並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 145件

新着順 人気順

ファイナンスの検索結果81 - 120 件 / 145件

  • [FT]米投資家ピーター・ティール氏VC、ビット…(写真=AP) - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

      [FT]米投資家ピーター・ティール氏VC、ビット…(写真=AP) - 日本経済新聞
    • 投資と人生|ヨーロピアン

      皆さんあけましておめでとうございます。ヨーロピアンです。 例年この時期はクリプトで資産運用をするにあたって何をやったらいいのよ、を総まとめする記事を出しているのですが、今年は去年分からのアップデート差分が難しく、見送ることにしました。「毎年リライトする予定」と言ったのにね……。 ありがたいことに過去のまとめ記事は僕の想像を遥かに超えるアクセスをいただいていて、色んなところで「共通言語」として機能していると感じられる機会も増えました。 界隈の皆さんのリテラシーを一段階押し上げることに成功したと自負しておりまして、ひとまずの役目は無事果たせたと思っています。 2021年にも新しい潮流は多く登場したものの、GameFiのようなDeFiの延長線・焼き直しだったり、あるいはアートNFTのように「稼ぎ方」と称するのに少々抵抗があるようなものしかなかったです。NFTで「稼ぐ」ってそんなの真面目に考えれば

        投資と人生|ヨーロピアン
      • TechCrunch

        Kyle Kuzma is a lot of things. He’s a forward for the Washington Wizards NBA team and a 2020 NBA champion. He’s also a style icon — depending on who you ask — and an angel investor. No

          TechCrunch
        • インカムゲインとキャピタルゲインでは税コストはキャピタルゲインが有利 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

          1000万円を5%で運用する場合 キャピタルゲイン株の場合、課税は4000円程度 インカムゲイン株の場合、課税は10万円 キャピタルゲインが理想だが 株価の上昇は絶対ではない 分散投資で損益通算を考慮しながら切り崩しが現実的 NISAの場合は配当狙いでも 私はNISAでインカムゲイン、特定口座でキャピタルゲインを狙います セミリタイア生活の最大の敵は税金と国民健康保険 1000万円を5%で運用する場合 1000万円を5%のインカムゲインのみ、キャピタルゲインのみ得られる株で運用する場合で考えてみましょう。 インカムゲインの株価は一定とします。 運用開始から1年後に現金40万円を引き出す場合にかかる税金を計算してみます。 キャピタルゲイン株の場合、課税は4000円程度 キャピタルゲイン株は1050万となり、40万円分を売却すると税引き後39万6191円が手元に残ります。 譲渡益を計算すると、

            インカムゲインとキャピタルゲインでは税コストはキャピタルゲインが有利 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
          • 世界3大投資家ジム・ロジャーズの残酷すぎる直言「日本の40代以上は日本以外の場所へ今すぐ引っ越しなさい」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

            ──歴史的な円安や30年ぶりのインフレの中、これまであまりお金の勉強をしてこなかった日本の40代以上は今、どう行動すべきでしょうか? 【この記事の画像を見る】 できるなら日本以外の場所に引っ越すことですね。日本での残りの人生は良いものにはなりませんから。 なぜなら40年後、日本は幸せな場所ではなくなっているはずで、それに備える必要があります。もしあなたが日本に留まるとしたら、困難な時代への備えが必要です。できるだけお金を貯め、お金について学ぶ必要があります。お金の知識は、本来誰もが学ぶべき人生の基本的な教養なのです。 ──日本人がお金についてもっと学ぶには、何からスタートすべきですか? ほとんどの人は、お金を使い、お金を貯め、お金を投資し、経験することで学んでいきます。少額からでもやってみるといいでしょう。 例えば、私たちは皆、食料品店への行き方を知っていますし、何をどう買うか知っているで

              世界3大投資家ジム・ロジャーズの残酷すぎる直言「日本の40代以上は日本以外の場所へ今すぐ引っ越しなさい」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
            • Uniswap(魔界)で原資を100倍以上に増やした僕が心がけた10のこと

              こんにちは。あどまんです。 ビットコインを始め、仮想通貨バブルが再来し、国内でもようやく盛り上がってきたのではないでしょうか。 僕は2017年の元祖バブルを経験できていないため、2018~2019年の下落相場と比較することしかできませんが、年明け以降明らかにユーザーが増加したように思います。 これまではアンダーグラウンド的な存在だったUniswapやPancakeと呼ばれるDEXでのトレードにも多くの初心者が挑戦しているように感じます。 安価なGas代で取引ができるBinanceSmartChain(BSC)の誕生によりPancakeSwapをきっかけにDEXでのトレードに興味を持ったユーザーは多いのではないでしょうか。

                Uniswap(魔界)で原資を100倍以上に増やした僕が心がけた10のこと
              • アートやスニーカーなど希少品に株式のように25ドル〜小口で投資できるアプリOtis調達。競合Rally Rd.との違い等【すたヲタ】|Yuya Murakami / East Ventures

                アートやスニーカーなど希少品に株式のように25ドル〜小口で投資できるアプリOtis調達。競合Rally Rd.との違い等【すたヲタ】 EVのムラカミ(@yu8muraka3)です。今週も海外スタートアップ2社調べました! Otis - 希少品の投資アプリ Otisは時計やバッグ、スニーカー、アートなどの希少品を株のようにし、小口で売買できるアプリです。 スニーカーやストリートウェアを株式のように売買するStockXというユニコーン企業がありますが、StockXと異なるのは「実物を売買しないこと」と「株式化されていること」です。 Otisのユーザーが売買するのは、実物ではなくあくまでその希少品の株式であり、その株式は会社と同じように10,000株のうちの25株のような取引ができます。 したがって、高すぎて買えないプレミア品の一部を所有するといったことが可能になります。(実際はスキーム的にユー

                  アートやスニーカーなど希少品に株式のように25ドル〜小口で投資できるアプリOtis調達。競合Rally Rd.との違い等【すたヲタ】|Yuya Murakami / East Ventures
                • 3倍のリターンを得られるが、リスクは3倍以上のSPXL Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETFはS&P500 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

                  SPXL Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETFとは NISAでの2019年7月の海外ETF買付代金7位になるほどの人気 SPXLチャート SPXL10年のチャートをS&P500と比較 SPXL1年間のチャートをS&P500と比較 SPXLの騰落率(%) VOの騰落率(%) SPXLのデメリット 下落局面では損失が3倍以上 経費率が高い 上下を繰り返すレンジ相場では目減りする SPXLのメリット レバレッジ型ETFは資産形成にかかる時間を短縮できる 最近は分配金も出ている 私、ETF郎は少額での買付を検討 SPXL Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETFとは Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETF(DIREXION DAILY S&P 500 BULL 3X SHARES)は、S&P500インデックスの300%のパフォーマン

                    3倍のリターンを得られるが、リスクは3倍以上のSPXL Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETFはS&P500 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
                  • 資料コーナー:NISA特設ウェブサイト:金融庁

                    【主な内容】 ◎安定的な資産形成のポイント! NISAを使えば、運用益は非課税!! ◎ 2024年1月、NISAが新しくなります! ・年間投資枠が大幅拡大! ・非課税保有期間が無制限化! ・制度が恒久化!

                    • 2019年8月の受取分配金は5297円|現在の運用資産は165万で2020年に500万は達成できそう - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

                      7月の記事はこちら www.nisa-etf.work 8月末現在のNISA枠での保有銘柄 国内株式銘柄 外国株式銘柄 特定口座 国内株式銘柄 外国株式銘柄 2019年8月の受取分配金は5297円 投資分配金受け取り履歴 2019年8月のポートフォリオ 今後の方針 2020年の方針 8月末現在のNISA枠での保有銘柄 8月末時点での保有銘柄は以下の通りです。165万円の資産を運用しています。 SBI証券の銘柄名の略し方が独特で気になりますが、直すのが面倒なのでそのまま記載します。。。 国内株式銘柄 コード 銘柄名称 株数 評価損益(%) 1497 iS米$HY社債ヘジ 47 -0.29% 1566 上場EM債 9 -2.42% 1659 iS米国リート 10 1.74% 3455 HCM 1 16.43% 9283 日本再生可能エネ 1 2.31% 9284 カナディアンソラ 1 9.09

                        2019年8月の受取分配金は5297円|現在の運用資産は165万で2020年に500万は達成できそう - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
                      • 【フェーズ別】SaaS企業が追うべきKPIと必要な財務数値|数字に強くなるための勉強ノート

                        こんにちは! このNoteでは、ビジネスモデル(SaaSなど)や決算書の分析から得られた気付き、日常の業務の中で感じることなどを、週1回程度発信しています。 もしよろしければフォローよろしくお願いします。 今回は、「SaaSのKPI」に関する記事です。 ■今回の記事の大枠 会社のフェーズ毎に追うべきKPIと、KPIを出すために必要な財務数値の紹介SaaSって本当にいろんな指標(KPI)がありますね。。 そもそも、どんなの指標があるのか知りたい方はこちらをどうぞ。網羅的で非常に勉強になりますし、まずボリュームをまとめられて頭が下がります。 他にもSaaSの指標が紹介されている記事やIR資料などはたくさんありますが、SaaS企業の経理や経営企画の方々は、様々な指標が載った記事を経営者からシェアされて、「うちもこれを追いたい」とかいう要望を受けているのかなと想像します。 ただ、会社のフェーズによ

                          【フェーズ別】SaaS企業が追うべきKPIと必要な財務数値|数字に強くなるための勉強ノート
                        • スマートニュース、独自のファイナンスから見えた米国攻略の秘策|INITIAL

                          ニュースアプリのスマートニュースは2019年7月にシリーズE1回目の資金調達をクロージングし、調達後企業評価額が1000億円を突破して「ユニコーン」入りを果たした。 INITIALでは、今回の資金調達を統括した同社経営企画・ファイナンス担当の松本哲哉氏、今回のリード投資家であるACA Investments(以下、ACA)パートナーの小野寛幸氏、シリーズAから継続的に投資を実行しているグロービス・キャピタル・パートナーズ(以下、GCP)代表パートナーの今野穣氏のキーパーソン3氏に単独インタビューを敢行。 米国市場攻略への並々ならぬ意欲と勝算を聞いた(後編で3氏インタビューを一気に掲載する)。 米国市場で確実な橋頭堡を築いたうえで、IPO(新規株式上場)に踏み切るシナリオも見えてきた。スマートニュースの米国市場攻略作戦を、課題とともにリポートする。 「空白の3年」を経て米国での大勝負へ201

                            スマートニュース、独自のファイナンスから見えた米国攻略の秘策|INITIAL
                          • VTIは世界最高水準の経費率0.03%で米国株式全体に投資できる初心者にもおすすめETF - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

                            楽天VTIの人気も高まり、VTIってなに?と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。 今回は、世界第3位の資産総額を誇る大人気米国ETFのVTIを紹介します。 VTIの概要(2019年7月31日現在) 投資アプローチ ベンチマークについて 小型株効果とは VTIのトータルリターン VTIの構成銘柄 VTIのセクター別の構成比率 利回り VTIの過去10年の分配金実績 VTIの分配金利回りは1.85% VTIは世界最高水準の経費率0.03%で米国株式全体に投資できるおすすめETF VTIの概要(2019年7月31日現在) 名称 バンガード®・トータル・ストック・マーケットETF ティッカー VTI ベンチマーク CRSP USトータル・マーケット・インデックス 経費率 0.03% 構成銘柄数 3604 純資産総額 3位 決算月 3,6,9,12月 純資産総額はSPYに次いで世界第3位と

                              VTIは世界最高水準の経費率0.03%で米国株式全体に投資できる初心者にもおすすめETF - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
                            • 【特集コラム】Uniswap DEXは何を変えたのか | サステナビリティ×ブロックチェーン情報メディア【HEDGE GUIDE Web3】

                              今回は、今注目を集め始めているUniswap DEXについて、信玄氏(@shingen_crypto)から寄稿していただいたコラムをご紹介します。 目次 Uniswapの開発者と経緯 Uniswapが変えたDEXの様式 Uniswap参加の動機と収益構造 Uniswap派生型の登場と更なる利便性向上 まとめ イーサリアムにはDEX(Decentralized EXnchage)と呼ばれる、取引所を使わずに自分のWallet上から直接手持ちのトークンを交換する様な仕組みがあります。 DEX自体は2017年頃から代表的なものではEtherDeltaというものがありましたが、非常に使い勝手が悪く、その後もBancorや0x、Kyberswap等が登場したものの流動性や取り扱いトークン、手数料を含めた意味での使い勝手はそんなに良いものではありませんでした。 これが大きく変化したのはUniswapが

                                【特集コラム】Uniswap DEXは何を変えたのか | サステナビリティ×ブロックチェーン情報メディア【HEDGE GUIDE Web3】
                              • 基礎から分かるファイナンス法①~はじめに|カルアパ

                                唐突ですが、「基礎から分かるファイナンス法」というテーマで、不定期で(←これ重要)記事を書いていこうと思います。コンセプトは、いくつかの代表的なファイナンスのスキームを取り上げ、その背後にある考え方を法的な観点から解説してみる、というものです。 1.なぜ書こうと思ったのか:ファイナンス案件との出会いと苦悩私の弁護士としてのキャリアは、ある企業のインハウスから始まりました。 入社初日はオリエンテーション的なもので、実質的な業務を開始したのは二日目からでした。朝出勤すると早速マネージャーから声をかけられ、「午後に打ち合わせがあるから、それまでに目を通しておいて」と、紙の束を渡されました。それは、100ページを優に超える契約書のドラフト、それも、国内案件でこれを超えるものは(少なくとも当時は)ほぼないであろうという規模のファイナンス案件に関するものでした。 いきなりすぎて面食らいつつも、「そうい

                                  基礎から分かるファイナンス法①~はじめに|カルアパ
                                • スタートアップのファイナンスにおける落とし穴とその回避方法 - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

                                  キャッシュは血液 アーリーステージの 3 つの落とし穴とレイターステージの 3 つの落とし穴 1. 何の数字を見るべきかを知らない まず銀行残高、キャッシュイン、キャッシュアウトをチェックする バーンレート ランウェイ 成長率 デフォルトアライブか、デフォルトデッドか 多くの起業家はこうした数値を知らない 2. 数字を十分な頻度で見ない 3. 支出を過小評価してしまう 従業員の雇用による支出 CAC が高くなる ランウェイを良く見せることをしない 4. 責任をアウトソーシングしてしまう 5. 会社をスケールさせるのが早すぎる 従業員数は成功の指標ではない 良いスタートアップは少ない人数で多くのことを成し遂げる PMF の前に採用をすることは避ける 従業員が多くいるからと言って、PMF に辿り着くのを助けてくれるわけではない 6. 資金調達の前にランウェイが少なくなりすぎる もうこれ以上の資

                                    スタートアップのファイナンスにおける落とし穴とその回避方法 - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
                                  • 1か月で250万円が3億円になった話(小説)

                                    俺の名は金尾呉男(かねお・くれお)。30歳のしがないサラリーマンだ。 今日は俺が、ある銘柄で資産130倍を達成した話をしよう。今から書くのは、金なし・人脈なし・カオナシ、の俺が、1か月で3億円を稼ぐまでの思考・行動記録だ。多くの新規投資家にとって参考になるだろう。 1.どんな奴が稼げてるのかを知る(他者分析) 2021年8月、仮想通貨の復調を感じた俺は、クリプトで一山当てようと考えた。まずやったことは、手当り次第にインフルエンサーっぽい奴をフォローし、どんなタイプの奴らが成功しているかを調べたことだ。 成功者の特性を知るのは、勝負に当たっての大前提だ。成功者に共通点が見つかるかもしれないし、余計な失敗を防げるかもしれない。 調べた結果、稼げてる奴らのパターンは次の二つしかないことが分かった。つまり、①情報通か、②理論家、だ。 情報通は、とにかく情報を得るのが早い。または、情報の幅が広い。海

                                      1か月で250万円が3億円になった話(小説)
                                    • ファッションで起業してはいけない。起業家を追い詰める「ファイナンス」の地雷

                                      起業がカジュアルになるのも、個人投資家が増えてそこに流れるお金が増えるのも、チャレンジの選択肢が増えることは基本的には良いことだと思ってるが、資本主義の論理、投資家の論理を理解しないままファッションのようにファイナンスすること、それを煽ることは本当に恐ろしい。自戒・自省を込めて。 — 副鼻腔炎寺うみ (@hbkr) March 6, 2019

                                        ファッションで起業してはいけない。起業家を追い詰める「ファイナンス」の地雷
                                      • 仮想通貨(暗号資産)取引で損益とみなされるのはいつ?課税対象となるタイミング8選 - Aerial Partners

                                        仮想通貨(暗号資産)取引において、基本的には20万円以上の所得が発生した場合に確定申告が必要となります。 ただしこの20万円とは、単純に取引所から銀行口座へ引き出した日本円の金額というシンプルなものではありません。「まだ日本円に出金していないから確定申告しなくても大丈夫だろう…」と思っていると、後々申告漏れを起こしかねません。 実は、仮想通貨取引で課税対象となる損益が発生するケースには様々なタイミングがあるのです。特に複数回の取引を行っている方は注意が必要です。そこで今回は、仮想通貨取引における損益発生のタイミングについて解説していきます。 監修税理士

                                          仮想通貨(暗号資産)取引で損益とみなされるのはいつ?課税対象となるタイミング8選 - Aerial Partners
                                        • SmartHRの156億円調達。ユニコーン誕生のその裏側

                                          宮田:質問にストレートに答えていない感じになるかもしれませんが、なんかうちの会社ってこういうファイナンスが得意というか、これまでもずっとやってきたんですよね。ニュースとかで今回のマルチプルは高いみたいな話が出てたじゃないですか。具体的には言えないですけど、まあまあマルチプル高いんですよね。ただ、過去にはもっと高いマルチプルがあったんですよ。例えば、シリーズAのファイナンスの時って、MRRで100万円くらいしかなかったんですね。ARRで1,000万円くらい。その時にプレ15億円、ポスト20億円とかでファイナンスしてるんですよ。なので、マルチプルで言うと200倍ぐらいだった。

                                            SmartHRの156億円調達。ユニコーン誕生のその裏側
                                          • 国内スタートアップの資金調達相場レポート「Japan Startup Deal Terms」2019年夏版をリリースします | Coral Capital

                                            国内スタートアップの資金調達相場レポート「Japan Startup Deal Terms」2019年夏版をリリースします (2020/9/3追記)2020年夏版を発行しました。 国内スタートアップの資金調達相場レポート「Japan Startup Deal Terms」2020年夏版をリリースします Coral Insights読者の中には、2年前に公開した「調査レポート: 186社の登記簿から分かったスタートアップの資金調達の『相場』」という記事を記憶している方もいるかもしれません。ちょっとした好奇心から、2016年に1億円以上を調達したスタートアップについて商業登記簿謄本を取得し、その調達条件についてまとめた調査記事です(おかげでGWをまるまる潰す羽目になりましたが……)。当時、この記事は業界中から大きな注目を集め、実は今でもCoralの全ブログ記事の中で歴代1位のアクセス数を誇って

                                              国内スタートアップの資金調達相場レポート「Japan Startup Deal Terms」2019年夏版をリリースします | Coral Capital
                                            • ニッポン株式会社の「真の企業価値」とは?マッキンゼーの分析で見えた課題

                                              東京大学工学系研究科修士課程卒。日本におけるプライベートエクイティ・プリンシパルインベストメント研究グループのリーダーとして、プライベートエクイティおよび商社の成長戦略、M&A戦略、ビジネス・デューデリジェンス、買収後のバリューアップ、売却などのコンサルティングサービスを提供。加えて製造業企業から消費財企業まで幅広いクライアント企業に対して戦略立案やコーポレートファイナンスに関するコンサルティングサービスを提供 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 過去5年間で日本の株式市場は47%上昇しているが、実際のところ日本企業の価値はどれくらい向上しているのか(写真はイメージです) Photo:PIXTA ニッポン株式会社は「価値破壊企業」から 「価値創造企業」へと転換した

                                                ニッポン株式会社の「真の企業価値」とは?マッキンゼーの分析で見えた課題
                                              • タレブ氏助言のテールリスクファンド、3月はプラス3612%のリターン

                                                2008年の金融危機を予測したベストセラー「ブラック・スワン」の著者ナシーム・タレブ氏が助言するテールリスク・ヘッジファンドは、3月の運用成績がプラス3612%となった。株価の急落に備えるプロテクションとして投資した顧客は大いに報われた。 ユニバーサ・インベストメンツ(マイアミ)が運営する同ファンドは、今年1-3月はプラス4144%のリターンを残した。マーク・スピッツナーゲル社長兼最高投資責任者(CIO)の投資家宛ての書簡をブルームバーグが入手した。 スピッツナーゲル氏は、株式相場のさらなる急落へのプロテクションも維持しつつ、ポジションの多くを現金化し利益を確定可能だと説明した。 タレブ氏は3月30日のブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、新型コロナウイルス感染拡大のようなパンデミック(世界的大流行)は予見可能であり、ヘッジを行っていなかった投資家は大幅な損失を被り、報いを受けたと

                                                  タレブ氏助言のテールリスクファンド、3月はプラス3612%のリターン
                                                • DeFi/NFT取引→クリプタクト 確定申告の留意点(備忘録)

                                                  <注意事項> 〇筆者は税務の素人であるため、本稿の記載の正確性を一切担保できず、また、税務的な質問には一切お答えできない 〇本稿の主眼は、来年以降の確定申告に向けた自分向けの備忘録(特にDeFi・NFT取引) 〇私的な備忘録を公開することとした理由 ・もし効率化可能な点があれば、アドバイスをいただきたい ・もし認識に誤りがあれば、訂正いただきたい ・確定申告で苦労しているクリプト民と辛さを共有したい 〇本稿は主に、Zerion(Ethrerumチェーン)と個人記録(他チェーン)を元にクリプタクトを用いた税金計算を行った時の留意点・今後の反省点の記録であり、全てのクリプト民に汎用的なものではない ※来年に向けた対応整理は別ノートを参照 1.取引履歴の取得について ・EthereumチェーンについてはZerionで履歴(CSV形式)を取得 ・他のチェーンについては、都度、取引記録をメモしておく

                                                    DeFi/NFT取引→クリプタクト 確定申告の留意点(備忘録)
                                                  • 国内上場SaaS企業のマルチプル評価について|DNX Ventures

                                                    今回は、日本の上場BtoB SaaS企業のマルチプル評価について、主に売上高マルチプル(EV/Revenue)に焦点を当てて考察したいと思います。 最初に本記事のサマリーを以下に記載しておきます。 1. EV/Revenueに最も影響を与えている要素は予想売上高成長率 2. EV/Revenue はFCFマージンの大小に依存するため、異なるマージンの企業に対して同じEV/Revenueを適用して価値評価することは、本来的には正しい評価ではない 3. 中長期的なマージンが業界平均水準より劣る場合、そのBtoB SaaS企業のEV/Revenueはディスカウントされるべき。従って、まだ成長ステージのBtoB SaaS企業においても、中長期的なマージン水準を意識しながら足元の成長戦略を考える必要がある 4. コロナショック以前の日本の上場BtoB SaaS銘柄は、売上高の成長性でマルチプルがつい

                                                      国内上場SaaS企業のマルチプル評価について|DNX Ventures
                                                    • 第1講 財務モデリングとは|財務モデリング本格入門 -- 実務レベルの財務モデルを作るための講座|note

                                                      「なんとなく作れる」ではなく「理解する」「説明できる」を目標にしています。 財務モデルの目的財務モデルの究極な目的は、事業計画を入力したときに、得られる利益や企業価値が出力されるようにすることです。 利益や企業価値を求めることで、「この事業計画を実行するためにはいくらの資金が必要だろうか?実行する価値はあるのだろうか?」を算出することが目的です。 Tips:モデリング 財務モデリングとは、財務モデルを作成する作業のことです。 モデルを作る人をモデラーと呼ぶことがあります。財務モデルの種類財務モデルには、大きく分けて2つのモデルがあります。 (1)オペレーティング・モデル(ビジネス・シミュレーション) (2)バリュエーション・モデル オペレーティング・モデルは、予想財務3表を作成し、利益や現金残高、負債残高などを求めるモデルです。簡略化されたオペレーティング・モデルのことを、ビジネス・シミュ

                                                        第1講 財務モデリングとは|財務モデリング本格入門 -- 実務レベルの財務モデルを作るための講座|note
                                                      • 「起業のファイナンス」磯崎哲也が語る「エクイティファイナンスの真実」|STARTUPS JOURNAL

                                                        「これからのエクイティファイナンスは、ますますトップ企業に集中して資金が集まるようになります」。 そう話すのはスタートアップファイナンスのバイブルとも言える、「起業のファイナンス」「起業のエクイティ・ファイナンス」の著者である磯崎哲也氏である。 ここ10年で急激な変化を起こしているスタートアップのエコシステム。シリコンバレーなどに比べればまだまだ課題が目立つものの、10年前に比べれば驚くほどの進化を遂げてきた。今回は磯崎氏が、スタートアップのエコシステムがどのように変わってきたのか、これからの10年でどのように変わっていくのかを話てくれた。 ファイナンスだけに留まらない細やかなスタートアップ支援 ■磯崎哲也(いそざき・てつや)早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、長銀総合研究所、ネットイヤーグループ株式会社CFOなどを経て、2001年磯崎哲也事務所を設立。以降、カブドットコム証券株式会社社

                                                        • 【SPLB・VCLT・BLV】安定的な先進国債券ETFで利回り4.5%?投資において債券の知識は必須です - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

                                                          米国30年金利と長期債券の比較 1か月チャート ※S&P500と債券価格の1か月チャート 10年チャート SPLB・VCLT・BLVの概要 経費率 分配金利回り 決算回数(分配回数) 残存期間と構成比率 BLV 残存期間構成比率 格付別構成比率 VCLT 残存期間構成比率 格付別構成比率 SPLB 残存期間構成比率 格付別構成比率 チャートでの比較でも、あまり差はない BNDとの比較 債券は株・長期金利と逆の値動きをし、安定的で4.5%の利回り 米連邦準備制度理事会(FRB)は7月30~31日に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)で、アメリカの政策金利である「FF金利」の誘導目標を、「年2.25~2.50%」から「年2.00~2.25%」に引き下げた。FRBの利下げは10年半ぶりとなる。 FRB「10年半ぶりの利下げ」後も続く市場からの催促。円高傾向は止まらない | BUSINESS

                                                            【SPLB・VCLT・BLV】安定的な先進国債券ETFで利回り4.5%?投資において債券の知識は必須です - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
                                                          • ぶれないという生き方に魅せられた男 | Band of Ventures

                                                            欧米を拠点とする株式ファンドOrbis Investmentsでインターンとして働いていた時に出会ったその創業者である投資家、アラン・グレイに影響を受け投資家となった原 健一郎さん。そこで培った投資哲学を活かして、米国、中国、日本を中心に豊富な投資実績とネットワークを有しているDCMベンチャーズで投資家として活躍している。あえて投資領域を絞らず、一つの投資先をしっかりと吟味する投資家の思考に迫った。 投資家は、どこで投資へのヒントを得ているのか。投資家原 健一郎に迫る! −原さんが投資家として最初に投資や育成に関与した会社についてお話を聞かせてください。 自らソーシングをして、最初から関わっている会社は、 FOLIO, PECO, CADDi, 10X, Linc’well, HERP, ChompyのSYNの7社です。 投資先の会社は、自分自身で見つけてくることが多いです。例えば、PEC

                                                              ぶれないという生き方に魅せられた男 | Band of Ventures
                                                            • プログラマー起業家が未来を創る。 プログラマー特化投資家の想い。 | Band of Ventures

                                                              2018年にプログラマー起業家への投資に特化したシードファンド MIRAISE(ミレイズ)を設立した岩田真一さん。ソフトウェアエンジニアとしてキャリアをスタートさせ、その経験を基にP2Pアプリケーション開発会社アリエル・ネットワークの設立に参加。その後は、スカイプジャパンの代表取締役としても手腕を発揮してきた。今回のインタビューでは、そんな経験豊富な岩田さんにお話を伺い、なぜ投資家としてのキャリアを選び、プログラマー起業家を支援するファンドを設立したのか、知られざる素顔に迫った。 P2P事業の失敗からスカイプジャパン設立へ −P2Pの著書を出版されていますが、どのようにしてP2Pに関わるようになっていったのでしょうか。 僕はロータス社でエンジニアとしてのキャリアをスタートし、マイクロソフト社のMSN事業部に転職しました。ロータス社では、アメリカで既に製品化されているものを日本でローカリゼー

                                                                プログラマー起業家が未来を創る。 プログラマー特化投資家の想い。 | Band of Ventures
                                                              • BS(貸借対照表)とPL(損益計算書)のわかりやすい把握の仕方 | 半田中央印刷社員ブログ

                                                                当社は印刷会社ですが、今回はちょっと会計の話。 数字が苦手な人でも把握しやすい財務諸表の見方を書いてみました。 会社の経営状況を表す決算書。 BS(貸借対照表)とPL(損益計算書)は月次で作成している会社も多いと思います。 当社は毎月部門別に月次決算を作成しており、月別部門別に経営状況がわかるようになっています。 コロナの影響を受けている中では、目を覆いたくなるような月もままあるのが現状ですが… ちなみにBSとは「バランスシート」の略で貸借対照表のことを指します。集めたお金の運用状況を表した書類で、会社の財政状態を表しています。 PLとは「プロフィット アンド ロス・ステイトメント」の略で損益計算書のことを指します。収益から費用を差し引いてどれだけ利益が残ったかを表します。 さて、眺めているだけでは一見難しそうな決算書類、一つだけコツを覚えておくと理解しやすくなります。 ポイントは枠の中に

                                                                • 三菱UFJ信託銀行と三井住友ファイナンス&リースが語る「金融業界におけるAI活用の重要性とDX推進の現在地」 | Ledge.ai

                                                                  サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

                                                                    三菱UFJ信託銀行と三井住友ファイナンス&リースが語る「金融業界におけるAI活用の重要性とDX推進の現在地」 | Ledge.ai
                                                                  • J-KISS改変が本来の設計意図に反するケースも―、Deal Termsこぼれ話(2) | Coral Capital

                                                                    先日公開した、国内スタートアップの資金調達動向をまとめた調査レポート「Japan Startup Deal Terms by Coral Capital」はおかげさまで多くの方にダウンロードいただきました。この分析にあたって、約600社について1,000本以上の商業登記簿謄本を取得し、その過去の資本取引についてまとめた膨大なデータが得られたので、レポートに載せきれなかった点について今後数本の記事で紹介していきます。 第1回は、ステージ別の資金調達額、バリュエーション、希薄化率の四半期推移について紹介しました。第2回では、コンバーティブルの使われ方について詳細を見ていこうと思います。 コンバーティブルの利用はシード調達の10%を超えた コンバーティブルには、主にシードステージにおいて、優先株式による調達にかかるコストや手間を省き、クイックに資金調達を完了させるための資金調達手法です。2018

                                                                      J-KISS改変が本来の設計意図に反するケースも―、Deal Termsこぼれ話(2) | Coral Capital
                                                                    • Quants Portal

                                                                      Welcome to QuantsPortal, my name is Jacques Joubert and I setup this website to act as a portfolio of my work. Over the years my interest has shifted from technical analysis based strategies, to factor portfolios, and now finally to machine learning techniques applied to financial markets. Below are 4 projects I worked on in the past, in order: Tutanag Capital, Forex Fraternity, Hedge Fund South A

                                                                        Quants Portal
                                                                      • 最大の分散型アルゴリズミック・ステーブルコイン「UST(Terra USD)」の解説・考察|CoinGecko Japan (コインゲッコージャパン)

                                                                        *本記事はCoinGecko Buzzのリサーチレポート「Unearthing the Biggest Algorithmic Stablecoin: UST by Terra」を翻訳したものです。 はじめにアルゴリズミックステーブルコインというと、Empty Set DollarやFrax FinanceのようなEthereumベースのプロトコルを思い浮かべる人が多いことでしょう。また、Fei Protocolのような最新プロジェクトや、今後発表されるGyroscopeなどへの注目も高まっています。 FRAXは部分担保モデルで成功しているステーブルコインで、ビットコインが暴落した際にもペッグを維持したことでその真価を発揮しました。しかし一方で、もう一つの眠れる巨人TerraUSD(UST)は、それほど大きな注目を集めていません。本記事では、そのUSTについて深く解説・考察を行います。 U

                                                                          最大の分散型アルゴリズミック・ステーブルコイン「UST(Terra USD)」の解説・考察|CoinGecko Japan (コインゲッコージャパン)
                                                                        • 金(ゴールド)を売ったら、税金はどうなるの?【基礎知識編】 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

                                                                          ●金価格の上昇が止まらない ●金の売却は「譲渡所得」。株式との違いは? ●金の売却益の具体的な計算方法は? 金価格の上昇が止まらない ウクライナ問題や、世界的に進行するインフレに伴い、金(ゴールド)の価格も大きく上昇しています。 金価格は確かにウクライナ問題や世界的なインフレ進行により足元で大きく値上がりしましたが、実は長期間にわたり値上がりを続けているのです。10年前に比べると約2倍、20年前に比べると約5倍に上昇しています。 実際、金価格の高騰により、保有している金地金や、金が使われた宝飾品を売却し、お金に換えようとする人も増えているようです。 では、金を売って利益が出た場合、税金はどのような取り扱いになっているのかご存じですか? これを知らずに金を売却すると、「こんなに税金を取られるとは思わなかった…」と後悔することにもなりかねません。 今回は基礎知識編として、金を売却したときの税金

                                                                            金(ゴールド)を売ったら、税金はどうなるの?【基礎知識編】 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
                                                                          • 資本コスト経営~ROICの活用と最適資本構成の実現

                                                                            2018年6月に改訂されたコーポレートガバナンス・コードは自社の資本コストを的確に把握したうえで、事業計画や資本政策の策定、事業ポートフォリオの見直しや経営資源の配分、政策保有株式への対応について求めています。資本コストを認識している企業は全体の約半分という調査結果もある中、今後、多くの企業が自社の資本コストを算出し、経営に取り入れていくものと推察されます。 資本コストそれ自体の算出は決して高度な技量を要する訳ではありません。むしろ、資本コストを巡る最大のチャレンジは、資本コストを意識した経営を行うことによって、いかに企業価値向上に繋げていくか、という点です。 本稿は「資本コスト経営」と密接に関連しているROIC(投下資本利益率)と最適資本構成の観点から、その推進に当たって考慮すべき論点について解説します。 なお、本文中の意見に関する部分については、筆者の私見であることをあらかじめお断りい

                                                                              資本コスト経営~ROICの活用と最適資本構成の実現
                                                                            • コロナと資本主義(1) 想定外 備えはあるか ROE偏重経営 もろさ露呈 - 日本経済新聞

                                                                              新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、企業や市場のもろさが次々とあらわになっている。短期的な成果ばかりを重視してきた企業は経営悪化に苦しみ、マスクや生活必需品の不足は「市場の限界」にも見える。想定外のパンデミック(世界的大流行)を乗り越え、資本主義は本来の強さを取り戻せるだろうか。「毎日6000万ドル(65億円)以上の現金が流出してしまう」(エド・バスティアン最高経営責任者)。米デルタ航空は

                                                                                コロナと資本主義(1) 想定外 備えはあるか ROE偏重経営 もろさ露呈 - 日本経済新聞
                                                                              • Embedded Finance(Modular Finance)の概要と日本法、日本での可能性 - So & Sato So & Sato

                                                                                本書ではEmbedded Financeの概要、考えられる事例、その場合に適用があると考えられる日本法について紹介します。 I Embedded Financeの概要 1 Embedded Finance Embedded Finance(Modular Finance)は、日本語では埋込型金融、組込型金融、モジュール型金融、プラグイン金融などと呼ばれることがある。 <概念> 「金融以外のサービスを提供する事業者が金融サービスを既存サービスに組み込んで金融サービスを提供する」。 金融サービスに必要な基幹システムをAPIベースで提供することで、誰もが低コストに金融サービスをエンドユーザーへ提供することが可能になる。 Embedded Financeという金融を組み込むというアイデアがアメリカで一気にメジャーになったのは、著名VC a16zの2020年1月のブログ「Every Company

                                                                                  Embedded Finance(Modular Finance)の概要と日本法、日本での可能性 - So & Sato So & Sato
                                                                                • 流動性供給、Impermanent Loss、高APYの仕組みから、ファーミングのリスクリターンを正しく理解する

                                                                                  本レポートでは、初心者にUniswapを始めとするAMM(Automated Market Maker)の仕組みと、「価格が変わると損するのはなんとなく知ってる」という人が多いImpermanent Loss(価格変動損失、以下IL)について図でわかりやすく説明し、また初心者が陥りがちな高APY(Annual Percentage Yield: 年間利回り)のリスクについて説明します。 2021年にはPancake Swapを始めとするDeFiが流行っており、高いAPYに惹かれて仮想通貨を入れる人が多くなっていました。ただ儲け話ばかりが先行して仕組みがわからないまま始め、結果的に損をした人も多いと思います(ここでは暗号資産よりなじみのある言葉として仮想通貨を使っています)。

                                                                                    流動性供給、Impermanent Loss、高APYの仕組みから、ファーミングのリスクリターンを正しく理解する

                                                                                  新着記事