赤ちゃん産まれそう ルンバにあわせて床のもの撤去するみたく がんばろうと思うんだが よくわからないんだわ。
はじめまして、ライターの石川大樹(いしかわ・だいじゅ)です。 私は免許取得以来、20年以上一度も車を運転したことのない"完全”ペーパードライバーです。仕事柄、運転ができれば取材も楽になるのですが……いまさら怖くて乗れない、というのが正直なところ。 そんななか、運転中の危険シーンである「ヒヤリハット(危ない場面にあったが事故には至らなかったこと)」の映像データベースが存在するという話を聞きました。えっ、めちゃめちゃ参考にしたい……! どんな映像を収集しているかというと…… こういうものです。確かに事故には至りませんでしたが、ドキッとするシーンでしたよね……。 ドライブレコーダーの映像からこのようなヒヤリハットシーンを抽出、蓄積し、交通安全教育などに利用しているのだそうです。 ドライブレコーダーといえば、SNSやメディアで、あおり運転や事故の記録がよく紹介されていますよね。万が一のことがあった
Tomoki SANDO @TomokiSANDO レストランで頼んだ料理が出てきて目を疑った。 何と飾りにピンクのキョウチクトウの花が添えられてるではないか!! 誤って食べたらどうなるか知ってるのか? スタッフに聞いたら、毒性について知る様子もなく… 説明して、次回から使わないように伝えたけれど、きちんと再発防止してくれるだろうか? Tomoki SANDO @TomokiSANDO 各地のリゾートでも、美しいからといって、やはり毒のあるプルメリアの花が料理に添えられて出てくるのも何度も見てるが、恐ろしいことだ。 色々な花を食用として食べる食文化があるタイだけに、いつか犠牲者が出そうで...。
ぐ り@ZND Beans @hiroguriko こっわ!ドライバー冷や汗なんてもんじゃ無かったろうなこれ 後に重機積んでたらもっとやばかったとおもう。 ロード乗りの方、そこ直進されたらトラックはきついよ トラック側は直進左折可能帯です pic.twitter.com/1O7lVU631j bec/Shinji @bec24x @hiroguriko バカ言っちゃ駄目ですよ! 自転車は左折レーンからも直進できる、と言うより一番左端のレーンしか走行出来ないんだから。 左折の巻き込み確認せずに左折開始した時点で、トレーラーのドライバーの重大過失確定ですよ。 自転車側がよく回避してくれた事に感謝しなきゃ。 ドラゴン山崎 @dragon_yamazaki @hiroguriko これトラックの運ちゃんがアホですよ。この場所はよく知っています。見通しの良い道ですから前方を自転車が走っているのは確認
どうも、ヨウ-P(@s_y_prince)ことYO-PRINCEです! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 今回の記事はこちらのツイートを解説していきたいと思います。 事故はマニュアルで定義づけが大切 👨これって事故ですか?ヒヤリですか? …という面倒なやりとりを減らせるし、たいして検討もしない書いてるだけの事故報告書も減らせる#介護にまつわる小さな引き出し— ヨウ-P@介護福祉士×ブログ漫才師 (@s_y_prince) 2020年6月11日 介護の仕事においては、転倒や誤薬等の事故が起きたときには「事後報告書」を書かなければなりません。 では、どこからが事故なのでしょうか? どの程度で事故報告書が必要なのでしょうか? 今回の記事では、「事故報告書の作成基準を決めれば事故の記録に関する業務が効率化されヒヤリハットも増える!」ということを書いていきたいと思います。 事故
おはようございます。 先日お風呂に入ったときに、 久しぶりにヒヤっとした事件がありました。 その事件のせいで、 これまで我が家であったヒヤリハットを思い出しました。 小さいお子さんのパパ・ママに注意喚起の意味を込めて、 我が家の事件簿を語らせていただきます。 【ヒヤリハット】ハンターハンターで育児を語ってみた【我が家の事件簿】 タイトルのハンターハンターとは? パパ・ママには「円」の能力が必要 事件簿①パン 事件簿②乾燥剤(シリカゲル) 事件簿③お風呂の桶 思わぬ事故に注意しよう タイトルのハンターハンターとは? HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)とは、週刊少年ジャンプの超人気漫画。 我々夫婦も大好きで、現在連載は何年も休載していますが、 再開を心待ちにしています。 この漫画の中に出てくる「円(えん)」という特殊能力が、 育児中には必要な能力だな、と常々思っていたのです。 注:
備品をなくした、もしくはなくしかけた人に、事態を上長などに報告したタイミングを聞いたところ、14.2%が「数分以内」と回答。22.6%が「30分以内」、16%が「30分~1時間以内」と答えた。一方「報告しない」とした人も20.8%いた。 同様にヒヤリハットの代表例として知られるメールの誤送信についても聞いた。こちらは25.9%が「直近1年以内に誤送信したことがある」と答えた。 紛失や誤送信などがあった後、周囲からのフォローを受けられたかどうか聞いたところ、50.5%が「あった」と回答。具体的には「誤送信があったとき代わりに謝罪のメールを送ってくれた」「紛失物を一緒に探してもらった」「励ましを受けた」などがあった。 MAMORIOは「リモートワークやフレキシブルな働き方が普及しているいま、職場環境や業務の在り方も大きく変化している。これにより、新たな種類のヒヤリハットやミスが発生している可能
こんにちはkekioです。 10月半ばから新しい職場での仕事がスタートしました。 1か月ちょっと経ちましたが、少しづつ慣れてきて心身共に楽になってきました。 初めてのお給料も頂いて、モチベーションもアップ😊 会社ではカバンなどの小物類を扱っています。 帽子もあります。 昨日、職場の別の階にて ↓ ↓ の張り紙を目にしました。 ヒヤリハット 【ヒヤリハット】という文字がバーンと私の目に入ってきたので先輩に聞きました。 夏場に販売したヒンヤリクールな帽子の売れ残りの詳細ですか? 結果... 爆笑されました😅 今までの職場では見たことがなかったのです💦 ja.wikipedia.org そういう意味だったんですね😁 最近、自分からハウスすること多いよね 本日もお読み下さり、ありがとうございました。 追記... 柴犬 麦ちゃんの飼い主さん、prin(id:shibainumugi)様から頂
「ヒヤリハット」という言葉をご存知でしょうか。厚生労働省兵庫労働局の資料によると「危ないことは起こったけれど、幸い事故には至らなかった事象」を指す言葉で、危機管理において、工場などでの労働現場では強く意識されています。 Twitterではごく身近で起きたヒヤリハットな体験談や教訓が拡散されており、それが実際に危険回避につながったという話があります。ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)がご紹介します。 ■子どもの「走ってくる車に触りたかった」という"謎欲求"に震える ヒヤリとする事例の代表格に、幼い子どもの行動があります。子どもの行動は親から見ても謎に満ちており、予測不能。思わず「なぜそんなことをしたがるの!? 」と言いたくなるほど突飛な行動をとることがあります。 あるTwitterユーザーは駐車場で遭遇した子どもの「謎欲求」からヒヤリハットを体験したエピソードを投稿。
ママザウルスです、こんにちは! 今回は、とってもおすすめしたいTowerのコンロ奥ラックのご紹介です。 小さな子どもの手がコンロのお鍋に届きそう...。 キッチンに子どもが入ってきてしまい不安...。 そんな皆様にお届けしたい記事です。 キッチンでのヒヤリハットから解放されますよ! ぜひ最後までご覧ください。 Towerのコンロ奥ラックで、子供がいてもキッチンの安全対策を! Tower(タワー)とは?山崎実業のタワーシリーズは大人気! Towerのコンロ奥ラックとは?キッチンの安全対策にぴったり! 【使ってみた!口コミ】Towerのコンロ奥ラックの4つのポイント Towerのコンロアイテムの【種類】をご紹介! 【Towerコンロアイテム】排気口カバー 【Towerコンロアイテム】3段タワーラック 【Towerコンロアイテム】コンロ奥隙間ラック 【Towerコンロアイテム】キッチンコーナーラ
2018年に設立した日本ハッカー協会で、すご腕の技術者と企業とのマッチングなどの活動に従事。自らも日本のホワイトハッカーの第一人者として、数多くの企業でインシデント対応を支援している。国全体のセキュリティー水準を高めるデジタル庁のセキュリティ戦略官としての顔も併せ持つ。 (聞き手=浅川 直輝、島津 忠承) 1975年愛知県生まれ。2000年に東京理科大学を中退してネットエージェント(現在はラック傘下)を設立。2004年にファイル交換ソフト「Winny」の暗号をいち早く解読し、ホワイトハッカーとして名を知られる。2018年、ハッカーと企業の仲介支援などを目的に日本ハッカー協会を設立した。著書に「Googleが仕掛けた罠」(小学館新書)がある。(写真:村田 和聡) 日本企業のセキュリティー対策の課題をどうみていますか。 日本企業を大きく3つに分けると考えやすいでしょう。1つは先端ITを活用して
ヒヤリハットとは、主に組織や企業内で、潜在的な危険やリスクを予防するために行われる事前の安全対策や事故予防の手法です。日本語では「危険予知訓練」とも呼ばれます。 ヒヤリハットは、事故やトラブルが実際に発生する前に、その原因や条件を事前に洗い出し、防止策を講じることを目的としています。具体的には、次のような手順で実施されることがありますヒヤリハットの発生従業員や関係者が、日常業務やプロジェクト遂行中に気づいた潜在的な危険やリスクを報告します。これをヒヤリハットと呼びます。 ヒヤリハットの収集と分析ヒヤリハットの報告を収集し、分析します。何が問題となっているのか、どのような事象が起こりうるのかを把握します。 原因究明ヒヤリハットに記載されている事象の原因を追求し、背後にある問題を特定します。 対策立案ヒヤリハットから洗い出したリスクに対して、予防策や対策を立案します。必要に応じて、業務プロセス
2024.07.19 ITニュース ゆめみEMイベント エンジニアリングの世界では、わずかなミスが重大なトラブルに発展することは珍しくない。こうした事故を未然に防ぐには「ヒヤリハット」の段階で対処することが有効だ。 では、エンジニアたちが実際に直面した身の毛もよだつような恐怖体験には、一体どのようなものがあるのだろうか。 そう思い立ったエンジニアtype編集スタッフは、2024年6月24日に開催されたイベント【本当にあったエンジニア恐怖体験2024】に参加!夏の訪れを感じる少し前に、思わずゾッとする体験から学べる教訓を探してみた。 現役エンジニア3名の「本当にあった怖い話」 【本当にあったエンジニア恐怖体験2024】はオンラインで実施され、イベント当日は70名強の参加者が集まった。 主催のROSCA株式会社・Saho(@ROSCA_PR)さんは、今回のイベントの実施背景についてこう
本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 実は先日・・・ めちゃ体調不良の日の帰りに・・・ クルマぶつけちゃいました・・・・(;´Д`)。。。 ガッツリ自爆しちゃいましてね・・・ 詳細は置いといて・・・心もクルマもベコベコに凹んじゃいました・・・・_| ̄|○ どうしたもんか・・・考え中・・・(__)。。。 今、私に出来ることは・・・ 心のベクトルの舵を取ることだけ・・・ クルマが損傷するくらいの程度で・・よかった・・・ 人をはねたり・・人を傷つけたり・・じゃなくてツイてた・・・ 自分自身も大怪我したりじゃなくてクルマ程度でよかった・・・ 今回は・・・ ツイてた・・・ ウダウダと考えていても仕方ないから・・ 起こってしまったものはしょうがない! 切り替えて今日の話題を・・・! セイコーマートで久しぶりに買った【とよとみミルクコー
びす│図解×育児×英語 @bis_eng 図解・英語・育児に関する発信│大手企業▶多忙で挫折▶結婚前に転職▶WLBに優れた企業で育休▶︎育児バズ図解・英語勉強中│一級建築士│娘4歳,息子1歳│図解で案件獲得 │#図解夏祭り 企画者│英検準1級勉強中│お仕事の依頼はDMまで https://t.co/9AQP46T8Ei びす│図解×育児×英語 @bis_eng 『育児のヒヤリハット事例集』 3分で読み終わる内容です。あなたのRTが育児の事故を減らします。1つでも気づきがあればRTしてください。別の子どもの事故を減らします。気づきがなくてもRTして下さい。また別の子どもの事故を減らせます。ヒヤリハットが減れば重大な事故が減ります。 pic.twitter.com/DdzkqhvNzs 2021-06-28 06:05:05
蒼井そらさんは2019年5月に双子の男の子を出産。お子さんたちは「やすし」「きよし」の愛称でブログにもしばしば登場します。1月5日、蒼井さんは「新年早々震えと涙が止まらなかった話。」というタイトルでブログを更新。お正月に子どもたちを連れて実家へ行った際、危機一髪の出来事があったそうです。 蒼井さんの実家は車通りの激しい大きな道路に面しているそうですが、ちょっと目を離した隙にきよしくんが自分で玄関ドアを開けて道路へ。危うく事故になりそうなところ、車が避けてくれて事なきを得たものの……。 「追いかければ、追いかけっこをしてるかの如く笑って逃げていきます。無事で良かったけど、本当にヒヤッとしました。危険な事、絶対にダメな事はしっかり伝えないとなと思うけど、難しい。どこまで伝わったかな。保育園の散歩中など、突然走り出さないのかなってほんと、不思議に思います。」 「震えが止まりませんでした。 あの時
こんにちは! かほです! 事故する瞬間って案外冷静で そんな自分に一番びっくりする。 死ぬかと思った瞬間 昨日の朝、出勤中の現場に向かう道中の話。 この事書こうと思ったらちょうどぴったりなお題があったことを思い出したので今回はこのお題に参加します(`・ω・´) お題「これまで生きてきて「死ぬかと思った」瞬間はありますか?身体的なものでも精神的なものでも」 朝の混雑帯の高速道路、道路工事で車線規制された中国道は混雑してはいたものの時速40kmほどで着実に前に進んでいた。 前後の車もお互いそれなりに車間距離を取って、まるで一般道のような速度と進み方で着々と。 だから正直油断していた。 前を走っている車が突然急ブレーキをかけた。 油断していたから、ちょっと判断が遅れた。 気付いてすぐ急ブレーキ。 その瞬間、後ろのタイヤから聞いたことのないようなブレーキ音が鳴った。 もはや脊髄反射で、ことを理解し
「ヒヤリハット報告書とは何ですか?」 業務を行う上で、当たり前のように書いている人が多いと思いますが、改めて聞かれると 「書けと言われるから書いているけど、何のための書類なんだろうね?」 「介護職は必ず書くと言われる書類ですよね?まだ書いたことないけど知っておきたいです!」 等の声が多く聞かれます。 そこで今回は 『ヒヤリハット報告書とはなにか?何のために書くのか?』 をわかりやすく説明していきます。 この記事を読むことで ◎、ヒヤリハット報告書とは何のために書くモノなのか理解できます ◎、ヒヤリハット報告書の活用方法を知ることができます それでは、介護現場における、ヒヤリハット報告書について一緒に見て行きましょう! ①ヒヤリハット報告書とは ヒヤリハット報告書とは 『事故を予防するために、予兆情報を集めるための書類』 です。 介護現場では事故を発生させたくありません。 ではどのようにすれ
今朝はなんとなくパンを食べたくなり、マーガリン入りレーズンパンを買ってコーヒーと共にまったり。 昨日はアップルパイもどきでまったりしたので、2日連続で贅沢なひととき。 130円程度のパンで贅沢、しかもポイントで買ってるから実質タダなのに、お安い男よのぉ。 年末に買った福袋をヤフオクで出品。 バイクのグローブ目当てで買ったのに入ってないとか涙目。 それ以外のバイク用服、利益無しで出品です。 去年、手数料引かれても利益出るように出品してたら半年以上落札されず涙目になったので、今回は欲張らず。 この苦労して利益無いとかなにしてるんでしょうかね。 今月の支払い期日までに少しでも回収したいとこ。 有難いことにいくつか落札され、職場から梱包に使えそうなダンボールを持って帰りました。 今年のカレンダー詰め合わせも一緒に持ち帰り。 はい、電車の中で浮浪者の寝具ですかって言わんばかりのダンボール請負人。 バ
総務省は2月13日、NTTドコモで2022年12月17日・20日に発生した通信障害について行政指導したと発表した。17日には約5時間で242万人、20日には約2時間で69万人がデータ通信を利用しにくい状態になったことの「社会的影響は極めて大きい」(総務省)としている。 17日の通信障害では、ネットワーク設備が故障した際に予備系統への切り替えができなかったことや故障箇所の特定に時間がかかったことが発生と長期化の原因になった。予備系統への切り替えや迂回(うかい)措置を確実に実施するための取り組み、復旧作業の迅速化を求める。 20日の通信障害では、ネットワーク設備の増設作業において、設定ミスが発生し必要情報が消失したのが発生と長期化の原因になった。ヒヤリハット事例の分析や社内規定の整備、事前検証環境の充実など品質改善をするよう要請する。 その他、ユーザーへの情報伝達体制の改善、今回の障害で得た教
わが子を車内に置き去りにしそうになってしまった出来事を描いた漫画が、Twitterで反響を呼んでいる。 1歳半頃、車内置き去りしそうになった話 毎朝通勤途中に立ち寄る保育園をスルーしたことに暫く気づきませんでした 最近暖かくなってきて車内が猛暑になることもあり…自戒と事故防止の願いを込めて 当時の状況・心理状態が上手く説明できなかったため経緯のみ描きました 誤字があり上げ直しました💦 https://t.co/AsjFOR4B5i — しおこ (@shiokmbbb) 2023年4月5日 保育園を通り過ぎたことに気付かず会社へ向かってしまう 投稿者のしおこさん(@shiokmbbb)は、職場に向かう前に保育園に立ち寄ってお子さんを預けるつもりが、仕事のことを考えながら運転していたためか、保育園を通り過ぎてそのまま会社へ向かってしまう。 ふと「…保育園行った…?」と我に返って後部座席を確認
よんよん@くま @yonyon_spoon ありゃあ、エディブルフラワー(食べられるお花)をよく知っておかないと。お花って可愛いから飾りそうになりますよね。でも食卓に置くのもやめておいた方がいいのもあるんですʕʘ‿ʘʔ twitter.com/tomokisando/st… Tomoki SANDO @TomokiSANDO レストランで頼んだ料理が出てきて目を疑った。 何と飾りにピンクのキョウチクトウの花が添えられてるではないか!! 誤って食べたらどうなるか知ってるのか? スタッフに聞いたら、毒性について知る様子もなく… 説明して、次回から使わないように伝えたけれど、きちんと再発防止してくれるだろうか?
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く