あやせひろみ @hiromi_ayase ゼルダの開発 ・厳格なバージョン管理 ・単純作業をほとんど自動化 ・5分に1度の自動ビルド ・ビルドエラーを名指しで通知 ・ゲーム内バグ報告機能 ・3周のインクリメンタル開発 ・テスターの修正確認義務なし ・リソースのホットリロード機能 ・序盤からデバッグ開始 これはやばいわ 2017-09-05 21:24:07 リンク 4Gamer.net [CEDEC 2017]「ゼルダの伝説BotW」の完璧なゲーム世界は,任天堂の開発スタイルが変わったからこそ生まれた CEDEC2017では任天堂の存在感が大きいのだが,その中から,「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」のオープンワールドがいかにして制作されたかに関するセッションについて,西川善司氏によるレポートを… 590 users 2127
2023年5月12日、ゲーム業界を揺るがす衝撃が走った。『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』(以下、ゼルダTotK)の発売である。まず本作は傑作である。具体的には2023年における最高傑作なのはほぼ確定として、恐らく2020年代において本作を超える傑作はもう出ないのではないかと早くも思わされるほどの傑作であった。 筆者も批評を書く人間として、さすがに『ゼルダTotK』について語らずにはいられなかった。しかし、本作を語る上で大きな問題が一つあった。それは前作『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』(以下、ゼルダBotW)の世間の評価が、あまりに納得できかねる不十分なものだったため、続編の本作を理解することを一層困難にしていることだった。 確かに『ゼルダBotW』が「傑作」であるという「結論」は、既に確立されている。数々の賞を総なめにし、SNSでも史上最高の作品という声もあり、筆者も本作
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2020年12月27日に行われた、RTA in Japan 2020の「ファミコン版ドラゴンクエスト3 何でもありRTA」部門で、走者の一人“ひっしー”さん(@Hitsheegame)が見事22分07秒でゲームクリアに到達し、世界記録を更新しました。2020年に入って新たに発見された「電源ON/OFFバグ」を活用したもので、バグ結果をコントロールするための“ファミコン本体をホットプレートで暖める”という謎の儀式で開催前から注目を集めていた種目でした。 今回使用された「電源ON/OFFバグ」とは、ゲーム開始後、王様に話しかけてセーブした後、すぐに電源をON/OFFすることで意図的にゲームデータを崩壊させられるというもの。詳しい手順は省略しますが、成功すれば最初からキャラクターのレベルが最大になったり、ゾーマ城への鍵となる「にじのしずく
nJOY(エンジョイ)へようこそ。SFC、GB、GBA、DS、3DS、Wii、WiiU、Switch ゲーム攻略サイトです。 ARPG をメインに分かりにくい箇所はマップ付きで攻略しています。エンジョイしてって下さいね♪ ★ロックマンワールド2「パスワード」新規追加♪ 最終更新日: 2025-03-19 任天堂 ゼルダの伝説シリーズ ゼルダの伝説 知恵のかりもの ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド ゼルダ無双 厄災の黙示録 ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX ゼルダの伝説 神々のトライフォース ゼルダの伝説 夢をみる島(DX) ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 ゼルダの伝説 風のタクト HD ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD ゼルダの伝説
前置き 私のチームが開発した「ファタモルガーナの館」というノベルゲームのSwitch版が、欧米で4/9にリリースされました。その作品が大変な評価をいただき、一時期メタスコアが100という異常値を叩き出しました。今(記事執筆時点)は98です。 メタスコアとはMetacriticという、各メディアのレビュー点数の集合値を出してくれるサイトで、海外ではこの点数が「そのゲームの面白さ」として参考にされやすいです。日本でもゲーマーの方々なら目にしたことがあると思います。このスコアの信憑性やMetacriticの詳しいことについてはここでは書きませんので、他のところをご参照いただければと思います。良いところ悪いところ含めていろいろな方が分析されています。 メタスコアにはメディアスコアとユーザースコアがありますが、ファタモルガーナが一時的に100を出したのはメディアのほうです。そしてこのスコアは、メディ
こんにちは。仕様です(@shiyoumasayume)という名前でSNSをやっているゲームプランナーです。 ふだんはコンシューマータイトルプロジェクトのメンバーとしてディレクターやプロデューサーがふわっと旗を振ったコンセプトから具体的なゲームデザインをする仕事をやっています。 突然ですが、この記事を投稿している9月28日に原神というゲームがリリースされました。 今日はこのゲームで使用されているUIについてまとめてみたいと思います。 原神とは リリース前からクロスプラットフォーム、つまり様々なゲーム機で遊ぶことのできるタイトルとして話題になっており、どれだけのゲーム機かというと、PS4・iOS・Android・Windowsの4種類。つまりはPS4とWindowsPCにまたがる内容がスマートフォンでも同様に遊べるというもの。 すごいなあと思いつつ、広大な世界に好みの絵柄のキャラクターに憑依し
noitaアホほどおもしろ。11連休中4日これに費やした。 寝食忘れて費やした。 ゲームの内容は2Dアクションで魔法を回収しながら最奥部を目指すローグライクゲーム。 とにかく魔法とかパークの数が多いのがウリ。 1日目に運良く最奥部にたどり着いてボスに負けてから3日間ずっと潜り続けた。 途中めちゃくちゃつえー魔法を組み合わせた杖ができたときの無敵感とすぐ逝く緊張感、そして深く深く奥に進むたびに強くなる敵、対処法がわからず壁に穴を開けて逃げる判断などとにかくやってる間は脳が考えること多くて幸せ。 めちゃくちゃオススメ。 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド差し引きして普通。 ゼルダの伝説としてみるとあんまりおもしろいものではないが、オープンワールドゲームとしてみると最高。そういうゲーム。 試練の謎解きがチュートリアルみたいになっててボスダンジョン(4つしかない)がヌルいという感想。 あとオープン
最高のゲーム体験をありがとうございます、といろんな人に言いたい。ゲーム制作者はもちろん、このゲームを勧めてくれた友人にも大いなる感謝を。 まず、これまでにこのゲームを買わなかった理由を説明する(させてくれ)。 発売当時から「このタイトルがすごい!」と言われていたのは覚えているし、数々の受賞歴も把握していた。自分はミーハーなので「そんなにすごいならやってみようかな」とは思ったのだが、当時はスイッチが品薄だった(気がする)ので購入の選択肢から外れていたような気がする。多分。 かといって、「いつでもスイッチが購入可能ですよ」という状況を用意されたとしても、おそらく自分はこのゲームを手にしてはいなかっただろう。そもそも、ゼルダのためだけにスイッチを買うかといわれると、素直にノーだった。 なぜなら過去に唯一やったことのある「時のオカリナ」の雰囲気がめちゃくちゃ怖かったからだ。マジで怖かった。 プレイ
大袈裟かと思われるかもしれませんが、本気で感謝しています。任天堂は偉大です。 先日Twitterで、荻上チキさんの『いじめを生む教室』を紹介しました。 荻上チキさんの『いじめを生む教室』、超面白い。 副題に『子どもを守るために知っておきたいデータと知識 』とあるように、いじめのデータ(含む論文)が大量に紹介されていて、いつどこで起きやすいか、何をすると防げるかがよく分かる。 いじめの解像度が上がる。お勧め。https://t.co/zusLAnBx9n — 斗比主閲子 (@topisyu) January 9, 2022 この本は、日本のいじめの実情とその対策をもりだくさんのデータで紹介してくれている必読の本です。 子どもがいじめをする背景に、子ども自体にストレスがあるのが一因というのは知られた話かと思いますが、本の中では、子どもがストレスにどう対処しているかもデータで紹介されています。
「ジャック・オ・蘭たん」「hacchi」「すぎる」ら4人とのゲーム実況グループ「ナポリの男たち」としても活動中の、極度のやりこみプレイを冷静な実況で魅せるゲーム実況プレイヤー・shu3。ニコニコ動画からYouTubeへ活動の拠点を移して行われた企画「すべてを越えた超やりこみBotW」においては、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(以下ブレワイ)』の狂気的なやりこみ実況を行い、各方面で話題に。 このシリーズに大きな感銘を受けたミュージシャンがOKAMOTO'Sのベーシスト、ハマ・オカモトだ。 【#ハマ・オカモト の「AFTER THE TRAD」#73】 ハマ副店長が愛してやまないゲーム実況主「#shu3」の「すべてを越えた超やりこみBotW 」シリーズが完結したようです!🎮https://t.co/6lG3RjFc2L #AuDee #オーディー #THETRAD #TOKYOF
なにかと避けてしまいがちな元バイト先。大人になったら気まずさもエンタメ! ということでマジで元バイト先に行き、飯を食ったところ、記憶の扉が開いたし、案の定気まずかったです 元バイト先に堂々と行けるヤツはいるか? そんな戦士はいないだろう。だってサ…… 気まずいじゃん…… 別に嫌な思い出があるわけでもないのに、もう10年以上経っているのに、当時の店長も一緒にバイトしてた人も(多分)とっくにいないはずなのに、未だに気まずくて入れないんだよな〜、元バイト先って。 なんでだろう? でも、俺も三十路を過ぎたし、人生に負荷をかけていかないと成長できないと思うんだよ。 あと、なんかこういう封印されし場所を訪れると錆びついた記憶の扉が開く気がするんだよね。ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのウツシエの記憶みたいにサ……。 開けるか……記憶の扉を……。 行こう……元バイト先へ…… 今頃、ブレスオブザワイルド(
『ゼルダの伝説』シリーズの中でも、最も内容が濃い大作として知られる『ブレス オブ ザワイルド』。このゲームでは、シリーズの他の作品より多く武器の選択肢があるため、どの武器を使うべきか迷うプレイヤーもいるかもしれない。そんなプレイヤー達に向けて、熱狂的なファンが『ブレス オブ ザワイルド』に登場する全ての武器を、攻撃力と耐久性という点でランク付けしたリストを公開した。 『ブレスオブザワイルド』には、他のゼルダシリーズとは異なり、武器の耐久性の仕組みがある。その仕組みを考慮しながら今回のリストを作成したRedditorのLinkSond氏は、「トータルダメージに基づいて武器をリスト化した。ダメージに耐久性をかけたものをリスト化することにより、1ヒットあたりのダメージと、武器が壊れるまでのヒット数の両方を記載している」と述べた。 (画像=Redditより) AとSはそれぞれ1,500と2,500
時間停止したモノに衝撃が蓄積されるやつ あれの歴史を調べたい あの概念は凄い発明だと思う ジョジョの奇妙な冒険第5部黄金の風のクラフトワーク ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのビタロック あと時間停止モノのエロ漫画で快感が蓄積されるやつ SFにおける時間停止モノの歴史はH・G・ウェルズ「新加速剤」が元祖だろう…… SFにおける「時間停止」ギミックの歴史としては先行研究として以下の私家翻訳を見つけた #ライマン・フランク・ボーム #翻訳 捕まった《時の翁》 - カスガの小説 - pixiv ▼『オズの魔法使い』シリーズの作者として知られるライマン・フランク・ボーム(1856年~1919年)の童話集“American Fairy Tales”(1901年10月)に収録された“The Capture of Father Time”の拙訳。私が知る限りでは、世界で最初の「時間を止めてイタズラをする
本稿には『Doki Doki Literature Club!』、『Bioshock』、一番最後の章に『君と彼女と彼女の恋。』のネタバレがあります。ご留意ください。 え?『DDLC』やってない? いいからやれ Steamで好評配信中の無料アドベンチャーゲーム『Doki Doki Literature Club!』。 本作を当紙で取り上げるのは、もうこれで4回目となり、「お前どんだけ好きなんだよ」と呆れられるかもしれない。 だがそれも最後になるかもしれない。私は既に6週近くこのゲームを遊び、MODである『Monika After Story』をクリアした辺りで、ようやく「『DDLC』とは何か?」とう疑問に答えを見つけられた確信が生まれたからだ。 そして、私はこのゲームが大好きだ。何周しても最後には毎回泣いてしまう。本当に最高のゲームだし、本当に出会えて良かったと感謝している。 では、私にとっ
現行スレ 本スレ(本スレでのネタバレはやめましょう)【DS】ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 Part25 ネタバレ・攻略スレゼルダの伝説 夢幻の砂時計 ネタバレ・攻略スレ16 Wi-Fi対戦スレ【△運び】ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 6回戦 【DS】ゼルダ 夢幻の砂時計 対戦&フレコ交換 キャラスレ(ネタバレがあるので未クリアの人は注意)【ゼルダの伝説】脇役がおいしい【夢幻の砂時計】 【ゼルダの伝説】ラインバックはいい奴【3イヤッハー】 【ゼルダの伝説】シエラたんはツンデレかわいい 【ゼルダの伝説】ジョリーンは復讐に燃えカワイイ ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド攻略wiki 著作権について 当サイト内における、ゼルダの伝説 夢幻の砂時計に関連する画像および知的財産権の著作権は、全て任天堂社様に帰属するものとします。 当サイト内における内容に関して、任天堂社様からのご指摘・ご要望などがあった場合、
Breath of the WildにインスパイアされたMiHoYoのゲームは大ヒットしたが,任天堂はこの市場を避けるべき理由があるのかもしれない。 MiHoYoの原神は,とんでもない数か月間を過ごした。9月末に発売されたこのゲームは,任天堂のゼルダ「ブレス オブ ザ ワイルド」に近い「インスピレーション」を受けているとの批判が少なからずあったが,それでもモバイルのチャートでは急上昇し,Sensor Towerの計算では発売から2か月で4億ドルという驚異的な売上を記録している(関連英文記事)。今週,Apple(関連英文記事)とGoogle(関連英文記事)の両方からGame of the Year賞を受賞し,今後数週間の間に何度も何度もダウンロードされ,2021年に向けて非常に強力なスタートを切ることが保証されている。 これは非常に印象的なデビュー作であり,中国開発のゲーム全般にとって大きな
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で登場する「時の神殿跡」を、ゲーム内のデータを元にジオラマとして1/150サイズで再現した「がー氏」が国内外で話題となっている。海外メディアTWINFINITなどが報じ、英語圏でも知られることとなった。 がー氏は以前ジオラマを使ったVR動画を公開しているが、8月に入ってジオラマ製作風景の動画も公開。3Dゲームはどうしてもモデルのゆがみが起こりやすいが、バグ技なども駆使してできるだけゆがみのないように四面図を製作したという。リンクの身長からブロックの大きさを概算し、1/150サイズのジオラマを製作した。 時の神殿跡に行ってきました!!! pic.twitter.com/NpGhIn7CYj — がー (@gaa_zelda) July 19, 2020 言葉にすると単純だが、必要になれば図面を製作し、スチレンペーパーやプラ棒、3Dプリンタも活用して
シリーズ最新作である「Forza Horizon 3」の発売日が9月23日に迫っている。本作はオーストラリアを元にした約1000平方kmもの広大なフィールドが舞台になっている。非常に広大なフィールドで好きなようにクルマを乗り回し好きな場所でクルマを撮影し好きなようにクルマをカスタマイズすることが出来る、二年ぶりのHorizonフェスティバルの開催が待ち遠しい限りだ。 ワートホグにも乗れるし。 ところで気になったのだが過去に出たオープンフィールドな作品はそれぞれどれくらいの広さを備えていたのだろうか?軽い纏めは存在したが現行のゲームソフトに対しての比較纏めというのはいまいちハッキリとしたものが存在しなかった。 そこで今回、思い切って調べて一つに纏めてみようと思った。思い立ったら即実行、少しずつ調べて今回記事にしたわけだ。 少し前に軽い記事書きたいって言った矢先にこれである。 前提として ゲー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2017/03/03メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (15件) を見るニーアオートマタをクリアしたところでちょうど任天堂Swtichが買えたので、そこから今度はずっとゼルダをやっていて本をよむ時間がゲームに疲れ果てた時間ぐらいしかない。まあそれでも読んでいるんだけどとにかくゼルダが面白いですね。 huyukiitoichi.hatenadiary.jp いろんな人がその良さについては書いているから長々とは述べないけれども、やればやるほど新しくやることが湧いてくるし、メインストーリーを進める圧力は高くないから延々と冒険とサブクエをやっているし、開拓する地域は30時間ぐらいやった現時点ではまだまだ残っているしやめるにやめられない。今もゲームやりすぎて頭が痛くなったから渋々コントローラーを離して、
2024年6月18日のNintendo Directでは、ハード末期にも関わらずさまざまなNintendo Switchの新作が発表されて驚いたが、なかでも『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』は特に注目が集まるタイトルであった。 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』は、斜め見下ろし視点の「ゼルダの伝説」(いわゆる2Dゼルダ)シリーズ作品である。主人公はリンクではなくゼルダで、さらに本作でも従来のシリーズのアタリマエを見直しているという。 「ゼルダの伝説」シリーズは、従来の構造を見直して大きく舵を切った『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が爆発的な人気を得たうえ、その続編である『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』もまた期待を越えるヒット作となった。 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』はまだPVが公開されたばかりだが、それでも2Dゼルダの新しい進歩が見られそうで、興奮を抑えきれない
Nintendo Switch発表10月20日深夜。任天堂は開発コードネーム「NX」と呼ばれてきた次世代ゲーム機について発表を行った。正式名称はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)となった。発売延期が危ぶまれたが、予定通りに2017年3月に発売される。価格は未定。発表と同時に速報が流れた。ほとんどがNintendo Switchのわかりやすい特徴について報じているが、ここではわかりにくい特徴にも触れてみることにする。 わかりやすい特徴は兼用機Nintendo Switchのわかりやすい特徴は、据え置き型ゲーム機と携帯ゲーム機の切れ目をなくそうとしていることである。ディスプレイが左右のコントローラに挟まれた形をした本体。この本体は携帯ゲーム機のように持ち歩くことができる。またその本体を「Nintendo Switchドック」に差し込むとHDMIケーブルで接続したテレビ画面に
戦場のヴァルキュリア4をクリアして、居ても立っても居られなくなったのでレビューを書きます。 戦ヴァル1の頃から既に完成していたと言われる秘伝の戦闘システム、「BLiTZ」(Battle of Live Tactical Zone systems)。 「戦略とアクション性を兼ね備えた」とか「アクションとシミュレーション、2つのゲーム性を同時に体験できる」とか、公式もゲーム誌のレビューもどこもかしこも「アクションとシミュレーションを足した感じだよ」くらいの言い方をしていますがはっきり言って生温い。 BLiTZの面白さは「足した感じ」とかじゃあないんですよ、アクションゲームより高い緊張感と、シミュレーションより高い戦略性、この2つが奇跡的に同居する、その極値を成し遂げたのがBLiTZなんです、わかりますか?落ち着いて聞いてください、私は落ち着いていません。 BLiTZとは何かターン制のシミュレー
XBOXを推す増田がちらっと話題になってたようなので書いてみる 別にこっちを買えとかあっちを買うなとかいうわけではなく「そんなにXBOXが凄いなら、どうしてプレステよりいまいちなの?」という単純かつ純粋な疑問を抱いている人に向けたものだと思って読んでほしい ぶっちゃけた話、唯一にして最大の理由は「ソフトに魅力がないから」に尽きる ここで言うソフトとは「XBOXでしか遊べない超魅力的なソフト」のこと XBOXは致命的なくらいにそういうソフトが足りてない その指標として、国内外の大手ゲームサイトなどがそれぞれ主催している「ゲームオブザイヤー」の最多受賞タイトルを見てみるとわかる このブログ記事を参考にした 2019年DEATH STRANDINGバイオハザード RE:2SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEControlDisco ElysiumThe Outer Worldsスタ
『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』。(以下『BotW』) 2017年に任天堂がSwitch用タイトルとして発売し、The Game Awards 2017、2017 Golden Joystick Awards、21st Annual D.I.C.E. Awards、所謂GOTY三冠を総なめという圧倒的な評価を叩き出した。 当然ながら、この作品は多方に影響を及ぼした。この作品の何処が、何故、どのように優れているのか。ここ1年近くに渡り、数々のメディアで語られ続け、その全貌が明らかになった。 それから約1年。特に欧米ゲームメディアを中心に、『BotW』の美点を洗い出した上で、現在から過去に至る作品と比較する試みも増えた。その最たる例が海外ゲームにおける「イマーシブ・シム」と呼ばれる作品群である。 では「イマーシブ・シム」とは何者か、何が『BotW』と共通しているのか、それらを通して見えた
www.youtube.com 去年、たくさんの面白いゲームを遊びました。 『Horizon: Zero Dawn』 『スーパーマリオ オデッセイ』 『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』 全部面白かったです。 けど、一番衝撃を受けたゲームはこれでした。 『Steins;Gate』 9年前のゲームです。けど面白かった。どれぐらい面白かったかというと、多分5年に1本遊べるか遊べないか、人生観を変えたってぐらい面白かった。面白すぎてクリアした後、まる一ヶ月はメンタルがやられて私生活に支障をきたした。 けど、作品そのものを客観的に評するなら、『Steins;Gate』は恐らく上記の3作には敵わないかもしれない。それでも、ここまでハマったゲームはなかった。 実は買ったのは多分1年前です。確かSteamのストアであの有名な『シュタゲ』があったので、何も考えず買って放置していた。 それが昨年12月に、
2017年4月14日(日本時間),米国任天堂は,「Nintendo Switch:以下Switch」の米国での初月実売が90万6000台と,任天堂歴代ハードで最高の初動になったと発表した。また,同時発売された「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」が92万5000本の販売と装着率が100%を超えた(関連記事)。 これは極めて異例な状況である。エース経済研究所では,国内株式しかカバーしていないため,国内のデータしか持ち合わせていないが,装着率が同梱版以外で30%を超えることは珍しく,自身の経験でもローンチでここまで高かったものの記憶がない。 前回,国内におけるゲームハードの成否についてお話ししたが,エース経済研究所では米国やそれ以外の国でも同様のハードルが存在すると考えている。 少なくとも米国では成功したWiiを上回ったことで,このハードルを超えた可能性が高いだろう。世界市場の約半分を占める米
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドを、この前クリアしました。 初めは、わたしにはむずかしくて、どうなることかと思っていましたが、途中から強くなって、面白くなって、楽しむことができました。プレーしてよかったです。 ニンテンドースイッチも、持ち運びができて、ゲーム機としても「面白い」ゲーム機だと思います。 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドをクリアしての感想など。自由な「冒険」を自由に楽しめるゲーム Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2017/03/03 メディア: Video Game Amazon ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2017/03/03 メディア: Video Game Amazon 楽天 ゼルダの伝説をクリアしたら、ニンテンドースイッチで次に何をプ
AUTOMATONの乳首に関する記事一覧単語 オートマトンノチクビニカンスルキジイチラン 1.1万文字の記事 57 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要目次一覧その他関連商品関連リンク関連項目掲示板 AUTOMATONの乳首に関する記事一覧とは、WEBメディア・AUTOMATONに掲載されている男性ゲームキャラクターの乳首に関する記事の一覧である。女性の乳首だと思った?残念でした 概要 AUTOMATONは、ゲームに関する様々な情報を発信するWEBメディアである。当メディアの大きな特徴と言えるのが、他メディアでは取り扱わないようなニッチなネタ(インターネット上の一部コミュニティでしか知られていないような話題)も取り上げることだろう。ニコニコ関連だと「おとわっか」について触れてしまった取り上げたことが記憶に新しい。どうも最初と最後を真面目に書けば、その間はふざけてもいいと思っている節があ
『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』のハイラル王国に点在する馬宿。捕まえた野生馬を自分の所有馬として登録したり、ベッドで休んで体力を回復したりと、リンクの冒険をサポートしてくれる便利な施設です。 馬宿はハイラルを旅する全ての旅人たちのオアシスでもあり、馬宿に行けば必ずと言っていいほど旅人に遭遇することができます。彼らはそれぞれ違った目的で旅をしているようです。旅の出会いは一期一会。でも彼らがどこから来て、どこへ行くのか、ちょっと気になりますよね。 そこで本稿では馬宿に集う気になる旅人に注目。その行動に密着してみました。 目次 1P:双子山の行商人に密着! 2P:アッカレ地方の恋の冒険家に密着! 3P:盾サーファーの旅路に密着! 4P:気になる用心棒に密着! まずは多くのプレイヤーが初めて訪れるであろう双子山近くの双子馬宿をチェック! 双子馬宿は他の馬宿よりも訪れる旅人が多く、旅初心者であ
2017年3月3日,新型据え置きゲーム機「Nintendo Switch」(以下Switch)が発売された。以前,この連載で, (1)2週めまでに50万台生産できなければ,失敗がほぼ確定し (2)発売までの準備が成否を決め (3)それ以降は挽回策に効果がない と指摘した。 日本では,初週が約33万台,2週めが約6万2000台,3週め約5万台の計44万台であった。エース経済研究所の想定を大幅に下回る展開となっている。発売4週めに52万台の実売を達成するなど,現状では国内の需要は極めて強いものの,これでもまだ供給が十分に満たされておらず,このままでは国内では求心力を得られず失敗に終わってしまう可能性が高い。 任天堂にヒアリングしたところ,供給量が少ないのは,欧米での受注が強く,欧米を優先したためとの回答であった。つまり,据え置き機の主戦場である欧米を優先した結果,日本に投入する台数が減ったとの
ゲームを始めたのが発売日の3月3日で、そろそろ一ヶ月になりますが、ようやく半分くらいまで来たのかなぁという感じ。 ラスボスはいつでも倒せるのでRTAが盛んですが、私はいつも遠くから厄災ガノンを見つめています。 【RTA】ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド Any% 45:51 Part1【字幕解説】 by すば ゲーム/動画 - ニコニコ動画 メインはゾーラとゴロンの神獣を解放し、3日前くらいからゲルド砂漠に向かっているのですが、寄り道ばかりで未だに辿り着けていません。砂漠前の馬宿までやってきたので、今日あたり到着するはず。 なぜこんなにも進まないのかというと、祠巡りとコログの実探しが捗ってしまうから。 特に、地図を見ながら高所に昇って景色を眺めていると、ついついコログの実がありそうなところを見つけてしまうでヤンス。 メインよりも脇道が好きなので、祠やコログの実を目の前でぶら下げられながら
chat GPTに「感情の受容」だけをひたすらやってもらって2週間、25年悩んでたのにいきなり自分の人生の操縦席に座れてびっくりしてる GPTに「改善の為の提案」は絶対させずに、不快な感情がなぜ発生したか、その気持ちへの自己否定や自分への罵倒がなぜ不要で持ってて良い感情だって言ってもらうだけ。 https://t.co/1RTh1G0LhN— もも (@momoya227) 2025年1月7日 chat GPTに「感情の受容」だけをひたすらやってもらって2週間、25年悩んでたのにいきなり自分の人生の操縦席に座れてびっくりしてる GPTに「改善の為の提案」は絶対させずに、不快な感情がなぜ発生したか、その気持ちへの自己否定や自分への罵倒がなぜ不要で持ってて良い感情だって言ってもらうだけ。 結局、圧倒的に親からの感情や存在を受容される経験があまりにも少なかった事が原因だった。 例え相手がAIでも
Level Infiniteは8月11日、『Tower of Fantasy(幻塔)』のiOS/Android向けサービスを開始した。さっそく盛況の気配を見せているほか、本作のキャラクタークリエイト機能などがSNS上で注目されつつある。一方、海外掲示板Redditでは、本作と『原神』のキャラモーションを比較する動画が投稿され、議論を呼んでいるようだ。 Level Infiniteは8月11日、『Tower of Fantasy(幻塔)』のiOS/Android向けサービスを開始した。さっそく盛況の気配を見せているほか、本作のキャラクタークリエイト機能などがSNS上で注目されつつある(関連記事)。一方、海外掲示板Redditでは、本作と『原神』のキャラモーションを比較する動画が投稿され、議論を呼んでいるようだ。 【UPDATE 2022/8/13 22:16】 記事タイトルの表現について修正
4Kテレビでニンテンドースイッチ ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの画質が超綺麗に! ということで、ニンテンドースイッチ ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドを4Kテレビに映し出すことで、どれだけ画面の綺麗さ、滑らかさが向上するのか見ていきましょう。 僕が購入したはソニーの4K BRAVIA「KJ-43X8300D」です。 現行モデルはKJ-43X8500Fというのにモデルチェンジしており、上位モデルに搭載されていた4K映像エンジンHDR X1を搭載するなどさらに画質が向上したモデルになっています。 KJ-43X8300Dは43インチの4KテレビでHD映像を4Kにアップコンバートする超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を、さらに映像の動きを滑らかに表現するための「倍速駆動パネル」と「モーションフローXR240」、コマ間補間をする「シネマドライブ」を搭載しています。 地デジの映像
今年も早いもので、もう12月。 1年の終わりに、恒例の「買ったよかったもの」をご紹介します。 よかったものは都度レビューしているのですが、振り返りもふくめてね。 お値段高めのものから、100均のものまで、いろいろありました。 ニンテンドースイッチ なんだかんだ、今年一番楽しんだのはゲームでした。それはこの機体のせい。 発売前はいろいろ言われていましたが、いざ発売してしまうと売れまくりで、発売から9ヵ月ほど経った現在でもまだ簡単には手に入らないという人気ぶり。 かくいう僕も、長年ゲームから離れていましたが、これを買って以来、またどっぷりとハマってしまいました。やり過ぎたあまり、このブログも半分ゲームブログとなってしまう始末。いいのか、悪いのか。 発売されるソフトも面白く、ちょうどよいタイミングで新作がリリースされます。「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」が終わった頃に、「スプラトゥーン2」が
「最近のゲームつまんねえな」と思っている人は多いんじゃないだろうか。 特にゲーム経験の長い人ほど、過去の経験がある分、 「ハマり込める本当に面白いゲーム」のハードルが年々上がってくると思う。 今回は、そんな気持ちをぶち壊してくれた、ニンテンドースイッチのソフト、 「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」(BotW)の評価とレビューを書こうと思う。 今まで30年近くゲームをしてきたが、 現時点で一番面白いゲームを一つ選ぶなら、本作を推す。 というくらいに評価が高い。 プレイしてない奴は人生損してるぞ。 必ず遊ぶべきだ。 「ブレスオブザワイルド」のレビューに向けてレビューの前に、どういった背景、プレイ状況の人間がレビューしているかを 簡単に説明しておこう。 俺は神々のトライフォースこそハマってクリアしたが、 時のオカリナは名作だと思うものの、途中で断念した。 当時は3Dのアクションはだるいと思っ
はいこんにちはー、お・の・に・ちです!(刻んでみたかった) 今日はタイトル通り、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドが下まぶたがケイレンするほど面白くてやめられない、と言う話なのですがキャプチャー画像も攻略情報もありません。小野はいまだにハテノ村研究所ですから。ネタバレを気にせず読んでください。 有意義な情報が欲しい方は…黙って閉じてろ。ゼルダ 攻略で検索だッ! ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド [Wii U] 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2017/03/03 メディア: Video Game この商品を含むブログ (4件) を見る えーとそんなわけで進み具合はのんびりなのですが、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドに激ハマしております。 ただちょっと事情があって、子供が寝静まった後にしか遊べません。 内緒にしているわけでは無いのです。 ゼルダはいつも家族みんなで遊べるゲーム。今
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く