Billboard HOT100 DJ Khaled Featuring Drake【Popstar】【Greece】 今週の気になる1曲 【Go Crazy】 Chris Brown & Young Thug 今週の気になる1枚 Brandy【B7】 まとめ 8月1日付 Billboard HOT100 1位「Rockstar」  DaBaby Featuring Roddy Ricch 2位「Whats Poppin 」 Jack Harlow Featuring DaBaby, Tory Lanez & Lil Wayne 3位「Popst

                                                                                  今週の気になる洋楽 2020年 8月第1週 - 海外エンターテイメント大好き Candj’s blog
                                                                                • フランスを代表するミュージシャン25選:フランスのポピュラー音楽を形作ったアーティストたち

                                                                                  フランス語の響きは、ラテン語が語源にあるロマンス諸語の中でもっとも耳心地が良いとされる。そう考えると、フランス音楽界から魅惑的なシンガーやクールなサウンドのポップが数多く生まれたのも不思議ではない。 ラヴェル、サティ、ドビュッシーらを輩出したクラシック音楽の系譜が受け継がれていることにも疑問の余地はないが、ジャンルや時代を超えたフランスの音楽の特徴は、ある種の”生きる喜び”が表現されている点にある。 ここでは2024年夏に行われるパリ五輪を祝して、フランスのポピュラー音楽を形作った革命的なミュージシャンやシンガー25組を順不同で紹介しよう。 <関連記事> ・フランスを代表するアーティスト、シャルル・アズナヴールが94歳で逝去 ・ダスティ・スプリングフィールドの隠れた名盤『Dusty…Definitely』 1. セルジュ・ゲンスブール いまなお愛されるフランスのカルト・ヒーローにして、快楽

                                                                                    フランスを代表するミュージシャン25選:フランスのポピュラー音楽を形作ったアーティストたち