並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 473件

新着順 人気順

ミニ四駆の検索結果201 - 240 件 / 473件

  • 酉ニ九 サッと飲んで帰る - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

    数日後の二度めの会合。 安定の「ABBA」。 結果、気弱そうなおばちゃんが「ABBA」。 小太りのおっちゃんは「イーグルス」。 普通の男子は「ローリング・ストーンズ」。 スーツの女性は「ニルヴァーナ」と「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」。 と言う、モンスタークラスのアーティストを続々進言。 是か非か、は置いておいて、早く言えや!!! ただ、である。 正直なところ、ABBA以外は微妙な気がしていた。 イーグルスは渋カッコよさ全開で、「もっと日本人はホテルカリフォルニア以外も聞けば良いのに」と常々思っている。 ストーンズも同様で、ブリティッシュロックの先駆者としての活躍は私が説明するまでもない。 ニルヴァーナに至ってはカリスマ全開のスーサイドボーカルの名を出せば泣く子も黙るし、レッチリのリズム隊の真似なぞ出来る訳もない。 が、やはり若干キャッチーさに欠ける気がする。 イーグルスとストーンズの

      酉ニ九 サッと飲んで帰る - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
    • 崎山蒼志と長谷川白紙のメール問答 交感する戯れのような言葉たち | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

      崎山蒼志という音楽家がAbemaTV『日村がゆく』への出演によって、まさに「発見」されてから約2年。彼の紡ぐ音と言葉には、未だ大きな謎が横たわっている。 我々は、昨年10月に発表された2ndアルバム『並む踊り』でコラボレーションを果たした君島大空、諭吉佳作/menの感性と眼差し、そして言葉を通じて、その解明し得ない音楽の実態に肉薄しようと対談記事を作成してきた。このテキストは、その一連の試みの終着地点である。 今回、直接対談は叶わなかったものの、編集部と音楽評論家・s.h.i.からの質問に加え、崎山と長谷川が相互に用意した質問をそれぞれに投げかけ、二人に回答してもらった。以下は、そのメールインタビューの全文である。 崎山蒼志(さきやま そうし) 2002年生まれ静岡県浜松市在住。母親が聞いていたバンドの影響もあり、4歳でギターを弾き、小6で作曲を始める。2018年5月9日にAbemaTV『

        崎山蒼志と長谷川白紙のメール問答 交感する戯れのような言葉たち | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
      • 組み込みエンジニア はやめとけ?  転職事情の現実。。。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】

        エンジニアのキャリアということで、組み込みエンジニアの実情をシェアします。 モノづくりの仕事が好きな人は向いています。 泥臭い仕事が多いので地味なコツコツ作業が苦手な人は向いてないです。 華やかさもほとんどないし、働いている人はおじさん、おじいちゃんが多いです。 年上の人の中で馴染める人は大丈夫と思います おじさんとの世代ギャップに馴染めない人はやめとけ!という感じになると思います。 もし、少しでも組み込みエンジニアに興味があるなら挑戦するのが良いのかなと思います。 理由は、組み込みエンジニアは経験が重要になることが多いです。 若いうちから経験を積むと将来的に日本の平均年収よりは高いお給料と、自分が設計したものが世の中に出回るので楽しいです。 転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは? 組み込みエンジニアの転職事情についてブログ記事を始めます。 組み込みエンジニアの

          組み込みエンジニア はやめとけ?  転職事情の現実。。。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】
        • 手を動かすことで得られた安心感を手放す【ep.12 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog

          CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第12回を公開しました。今回は STORES 予約 のエンジニアリングマネージャー ゆきぽよ(ykpythemind)と、ものづくりのモチベーションや不安な気持ちとの向き合い方について話しました。 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からご覧ください。 ものづくりへのモチベーションはどこから来ているのか 藤村:こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmは、STORES を運営するSTORES 株式会社のCTO藤村が技術や技術に関係ないことについてざっくばらんにお話しするPodcastです。今日は STORES 予約 のエンジニアリングチームをリー

            手を動かすことで得られた安心感を手放す【ep.12 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog
          • 株式会社Shiftallを退職します - カイ士伝

            このたび2020年3月末をもちまして株式会社Shiftallを退職、4月からは8年ぶりにフリーランスとして個人事業主に戻ることになりました。最終出社日は2月末日で、3月いっぱい有休を消化しつつ、お仕事のご相談などあったらお話お伺いしたいなと思っております。 おわり。 と、投げっぱなしに終わるとそれはそれであとが大変そうなので、いろいろと質問受けそうなことをこちらから事前にFAQ的に答えてみたいと思います。 Cerevoとの出会い 前職と言うべきか前々職というべきなのか、とにかく以前の仕事であるアジャイルメディア・ネットワークを辞めるときも、今回のように在職中から退職を発表、その後フリーランスになるという宣言をしておりました。 AMNを卒業します – カイ士伝 https://bloggingfrom.tv/wp/2012/02/29/7293 特に仕事のあてがあるわけではなかったのですが、

            • 台東区出身の有名人をチェック!実はすごい人がたくさん|有名俳優に大物政治家から紅白出場ミュージシャンまで - いろはめぐり

              台東区出身の有名人をチェック!実はすごい人がたくさん|有名俳優に大物政治家から紅白出場ミュージシャンまで 皆さんこんにちは!よしたにです。 台東区のいろんな場所を取材し始めてずいぶん経ちましたが、まだまだ知らないことがたくさんあり、台東区って本当に素敵な場所だなぁと思う今日この頃。 他のライターさんの更新もすべてチェックしています。いつも勉強させていただいてありがとうございます…! そんな私よしたにですが、実は好きな場所・もの・有名人などができると仕事と関係なくそれらについてめちゃくちゃ調べる癖があります。 有名人でいえばどこ出身なのか、誕生日はいつなのか、好きな食べ物は、趣味は、ミュージシャンなら影響を受けてきたアーティストとは…。 これらを調べていくと、自分が好きになる共通のポイントが見えてきて、面白いんです。 さて、そんなよしたにが次にお送りするのはこんな企画。 台東区出身の有名人を

                台東区出身の有名人をチェック!実はすごい人がたくさん|有名俳優に大物政治家から紅白出場ミュージシャンまで - いろはめぐり
              • Jetson Nanoを使ってラジコンでAI自動運転カーを作る!その1 - たけとけたと片付かない部屋

                どうも、たけとけたです。 こんなものを見つけてしまいました。 タミヤMidnight PUMPKINをJetRacerにしてAI自動運転(その1) https://t.co/z7ZZpQCfTq #Qiita— たけとけた@2児の父親で製造技術 (@jastaway03) 2020年4月28日 これはラジコンにjetson nanoを積み、機械学習させることで自動運転させてます。 (下記は参考動画) www.youtube.com ・・・アニメの世界じゃん! ・・・レッツ&ゴー!WGP編じゃん!!! www.youtube.com やってることがGPチップそのものじゃん!と僕の中の厨二心が爆発してます! ※WGP編ではミニ四駆にGPチップを取り付けることで、レースの走り方・セッティングや所有者の癖などをミニ四駆が覚えて成長するというまさにAIシステムです。ドイツ代表のベルクカイザーが好きで

                  Jetson Nanoを使ってラジコンでAI自動運転カーを作る!その1 - たけとけたと片付かない部屋
                • 「巣ごもり」でプラモ人気、タミヤ会長も「初めて」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                  プラモデルが売れている。新型コロナウイルスによる「巣ごもり需要」とみられ、関連商品の売り上げも伸びたという。あの人気アニメもプラモ化され、模型ファンの拡大が期待される。ただ、各メーカーのトップらに聞くと、必ずしも順風満帆でもないようだ。 【写真】コロナの外出自粛中に作ったという模型ファンの力作が並んだ展示会 「前年比で30%以上増えた。生産が間に合わず、世界的に商品が足りない」と語るのは、模型大手タミヤ(静岡市駿河区)の田宮俊作会長だ。プラモデルに携わって半世紀以上だが、「僕が30~40代で設計した船の模型も売れている。こんなことは初めて」と驚きを隠さない。 タミヤによると、プラモデルやラジコン、ミニ四駆だけでなく、工具のニッパーや塗料、接着剤などが全体的に売れており、一部で品薄が続いているという。担当者は「外出が減り、家でプラモを作り始めた人が多いのでは」と推測する。コロナで海外工場の稼

                    「巣ごもり」でプラモ人気、タミヤ会長も「初めて」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                  • “電気を使わないミニ四駆”が想像を超えるタイムをたたき出し視聴者驚愕 動力はなんとゴム

                    電池もモーターも使わないミニ四駆が想像を超えた好タイムをたたき出しており、ミニ四駆かいわいに衝撃が走っています。使用する動力は、まさかのゴム……! ゴム動力ミニ四駆。斬新ながらめちゃくちゃ速い 技術と知識と工夫で全く新しいミニ四駆が誕生 動画を投稿したのは、主に3Dプリンタの解説動画などを投稿しているエンジニアのTsukasa-3Dさん。子どものころからミニ四駆に興味はあったもののやらないまま大人になってしまったそうですが、最近ミニ四駆系の動画が流行しているのを見て参入することにしたそうです。 Tsukasaさんは、ミニ四駆の電池とモーターの組み合わせに着目。長距離を走るには良い選択肢であるものの、現在ネット上で競争の激しいJCJC(ジャパンカップ ジュニアサーキット/タミヤが販売する公式コース)が直線距離で20メートル程度しかないため、もっと短期決戦向きの動力でも良いのではないかと思った

                      “電気を使わないミニ四駆”が想像を超えるタイムをたたき出し視聴者驚愕 動力はなんとゴム
                    • 回転寿司の特急レーンを作ろうとして失敗した話

                      1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:クイズ!粗いモザイク画像をだんだん細かくして当てよう > 個人サイト ほりげー 設計の段階では調子が良かった 工作は夢を膨らませることから始まる。最初に思い描いていたのは「寿司をピッタリ止めるゲーム」だ。 完成予定図。かの有名な「顧客が本当に必要だったもの」で言うところの「営業の表現、約束」に近い。木にソファがぶら下がるような、夢のような物体だ。 もともとこれは10月に行われるMaker Faire Tokyo 2021というイベントに出展するつもりの工作である。コロナ対策のため、手元ではなく足元のフットスイッチで寿司を止めるようにしたい。 「寿司をピッタリ止める」について説明すると、くら寿司のくらオーダーレーンと呼ばれる特急レーンに着想を得ている。注文した寿司がベ

                        回転寿司の特急レーンを作ろうとして失敗した話
                      • ガンプラ SDEX RX-78-2 ガンダム 開封編・組立編 - つくりびとな日々を

                        こんにちは。 すてでぃです。 先日ご紹介したミニ四駆とガンプラのコラボ そのミニ四駆の上に乗っていたガンダムをご紹介したいと思います。 SDEX RX-78-2 GUNDAM (SDガンダム エクスタンダード RX-78-2 ガンダム) 《開封編》 【概要】 作品:機動戦士ガンダム 価格:648円 発売日:2016年7月 商品内容:ランナー×5 【パッケージ1】 SDガンダムシリーズは、通常のガンダムを低頭身化しているのでかわいい感じになってしまいがちですが、パッケージを見たところそんなことはない、むしろかっこいい。 【パッケージ2】 ポージングも幅広くできそうで、完成が楽しみです。 写真上段右のHGとのコラボは…しなくていいかな…(笑) 【マニュアル1】 ボディのモールドも多く、とても完成度が高くなりそうです。 【マニュアル2】 説明書には、さまざまなポージングが載っていますので参考にな

                          ガンプラ SDEX RX-78-2 ガンダム 開封編・組立編 - つくりびとな日々を
                        • 前回のコメント【サンクチュアリ】&【ライドンキング】より - 週刊KONMA08

                          こんにちは~!! 5児の父KONMA08です!! 遊びに来て下さりありがとうございます。 たくさんのお星さま&コメント ありがとうございます。 いつも楽しく拝見させていただいております。 皆様のブログにもなかなか顔を出せず申し訳ありません。 なのでいつも頂いております皆様からのコメントのお返事をさせてもらいますね。 6月ですよぉ~!! 早いですね…気が付けば桜も散り ポコポコと草木たちが芽吹いてきましたね!! 相変わらず暑かったり寒かったり… 我が家ではコタツを残しつつ扇風機が動きだしました… みなさん体調管理しっかりしましょうね(*^▽^*) ~前回の【時給なんぼ?】より~ www.konma08musuko.com はるちゃむ (id:harucham87)さん は…る…ちゃ~むしゃん!!せんきゅ~コメント(*^▽^*) snow36(id:snow36)さん スーパーの抽選会が 綿王

                            前回のコメント【サンクチュアリ】&【ライドンキング】より - 週刊KONMA08
                          • 「ロックに夢中な中高年」を冷ややかにイジるギャグが、イギリスのドラマなどでは定番になっている【メモ】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                            らしいのです。 いまどきロック音楽なんか聞いてるのはおっさんばかりじゃねえのかという気分は確かにある— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) 2021年8月22日 海外ドラマ 特に英国を見ると 「ロックに夢中な中高年」を 冷ややかに扱う若者という構図が 既にデフォ中のデフォw 身が縮む思いがします(*´ω`*)トホー— 箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 (@hakomine) 2021年8月22日 う、やっぱそんな感じなんだ……— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) 2021年8月22日 デフォ中のデフォですねw 特に英国は「高齢者のロック好き」に不寛容!w 他者の視線が気になってたまらない国民性を感じる…— 箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 (@h

                              「ロックに夢中な中高年」を冷ややかにイジるギャグが、イギリスのドラマなどでは定番になっている【メモ】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                            • 【画像】おっさんはこんなゲームで遊んでたらしいぞwwww : 哲学ニュースnwk

                              2020年05月12日14:00 【画像】おっさんはこんなゲームで遊んでたらしいぞwwww Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/10(日) 23:19:33.073 ID:KVyRBJ7w0 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/10(日) 23:20:13.767 ID:WmUvzltd0 最近のやつじゃねーか 9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/10(日) 23:21:38.139 ID:KVyRBJ7w0 >>2 14年前発売だぞ 12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/10(日) 23:22:41.635 ID:6ktPwCEnM >>9 ヒェ 635: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 16:29:00.128 ID

                                【画像】おっさんはこんなゲームで遊んでたらしいぞwwww : 哲学ニュースnwk
                              • 娘の応援で幕張メッセの「ニコニコ超会議2022」へ3年ぶりに! - なるおばさんの旅日記

                                娘たちがグループを組んで、最初の大きなイベントは2018年と2019年の超会議でした。 その頃は通路のようなところで、決まった時間に何曲か踊らせていただく形の出方でした。 出産したメンバーがいたので人数も当初は4人で、そこから復帰したそのメンバーを含めてずっと5人で頑張ってきました。 その後コロナの影響で、ニコニコ超会議は2020年からの二年間はネットでの開催でした。 そのため、去年と一昨年はネットで応援していました。 3年ぶりの幕張メッセでの超会議。 ↑ 本当に「おかえり」、「ただいま」ですね! 5人で立つ初めての超会議の大舞台です。 娘たちにとっても大きな舞台の方で、5人揃って出演することが夢だったのです。 通路ではなく、「踊ってみたブース」のステージでの出演。 5年越しの夢がかなった瞬間を観たいと、主人と婿と応援にいきました。 超会議の会場に入るには、「検温とCOCOAの登録」が必要

                                  娘の応援で幕張メッセの「ニコニコ超会議2022」へ3年ぶりに! - なるおばさんの旅日記
                                • 薦められた物件の間取りが細すぎる→もしかしたら意外といいかも「ミニ四駆どストレートコースできる」「あんよのしがいがありそう」

                                  戦艦ユリシーズ @bs_ulysses @maruco_bb 一階が、水廻りで分断されてるため 前後に階段が二個設置されてる。 二階にトイレがない。 収納が無い 事務所的な使い方なら、良いのかな。 2019-12-08 05:39:24

                                    薦められた物件の間取りが細すぎる→もしかしたら意外といいかも「ミニ四駆どストレートコースできる」「あんよのしがいがありそう」
                                  • FE135mmf1.8GMで梅ジローを撮りに行った話 - ふぉとの輪

                                    梅ジロー・・・。 カメラを趣味にしている者ならだれもが一度は撮りたいと思うあいつ。 今回、近所で梅が咲いているところがあったので撮影に出かけてきました。 初めての体験にテンションが上がっちゃう!! FE135mmf1.8GMで梅ジローを撮りに行った話 とりあえず梅を撮る 遠い存在のメジロ・・・。 とりあえずお近づきになりたいと思ったが迷子になった 奇跡の出会いを信じて・・・ FE135mmf1.8GMで梅ジローを撮りに行って思ったこと FE135mmf1.8GMで梅ジローを撮りに行った話 今回のレンズはFE135mmf1.8GM。SONYの誇るGマスターレンズです。 『写りもオートフォーカスの性能もピカイチのこいつで勝負だ!!しっかり収めてやるぜ梅ジロー!!』 と変なテンションで撮影にむかいます。ウッキウキが止まらない。 とりあえず梅を撮る とりあえず梅を撮りましょう。梅を。 それにしても

                                      FE135mmf1.8GMで梅ジローを撮りに行った話 - ふぉとの輪
                                    • 全業界のヒントになる、おもちゃ市場がいま過去最高規模である理由|高橋晋平/おもちゃクリエーター

                                      今、子供たちはYouTubeに夢中です。「モノ余り時代」と言われ、プラモデルを作る子は減り、少子化傾向なのに好きなコンテンツは爆増、多様化し・・・。普通に考えると、僕がいるおもちゃ業界に追い風が吹いているイメージは湧かないでしょう。 しかし、昨期の玩具の国内市場規模は前年度比105.0%の8,398億円で、調査開始年度の2001年以来、最高水準を達成しています。ちなみに国内家庭用ゲーム市場規模は4,343億円で、上には含まれません。玩具の方がおよそ倍くらい大きな市場です。(以下リンク参照 ↓) ※追記:2022年まで玩具市場の数字は右肩上がり。 なぜ、玩具市場は衰退していないのか? もしかしたらここに、将来に危機感を持たれている業界にむけたヒントがあるかもしれないと思い、その理由を5つに分けてまとめてみたいと思います。 1.おもちゃ業界の偉人の功績100年ほど前に日本に現れたと言われ、おも

                                        全業界のヒントになる、おもちゃ市場がいま過去最高規模である理由|高橋晋平/おもちゃクリエーター
                                      • メルカリ&メルペイ招待コード掲示板

                                        ※ページ最下コメント欄を「メルカリ&メルペイ招待コード掲示板」として開放します! ウチに眠っている不用品などを手軽に売買できる日本最大手フリマアプリ「メルカリ」と、近所のドラッグストアやコンビニなどでも普段使いできるスマホ決済アプリ「メルペイ」の招待コード掲示板です! 登録時に招待コードを入力するだけで、招待特典ポイントがもらえます!(*´ч`*)ウマウマ これから「メルカリ」や「メルペイ」を初められる方は、ページ最下コメント欄に記載されている「招待コード」や「コメント(キャンペーン内容)」を参考にすると、お得に始めることができるのではないかと思いますっ!(*´ч`*)ウマウマ ※招待コードを掲載したい方は、例文を参考に、ページ最下のコメント欄へ、キャンペーン情報の詳細なども分かり易く記載し、「コメントを送信」して下さい。 (他の方のコメントのコピペではなく、オリジナリティーがある方が読ま

                                          メルカリ&メルペイ招待コード掲示板
                                        • そこはまるで、絵に描いたような。/京葉模型店 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                          ▲エアブラシから恐竜まで。 「理想の模型店」の話をすると、オジサンたち……とくにプラモデルが流行っていた頃の景気のいい時代を知っている世代はだいたいこんなようなコトを言うんだよ。 「昭和の風情を残す老舗でありながら当然のように新製品を揃え、それでいて奥の棚には埃を被っている古のキットも当時価格のまま鎮座。さらにはエアブラシからコンプレッサー、片刃ニッパーをはじめとする最新の工具まで取り揃えていて、話を振れば過去のスーパーカーやガンプラ、ミニ四駆ブームの事なんかも聞かせてくれる……」 過去への郷愁と同時に今も現役のプラモデルユーザーとしての自分にも応えて欲しいという贅沢な欲求を言葉にするとこうなる「理想の模型店」。そんな絵に描いた餅のような店があるのか?我々はAmazonを閉じて荒川を下った……。 ▲屏風から出てきた餅、京葉模型店である。 東京・江戸川区にある京葉模型店はそんな都合のいい幻想

                                            そこはまるで、絵に描いたような。/京葉模型店 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                          • 自閉症児+定型発達3歳:今日は趣味の時間にしました!!(※ミニ四駆とピアノの話) - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                            すぐに違和感に気づく人もいるのでは???? 実は、前回作ったミニ四駆は、私のミスでカバーを割ってしまいました。 さらに、第2弾のつもりで買ったファイヤードラゴンは、タイヤ周辺の細かい部品を無くしてしまいました。 なので、カバーだけファイヤードラゴン、中身はスーパードラゴンにしてみました。 「よし!みんなでカバーを作ろう!!」 かっち(中等度自閉症:幼稚園年中):部品をカットする係 ことし(定型発達:幼稚園年少):シール貼り&ゴミ捨て係 こんな感じで役割分担をして、カバー作りをして完成!!!! ドラゴン系なので、カバーがぴったり合っちゃいました。 違和感たっぷりですが、足りないものを買い揃えたら、残りの部品を有効活用しようと思います。 ひいは楽譜を書く練習をしていました! 楽譜がここまで完成できるようになりました!! 下の子2人とミニ四駆を作っている間、ひい(中等度自閉症:小学1年生)には楽

                                              自閉症児+定型発達3歳:今日は趣味の時間にしました!!(※ミニ四駆とピアノの話) - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                            • 【セルフまとめ】ミニ四駆にテオヤンセン機構つけて四足歩行させた。

                                              テオヤンセン機構とは オランダの芸術家、テオ・ヤンセンの歩行作品群「ストランドビースト」に採用されている歩行脚の機構のこと。 「ホーリーナンバー」と呼ばれる比率で構成されており、多少の誤差範囲であれば十分脚として機能する。 Horihito.M @CP_Clown とどめはこのストランドビーストの足のパーツの比率を表す13の数字を「ホーリーナンバー(聖なる数)」って呼んでるの、もうこれジョジョ好きだと「黄金長方形の回転」とか「13の言葉」とかが想起されてテオ・ヤンセンはスタンド使いではないかという謎の妄想にとりつかれます pic.twitter.com/t85PPhTtcn 2019-10-27 17:44:55

                                                【セルフまとめ】ミニ四駆にテオヤンセン機構つけて四足歩行させた。
                                              • 室内遊びに最適 楽しい工作【タミヤ ホイールウォーカー】

                                                を身につけることができる、教育的で優れた室内遊びです。 詳しくはこちら→プラモデルを作ると頭が良くなる理由 それでは、【タミヤ ホイールウォーカー】がなぜ、「室内遊びに最適なのか」をお話しします。 室内遊びに最適な理由 狭い部屋でも遊べる よくある、ミニ四駆等の普通の車だったら、部屋が狭いとすぐに壁にぶつかって止まってしまいます。 しかし、【タミヤ ホイールウォーカー】はちょっと違います。 ホイールウォーカーの名のとおり、「車輪」で「歩く」のです。しかも、すごく遅い。 時間をかけて、ゆっくりと歩くので、狭い部屋の中でも十分に楽しむことができます。 車輪で歩く理由は、車軸を車輪の中心から少しずらして取り付けるので、進むときに車輪が浮き上がるためです。 そのため、車軸を車輪の中心に取り付ければ、ただの遅い車になります。 でも、普通にゆっくり歩くだけだと、あまり面白くないですよね? 散らかった部

                                                  室内遊びに最適 楽しい工作【タミヤ ホイールウォーカー】
                                                • 【ブログ初心者向け】Twitterのフォロワーさんのブログを紹介【ブログ紹介】|シェバノート

                                                  元々アフィリエイト記事の勉強をしたかったのでそのお返しとしてサイト全体を紹介する企画だったのですが、7名しか集まりませんでした(泣) なので、抽選とは言わず、全員ガッツリ紹介しちゃいます! フォロワーさんをご紹介 では、順にご紹介していきたいと思います! 順番は先にコメントを頂いた方からとさせて頂きます。 クルスさん クルスのラボを運営するクルスさん! ⏩クルスさんのTwitterアカウントをフォローしよう ⏩クルスのラボを見よう クルスのラボでは、脳についてや、ブログの効果的なリライト方法、カナダ留学などの記事が書かれています。 私が気になった記事はこちら! ⏩【ホームステイの不安】経験者がそのメリットと怖い点を徹底解説! 実際にホームステイをした経験を生かして、ホームステイのルールやメリット、怖い点などがリアルに書かれています。 なぜこの記事が気になったかというと、私が「大学生の頃に留

                                                    【ブログ初心者向け】Twitterのフォロワーさんのブログを紹介【ブログ紹介】|シェバノート
                                                  • Dr.STONE - Wikipedia

                                                    第1期:2019年7月5日 - 12月13日 第2期:2021年1月14日 - 3月25日 TVSP:2022年7月10日 第3期第1クール:2023年4月6日 - 6月15日 第3期第2クール:2023年10月12日 - 12月21日 『Dr.STONE』(ドクターストーン)は、原作:稲垣理一郎、作画:Boichiによる日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2017年14号から2022年14号まで連載された[1][2]。Boichiにとっては初の少年漫画となる。話数カウントは「Z=○」。 『週刊少年ジャンプ』2019年48号から2020年4・5合併号までスピンオフである『Dr.STONE reboot:百夜』(ストーリー・漫画:Boichi)が同時連載された[3]。 次にくるマンガ大賞2018 コミックス部門2位入賞[4]、第64回小学館漫画賞少年向け部門受賞[5]。2022

                                                      Dr.STONE - Wikipedia
                                                    • 【石井英男のデジタル探検隊】 超小型BLEロボットコアデバイスの第4世代モデル「bCore4」が登場! ~ミニ四駆や有線リモコン付き模型などを簡単に無線化できるロボットの素

                                                        【石井英男のデジタル探検隊】 超小型BLEロボットコアデバイスの第4世代モデル「bCore4」が登場! ~ミニ四駆や有線リモコン付き模型などを簡単に無線化できるロボットの素
                                                      • ミニ四駆並みに肉抜きされたアコギがハードオフで売られていた

                                                        ましこ @mashashico 【悲報】ジャンクなのに壊れてませんでした‥😭 27日の野外ライブの為、30w程のアンプが必要となり リサイクルショップで990円で 「極端に音が小さいです」 と書いてあるグヤトーンのアンプを購入。 見た目は綺麗なので接触不良かどっか外れてると思いましたが、 ミッドナイトモードというのが後ろに書いてあり、ノーマルに戻すと正常動作。 少しガリだけありますが、 スプリングリバーブもしっかり効いてます🤟 真空管らしい奥行きのある音で、 まあ古めかしい感じではありますが 1,000円以下なら何も文句ないですわ🌹 2023-08-16 13:57:38 ましこ @mashashico 【悲報】ジャンクなのに壊れてませんでした‥😭 27日の野外ライブの為、30w程のアンプが必要となり リサイクルショップで990円で 「極端に音が小さいです」 と書いてあるグヤトーン

                                                          ミニ四駆並みに肉抜きされたアコギがハードオフで売られていた
                                                        • 4歳の娘への誕生日プレゼント【ハローマックの思い出】 - オタクパパの日常

                                                          細かい日付はぼかしますが、娘は9月で4歳となります。 誕生日が近くなると悩むものといえば・・・そう、誕生日プレゼントです。今回は誕生日プレゼントと、おもちゃ屋に関するお話です。 3歳の誕生日でプレゼントしたもの 4歳のプレゼント選び 私のおもちゃ屋の思い出(ハローマック) 現代のトイザらスの散策 4歳の誕生日プレゼント(決定) おもちゃの購入に関して おわりに 3歳の誕生日でプレゼントしたもの www.21120903.tokyo 3歳の誕生日である去年は上記記事のドリームスイッチをプレゼントしました。今でもほぼ毎日現役で稼働しています。買って良かったです。 ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ Dream Switch ( ドリームスイッチ ) 専用ソフト2 出版社/メーカー: セガトイズ(SEGA TOYS)発売日: 2018/12/20メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を

                                                            4歳の娘への誕生日プレゼント【ハローマックの思い出】 - オタクパパの日常
                                                          • プラモデルの歴史とは?発祥は?

                                                            プラモといえば最近、ガンプラが流行っていて話題になっていたりします プラモデルの歴史について語っていこうと思います。 プラモデルとはプラモデルは一般的に、飛行機、車、船、ロボット、アニメキャラクターなど、さまざまな対象物やキャラクターを再現したものがあり それを自分で組み立てる玩具です。 子供から大人まで楽しめるホビーと言えます。 どの国で産まれ日本でどういう発展をしたかを解説していきたいと思います。 日本だとタミヤやバンダイなどの企業がしのぎを削っている印象ですね。 世界初のプラモデルは何ですか? 世界初のプラモデルは1936年にイギリスのIMA社(International Model Aircraft Ltd.)が「フロッグ」というブランド名発売した「ペンギンシリーズ」です。 なんでペンギンなのかと言えば、プラモデルの航空機を販売していたんだけど、飛べない航空機だからペンギンって名前

                                                            • “プラモデルの壁”に圧倒!ぜんぶ買える!! タミヤ「東京の新拠点」ナゾの吹き抜けに込めた思い | 乗りものニュース

                                                              東京新橋にタミヤのオフィシャル施設「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」がオープン。6000もの模型を販売していますが、なぜか「店舗」と呼ばず「施設」と呼びます。田宮信央専務取締役に話を聞きました。 最終的には地元の模型店で買って欲しい! 都内の新橋で、プラモデルメーカーであるタミヤのオフィシャル施設「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」が2024年5月24日にグランドオープンしました。 拡大画像 商品棚の中央が空間となっており、遠くまで見渡せる(乗りものニュース編集部撮影)。 もともと新橋にあったオフィシャル店舗である「タミヤ プラモデルファクトリー 新橋店」をリニューアルした施設となりますが、あえて「店舗」と呼ばず「施設」としています。それは、新橋及び虎ノ門のビジネスマンに向けて、施設内のカフェなどを気軽に利用してもらいたいという狙いとの

                                                                “プラモデルの壁”に圧倒!ぜんぶ買える!! タミヤ「東京の新拠点」ナゾの吹き抜けに込めた思い | 乗りものニュース
                                                              • [増田ビンゴ]20230804

                                                                ストック ホルム卿🇸🇪メタセシスちんちん😁救済(たす) けてくれタフくん下方婚懸賞再投稿 警察市民 ミュージカルいらすとや (^^)たし🦀増田♂ 53歳字下げ今夜も カレーかるさり かんにパンティーすいすい すいようびクンニ ✋(👁👅👁)🤚はてサの 金玉増田朝礼ネコチャン🐈今日の ワイの餌ミニ四駆🏎️ゲーム日記シコって 寝るか

                                                                  [増田ビンゴ]20230804
                                                                • ミニ四駆のラジコン化?、ラジコンのミニ四駆化? 計画始動! 其の壱 タイヤ交換 - ふぇにっくす ほびーらいふ

                                                                  本日からワタクシの住むエリアは梅雨に突入したようだ。 おかげでシュバルヴェグレイズの塗装作業が止まってしまった。 塗装をしない別のアソビを行っていこうと思う。 今回のアソビはこちら。 左下の箱の物を購入! ミニ四駆のクリアボディは家にあった物だ。 はるばる中国からやってきたイケているマシン。 開封するとこんな感じ。 正体は1/32サイズのミニ四駆サイズのラジコンだ。 中身はマシン本体とプロポ、充電用のケーブルに英語表記のみの説明書。 トイラジコンなので、説明書は読めなくても問題はない(ニヤリ) 結構カッコいいと思う。 軽く走らせてみたが、前後はスピードの操作がある程度可能だが左右の動きはキビキビしている、かつ、可動範囲が狭いので小回りは効かない。 しかし、結構スピードが出る割に軽量設計のため家を傷つける心配は少なそうだ。 マシン自体も華奢に出来ているが、軽いおかげで案外壊れにくいかもしれな

                                                                    ミニ四駆のラジコン化?、ラジコンのミニ四駆化? 計画始動! 其の壱 タイヤ交換 - ふぇにっくす ほびーらいふ
                                                                  • 自閉症児かっち+3歳児ことし:チョコレートの電車づくり♪ - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                                                    プチクマのお菓子のでんしゃ☆ 子供と何かを手作りするとしたら?? 紙工作 プラモデルやミニ四駆 折り紙 色々思い浮かぶのですが、今回は食べ物にしてみました。 スポンサーリンク たまたま見つけた「プチクマのお菓子の電車」! ブルボン プチクマのお菓子のでんしゃ{駄菓子 お菓子 電車 チョコレート クリスマス 動物} {子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日 お菓子} [21A28] 価格: 972 円楽天で詳細を見る バレンタインデーがちかいので、チョコレートの手作りキットもお店にいっぱい。 3歳児ことしに「これ欲しい!」と言われたのが、ブルボン「プチクマのお菓子の電車」でした☆ 正直なところ、1000円近い値段にはビックリしました。 でも、子供の興味を大事にしたいので、お菓子にしては奮発しちゃいました!! 仕上がりはこんな感じ!!!! 傾いているし屋根がない・・・ さて実際に5歳児かっち(中

                                                                      自閉症児かっち+3歳児ことし:チョコレートの電車づくり♪ - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                                                    • タイヤ交換(「夏→冬」編) - rising_spiritのブログ

                                                                      いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. 昨日、週の買い出しを済ませた後に冬タイヤへ交換しました。 先週は朝にフロントガラスが凍る日が数日あったものの、まだ交換は早いような気もしたのですが。 rising-spirit.hatenablog.com 一昨年はほぼ同時期ですね。 ※昨年は記事でそのことに触れてないので記録が残ってませんが、勤労感謝の日(23日)だったハズ(笑 一昨年の記事でも書いたのですが、まだ暖かい時!?に交換しておいた方が心に余裕ができるのでしっかり作業ができるってもんです(とは言え、従来から手をぬいていたわけではない)。 タイヤ外したついでにブレーキパッドの残量やホースに異常ないかをチェックしたり、各部サビが進行していないかを見たり、、、もしてます。 そして、夏タイヤを洗ってから片づける都合上やはり暖かい方がいいですね(フロント

                                                                        タイヤ交換(「夏→冬」編) - rising_spiritのブログ
                                                                      • 携帯電話ゲーム,その約20年間の移り変わりとは。ガラケーのiアプリからスマホのオンラインゲームまで手掛けた開発者に今昔を聞いた

                                                                        携帯電話ゲーム,その約20年間の移り変わりとは。ガラケーのiアプリからスマホのオンラインゲームまで手掛けた開発者に今昔を聞いた 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 12→ 今や「誰もが持っている」と言っても過言ではない携帯電話。そして,スマートフォンの普及により「携帯電話でゲームを遊ぶ」ことも当たり前となっている。 ゲームをプリインストールした携帯電話自体は1994年から存在していたが,日本で多数のゲームが携帯電話でプレイできるようになったのは1999年2月22日にiモードのサービスが開始されてからだ。最初期のものは,バンダイのクイズゲーム「ドコでも遊べガス」や,ハドソンのアドベンチャーゲーム「メールドラマ 北へ。」(ドリームキャスト用ソフト「北へ。White Illumination」の前日譚)といった,ブラウザベースのきわめてシンプルなものだった。 それから約20年を経て,今はスマートフ

                                                                          携帯電話ゲーム,その約20年間の移り変わりとは。ガラケーのiアプリからスマホのオンラインゲームまで手掛けた開発者に今昔を聞いた
                                                                        • コロコロコミックレビュー

                                                                          小学館学年別雑誌のゾイド記事 コロコロコミックではありませんが、学年誌に掲載されたゾイド記事を一部掲載しています。 幻のミニ四駆漫画 ウイニング嵐 小学館学年別雑誌に掲載された未完のミニ四駆漫画です。 レゴブロックカタログ&当時の脳内設定 レゴブロックのカタログ1991年〜1997年の一部と当時の私自身の脳内設定を掲載しています。

                                                                          • 増田語の特徴

                                                                            タフ語録が2ちゃんねる用語や猛虎弁、淫夢語録にあたる基本的には2ちゃんねるから「おまいら」や「無意味なAA」を引いたものが増田語の軸となっている それに加えてなんJにおける猛虎弁、恒心教がよく使う淫夢語録と同じ立ち位置にあるのが、猿渡哲也の漫画『TOUGH』からなるタフ語録が現在の増田語のもう1つの軸とも言える それに加えた独自のフレーズやべーやつに番付入りしたフレーズとして知られるものも多いが、そのほとんどはイニシエの2ちゃんねるでも見られた「どうでもいい返答をして終わらせるクソレス」と本質は変わらない 以下はよく使われるフレーズである(今後増える可能性しかない) 同意の意味合いも含むたし🦀そう🦆知ってるがお前の態度が気に入らないの互換△△△<教えてあげないよ! ジャン♪(最近は変形した活用も増えていると言及にあった)話の越を折る越❌ 腰⭕(覚えようやな)なんの脈絡もないクソ返答パン

                                                                              増田語の特徴
                                                                            • コミケで出したJavaScript本の電子書籍販売を開始しました - カイ士伝

                                                                              先日コミケで人生初頒布したJavaScript本。 C96夏コミケ3日目に出ます – カイ士伝 https://bloggingfrom.tv/wp/2019/07/30/16206 いろいろと細かな修正などで時間かかりましたが、なんとか電子書籍版の準備にこぎ着け、KindleとBook Walkerの2カ所で販売を開始しました。 Amazon.co.jp: ゲーム脳で楽しむプログラミング: 初心者が捧ぐ超初心者向けのJavaScript入門書 eBook: カイ士伝: Kindleストア https://www.amazon.co.jp/dp/B07XGCNV3R?tag=kai4den-22 ゲーム脳で楽しむプログラミング – 実用、同人誌・個人出版 カイ士伝(カイ士伝):電子書籍試し読み無料 – BOOK☆WALKER – https://bookwalker.jp/def1a252

                                                                                コミケで出したJavaScript本の電子書籍販売を開始しました - カイ士伝
                                                                              • ミニ四駆にマイコンを搭載すると…

                                                                                GPチップ欲しい!

                                                                                  ミニ四駆にマイコンを搭載すると…
                                                                                • プラモデルの聖地、静岡。 - ブログ名、捨てました

                                                                                  ご機嫌いかがでしょう?まっさんです。 今は県外への外出は自粛しているので、静岡県内を神出鬼没です。 www.masu-hoi.com www.masu-hoi.com www.masu-hoi.com この様に、地元など、1〜2時間で行ける様な旅行を「マイクロツーリズム」と言うそうです。 ご近所でも、今まで知らなかった新たな発見があるかもしれませんよ。 自分の住む、静岡県西部(浜松市周辺)は二輪、四輪のYAMAHA発動機、SUZUKIがあり、HONDAの創業者、「本田宗一郎」の出身地であります。 さらには楽器メーカーのYAMAHA、KAWAI、ROLANDなど世界的な企業が連なっています。 対する静岡県中部(静岡市周辺)ガンダムのプラモデルこと「ガンプラ」の製造工場があります。 このガンプラのバンダイだけではなく、世界的な模型メーカーのTAMIYAも静岡中部地方の企業です。 そんな静岡市に

                                                                                    プラモデルの聖地、静岡。 - ブログ名、捨てました