並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 110件

新着順 人気順

ブラーバの検索結果1 - 40 件 / 110件

  • [家電製品ミニレビュー] 取れるホコリの量がハンパじゃない! ブラーバの床拭きは人間以上

      [家電製品ミニレビュー] 取れるホコリの量がハンパじゃない! ブラーバの床拭きは人間以上
    • 「ルンバ」に続く第2弾は雑巾掛けロボット「ブラーバ」 から拭き/水拭き、どちらもOK

      ロボット掃除機ルンバを開発する米iRobotの新製品として、床拭きロボット「ブラーバ380j」が7月4日に国内発売される。フローリングやタイルなどの固い床を、自動でから拭き/水拭きする。直販価格は3万3000円(税別)。 「素足で過ごしたくなる毎日」をうたい、掃除機では難しい皮脂汚れや食べこぼし、花粉やハウスダストを、雑巾やモップいらずでスッキリ掃除できるロボット。スタートボタンを押すと自動で室内を走り、出発点に戻ってくる。 本体前方のクリーニングパットにドライ/ウェットのクロスを装着。市販の掃除用シートの使用も可能だ。付属のマイクロファイバークロスは洗濯して何度も利用できる。ドライモードは直線的な往復運動、ウェットモードは人間がモップがけするように前後に細かい動作――と、設定に応じて動きが変化する。

        「ルンバ」に続く第2弾は雑巾掛けロボット「ブラーバ」 から拭き/水拭き、どちらもOK
      • ブラーバには物理ウォールが便利 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

        ルンバには電池式のバーチャルウォールが付属していますが、ブラーバにはバーチャルウォールがありません。 で、毎回、ドアを閉めたり、いろいろ悩んでいたのですが、ふと、ルンバの説明書を読んだら、 「バーチャルウォールがないときには、雑誌など障害物を置いてください」 という解説があって、そーだー、これ、ブラーバに使えばいいんだ、と気づきました。 なので、今日はキッチンを拭き掃除してほしかったので、リビングに出てこられないように、椅子を置いてみました。横になっているのは、縦にふつうに置くと、間をすり抜けるからです。 というわけで、物理的に存在するウォール、便利です。こんなくだらないことで悩んでいる人は多くないと思いますが、ルンバやブラーバの運用で、もしよかったら、試してみてください。

          ブラーバには物理ウォールが便利 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
        • ルンバと同じ全自動床ふきロボ「ブラーバ380j」実機レビュー、約4ヶ月間使用してわかったこと

          ルンバの画期的であった点は「掃除をする時間を別のことに割り当てられる」という点。いわば洗濯板を使ってじゃぶじゃぶと手動で洗っていたのが、全自動洗濯機で洗うようになったようなもの。確かに自分で掃除機を使った方が素早く隅々までキレイにできるのですが、「基本的に放置していればルンバが文句も言わずに何とかしてくれる」という一点において、絶大な快適さとラクチンさをもたらしてくれました。 そんな全自動お掃除ロボットの決定版とでも言うべきルンバを開発したiRobot社が満を持して送り出してきたのが、同じく全自動で床を拭きまくってくれる「ブラーバ380j」です。以前にGIGAZINEでレビューした海外版ブラーバを日本仕様にしたものとなっており、前回はレビューできていなかった点を今回はレポートしていきます。 特長 | ブラーバとは | iRobot 床拭きロボット ブラーバ 公式サイト http://www

            ルンバと同じ全自動床ふきロボ「ブラーバ380j」実機レビュー、約4ヶ月間使用してわかったこと
          • フローリングの家には、ルンバよりもブラーバをお勧めしたい - ぶち猫おかわり

            ブラーバというのは、ルンバを作っているiRobot社が製造販売している床拭きロボットです。 iRobot ブラーバ380j 出版社/メーカー: iRobot メディア: この商品を含むブログを見る iRobot Braava 380t フロアモッピングロボット 並行輸入品 出版社/メーカー: iRobot(アイロボット) メディア: この商品を含むブログを見る フローリングはやっぱりモップがけしたい(けど、作業が面倒すぎる)と考えていたわたしは、日本での販売開始のニュースを見てすぐに購入しました。そして、使ってみたところ、あまりに便利で、それまでフル稼働していたルンバの出番がなくなってしまったのでした。 ルンバは、保管しても古くなるばかりなので、使ってみたいという友人に譲ってしまいました。今うちの床掃除は、ブラーバ+マキタのハンディ掃除機のみ。非常にシンプルになりました。ブラーバーは「床拭

              フローリングの家には、ルンバよりもブラーバをお勧めしたい - ぶち猫おかわり
            • 床拭きロボット ブラーバ ジェット | アイロボット公式サイト

              部屋の隅まで、 しっかり拭き掃除 角まで届くエッジデザインで、部屋の隅や壁際まで入り込んでキレイにします。人が拭き掃除するように前後に動き、ごしごしと、丁寧に汚れを拭き取ります。

                床拭きロボット ブラーバ ジェット | アイロボット公式サイト
              • ブラーバはなんだかんだ言って、付属のクロスの方が長続きすると思います - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                うちはルンバだけではなくブラーバもあるのですが、ブラーバを使う場合には、付属のクロスを使うのか、クイックルワイパーを使うのかの二択があります。 これ両方試してみたのですが、なんだかんだ言って、付属のクロスの方が長続きすると思います。理由は二つです。 その1 毎回、クイックルワイパーを挟むのが、意外と面倒くさい。付属のクロスであればマジックテープにつけるだけで済む。 その2 クイックルワイパーだと毎回毎回一枚いくらかかかってしまうんだけれども、付属のクロスだけだと洗濯代だけで済む。 特にこのその2の方、ほんの小さな金額だけことはわかってるんですけどもさりげなくハードルになるんですよね。 クロスはサクサクと洗濯機で洗濯乾燥してしまいます。けっこうきれいになります。 ブラーバを買ったはいいけれども、なかなか使わなくなってしまったかた、是非付属のクロスでもう1回チャレンジしてみてください。

                  ブラーバはなんだかんだ言って、付属のクロスの方が長続きすると思います - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                • ルンバよりブラーバの方が賢い説 - glasstruct log

                  「ルンバとブラーバにより非常に助かっているという」旨の記事を書いたばかりですが、 数週間使ってみて「どうやらルンバとブラーバは動きが全然違うっぽいぞ」と感じ始めました。両者の違いなどをもうちょっとまとめてみました。 動きの違い ・ルンバは同じところを何度も通る一方、全く触れずに終わるエリアもある。ブラーバは重複は少ないが万遍なく掃除する。 ・ルンバは掃除の時間が長い。ブラーバは短い。 ・ルンバは電池切れでもない限り基地に帰らないことが多い。ブラーバは基地という概念がないが、掃除をスタートしたところに戻ってくる。(律儀に向きまでそろえてくる) ・ついでに、ブラーバは「掃除終わりましたー。今から最初の位置に戻りまーす。」「最初の位置に戻りましたー。終了しまーす。」みたいな音を発するのが律儀っぽくて面白い。ルンバは突然止まって「終わりっ♪」という音を出す。基本、ルンバに比べてブラーバの音は可愛げ

                    ルンバよりブラーバの方が賢い説 - glasstruct log
                  • [家電製品ミニレビュー] 取れる汚れの量がハンパじゃない! 水拭きロボット「ブラーバ」がすごい

                      [家電製品ミニレビュー] 取れる汚れの量がハンパじゃない! 水拭きロボット「ブラーバ」がすごい
                    • ルンバに続くお掃除ロボ第2弾、床拭きロボット「ブラーバ380j」発売決定

                      「ルンバ」に続くお掃除ロボとしてiRobot(アイロボット)が開発した床の拭き掃除ができる床拭きロボット「Braava」はすでに海外では発売済みでしたが、ついに日本にも上陸、日本仕様のオリジナルモデル「ブラーバ380j」として正式に発売されることになりました。 iRobot 床拭きロボット ブラーバ 公式サイト http://www.irobot-jp.com/braava/ ブラーバがどのようなお掃除ロボットなのかは以下のムービーをみれば一発で理解できます。 床拭きロボット ブラーバ<公式サイト> - YouTube 「380」シリーズのホワイトボディは日本オリジナルモデルとのこと。 充電台に乗せるとこんな感じ。非常に省スペースで場所をとりません。これはルンバよりも優れているところ。 裏側はこんな感じ。 掃除するときには専用のクロスを取り付けます。 専用クロスはクリーニングパットのギザギ

                        ルンバに続くお掃除ロボ第2弾、床拭きロボット「ブラーバ380j」発売決定
                      • [家電製品レビュー] 床がピッカピカ! 「ブラーバ ジェット」は完璧な床拭き専用ロボットメイドだった!

                          [家電製品レビュー] 床がピッカピカ! 「ブラーバ ジェット」は完璧な床拭き専用ロボットメイドだった!
                        • 水拭きロボット掃除機『ブラーバ ジェット 240』は人類を雑巾がけから解放できるか?|@DIME アットダイム

                          水拭きロボット掃除機『ブラーバ ジェット 240』は人類を雑巾がけから解放できるか? (2016.08.06) 8月4日、セールス・オンデマンドは、アイロボット社の床拭きロボット掃除機『ブラーバ ジェット 240』を発表した。『ブラーバ ジェット 240』は、水を霧吹きのように床に噴出し、専用のクリーニングパッドを振動させながら汚れを拭き取るのが特徴。 本体はコンパクトで、家具の隙間やイスの脚まわりなどもくまなく掃除してくれる。清掃可能な広さは最大15畳。これはすでに発売している『ブラーバ380j』(最大56畳)よりも狭いが、キッチンやダイニングといった、しつこい汚れが付きやすい空間をしっかり掃除するために作られた製品ということだ(『ブラーバ380j』も併売される)。販売開始は、8月26日から。公式オ... 全文を読む コードレス掃除機の吸引力、持続力はここまで進化した!ダイソン『V8シリ

                            水拭きロボット掃除機『ブラーバ ジェット 240』は人類を雑巾がけから解放できるか?|@DIME アットダイム
                          • 【勝手にピカピカ】拭き掃除がくそ楽チンなブラーバ390jの口コミ レビュー - さぶろぐ

                            移転しました。 掃除まじでめんどくさい・・・。 ルンバはどうしても音がうるさいしなぁ・・・。 アイロボットのブラーバはこんな悩みを解決してくれる床拭きロボットです。 ▼こんなメリットがあります ・とにかく静か ・ペットのようにかわいい ・水拭きできる ・ハウスダスト対策 ・ルンバより低い ・家具を傷つけにくい ブラーバの乾拭き機能はまさに「全自動クイックルワイパー」です。 ブラーバ390jは「音が静か」であることと、「水吹き」で床がサラサラになることが特徴ですね。 なんだかんだでルンバの音のデカさって、赤ちゃんや年配の方がいるご家庭では使いにくいんですよね。 用途がハマる方にとっては本当におすすめな時短家電です。 それでは早速、アイロボットのブラーバをレビューしていきます! 【新製品】アイロボット 床拭きロボット ブラーバ390jposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazon

                              【勝手にピカピカ】拭き掃除がくそ楽チンなブラーバ390jの口コミ レビュー - さぶろぐ
                            • ブラーバありがとう。あなたがいれば、もうルンバはいらない。 | ゆるりまあるく

                              今年一番買って良かった家電ブラーバ。実際に使ってみて良かった点やブラーバが苦手な所、最新機種のブラーバジェットとの比較についてご紹介します。 ルンバかブラーバか 床の材質にもよりますが、フローリングの場合はブラーバがおすすめしたいです。またはブラーバとルンバ両方あってもよいでしょう。掃除機をかけても床って結構汚れているのです。 我が家は、ほぼフローリングなのでルンバよりもブラーバが適していました。掃除機は手動です。 苦手分野を理解してうまく付き合えば良いお掃除ロボです。 ▼うちのブラーバ380jの後継機種ブラーバ390jです。 ジェット噴射タイプのBraava Jetはこちら かれこれ数年は躊躇していた ブラーバとは床を拭き掃除してくれるお掃除ロボットです。ルンバと同じiRobot社が出しています。実は長い間「ルンバ買おうかな、どうしようかな・・」と悩んでいました。その間3年以上。長っ。う

                                ブラーバありがとう。あなたがいれば、もうルンバはいらない。 | ゆるりまあるく
                              • ルンバに続く第2の掃除ロボット床拭き専用「ブラーバ」

                                • 【勝手にピカピカ】拭き掃除がくそ楽チンなブラーバをレンタルしてみた - さぶろぐ

                                  掃除まじでめんどくさい・・・。 ルンバはどうしても音がうるさいしなぁ・・・。 アイロボットのブラーバはこんな悩みを解決してくれる床拭きロボットです。 ▼こんなメリットがあります ・とにかく静か ・ペットのようにかわいい ・水拭きできる ・ハウスダスト対策 ・ルンバより低い ・家具を傷つけにくい ブラーバの乾拭き機能はまさに「全自動クイックルワイパー」です。 掃除の性能はルンバほどではありませんが、「音が静か」であることと、「水吹き」で床がサラサラになることが特徴ですね。 なんだかんだでルンバの音のデカさって、赤ちゃんや年配の方がいるご家庭では使いにくいんですよね。 用途がハマる方にとっては本当におすすめな時短家電です。 それでは早速、アイロボットのブラーバをレビューしていきます! 【新製品】アイロボット 床拭きロボット ブラーバ390jposted with カエレバ楽天市場で調べるAma

                                    【勝手にピカピカ】拭き掃除がくそ楽チンなブラーバをレンタルしてみた - さぶろぐ
                                  • 30秒で分かるぞうきんがけロボット「ブラーバ380j」の魅力

                                    「床ぶきロボット ブラーバ380j」は、 セールス・オンデマンドから発売されている家庭用掃除ロボットです。ルンバでおなじみの米iRobotが手がけており、ボディサイズはルンバより小型になっています。 ウェット(水ぶき)用とドライ(からぶき)用のクロスとクリーニングパッドが付属しており、パッドを取り換えることで水ぶきとからぶきに対応します。タイヤの動きで移動距離を測定するエンコーダーやジャイロセンサーを内蔵し、位置情報を正確に把握するための「NorthStarキューブ」を使うことで、部屋の地図を描くように記憶しながら、ふき残しのないように隅々までキレイにしてくれます。ルンバのように自動的に充電台に戻ったりはしませんが、動作音は静粛で掃除が終わるとスタート位置に戻って、電子音で知らせてくれます。

                                      30秒で分かるぞうきんがけロボット「ブラーバ380j」の魅力
                                    • 我が家に床拭きロボット「ブラーバ」さんがやってきた! - ぬんびりぶろぐ

                                      床拭きロボット「ブラーバ」さんがうちにやってきました! iRobot 床拭きロボット ブラーバ 公式サイト 仕事ぶり 水拭きとから拭きができます。さっそく水拭きなさるブラーバさん しっ しずかーーーー!!! スササササッ スササササッ っと遠慮がちながら丁寧な仕事をしてくれます かわいい〜〜〜 大きさは? 開けてすぐ、ちっちゃい!って思いました iPhone5cと比較 こんな感じで立てて充電&収納できるので、場所をとりません (右はノコノコっぽいコスプレしてるルンバさん) 感想 好きなところ とにかく静か!夜使うことができそうです 勢いよく家具や壁に激突しないのがすごい! 思ったより本体の大きさが小さくてカワイイ 裸足が気持ちよくてすばらしい〜 気になったところ 水拭きしてもらった場合、そのままにしてお出かけすると、水にぬれた部分を床につけっぱなしになってしまう… 床がしっとりしてしまう

                                        我が家に床拭きロボット「ブラーバ」さんがやってきた! - ぬんびりぶろぐ
                                      • 水を噴射して汚れをこすり落とす床拭きロボット「ブラーバ ジェット」を発売直前に一足先レビュー

                                        ロボット掃除機「ルンバ」のiRobotから、2016年8月26日に新型床拭きロボット「ブラーバ ジェット」が発売されます。初代「ブラーバ 300シリーズ」から進化して、ジェットスプレーで水を噴射して汚れを浮かせ、細かく振動する3種のクリーニングヘッドで汚れをこすり落とすという新たな掃除方式を身に付けたというブラーバ ジェットを一足先に借りることができたので、実際にどんな掃除ができるのか使ってみることにしました。 床拭きロボット ブラーバ ジェット | アイロボット公式サイト https://www.irobot-jp.com/braava/jet/ 実際に大きめの会議室を清掃してみた様子をタイムラプス映像にしてみました。この時は、行ったり来たりを繰り返して最も念入りに床拭きを行う「ウェットモップモード」で清掃しています。早回しで見るとよくわかるのですが、直線上に往復を繰り返して着実に拭き掃

                                          水を噴射して汚れをこすり落とす床拭きロボット「ブラーバ ジェット」を発売直前に一足先レビュー
                                        • iRobotブラーバは静かでフローリングがピカピカに! ルンバの出動機会を奪う活躍ぶりです - I AM A DOG

                                          先月購入した床拭きロボットの「ブラーバ」、1ヶ月間使ってみましたが期待以上の活躍ぶりで、もっと早く使っていれば良かった!と思ってしまいました。 ブラーバが我が家にやってきた! 思ったよりもゴミが取れるし床がピカピカになる 水拭きクロスはゴミ取りよりも雑巾掛け? ブラーバの掃除はとにかく静か! ちょっとぐらい床が散らかっていても大丈夫 コンパクトでお手入れラクチン、一度の充電で数回可動 もうルンバは必要ないのでは……? フローリングメインならルンバより断然ブラーバがおすすめ! 購入したのは「ブラーバ371j」 「ブラーバ」と「ブラーバジェット」 「ブラーバ371j」の附属品など こちらもどうぞ ブラーバが我が家にやってきた! 「ブラーバ(Braava)」はお掃除ロボットの「ルンバ」でお馴染みのiRobot社が製造・販売している床拭き専用ロボット。以前からぶち猫さんの記事で絶賛されてるのを見た

                                            iRobotブラーバは静かでフローリングがピカピカに! ルンバの出動機会を奪う活躍ぶりです - I AM A DOG
                                          • ネコと暮らす一軒家でロボット掃除機が大活躍!写真家・有高唯之氏のルンバ&ブラーバ体験 | ライフハッカー・ジャパン

                                            ネコとの生活にはこまめな掃除が不可欠! さて、有高家では現在、きい(4歳・♀)、きいたろう(♂・3歳)、みく(5歳・♀)という3匹のネコが暮らしており、毎日がとっても賑やか。ネコ好きにとってはなんともうらやましい環境です。しかし、毛が抜けたりトイレの砂が散らかったり、何かと管理が大変なのもまた事実。 「そうでなくても、こういう古い木造住宅というのは汚れやすいんです。柱や天井などから木くずが出ることもありますし、ホコリも溜まる。窓のサッシや、部屋と部屋のあいだを仕切るサンの部分などは掃除もしにくいので、ちょっと油断すると大変なことになってしまいます。これからの季節はネコの毛が生え変わる時期なので、いっそう掃除が大変になりますね」 有高邸でルンバとブラーバを使ってみます。スイッチを入れると、すぐにフローリングの床を快走し始めた2つのロボットに、ネコたちがギョッとした顔で逃げ出します。物陰からそ

                                              ネコと暮らす一軒家でロボット掃除機が大活躍!写真家・有高唯之氏のルンバ&ブラーバ体験 | ライフハッカー・ジャパン
                                            • 【ブラーバ390j 口コミ】まるで自動クイックルワイパーのブラーバを実機レビュー

                                              この記事はPR商品を含みますが、消費者庁や国民生活センター・厚生労働省の発信する情報を基に、株式会社レビューがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。 掃除まじでめんどくさい・・・。 ルンバはどうしても音がうるさいしなぁ・・・。 アイロボットのブラーバはこんな悩みを解決してくれる床拭きロボットです。 ▼こんなメリットがあります ・とにかく静か ・ペットのようにかわいい ・水拭きできる ・ハウスダスト対策 ・ルンバより低い ・家具を傷つけにくい ブラーバの乾拭き機能はまさに「全自動クイックルワイパー」です。 ブラーバ390jは「音が静か」であることと、「水吹き」で床がサラサラになることが特徴ですね。 なんだかんだでルンバの音のデカさって、赤ちゃんや年配の方がいるご家庭では使いにくいんですよね。

                                                【ブラーバ390j 口コミ】まるで自動クイックルワイパーのブラーバを実機レビュー
                                              • 掃除ロボット「ルンバ」やぞうきんがけロボットの新モデル「ブラーバ ジェット 240」

                                                ルンバで知られるiRobotの日本総代理店であるセールス・オンデマンドは8月4日、床拭きロボット「ブラーバ ジェット 240」とロボット掃除機「ルンバ 960」「ルンバ 680」を8月26日から順次発売すると発表した。 スマートホームを視野にいれた新ラインアップで、ブラーバ ジェット 240とルンバ 960は新たにスマートフォンアプリ「iRobot HOME」と連携できる機能を搭載。アプリから本体を操作したり掃除状況を確認したりできる。

                                                  掃除ロボット「ルンバ」やぞうきんがけロボットの新モデル「ブラーバ ジェット 240」
                                                • 私がiRobot床拭きロボット「ブラーバ ジェット250」を購入した理由 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                  一昨日届いたばかりの床拭きロボット ブラーバ ジェット 250 は大活躍してくれています。 もう何度も稼働させました。 私はもうルンバ君とは長いお付き合いで、大変重宝させてもらっています。 でもおそらくブラーバを購入することはないだろうと思っていたのです。 拭き掃除はクイックルワイパーでいいやと思っていたのです。 リンク でも(ほとんど衝動的に)楽天ポチして購入した理由は!? 今回のブログは私がiRobot床拭きロボット「ブラーバ ジェット250」を購入した理由でお送りします。 目次 猫さんの抜け毛対策 掃除中の音が静か マンションは床の汚れがひどい 猫さんの抜け毛対策 ウチのハナさん。 なんか睨んでる? とにかく抜け毛がすごい! ふてぶてしいお顔~💦 私は喘息もちで、長女も時々目が痛くなる猫アレルギーで、最近は母が身体がかゆいと頻繁に言うようになり、猫さんの毛をなんとかしなくてはと思っ

                                                    私がiRobot床拭きロボット「ブラーバ ジェット250」を購入した理由 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                  • ルンバとブラーバを併用して4か月経ったので使いっぷりを披露してみる - glasstruct log

                                                    ルンバは掃除機ロボット、ブラーバは雑巾がけロボットです。 ブラーバたんかわいいようハァハァという記事↓ ブラーバを買ったこの当時はこんな感じで喜んで毎日併用してました↓ で、現状なのですが… ブラーバの出番が激減しておりまして…。 なんでかというと ・セットするのが面倒くさいんですよ。 タンクに水をためて雑巾を装着するだけなんだけど、朝のバッタバタしている間はつま先でボタンを押すだけ(コラ)のルンバくらいの手軽さが良いんですよね。食べ物などで汚れてしまった局所的な床は、自分で雑巾がけした方が早いし。 ・出かけている間に、濡れている面を下にして放置するのが嫌なんです。 タンクに水が入っている間にどこかで止まるんですが、一日外出して放置していると、雑菌が湧いていそうだし何よりフローリングにしみこみそうでなんとなく嫌です。床に雑巾を放置しないですよね。だから、「作動させてとりあえず出かける」とい

                                                      ルンバとブラーバを併用して4か月経ったので使いっぷりを披露してみる - glasstruct log
                                                    • 【ダウンロードできる】子どもの年齢別(全11パターン)家事育児分担リスト作りました! | BRAVA(ブラーバ)

                                                      4月に育休があけて復帰したかたをふくめ新生活がスタートし、約2か月。 環境の変化も原因のひとつかもしれませんが、普段から「あれ? 子育てと仕事、ついでに家事の両立がすごく大変!」と感じていらっしゃるかたも多いかと思います。 そんなときに頼りになるのは、やはり旦那さんの協力ですね。 以前BRAVAで公開した記事、「【分担表まで作成】細かく徹底的に育児・家事分担をしている家庭を発見! その実態とは?」でもご紹介したとおり、まずは各家庭の育児・家事を見える化して夫婦で相談することが両立の第一歩かと思います。 そこで、BRAVA編集部では、子どもの年齢別で、お子さんが1人用と2人きょうだい用、全11パターンの家事分担リスト(平日用)を作りました!! ぜひぜひ、ご自分のお子さんの年齢にあわせて、ダウンロードして使ってみてくださいね。 子どもの年齢別で平日の育児家事項目あげました! 子どもの年齢別に育

                                                        【ダウンロードできる】子どもの年齢別(全11パターン)家事育児分担リスト作りました! | BRAVA(ブラーバ)
                                                      • ぞうきんがけロボット「ブラーバ」がかわいい件 - glasstruct log

                                                        お掃除ロボット「ルンバ」でお馴染みの「アイロボット」から、雑巾がけロボット「ブラーバ380j」を買った話。なんでお掃除ロボたちってこんなにかわいいんだろう。 ルン子とラバ子との日々 我が家の雑巾がけロボ、名前は「ラバ子」。ルンバもそうなんだけど、思わず名前を付けたくなっちゃうくらい愛着がわきます。冷蔵庫や洗濯機にはそういう思いはわかないけど、なんでなんだろう?と考えてたんだけど、これは「自分がやっていた作業を肩代わりしてくれるから」ということと「作業中の姿が人間くさくてかわいいから」という2点のようでした。特に前者!自分で食品を冷やしたり、洗濯板で洗濯したこととかはないので、冷蔵庫・洗濯機に対してはありがたみが薄いのです。当たり前だと思うと、存在しないのと一緒になっちゃうんですね。その人がやってくれていることに心底ありがたみを感じる、ということは、愛情を抱くのに大事な要素なのかもしれません

                                                          ぞうきんがけロボット「ブラーバ」がかわいい件 - glasstruct log
                                                        • ブラーバ(Braava)最強:毎日フローリングの拭き掃除をすればいいのだ。 - そのドアを開けたらゾンビがいる

                                                          冷静に考えればわかる話だった。フローリング+ブラーバ+クイックル立体吸着ウエットシート、この組み合わせは最強だった。 [ 正規品 ] アイロボット ブラーバ iRobot Braava 380j 出版社/メーカー: iRobot メディア: この商品を含むブログを見る クイックルワイパー フロア用掃除道具 立体吸着ウエットシート ジャスミンの香り 16枚 出版社/メーカー: 花王 発売日: 2016/09/22 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る 私はかなりの面倒くさがりやなため、すでにルンバを買って持っていたし、部屋の状態をキチンとルンバが活動しやすいように保っただけではなく、フローリング上の埃を見えなくはしても結局ヨゴレを溜め込む原因になるラグなどを敷かないことで汚れる原因さえも回避するようになってすらいたのだが、ある程度キレイな状況をキープできると欲が出てく

                                                            ブラーバ(Braava)最強:毎日フローリングの拭き掃除をすればいいのだ。 - そのドアを開けたらゾンビがいる
                                                          • ブラーバ、よく考えたら、専用のクロスでなくていいことに気づきました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                            元気にブラーバが走り回っていますが、よく考えると、これまでわざわざ付属していた専用のクロスを一生懸命使い、予備にわざわざ専用のクロスを買い足していましたが、同じようなクロスであれば、汎用品でも、何でもだいたい大丈夫なことに気づきました。うまく折りたたんで、ひっかければいいんです。 今使っているのはこちらです。なんでこれまで気づかなかったんだろう。不思議だ。

                                                            • 圧倒的にコンパクトな床拭きロボット「ブラーバ ジェット」

                                                                圧倒的にコンパクトな床拭きロボット「ブラーバ ジェット」
                                                              • ルンバとブラーバ、従業員の高齢化が進む老舗銭湯で清掃員になる

                                                                セールス・オンデマンドは、東京都大田区にある伝統的な銭湯で、米iRobotのロボット掃除機が床掃除の専属従業員に就任したと発表した。 昭和30年創業の「大田黒湯温泉 第二日の出湯」は、今も薪を使ってお湯(天然温泉)を沸かしている伝統的な銭湯だ。現在は3代目となる田村純一さん(66)を中心に平均年齢72歳の家族で経営しているが、薪割りから清掃、番台業務と日々の作業が多く、体力的にも難しくなったと悩んでいた。

                                                                  ルンバとブラーバ、従業員の高齢化が進む老舗銭湯で清掃員になる
                                                                • 水をピュッと吹き付けてゴシゴシする新型ふき掃除ロボット「ブラーバ ジェット」

                                                                  セールス・オンデマンドは8月4日、床ふきロボット「ブラーバ」の上位モデル「ブラーバ ジェット 240」など3製品を発表した。8月26日から全国の家電量販店やアイロボット公式ストアで販売する。直販価格は2万9880円(税別)。 新たにジェットスプレーを搭載。本体前面の穴からピュッと水を前方に吹き出し、クリーニングヘッドを電動歯ブラシのように細かく振動させて汚れをこすり落とす。また本体にカメラは搭載していないものの、ルンバのフラグシップモデル「ルンバ980」と同じナビゲーションシステム「iAdapt 2.0」を搭載しており、部屋のマッピングを行いながら効率的に掃除を行う。マッピングや自機位置は、本体の赤外線センサーやジャイロセンサー、走行距離などから割り出すという。掃除できるスペースは最大15畳とルンバ980に比べると控えめだ。 ブラーバ ジェットには3種類のパッド(ウェットモップパッド、ダン

                                                                    水をピュッと吹き付けてゴシゴシする新型ふき掃除ロボット「ブラーバ ジェット」
                                                                  • 【家電】ブラーバを買いました!!のでレビュー。 - だいだらぼっち

                                                                    ついに念願のブラーバを手に入れたぞ! 結論から言ってこの買物は大正解でした。 というわけで、なんでブラーバ380jを買ったか?書いていこうと思います。 ルンバと何が違うの? 巷で大流行(?)のロボット掃除機。 色々ある中でひときわ有名なのがルンバ(Roomba)。 ルンバも安いモデルの600シリーズで49,980円(税抜)と、なかなかのお値段。 iRobot ロボットクリーナー ルンバ680 ホワイト R680060 出版社/メーカー: iRobot メディア: この商品を含むブログを見る 高級モデルの900シリーズだとダイソンもビックリの125,000円(税抜)。 iRobot ロボットクリーナー ルンバ960 メッドシルバー R960060 出版社/メーカー: iRobot メディア: この商品を含むブログを見る これならダイソン買っちゃうよね!?え!?買わない?そう…。 そんなルンバ

                                                                      【家電】ブラーバを買いました!!のでレビュー。 - だいだらぼっち
                                                                    • iRobot床拭きロボット「ブラーバ ジェット250」を購入しました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                      衝動的にポチしてしまいました。 私が愛するお掃除ロボットルンバ君の従兄弟? 床拭きロボットブラーバジェット君ですわ! リンク ブラーバジェットは何種類かありますが、私はコンパクトでお財布にも優しいブラーバ ジェット250 | iRobot床拭きロボット(B250060)にしました。 ルンバ君と比べてみてください。 こんなに小さいのです。 届いた本体と付属品です。 使い捨てパッドと洗って使用できるパッドがついています。 私が購入したのはブラーバ ジェット250ですが、もっと新しいブラーバ ジェットm6 だと、より効率的な掃除ができます。 とくに広い家なら。 でも3LDKのマンションならブラーバ ジェット250で十分です。 清掃稼働面積はブラーバ ジェット250で12畳、ブラーバ390jで20畳、ブラーバ ジェットm6 だと60畳です。 また、ブラーバ ジェット250の場合、いちいちバッテリー

                                                                        iRobot床拭きロボット「ブラーバ ジェット250」を購入しました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                      • 一人暮らしのロボット掃除機に"ブラーバ ジェット"が断然オススメな理由

                                                                        一人暮らしを始めるとき、「フローリング用ワイパーがあれば掃除機はいらない」というSNSで見かけた投稿を真に受けて、ハンディ掃除機すら買わずにフローリングワイパーのみで新生活を開始した。後から粘着シートローラーとハンディータイプのモップを買い足したが、今もほとんどそれだけで部屋中を掃除できている。フローリング用ワイパーのドライシートでホコリをとり、ウェットシートに付け替えて汚れやベタつきをとるのだ。週に1度でも部屋中にかければけっこうキレイになる。

                                                                          一人暮らしのロボット掃除機に"ブラーバ ジェット"が断然オススメな理由
                                                                        • 壁や家具にはかかりません! 床ふきロボット「ブラーバ ジェット240」の地味だけどスゴイ技術

                                                                          水を「プシャ!」と噴出して、床にこびりついた汚れを、洗剤入りのパッドをこすりつけてきれいにする床ふきロボット「ブラーバ ジェット240」。既存の「ブラーバ380j」よりも本体はコンパクトになったが、洗浄力は格段に上がったという。ここでは開発責任者である米iRobotのCOOクリスチャン・セルダ氏に、本体の内部構造や動作の仕組み、パッドの秘密まで細かく聞いた。 米iRobotのCOO(最高執行責任者)、クリスチャン・セルダ氏。アメリカの家電メーカー・ワールプールで販売・マーケティング担当副社長を担当した後、2013年よりiRobotに参画。急成長するロボット事業部のセールス、マーケティング、製品開発など、すべてのオペレーションを管理・統括する ――今回発表された「ルンバ960」と「ブラーバ ジェット240」は、ともにマッピングを行いながら掃除をしますが、前者がカメラを搭載しているのに対し、後

                                                                            壁や家具にはかかりません! 床ふきロボット「ブラーバ ジェット240」の地味だけどスゴイ技術
                                                                          • 掃除ロボットのブラーバを買うつもりが、回転式モップをリピート買いした理由 - シンプルライフ物語

                                                                            この回転式モップが壊れたら、絶対にブラーバを買おうと決めていました。ブラーバとは、雑巾がけロボット。静かにけなげに文句一つ言わず床磨きをしてくれる優れものなのです。 しかし、実際に回転式モップが壊れてしまった時、私はブラーバではなく、回転式モップをリピート買いました。 その理由についてご紹介します。 スポンサーリンク 回転式モップをよりもブラーバだと思っていた理由 これまで使っていた回転式モップです。 二層式の大きなバケツが特徴です。これだけ大きいのには理由があります。 それは、片方のバケツ入り口部分からモップを入れて水に濡らし、もう片方のバケツ部分で水で濡らしたモップを絞る仕組みになっているからです。 モップを絞っているところ。 モップを絞る部分は、丸いザルのようなものが回転してモップを上下させながら絞る仕組みになっております。手動式ですが、さほど力は要らず、上下するモップを手で押さえて

                                                                              掃除ロボットのブラーバを買うつもりが、回転式モップをリピート買いした理由 - シンプルライフ物語
                                                                            • 【猫の毛もしっかり取れる】ロボット掃除機ルンバとブラーバどっちか1台選ぶなら、ブラーバを推したい!|トントン拍子

                                                                              1年前にルンバを購入し、最近ブラーバを追加購入しましたが、ブラーバが優秀すぎてルンバがあまり活躍できません。

                                                                                【猫の毛もしっかり取れる】ロボット掃除機ルンバとブラーバどっちか1台選ぶなら、ブラーバを推したい!|トントン拍子
                                                                              • 働き者のブラーバちゃん - メインクーンのオリーとレムち

                                                                                秘技、直角寝!! 綺麗な90度です!! しっぽと体の長さが同じぐらいですね。笑 ビューティーきゅるぴんレムち、 今日も輝いているね。 猫は夜行性だといいますが レムちは朝が一番元気びんびんです。 人間の生活サイクルに合わせてくれたのかな。 さて。 我が家に新しい仲間がきてくれました。 じゃじゃーん! 拭き掃除をしてくれる ブラーバちゃん。 ブラーバ 390j アイロボット 床拭きロボット 水拭き ロボット掃除機 雑巾かけ 静音 洗剤付き 選べる2つのモード 落下防止 花粉対策に ホワイト B390060 アイロボット(IRobot) Amazon ルンバは可動音がうるさいのですが ブラーバちゃんはめちゃくちゃ静かですね。 寝ている時でも大丈夫なぐらい めちゃくちゃ静か。 オリー、おそるおそる ブラーバちゃんにご挨拶。 働き者だからね。 見守ってあげてね。 戸惑いを隠し切れない。笑 オリーも

                                                                                  働き者のブラーバちゃん - メインクーンのオリーとレムち
                                                                                • これからはブラーバが、ぞうきん掛けのあとの、素足で気持ちいい床にしてくれます

                                                                                  これからはブラーバが、ぞうきん掛けのあとの、素足で気持ちいい床にしてくれます2014.07.01 12:15 ぞうきん拭きの「スッキリ!」が欲しい! フローリングの床掃除と言えば、掃除機でぶいーっとやるとか、スティックの先にシートを取り付けてさーっと拭くのが一般的。さいきんはあまりないかもしれませんが、学校のながーい廊下の床を「よーいどん!」で競争しながらぞうきん掛けした方も多いのではないでしょうか。僕もやりましたよ。あれ終わったあと筋肉痛になって大変でした。 でも、やっぱり拭き掃除をした床って素足で歩くと気持ちいい、さっぱりスッキリするんですよね。 今日、その拭き掃除を自動でやってくれるロボットが国内発表されました。セールス・オンデマンドがアイロボットの床拭きロボット「ブラーバ(braava)」の国内販売を発表したんです。アイロボットはお掃除ロボットのルンバで有名ですよね。 床拭きロボッ