並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 397件

新着順 人気順

ピンチ操作 拡大できないの検索結果41 - 80 件 / 397件

  • アマゾン、「Kindle for PC」アプリケーションを正式公開

    「Kindle Store」で書籍を購入する人は、いまや「Kindle」リーダーを購入しなくても、PC上でダイレクトに読書が可能になった。 Amazonは米国時間11月10日、 Kindleユーザーが購入した電子書籍を、タブレットPC、ネットブック、ノートPC、その他のPC上で読めるようにする無料の新たなソフトウェア「Kindle for PC」を公開した。 同ソフトウェアは、Kindle for PCの専用ページからダウンロード可能である。インストールにおいてKindle for PCのセットアップを完了すると、ログインを促され、Amazonのアカウントの登録または新規アカウントの作成へと進むことになる。ログインの完了後は、Kindle Storeで購入済みの書籍や、リンクをクリックして新規に購入する書籍をダウンロードすることができる。 Microsoftは、10月にニューヨーク市で開催

      アマゾン、「Kindle for PC」アプリケーションを正式公開
    • コーディング作業が爆速に! すぐ使える便利なHTML5スニペット15個まとめ

      HTMLはとても簡単に作成できますが、Webページの制作となると、フォームの作成など、何度も繰り返す必要のある作業もあります。このユーザーガイドでは、コーディング作業ですぐに使えるフロントエンド向けHTMLスニペット15個をまとめてご紹介します。 HTML5基本テンプレート 新しいWebプロジェクトを開始するときは、基本となるテンプレートが必要です。HTML5の基礎として役立つ、無駄のないスッキリとしたテンプレートです。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>無名のドキュメント</title> <meta name="description" content="メタディスクリプションを記述します。"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="theme.css

        コーディング作業が爆速に! すぐ使える便利なHTML5スニペット15個まとめ
      • 【速報】更に薄く更に軽く30日間スタンバイOK。新型MacBook Air8万8000円から登場!

        【速報】更に薄く更に軽く30日間スタンバイOK。新型MacBook Air8万8000円から登場!2010.10.21 03:44 噂のMacBook Airがついに発表されましたよ! 今回発表されたのは、11.6インチと13.3インチLED液晶の2モデル。より薄くなってなんと薄さ1.7cm。重さも若干軽くなりそれぞれ1.06kgと1.32kgに。もちろんユニボディですよ! 最大の特徴は新開発のSSDモデルを搭載したところ。より小型化されたSSDと、それに伴なうバッテリ領域拡大のおかげでバッテリ駆動時間がそれぞれ5時間と7時間を実現。さらにスタンバイ期間は30日間。iPhoneで培われた技術がしっかりと注ぎこまれています。 グラフィックボードにはNVIDIA GeForce 320Mを搭載。11インチモデル、13インチモデルそれぞれ1366 x 768、1440 x 900の解像度を設定可

          【速報】更に薄く更に軽く30日間スタンバイOK。新型MacBook Air8万8000円から登場!
        • 大辞林

          本格派日本語[国語+百科]辞典の最高峰 「大辞林」は、本格派日本語[国語+百科]辞典の最高峰、三省堂「スーパー大辞林3.0」を搭載した日本語電子辞典の決定版です。「スーパー大辞林3.0」は書籍版の「大辞林 第三版」に収録された項目に、さらに約3万項目を追加した、約26万5千項目を収録しています。 美しい縦書き表示に加え、書籍を眺めているようなインデックス表示と「なぞってジャンプ®」機能により、今までに無い電子辞典アプリケーションに仕上がりました。辞典はただの検索ツールではありません。我々の日常や今までの歴史を集めた文化の集合です。iPhone や iPod touch だけでなく iPad でもご利用頂けるユニバーサルアプリケーション「大辞林」を、ぜひお試しください。 ようこそ、ことばの海へ 日本語を再発見。「大辞林」ではインデックス表示となぞってジャンプ機能により、書籍と同じようにまたは

            大辞林
          • 【悲願】やばいぞ!ついにiPhone版のSkitchが登場!?【画像説明入れの決定版】

            意外と「ちょうどいい」が無い画像説明入れアプリ iPhone向けにもSkitchの代わりになるようなアプリがたくさんリリースされています。 それ使ってりゃいいじゃん? というのが普通の感覚なのかもしれませんが、ブログに掲載する説明書き入りのスクリーンショットを作る用途では、ちょっと違うんですよねー。 具体的な理由を挙げると、 文字入れが吹き出し状(バルーン)になっており、そこに文字を入れると画像のかなりの部分が隠れてしまう 文字の周囲にフチ取りが無いので、文字を入れても読めないことがある 矢印が描画できない ごめんなさい、別に指みたいになってなくていいです 作業効率が悪く、画像の大量生産に向いてない 別にデコとかしたいわけじゃねーし的な機能が満載 突き詰めると、Skitchの機能が、あるがままの状態がしっくりくるんですよね。 MarkeeはSkitchにかなり近いし、部分的に凌駕している

            • Amazon、「Kindle for PC」提供開始

              米Amazonは11月10日、PCで電子書籍を購読できるツール「Kindle for PC」を公開した。Amazonのサイトから無料でダウンロードできる。対応するOSはWindows 7、XP、Vistaのみだが、Mac版も近いうちに公開する予定だ。 Amazonの電子書籍リーダー「Kindle」を持っていなくても、36万冊に上る電子書籍や雑誌、新聞をPC上で購入し、読むことができる。利用するには米Amazonのアカウントが必要。AmazonのKindle Storeで「Available on your PC」と表示されている書籍であれば購入できる。Kindleはモノクロだが、PCではカラーの書籍はカラーで表示することができる。Windows 7の場合は、ピンチ操作による拡大・縮小と指でのページめくりが可能だ。Kindleを持っていれば、既に購入した電子書籍をKindleと共有でき、しお

                Amazon、「Kindle for PC」提供開始
              • iPhone / iPad の基本操作

                ここでは iPhone や iPad、iPod touch の基本的な操作方法を説明しています。 iPhone には意外に知られていない操作方法もあります。 スマホやタブレットを使い始めたばかりの方は、参考にして頂ければと思います。 まずは画面(タッチパネル)の基本操作から。 ●タップ 画面の任意の場所をポンと押す事を「タップ」と言います。 選択や決定などに使用します。 ホーム画面で、下の方にある「・・・」の右側をタップすると右のページに、左側をタップすると左ページに移動できます。 (左右にスライドするのと同じになります) ウェブサイトの閲覧中(Safari 使用中)はリンク先に移動できます。 また、サイト閲覧中に画面最上部(時間などが表示されている部分)をタップすると、そのページの一番上まですぐに移動できます。 写真や画像の閲覧中は、画面をタップするとメニューが表示されます。 ●ダブルタ

                  iPhone / iPad の基本操作
                • HTML5を使ってこんなことも。Googleマップ風の画像ビューワー·Bigshot MOONGIFT

                  Bigshotは巨大な画像をタイル状に分解し、Googleマップのようなビューワーで閲覧するソフトウェア。 BigshotはHTML5/Java製のオープンソース・ソフトウェア。デジカメが高性能化するのに伴って、撮影できるサイズが大きくなっている。とは言え写真を閲覧するディスプレイのサイズは決まっているので、大きな写真ではズームしたりしなければならない。 写真をズームして閲覧する 極端に大きな写真では全体のダウンロードだけで時間を要してしまう。そこで考えてみたいのがGoogleマップライクに写真をタイル状にし、必要な部分だけ拡大するという方法だ。それを実現するライブラリがBigshotになる。 BigshotはHTML5/JavaScriptを使って画像を表示する。マウスのスクロールでズームイン/アウトが可能で、マウスのドラッグで見る場所を切り替える事ができる。Java製のツールで予め写真

                  • MacBookでの作業効率を高めるトラックパッドのジェスチャー10選 | ライフハッカー・ジャパン

                    MacBookをお持ちなら、トラックパッドでスクロールやクリックをする方法はたぶんご存じでしょう。ですが、「Quick Look」や「通知センター」、そして「Exposè」をどうやって呼び出すかまではご存知ないかもしれませんね。『macOS』を使い始めたばかりの人にも、そんなもの今まで覚えようという気にもならなかったという方にも、Macライフがより快適になるジェスチャーを厳選してご紹介しましょう。 「通知センター」の開閉を指2本のスワイプだけで行う 通知センターを使うことはあまりないかもしれませんが、「macOS Sierra」がアップデートされたおかげで、とても役に立つものになりました(英文記事)。映画の上映時間、スポーツのスケジュール、それにFinder画面など、どのような種類の日常的な情報でもSiriを使って保存できるので、(Siriの検索結果を表示できる)通知センターをたった2本の

                      MacBookでの作業効率を高めるトラックパッドのジェスチャー10選 | ライフハッカー・ジャパン
                    • 通知センターから現在地周辺の雨雲の様子を素早くチェックできるiOSアプリ「Rainfall Radar」

                      天気予報じゃ物足りない!雨雲の様子を頻繁に確認したい 天気予報というと、地域ごと、時間ごとの降水確率等しか確認できませんが、最近は便利なもので、リアルタイムで雨雲の様子をチェックできる、東京アメッシュなどの高度なサービスがあります。 東京アメッシュ 雨雲ズームレーダーは全国対応であるほか、過去のみならず、未来の予測までシームレスに確認できるようになっていて秀逸。 雨雲ズームレーダー – Yahoo!天気・災害 奥多摩で遭遇した通り雨。東京アメッシュを見て30分ほどで雨がやむことが分かったので、休憩所で雨宿りした後、行動再開。 BROMPTONという折り畳み自転車で郊外を走っている最中に、雨の接近を察知。雨雲ズームレーダーで約1時間後に雨雲が途切れることが分かったので、ファミレスに駆け込んで雨宿。 こんな具合で、リアルタイムの雨雲チェックで雨を回避できた経験が実際にあり、非常に有用といえます

                        通知センターから現在地周辺の雨雲の様子を素早くチェックできるiOSアプリ「Rainfall Radar」
                      • iPhone「マップ」の使い方と活用法

                        マップ(iPhone / iPod touch) 内容:地図の表示とナビゲーション 作成:Google / Apple / Softbank 対応:iPhone / iPod touch / iPad 共用 価格:最初からインストール済み iPhone に最初からインストールされている地図アプリ「マップ」。 これは Google Map を基本にしつつ、iPhone と連動した非常に多彩な機能を持つもので、使い方さえ解れば非常に便利です。 しかし明確なマニュアルが存在しないため、その使い方が知られておらず、活用している人が少ないのが現状です。 ここでは、そんな「マップ」の使い方と活用方法の解説を行っています。 なお、「マップ」は iPod touch でも利用可能ですが、iPod touch には GPS 機能がないため、現在地の情報を利用するシステムの一部が利用できないか、もしくは活用し

                        • TikTokのUIとインタラクションの観察|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.

                          今までちゃんと使ったことがなかったTikTokを最近がっつり触ったところ、UIやインタラクションの細かな作り込みに気づくことが多く、発見の連続でした。今後の機能開発やUIデザインの参考にもできそうなので記事にまとめます。 調査期間:2024/1/22 - 1/29 使用環境:iPhone 15、iOS17 1. アクションなしの没入体験TikTokで最も特徴的なのは動画フィードでのレコメンドの仕組みです。フルスクリーンで表示されるショート動画が上下のスワイプで切り替わり、視聴行動(視聴時間やスキップなど)に応じて次の動画がレコメンドされ続けます。そのため利用者はフォロー、いいね、コメントなどの主体的なアクションを一切しなくても、フィードをスクロールするだけで自分好みのコンテンツが表示され続けます。 動画フィードでは利用者の視聴行動に応じて動画が次々とおすすめされるTwitterやInsta

                            TikTokのUIとインタラクションの観察|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.
                          • iOS 13、iPadOS 13 のまとめ(使い方) | まとめ | Mac OTAKARA

                            ・iOS 13.5:ミュージックアプリからFacebookやInstagramストーリーに共有可能に ・iOS 13.5:グループ FaceTime利用時に、話している人のタイルが自動的に大きくなる表示機能をオフにする ・iOS 13.5:緊急 SOS使用時にメディカルIDを非表示にすることが可能に ・iOS 13.5:新型コロナウイルス感染者との接触情報をユーザーに知らせる「COVID-19接触のログ記録」機能 ・iOS 13.5:マスク着用時のFace ID搭載デバイスのロック解除処理を簡略化 ・iOS 13.4:Siriで「ホーム画面に戻る」指示が可能に ・iOS 13.4:Apple TV Appのストリーミングとダウンロードのオプションなどが追加される ・iOS 13.4:メールの本文表示時のツールバーに移動ボタンとメッセージ作成ボタンを追加 ・iOS 13.4:ショートカットア

                              iOS 13、iPadOS 13 のまとめ(使い方) | まとめ | Mac OTAKARA
                            • Android SDKで画像を読み込み、ピンチ操作でズームする(UsefullCode.net)

                              UsefullCode.net Visual Studio 2005/2008/2010やandroid SDK/NDKでの開発者向けに便利なソースコードを提供 This site provide you with useful source codes under 'USEFULLCODE license'. 今回は表示したJPEG画像をピンチ操作によりズームする。ピンチ操作というのは2本の指で画面をタッチして、指間隔を開けば拡大、指間隔を狭めれば縮小というもの。 まずはEasyProjectGenerator for Androidで雛形になるプロジェクトを作成。 そしてjavaのソースコードでアクティビティへImageFileViewクラスを割り当てる。このクラスにJPEG読み込みからピンチ操作、ズーム表示までを実装する。 package com.Test131; import an

                              • アップルの本日の新発表モデルは買いなのか? 怒涛の4製品を速攻レビュー!(動画あり)

                                アップルの本日の新発表モデルは買いなのか? 怒涛の4製品を速攻レビュー!(動画あり)2010.09.02 13:00 まずはしっかりとファーストインプレッションで見定めよう! わりと当たっていた大予想もあれば、大ハズレしてしまった憶測もあったわけですが、ところで皆さまは本日のアップルの発表でリリースされる数々の新製品を買いに走られますか? いきなり予約がスタートしたモデルなんかもあるので、ちょっと急いで詳細をチェックして、本当に買うべきかどうかを見定めたいんだよねってギズ読者の皆さまへ、カリフォルニアの発表会場で実際に製品を手にした各メディアからの速攻レビューの特集をお届けいたしましょう。ここは財布のヒモを緩めるべきなのか、果たして皆さまの判断やいかに? トップバッターにやって参りましたのは、非常に大きな進化を遂げたiPod touchですよ。8GBモデルならば、お得に229ドルと2万円台

                                  アップルの本日の新発表モデルは買いなのか? 怒涛の4製品を速攻レビュー!(動画あり)
                                • HTML5/CSS3による無段階ズームライブラリ·ZUI53 MOONGIFT

                                  ZUI53はHTML5/CSS3を使った無段階ズームライブラリです。 スマートフォンでは画面が小さいこともあってズーム機能を良く使います。そんな時にかくかく動いていたら興ざめです。同じ操作をデスクトップブラウザでも実現してくれるのがZUI53です。マウススクロールやピンチ操作でスムーズにズームイン/アウトしてくれます。 サンプルです。まずデフォルトの表示です。 マウスのスクロールでスムーズにズームインします。 逆にズームアウトもできます。ごくごく小さくなりました。 アイコンも大きくなります。SVGで描かれているとどれだけ拡大しても奇麗です。 逆に一気に小さく。アニメーションはとてもスムーズです。 ZUI53を使っているSketcHubのデモです。どんなことができるのかよく分かります。 マウススクロールはもちろん、ピンチ操作もサポートされているのでタブレットやスマートフォンにおいてもより直感

                                  • 失敗した愛犬の写真をSnapseedだけで雰囲気ある作品に仕上げてみた。 | カメラアプリ | Yu_notes.

                                    辰ジョナサン Photo by flavour47 僕がiPhoneで撮影する被写体の7〜8割は愛犬ジョナサンの写真です。 犬の撮影というのは意外と難しく、シャッターチャンスかと思えば動いてしまってブレた写真になったり光の加減で顔が暗く写ったりとなかなかこれだと思うベストショットには巡り会えません…。 しかし失敗したと思った写真でも上手く加工アプリを駆使すれば意外といい作品になる場合もあります。 そこで今流行りのSnapseedというアプリだけを使って『失敗した写真から雰囲気ある愛犬の写真を作り上げる』というテーマで加工過程をご説明していきます。 ちょっと稀なテーマではありますが、他の写真にも応用出来ますので参考になれば幸いです^^; Snapseed 1.3.1(¥450) カテゴリ: 写真/ビデオ, ライフスタイル 販売元: Nik Software, Inc. – Nik Softw

                                    • bREADER - 青空文庫 for iPhone, iPod touch, and iPad on the iTunes App Store

                                      bREADERはiPhoneに最適化された電子書籍リーダーです。 青空文庫やEPUB、PDF等の電子書籍を、縦書き、横書き、オートスクロール表示など自由なスタイルで読むことができます。 ※ iOS 10.1 以上の iPhone が必要です EPUB3形式のファイルにも対応しました。iOS5では、ヒラギノ明朝体での表示も行えます。 【bREADERの特長】 ■多様な電子書籍フォーマットに対応 bREADERは、「青空文庫」の10,000点以上の作品を全て無料で読むことができるのはもちろん、 EPUB形式の電子書籍、PDF、TEXT、JPEG/PNG-ZIPファイル等も閲覧可能 ■iPhoneに最適化されたユーザーインターフェース bREADERは、タッチパネル操作を前提として、素早く、簡単に操作できるように設計されています。 ・ピンチイン/アウトで瞬時に文字サイズや行間の変更が可能 ・画面

                                        bREADER - 青空文庫 for iPhone, iPod touch, and iPad on the iTunes App Store
                                      • ソニー、3G+Wi-Fi対応の「Reader」新製品 Kindleとは「向かう方向が違う」

                                        ソニーは9月29日、電子書籍端末「Reader」の新製品2機種を発表した。Wi-Fi通信に対応した「PRS-T1」を10月20日、3G+Wi-Fiモデルの「PRS-G1」を11月25日に発売する。価格はオープンで、実売予想価格はPRS-T1が2万円前後、PRS-G1が2万6000円前後。 新製品はともに6インチの電子ペーパーと光学式タッチパネルを採用した。従来機(PRS-650)の機能に加え、「赤外線を利用したタッチパネルではこれまで不可能だった」(ソニーの野口不二夫氏)というピンチ操作による画面の拡大/縮小に対応したほか、3GやWi-Fiによる通信によって端末側から「いつでもどこでも」電子書籍コンテンツを検索・購入・ダウンロードできるようにした。 3G回線はKDDIを採用。専用の書籍ストア「Reader Store」に接続するための3G通信を「最大で2年間無料」(3年目以降は年額1050

                                          ソニー、3G+Wi-Fi対応の「Reader」新製品 Kindleとは「向かう方向が違う」
                                        • 「Googleカレンダー」アプリがついに「Google Play」に登場

                                          米国時間10月17日、Googleの公式アプリである「Googleカレンダー」がついにより多くのAndroid端末に対応し、「Google Play」からダウンロードできるようになった。これまでGoogleカレンダーは、「Nexus S」や「Galaxy Nexus」といった特定のデバイスでのみ利用可能となっていた。このアプリは、さまざまなGoogleアカウントに関連付けられている予定を含む、あなたのカレンダー上のすべての予定を管理するための堅牢なハブとして機能する。 同日にリリースされたこのアプリでは、「スヌーズ」機能や、あなたの状況をイベントの参加者に迅速に通知するためのメッセージの事前定義機能、日にちごとの予定画面におけるピンチ操作での拡大・縮小、ホームタイムゾーンの設定といった、いくつかの機能アップデートも施されている。 公式版のこのGoogleカレンダーアプリは現時点で既に、Go

                                            「Googleカレンダー」アプリがついに「Google Play」に登場
                                          • 今と昔の情景の写真を比較しながら各地を散策できる『TimeTours』

                                            『TimeTours 』は、各地の今と昔の情景を写真で紹介するアプリです。 昔の面影を残している場所もあれば、言われなければわからないほど様変わりしている場所もあり、写真を見ているだけでタイムスリップを楽しむことができます。 アプリを起動すると年代順に古写真をグリッド表示します。 スクロールすると年代が新しくなり、1940年の写真まで見ることができます。 サムネールをタップすると、解説とともに写真を表示し、スワイプで前後の写真に切り替えられます。 画面下部のサムネールをタップすると、同じアングルで撮影された現在の写真に切り替わり、今と昔の情景を比較してみることができます。 画面をタップすると解説とバーを隠して、フルスクリーンで写真を表示します。 ピンチ操作での拡大、ランドスケープモードでの表示にも対応しています。 右上の「撮影地点」ボタンをタップすると、地図上で撮影地点と撮影アングルを確認

                                              今と昔の情景の写真を比較しながら各地を散策できる『TimeTours』
                                            • すべてのモデルが“Core i”世代へ――新型「iMac」が登場

                                              アップルは7月27日(日本時間)、液晶一体型デスクトップPC「iMac」の新モデルを発表した。従来同様に、液晶ディスプレイのサイズや搭載CPUで差別化した全4モデルがラインアップされる。アルミとガラスで構成されるボディデザインに変更はなく、主に内部スペックが一新された。 今回のアップデートで見どころになるのは、全モデルでCore iシリーズのCPUを採用した点だ。2009年10月に発表されたモデルは、21.5型ワイド液晶ディスプレイ(1920×1080ドット/ISPパネル)を搭載するモデル、および27型ワイド(2560×1440ドット)の下位モデルで、Core 2 Duo E7600(3.06GHz)とGeForce 9400Mを組み合わせた基本システムを採用していたが、これらのCPUがすべてデュアルコアのCore i3(Clarkdale:開発コード)に移行した。また、メモリクロックが1

                                                すべてのモデルが“Core i”世代へ――新型「iMac」が登場
                                              • [iPad] Note Anytime 活用術: PDFファイルを取り込んで自由に書き込もう。 | AppBank

                                                こんにちは。@egakuです。手書きメモアプリ「Note Anytime」の使い方ご紹介記事、第3回目です。 Note Anytimeをご存知でない方はこちら→[神iPad] Note Anytime : 史上最強の手書きノートアプリ。無料。 第3回目の今回は、PDFファイルを取り込んで自由に書き込む方法をご紹介します。メールやDropboxなどにあるPDFファイルを簡単にNote Anytimeに取り込めます。取り込んだファイルは、自由に手書きで書き込め、メールで送信できます。 PDFファイルを仕事で活用する方はぜひチェックしてみてくださいね。 PDFファイルをNote Anytimeで編集する方法を動画で紹介 PDFファイルを取り込む方法 今回ご紹介するのはメールに添付されたファイルから取り込む方法と、Dropboxの中に保存されたファイルから取り込む方法です。 メールの添付ファイルか

                                                  [iPad] Note Anytime 活用術: PDFファイルを取り込んで自由に書き込もう。 | AppBank
                                                • [iPad] MAU M&L 博物図譜: 武蔵野美術大学 美術館・図書館に所蔵された貴重書が高解像度で読める。無料。 | AppBank

                                                  武蔵野美術大学 美術館・図書館公式のアプリ「MAU M&L 博物図譜」のご紹介です。 武蔵野美術大学 美術館・図書館に所蔵された17世紀〜19世紀の解剖図、自然誌、航海記などの貴重書が高解像度で読めます。美術館ではガラスケースの中に入り、自由にページがめくれませんが、iPadなら全てのページが閲覧できます。 とても貴重な資料が自由に閲覧できるステキなアプリです。アプリ内の閲覧方法を詳しくチェックしていきましょう。 収録された本は「タイトル順」、「カテゴリ別」、「年代順」で探せます。 各メニューをを開くと、背表紙や書籍名などが確認できます。 書籍タイトルの右にある【i】ボタンをタップすると、タップした書籍の詳細情報が確認できます。どのような書籍なのか、時代背景などまじえわかりやすく解説付きです。 縦表示固定で使えるアプリですが、アプリ内で閲覧できる書籍は見開き表示で保存された画像もあります。

                                                    [iPad] MAU M&L 博物図譜: 武蔵野美術大学 美術館・図書館に所蔵された貴重書が高解像度で読める。無料。 | AppBank
                                                  • wigglin' bloggin': iPod touchをブックリーダーに仕立てる「iComic」「T-Time/azur」

                                                    Amazonの「Kindle」や任天堂DSの「DS文学全集」など、読書用ガジェットが静かに盛り上がってきてますね。ですが、前者は日本には入ってきてませんし、後者は読み難いとの評価が少なくありません。 また、日本では携帯電話が読書用デバイスとしての地位を築きつつありますが、自分には視力的に少々厳しいものがあります。機種変更すると購入したコンテンツがチャラになるという仕様も許し難いですし。 携帯電話以外で毎日持ち歩くガジェットで読書に使えそうなもの、という事でiPod touchをブックリーダーに仕立ててみました。 冒頭の写真の通り、非常に美しい表示で目にも優しい読書デバイスを作ることができました。 今回使うものは、PC側で読書用データを生成する「T-Time」または「azur」とiPod touch用アプリの「iComic」です。 「T-Time」は電子書籍のパイオニア、ボイジャーが開発

                                                    • iPhone 3Gのネットワーク機能をチェック

                                                      外観をiPod touchと比較すると、前面は下部のHOMEボタンとタッチパネル液晶のみという構成はiPod touchとほぼ同様だが、iPod touchと比べて本体はやや厚みがある。また、背面には左上にカメラが搭載され、本体下部にあったイヤフォンジャックは本体上部に移動。本体上部の電源ボタンはiPod touchでは左側だったが、iPhone 3Gでは右側に移動している。 初回起動時にはiPod touchと同様、PCとのアクティベーションが必要。iTunesを最新の「7.7」にアップデートし、インターネットに接続したPCと接続することでiPhone 3Gの全機能が利用可能になる。 なお、発売当日は窓口が混雑したなどの事情もあり、電話機能を開通する前にiPhoneを手渡されているユーザーもいる。その場合、緊急通話以外の機能は一切利用できず、iTunes認証を行うことで電話を含めた機能が

                                                      • Final Fantasy III: iPhone版FF3は完全リメイク済!iOSならではのファイナルファンタジー3が楽しめる。 | AppBank

                                                        ミリオンヒットしたDS版からさらにパワーアップした、Final Fantasy IIIの紹介です。 皆さんこんにちは。@kazuendです。私がファイナルファンタジーシリーズで1番好きなタイトルがiPhone版としてリリースされました。しかも2006年にリメイクされミリオンヒットとなったDS版からパワーアップしたということで、RPGファンのみならず全てのiPhone・iPod touchユーザーにオススメできるアプリとなっております。 「Retina Display対応」、「ピンチ操作」など、リメイク作品というより新しいRPGという感じすらします。 iPhone版のFF1と2からも操作性などを改良しハマること間違いなしです。iPhoneゲームとしては高価かもしれませんが、DSやPSのソフトを買うこと考えたら断然お得ですし、ダウンロードして遊んでください。 スクウェア・エニックス社です。 N

                                                        • Google Docsビューアのモバイル版が登場

                                                          Google Docsビューアのモバイル版が登場:iPad、AndroidでWord文書をプレビュー Googleが、Android、iPad、iPhone向けの「Google Docs viewer」をリリースした。WordやPowerPointのドキュメントをダウンロードせずにプレビューできる。 米Googleは6月28日(現地時間)、「Google Docs viewer」のAndroid、iPhone、iPad版をリリースしたと発表した。Google Docs viewerは、Webブラウザ上でGoogle Docsのドキュメントをダウンロードせずに閲覧するためのツールで、PDF、PowerPoint、Microsoft Wordの文書(.docおよび.docx)に対応する。 端末からdocs.google.comにアクセスし、対応するドキュメントを選択すると、ビューアが起動する。

                                                            Google Docsビューアのモバイル版が登場
                                                          • のzの...観ないで語る『ブレードランナー2049』 - のzの blog

                                                            みなさぁーん映画観てますかぁ? 私は観てませーん。 さて今日の観ないで語る映画時評は 『ブレードランナー2049』 www.bladerunner2049.jp です。 いやぁ、これ『エイリアン:コヴェナント』を語ったときも書きましたが 私とても観たいんですよ。 観たくて観たくてたまりません。 前作に当たる『ブレードランナー』は観ましたからね。 nozno.hatenadiary.com ただまあ観たのはかなり若い頃なんですよ。 しかもほら難解で良くわからないと言われてたりするだけあって なんだかはっきりとストーリーを憶えていないんですね。 ただ印象に残っているのは、 やたら暗い画面と街中にある巨大スクリーンと ハリソン・フォードが屋台でうどん食ってるシーンと 写真をどんどんズームアップしていくシーンですかね。 だから今回の続編を語る前に もう一回観ておさらいして置こうと思いまして アマゾ

                                                              のzの...観ないで語る『ブレードランナー2049』 - のzの blog
                                                            • Microsoft、どこでもタッチスクリーン技術を開発中 | スラド ハードウェア

                                                              Microsoftは、手のひらやノート、テーブル、壁などをタッチスクリーン化するウェアラブルデバイス「OmniTouch」の試作機を公開しました。また、ポケットに入れたスマートフォンを服の上から操作できるようにする「PocketTouch」も同時に公開しています(Microsoft Research、 OmniTouch、 インターネットコムの記事、 本家/.)。 OmniTouchは超小型プロジェクターと奥行き検出機能付きカメラを組み合わせることで、任意の面をマルチタッチ対応のタッチスクリーン化します。カメラはKinectの技術を応用して短距離向きに調整したもの。デモ映像では試作機を肩に背負い、投影したキーパッドやキーボードによる入力操作や、ピンチ操作による地図の拡大・縮小、ペイントソフトの操作などを行っています。 試作機なのでまだ大きいですが、共同開発しているカーネギーメロン大学のチー

                                                              • GPD Pocket2ハンズオン:「手軽な価格で気楽に使えるポータブルPC」に今いちばん近いかも

                                                                GPD Pocket2ハンズオン:「手軽な価格で気楽に使えるポータブルPC」に今いちばん近いかも2018.07.18 18:0056,302 かみやまたくみ いつもカバンに潜ませておきたい感がほしいんだ。 ポータブルなフルOS機に求めるものって何でしょう? いつも使ってるアプリをふつうに使えて、どこでもちょちょっと仕事を処理できることでしょうか? でもそれは当たり前に満たしてほしいことにすぎません。 よくよく考えてみると、どこでも仕事なりができるから、気兼ねせずに出かけたりできる──そのデバイスがあることで、もっと自由な生活が実現しそうな期待感じゃないかと思うんです。もちろん、実際に自由に使えて自由になれたら最高ですけど、その手前のところできちんとロマンを感じさせてほしい。 そんな雰囲気を湛えた製品はすでにいくつか出ています。iPadは優秀で、今でもすでにかなりの仕事をこなせます。でも、O

                                                                  GPD Pocket2ハンズオン:「手軽な価格で気楽に使えるポータブルPC」に今いちばん近いかも
                                                                • ソニーモバイル、LTE対応スマートフォン「Xperia GX」「Xperia SX」を発表

                                                                  ソニーモバイル、LTE対応スマートフォン「Xperia GX」「Xperia SX」を発表:2012年夏以降に日本投入 ソニーモバイルコミュニケーションズが5月9日、Xperiaの新型モデル「Xperia GX」と「Xperia SX」を日本市場に投入することを発表。2012年夏以降に発売される予定。なお現時点では端末供給先の通信キャリアは明かされていない。 Xperia GXは、日本国内のXperiaシリーズとして初めてLTEに対応し、下り最大75Mbpsの通信が可能。HD表示(720×1280ピクセル)対応の約4.6インチディスプレイでブラウジングや動画コンテンツなどを快適に楽しめる。日本向けサービスとしておサイフケータイも利用できる。デザインでは「Xperia arc」でおなじみの、本体裏面が反り返っているアーク形状を取り入れ、最薄部は約8.6ミリというスリムなボディも実現した。裏面

                                                                    ソニーモバイル、LTE対応スマートフォン「Xperia GX」「Xperia SX」を発表
                                                                  • 超リアルな小宇宙をスマホで堪能できる『ポケットプラネッツ』がステキすぎる | ライフハッカー・ジャパン

                                                                    スマホで超リアルな宇宙旅行を楽しめる宇宙シミュレータが『Pocket Planets Lite(ポケットプラネッツライト)』です。 太陽系内の土星や水星、火星、などなどあらゆる惑星同士を自由に行き来でき、惑星表面をグルグル回したり拡大・縮小したり、時間を進めたり戻りたりすることで各惑星の回転の様子を楽しめたり...と、「ポケットプラネット」という言葉はダテじゃないな、と思わせる素晴らしさです。 というわけでアプリを起動すると、ドーーーン! と我らがEarth(地球)が登場。地球自体もそうなのですが、周囲に散りばめられた無数のホシクズも、何から何まで本当にリアル。無音の闇の宝石箱って感じです。ガガーリンさんの「地球は青かった」という言葉、今になって初めて理解しました。 スワイプで地球儀みたく回したり、ピンチ操作で拡大/縮小できますが、あんまり近づきすぎると、「ボヨーン」と跳ね返されて宇宙の彼

                                                                      超リアルな小宇宙をスマホで堪能できる『ポケットプラネッツ』がステキすぎる | ライフハッカー・ジャパン
                                                                    • iPhone を1本指でピンチ – iOS 5 の新機能 AssistiveTouch を使ってみよう

                                                                      こんにちは。開発担当の金内です。 iPhone ユーザーならピンチイン、ピンチアウトの操作はご存知ですね。 念のため説明すると、ピンチインというのは、2本指をすっとすぼめるようにして、写真を縮小したりするときに使うあの操作です。ピンチアウトはその逆で、写真を拡大するときなどのあの操作です。はい。名前はともかく、操作自体はみなさん知ってましたよね。 通常は2本指で操作するこのピンチイン、ピンチアウトを1本指でやってしまおうという次第であります。ただし iOS 5 限定です。iOS 4 の方はアップグレードをご検討ください。 ではまずは準備から。 AssistiveTouch をオン! 今回のワザのキモは設定アプリ内にあります。設定の「一般」→「アクセシビリティ」を開いてください。その画面の下のほうに「AssistiveTouch」という項目があります。これをすかさず選択して、開いた画面でさら

                                                                        iPhone を1本指でピンチ – iOS 5 の新機能 AssistiveTouch を使ってみよう
                                                                      • マウス・タッチ・ペンのタッチ操作イベント|Web制作 W3G

                                                                        UAが各イベントに対応しているかどうか var _ua = (function(){ return { Touch:typeof document.ontouchstart != "undefined", Pointer:window.navigator.pointerEnabled, MSPoniter:window.navigator.msPointerEnabled } })(); UAがタッチイベントをサポートしているかどうかはdocument.ontouchstartがundefinedを返さないことを条件にし、ポインタイベントをサポートしているかどうかは、navigator.pointerEnabled(windowオブジェクトは省略可)を用います。なおIE10は先攻実装のため、ベンダー識別子を用いる必要があります。 対応するイベント名を割り当てる 先の比較表に応じて、必要なイ

                                                                          マウス・タッチ・ペンのタッチ操作イベント|Web制作 W3G
                                                                        • 「いつもナビ」の使い方と活用法

                                                                          いつもNAVI 内容:カーナビゲーション、ルート探索 作成:ゼンリン(ZENRIN DataCom Co.,LTD.) 公開:2009/2 初期バージョン公開 価格:年800円、完全版は年2800円 最新版を表示(iTunes が起動します) 「いつもナビ」は日本地図作成会社「ゼンリン」が開発した地図表示+ルート検索アプリです。 ゼンリンは日本のナビゲーションソフトの最大手であり、多くのカーナビや地図用携帯アプリがゼンリンのソフトウェアを使用しています。 iPhone の場合、最初からある「マップ」が便利で見やすく、無料の Google maps などもあるため必須とは言えないかもしれませんが、このアプリは最新の地図が表示されますし、カーナビとして活用できる多くの機能も備わっています。 「いつもナビ」は携帯電話版も開発されており、iPhone 版はその移植と言えますが、iPhone に合わ

                                                                          • iPhoneのiMovieで動画の中に動画を入れる「ピクチャ・イン・ピクチャ」の使い方

                                                                            iPhoneで使えるiMovieという動画編集アプリは凄く便利なんですが…シンプルなアイコンで操作するので使い方が微妙に分かりにくかったりします。 今回は動画の中にもう一つ動画を配置する「ピクチャ・イン・ピクチャ」という機能を紹介していきます。動画の上に写真を配置する事も出来るし便利な機能なんですよ。 ※画像や文章を2018年の最新バージョン版に差し替えました。 iPhoneのiMovieで動画の中に動画を入れる方法 ポイント:iPhoneを横位置にして編集するのがオススメ 今回は何も動画を読み込んでいない状態からスタートします。+をタップしてプロジェクトを作成します。 新規プロジェクトから「ムービー」を選択してベースになる動画を選びます。 動画を選択してムービーを作成をタップすると…こんな画面になります。 この画面で左に表示されている「+」をタップすると動画を追加する事が出来ます。 追加

                                                                              iPhoneのiMovieで動画の中に動画を入れる「ピクチャ・イン・ピクチャ」の使い方
                                                                            • 手塚治虫作品を6カ月間無料で毎週配信――iPhone向け「週刊:手塚治虫マガジン」

                                                                              週刊:手塚治虫マガジンでは、毎週100ページ前後のコミックが配信される。創刊号には「鉄腕アトム」「火の鳥」「ブラック・ジャック」などの作品を収録。第2号以降は毎週火曜日に配信され、「リボンの騎士」「三つ目がとおる」「ジャングル大帝」なども収録される予定。 電子コミック用にレイアウトを変えず、出版原稿そのままのレイアウトを採用したのも大きな特徴。ドラッグしてページめくり、ピンチ操作で画面の拡大/縮小、タップで1コマ拡大、ダブルタップで段階的に拡大、といった操作でコミックを閲覧できる。 同アプリは、手塚プロダクションが権利を持つ手塚治虫マンガ作品を、ヤッパ独自の配信技術を利用して、iPhoneとiPod touch向けにアプリ化したもの。2008年11月3日で手塚治虫氏の誕生から80年がたち、同氏の生誕80周年を記念したサービスでもある。今後はWindows Mobile端末にも対応する予定。

                                                                                手塚治虫作品を6カ月間無料で毎週配信――iPhone向け「週刊:手塚治虫マガジン」
                                                                              • HTML5+JavaScriptでiPhoneでスクロールしない画面を作る方法

                                                                                Manifest+LocalStorageによるオフラインアプリ作成(2) HTML+JavaScriptで作った画面は、通常はiPhoneの画面サイズに合わせてリサイズされ、ピンチ操作で拡大すると上下左右にスクロールします。これをネイティブアプリらしくiPhone画面に合わせ、スクロールを上下のみとするか、無効にする方法です。 サンプルはこのURLに置いてあります。 iPhone(およびiPod touch)に合わせて作ってありますが、デスクトップのSafari、Chiromeでも動作の様子を確認できます。Androideでも動作するはずですが、確認していません。(動作報告頂けると幸いです。) 次の点がポイントです。 どちらにも共通の設定 画面の横サイズをデバイスサイズ以下にする iPhoneの画面サイズはScale=1の場合にwidth=320px, height=480pxですが、h

                                                                                  HTML5+JavaScriptでiPhoneでスクロールしない画面を作る方法
                                                                                • マンガ端末としてのiPad:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

                                                                                  Mac、iPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 日本発売が延期されたりWi-FiとかBluetoothとか使っちゃいかんみたいな話がでたりとか踏んだり蹴ったりのiPadですが、そんななか、漫画ビュワーとしてのiPadがどうなっているのか調べてみました。ここでは非実在iPad青少年に使ってもらうことにします。 現在、iPad専用のマンガビュワーとしては、Marvel Comics、Star Trek Comicsなどがあります。 これはStar Trek Comicsのサンプルですが、どちらもAppleのアプリ内課金の仕組みを使っており、アプリから離れずにコンテンツのダウンロード・購入ができます。 しかし、日本の漫画家による作品でiPad最適化されたものは1種類しかありません(ほかにあれば教えてください)。 それは、ソフトバンククリエ

                                                                                    マンガ端末としてのiPad:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ