並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1857件

新着順 人気順

プランターの検索結果41 - 80 件 / 1857件

  • 【育ててみた】甲子園の土で野菜はできるのか?|まるやま

    突然だが、みなさんの夏の楽しみは何だろうか。 わたしは毎年、甲子園をとても心待ちにしている。 高校球児がひと夏にかける姿に、わたしたち大人も勇気をもらえる。 今年も予選から大いに盛り上がり、数々のドラマが生まれていた。 決勝の慶応VS仙台育英戦も熱すぎた。ずっと感動しっぱなしだった…。 そして甲子園といえば、「甲子園の土」。 出場チームの選手たちが土を袋に詰める姿は、もはや日本の夏の風物詩といっても過言ではない。 ・・・ 時は遡って昨年6月頃、そんな甲子園の予選が始まり、熱が高まっていた私は、あるニュースを目にした。 FNNプライムオンライン: 「おうち菜園」が人気 初心者でも簡単!袋のまま野菜を育てる…おしゃれな室内栽培キットも家庭菜園の話題が、テレビで流れていたのだ。 アラサーになると野菜のありがたみが沁みてくる。だが、最近は値上がりも心配だ。たしかに、家庭菜園はアリかもしれない・・・

      【育ててみた】甲子園の土で野菜はできるのか?|まるやま
    • 見たことある? 日本昔ばなしの雑炊って、何故かウマそげΣ(゚Д゚) 【ローリングストック】ベランダにて、アルファ米を食す⛺🔥 - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

      10月15日(土)🌞 今日も【ひっそりキャンプ】です(*´ω`*)⛺🔥 ベランダにて【アルファ米】を食す🔥 ひっそりキャンプとは⛺🔥 ひっそりキャンプ、略して、ひそキャン⛺ コロナ禍での外出制限💦 忙しくてキャンプに行けない💦 メンドイから出かけたくない💦 けれども、大自然の中で リフレッシュした~い⛺🔥✨ そんなアナタにオススメ(●´ω`●)⛺🔥 思い立ったら10秒でキャンプ場⛺ 見上げた空は、大自然のそれと同じもの⛺🔥 お外ご飯でリフレッシュ(●´ω`●)🍺 ご近所に迷惑かけないよう気を付けて😌 おうちのベランダで、ひっそりと~こっそりと~ キャンプ飯を、作りま~す(●´ω`●)⛺🔥✨ 今日はこんなです👇 そう✨ 災害時の為に保存してある保存食✨ その中でも長い保存期間を誇る保存食のエース🔥 アルファ米さんです(*´ω`*)✨✨ 卵ちゃんとパック醤油さんも

        見たことある? 日本昔ばなしの雑炊って、何故かウマそげΣ(゚Д゚) 【ローリングストック】ベランダにて、アルファ米を食す⛺🔥 - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
      • インディーズバンド化した有機無農薬栽培といまどきの反抗|加藤文宏

        1970年代に登場した学生運動くずれのオーガニック派とも、趣味として家庭菜園を楽しむ人たちとも違う自然農法派の若者が登場している。彼らは何者で、どのような影響を世の中に与えるのだろうか。 構成・タイトル写真・本文写真 加藤文 ある貸し農園でのできごと 「農業デビュー79日目 常識や資本主義、エビデンス(似非)に洗脳された人たちには一生理解できないだろうど、農薬なんて使わなくても野菜は立派に育ちます。Q、大量生産できないのでは?A、稼げないかもしれないけど仲間がいれば大量に作れます。※繰り返しになるけど洗脳された人には理科不能だと思う」(原文ママ) これといって目立つことがなかったTwitterアカウントの投稿が話題を呼び、数日で1万を超えるフォロワーを獲得した。 話題になった理由は、貸し農園を使った趣味の菜園を「農業」と自称し、有機無農薬というには畑が雑草だらけの荒れはてた様子で、害虫の害

          インディーズバンド化した有機無農薬栽培といまどきの反抗|加藤文宏
        • このコロナ禍の先に何が待っているのか - 日々の音色とことば

          きっと、忘れてしまう。 書きとめておかないと、考えたことは、あっという間に流れていってしまう。だから僕はここに文章を書いている。読むのは1ヶ月後、1年後、10年後の自分を想定している。 新たな習慣が生まれ、それが、少しずつ過去を古くしていく。ニュー・ノーマルが訪れるときに、過去の価値観の何を捨てていくのか。変えずに持っておきたいものは何か。それを取捨選択する時間が今だ。 この2ヶ月くらい、僕は繰り返し、そのことを考えている。 僕の生活は大きく変わった。電車には乗らなくなった。ライブには行かなくなった。取材や打ち合わせはオンラインで行うようになった。4月に入って緊急事態宣言が発令されてからは、犬の散歩や買い物以外はほとんど外出せず、自宅で過ごすことが増えた。 新しく始めたこともいくつかある。 ストレッチや筋トレを日常に取り入れるようになった。自宅の近くの多摩川の河原をランニングするようになっ

            このコロナ禍の先に何が待っているのか - 日々の音色とことば
          • 【サッポロ一番】醤油ラーメン🔥楽しいキャンプ🌞美味しいもの😋 - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

            4月8日(月)🌞→☔今日もひっそりキャンプです⛺✨ ベランダにて【サッポロ一番】の【醤油ラーメン】を食す🔥 4月8日(月)🌞→☔今日もひっそりキャンプです⛺✨ ベランダにて【サッポロ一番】の【醤油ラーメン】を食す🔥 【ひっそりキャンプ】とは⛺🔥 そんなアナタにオススメ(●´ω`●)⛺🔥 今日はこんなです👇 調理だ🔥 完成だ✨ 実食だ🔥 まとめ⛺ 今日使った道具はこちら👇 【ひっそりキャンプ】とは⛺🔥 ひっそりキャンプ、略して、ひそキャン⛺ キャンプって楽しいですよね(*'ω'*)✨ 自然と一体化して、美味しいものを食べたり飲んだり😋✨ ああ✨自然の中でリフレッシュした~い⛺🔥✨ でも、この世はトカク忙しい💨 『仕事が忙しくてキャンプに行けないヨ💦』 「メンドイから外へ出かけたくない💦」 なんていう方も多いのでは(/・ω・)/ そんなアナタにオススメ(●´ω`

              【サッポロ一番】醤油ラーメン🔥楽しいキャンプ🌞美味しいもの😋 - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
            • 建造物に植物があると街になじむ~樹木の専門家と街を歩く

              街を専門家と歩くシリーズとして鉄板であり大本命である樹木の回、後編です。知ってましたか、木の寿命って何年って決まってるわけではなく、葉っぱの量と幹の太さのバランスで決まることを。木が枯れてる原因探しが推理小説みたいなことを。 今回は街に緑があるその理由とあり方を中心に渋谷の植裁を見て歩きます。へぇが多すぎて切れなかった1万字超、公開です。 前編「木の寿命は葉の量と幹の太さで決まる~樹木の専門家と街を歩く」 前回に引き続き小岩井農牧の赤尾正俊さんと渋谷を歩く。 大北:赤尾さんの仕事はどういう業務が多いんですか? 赤尾:監督業ですよね。業者さんに指示したり、お客さんと折衝したり。 大北:樹木の健康状態も診てまわりますか? 赤尾:まわります。樹木の調査もしますし。木がいっぱいある場所をまわって、木の名前とか大きさを測ったり、一本一本の健康状態を。危ないやつは切りましょうとか。そういう調査もありま

                建造物に植物があると街になじむ~樹木の専門家と街を歩く
              • 植える時期を逃し、プランターという劣悪な環境で育った手乗り白菜がこちらです「持ち歩きたい」「一人鍋に最適なサイズ」

                ゆこゆこ @Y4qCGYeud9h46Oq @_matsup_ かわいい😍まるで野菜BONSAIですね! 小さいながら綺麗に巻いてるのがいじらしいです。そして美味しそうです🤤 2023-02-08 18:38:54

                  植える時期を逃し、プランターという劣悪な環境で育った手乗り白菜がこちらです「持ち歩きたい」「一人鍋に最適なサイズ」
                • 【業務スーパー】おうちキャンプ飯はベランダで!【冷凍水餃子】水餃子 ✨ 相棒かに座 🦀 ぼく射手座 🏹Σ(゚Д゚)  - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                  11月12日(木)⛅ 今日は『ひっそりキャンプ』です⛺🔥✨ ベランダで【業務スーパー水餃子】を食す🔥✨ ひっそりキャンプとは(●´ω`●)⛺ ベランダでキャンプ飯を作って🔥✨ 自然を感じながら🌈🌞 まったりする(*´ω`*)🍺🍺🍺✨🍻 そんな企画です✨✨ もちろんご近所への配慮は忘れずに💨 匂いや煙は最小限👍✨🔥 名付けて 『ひそキャン⛺』💨 はじまり~はじまり~🌈✨ キャンプ場、15秒で到着⛺✨ 晴れていたのですが🌞 少し雲が出てきました⛅ ベランダの天気は変わりやすいなぁ😏✨ 今日はこんなです👇🔥 ご存じメスティンです⛺✨ 万能なメスティンさんは そうめんを茹でたり…👇 urimasaru.hatenablog.com ご飯を炊いたり… 👇 urimasaru.hatenablog.com その他いろいろ…🍲 スゴイですよね (⋈◍>◡<◍)。

                    【業務スーパー】おうちキャンプ飯はベランダで!【冷凍水餃子】水餃子 ✨ 相棒かに座 🦀 ぼく射手座 🏹Σ(゚Д゚)  - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                  • レシピサイト「ケーキ生地を牛乳パックに入れてオーブンで」→乳業協会「パックが溶けますよ」→謝罪 : 痛いニュース(ノ∀`)

                    レシピサイト「ケーキ生地を牛乳パックに入れてオーブンで」→乳業協会「パックが溶けますよ」→謝罪 1 名前:買いトリーマン(神奈川県) [DE]:2022/04/08(金) 21:28:11.98 ID:iKYVTmRS0 テイストメイドジャパンは4月8日、牛乳パックに生地を入れてオーブンで焼くチーズケーキのレシピについて、「危険では」とする視聴者からの指摘を受けて謝罪しました。 問題となっていたのは、同社が6日に投稿した「混ぜて焼くだけ絶品チーズケーキの作り方」。牛乳パックをケーキの型として使用し、生地を流し込んでオーブンで焼くと説明していました。これに対してSNSで、「牛乳パックのコーティングが溶ける」と指摘が相次ぎました。 日本乳業協会のWebサイトでも「牛乳パックを加熱することは本来の目的とは異なる使用方法ですので、おやめください」「牛乳パックは耐水性、保形性を保つために紙にポリエチ

                      レシピサイト「ケーキ生地を牛乳パックに入れてオーブンで」→乳業協会「パックが溶けますよ」→謝罪 : 痛いニュース(ノ∀`)
                    • カラフルになった4月のベランダの話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                      今日は我が家のベランダの話 2月ごろに思い切って剪定した ベランダの薔薇ですが 寒い間は動きがあまりなかったけれど 4月に入ってからは 毎朝に見るたびに葉っぱが 広がってきてる感じ! これからが楽しみです。 プランターに植えてた パンジーも満開 前に自転車を探して 立ち寄った自転車屋さんの隣に 小さい花屋さんがあって ここの花屋さんの苗が 強くてたくさん花が咲くので 夏の花もまたそこに 買いに行こうと思っています。 ベランダのスペースには限りがあるので 花が終わったら枯れるタイのもの以外は なるべく買わないようにしよう、と 思いつつ 真っ赤なゼラニウムが あまりにも可愛くて つい、買って帰ってしまった 寒い間は少し寂しかったベランダですが 今はとってもカラフル 色とりどりってだけで ちょっと嬉しくなる! 私ってチョロい奴よね〜 笑 The post カラフルになった4月のベランダの話 fi

                        カラフルになった4月のベランダの話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                      • 未来の食料生産を支えるのは畑ではなく植物工場で行われる「垂直農業」になるかもしれない

                        従来の畑で行われる農業に代わって、近年では水をほとんど使用せずに作物を育てることが可能で、狭いスペースを有効活用できる「垂直農業」が注目を集めています。そんな垂直農業の可能性について解説するムービーが、YouTubeで公開されています。 Why Vertical Farming is the Future of Food - YouTube 21世紀に生きる人々は、従来の農業を大きく転換する必要に迫られています。 2050年までに地球の人口は90億人に達すると見られており…… 人口増加に伴ってこれまで以上に多くの食料を生産する必要があると指摘されています。 従来の農業は大量の土地と水を必要とするものであり…… 記事作成時点で全世界で消費されている淡水の70%が、農業に使用されているとのこと。 そのため、効率の悪い従来式の農業では大幅な人口増加に対応することは困難です。 これまでの歴史で、人

                          未来の食料生産を支えるのは畑ではなく植物工場で行われる「垂直農業」になるかもしれない
                        • うどん万福「鶏からカレーうどん」 - 金沢おもしろ発掘

                          金沢 晴れ、今日もいい天気で、プランターの土の土壌改善も2日がかりで何とか完了し、春の準備できました(笑) 富山で仕事だったので、久しぶりにうどん万福で「鶏からカレーうどん」を食べました。ボリューム満点なので、今回はうどん(小)を美味しき頂きました。 うどん万福は、こだわりの自家製麺と天然出汁が評判のうどん店です。特に、カレーうどんは人気メニューで、多くの人が絶賛しています。ボリュームも満点なので、お腹いっぱい食べたい方にもおすすめです。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 富山県射水市白石:2024年02月13日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                            うどん万福「鶏からカレーうどん」 - 金沢おもしろ発掘
                          • 夏に向けてベランダの花の植え替えをしました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                            先月のことだけど 2月ごろに植えたプリムラの花が 終わったので 春から夏にかけての 花の苗を買ってきました。 背の高い鉢の方は 「ちょっとぎゅうぎゅう過ぎかな?」 と、思いつつ マリーゴルド、 ペチュニア、 バーベナを寄せ植えに ミントの隣には 黄色のジニアを植えました パンジーの終わったプランターにも GW中に新しい苗を植えたかったけれど いつものおいちゃんの花屋さんに なかなか欲しい苗が入荷しない 3〜4日ごとに、買い物のついでに 花屋さんの前を通って、様子を見てて、 先週、やっと苗を購入! 左側のプランターには 濃いピンクのペチュニアと 白、薄いピンク、 濃いピンクの日々草を 右側のプランターには 深めのピンクの日々草と ピンクのバーベナ、 メランポジウムと アメリカンブルーを それぞれ、植えました。 これで、やっと落ち着いた〜 これから夏までは この状態で行く予定。 たくさん花が咲

                              夏に向けてベランダの花の植え替えをしました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                            • にゃにゃにゃ工務店の近況もろもろー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                              以前に たまご (id:nanakama)さんが ブログで 書かれていた ↓ ↓ ↓ nanakama.hatenablog.com 「キャットミント」に 興味を持ち さっそく 注文 したのですが 「発送遅延」の なんのと 言われ ようやく 届いた!!! (かれこれ一ヶ月弱かかってる...ブーブー) かわいぃ(*´ω`*) お休みに プランターに 植え替えようと 思ってたのだけど ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com ヘロヘロで 出来なかったー (>_<) 窓際に くっつけてた ベッド(人間の)を 少し 動かして にゃんずの 見晴し台に!! 気に入って くれたようで 何より^^ 箱入り 葉月くんが 捨て猫風を 吹かせて いたので ラクガキ してみましたw 想像以上の 捨て猫感www 数ヶ月ぶり (ん?1月以来?)の 焼き肉に いきましたー (*´ω`*) 「直箸

                                にゃにゃにゃ工務店の近況もろもろー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                              • 全国 ヴィンテージを扱うインテリアショップ一覧 - タブルーム

                                関東 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 群馬県 北海道・東北 北海道 福島県 宮城県 山形県 岩手県 秋田県 青森県 中部 愛知県 静岡県 長野県 新潟県 岐阜県 富山県 石川県 三重県 福井県 山梨県 近畿 大阪府 兵庫県 京都府 和歌山県 奈良県 滋賀県 中国 広島県 岡山県 山口県 島根県 鳥取県 四国 香川県 愛媛県 徳島県 高知県 九州・沖縄 福岡県 熊本県 鹿児島県 長崎県 大分県 宮崎県 佐賀県 沖縄県 ソファ 1人掛けソファ 2人掛けソファ 3人掛けソファ カウチソファ コーナーソファ ローソファ リクライニングソファ ソファベッド オットマン ソファセット その他ソファ チェア・椅子 スツール ダイニングチェア リビングチェア カウンターチェア オフィスチェア 折りたたみ椅子 ロッキングチェア リクライニングチェア ベンチ ガーデンチェア 座椅子 子供椅子

                                • おうちキャンプはベランダで!【あん肝】君の肝臓を食べたいΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                                  1月17日(日)⛅ 今日はひっそりキャンプです⛺ 略してひそキャン(●´ω`●)✨🔥 ベランダで【あん肝】を食す🔥 【ひっそりキャンプ⛺🔥】 ご近所の迷惑にならぬようにひっそりと ベランダでキャンプ飯作って🔥 大自然と融合した気になる🌈 という活動です⛺ 今日はこんなデス(●´ω`●)👇 神泡プレミアムさんと🍺 奥が乾燥ワカメ👀 菊正宗のしぼりたて銀パック🍶 ミツカン味ぽんと、スーパーで買った あん肝様です(●´ω`●)✨✨ まずは神泡🍺~ドンヨリお天気(*´ω`*)💦 神泡のジョッキへ注いで~ゴクリ🤤 寒いぜ今日も👍⛄🍺 乾燥ワカメに、お酒をふりかけて 戻します(●´ω`●)👀 そこら辺のプランターに~🎵 生えているネギを刻み~🎵 お味見~🎵 すなわち、つまみ食い~(●´ω`●)✨✨ 1/4カット、味ぽんかけて、頂きます(●´ω`●)💦 濃厚なお味が

                                    おうちキャンプはベランダで!【あん肝】君の肝臓を食べたいΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                                  • リラックス家づくりゲーム『SUMMERHOUSE』Steamにて好評スタート。自由にパーツを配置して、家のある夏の風景を作る - AUTOMATON

                                    インディー開発者のFriedemann Allmenröder氏は3月9日、家づくりゲーム『SUMMERHOUSE』を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応。本作はさっそく高い評価を得ている。 『SUMMERHOUSE』は、夏の風景の中で家づくりを楽しめる作品だ。海に浮かぶ島や街の一角、あるいは山に囲まれた高原や岩山の広がる渓谷といったロケーションが用意され、それぞれプレイ中には晴天・雨天・夜間に切り替え可能。プレイヤーはこれらのロケーションから選択し、さまざま用意された建築用パーツを使って自由な家づくりをおこなう。 本作は本格的な建築シミュレーションゲームというわけではなく、構造的な正しさやコストなど難しいことを考える必要はない。パーツは好きな場所に好きなだけ配置でき、サイドビュー画面にて家っぽくなるように、見た目で判断してパーツを置いていくだけ

                                      リラックス家づくりゲーム『SUMMERHOUSE』Steamにて好評スタート。自由にパーツを配置して、家のある夏の風景を作る - AUTOMATON
                                    • 保存容器WECKの魅力と面倒さ。余ったガラス蓋の活用方法はこれ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                      スパイスの蓋を変えてみた ベア「お腹すいたっすね!」 ポニ「キッチンで物色しよう!」 ベア「おや?スパイス入れの蓋が変わった!」 ポニ「確かここ前にDIYした場所だよね?」 前はガラスのまんまだったけど プラスチック蓋にしたんだ。 ベア「初めからプラ蓋にすれば?」 WECKはね最初から ガラス蓋でしか売ってないんだ。 ポニ「は?面倒臭い! 最初からこういう密閉容器にすれば?」 まあそれには事情が… じゃあ今回と次回WECKの魅力を話しつつ 余ってしまうパーツの使い方を考えてみよう。 100年愛されるWECKの魅力 WECKというガラスの保存容器 ご存知だろうか。 1900年代にドイツで創業した ガラスメーカー。 形がシンプルで いちごのマークが可愛らしい。 実に100年以上も愛されているのは その個性と安全性による。 ①煮沸&長期保存にぴったり WECKの基本の使い方は 煮沸消毒と長期保存

                                        保存容器WECKの魅力と面倒さ。余ったガラス蓋の活用方法はこれ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                      • 春が待ち遠しい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                        久しぶりのベランダの話 去年の夏頃はこんな感じだったベランダ 夏の花が終わったあと しばらく横長のプランターは お休みして少し寂しい感じでした。 年末に苗を買ってきて植え付けたら プリムラは寒い間も咲き続けて パンジーは最近、花の数が増えてきました。 プリムラ、今の環境に合ってるみたいので 来シーズンはもう少し数を 増やしてみようかなーと 思っています。 秋の終わりごろにバッサリ剪定した薔薇も 前よりも濃い緑の葉っぱが たくさん生えてきて 年末に少しだけ花も咲きました 暖かくなったら、また、 わーっと花が咲くかなぁー? 去年掘り上げておいたヒヤシンスの球根も 蕾がついています。 蕾、少し小さい気もしますが こちらも咲くのが楽しみ。 2月もあともう少しで終わり。 冷え性だし、暖かい春が待ち遠しいです。 TAG : 2023年 ベランダの話 ネットショップ開設しました!よかったら見てね! by

                                        • 薔薇のその後と春の種まき | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                          枝の剪定の後、新芽が 出てきていたベランダの薔薇ですが あっという間に葉っぱが増えて 過去一番ぐらいに青々としています 今朝、じっくり葉先を見てみたら 小さい蕾がついてました。 いつ咲き始めるのかなぁ〜 楽しみすぎる! あまりたくさんの鉢を ベランダには置けないんだけど 少し前に百日草と シソの種を植えました。 種まきして1週間。 全く反応なし やっぱり種からは 難しいのかなぁー?と思ってたら 2週間ぐらいしたら かわいい芽がいっぱい! 上手く大きく出来るかな〜 他に 横長のプランターと プランターベースも買ったので プランターベースは鉢の下の水が流れやすくするために買いました。 リビングからプランターのに植えた花が 見えるようにしたいな〜と思っています。 だけど、シソが元気すぎたら、こちらに植え替えて リビングから シソの葉を眺めることになるかも。 そうなったら、それはそれで 楽しいかな

                                            薔薇のその後と春の種まき | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                          • トマトの種類や品種まとめ! - japan-eat’s blog

                                            トマトは、イタリア料理やスペイン料理に欠かせない夏野菜の代表。およそ8,000を超える品種があるとされ、日本では120種類以上が栽培されています。 甘くておいしいものや、普段は食べられないような珍しいものを選べると、育てるのが楽しみになりますね。 トマトの種類や品種は? 色 大きさ トマトの糖度はどれくらい? 大玉トマトの種類や品種 桃太郎トマト ファーストトマト 麗夏トマト 中玉トマト(ミディトマト)の種類や品種 フルティカ レッドオーレ フルーツルビーEX シシリアンルージュ サンマルツァーノ 小玉トマトの種類や品種 アイコ 千果 マイクロトマト トマトの赤はリコピンの赤 老化やがんを予防する抗酸化物質に注目 「リコピン」を上手にとるには 美容に良いリコピン 身体の抵抗力を強めるビタミンC 身体機能を調整するβ-カロテン コレステロール値にも効果的な食物繊維 トマトを食べすぎると健康に

                                              トマトの種類や品種まとめ! - japan-eat’s blog
                                            • ホースを収納するプランタースタンドを廃材でDIY。物は形を変えて蘇る - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                              小屋でDIYしちゃうよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 大体出来上がった小屋を 助手ゴロ子とアップデート中☆ この小屋はアトリエでもあるから ここでDIYをしているよ♪ 今回はホースを収納する プランタースタンド作っちゃおう! ホースが落ちる 前回MS家に新しいホースがきた っていうお話をしたよ☆ このホース気に入ったんだけどね ちょっと問題があったんだ… それが収納! 蛇口のとこにかけられるけど たまに落ちてくるの… これ改善しなきゃ! アイアン脚を利用したい 前回よい子のみんながワクワクさんは どんなスタンドを作るか予想してくれた♪ ・着脱式 ・巻き巻きするやつ ・ホースをただ置くタイプ でもごめんね… 今回は全然違うものになるよ! 実は今の家に引っ越してくる前から 使いたいと思ってたもの

                                                ホースを収納するプランタースタンドを廃材でDIY。物は形を変えて蘇る - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                              • 自動給水するハンギングプランターをペットボトル×100均カゴでDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                アイビーぐんぐん ベア「最近このアイビーめっちゃ伸びてきた」 ポニ「冬になる前に植え替えしないとやばそう」 そうなんだ。 裏みたら根っこがはみ出してる! ただね 今ハーブが増殖していて鉢がないんだ… しかもアイビーさん根っこが長そうだから できれば長めの鉢がいいんだ。 植木鉢 プラスチックロングポット24【果樹/バラ/直根性植物】 だけどこれ以上新しい鉢を増やすのもなあ… そうだ! いいこと考えた! 家にあるもので自動給水する プランターを作っちゃおう! ポニ「そんなことできるの?!」 できる! この前買った鉢にヒントをもらったんだ。 カインズTablis鉢が面白い 先日カインズに行った時 鉢植えが安くなっていた。 ツルガジュマルさん。 「キッチンに飾れる」と書いてるから 多分伸びすぎて値引きされたんだろう。 いくつか株分けして植え替えた。 このプランターの鉢よくみると 面白い仕掛けがあっ

                                                  自動給水するハンギングプランターをペットボトル×100均カゴでDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                • 野菜を食べて免疫力アップ❕~2020年コロナの夏~ - クマ子の卒母DIARY

                                                  例年になく、長く続いた梅雨も明け、ようやく夏本番❣ しかしながら、コロナのおかげで夏祭りも花火もなく、いつもとは全く違う、窮屈な夏になりそうですね(;´・ω・) そんな状況でも… この季節、野菜がいっぱい採れるのは、数少ない楽しみの一つです🎵 今回は、クマ子ハウスの野菜のことを中心に書いて行きたいと思います(;・∀・) クマ子はただの水やり係♪ 収穫❕新鮮な野菜は本当に美味しい♬ 最後に… クマ子はただの水やり係♪ クマ子ハウスは、ハイツの1階で、ちょっことした庭がついていますが、お庭には砂利が敷き詰められていて、とてもじゃないけれど野菜を植えれるような土ではありません💦 なので、ウチの野菜は、オール・プランターなんです。 ゴーヤ これは、地植えに比べると確実に不利な状況です。 きゅうり そして、クマ子は、全般的に虫が苦手なので、庭仕事してもちっとも進みません。 なのに、なぜ野菜が採れ

                                                    野菜を食べて免疫力アップ❕~2020年コロナの夏~ - クマ子の卒母DIARY
                                                  • 今すぐできる趣味はある?充実した時間を過ごしたい人に、探し方も解説 - Lnote(エルノート) Presented by 東急リバブル

                                                    熱中できる趣味がなく、普段の生活がマンネリ化している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 有意義な時間を過ごすために何か趣味に取り組みたいと考えていても、なかなか自分に合った趣味が見つからない、始めてみても続かないと悩んでいる方も多いでしょう。 そこで本記事では、充実した時間を過ごしたい方におすすめの趣味や、趣味の探し方を紹介します。 本記事を読んでいただければ、自分に合った趣味を見つけ、充実した時間を過ごしやすくなるでしょう。 趣味がないと悩んでいる方はぜひ参考にしてください。 趣味に関するよくある悩み なかなか趣味が見つからないという方は、以下のような悩みを抱えているケースが多いです。 長続きしない趣味に使う時間やお金、体力がない趣味と呼べる自信がない それぞれについて解説します。 長続きしない 何か趣味がほしいと思って行動してみても、あまり長続きしないというのは多くの方が抱えている

                                                      今すぐできる趣味はある?充実した時間を過ごしたい人に、探し方も解説 - Lnote(エルノート) Presented by 東急リバブル
                                                    • 小2の娘、図書館から占いおまじないBOOK借りてきて衝撃を受けた模様

                                                      娘「ねえパパ…これ嘘だよね? これで願い叶うわけないよね」 俺「そうだね。魔法使いごっこみたいなもんだよ。娘ちゃんはどんな願い叶えたいの?」 娘「コロナがなくなりますように」 俺「あのねそもそもコロナウイルスっていうのはごくごく一般的なタイプのウイルスで風邪もコロナの一種だし現実的に考えるとコロナ自体がなくなることはないんだよねまあでも娘ちゃんが言ってるのは新型コロナのことだよね新型コロナはただの風邪って言ってる人いるでしょママもそうだよねママのツイッター見ると古い論文のグラフや海外ドキュメンタリーに字幕がついたスクショがいっぱい貼ってあってちょっと怖いよねパパブロックしちゃったまあでもある意味彼らは正しいんだよねだた風邪は風邪でもワクチンの安全性や効果が確認されてなくて特効薬がまだ普及してないから問題になってるんだよね逆に言うとそのへんが整備されてくれば新型コロナがなくなったつまり陳腐化

                                                        小2の娘、図書館から占いおまじないBOOK借りてきて衝撃を受けた模様
                                                      • 東京23区「広報誌ラック」集め

                                                        R25とかスーモとか街歩きとか、この社会でいい感じにやっていくためのお役立ち情報満載のフリーペーパーが百花繚乱な駅の、なんていうかラックががんがん置いてある所のはずれで一輪の白糸草のようにしとやかにたたずんでいるのが行政区からの情報を発信する広報誌のラックである。 そのしぶみに魅かれた私は東京都23区の広報ラックを見て回るラック採集を敢行したのだった。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:北海道インディアン水車三都めぐり > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー ラックはどこから来て、どこへ行くのか 「駅はラックばかりだな」毎日の生活で行き来する駅のコンコースを歩きなが

                                                          東京23区「広報誌ラック」集め
                                                        • 片づけのプロが見ればすぐにわかる…「お金が貯まらない家」に必ずある3つのアイテム 部屋の片づけが苦手な人におすすめの"スマホの機能"

                                                          冷凍庫から化石が… 片づかない家のベランダや玄関を掃除すると、枯れ果てたプランターが、いくつも出てきます。そして飲みかけや空の「ペットボトル」が、家のいろいろなところに置いてあります。さらに玄関の入り口には、数えきれないほどの「ビニール傘」があります。 この3つのアイテムがある家は片づかないし、お金も貯まりません。 さらに片づかない人の家は、たいてい冷蔵庫の中がぐちゃぐちゃ。大掃除のときには、必ず冷蔵庫から、いつ作ったのかわからないおかず、いつ冷凍したかわからないお肉などの「化石」が見つかります。「冷凍していれば大丈夫」と、冷凍庫に入れたものが化石化して、年末の大掃除で発掘されるというわけですね。 片づかない人は見通しを立てられない そもそもなぜ片づけが苦手な人は、これら3つのものが溜まってしまったり、冷蔵庫がぐちゃぐちゃだったりするのでしょうか。こういった人には二つの共通点があります。

                                                            片づけのプロが見ればすぐにわかる…「お金が貯まらない家」に必ずある3つのアイテム 部屋の片づけが苦手な人におすすめの"スマホの機能"
                                                          • ツイッター社備品が競売に ロゴの「鳥」オブジェに1300万円

                                                            ツイッター社の備品のオークションで出品された同社ロゴのオブジェ。ヘリテージ・グローバル・パートナーズ提供(撮影日不明)。(c)Heritage Global Partners / AFP 【1月19日 AFP】米サンフランシスコのツイッター(Twitter)本社の家具や装飾品、調理器具など備品が19日、オンラインで競売に掛けられた。約24時間にわたって開催されたオークションでは、同社ロゴの「鳥」をかたどったオブジェが10万ドル(約1300万円)で落札された。 競売を取り仕切ったヘリテージ・グローバル・パートナーズ(Heritage Global Partners)によると、ロゴの鳥の形をした3メートルほどのネオンサインも4万ドル(約510万円)で落札された。 その他、エスプレッソマシン、人間工学的にデザインされたデスク、テレビ、自転車で発電する充電ステーション、ピザ窯、「@」の形をしたプラ

                                                              ツイッター社備品が競売に ロゴの「鳥」オブジェに1300万円
                                                            • 公園でうずくまっているところを保護されたおばあちゃん猫「おとね」さんのこと

                                                              大師前どうぶつ病院 @6pikuuOTUnIU9W6 公園にうずくまってて全く動かない猫さんがいました。 倒れたプランターの影に隠れ強風に耐えていました。 撫でるとか細い声で少し鳴きました。 身体は骨ばっていてガリガリでした。 pic.twitter.com/NILsM0qi7o 2023-02-02 12:54:56

                                                                公園でうずくまっているところを保護されたおばあちゃん猫「おとね」さんのこと
                                                              • BOROSIL(ボロシル)のフラスコをインテリアに。実用的で意外性ある理化学ガラス - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                フラスコをインテリアにします ベア「今回は旅行で見つけた 面白いグラスに迫ってみるよ」 ポニ「まじでこれフラスコじゃん!」 うん、マジモンのフラスコだよ。 だって作っている会社がそうだからね。 けれど理化学系のガラスってインテリアや 収納のも使うことができるんだ。 理系インテリアって? 4-5年くらい前だろうか。 日本で「理系インテリア」という言葉が出てきた。 発端は諸説あるので割愛するけど 海外では以前からlabware decorという言葉がある。 pin これは実験で使うようなビーカーや フラスコをインテリアとして使う方法。 こんな風に植物を飾ってみたり pin 調味料を入れてみたり。 pin MS家でもダイソーの試験管で 水耕栽培をしている。 インテリアのジャンルとして爆発的ヒット とまでは行かなかったけど一定程度定着が見られる。 SNSや雑誌でも一部取り入れたスタイルは たまに見

                                                                  BOROSIL(ボロシル)のフラスコをインテリアに。実用的で意外性ある理化学ガラス - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                • 漂着した「軽石」は資源になる 沖縄県環境部が発表した軽石の分析結果(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  ものごとにはプラスとマイナスがあります。 今年8月、日本のはるか南海上で起こった福徳岡ノ場の噴火によって発生した「軽石」は、沖縄など南西諸島に漂着したときには、その得体の知れなさから驚きのニュースとなって全国に波及していきました。さらに11月20日現在、伊豆諸島や神奈川、千葉など関東の沿岸でも軽石の漂着が確認され、また沖縄では依然として大量の軽石が浮遊しており先の見通せない状態が続いています。 軽石の活用に向けて この軽石は漁業などに甚大な被害を与え、厄介な漂着物であることは間違いありません。ところが11月17日、沖縄県環境部から発表された「県内に漂着した軽石の分析結果について」の報告書を読むと、軽石に意外なプラス面もあることがわかってきました。 知人の沖縄農業関係者によると、軽石が漂着したときに直観的に思ったのは「タダで土壌改良材が手に入る」ということだったそうです。粘度の高い沖縄の土壌

                                                                    漂着した「軽石」は資源になる 沖縄県環境部が発表した軽石の分析結果(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • ガーデニングのネームプレートをDIY。100均ダイソーの黒板塗料が優秀 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                    パーゴラが進化したよ みなさんこんにちは。 ゴロ子です。 ブログ人気コーナー「つくってあそぼ!」 のワクワクさんの助手ゴロ子。 ↓うちのワクワクさんの小屋づくり ワクワクさんのガチなDIYと違って ゆるーく楽しむのがゴロ子の担当。 ↓例えばペットボトルプランターとか 素人2人が2×4で一から作った 小屋は外観が完成。 今はお庭作りしてるよ。 前回は手作りパーゴラの横に格子&棚をDIY。 ベア「格子かっこいいなあ!」 ポニ「家庭菜園楽しみだよね」 でもゴロ子最近あることに悩んでる… 増えると忘れる MS家は少しずつ植物が増えている。 家の中はもちろん 庭ができてハーブの家庭菜園も開始。 ハーブたちが大きくなってきたので 株分けしたものをパーゴラの棚へ。 グリーンが増えるとなんだか嬉しい。 けれど植物が増えたことで ある悩みが生まれた。 それが 名前を忘れること… ベア「もうボケるって早すぎる

                                                                      ガーデニングのネームプレートをDIY。100均ダイソーの黒板塗料が優秀 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                    • おうちキャンプ飯はベランダで!【ハンバーグ】ハンバーグの焼き方 は……湯せんが一番でしょΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                                                                      10月5日(月)⛅ この日はひっそりキャンプでした⛺ ベランダにて【ハンバーグ】を食す✨ ひそキャンとは、【ひっそりキャンプ】の略⛺ ベランダでキャンプ飯を作る活動ですが、 ご近所の迷惑にならないように、 ひっそりとこっそりと、 行うのが作法のキャンプです⛺🔥✨✨ Barの時もあります👇 urimasaru.hatenablog.com 今日も陽が沈みます🌇 今日はこんな感じです⛺🔥👇 やっぱり出ました、おいしいの🤤 何やら良さげな、パッケージ✨✨ 夢中でかざした、ナナコカード✨💳 お湯沸かします🔥 お馴染みシングルバーナー君です✨✨ 通常のキャンプでしたら、 鉄板やらスキレットで ジュー、ジュジュー🐄🐄 ですが、こちらは ひっそりキャンプ⛺ もう、湯せんでしょΣ(゚Д゚) 😎焼き方はいかがいたしますか(・・? 🐵湯せんで✨✨🔥 (2回言った😓) しょーもない事

                                                                        おうちキャンプ飯はベランダで!【ハンバーグ】ハンバーグの焼き方 は……湯せんが一番でしょΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                                                                      • 風邪をひいたときの缶詰の思い出は、猫にも通ずる - 北のねこ暮らし

                                                                        先日、体調を崩してしまったらしい、我が家の猫(かまど)。 おかげさまで完全復活いたしましたー。 みなさま、ご心配いただきありがとうございますm(__)m やれ床暖だ、やれお湯ときちゅーるだ、と猫をちやほやしているとき… ふと子供の頃、風邪をひいたときに缶詰の果物を食べた記憶がよみがえりました(笑)。 \カロリー2倍!/ まだ本調子じゃなく、ごはんもあまり食べなかった日。 友人から頂いてストックしてあった「エナジーちゅーる」(の、お湯とき)を初めてあげてみました。 (もれなくななにも笑) このとき、急に子供の頃の記憶がよみがえり、 「風邪のときだけ食べられる缶詰」 を思い出した(笑) 黄桃とか、洋ナシだった気がしますが… もしくは、すりおろしたりんごとか? 熱があって苦しくても、こういうひんやりとして、甘い果物は食べられた記憶があります。 でも、普段元気なときにはなかなかありつけないごちそう

                                                                          風邪をひいたときの缶詰の思い出は、猫にも通ずる - 北のねこ暮らし
                                                                        • Make: Japan | [蓼科の工房から]Raspberry PiとNode-REDで自動撮影カメラを作り、蓼科の森の動物を撮影する

                                                                          2019.07.05 [蓼科の工房から]Raspberry PiとNode-REDで自動撮影カメラを作り、蓼科の森の動物を撮影する Text by Noriko Matsushita 筆者は長野県の蓼科という別荘地の森で、ライター業のかたわらカフェを営んでいる。以前、自作の物置をパン工房に改装する話を書いたが、その際、物置から取り出した荷物をガレージに仮置きするため、知人から木製のパレットを譲ってもらった。改装工事が終わり、荷物を納める新しい物置を建設し、ようやくパレットが不要になったので、これを再利用することにした。 まずスタッカブルのプランターを作り、残りの材でイチゴ用のプランターと野鳥の餌台を作った。 不要になったパレットを加工 パレットを再利用したプランターと餌台 以前は、庭の切り株を餌台にしていたのだが、家の中からは見えない位置にあったので、窓から見やすい花壇に餌台を新設すること

                                                                            Make: Japan | [蓼科の工房から]Raspberry PiとNode-REDで自動撮影カメラを作り、蓼科の森の動物を撮影する
                                                                          • シアトル自治区ではじめられた農業は、英植民地のインドでおこなわれた塩の行進を参照すればわかりやすい - 法華狼の日記

                                                                            抗議運動のさなかに警官がすべて撤退し、残された抗議者が自認することとなったシアトル自治区。 その一角で小さな小さな農園が作られているという。さまざまな背景と意図がこめられた象徴的な活動だ。 cornicen69氏のツイートを読むと*1、農業を主導しているマーカス・ヘンダーソン氏の意図がわかる。 シアトル自治区の農園の写真について、「なぜダンボール???」というツッコミがたくさんあるが、当人の言によれば「環境に害のある芝生をsmother(窒息?)させるためのもので、苗の下の部分には根を通すための穴を空けている」ということらしい。それが農業的に妥当なのかどうかは知らん。— cornicen (@cornicen69) 2020年6月13日 農園を始めたHenderson氏へのインタビューhttps://t.co/xsJs4Wzrxy— cornicen (@cornicen69) 2020年

                                                                              シアトル自治区ではじめられた農業は、英植民地のインドでおこなわれた塩の行進を参照すればわかりやすい - 法華狼の日記
                                                                            • 【書評】しない生活   - ガネしゃん

                                                                              ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 以前から「しない生活」について書いていましたが、一つ一つ内容を書いていくのではなく、【書評】として書いてみる事にしました。初めての試みなのですが興味ある方読んで下さいね♡ 作者:小池龍之介 第1章 つながりすぎない 第2章 イライラしない 第3章 言い訳しない 第4章 せかさない 第5章 比べない まとめ 作者:小池龍之介 小池 龍之介(こいけ りゅうのすけ、1978年(昭和53年)12月15日 - )は、日本の元浄土真宗僧侶。対外的には浄土真宗本願寺派寺院の副住職として活動し檀家から布施を受け取る一方、ヴィパッサナー瞑想などに傾倒していたこと等が宗派から問題視されて僧籍を剥奪され、のちに単立寺院沙光山正現寺住職を名乗った 。 ウィキペディアより 内容は第1章から第5章まであります。 第1章 つながりすぎない ここでは、自身の正義感を振

                                                                                【書評】しない生活   - ガネしゃん
                                                                              • 山田孝之&松山ケンイチ/裸足になって京都の田んぼで手植え 自給自足に挑む二人の目指すもの(秋吉健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                【山田孝之さん&松山ケンイチさんインタビュー】 「生きる力を学びたい」と全国の達人の元を訪ね、有機自然栽培農法や釣りなど学んだことをメンバーにシェアするコミュニティ『原点回帰』を2021年に立ち上げ、自給自足の生活に取り組む山田孝之さんと、数年前から東京と田舎の二拠点生活を始め、トマトやスイカなどを育てる松山ケンイチさん。 現在放送中の大河ドラマ『どうする家康』でも共演する、日本を代表する俳優二人がことし5月末に京都・宮津市にある棚田を訪れ、70年以上無農薬栽培を続けている田んぼで苗の手植えを行った。 なぜ二人はそれぞれ自給自足に取り組むのか。その理由や想いについてたっぷりと語っていただいた。 今回『原点回帰』の田植えに参加された松山ケンイチさん筆者はことし1月、視察ためにこちらの田んぼを訪れる山田さんに同行。当時は冬の寒い時期だったので周りには草花は生えていなかったが、半年ぶりに訪れた京

                                                                                  山田孝之&松山ケンイチ/裸足になって京都の田んぼで手植え 自給自足に挑む二人の目指すもの(秋吉健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • 届いたキャットミントと、猫たちの反応。 - 北のねこ暮らし

                                                                                  猫が好きなハーブ、キャットミントを我が家のベランダに迎えたい! そう思い始めて早数週間。 先日の楽天スーパーセールにて注文したハーブの苗が、ついに我が家に届きました。 通販で苗を購入するのは初めてでしたが、梱包もきちんとされていて、とってもキレイな状態でしたよ。 早速プランターに植えるべく、慣れない作業に取り掛かりました(笑) 今回届いたハーブ苗 猫が好きなキャットミント・キャットニップの話はこちらをどうぞ。 キャットミントを食べる猫さん(我が家の猫ではない)の動画もあります^^ nanakama.hatenablog.com 今回は、猫が好むミント系のなかでも、ネペラクトン(陶酔作用のある成分)が比較的少ないとされる種類を選びました。 特にこだわりはないのですが、ショップで見た以下の種類の写真が良く見えたから。 「花が咲いたらきれいだろうなー(*´ω`)」 そんな軽い感覚です。 ■キャッ

                                                                                    届いたキャットミントと、猫たちの反応。 - 北のねこ暮らし