記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gwmp0000
    LAN network循環 自分もやりそうで怖い イラスト屋さんは予言者かい "高いスイッチだとループしてたらそのポートを無効にする機能(STPとか)がついてるけど、その機能が無効になってたってことですかね"

    その他
    hatebunbun
    そういえば那覇市役所の窓口に待たされたとき、暇なのでパソコンのあたりを見ていたら、何かのコードに「パスワード:********」と書かれたメモが貼り付けられていて、「ヒエッ」ってなったことがある。

    その他
    pwatermark
    いらすとやの絵みたいなのではなくて、「ネットワーク機器同士」で短絡する経路になっちゃったっぽいよ PCに挿すはずだったものをネットワーク機器に挿した、って書いてあるし

    その他
    tsubasanano
    “ケーブルは勝手に挿さない勝手に抜かない……ループはあかんて”

    その他
    Lat
    ループ検知したらその上流のポートを自動で遮断して全体へ影響しないようにすると思うのだけど、ループが発生したのにそれらが働かないとブロードキャスト通信が溢れるよね?ミニハブだけの世界なのか?

    その他
    denki5150jp
    我が自治体でもあったんだよなあループして数時間ダウン

    その他
    tourism55
    PC移動時はLANケーブル線をその場に放置(スイッチ側は触れない)のルールが多いと思ってた。とはいえ素人向けには手軽に挿し口の色分けができればなとは思っていた。PC側は必ず赤い方を刺してね。みたいな。

    その他
    hatest
    沖縄(大きな輪)で、LANケーブルを使ってちいさな輪を作った例

    その他
    togetter
    悪意を持ってやっちゃった訳じゃないんだろうな、ってところがまた救われない…。

    その他
    gneioagine
    エンドユーザー用のイーサネットケーブルは木構造を前提にして親と子のコネクタ形状を△と◇に固定するとかできないかと妄想する

    その他
    Kukri
    エンジニアしかいない部署でも検証用みたいな好き勝手にいじっていい環境でなら時々起きるし

    その他
    yas-mal
    誰も、有料記事を読んでいないのである。/ループ検知機能が機能しなかった理由も書いてあったけど、専門外なので、よくあることなのかよくわからない(要約できる自信もない)。

    その他
    aya_momo
    なぜそんなに避けなければならないことが簡単にできるようになっているのか。

    その他
    osrk
    「必殺!ブロードキャスト・ストームゥゥッ!!」なんかカッコイイ。

    その他
    meisoT
    全然知らなかったんでブコメで嘲笑されてて危機感を募らせた。しないようにしよう。

    その他
    PJ_purejam
    うわああ。懐かしい。

    その他
    ChatNoirPoirot
    こんな感じで首里城も燃えたんかな

    その他
    stabucky
    これは笑えない。何でやっちゃいけないか説明できないもの。

    その他
    yazuka08
    あるあるネタとして話は聞くがまじでやらかす人いるんだ・・・

    その他
    gogatsu26
    「琉球だからループゥ?」「それはちょっと苦しいな」

    その他
    yogasa
    スパツリは?現場の人信用できないならmacでフィルタしといてもいい気がするけど(超面倒)

    その他
    blueboy
     いらすとやには、何でもある。 LAN でもある。 https://www.irasutoya.com/2016/07/blog-post_529.html

    その他
    suikyojin
    suikyojin ループ検知できても、影響範囲は、ループの仕方や構成にもよる。ループ検知があるから大丈夫なんて言えない。極端に言えば、無いよりマシ程度。

    2024/05/28 リンク

    その他
    Statue-of-Liberty
    ループというのか

    その他
    mouseion
    沖縄でフェミニストが多いのは沖縄の男性が総じてチャランポランだからで妙に納得しちゃったな。多分ちゅらさんの影響もある。

    その他
    mouki0911
    mouki0911 ポート塞いでないのが悪いって言うけど、塞いでるのを今まで見たことないぞ。

    2024/05/28 リンク

    その他
    hatebu_admin
    ループ検知やストームコントロール入れてても不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまってダウンすることはあるんやで。設計が悪いとも言うが要件定義にないことを基本設計に入れる訳にもいかんしな

    その他
    Hiro0138
    必殺技「ブロードキャストストーム!!」マジで構内ネットワークとインフラエンジニアがタヒぬ

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 「ループ接続のイラスト」か。いらすとやは本当になんでもあってすごいな。でも検知・スイッチ等の対策とは別に、この事案の発生自体を防ぐのってなかなか難しいんだよね……。

    2024/05/28 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 公共機関の金と知識の無さを舐めてはいけない

    2024/05/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    那覇市職員「LANケーブルなんか余ったな。よく分からんし、とりあえずここ挿しとくか」→大規模ネットワーク障害を発生させてしまう

    篠原 修司@デジタルマガジン @digimaga ネット炎上iPhone、ガジェットについて解説するフリーライタ...

    ブックマークしたユーザー

    • gyu-tang2024/06/03 gyu-tang
    • laislanopira2024/06/02 laislanopira
    • stereocat2024/05/31 stereocat
    • hocopi2024/05/31 hocopi
    • gwmp00002024/05/30 gwmp0000
    • hatebunbun2024/05/30 hatebunbun
    • J1NGekko2024/05/29 J1NGekko
    • kattsuk22024/05/29 kattsuk2
    • sc3wp06ga2024/05/29 sc3wp06ga
    • pwatermark2024/05/29 pwatermark
    • tsubasanano2024/05/29 tsubasanano
    • Lat2024/05/29 Lat
    • denki5150jp2024/05/29 denki5150jp
    • tourism552024/05/29 tourism55
    • hatest2024/05/29 hatest
    • fusanosuke_n2024/05/29 fusanosuke_n
    • mas-higa2024/05/29 mas-higa
    • togetter2024/05/29 togetter
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む