並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 96件

新着順 人気順

ベイスターズの検索結果1 - 40 件 / 96件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ベイスターズに関するエントリは96件あります。 野球スポーツプロ野球 などが関連タグです。 人気エントリには 『苦難のベイスターズ買収 DeNA救ったカープ プロ野球動かしたテック族(9) - 日本経済新聞』などがあります。
  • 苦難のベイスターズ買収 DeNA救ったカープ プロ野球動かしたテック族(9) - 日本経済新聞

    2004年の球界再編騒動を機にパ・リーグで広がった球団経営改革の波は、ついにセ・リーグにも押し寄せた。生まれ変わったのは、観客動員率が5割と低迷し20億円以上の赤字を抱えていた横浜ベイスターズだ。改革の担い手はまたしてもテクノロジー業界からやってきた。「ベイスターズに興味はありますか」。DeNA最高財務責任者(CFO)の春田真のもとにある知人からこんな話が持ち込まれたのは10年夏のことだった。

      苦難のベイスターズ買収 DeNA救ったカープ プロ野球動かしたテック族(9) - 日本経済新聞
    • どん底のベイスターズを5年で黒字化。「物議を醸して新たな空気をつくる」仕事術|池田純の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

      大勢の人とスタジアムで盛り上がる一体感。応援グッズを揃いで身に着け、ビールとともにプレーを楽しむ──野球観戦は、なんとなく楽しそう。たとえ、野球に詳しくない人でも。 こうした、「プロ野球は、誰もが楽しめる」という空気を作り上げた立役者こそ、2011年12月にプロ野球史上最年少で球団社長に就任した池田純(いけだ・じゅん/ @ikejun )さんです。 就任当時のベイスターズの、年間の赤字は約25億円。池田さんはマーケティングのプロとしての経験を武器に球団を「経営」し、5年間で年間売上を52億円から110億円超へと倍増させ、球団を黒字化まで導きました。閑古鳥が鳴いていた横浜スタジアムは、やがて幅広い世代の人々が集まる、熱気あふれる人気スポットとなったのです。 ベイスターズを人気球団へと激変させた空気の作り方や、退任後4年にわたる「浪人生活」、その先で出会った埼玉の地域活性化という新たな使命や、

        どん底のベイスターズを5年で黒字化。「物議を醸して新たな空気をつくる」仕事術|池田純の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
      • 久保康友、今だから話せるベイスターズ「球団からクビと言われて握手した理由」 | 文春オンライン

        「なぜFAでベイスターズに来たのかって、みんな聞くんですよね。それ一番質問される」 久保康友。ロッテに入団し、トレードで阪神へ。そして2014年、FAでDeNAベイスターズにやってきた。在籍期間は4年、71試合の登板で29勝23敗。しかし数字以上のインパクトを、当時のベイスターズとベイスターズファンに与えた男。ベイスターズ退団後、アメリカ、メキシコを渡り歩き、今現在「何もしていない」という久保。松坂世代「最後の大物」であり、プロ野球界「最大の異端」は、どんな思いを持ってベイスターズにやってきたのだろうか。 久保 「来たくない球団」というのはどういう? ――ハマスタが狭いので。 久保 あぁピッチャー目線ですか。確かにピッチャーは嫌がりますね。東京ドームと横浜スタジアムは野手が喜ぶ球場ですね。でもそれプロ野球記録とか、そういう「数字」を目指している人の考えですよ。 ――久保さんは違ったのですか

          久保康友、今だから話せるベイスターズ「球団からクビと言われて握手した理由」 | 文春オンライン
        • ベイスターズが育ててくれた「アイラブヨコハマ」精神。オタクに目覚めて知った横浜の暮らしやすさ【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン

          著: 劇団雌猫 二次元、ジャニーズ、宝塚にアイドル。次元もジャンルも異なれど、オタク女子にとって趣味は人生の重要な一部。趣味を満喫するうえで、実は大切なのが「暮らす街」。オタク女子はどんなことを考え、どんなことを重視して街と家を選ぶのか? 4人組オタク女子ユニット「劇団雌猫」がお届けする連載「オタ女子街図鑑」。 今回ご紹介していただく街は「横浜」。特に思い入れなく暮らしていたはずが、オタクに目覚めたことで見える世界が激変。アイラブヨコハマっぷりを語っていただきました。 本日の語り手 ゴールデンハムスターさん 都内で一人暮らししよう、と決めていたはずが… 私は、横浜で生まれ育った。自分の生活圏で普通に暮らしているだけなのに、10年ほど前から急に「横浜の人って横浜から出ないよね〜(笑)」と、なぜか嘲笑気味に言われるようになった。 今思えば気にする必要など全くないことだけど、当時大学生だった私は

            ベイスターズが育ててくれた「アイラブヨコハマ」精神。オタクに目覚めて知った横浜の暮らしやすさ【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン
          • 元ベイスターズ・ローズから届いた手紙――色あせた「23」のマスクに思いを込めて | 文春オンライン

            夏の琵琶湖はボストンの薫り。 あれはもう10年ほど前のことになるのだろうか。滋賀県南西部にある栗東市。JRAのトレセンがある馬の町に所用で立ち寄った私は、その帰りの途上に妙に気になる店を目にした。 “ステーキキッチン ボストンコモン” その店がボストンの中心地にある公園の名を冠しており、ステーキ“ハウス”ではなく“キッチン”を名乗っていること。そしてその落ち着いた雰囲気の店構えから、地元の人に愛される家庭的なステーキ屋さんであることはすぐにわかった。 その一方で“馬の町で牛を出す”。そんなうっすらとした反骨精神みたいなものに興味をそそられたのかもしれない。魅入られるように敷居を跨いだ瞬間、私は目を疑った。オールドアメリカの空気が漂う店内に、ただひとつ空気を拒絶するかのようにぶらさがるホッシーの人形。それは地元の人々には単なるヒトデの干物のぬいぐるみにしか見えないのだが、ある共通の思想を持つ

              元ベイスターズ・ローズから届いた手紙――色あせた「23」のマスクに思いを込めて | 文春オンライン
            • ハマスタを満員に ベイスターズ35歳社長の改革 プロ野球動かしたテック族(10) - 日本経済新聞

              横浜スタジアムから歩いてすぐのビル7階に入る横浜ベイスターズ本社。2011年12月、DeNAでマーケティングを統括していた池田純が初めてその扉をくぐった時、目の前の光景に思わずのけ反りそうになった。たばこの煙が漂い、多くの社員がパソコンを使わず手作業。ほとんど会話もない――。35歳で球団社長に就任した池田はまず、全社員との面談から着手した。すると若い女性社員がこう訴えた。「私たちが金魚だとする

                ハマスタを満員に ベイスターズ35歳社長の改革 プロ野球動かしたテック族(10) - 日本経済新聞
              • 2022年 ファンクラブスペシャル会員特典グッズに関する重要なお知らせ | 横浜DeNAベイスターズ

                いつも横浜DeNAベイスターズにご支援・ご声援賜りありがとうございます。 この度、2022年シーズンの公式ファンクラブ「B☆SPIRIT友の会」スペシャル会員特典グッズのひとつである「スマートウォッチ」につきまして、技術基準適合証明の認証が得られておらず、日本国内で使用する無線機器に必要な表示がなされていないことが判明しました。 安全上の問題はないものの、技術基準適合証明マーク並びに認証番号が表示されていない商品を日本国内で利用することは禁止されておりますため、大変お手数ではございますが、対象製品をお持ちの会員様におかれましては、ご使用をお控えいただくと共に、後日、球団公式ホームページおよびメールにて回収方法や認証品の提供等に関するご案内をさしあげますのでご確認とご対応をお願い申し上げます。 今回の事態を厳粛に受け止め、今後とも安心して商品をご利用いただけるよう、より一層の品質管理に努めて

                  2022年 ファンクラブスペシャル会員特典グッズに関する重要なお知らせ | 横浜DeNAベイスターズ
                • ベイスターズ@神奈川新聞 on Twitter: "球団は筒香嘉智選手のポスティングを容認。三原代表は「小さなころからの夢、挑戦をかなえてあげたい」 #baystars #筒香嘉智"

                  球団は筒香嘉智選手のポスティングを容認。三原代表は「小さなころからの夢、挑戦をかなえてあげたい」 #baystars #筒香嘉智

                    ベイスターズ@神奈川新聞 on Twitter: "球団は筒香嘉智選手のポスティングを容認。三原代表は「小さなころからの夢、挑戦をかなえてあげたい」 #baystars #筒香嘉智"
                  • プロ野球選手から医者に挑戦!寺田光輝(元横浜DeNAベイスターズ)が新たに進む道(土井麻由実) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    ■医師のDNA 「医者になろう」―。 自然に出てきた。これまで一度だけ医学の道を目指したことはあったが、その後は野球一筋に生きていこうと思っていたから、ついぞそんなことは考えもしなかった。 しかし、野球の道が終わったと思ったとき、この考えが頭をもたげたのは当然といえば当然なのかもしれない。 (写真提供:K)  横浜DeNAベイスターズ・寺田光輝投手。 いや、今はもう“元”横浜DeNAベイスターズ・寺田光輝氏というべきか。 2017年、石川ミリオンスターズからドラフト6位で入団した。1年目にヘルニアの手術をし、2年目の今季は試行錯誤してきたフォームが固まってきた夏場から、ようやく調子が上がってきた。スタイルも確立できはじめていた。 しかしプロの世界は非情だ。10月に戦力外を通告された。たった2年で、だ。 「やっぱりか、と。(調子が上がるのが)遅かった。年齢とか立場とか考えたら妥当だと思う」。

                      プロ野球選手から医者に挑戦!寺田光輝(元横浜DeNAベイスターズ)が新たに進む道(土井麻由実) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 綾部翔選手 無期限謹慎処分に関して | 横浜DeNAベイスターズ

                      横浜DeNAベイスターズ所属、綾部翔選手におきまして、未成年の少女と関係を持ったことが発覚いたしました。 当球団としましては事態を重く受け止め、該当選手を無期限の謹慎処分に処することとなりましたので、お知らせいたします。 本件に関しまして、お相手の方、またそのご家族の皆様、関係者の皆様、また日頃より、横浜DeNAベイスターズを応援してくださるファンの皆様にこの場を借りてお詫び申し上げます。

                        綾部翔選手 無期限謹慎処分に関して | 横浜DeNAベイスターズ
                      • トレバー・バウアー選手特設ページ|横浜DeNAベイスターズ

                        #96T.バウアー選手がいよいよ初登板!「SWORDセレブレーション」アイテム、「BAUER来浜」グッズ発売!

                          トレバー・バウアー選手特設ページ|横浜DeNAベイスターズ
                        • ベイスターズとアイドルマスターの共通点 ファンを増やす「連帯感」の作り方 - スポーツナビ

                          この10年、横浜DeNAベイスターズの事業革新とともに突き進んできた木村洋太球団社長は、次の一手を画策している 【スリーライト】 スマートフォンが生活に不可欠なものとなり、エンターテインメントビジネスのあり方にも大きな影響を及ぼしている。39歳でプロ野球事業のトップに立つ横浜DeNAベイスターズの木村洋太社長と、バンダイナムコエンターテインメントで「ガンダム成長の立役者」と言われる宮河恭夫社長はそれぞれどう考えているのか。明日の“成功”を見据えて語り合った。(取材日:7月9日) ――昨今、若者が映像コンテンツを倍速視聴したり、そもそも長いコンテンツを敬遠したりという傾向が見られます。エンタメを提供する側として、若者の傾向をどう受け止めて制作していますか? 宮河 若い人に視聴方法を聞くと、確かに1倍で見る人はなかなかいないですね。1.3倍くらいが多い。でも、1倍で見たい人はスポーツなら会場に

                            ベイスターズとアイドルマスターの共通点 ファンを増やす「連帯感」の作り方 - スポーツナビ
                          • 太陽ホエール 川崎駅前店/横浜DeNAベイスターズ酒場

                            60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 川崎駅で地元の宮ちゃんと待ち合わせ。 どこの店に連れてってくれるのかと思いながら着いていくと… 以前から行きたいと思っていた店だったので超ラッキー♪ ■太陽ホエール 川崎駅前店 昼間に飲んだ「丸大ホール」の目の前にある酒場。 夕暮れ時になり丸大ホールの看板にも灯りがついていた。 「餃子」と大きく書かれた白提灯、「太陽ホエール」と書かれた暖簾を潜ると… 店内は横浜DeNAベイスターズのユニホームやポスターが飾られ、大型モニターではベイスターズの試合を放映中。 太陽ホエールは横浜に本店がある酒場、なかなか良い店名だねぇ。 待てよ… 横浜DeNAベイスターズの昔の球団名は「大洋ホエールズ」だったよなぁ。 こっちは「太陽」だ。 「大洋」にしたら商標権侵害になっちゃうのかも

                              太陽ホエール 川崎駅前店/横浜DeNAベイスターズ酒場
                            • 最近のベイスターズの選手たちが羨ましい……「大洋ホエールズOB」としての長崎慶一さんに会いに行く(前編) | 文春オンライン

                              「最近の横浜スタジアムを見ていると選手たちが本当に羨ましいですよ。僕らの時代は夏を過ぎると閑古鳥が鳴いていましたから……。阪神に移籍して4万、5万の大観衆の中でプレーしましたが、いつも大勢のお客さんに見られていると自然と後押しされるんです。ベイスターズもずっと満員御礼が続いていますが、それは間違いなく選手の力になっているはずです」 長崎慶一さんの口からそんな言葉が聞けるとは思わなかった。あの1985年、日本中を熱狂の渦に巻き込んだ阪神タイガースの21年ぶりリーグ優勝、初の日本一の立役者の一人で、引退後は『ズームイン!!朝!』の『プロ野球いれコミ情報』に阪神担当解説者として出演。のちに阪神の打撃コーチも務め、東京都荒川区の区議選に出馬した際は「元阪神」を前面に押し出した。世間的にはとにかく阪神のイメージの強い方だ。 でも、大洋ファンにとっての長崎慶一(81~87年の登録名は啓二)は球団史上過

                                最近のベイスターズの選手たちが羨ましい……「大洋ホエールズOB」としての長崎慶一さんに会いに行く(前編) | 文春オンライン
                              • 新潟県立鳥屋野潟公園野球場(HARD OFF ECOスタジアム新潟)ベイスターズver.~新潟県民の悲願~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 新潟県立鳥屋野潟公園野球場(HARD OFF ECOスタジアム新潟)は、2009年開場、新潟県新潟市にある野球場。 新潟といえば政令指定都市ともなっている日本海側で最も栄える大都市であるが、かねてより大規模な野球場がないことが問題となっていた。 1982年には上越新幹線の開通に合わせて既存の球場を改修してプロ野球のナイターを実施する計画があったがとん挫した、という話があったことから、かなり昔から問題となっていたことがわかる。 1990年には2009年の新潟国体に合わせて大規模な野球場と陸上競技場を作る計画が浮上。とんとん拍子で進むかと思われた。 しかしバブル経済の崩壊、そして2002FIFAワールドカップに合わせて陸上競技場を優先的に作ることが決定し、野球場の建設計画は再び暗礁に乗り上げてしまった。 ちなみにこの時に

                                  新潟県立鳥屋野潟公園野球場(HARD OFF ECOスタジアム新潟)ベイスターズver.~新潟県民の悲願~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                • サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!【「ノンテンダー」大田泰示、ベイスターズへ・・・/「全権」監督の代償/つば九郎、FA宣言】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                  どーもです。ホオズキとデカタマでお届け致します。 勝負をするのはあくまでも選手・・・しかし、「勝負する」選手を決めるのは、監督なのです・・・。 サンデー・バセバル・タイムについて ・「ノンテンダー」大田泰示、ベイスターズへ・・・ ・「全権」監督の代償 ・つば九郎、FA宣言 ・結び 勝負をするのはあくまでも選手・・・しかし、「勝負する」選手を決めるのは、監督なのです・・・。 サンデー・バセバル・タイムについて んあっ!サンデー!バセバル!タ~~~~イム!!! イヤッFU~~~~~ッ!!! ドンコドンコドンコドンコ!!!パフパフ!!! オマエか~~~い!? いやなんで!?ここんとこずっとサンバセはドクウツギちゃんがパートナーやったやん!あとここで曜日にツッコむのはお約束やから!!! あ~そうなんDA。水曜日だYO!!! ドクウツギちゃんは~?ワイドクウツギちゃんがええのん!と言うか

                                    サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!【「ノンテンダー」大田泰示、ベイスターズへ・・・/「全権」監督の代償/つば九郎、FA宣言】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                  • 【プロ野球】もうすぐドラフト会議! これまでのベイスターズ⑧(10月3日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ

                                    10月4日(月)にメジャーリーグのレギュラーシーズンが終了しました。 ア・リーグの首位打者にはY・グリエル内野手(アストロズ・元横浜)が輝きました。 日本人選手では大谷投手の活躍が注目され、投手としては防御率3.18・9勝2敗、野手としては打率.257・46本塁打100打点26盗塁という成績を収めました。 今後も二刀流として、メジャーでの更なる活躍に期待ですね! 今回は横浜DeNAベイスターズの試合結果について見ていきます。 ©高橋陽一 <試合結果> 9月7日(火) 横浜 8-2 巨人 勝:宮國 敗:菅野 9月8日(水) 横浜 4-1 巨人 勝:大貫 S:三嶋 敗:山口 9月9日(木) 横浜 5-5 巨人 引き分け 9月11日(土) ヤクルト 9-2 横浜 勝:サイスニード 敗:京山 9月12日(日) 横浜 8-1 阪神 勝:今永 敗:ガンケル 9月14日(火) 巨人 2-3 横浜 勝:ロ

                                      【プロ野球】もうすぐドラフト会議! これまでのベイスターズ⑧(10月3日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ
                                    • 「いずれベイスターズでプレーすると思っていた」バウアー獲得の立役者が明かす“電撃加入までの舞台裏”「天丼や海鮮丼を箸で食べる姿に…」(石塚隆)

                                      「ヨコハマしか勝たん!」 デビュー戦となった5月3日の広島戦(横浜スタジアム)、五月晴れの高い空にトレバー・バウアーの声が響き渡る。試合後のヒーロー・インタビューで壇上に登場したバウアーは開口一番、笑顔とユーモアをまじえ詰めかけたファンを大いに盛り上げた。 さすがと言うしかないピッチングだった。立ち上がりこそボールが浮き、2回表にシンシナティ・レッズの元同僚であるマット・デビッドソンに高めのフォーシームを被弾され1失点を喫したが、その後はカットボールやカーブ、チェンジアップといった変化球を軸に修正力を発揮し、ゾーンを広く使いながら7回を98球、9奪三振で初勝利を挙げた。2020年にサイ・ヤング賞を獲得した投球術は健在だった。 いつまでも鳴りやまない拍手とバウアーコール。お立ち台でバウアーは「今までプレーした試合のなかで一番特別だった。雰囲気を作ってくれてありがとう。皆さんのことが大好きです

                                        「いずれベイスターズでプレーすると思っていた」バウアー獲得の立役者が明かす“電撃加入までの舞台裏”「天丼や海鮮丼を箸で食べる姿に…」(石塚隆)
                                      • 今季初観戦 ベイスターズ vs カープ - 叡智の三猿

                                        昨日は今季の公式戦、初観戦(ベイスターズ vs カープ)でした。 試合前のセレモニーでは、「帰ってきた あぶない刑事」の番宣を兼ね、舘ひろしと柴田恭兵が登場しました。もう、イケオジ以上ともいえる世代のふたりですが、体型が変わらないように見えます。相変わらずのカッコよさを感じました。 試合は延長12回5時間を超える熱戦でした。どっちに転んでもおかしくない試合でした。最後は6ー9でカープの勝利!!ベイスターズに連勝しました。 わたし的には、9回裏にベイスターズが1塁、2塁のサヨナラのチャンスを掴んだのですが、1塁の宮崎選手に代走を出したのが気になりました。延長戦の可能性を考えるなら、あの場面で宮崎交代させる必要はなかったと思います。 延長戦の陣容、ベイスターズは打線の核がすっかり抜け落ちてました。いっぽう、カープはスターティングメンバーを保っていました。結果論ですが、そこが勝負のあやだったと思

                                          今季初観戦 ベイスターズ vs カープ - 叡智の三猿
                                        • 【プロ野球】後半戦開幕! これまでのベイスターズ⑦(9月5日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ

                                          8月14日(土)に自由契約となった筒香外野手(元横浜)が、16日(月)にパイレーツとメジャー契約を結びました。 これで1シーズンに在籍3球団目となり、過去には青木外野手(現ヤクルト)らも経験したことがあるそうです。 レイズでは打率.167・0本塁打5打点、ドジャースでは打率.120・0本塁打2打点でしたが、パイレーツでは打率.268・6本塁打12打点と活躍しています。 マイナーリーグでも腐らずに努力を重ねてきた結果ですね。 今回は横浜DeNAベイスターズの試合結果について見ていきます。 ©河合じゅんじ <試合結果> 8月14日(土) 横浜 - ヤクルト 雨天のため試合中止 8月15日(日) 横浜 1-4 ヤクルト 勝:奥川 S:マクガフ 敗:今永 8月17日(火) 横浜 2-6 阪神 勝:青柳 敗:濵口 8月18日(水) 横浜 2-5 阪神 勝:伊藤将 S:スアレス 敗:エスコバー 8月1

                                            【プロ野球】後半戦開幕! これまでのベイスターズ⑦(9月5日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ
                                          • 下関球場(オーヴィジョンスタジアム下関)~ベイスターズのふるさと~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                            注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 下関球場(オーヴィジョンスタジアム下関)は、1988年開場、山口県下関市にある球場。 1949年、今の下関市立市営病院の位置に下関市営球場が作られ、下関に本社がある大洋漁業を母体とした「まるは球団」が設立された。 翌1950年には「大洋ホエールズ」と名を改め、セントラルリーグに加盟する。 セントラルリーグが始まったのもこの年であり、セリーグの8球団は平和台球場、そして下関市営球場にわかれ開幕戦を行なった。すなわち、セリーグの歴史は下関から始まったとも言える。 なお、1950年3月11日に下関市営球場で行われた松竹対中日戦で松竹の岩本が4回裏に満塁ホームランを放ち、これがセリーグ第1号となった(もちろん満塁ホームランとしても第1号)。 ただ、地方都市での興行は厳しく、残念ながらホエールズは1955年には川崎球場に移転す

                                              下関球場(オーヴィジョンスタジアム下関)~ベイスターズのふるさと~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                            • 「なるようになる」 ベイスターズを去る筒香嘉智に伝えたいケ・セラ・セラ | 文春オンライン

                                              『ケ・セラ・セラ』という歌の中で、小さな女の子はお母さんにたずねる。「私は大きくなったら美人になれる?」「お金持ちになれる?」。そしてお母さんはこう答える。「ケ・セラ・セラ(気にしてもしょうがない)」「なるようになる」「明日のことはわからない」。 どうしてお母さんは「美人になれるよ」「お金持ちになれる」って、答えてあげないんだろう。先のことなどわからないけど、わからないからこそ、なれるよって言ってあげればいいのに。ずっとそう思っていた。 なぜだろう。他の選手は、「梶谷」だったり「カジ」だったり、「タッケ」だったり「雄洋」だったりその時その時で私の中の呼び名は変わるのに、筒香だけは「つっつ」でも「ゴウ」でもなく、いつも「筒香」。筒香の響きだけで強くなれる、元気になれる、勇気が出てくる。本当に不思議な名前だ。 初めて買ったユニフォームも筒香だった。それまでユニフォームはなんかこそばゆくて、いつ

                                                「なるようになる」 ベイスターズを去る筒香嘉智に伝えたいケ・セラ・セラ | 文春オンライン
                                              • 横浜DeNAベイスターズ総合練習場~兵どもが夢のあと~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 横浜DeNAベイスターズ総合練習場は、1987年開場、神奈川県横須賀市にある球場。 その名の通り、横浜DeNAベイスターズのファーム練習場であり、宿舎などファーム施設も併設されていた。 かつて前身の大洋ホエールズのファーム施設は多摩川→保土ヶ谷と転々としていたが、交通アクセスが不便だったり、スペースが十分になかったりといった不都合があった。 その結果親会社の大洋漁業(現マルハニチロ)の倉庫跡にできたのがこの練習場である。なお、保土ヶ谷にあった保土ヶ谷大洋球場は現在は横浜FCが運営するトレーニングセンターになっている。 球場の広さは横浜スタジアムとほぼ同じで、本番さながらの練習ができるようになっている。 ただ、イースタンリーグの試合は基本的に横須賀スタジアムを使うため、この球場で試合を観戦できる機会は限られている。 そ

                                                  横浜DeNAベイスターズ総合練習場~兵どもが夢のあと~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                • <ぶらり旅>ベイスターズの駅名看板のある駅「追浜」(横須賀)~ DOCK OF BAYSTARS YOKOSUKA - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

                                                  横浜スタジアム(横浜市中区)に本拠地を置く横浜DeNAベイスターズ。 横浜が勤務地であることが長かったため、ビールを飲みながら、横浜スタジアムで幾度となく観戦しました。 👇横浜スタジアム2020.10撮影(今シーズンはロペスはいません) 今シーズンは開幕直後からズッコケて、昨日現在4勝20敗4分のダントツ最下位😲 ベイスターズを応援するということは、忍耐力が養われます😆 それでも1軍の選手は、活躍の場が与えられ、華があります。 横浜スタジアムの最寄り駅であるJR・市営地下鉄「関内駅」、みなとみらい線「日本大通り駅」などでは、さまざまなデコレーションが施されて、ベイスターズを応援しています。 👇JR関内駅 そんな折、京浜急行「追浜(おっぱま)駅」(横須賀市)で、 期間限定で、ベイスターズの選手を起用した駅名看板を設置しているとの情報を得ました。 なぜ、横須賀の「追浜駅」で‥。 しかも

                                                    <ぶらり旅>ベイスターズの駅名看板のある駅「追浜」(横須賀)~ DOCK OF BAYSTARS YOKOSUKA - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
                                                  • 平塚球場(バッティングパレス相石スタジアムひらつか)ベイスターズver.~神奈川に球音が戻った日~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 平塚球場(バッティングパレス相石スタジアムひらつか)は、1985年開場、神奈川県平塚市の球場。 かつては横浜DeNAベイスターズファームの本拠地であった。今でも準本拠地として使用されており、月一ペースで試合が組まれている。 また収容人数が16000人を超えるなど結構立派な球場で、昔はたまに一軍の試合も行われていた。ただDeNAになってからは行われていないので、今後使われることは恐らくないんじゃないかな…? フェンスが低いことから、かつては観客がなだれ込むのが恒例行事となっており、珍プレー好プレーでもたびたび取り上げられていた。今はいくらフェンスが低くてもそんな客なかなかいないだろうなあ…。 またイチローがユンケルのCMで遠投を披露したのもこの球場である。 【イチロー】凄すぎる CM いやすごすぎだろ…。 なお、今回観

                                                      平塚球場(バッティングパレス相石スタジアムひらつか)ベイスターズver.~神奈川に球音が戻った日~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                    • 東京ドーム(ベイスターズver.)~東京ドーム、お借りします。~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 東京ドームは、1988年、東京都文京区にある読売ジャイアンツの本拠地。 sportskansen.hatenablog.jp …なのだが、2004年に北海道へ移転するまで日本ハムファイターズが本拠地として使用しており、現在でも毎年10試合前後が開催されている。 sportskansen.hatenablog.jp さらには、 ・オリックスバファローズ 2009年まで毎年2試合 ・福岡ソフトバンクホークス 鷹の祭典として毎年1試合 ・千葉ロッテマリーンズ 2016年に千葉移転25周年を記念した試合を主催後、ほぼ1年に1試合 ・東北楽天ゴールデンイーグルス 2010年から楽天社員向けに楽天グループデーと題し毎年1試合 ・埼玉西武ライオンズ 2018年にライオンズクラシックと題し試合開催 といった歴史があり、実はパリーグ6

                                                        東京ドーム(ベイスターズver.)~東京ドーム、お借りします。~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                      • 明治神宮野球場(ベイスターズver.)~つば九郎なき神宮で~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 明治神宮野球場は、1926年開場、東京都新宿区にある東京ヤクルトスワローズの本拠地。 sportskansen.hatenablog.jp …であるが、今回は横浜DeNAベイスターズの東京ドーム開催に続く東京進出第二弾、神宮球場でのベイスターズ主催試合を観戦したのでその様子をお届けする。 東京オリンピックで横浜スタジアムが野球・ソフトボール会場になった関係で使えないための措置である。 東京ドームバージョンはこちら。 sportskansen.hatenablog.jp なお東京オリンピックにおいては、こちらの神宮球場も資材置き場として使われたため、東京ヤクルトスワローズも数試合神宮球場を使えず東京ドームで主催試合を行った。 個人的には横浜スタジアムよりも神宮球場の方が日本の野球文化、ひいてはスポーツ文化の象徴としての

                                                          明治神宮野球場(ベイスターズver.)~つば九郎なき神宮で~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                        • 「もうここを使わなくなるんだな…」戦力外通告を受けた巨人の“第83代四番打者“がベイスターズで手に入れたもの | 文春オンライン

                                                          プロ野球界において、自ら引退を選択し、惜しまれながら去っていくことのできる人間は、ひと握りしかいない。多くの選手たちが余力を残したまま、所属球団から戦力外通告を受け、自分自身の晩節を決めなければならない。これを機会に引退する者、または別の道へと進む者がいるわけだが、多くの選手たちが野球を諦めることができず、一縷の望みを賭け12球団合同トライアウトにチャレンジをする。 だが、それは狭き門であり、例年NPBの球団から声が掛かるのは数名しかいない。またトライアウトを経て入団したとしても、満足のいく活躍のできる選手は稀だといっていい。近年では西武を戦力外となり巨人に入団した石井義人や中日からヤクルト入りした森岡良介、ダイエー(現ソフトバンク)に拾われベストナインになった宮地克彦、巨人、DeNAと2度の戦力外を経て楽天で中継ぎとして防御率1点台を記録した久保裕也などが新天地でもうひと花咲かせている。

                                                            「もうここを使わなくなるんだな…」戦力外通告を受けた巨人の“第83代四番打者“がベイスターズで手に入れたもの | 文春オンライン
                                                          • ビジネス特集 横浜DeNAベイスターズはタクシーで何を目指す!? | NHKニュース

                                                            横浜スタジアム、通称「ハマスタ」を本拠地に持つ、プロ野球・横浜DeNAベイスターズ。今シーズンの観客数は過去最高の228万人を超え、球団の急成長ぶりはビジネス界でも注目されています。そんな中、ディー・エヌ・エーは、ことし6月からITを使ったあるビジネスを始めました。それは、「タクシーの運行支援」。人気のプロ球団が、なぜ今、横浜でタクシー事業に乗り出したのか。その理由を球団社長に直撃しました。 (おはよう日本・おはBiz 担当ディレクター 佐藤一樹)

                                                              ビジネス特集 横浜DeNAベイスターズはタクシーで何を目指す!? | NHKニュース
                                                            • 【プロ野球】交流戦終了! これまでのベイスターズ⑤(6月17日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ

                                                              2019年オフに巨人からブルージェイズに移籍した山口俊投手(元横浜・巨人)が2年ぶりに巨人に復帰するそうです。 昨季は17試合の登板で2勝4敗0S1H・防御率8.06、今季はジャイアンツとスプリット契約を結び、傘下の3Aでは5試合の登板で0勝3敗・防御率6.17という成績でした。 日本では2018年7月に平成最後のノーヒットノーランを達成し、2019年にセ・リーグ最多勝・最多奪三振・最多勝率の投手三冠という実績でしたが、メジャーでは通用せずに終わってしまいました。 これには日本と大リーグの差を感じざるを得ませんね……。 今回は横浜DeNAベイスターズの試合結果について見ていきます。 ©河合じゅんじ <試合結果> 5月25日(火) 横浜 10-3 オリックス 勝:ピープルズ 敗:山岡 5月26日(水) 横浜 5-14 オリックス 勝:宮城 敗:大貫 5月27日(木) 横浜 11-8 オリック

                                                                【プロ野球】交流戦終了! これまでのベイスターズ⑤(6月17日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ
                                                              • 【プロ野球】前半戦終了! これまでのベイスターズ⑥(7月18日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ

                                                                7月16日(金)・17日(土)にプロ野球のオールスターゲームがありましたね。 横浜DeNAベイスターズからは三嶋投手(抑え投手部門3位)・山﨑投手(中継投手部門2位)・佐野外野手(外野手部門8位)が出場しました。 1戦目は広島の菊地内野手が4打数4安打2打点(1本塁打)の活躍、2戦目は楽天の島内外野手が4打数3安打3打点の活躍でMVPに選ばれました。 2試合とも見応えのある良い試合で、オリンピック明けの後半戦が楽しみになりました。 今回は横浜DeNAベイスターズの試合結果について見ていきます。 <試合結果> 6月18日(金) 横浜 4-7 広島 勝:玉村 S:栗林 敗:濵口 6月19日(土) 横浜 11-12 広島 勝:森下 S:栗林 敗:ピープルズ 6月20日(日) 横浜 10-8 広島 勝:砂田 敗:大道 6月22日(火) 巨人 6-1 横浜 勝:サンチェス 敗:中川 6月23日(水)

                                                                  【プロ野球】前半戦終了! これまでのベイスターズ⑥(7月18日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ
                                                                • 【プロ野球】逆襲の5月へ! これまでのベイスターズ③(5月2日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ

                                                                  5月7日(金)~9日(日)に行われる「YOKOHAMA GIRLS☆FESTIVAL 2021 Supported by ありあけハーパー」の特別企画が横浜DeNAベイスターズの特設ホームページで公開されています。 www.baystars.co.jp 「運命のプリンス診断~ベイスターズの王子様~」という企画で、5つの質問に答えると総勢19名のベイスターズの選手の中から1人が運命のプリンスとして画面に表示されます。 診断結果の画面では、運命のプリンスからのメッセージやオリジナル壁紙もダウンロード可能になっています。 私もやってみましたが、昨季の首位打者・ベストナインの佐野外野手が表示されました(笑) 2012年に親会社がTBSからDeNAになり、企画や宣伝力などのファンサービスは大幅に改善しましたね! 今回は横浜DeNAベイスターズの試合結果について見ていきます。 <試合結果> 4月20日

                                                                    【プロ野球】逆襲の5月へ! これまでのベイスターズ③(5月2日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ
                                                                  • 野球観戦記:横浜DeNA vs 西武ライオンズ!ウイング席で寒さに負けずに燃える瞬間🔥 #ベイスターズ - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                                                                    前回の記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com 横浜中華街をあとにした私は、ガンダムが却下されたので、横浜スタジアムへ 3月10日(日) この日は、オープン戦で 横浜DeNAベイスターズ VS 埼玉西武ライオンズ 当然、前売り券は持っていなくて、 「当日券があるだろう」という安易な気持ちで徒歩5分 チケット売り場へ向かうが、閉まっていた。 係員の人に聞いてみると、ベイチケで買う必要があるとのこと スマホでアクセスする 横浜も野球人気なのかな、なかなか3人並んで席を確保できるシートがない。 最後まで観戦するつもりはないので、一番安い席でいいや ベイチケのメールが、ほぼ毎日に来るようになった。。 カード決済終わったら、退会しよっ 寒そうだけど、ウイング席を購入した。 このウイング席へ行くのがなかなか大変 階段をあがっていく すでに試合は始まって係員の人に案内して

                                                                      野球観戦記:横浜DeNA vs 西武ライオンズ!ウイング席で寒さに負けずに燃える瞬間🔥 #ベイスターズ - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                                                                    • 【プロ野球】約20試合終了! これまでのベイスターズ②(4月18日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ

                                                                      5月19日(水)の横浜DeNAベイスターズ10周年記念試合で、中畑清元監督が始球式を行うと発表されました。 中畑氏は横浜DeNAベイスターズの初代監督で、現役時代(1976~89年)は巨人の内野手として活躍されていましたね。 ※巨人の第45代目の4番打者、一塁手として7年連続(1982~88年)でゴールデングラブ賞を受賞しています! その中畑氏は3月23日(火)に新型コロナウイルス感染のため入院、4月3日(土)に退院と体調面が気になりますが、療養してまた元気な姿を見せてくれるのを楽しみにしています。 今回は横浜DeNAベイスターズの試合結果について見ていきます。 ©河合じゅんじ <試合結果> 4月6日(火) 中日 3-7 横浜 勝:大貫 敗:大野雄 4月7日(水) 中日 3-1 横浜 勝:勝野 敗:入江 4月8日(木) 中日 2-5 横浜 勝:山﨑 敗:祖父江 4月9日(金) 横浜 2-9

                                                                        【プロ野球】約20試合終了! これまでのベイスターズ②(4月18日まで) - 田舎モンの趣味に生きるブログ
                                                                      • あの夏の日の興奮……私、釈由美子はなぜベイスターズにどハマりしたのか | 文春オンライン

                                                                        スタジアムの臨場感が大好き。屋外の抜け感。空とグラウンド。ラッパの音。海風。ファンの歓声。売り子さん達。眩いナイター照明。試合のムードが高まり興奮の波がうねりとなって球場と一体化する瞬間。あの高揚感。 私、釈由美子は声を大にして横浜DeNAベイスターズファンであることを公言しています。 結婚と出産を経て、一家で横浜へ移り住んだのが2年半前。それ以来というもの、不思議なほど大きな地元愛が私の中に芽生え育まれていますが、そのきっかけの一つに横浜ベイスターズとの出会いがあります。 あの夏の夜、初めてのハマスタでの興奮 2017年8月3日、夏の暑い夜でした。主人に誘われ当時1歳の息子を連れて初めてのハマスタ。何の気なしに出かけて行ったこの日はまだ、私がその後の人生においてこんなにもベイスターズにどハマりするなんて思いもしませんでした。 対戦相手は中日ドラゴンズ。私の初ハマスタは、混沌のゲームに痺れ

                                                                          あの夏の日の興奮……私、釈由美子はなぜベイスターズにどハマりしたのか | 文春オンライン
                                                                        • プロ野球選手でいられるのはほんの一瞬……ベイスターズ“青星寮”で過ごした青春の日々 | 文春オンライン

                                                                          横浜DeNAベイスターズの寮が、二軍の公式戦でホームグラウンドとして使われている横須賀スタジアムの横に移転するそうだ。寮、室内練習場、トレーングルームに、練習用グラウンドまで新しく作られた。選手にとってはこの上ない環境であるし、今年のドラフトで指名される選手たちにとっては、新築の寮に住めることになる。高校時代、4人部屋の寮で3年間暮らしてきた僕にとって、プロに入って1人部屋になっただけで天にも上る気分だった。当時の寮は非常に古かったが、横須賀港に停泊する軍艦が波に揺れている様を見ているだけで、どこか心が癒されたものだ。19歳で入寮し、22歳まで暮らした寮は、僕にとって青春そのものだった。その寮がなくなる。時の流れを感じるとともに、非常に感慨深い思いである。 汐入のダイエーの「みかんクレープ」とアーケード通りの「焼き鳥」 旧寮があった場所の最寄駅は、京急安針塚(あんじんづか)駅。京急線全72

                                                                            プロ野球選手でいられるのはほんの一瞬……ベイスターズ“青星寮”で過ごした青春の日々 | 文春オンライン
                                                                          • 「映像ディレクターはファンと球団の中間管理職」横浜DeNAベイスターズの動画はなぜ刺さるのか

                                                                            『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                                                              「映像ディレクターはファンと球団の中間管理職」横浜DeNAベイスターズの動画はなぜ刺さるのか
                                                                            • \横浜優勝/ ベイスターズ日記☆9月30日 (号外) - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび

                                                                              ↑↑↑2019 横浜スタジアム 2020年9月30日(水) 横浜スタジアム DeNA3-5ヤクルト 昨日注目していた梶谷選手の月間安打数のチーム記録。 kawanavi.hatenablog.com 見事更新です☆ 42安打目がでました~! これでチームの新記録達成です。 おめでとうございます! ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪ 今日は丁度TBSチャンネル2の解説は記録保持者の佐伯貴弘さん。 偶然ってあるんですね? 佐伯さんも大喜びで梶谷選手の新記録達成をお祝いしていました! 佐伯さんもそういう記録があったこともあまりご存じなかったようで、 今回のことで注目されて自分の名前が出てきてありがたいと、おっしゃっていました。 やっぱり最近はそういう記録を大事にしているのかな? 例えばセ・リーグ記録だったりすればもちろん注目されますけど、チームの記録でもこうやってお祝いするっていうのは昔はあんまり

                                                                                \横浜優勝/ ベイスターズ日記☆9月30日 (号外) - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび
                                                                              • 6年ぶりに復活“二代目”「もつ鍋わたり」ベイスターズへの毒舌も健在「モバ浜の話なんかするんじゃねぇよ」(村瀬秀信)

                                                                                2020年11月。東京・国分寺――。 再開発ですっかり町の印象が変わってしまった北口の駅前は、かつて日の当たらなかった裏通りにも明るい光が差し込み、あの暗く湿った寂しい道筋を辿ることも困難になった。 この奥に、あの店があったのは6年も昔のことになる。 「もつ鍋わたり」 元横浜ベイスターズの投手、中野渡進。身長192cmの平井堅ならぬ避雷針似の中継ぎ投手。勝負球は気合い。木塚敦志(現DeNA投手コーチ)と同期の1999年ドラフトの7位入団ながら、2001年には63試合に登板して5勝1敗、防御率2.61と大きな結果を残した。しかし、翌年ヒジがぶっ飛んで二軍落ち。さらにその奔放な毒舌がたたり入団わずか4年で球団から放逐されると、「あいつら見返してやる」と04年に弟のタケシさんとオープンしたのがこの「もつ鍋わたり」である。 “元野球選手”の冠に頼らず、自ら厨房に立っては包丁を振い、細山田に芋山田を

                                                                                  6年ぶりに復活“二代目”「もつ鍋わたり」ベイスターズへの毒舌も健在「モバ浜の話なんかするんじゃねぇよ」(村瀬秀信)
                                                                                • 元ベイスターズ・須田幸太が語る「“勝ちきれない”の正体」……木塚コーチが教えてくれた大切なこと | 文春オンライン

                                                                                  ブルペンのドアに「見えない壁」がある 登板前。ブルペンでは木塚コーチが逐一「なにがどこにいて」「何点差で」「バッターが誰で」という確認事項を伝えてくれます。他のピッチャー陣は何も言いません。集中してるので。何かを言える雰囲気ではないです。 ブルペンのドアがあるじゃないですか。あそこに「壁」がある。見えない壁。その手前にいる時は、死ぬほど緊張してます。私なんか毎日「おえー」ってえずいてた。その壁を越えて、表舞台に出た瞬間に緊張しなくなるんです。 それはたぶん、お客さんの声。頑張れとか、頼むぞとか、自分の名前を呼ぶ声が聞こえてくると、そこでスイッチが入るんです。逆にそうならないと打たれてしまう。少しでも注意力が散漫になるとダメです。舞台袖みたいなものですね、役者でいったら。袖では緊張してて、観客の目に入った瞬間にスイッチが入って。そのスイッチを大事にしろというのは、木塚コーチが伝えてたことなん

                                                                                    元ベイスターズ・須田幸太が語る「“勝ちきれない”の正体」……木塚コーチが教えてくれた大切なこと | 文春オンライン

                                                                                  新着記事