並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 707件

新着順 人気順

マスコミの検索結果201 - 240 件 / 707件

  • 会見逃れに加担するのか 木原誠二を切れない岸田人事に大マスコミの“珍解説”|巻頭特集

    官房副長官を退任しても、重用ぶりは変わらない。 国連総会出席のため米国を訪問していた岸田首相が22日夜に帰国。翌日午前中に皇居で記帳を済ませた岸田が真っ先に会ったのは、自民党の木原誠二幹事長代理だった。秋分の日で休日の23日、2人は公邸で1時間以上も話し込んでいた。 …

      会見逃れに加担するのか 木原誠二を切れない岸田人事に大マスコミの“珍解説”|巻頭特集
    • 岸田翔太郎、公邸宴会でその後クビ「マスコミはひどい!」岸田ママが無理やり擁護【本誌スクープその後】(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

      芸能、社会、政治……2023年上半期も、日本ではさまざまなニュースが起こった。そこで本誌は、多くの注目を集めた “あのニュース” のいまを取材。当時、本誌が報じたスクープの主人公たちは、どうなった? 【写真】翔太郎のキャンパスライフ 岸田文雄首相(65)の公邸で親戚同士の大宴会を開き、“実質クビ”にされた元秘書官の翔太郎。息子への逆風に、“ママ”は納得がいかないようで……。 「岸田首相から直接、連絡はないけれど、裕子(ゆうこ)ちゃん(首相夫人)はマスコミに怒っていたよ。『あんなことが記事になるなんて』ってね。たしかに、政治の仕事以外にもいろいろとたいへんだったみたい」 と語るのは、岸田文雄広島後援会会長の伊藤学人氏だ。 「首相公邸には料理人がおらず、総理と翔太郎君の2人暮らし。総理は時間的に作るわけにはいかないから、翔太郎君が作っていたそうだよ。国会開会中は朝5時くらいから、役人のレクチャ

        岸田翔太郎、公邸宴会でその後クビ「マスコミはひどい!」岸田ママが無理やり擁護【本誌スクープその後】(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
      • フィリピンでラジオDJが銃撃で死亡…マスコミ関係者の殺害、マルコス大統領就任以降4人に(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

        フィリピンでラジオ放送司会者が銃撃で死亡する事件が発生した。 5日、AFP通信によると、この日午前ミンダナオ島ミサミス・オクシデンタル州カランバでラジオ放送司会者のJuan Jumalon氏(57)が暴漢による銃撃で死亡したとフィリピン警察が明らかにした。 「DJジョニー・ウォーカー」というニックネームを持つJumalon氏は、自宅にあるスタジオでラジオ放送を行い、主に時事問題を扱っていた。 フィリピンはジャーナリストの殺害事件が頻発する国で、地域ラジオDJが主な標的になっている。 今年5月にも各種地域問題を批判してきたラジオ番組の司会者が自宅近くで暴漢に襲われて亡くなった。 また昨年9月にはラジオ放送記者のであるRey Blanco氏が凶器に刺されて亡くなったほか、同10月にはラジオメディアジャーナリストのPercival Mabasa氏が暴漢の銃撃で死亡している。 Jumalon氏は昨

          フィリピンでラジオDJが銃撃で死亡…マスコミ関係者の殺害、マルコス大統領就任以降4人に(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
        • 丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱) on X: "すごい歴史修正をみた。 普通に各マスコミ報道は、松本龍が童話関係(部落解放)で怖いので震え上がって黙っていたが、TBC(東北放送)は西日本のそういった事情を忖度せず「ふざけんな東北なめんな」という矜持で放送したのが顛末だぞ。それに他の怯懦なメディアが追随しただけ https://t.co/WhJKTrpDUI"

          • マスコミはド左翼団体のことを「市民団体」って言い換えるのやめろよ【安倍元総理銃撃事件から1年】

            【毎週水曜日20時30分から生放送】 ニコ生→http://ch.nicovideo.jp/kazuyagx2 YouTube→https://www.youtube.com/user/kazuyachgx 【旅チャンネル】https://www.youtube.com/channel/UCl22menldFyd1RH0B5qkDaw 【サブチャンネル】 http://www.youtube.com/user/kazuyahkd2 【Twitter】 http://twitter.com/kazuyahkd2 【Instagram】 https://www.instagram.com/kazuya.hkd/

              マスコミはド左翼団体のことを「市民団体」って言い換えるのやめろよ【安倍元総理銃撃事件から1年】
            • 森喜朗元総理「マスコミがいなければ…」 地元中学生に講演会も報道陣に退出呼びかけ | TBS NEWS DIG

              石川県能美市内で7日開かれた講演会に森喜朗元総理が出席し、地元の中学生と意見交換しました。一方、森元総理が発言する間、報道陣に退出を求める一幕もありました。「能美」という地名が誕生してから1200年とな…

                森喜朗元総理「マスコミがいなければ…」 地元中学生に講演会も報道陣に退出呼びかけ | TBS NEWS DIG
              • 自分の裁判をマスコミにさらして有利にした、ボーマルシェの荒業。~マリー・アントワネットの生涯47。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』第1幕(2) - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                ボーマルシェ 宮廷の寵児に、嫌がらせの数々 時計職人から、一気に国王の姫君たちのお気に入りにまでなった、カロン・ド・ボーマルシェ。 そんな宮廷の寵児には、廷臣たちの嫉妬や陰謀、陰口が待っていました。 ある貴族は、ボーマルシェに恥をかかせようとして、自分の懐中時計が壊れたから、直してくれたまえ、と満座で迫ります。 お前はしょせん職人上がりではないか、というわけです。 ボーマルシェは、自分不器用ですから、と辞退しますが、貴族はここぞとばかりに強要します。 すると、彼はわざと手から時計を落とし、高価な時計は床で壊れてバラバラに。 「ほらご覧なさい、自分は不器用だからと申したではござらぬか」と、呆然とする貴族を残してシレっと立ち去ったということです。 また、ボーマルシェを贔屓にしていた国王の姫君たち(メダム)に、ボーマルシェは父親から勘当されているのですよ、と告げ口をされた際には、父をヴェルサイユ

                  自分の裁判をマスコミにさらして有利にした、ボーマルシェの荒業。~マリー・アントワネットの生涯47。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』第1幕(2) - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                • マスコミ労組、経済安保法廃案に 表現の自由を脅かすと声明:東京新聞 TOKYO Web

                  日本マスコミ文化情報労組会議は12日、衆院を通過した「重要経済安保情報保護・活用法案」に関し、表現の自由を著しく脅かす恐れがあるとして、廃案を求める声明を出した。 法案は、政府が持つ経済関連の機密情報を「重要経済安保情報」に指定し、他国への流出を防ぐのが目的。情報を扱う民間人を国が身辺調査する「セキュリティー・クリアランス(適性評価)」制度を導入するとしている。

                    マスコミ労組、経済安保法廃案に 表現の自由を脅かすと声明:東京新聞 TOKYO Web
                  • プリゴジン:ロシア権力殿堂中のワシントン「傀儡」 - マスコミに載らない海外記事

                    2023年6月27日 フィル・バトラー New Eastern Outlook ワグネルPMCの責任者エフゲニー・プリゴジンが先日裏切った理由について、誰が内部トラックを持っていますか? 彼の熟練した戦闘員の小さな勝利ごとに口がより重要になったプリゴジンは、同国人、大統領、何十万人ものロシア軍人を裏切り、それをウクライナに置いた。ウラジーミル・プーチンが「武装反乱」と呼んだものを巡るつい最近と現在のニュースはプリゴジンの動機に関する手がかりを与えてくれる。 モスクワ時間の6月24月10:00、ワグネルPMCのトップ、欧米がかつて「プーチンのシェフ」と呼んだ男エフゲニー・プリゴジンによる「我が国と国民の背中に突き立てたナイフ」と彼が呼ぶものを人々に知らせるためウラジーミル・プーチン大統領が国民に演説した。事情にうとい方のために言うと、軍指導部と政府を打倒するためモスクワに向かって彼の軍隊を行

                      プリゴジン:ロシア権力殿堂中のワシントン「傀儡」 - マスコミに載らない海外記事
                    • テレビ局は「ジャニーズ離れ」完全スルー!“解体的出直し”はマスコミにも必要だ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                      ● 「人権」「社会的責任」追及しないの? テレビはなぜ沈黙 ジャニーズ性加害問題を調査した再発防止特別チームが指摘した「マスメディアの沈黙」が、国民に対してこれ以上ないほどわかりやすい形で示されている。 有名企業の多くが、ジャニーズ事務所所属タレントの広告起用の契約更新をしないと続々と表明している中で、テレビ局だけは所属タレントを起用した番組をこれからも続けていくとして、「沈黙」を続けているのだ。 わかりやすいのは、テレビ朝日だ。9月7日に「タレント自身に問題があるとは考えておりません。これまで通り番組の企画内容などを踏まえ、ご出演頂きたいと考えております」と大手企業と180度異なる独特の企業倫理を発表して以降、13日の10月期改編説明会でもこの方針を翻していない。 ハリウッドで主流の「エージェント式のタレントマネジメント」ならば、テレ朝の説明もわからんでもない。ハリウッドスターらの仕事は

                        テレビ局は「ジャニーズ離れ」完全スルー!“解体的出直し”はマスコミにも必要だ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                      • 問題は市民的不服従ではなく市民的服従だ - マスコミに載らない海外記事

                        問題は政府に対して人々が過激化し過ぎつつあることではなく、人々が十分過激化していないことだ。 ケイトリン・ジョンストン 2024年5月21日 この英語記事の朗読を聞く (ティム・フォーリーによる朗読) 。 私たちの社会には反ユダヤ主義の危機はない。極左急進主義やイスラム過激主義やテロ支援や外国勢力による反対意見扇動などの危機はない。 私たちの社会は道徳的危機を抱えている。残酷さの危機。帝国主義の危機。軍国主義の危機。プロパガンダの危機。不誠実さの危機。愚かさの危機。服従の危機。 ユダヤ人への憎しみやハマスへの愛、あるいはその他のばかばかしいたわ言を含む恐ろしい実存的緊急事態が社会にあるふりを帝国経営者や帝国言論歪曲専門家連中はしようとしているが、それは帝国も危機状態にあるからだ。人々は帝国のプロパガンダ子守唄から目覚め、帝国の言説操作をかつてないほど拒否しつつある。それこそが、帝国によるガ

                          問題は市民的不服従ではなく市民的服従だ - マスコミに載らない海外記事
                        • 泉 房穂(いずみ ふさほ) on X: "日本だけが“異常な国”になっている。OECD加盟国で日本だけが“賃下げ”状態。私たち国民がサボってきたからではない。日本の政治が間違いを続けてきたからだ。『国民負担増の政治』から『国民を救う政治』に転換できれば、日本にもまだ希望はある。国民よ、官僚やマスコミに騙されず、目覚めるときだ! https://t.co/Gi0iCzJ0fQ"

                          • きや@SDGs東京 on X: "実名報道の議論でよくマスコミ関係者が「実名報道には意義がある」と言うけれど、実名報道の本質的な問題は意義がどうこうではなく「実名報道するかしないかの客観的な基準が存在せずメディアのさじ加減ひとつで決まっていること」なんですよね。この「恣意性」こそがメディアを権力者たらしめている。"

                            • 宮脇睦(みやわきあつし)@みやわきチャンネルLv.GoTo on Twitter: "津田大介氏にとってはジャーナリストとしても、かつてITジャーナリストとしてマスコミに紹介されていたものとして致命傷だろ。だって、津田大介氏自身が「これが証拠だ!!!!」と出した自称2016年の証拠が2020年だもの。英語のオリジナル記事で論破されているんだもの。明確に「誤情報」とし… https://t.co/BrDaqXWA8Y"

                              • 「エッフェル姉さん」松川るい議員が地元会合でマスコミへの恨み節炸裂「毎日、毎日、デマが流され」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                自民党女性局のメンバー37人が参加して、7月末に行われたフランス研修。その際、女性局のトップである局長だった松川るい参院議員(52)が、大阪の地方議員らとパリ・エッフェル塔の前でポーズをとりながら写真を撮影。それをSNSに投稿し、炎上した騒動から1カ月半が過ぎた。 【写真】本誌が入手した「たった6時間」フランス研修の全日程 「世間からは『エッフェル姉さん』などとありがたくないあだ名までつけられ、自民党本部にも苦情の電話やメールが殺到しました。 松川議員は8月1日、党本部に呼び出され、同党の衆院議員小渕優子組織運動本部長から『不適切な情報発信で誤解されることがないように』と注意を受けました。松川議員も、記者団に『発信の仕方や、そういったことについては、不適切なところがあったということで注意を受けました。投稿についてはしっかり以後、気をつけていきたいと思っています。ご迷惑をかけてしまったみなさ

                                  「エッフェル姉さん」松川るい議員が地元会合でマスコミへの恨み節炸裂「毎日、毎日、デマが流され」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                • 生活は苦しくなっているのに「GDP6%増」ってどういうこと?マスコミが報じない数字のカラクリ(週刊現代) @moneygendai

                                  経済統計や経済指標のなかには、「数値から人々が受け取る印象」と「経済の実態」がずいぶん異なるケースがときどき見受けられる。こうした事例のうち象徴的なものが、'23年4~6月期の「四半期別GDP速報」ではないだろうか。 GDP(国内総生産)は、「一定期間内に国内で生産された最終的な財・サービスの付加価値の合計」を指し、国の豊かさを測定するうえで重要な指標の一つだ。日本では、国民経済計算(SNA)と呼ばれる国際基準に基づき、内閣府の経済社会総合研究所が、GDPを公表する。 公表値の一つが「四半期別GDP速報」である。年4回、3ヵ月ごとに「速報値」が公表される。 8月中旬、この速報値の最新版('23年4~6月期)が、内閣府から公表された。発表を受け、テレビや新聞などは、物価変動の影響を除いた実質のGDP成長率(季節調整値)が、年率換算で「前期比6%増」という内容で、一斉に報道した。 年率6%の成

                                    生活は苦しくなっているのに「GDP6%増」ってどういうこと?マスコミが報じない数字のカラクリ(週刊現代) @moneygendai
                                  • マスコミ取材もやめて 渋谷ハチ公像まわりハロウィン期間中「封鎖」へ 渋谷区が訴え | 乗りものニュース

                                    期間は10月28日~11月1日早朝です。 拡大画像 渋谷スクランブル交差点(大藤碩哉撮影)。 渋谷区は、ハロウィン期間中の2023年10月28日(日)から11月1日(水)早朝まで、忠犬ハチ公銅像の周囲に仮囲いを設置します。混雑による周辺地域の安全対策のためだとしています。 なお同時に区は、混乱を避けるため、報道機関へ向けても取材自粛を要請。「通勤や通学、ご用事などで渋谷駅周辺をご来訪の皆さまの安全の確保のため、周知およびご協力を何卒よろしくお願いいたします」としています。 【了】

                                      マスコミ取材もやめて 渋谷ハチ公像まわりハロウィン期間中「封鎖」へ 渋谷区が訴え | 乗りものニュース
                                    • 951回 財務省がまたマスコミ使って債務超過だ!というので暴きます。※映像に乱れがあったため再アップしました。

                                      髙橋洋一vsChatGPTはメンバーシップで配信中! 入会は以下よりお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/join メンバー企画「悩み相談」募集中です。 以下のURLよりぜひどうぞ! https://forms.gle/11fnCxEaLNUmYnj68 サブチャンネル 映画の話チャンネル https://www.youtube.com/channel/UC96k9Yf5CFVlIY1i_JaEsGw?guided_help_flow=3 ニコニコ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼髙橋洋一ライブチャンネル https://ch.nicovideo.jp/takahashiyoichi ▼チャンネルの入会はこちら! https://ch.nicovideo.jp/takahashiy

                                        951回 財務省がまたマスコミ使って債務超過だ!というので暴きます。※映像に乱れがあったため再アップしました。
                                      • データをいろいろ見てみる on X: "浜田聡議員の質問はマスコミが特定の市民運動家ばかり取り上げているのではないか?という問題意識に繋がる。 例えば下記の例だ。 車いすの女性がJRに乗車拒否されたと訴え、炎上した事件があった。 彼女がJRの乗車拒否を訴えたブログでは以下のような記述がある。 >…"

                                        • ナカエダ on X: "羽生氏の離婚、声明読めば大いにマスコミのせいなんだけど、数日後には『「誹謗中傷やストーカー行為」が原因であるとした』的な記事が出て、そこから外注ライターにファン心理の暴走が云々みたいな駄文論説書かせてファンに責任なすりつけてメディア業界ごと責任逃れすると予想しとく"

                                          • 𝒏𝒂𝒌𝒂𝒎𝒖𝒌𝒂𝒆 on X: "松本龍の「書いたらその社は終わりだから」の恫喝発言、最初は東北放送の一社しか流さず、それがネットに出て騒然となったんだよね。Twitterの動画ランキング1位から9位まで松本龍みたいな拡散のされ方されて、それでマスコミも無視できなくなって報じたって経緯がある。 https://t.co/yluPgWmagg"

                                            • 【賛否】「ハゲ」、ついに放送禁止用語になる?…BPOが議論【マスコミ】 : ゆううつニュース

                                              1: ゆううつちゃん 2024/02/03(土) 11:38:40.61 ID:??? TID:BUGTA BPO(放送倫理・番組向上機構)の青少年委員会は1月23日の会合で、頭髪の薄い人を揶揄する漫才ネタ、いわゆる“ハゲ漫才”への視聴者意見を受けて議論を行った。 公表された議事概要によると、若手漫才師が出場するコンテスト番組で、頭髪の薄い人を揶揄する言葉を連発したネタに対して批判的な視聴者意見が寄せられたことを報告。担当委員は「ルッキズム批判という形での意見がしばしば集まってくる。特定の番組を対象としなくても、(青少年委員会で)何らかの話し合いが必要になる可能性が出てくるかもしれない」と指摘した。 この日の会合では他にも、宗教に関する問題を正面から取り上げた教養番組で、進行役のタレントが芸能事務所所属のアイドルグループのファンをカルト宗教の信者になぞらえる発言をしたことを批判する意見も報

                                                【賛否】「ハゲ」、ついに放送禁止用語になる?…BPOが議論【マスコミ】 : ゆううつニュース
                                              • たぬきち on X: "かつて反HPVワクチン報道をやってた大手マスコミの記者さんから連絡があった。 少なくともその記者さんの周囲では、かつての報道に対して責任を感じているとの事。…"

                                                • 裏金幕引きに大マスコミも加担 調査もせずに処分を検討する自民党|巻頭特集

                                                  「私自身が先頭に立って、党改革、政治改革を断行する」と、岸田首相(総裁)が自民党大会で打ち出した「政治刷新車座対話」が、22日、石川県金沢市でスタートした。もっとも、茂木幹事長が党石川県連関係者とテーブルを囲んだものの、一般の支持者の姿はなかったという。毎度の“やってる感”がプン…

                                                    裏金幕引きに大マスコミも加担 調査もせずに処分を検討する自民党|巻頭特集
                                                  • 「ウクライナ」ではなく「イラク」と言い間違いし続ける高齢のイラク侵略者連中 - マスコミに載らない海外記事

                                                    2023年6月29日 ケイトリン・ジョンストン ジョージWブッシュ前大統領が同じ失言をした翌年、マスコミ質問に答える際、バイデン大統領が、うっかりプーチンの「イラク」戦争と言った。二人ともイラク侵略を推進する上で重要な役割を演じていた。 水曜、つかの間のプリゴジン反乱がプーチンが弱体化している兆候かどうか問われたバイデンは「本当に、言うのは困難だ。しかし彼は明らかにイラク戦争に負けている」と答えた。 2020年の大統領選挙中、Current Affairsのネイサン・J・ロビンソンは、イラク侵攻の支持をでっち上げる上でのバイデンの重要な役割について下記のように書いている。 2003年当時、バイデンは「(イラクでの)戦争推進に強気な上院議員で、ブッシュ政権の主張をアメリカ国民に売り込むのに貢献」し「ブッシュ政策に賛成票を投じ、政策推進に貢献した」。彼は、あの戦争の「最も重要な」上院支持者だっ

                                                      「ウクライナ」ではなく「イラク」と言い間違いし続ける高齢のイラク侵略者連中 - マスコミに載らない海外記事
                                                    • 赤い男 @Hota_Kara 今回のダウンタウン松本人志さんの件、 何がイヤって ①証拠がない ②8年経ってる ③警察じゃなくてマスコミに垂れ込んでる この3つがデカいです

                                                      • 大阪万博は縮小か延期に!建設業界もマスコミも潤うけれど、巨額のツケが国民に【泉房穂の「ケンカは勝つ!」第14回】 | SmartFLASH

                                                        大阪万博は縮小か延期に!建設業界もマスコミも潤うけれど、巨額のツケが国民に【泉房穂の「ケンカは勝つ!」第14回】 工事が進められている人工島・夢洲。来年4月から始まる建設業の労働時間の上限規制で、人手不足がいっそう深刻となる可能性がある(写真・共同通信) 無理してやらんでいい。これが、2025年大阪・関西万博への私の正直な気持ち。7月に実施された「読売新聞」の世論調査では、65%が万博には「関心がない」と答え、まったく盛り上がっていない。 海外パビリオンの建設も遅れに遅れ、各国が自前で建てる「タイプA」の基本計画書を提出したのは、韓国とチェコのわずか2カ国(8月15日時点)。 「撤退も選択肢」と、自民党の船田元氏は言いましたが、開幕まで2年を切り、中止は現実的ではない。私が考えるのは、縮小か延期です。参加国が目標の150カ国から100カ国を切ったって、別にええやん。規模を縮小すればいいし、

                                                          大阪万博は縮小か延期に!建設業界もマスコミも潤うけれど、巨額のツケが国民に【泉房穂の「ケンカは勝つ!」第14回】 | SmartFLASH
                                                        • 俺も取材されてお蔵入りしたらマスコミから謝罪されたよ!

                                                          https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231214221248 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASRDG5JHSRDGUCVL038.html https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kanaloco.jp/news/social/article-1042398.html などで話題のNHKがColaboに謝罪したってやつ。 俺も直接の被害者ではないけど、某大手テレビ局にインタビュー受けたとき、テレビ局側の不祥事でお蔵入りになってしまってちゃんと謝罪してもらったよ。 インタビューしてくれた記者から電話で 「〜〜という事情で放映できなくなりました、申し訳ありません」 ってね。上司が頭を下げに来るとかはなかったし、謝罪受けた

                                                            俺も取材されてお蔵入りしたらマスコミから謝罪されたよ!
                                                          • 【ゆっくり解説】対話ができないマスコミ - 日韓問題(初心者向け)

                                                            さて、本日は異なる意見と対話ができないマスコミの問題について扱っていきます。 本日の投稿動画 www.nicovideo.jp youtu.be 元記事 「対話」のできない人々 http://ooguchib.blog.fc2.com/blog-entry-452.html 一般人からの批判を無視するマスコミ http://ooguchib.blog.fc2.com/blog-entry-451.html 関連動画 【マスコミ問題】マスコミの行いが注目された年 - ニコニコ動画 【マスコミ問題】マスコミの行いが注目された年 - YouTube もしよかったらクリックをお願いします。 ランキング参加中社会 blog.with2.net お品書き ・改正入管法 ・問題の実態 ・批判を無視 注意 ・この動画は「マスコミ問題」を扱っています ・「マスコミ問題」であり右派・左派等の陣営論争は本題では

                                                            • ジャニー喜多川氏は傷害罪で逮捕されるべきだった…「元ジャニーズJr.の告発」を無視し続けたマスコミの大罪 実名顔出しでの証言が続く貴重映像の中身

                                                              ジャニー喜多川氏による性加害を止めることはできなかったのだろうか。ノンフィクション作家の本橋信宏さんは「私が監督したビデオ作品『光GENJIへ』(パワースポーツ)では、元フォーリーブスの北公次氏ほか、元ジャニーズJr.たちがジャニー喜多川氏の性加害を告発していた。マスコミは告発を真摯に受け止めるべきだった」という――。 ※本稿は、本橋信宏『僕とジャニーズ』(イースト・プレス)の一部を再編集したものです。 北公次を主役にしたビデオ版『光GENJIへ』 1989年盛夏。 私は北公次を主役にしたビデオ版『光GENJIへ』(パワースポーツ)を撮りはじめた。自ら監督した作品である。 北公次は『光GENJIへ』(データハウス)という本を成立させる過程で5日間に及ぶ私からのインタビューを受けたが、ビデオ版では吹っ切れたのか、さらに表に出てこなかったジャニー喜多川社長の性虐待行為について、率直に語り出した

                                                                ジャニー喜多川氏は傷害罪で逮捕されるべきだった…「元ジャニーズJr.の告発」を無視し続けたマスコミの大罪 実名顔出しでの証言が続く貴重映像の中身
                                                              • 「ジャニーズ事務所には何やってもいい」東山紀之が会見で浴びせられた悪質な“口撃”、露呈した「マスコミ」のヤバさ | 週刊女性PRIME

                                                                第30回 東山紀之 ジャニーズ事務所の新社長となった東山紀之が会見を開きました。ジャニーズという社名は継続、藤島氏は社長を退いたものの、代表権を持つ取締役となり、株は100%保有。となると、東山は自分の判断で会社を動かせない、けれど、ヤバいことがあればマスコミの前には自分が立つという、損な役回りを引き受けたと見ることもできるでしょう。 東山自身の“身体調査” また、今回の社長就任で、東山自身の“身体調査”が始まっています。木山将吾氏が発表した書籍「Smapへーそして、すべてのジャニーズタレントへ」には、東山による後輩タレントへのセクハラ的な行為が描かれています。東山は会見で「(性加害をしたかについては)記憶にない」と歯切れの悪い回答を繰り返していましたが、事務所の立て直しの条件を「性加害に加担していない人」とするのなら、ジャニーズ内部の人はほとんど無理になるのではないでしょうか。なぜなら、

                                                                  「ジャニーズ事務所には何やってもいい」東山紀之が会見で浴びせられた悪質な“口撃”、露呈した「マスコミ」のヤバさ | 週刊女性PRIME
                                                                • ひまそらあかね(東京都知事選候補) on X: "①公金チューチューをなくす ②東京都をデジタルで楽しませる ③政治献金の一切を受け取りません。 個人献金、企業献金、政治資金パーティの全て0 他にもあるのでライブを見てください 僕はマスコミに監視されるでしょう。 つまり僕の潔白はマスコミが証明してくれます。 https://t.co/X7wkTSigj1 https://t.co/AivTq7Er7E"

                                                                  • シングルマザーと非正規中年男性:マスコミの見落とすKKO問題「弱者」と「強者」に込められた声 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                                    毎日の時事ネタ・ニュース 毎日の時事ネタ・ニュースを紹介!なんでも入れるけど「嬉しいニュース」「面白いニュース」がメインです。くだらない・楽しいニュースが好きなだけ。すぐ消えちゃうのでブックマークよろしく! 応援しておきますのでよろしくお願い致しますヾ(*´∀`*)ノ

                                                                      シングルマザーと非正規中年男性:マスコミの見落とすKKO問題「弱者」と「強者」に込められた声 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                                    • 炒飯 on X: "みんな勘違いしてるけど岸田さんは増税を必死で止めてる だからマスコミ経由で財務省に叩かれてる ここの認識間違えるとやめさせちゃいけない人やめさせるよ"

                                                                      • 「マスコミの諸君は次元の低い悪口ばかりだが…」30年前に小沢一郎が記者たちに打ち明けた「政治改革の夢」 | 文春オンライン

                                                                        「僕がやりたいのは政治を根本から変えることだ。そのためには自民党が1回下野するくらいの大改革が必要なんだよ」 30年前、小沢一郎が記者たちに語った「政治改革の夢」とは? 小沢氏の番記者を務めるなど長年にわたって日本政治を取材し続けたジャーナリストの城本勝氏の新刊『壁を壊した男 1993年の小沢一郎』(小学館)より一部抜粋してお届けする。(全2回の1回目/後編を読む) 政界再編の夢 私の手元に1枚の写真がある。セーター姿で寛いだ小沢一郎が赤ん坊を抱いて笑っている。 日付は1993年1月24日。撮影されたのは世田谷区・深沢の小沢の私邸。事務所を兼ねたその広大な屋敷の2階の座敷だった。小沢は、近所の鮨屋から取った鉢盛が並ぶ座卓の前で、ぎこちない素振りで生後4か月くらいの赤ん坊を抱いている。いかつい顔に精一杯の作り笑いを浮かべ、「可愛いねえ。お父さんに似ちゃだめだよ」と猫なで声で言う姿は微笑ましい

                                                                          「マスコミの諸君は次元の低い悪口ばかりだが…」30年前に小沢一郎が記者たちに打ち明けた「政治改革の夢」 | 文春オンライン
                                                                        • マスコミを引き連れたグレタ系学生環境団体さん、調べたらすぐわかるレベルの質問状で東北電力に難癖をつける

                                                                          リンク TBS NEWS DIG 「過去最高の経常利益で、なぜ電気料金の値下げを検討しないのか」学生が東北電力を質す「貧困の広がりの深刻な状況を分かっていないのではないか」仙台 | TBS NEWS DIG (1ページ) 今年6月から家庭向けの電気料金を値上げした東北電力に対し、学生らでつくる団体が14日、質問状を提出しました。過去最高の経常利益が予想される中で、なぜ、電気料金の値下げを検討しないのかなどと質しました。… (1ページ) 13 users 108

                                                                            マスコミを引き連れたグレタ系学生環境団体さん、調べたらすぐわかるレベルの質問状で東北電力に難癖をつける
                                                                          • 日本の「報道の自由度」は70位でコンゴ共和国以下!マスコミを萎縮させる諸悪の根源とは

                                                                            くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

                                                                              日本の「報道の自由度」は70位でコンゴ共和国以下!マスコミを萎縮させる諸悪の根源とは
                                                                            • なぜ「政治とカネ」を追求されても岸田政権は倒れないのか…「マスコミの傲慢」を生んだジャーナリストの功罪 「時の最高権力者を倒す」という幻想

                                                                              これで政治不信に歯止めがかかるかといえば、そうではない。正確に言えば、マスコミによる「政治とカネ」問題の追及は続くに違いない。 その背景には、マスコミが抱く「幻想」があるのではないか。 「政治とカネ、自民が野党に『ゼロ回答』」。 これは、東京新聞のウェブサイトに掲載されているニュースの見出しである。毎日のように「政治とカネ」が報じられるたびに、政治の世界はカネに塗れている、とか、政治家はカネに汚い人たちだ、といった印象が強められていく。自民党の派閥の裏金事件は、「第二のリクルート事件」と日本共産党の小池晃書記局長が呼ぶなど、野党にとっては格好の追及ネタとして使われ続けている。 なぜ「政治とカネ」が盛り上がるのか アゴラ研究所の池田信夫氏が指摘するように、「リクルート事件も刑事事件としては大したことがなかったが、(中略)まさに日本の政治を大きくゆるがした」のであり、今回の事件によって、「岸田

                                                                                なぜ「政治とカネ」を追求されても岸田政権は倒れないのか…「マスコミの傲慢」を生んだジャーナリストの功罪 「時の最高権力者を倒す」という幻想
                                                                              • 杉田水脈議員「私の『X』の投稿等についてずっと報じているマスコミもなぜかこの動画については一昨触れません。見た上で無視しているの?」

                                                                                杉田水脈議員「私の『X』の投稿等についてずっと報じているマスコミもなぜかこの動画については一昨触れません。見た上で無視しているの?」

                                                                                  杉田水脈議員「私の『X』の投稿等についてずっと報じているマスコミもなぜかこの動画については一昨触れません。見た上で無視しているの?」
                                                                                • 新世代の暴動に直面するフランス - マスコミに載らない海外記事

                                                                                  2023年7月1日 RT 騒乱の原因は警察の取り締まりやソーシャル・メディア検閲でできるより深いところにある。 カリン・クナイスル博士は、シンクタンクGORKI(Geopolitical Observatory for Russia’s Key Issuesロシア重要問題地政学観測所)の責任者でオーストリア元外務大臣。2020年6月、クナイスル博士は「The Art of Dialogue in Uncertain Times 外交が歴史を作る–不確実な時代の対話芸術」という書名の本を出版した(ヒルデスハイム、Okms Verlag)。 「バンリュー」と呼ばれるフランスの郊外は、1970年代以降、暴動の際、頻繁に炎上してきた。2005年秋の反警察騒乱の間、事態は特に暴力的になった。ほぼ20年後、警察も抗議者も、関係者全員が暴力に訴えるのをいとわなくなっている。 出来事はほとんど同じ文脈で起

                                                                                    新世代の暴動に直面するフランス - マスコミに載らない海外記事