並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1306件

新着順 人気順

フィリピン 旅行の検索結果361 - 400 件 / 1306件

  • 再び、何もなくて豊かな島「カオハガン旅行記」回顧録①カオハガン再訪 - 続おばちゃんDAYS

    こんにちは、たき子です。 年末にフィリピンの小島カオハガン島の写真展の記事をアップしたときに書いたように、たき子は8年程前カオハガン島に息子と訪れているの。 その時の回顧録がこれ↓↓ www.takiko-blog2.com この回顧録には書いてなかったんだけど、数年後もう一度息子と再訪しているの。 そこで今回は、前回書かなかったカオハガン再び、の回顧録です。 カオハガン島とは なぜカオハガンへ? 実は台風が発生していた ロッジの中は暴風警報 翌朝は巨大アリ カオハガン島とは その前に、前回の繰り返しになるんだけどカオハガン島の基礎知識から。 カオハガン島は、フィリピンのセブ島沖にある小島で大きさは周囲2キロ足らず(東京ドームほど)。 1991年、この小さな島をが崎山克彦さんという日本人が買ったのよ。 住民を追い出し一人で住むこともできなくはなかったそうだけど、崎山さんは共存を選択。 以来

      再び、何もなくて豊かな島「カオハガン旅行記」回顧録①カオハガン再訪 - 続おばちゃんDAYS
    • 警察署前を無許可で占拠、アメリカ大使館前に数万人集結。香港デモのリアルな現場 - ひでシスのめもちょ

      香港の「逃亡犯条例」改正案が撤回されたが、大規模デモは収束の兆しを見せない。香港のデモ参加者は一体どういう気持ちで何を求めてデモを続行しているのだろうか。2019年9月6日(金)から9月8日(日)にかけて香港へ行ってきたのでその様子をお伝えしたい。 香港の人たちに共感や連帯を示したい、でも香港の人たちとナショナリティも歴史的経緯も共同体も違うぼくは同じ立場ではいられない、だから彼らと触れ合うのはデモを見に来ている一瞬だけだ。「外国人が海外のデモに参加するのは、内政干渉なのでは」「もし捕まったらスパイ扱いされたりして国際問題になるのでは」というツッコミあると思うけど、グリーンツーリズムのようなものだと理解してもらえるとうれしい。(グリーンツーリズムとは、旅行者が農山漁村に滞在して農漁業体験を楽しみ、地域の人々と交流を図るツーリズムである。グリーンツーリズムだって、農産地が農業で食っていけなく

        警察署前を無許可で占拠、アメリカ大使館前に数万人集結。香港デモのリアルな現場 - ひでシスのめもちょ
      • 「最も安全な旅行先」日本は15位 米企業調査

        データ分析などを手掛ける米スタートアップ「The Swiftest」は12月1日、50か国の7つの安全リスク要因を計算して調査した「旅行安全指数」を発表しました。 「最も危険な旅行先」は南アフリカとなり、日本は「最も安全な旅行先」で15位にランクインしました。 インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料) 米The Swiftest「旅行安全指数」を発表 米スタートアップ「The Swiftest」は12月1日、旅行者が多く訪れる50か国を対象として調査した「旅行安全指数」を発表しました。 「殺人率」、「道路交通死亡率」、「中毒死亡率」、「不衛生な状態の死亡率」、「伝染病により失われた寿命」、「ケガにより失われた寿命」、「自然災害リスク」の7つのリスク要因を基に計算し、ランキングを作成したものです。 「最も危険な旅行先」トップは南アフリカ 最も危険な旅行先のラ

          「最も安全な旅行先」日本は15位 米企業調査
        • 再び、何もなくて豊かな島「カオハガン旅行記」回顧録②カオハガンの食と生き物 - 続おばちゃんDAYS

          こんにちは、たき子です。 再訪したカオハガン回顧録、2回目は食と生き物です♪ カオハガンを訪れたゲストは母屋で皆一緒に3食のご飯を食べるのよ。 食べないなら断っても良いけど村には売店しかなくて食事になりそうな物はあまり売られてないから自然と皆で食べることになる。 まずは前回もチラッと登場した島についた夜の夕食。 鶏手羽グリル、海老の煮物、野菜とエビ煮、バナナ、飲み物はショコラーテ、ルイアティー(しょうが茶)。 毎食ドリンクを選べるのも楽しいんだよね。 2日目の朝食。 フライドバナナ、ソーセージ、トマトスライス、きゅうり、目玉焼き、ルビーグレープフルーツ、飲み物はマイロ(ミロ)。 ここのフィリピン女性シェフの料理はとても美味しい。 特にこのフライドバナナが絶品なんだよね。 料理用バナナを揚げてキャラメリゼしているんだけど、そのキャラメリゼの加減が絶妙なのよ。 帰国後何度かチャレンジしてみたけ

            再び、何もなくて豊かな島「カオハガン旅行記」回顧録②カオハガンの食と生き物 - 続おばちゃんDAYS
          • 3ヶ月前に予想していた新型コロナの恐ろしさ : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

            ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 新型コロナウィルスの犠牲に志村けんさんもなられ、少しずつ新型コロナウィルスへの警戒心が出てきたかもしれません。 多くの方は、重症化するのはきちんとした病院で治療ができない人と思っていたようですが、志村けんさんのように有名人でお金持ちの方でも回復出来なかったのです。 また、イギリスでは21歳の基礎疾患のない方もご他界されているように、ご年配者だけが重症化すると思われている方の考えも過ちだと気づいてきているでしょう。 私は自身のブログに1月10日に初めて新型コロナウィルスのことを掲載致しました。当初は、謎の肺炎という名で書いたのですが、感染者数は59名でした。http://www.livedoor.me/archives/

              3ヶ月前に予想していた新型コロナの恐ろしさ : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
            • かんぽ、故意に二重払いさせる 2万件超、手当ほしさか:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                かんぽ、故意に二重払いさせる 2万件超、手当ほしさか:朝日新聞デジタル
              • イケメン俳優同士の恋愛にキュンキュン!タイのBLドラマ、世界で大人気 ルーツは日本 タイ政府は「観光の起爆剤に」 | 47NEWS

                イケメン俳優同士の恋愛にキュンキュン!タイのBLドラマ、世界で大人気 ルーツは日本 タイ政府は「観光の起爆剤に」 男性同士の恋愛を描くボーイズラブ(BL)のドラマ制作がタイで盛んだ。イケメン俳優カップルが演じる熱き恋物語に女性ファンがくぎ付けになっている。「ほほ笑みの国」のタイ人らしい爽やかな笑顔や率直な感情表現が「キュンキュンする」と特に日本で好評で、「韓流ブーム」の次なる波を予感させる。人気は中国やフィリピンなどアジア各国、そして南米にも波及。新型コロナウイルス禍で世界中の「巣ごもり消費」の需要が発生したこの2年が、ドラマ視聴者を増やす好機となった。 かつてはBLに偏見もあったタイだが、今やソフトパワーとしての潜在力に大きな期待を寄せる。タイの入国制限はほぼ撤廃され、コロナ禍が収まりつつある中、「ロケ地観光」客を呼び込もうと、タイ政府も日本のファンに照準を合わせ始めた。(共同通信=伊藤

                  イケメン俳優同士の恋愛にキュンキュン!タイのBLドラマ、世界で大人気 ルーツは日本 タイ政府は「観光の起爆剤に」 | 47NEWS
                • 海外「日本が世界から愛される訳だ」 日本のありふれた日常の光景が外国人を感動の渦に

                  今回は、ネット上で900万再生を突破している動画からで、 幼稚園から専用のバスで帰ってくるお子さんを、 お母さんが迎えるという日常の光景が映し出されています。 実はこの映像は、 「バスの到着に間に合うように慌てて飛び出して来たのに、 先生の前では何事もなかったかのように冷静に振る舞う」 という、あるあるネタを日常に落とし込んだお笑い動画なのですが、 外国人が注目しているのはその後の様子。 お母さん、お子さん、先生の三者が礼儀正しくお辞儀をし、 帰りの挨拶をするという、ネタから離れたリアルな場面に、 各国の人々から感銘の声が相次いでいます。 日本人にとっては当たり前の日常光景が、 外国人にとっては非日常的なものであった事で、 人を笑わせる目的で制作した動画が、 図らずも感銘を与える動画になってしまったわけですが、 多くの外国人にとっては、それくらい特別な光景であったようです。 「この行儀の良

                    海外「日本が世界から愛される訳だ」 日本のありふれた日常の光景が外国人を感動の渦に
                  • フィリピン人と結婚する前に見極めるポイント : Hiroの海外生活 セブ島日記

                    Hiroの海外生活 セブ島日記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。しかし、未だに家族はセブ島に閉じ込められております・・・ 私は大阪で育ったので、大阪のオバサン連中をとても怖れておりました 列に平気で割込んでくるし、販売機に並んでから財布を開けだすし、どんなに混んでいても平気で通路を塞ぐし、加えてその喧しさに怖れおののいてました しかし、旅行会社勤務時代に 度々出張等で韓国に行く機会があった時、韓国のオバサン連中は大阪のオバタリアン以上という事に気付き、韓国のオバサン恐るべしと思っておりました が、上には上がいるものですね フィリピンのオバサン連中は相当のつわものなのです。 スーパー等での列の割り込みは当然で、むしろ「何で譲らないの?」といった態度を取るフィリピン人のおばさんやゆずらない若者に説教をしているオバサンにたまに出くわ

                      フィリピン人と結婚する前に見極めるポイント : Hiroの海外生活 セブ島日記
                    • ハゲるフィリピン生活・育毛を考えなければならない : Hiroの海外生活 セブ島日記

                      Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 以前、フィリピンに来て老化が目立つようになったと記載致しました。 目やにがやたらと出たり、耳クソ・鼻クソも日本にいる時より多く出たり、そういったごみの侵入を防ぐ為か、鼻毛ののびるスピードも早くなったようにも思えるし、心なしかふけるのも早くなったような気がしますと。http://www.livedoor.me/archives/4943478.html また、フィリピン人も年齢よりふけて見える人がたくさんいるのですが、悪い環境で育つとふけるのが早くなるのでしょうか?? 。最近気づいたのは、フィリピン人の男性で髪が薄い人が多いこと。 悪い環境や食事がや予防をしない

                        ハゲるフィリピン生活・育毛を考えなければならない : Hiroの海外生活 セブ島日記
                      • アジアで体感した今後なくなる職業はコレ : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                        ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。しかし、未だに家族はセブ島に閉じ込められております・・・ 技術や科学の進化やAIの出現等で、あと10年で消えてなくなる職業をオックスフォード大学が認定したという記事があります。 銀行の融資担当、銀行の融資係、スポーツの審判、不動産のブローカー、保険の審査担当者、電話オペレーター、給与・福利厚生担当者、レジ係、カジノのディーラー、集金人、ホテルの受付係、データ入力作業員等様々なな分野で人がいらなくなるようです。 私が実際フィリピンで働いていた際に感じたのは、通訳者や外国人担当者の数もどんどん減っていくということを感じてます。 理由は簡単で英語学習はとても難しく、フィリピンやアメリカではたくさんの日本人が半年や1年間英語留学していましたが、ほとんどの方がビジネスで使え

                          アジアで体感した今後なくなる職業はコレ : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                        • ハナさんのお気に入り、ランチョンマット - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                          フィリピンの編み子さんがひとつひとつ手作りしたという籐の工芸品を扱っているオンラインショップnanasen。 そこで購入したランチョンマットがお気に入りです。 ビビンバ丼。 韓国料理のようなアジアンな食卓にぴったりです。 お寿司だのミネストローネスープだの多国籍な残り物ランチにも良く似合います。 しかしこのランチョンマットをちょっとテーブルに出しっぱなしにしていると。 すぐにハナさんがやってきます。 座り込むだけでなく… 今にも爪とぎを始めそうな雰囲気です。 フィリピンの編み子さんたちが一生懸命に丁寧に作り上げてくれた籐工芸品。 大切に使います。 ハナさんには申し訳ないけど、さしあげるわけにはいきません。 リンク 私は海外旅行は好きではありません。 ましてや、今のご時世では好きな方も海外旅行は難しいかもしれません。 でもこんなふうに海外の方が心をこめて作ってくださった雑貨に親しむことで遠い

                            ハナさんのお気に入り、ランチョンマット - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                          • 相模原事件、植松聖被告の元交際相手女性が証人として法廷で語った衝撃内容(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            相模原事件の裁判が始まってから、ほぼ毎日、横浜に通う日々だ。公判のなかった1月14日は植松聖被告の接見に行ったから、1月8日以降、平日は毎日、横浜に行っていることになる。続いて1月20日以降も毎日、公判が入っている。しかも、いよいよ山場の被告人質問が始まる。 植松被告が事件後初めて、刃をふるった障害者に謝罪する意向であることは、1月14日の接見でわかったが、さてそれを彼はどう語るのか、ぜひ傍聴したいが、またものすごい倍率の抽選になるのだろう。行ってみないと傍聴できるかどうかわからない。ちなみに14日の接見については下記で報告したので未読の方はご覧いただきたい。 https://news.yahoo.co.jp/byline/shinodahiroyuki/20200114-00158929/ 翌朝小指は噛みちぎったー相模原事件・植松聖被告が面会室で語った驚くべき話 1月15日の第3回公判で

                              相模原事件、植松聖被告の元交際相手女性が証人として法廷で語った衝撃内容(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • フィリピンで複数カードが必要な理由と最強カード : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                              ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 日本で生活していると、ポイントカードやクレジットカードや銀行のカード等がたくさん使用していることに気づき、今必要なものに集中している最中なのです。 フィリピンでの生活では、ポイントカードはなく、逆にクレジットカードは3枚ほど必要だったので、あまりそうしたことは考えたことがなかったのです。 蛇足ながら、フィリピン生活でクレジットカードが3枚も必要なのかは下記理由からの保険的な役割なのです。 ・クレジットカードがATM機に吸い込まれることがある ・ATM機との相性でクレジットカードでキャッシングできないことがある そうした理由で、私はフィリピン生活中にはエポスカード、三井住友カード、楽天カード、ライフカードと4枚使用してい

                                フィリピンで複数カードが必要な理由と最強カード : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                              • よく聞く「憧れの世界一周クルーズ ピースボート」って何?興味ありませんか!? ≪妄想カタログ・めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog

                                [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは よく聞く「憧れの世界一周クルーズ ピースボート」って何?興味ありませんか!?!? よくインターネット広告やポスターなどで、 「ピースボート」 の広告をよく見かけませんか? そして、クルーズ?旅行?ボランティア? って思ったことありませんか? 実は 世界一周の船旅 なんです。 そして、この船旅のダイジェスト動画がYouTubeにアップされていました! 長いですが、自分も旅してる気分になれますよ(´▽`) それがこちら! Voyage114 ピースボート地球一周の船旅ダイジェスト youtu.be 横浜 / 神戸、マニラ(フィリピン)、ベノア[バリ島](インドネシア)、シンガポール、コロ

                                  よく聞く「憧れの世界一周クルーズ ピースボート」って何?興味ありませんか!? ≪妄想カタログ・めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog
                                • 中国「ビザ発給停止」韓国より厳しい日本への報復

                                  中国政府が1月10日、日本人と韓国人を対象にした新規のビザ発給業務を停止した。 日韓は中国からの入国者に対する水際対策を強化しており、中国外交部(外務省)は「差別的な入国制限への対抗措置」だと説明する。ただ、より厳格な水際対策を取っている韓国よりも日本に対する対抗措置のほうが厳しくなっており、中国政府の「見切り発車」「各国の大使館への丸投げ」ぶりも鮮明になっている。 中国は昨年12月、経済活動や市民生活を犠牲にしてでも感染を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ政策」を転換し、大規模PCR検査や濃厚接触者の隔離、移動制限を次々に取りやめた。 その後中国ではすさまじい勢いで感染が広がっているが、集団免疫を早期に獲得する方針に転じた政府は1月8日に感染症対策のレベルを引き下げ、入国者に求めていた指定施設での隔離も撤廃した。 春節前の入国者隔離や検査撤廃は想定外 感染爆発が起きているにもかかわらず、中国

                                    中国「ビザ発給停止」韓国より厳しい日本への報復
                                  • 旅行会社が教えないフィリピン事情を教えます : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                    フィリピンに来られる日本人の方達は、旅行会社等斡旋会社からは 負の情報はほとんど教えてもらっていないように思えます。 旅費や旅費相場が安い、ビーチがきれい、フィリピン人達はフレンドリーで親日家だ、女遊びも充実している等、プラスの要素ばかり言われるはずです。 だから、旅行会社等が教えない不の情報を今回は掲載致します。 例えば、セブ島に来られる方には「きれいなビーチがたくさんありますよ」とのうたい文句を散々聞かされたかと思います。 しかし、フィリピンは年間降水量が世界でトップ3内らしいのですが、こんなデータは言わないでしょう。言ってしまったら、ビーチどころではなくなりますよね。 そして、フィリピンには野良犬が多くほとんどの犬が狂犬病をもっているのですが、そういった情報も知らずにセブ島に来られる方は多いかと思います。(ウィキペディアによりますと、発症後の死亡率はほぼ100%となっております) ご

                                      旅行会社が教えないフィリピン事情を教えます : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                    • 海外に旅立つ甥を羽田空港で見送り 茶寮 伊藤園/江戸小路 - 🍀tue-noie

                                      明日、うちの次男がオーストラリア行くから! と姉から突然連絡がきたので、急遽、羽田空港に、甥っ子のお見送りに行ってきました。 金曜日の夜に連絡もらって、翌日土曜日の昼12時には、空港で甥っ子と待ち合わせです。 あまりにも急展開で驚いたけど、そう言えば、確か2〜3か月前頃にチケット買ったとか言ってたなぁ。 この甥っ子に会うのは数年に一度のペースなので、我が家4人で押し掛けたら迷惑じゃないかなと思ったのですが、心細いから知ってる人と話したいという本人の希望もあったので、大挙して空港に押しかけることにしました。 ほら、我が家は空港好きなので。笑 子どものことは半ば強制的に連れて行っているのだろうけど。 www.tue.tokyo 姉も、空港で我が子のお見送りはしたかったのですが、甥っ子が拒否したので、最寄りの新幹線駅までの見送りに。 そして、親に代わって、東京に住む私たち叔母家族が空港までお見送

                                        海外に旅立つ甥を羽田空港で見送り 茶寮 伊藤園/江戸小路 - 🍀tue-noie
                                      • 新型コロナウィルスワクチンに関する最新情報 2021/07/23 - 時の化石

                                        どーも、ShinShaです。 新型コロナウィルスワクチンに関する最新情報です。 記事を流して読んで頂ければ、数分で、日本、世界の動きが分かります。 政府のワクチン配分スケジュールにはウソがある。 国民の健康や生命に直結する情報で、なぜウソをつくんでしょうか💢 海外では英国が大きな賭けに出ている。 日本では「コロナに負けたオリンピック」が開幕💦 とにかく1日も早く、皆さんがワクチンが打てることを祈ります。 日本のワクチン接種は今後どうなる? 政府発表にはウソがある ワクチン接種スケジュールはやはり遅れそうだ 世界のワクチン接種状況、感染状況 世界のワクチン関連ニュース amazonリンク あとがき 日本のワクチン接種は今後どうなる? 政府発表にはウソがある 2週間前の記事で、7月6日発表の河野大臣のワクチン納入スケジュールを掲載しました。 河野大臣7月6日発表のワクチン供給スケジュール

                                          新型コロナウィルスワクチンに関する最新情報 2021/07/23 - 時の化石
                                        • フィリピンで日本人が被害にあった5件のトラブル詳細と解決策 : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                          Hiroの海外生活 セブ島日記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。しかし、未だに家族はセブ島に閉じ込められております・・・ 以前セブ島で働いていた時には、海外旅行傷害保険の調査依頼もあり、被害者の調査もしておりました。 だから、フィリピンでの日本人が巻き込まれたトラブルにつきましては、通常の在比日本人より精通しているかと自負しております。 今回は、どのようなトラブルがあったのか?または、巻き込まれない為の対策を記載したく思います。 スリや盗難がかなり多かったのですが、スリの中にはゲイのスリがいます。彼らは、観光客に声をかけて来てソフトタッチをしてくるのですが、気がつけば財布やパスポートをやられていることがあります。だから、彼らが声をかけてきても、立ち止まらず、無視して立ち去りましょう。 次に、ぼったくりガイドです。これは、私もマ

                                            フィリピンで日本人が被害にあった5件のトラブル詳細と解決策 : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                          • 部下の精勤を咎める大阪府知事の不見識 黒死病化するコロナ蔓延、 広がる「感染者差別」を許すな! | JBpress (ジェイビープレス)

                                            大阪府で府の庁舎管理課に勤務する60代の男性職員がコロナ・ウイルスに感染していたことが判明し、報道されています。 職場には5日間出勤しましたが、その際にマスクを着けていなかったのだそうです。 ここで大変に問題と思うのは、府知事が不用意な発言をしていることです。 あろうことか、感染していた職員本人に関して「危機管理意識が足りていなかった」と「批判」するような報道がありました。 もしこの発言が本当であるなら、危機管理意識が完全に転倒・欠如しているのは大阪府知事本人と言わねばなりません。 危機管理するのが管理職 このトンデモ発言を、もう少し細かく見てみましょう。 当該の感染者は、庁舎管理課に勤務する60代の男性と報道されています。 この職員は2月下旬に10日間フィリピンを旅行したとのことで、帰国後勤務に戻ったものと思われます。 60代男性職員氏は3月2日月曜日に発熱の症状が出たとのこと。その後5

                                              部下の精勤を咎める大阪府知事の不見識 黒死病化するコロナ蔓延、 広がる「感染者差別」を許すな! | JBpress (ジェイビープレス)
                                            • フィリピンの結婚生活はやはり世界一○○でした : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                              Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ フィリピン共和国の国名の由来は、1542年に、スペイン皇太子フェリペ(のちの国王フェリペ2世)の名から、スペイン人の征服者ルイ・ロペス・デ・ビリャロボスによってイスラス・フィリピナス諸島(フェリペの島々)と名づけられたことに由来するのです。 他の国の由来ですが、スペインは「うさぎの多い土地」からで、カナダは「村」、インドは「川」、アルゼンチンは「銀」からなのです。 また、ハワイの場合は「ハワイロア」という最初にハワイに住み着いたとされる人物の名前に由来すると言われております。このように、国名の由来はえてして単純で適当に名づけられたケースが多いと感じます。 続い

                                                フィリピンの結婚生活はやはり世界一○○でした : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                              • 白鳥の紋章。青空に。 - 紋章のような

                                                お題「#おうち時間」 今週のお題「カメラロールから1枚」 前回に引き続き、今回も気分を上げていきますぞ。 もう飛んじゃいます。 気持ちだけでも飛んでいきます。 羽ばたく! ♪こ、の、おお、ぞらにぃ、 つ、ば、さを、広げ って、何の歌か分かりますよね。 ああ私もできることなら飛んでいきたい。 ここ数日、こればっかりの私。 * とは言え。 いくらコロナとは言え、ですよ。 ただ我慢するだけでは面白くない。 コロナにへこまされっぱなしなんて、悔しいじゃあないですか。 こういう時こそユーモアです。 応用しましょう。 ひねりましょう。 こういうものは、いかがでしょうか。 紋章ではありませんが。 福岡県 北九州市 某所からの眺め その1。 ふっふっふ。 見ようによっては、上空写真のようでしょう。 展望室から撮っただけなんですけどね。 福岡県 北九州市 某所からの眺め その2。 ほおら、飛行中に見下ろして

                                                  白鳥の紋章。青空に。 - 紋章のような
                                                • 「人生でこれだけは欠かせないものは?」の正解発表と『カオハガン写真展』 - 続おばちゃんDAYS

                                                  こんにちは、たき子です。 前回のブログ映画「100日間のシンプルライフ」一番大切なものとは? - 続おばちゃんDAYSでは「100日間のシンプルライフ」という映画をご紹介させてもらいました。 映画を見終わったところに「あなたの人生でこれだけは欠かせないものは?」という問いかけがあって、そこにたき子は何と書いたのでしょうか?という質問させてもらったんだよね。 そこで今回はまずその正解者との発表からお伝えしたいと思います^^ 正解者?発表!! たまぞうさん しむしむさん ダメうさぎさん AKAZUKINさん シンプルライフの島カオハガン島 正解者?発表!! まず、これがたき子が書いた実際のカード。 正解は「息子と生きた記憶」でした。 「息子」って書こうかと思ったんだけど、この先息子が独り立ちしたら「欠かせないもの」を息子とすると依存しすぎになるかなーなんて思って若干気を使ってみた(*´艸`*)

                                                    「人生でこれだけは欠かせないものは?」の正解発表と『カオハガン写真展』 - 続おばちゃんDAYS
                                                  • フィリピンで働くのは経歴の無駄と言われてしまった : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                    ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 フィリピンでは、フィリピン航空がまたまた倒産の危機のようですね。 セブ島でも多くのお店が閉鎖しています。モール内のレストランや洋服屋、そして多くの旅行代理店が軒並み閉鎖しています。 景気が良くなる様子はないので、セブ島は当分ゴーストタウン化するかもしれないですね。 日本に戻ってきて、10か月ほど経過しましたが、日本も景気は良いとは思えません。 おそらく、多くの若い人が職を失っているかと思います。特に、20代の女性が無職だと感じます。特に、派遣社員だった方々は大変でしょうね。 逆に、大企業ではけっこう年を重ねている女性はお局化して居座っているでしょうね。 私は幸いにも、すぐに数社内定をもらえ、少しほっとしております。 ま

                                                      フィリピンで働くのは経歴の無駄と言われてしまった : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                                    • フィリピンではネットで商品を買ってはいけない理由 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                      ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 セブ島から日本に戻ってきて、早くも1年経過致しました。 日本に戻ってから、ショッピングばかりしているので、少し自粛しようと反省しております。 ショッピングばかりしている理由は、日本ではネットで商品が購入できることと日本では良い商品が多いので、ついつい買ってしまうからなのです。 ちなみにフィリピンでは、下記理由からネットで商品を購入することはお勧めできません。・写真と全然違う商品が届く ・届いた商品が故障している ・いつ届くのかわからない 日本では、ネットショッピングが豊富でサービスも良く、すぐに届き、また料金は激安なのです。 私は、試着したりしなければならない物以外(眼鏡やワイヤレス・イヤホン等)はほとんどネットで購入

                                                        フィリピンではネットで商品を買ってはいけない理由 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                                      • フィリピン企業あるある・フィリピン人は誰に従順になるのか? : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                        私はよくブログで‘フィリピン人はお客さんに対してはどうでもいい’と書いてます。日本なら、デパートだけでなくマクドナルドや居酒屋でさえ、お客さんに丁寧に接します。 が、フィリピンではそうはいかず、アヤラやSM等の店員に場所を聞くと、面倒くさそうに答えるし(間違った場所をよく教えられます)、銀行等でも同様の扱いです。 しかし、彼等は自社のオーナーや重役の人には凄く丁寧になるのです。 今から2つの例を記載致します。 随分前ですが、セブ島の大学病院に約10名の日本人グループが視察に来られた時のことですが、その時に「通訳をしてくれ」と私が病院の副院長から頼まれました。また、別に案内役のフィリピン人女性もつきました。 私はその役を引き受け、検査室等を案内していたのですが、フィリピン人女性案内役が急に「副院長に時間ができたので、グループを副院長室に連れてきてくれ」と言ってきたのですが、中途半端に副院長室

                                                          フィリピン企業あるある・フィリピン人は誰に従順になるのか? : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                                        • フィリピンで日本人が被害にあった5件のトラブル詳細と解決策 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                          ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 以前セブ島で働いていた時には、海外旅行傷害保険の調査依頼もあり、被害者の調査もしておりました。 だから、フィリピンでの日本人が巻き込まれたトラブルにつきましては、通常の在比日本人より精通しているかと自負しております。 今回は、どのようなトラブルがあったのか?または、巻き込まれない為の対策を記載したく思います。 スリや盗難がかなり多かったのですが、スリの中にはゲイのスリがいます。彼らは、観光客に声をかけて来てソフトタッチをしてくるのですが、気がつけば財布やパスポートをやられていることがあります。だから、彼らが声をかけてきても、立ち止まらず、無視して立ち去りましょう。 次に、ぼったくりガイドです。これは、私もマニラ出張の際

                                                            フィリピンで日本人が被害にあった5件のトラブル詳細と解決策 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                                          • フィリピンの病院に転職した経緯と後悔 : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                            Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 私が海外就職したのは、2010年4月と今から10年前のことでした。 ニューヨークとセブ島で英語留学をしTOEICを900点オーバーを達成し、日本に戻って就職活動をしようと思っていたのですが、現在の嫁と出会ったばかりでもう少しフィリピンに滞在したいと思っていた時でした。 当時のセブ島には、日本経営の語学学校も無く日本人は数少ない状態だったのです。しかし、たまたまセブポット社の元社長とスポーツジムで「病院系の仕事で応募がある」と伺い、Eメールで応募を申し込んだのでした。 応募者が数十名で、私は応募条件を満たしていなかったので(応募条件は40歳以下の女性)半ばあきら

                                                              フィリピンの病院に転職した経緯と後悔 : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                            • かつてのコレラ流行とGoToトラベルについて - 歩く_草花_想う by tadashian

                                                              こんにちは、そして、こんばんは、ただっしゃん(@tadashian1)です。当ブログにお立ち寄り頂き、誠にありがとうございます。 「Go Toトラベルキャンペーン」はどうすべきなのでしょうか?悩ましいところです。Twitterでは「♯GoToキャンペーンを中止してください」がトレンド入りしてしまいました。 経済活動の更なる加速は絶対に必要だと思います。観光地は自然豊かな田舎であることが多いと思います。が、そういうエリアは大概、高齢者が多い地域の可能性が高いと思います。そうなると高齢者を危険な目に遭わせてまで強行すべきなのかどうなのか、となるのです。 アラカン世代より上の方々はご存知でしょう、今から42年前の1977年にフィリピンからの帰国者がその発端となった和歌山県有田市でコレラが流行した事を。 コレラが流行している観光地域を旅行した帰国者が日本にコレラ菌というお土産を持ち込んで、和歌山県

                                                                かつてのコレラ流行とGoToトラベルについて - 歩く_草花_想う by tadashian
                                                              • 特殊詐欺関与か日本人19人 カンボジアから移送中 機内で逮捕へ | NHK

                                                                特殊詐欺に関わった疑いで逮捕状を取った日本人19人について、カンボジアから日本への移送が始まり、警視庁は移送中の航空機内で逮捕する方針です。日本に到着後、取り調べ、カンボジアを拠点にしたグループの実態解明を進めることにしています。 捜査関係者によりますと、警視庁が逮捕状を取ったのは25歳から55歳までの日本人19人で、ことし1月、都内に住む60代の女性に有料サイトの料金が発生していると、うそのメッセージを送って電子マネーおよそ25万円分をだまし取ったとして詐欺の疑いが持たれています。 19人は、カンボジア南部の都市、シアヌークビルのホテルを拠点にした特殊詐欺グループとみられ、部屋からは特殊詐欺の手口をまとめたマニュアルやスマートフォンおよそ60台などが見つかり、現地当局から日本側に引き渡されているということです。 カンボジアに派遣されている警視庁の捜査員およそ50人は、日本時間の11日午前

                                                                  特殊詐欺関与か日本人19人 カンボジアから移送中 機内で逮捕へ | NHK
                                                                • 申請フォームに不適切な入力、米国人男性が生涯入国禁止に フィリピン

                                                                  (CNN) フィリピンへの入国手続きで職員にパスポートを投げつけ、申請フォームに不適切な言葉を入力したなどとして、米国人旅行者が生涯にわたり入国を禁止された。 フィリピン入国管理局の責任者が発表したところによると、入国禁止となったのは34歳の男性。7日にタイの首都バンコクから、フィリピンの首都マニラのニノイ・アキノ国際空港に到着した。 当局によれば、男性は到着時、入国申請のオンラインフォームに記入するよう促されて職員に無礼な態度を取り、自分のパスポートと携帯電話を投げつけた。 男性の入力したフォームを当局が調べたところ、フィリピンでの住所をねつ造してフルネームを記入せず、不適切な言葉を書き込んでいたことも分かったという。 一方、本人はCNNとのインタビューで、フィリピンに時々滞在している不動産投資家と名乗り、職員に物を投げつけたり声を荒らげたりした事実はないと主張した。 男性の説明によれば

                                                                    申請フォームに不適切な入力、米国人男性が生涯入国禁止に フィリピン
                                                                  • 重度自閉症で言葉を話せない僕 タブレットで入力した「夢は小説家」:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      重度自閉症で言葉を話せない僕 タブレットで入力した「夢は小説家」:朝日新聞デジタル
                                                                    • フィリピン旅行や留学はもう無理でしょ : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                                      ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 フィリピンは当初12月1日から旅行者を受け入れるということで、いくつかのセブ島留学の企業が募集を準備していたようです。 日本人の場合は、ワクチン接種2回してワクチンパスポートを持っていて日本出国の72時間以内にPCR検査を受けて英文の陰性証明書を持っていれば、フィリピン入国後は14日間の自分自身でのモニタリングのみだったのです。 しかし、オミクロンのせいで11月下旬に突然変更となり、旅行者は入れなくなりました。 また、一部のビザを持っている外国人だけ入国ができるのですが、ワクチンパスポートを持っていてPCR検査を受けて陰性証明書を持っていても、入国後かなり厳しい処置となっております。 ・日本出国前にアプリをダウンロード

                                                                        フィリピン旅行や留学はもう無理でしょ : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                                                      • ハイレグでないとだめ? 男性の声が杉原愛子を新たな選択肢に導いた:朝日新聞デジタル

                                                                        【視点】「ブルマーの社会史 女子体育へのまなざし』(高橋一郎・萩原美代子・谷口雅子・掛水通子・角田聡美共著。青弓社) には、ブルマーの発展、消滅の過程には、女性が自分の意見を言えるようになった歴史が密接に絡んでいることが書かれています。杉原選手のこの記事を読んで、現役のトップ選手が伝統に異を唱え、自分で競技ウェアを開発・販売する。ついにこういう女性アスリートが出てきたと心が躍りました。 東京オリパラでドイツチームが自分たちの競技をセクシュアルな対象として見られたくないと言う想いから「ユニタード」を着た時、日本人選手たちはどう思っているのかなと考えていました。杉原選手のこの動きは、おそらくご本人が考える以上に、日本スポーツ史にとっても大きな意味があると思います。 私が競泳選手だった時代もハイレグのカットが深くなっていった時期があり、私自身その当時はそれがカッコいいと思っていて、よりカットが深

                                                                          ハイレグでないとだめ? 男性の声が杉原愛子を新たな選択肢に導いた:朝日新聞デジタル
                                                                        • 【子育て世帯必見】世界のインターナショナルスクールの学費を調査してみた - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】

                                                                          以前のブログで私がフィリピンに語学留学をした件を記事として記載しましたが、 www.co-osk.work 最近、子を持つ親として、子どもをどう育てるかということについて 考える事が多いです。 実際、私自身は語学の学習を学生時代全般を通して疎かにしてきた側の人間ですし、 語学力さえあれば、もう少しキャリアの幅が広がるのに、、、 もっと勉強しておけばよかったなぁと思うことも多いです。 子どもを育てる上で、子どもにはそんな経験をして欲しくないので 将来的に海外で生活する、インターナショナルスクールに入学させるというのも 一つの選択肢ではあると思います。 旅行や仕事で海外に行ってみると、いつも思うのですが、 日本と海外では、まず物価が全然違います。 (例えばフィリピンでは、平均月給が2-3万円くらいとのことです。) そのためアジアの各国に移住した場合、 日本より、はるかに安価にインターナショナル

                                                                            【子育て世帯必見】世界のインターナショナルスクールの学費を調査してみた - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】
                                                                          • セブ島でこんな差別を受けております : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                                            Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 私は通勤にジプニー(ジープを改造した乗り合いバス)を使っているのですが、たまに満員なのに私のまわりだけ隙間ができ、フィリピン人ドライバーが詰めろと乗客に言っても 「ディ コ ガナハン ムォタパッ オグ コリアノ(韓国人の横は嫌)」 とあからさまに嫌な顔をされることがあります。 また、ある学生が私の傍のフィリピン人学生を私の方に押し込み、押し込まれた学生が 「コリアノ バホ(韓国人 臭い)」 と言って、逃げていくのです。 そうなのです、フィリピン人は私を韓国人だと思って差別?をしてるわけです・・・ どうやら、彼らフィリピン人は韓国人が大嫌いなようです。 しかし、

                                                                              セブ島でこんな差別を受けております : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                                            • 野郎♂3人! ANAにキュン! 減額マイルキャンペーン発券で行く...ヒルトン東京 Jrスイート エグゼクティブ泊...B級グルメ食い倒れ&国立競技場 古回想録若返りの弾丸旅💨 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                                              8月下旬 某日 野郎3人...HND目指す ヒルトン東京 Jr.スイート エグゼクティブ エグゼクティブラウンジ(37F) マーブルラウンジでの朝食(1F) フィットネスセンター(ジム・プール・サウナ・大浴場・テニスコート) 小僧希望の周遊ミッションに お付き合い(若者だらけ) 小僧 狙いの品...遂にGET! なつかし~~!!40年前 回想録 遂に来た!国立競技場!! 滞在中のB級グルメ巡り お留守番の女性陣に…献上品 野郎三人 減額マイル 弾丸旅 まとめ 台風のタマゴ フィリピン・グアム・サイパンに続々と… JAL / 楽天リーベイツ 国内線 タイムセール JAL航空券購入は 楽天リーベイツ経由で...「過去最高3.5%」還元 楽天リーベイツ ポイント還元SALE ANAも国内線タイムセール 8月下旬 某日 野郎3人...HND目指す ハナサクは 年中、東京をうろちょろしている気が

                                                                                野郎♂3人! ANAにキュン! 減額マイルキャンペーン発券で行く...ヒルトン東京 Jrスイート エグゼクティブ泊...B級グルメ食い倒れ&国立競技場 古回想録若返りの弾丸旅💨 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                                              • 「ボサノバの神様」ジョアン・ジルベルト氏死去 88歳:朝日新聞デジタル

                                                                                ブラジルの歌手・ギタリストのジョアン・ジルベルトさんが6日、リオデジャネイロの自宅で死去した。88歳だった。家族が明らかにした。死因は不明だが、数年前から体調を崩していた。 1950年代に、サンバとジャズを融合させたボサノバ音楽を創始した1人で「ボサノバの神様」と呼ばれる。アントニオ・カルロス・ジョビンが作曲した「イパネマの娘」が代表曲。1964年に米のサックス奏者スタン・ゲッツと共演した「ゲッツ/ジルベルト」は米グラミー賞の最優秀アルバム賞に選ばれた。 初来日公演は2003年9月。5千人近く入る東京国際フォーラムホールAが連日満席に。ギター1本と声だけで客席を引きつける異例の密度の濃さで、伝説のライブとなった。開演が1時間遅れても「いまホテルを出た」というアナウンスで会場が沸いたり、ライブ中にギターを抱えたまま数十分動きを止めたりするなど、無二のカリスマぶりでも常に注目を集めた。04、0

                                                                                  「ボサノバの神様」ジョアン・ジルベルト氏死去 88歳:朝日新聞デジタル
                                                                                • データを見て改めて感じるフィリピンの治安の悪さ : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                                                  ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 世界平和度指数というイギリスのエコノミスト紙が144カ国を対象に分析している数値があるのですが、最新では1位 アイスランド、2位 ニュージーランド、3位 ポルトガルとなっており、日本は9位といった結果になっておりますhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%BA%A6%E6%8C%87%E6%95%B0 他のアジア諸国はシンガポールが7位、マレーシア16位、インドネシア41位、ラオス46位、韓国55位、ベトナム57位、カンボジア106位、タイ117位、フィリピン134位、ミャンマー136位となってます フィリピンは、やはり

                                                                                    データを見て改めて感じるフィリピンの治安の悪さ : ヒロのフィリピン・セブ島体験記