並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 155件

新着順 人気順

メタ思考の検索結果1 - 40 件 / 155件

  • kindle unlimitedで無料で読める超良書45選【2024最新版】 - Qiita

    はじめに こんにちは!kindle unlimitedヘビーユーザーです。 kindle unlimitedは定額料金で、登録されている書籍が読み放題というサービスです。 今回はその中で私が読んだ書籍から、おすすめのものを紹介します。 現在は1ヶ月の無料体験もできます。 これを機にぜひ良書を1ヶ月で読破してみてはいかがでしょうか。 ※この記事はAmazonアソシエイトに参加していません。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 kindle unlimitedで無料で読める超良書45選 さっそく紹介していきます。以下のカテゴリに分けてみました。 ・ビジネス・実用書 ・健康・メンタルヘルス ・エンジニアにおすすめ

      kindle unlimitedで無料で読める超良書45選【2024最新版】 - Qiita
    • Vtuberが短命な理由

      ネット配信には必ず終わりがある。それはどのチャンネルにも変わりはない。 だが、Vtuber(バーチャルYouTuber)界隈ではその平均寿命がやけに短い。 元々界隈が新しいのもあるが、他のネット配信者よりも明らかに引退までのスパンが短いように思える。 彼らは3年続けていればベテランであり、1年で辞めてしまっても立派な卒業にあたる。地下アイドルグループの如き短さを誇るVtuber界隈の平均寿命について、眠れないのでその理由を考えてみた。割と直ぐに思いついた。 ここから少しメタ思考になるため、世界観を守りたい方は閲覧注意。 結論から言うと、キャラクターの中に生きているからこそ彼らは短命が多くなってしまうという。 Vtuberは不老不死の存在だ。 彼らは生身の我々と違い、イラストレーターに老いない体を受注生産してもらっている。 何年経ってもシワひとつ増えず、変わらぬ笑顔を作れるのがVtuberの

        Vtuberが短命な理由
      • “言語化能力の高い人” が必ずやっている「インプットとアウトプット」基本中の基本 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

        ここ最近、注目を集めている「言語化」というキーワード。ヤフー株式会社のマーケティング本部長である井上大輔氏は、「言語化」について次のように述べています。 ①事象・具象(世の中のできごと)をよく観察すること。そこから、②複数の事象の共通点を見つけ出し、③話を伝える相手のことをよく理解して、④相手にわかりやすく表現する。 (引用元:AdverTimes|言語化ブームからマーケターは何を見るべきか?【Adver Times Day 2019 Spring】) つまり「言語化」とは、単に頭で考えていることをそのまま言葉にするだけではなく、物事を自分なりに噛み砕いて相手に伝えるまでの一連の流れを指しているのです。 とは言え、「話すのが苦手だし、言語化って難しそう」と感じる人も少なくないはず。自分の思考を、言葉を用いてわかりやすく表現するには、練習が必要です。 そこで今回は、自分の思考を言語化すること

          “言語化能力の高い人” が必ずやっている「インプットとアウトプット」基本中の基本 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
        • 『ちと on Twitter: "これがお店入った瞬間にドーンと展示されてたんですよね そういうお店とかじゃなく LOFTなんですけど https://t.co/7lk8Ygr70D"』へのコメント

          世の中 ちと on Twitter: "これがお店入った瞬間にドーンと展示されてたんですよね そういうお店とかじゃなく LOFTなんですけど https://t.co/7lk8Ygr70D"

            『ちと on Twitter: "これがお店入った瞬間にドーンと展示されてたんですよね そういうお店とかじゃなく LOFTなんですけど https://t.co/7lk8Ygr70D"』へのコメント
          • 【具体⇔抽象】『「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問』細谷 功 : マインドマップ的読書感想文

            「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 (PHPビジネス新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは先日の「未読本・気になる本」の記事の中でも人気だった思考術本。 「具体と抽象」というテーマとあらば「この人しかない!」というほど大本命である、細谷 功さんの最新作です。 アマゾンの内容紹介から。「具体⇔抽象」とは、抽象化と具体化という形で具体と抽象を行き来する思考法のこと。斬新な発想ができるようになるだけでなく、無用な軋轢やコミュニケーションギャップの解消にも役立つ。そこで本書では、「抽象化と具体化の基本動作」から「仕事・日常生活における実践・応用の仕方」まで解説するとともに、トレーニング問題も多数用意。問題を解くうちに「具体⇔抽象」の思考回路が身につき、「自分の頭で考える力」が飛躍的にアップする一冊! 中古が定価の倍値近くしますから、お買い得なKindle版がオススメです

              【具体⇔抽象】『「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問』細谷 功 : マインドマップ的読書感想文
            • 「IT人材不足」って、そりゃそうだよねって話。|madoka_sawa

              ※「スキ」してる人はボクも好きです!へんてこなアイコン写真がランダムに出ますので、ぜひポチってみてくださいね! まずはこの記事。 IT人材不足は随分前から叫ばれていますけれど、なんとなく冷めた目で見ちゃうんですよね。 ボクは1993年に経済学部からITエンジニアになりました。 最初は生命保険会社の情報子会社。 COBOLっていう、もはや古文のようなプログラミング言語でプログラムを書いてました。 (この前発生した全銀ネットのトラブルで、なんか脚光浴びちゃってましたね) その当時からずっと肌で感じていたのは、「ITエンジニアの地位は実に低い!」ってことでした。 IT子会社にしているってことは、親会社を超える給料を得る可能性はありません。 そして、親会社から送り込まれる出向者は、IT知識のかけらもなくても同年代のエンジニアの倍は給料をもらっていたのではないかな。 そんな産業構造が、日本中で確立し

                「IT人材不足」って、そりゃそうだよねって話。|madoka_sawa
              • 『https://twitter.com/tagagen/status/1462583398858649600』へのコメント

                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                  『https://twitter.com/tagagen/status/1462583398858649600』へのコメント
                • 2020.6.12 生き方ヒント 神話② - カメキチの目

                  カメキチの目 『神話の心理学 現代人の生き方のヒント』から。 きょうはその②。終わりです。 ①に続いてきょうのも強く考えさせられます。 【引用】 「自分を動かしているのは自分ではない」 つまり、(昔の)人々は自分の住む世界と調和した世界観のなかで生きてきた。… 彼らは自分の内界の住人たちとはうまくつきあっていたのだが、 外部の自然現象にどう対応するかについては、あまり力がなかった。 これに対して、現代人はこの逆をしていると言っていいだろう。 外的なことには上手に対応しているのだが、内的な落ち着きを失ってしまっている (現代人を支えてくれるような「神話」はないのだろうか)キャンベルは 「物事は(現代においては)神話化されるにはあまりにも早く変化しすぎている… 各個人が自分の生活に関わりのある神話的な様相を見つけていく必要があります」 これを怠るとどうなるのか。 内界で演じられるべき神々のドラ

                    2020.6.12 生き方ヒント 神話② - カメキチの目
                  • 昨日と同じ思考の繰り返しが、未来の思考も決めてしまうことになる

                    昨日と同じ思考の繰り返しが、未来の思考も決めてしまうことになる 昨日と同じ思考を繰り返していくことだけでは その思考の先にある未来は過去の延長線に見えてきてしまうもの。 これまでとは違った未来を描いていくための思考をするには 現状の視点とは違ったところで、問題を再解釈するための 視点の持たせ方が大切になってくるところです。 いななる問題も、それを作り出した同じ意識で解決することは出来ない。 (アインシュタイン) 現状のあり方を捉え直すときにも メタ思考の立場に立つことによる内省的な”問い”を 作り出すことが出来るのか、という点が 大きなポイントになってくるところがあります。 ストレスからくるモヤモヤを感じられるときに その本質的な問題は 他人が変わってくれないと解決出来ない問題であるときには どれだけ対処法を考えたとしても 効果的なアプローチに繋げていくことが出来ないでしょう。 いつまでも

                      昨日と同じ思考の繰り返しが、未来の思考も決めてしまうことになる
                    • 異業種からWeb開発者としての生き延び

                      現在、会社の技術横断組織のメンバー(主にフロントエンド担当)として技術支援(壁打ち的やレビュー)やエンジニアの評価制度・採用、組織を横断したエンジニアのコーチング・メンタリングなどエンジニア組織を良くするための課題解決にそこそこの裁量をもたせてもらって事業に携わらせてもらっています。 そんなことをしている私ですが、そもそも製薬業界(学位も薬学修士を修めています)から業界転職をしており、気がつけば6年ほど経っていたのと、最近は自分のキャリアについて聴かれることも増えたので一度、開発者目線で「どんなことを?どういうモチベーションで?こんなことになったんだっけ?」を少し振り返ってみようと思います。 ※1. 今の自分の視点から振り返りつつ、またカッコでたびたびツッコミを入れながら書いていきますので、文体の時系列に違和感があるかもしれませんがなるべく書いている時の自然な気持ちを大事にしたいのでご了承

                        異業種からWeb開発者としての生き延び
                      • 『アナロジー思考』書籍紹介と感想

                        『アナロジー思考』 細谷功先生の著作、感想を書くのが今回で5回目となります。 『具体と抽象』『具体←→抽象トレーニング』『メタ思考トレーニング』『地頭力を鍛える』に引き続いて今作。 僕の場合、これら全部オーディブルの朗読版を聴いて学びました。オーディブルマジ便利です。 細谷先生のいう思考力は、ただ本を読んですぐに身につくようなものではないものの、目指すべき方向性はわかるので、これから生きる上で絶対役に立つと思います。 今回のメインテーマとなるのはアナロジー、すなわち類推です。 この記事はあくまで本書を読んだ個人の感想だということをあらかじめご了承ください。 人はアナロジーので生き延びた 人間は古来からアナロジーの力によって未知のものを既知のものに置き換え、サバイバルしてきたと言っても過言ではありません。 身の回りにいる頭のいい人というのは、何かを説明するときに上手なたとえを使ったりすると思

                          『アナロジー思考』書籍紹介と感想
                        • 独立研究者・山口周さん 激変する時代と価値観に合わせ、働く意味を見いだすための3冊|好書好日

                          文:岩本恵美 写真:山田秀隆 山口周(やまぐち・しゅう) 1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。ライプニッツ代表。 慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修了。電通、ボストン コンサルティング グループ等で戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。著書に『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)、『武器になる哲学』(KADOKAWA) 、共著に『「仕事ができる」とはどういうことか?』(宝島社)、『世界観をつくる「感性×知性」の仕事術』(朝日新聞出版)など。 Twitter 山口周さんが選んだ「はたらく」を考える本 1. 『限界費用ゼロ社会』(ジェレミー・リフキン[著]/柴田裕之[訳]、NHK出版) 2. 『権力の終焉』(モイセス・ナイム[著]/加藤万里子[訳]、日経BP社) 3. 『0点主義 新しい知的生産の技術57』(荒俣宏、講談社)

                            独立研究者・山口周さん 激変する時代と価値観に合わせ、働く意味を見いだすための3冊|好書好日
                          • ピノキオピー「皮肉を言ってマウントを取ってやろう!という気持ちはない」 「神っぽいな」から『META』に通じる楽曲の本質

                            ピノキオピーが、5月17日に最新アルバム『META』をリリースした。昨年は「神っぽいな」が大ヒットを記録し、より広くその名を知らしめたピノキオピーだが、今作は“メタ思考”をテーマに全12曲を収録。ピノキオピーらしい客観的な視点から、聴き手にある種の気付きをもたらすような楽曲が並んでいる。 本インタビューの冒頭でピノキオピーは、「神っぽいな」へのリスナーの反応に対して、楽曲の本意を伝えることの難しさを語る。そして、ニーチェの言葉から“積極的ニヒリズム”を引用し、自身が生み出す音楽の本質を説明してくれた。 時代の先端を行くクリエイターのひとりとして大きな支持を集めるピノキオピーは、『META』という作品にどんな思いを託したのか。本人の口から収録曲すべての制作秘話、そして「神っぽいな」以降の音楽対するスタンスを語ってもらった。(編集部) 自分ではない視点で書くことがテーマになりつつあった ピノキ

                              ピノキオピー「皮肉を言ってマウントを取ってやろう!という気持ちはない」 「神っぽいな」から『META』に通じる楽曲の本質
                            • ビジネスパーソンとして最も価値が高いのは、周囲から “こう” 言われる人。後悔しないキャリア構築術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                              変化が激しい今後の時代には、ただ言われたことをこなして平均程度の成果を挙げたり、特定の会社や場所だけでうまく立ち振る舞ったりしていても、有効なキャリア戦略にはなりえません。ビジネスパーソンとして価値を最大限に高めるには、いったいどんな要素が必要なのでしょうか。 2023年10月に『メタ思考 「頭のいい人」の思考法を身につける』(大和書房)を上梓した、株式会社圓窓代表取締役の澤円さんに、後悔しないキャリア構築の方法を解説してもらいます。 構成/岩川悟、辻本圭介 【プロフィール】 澤円(さわ・まどか) 1969年、千葉県生まれ。株式会社圓窓代表取締役。立教大学経済学部卒業後、生命保険会社のIT 子会社を経て1997 年にマイクロソフト(現日本マイクロソフト)に入社。情報コンサルタント、プリセールスSE、競合対策専門営業チームマネージャー、クラウドプラットフォーム営業本部長などを歴任し、2011

                                ビジネスパーソンとして最も価値が高いのは、周囲から “こう” 言われる人。後悔しないキャリア構築術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                              • メタ認知がどれほど感情のコントロールに役立ち、仕事を楽にするのかを全力で述べたい。|小島領剣_Nateeの代表

                                「お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。」__フリードリヒ・フォン・シラー この記事に書いてあること(見出し) ・この世をありのまま、正しく見たいという欲求 ・そもそもメタ認知とは何なのか? ・具体と抽象を行き来できる能力がメタ ・メタ認知ができると誰かに腹が立つことがなくなる ・上司とのコミュニケーションがズレてしまうわけ ・「事実」と「解釈」を分けることから始める ・Twitterはメタ認知を鍛えるのに最高の空間 ・統計と確率の勉強もメタ認知の役に立つ ・学問を否定し、行動を肯定することは本当に正しいのか? ・メタは正義か? ・おわりに(宣伝) ごめんなさい、今日はTikTokに関してではありません。以前からずっと書きたかったメタ認知について筆を執りました。 「あなたの得意なことは何ですか?」と聞かれたら僕はいつも「抽象化と言語化です」と答えているんですが

                                  メタ認知がどれほど感情のコントロールに役立ち、仕事を楽にするのかを全力で述べたい。|小島領剣_Nateeの代表
                                • 頭が悪いまま成長しない人に決定的に欠けていることとは? | ZUU online

                                  メタという言葉には、あまり馴染みがないかもしれない。文字通りの意味は、あるものを一つ上の視点から客観的に見てみるということだ。例えば、「もう一人の自分の視点で自分を客観視してみる」ことが重要だと言われることがある。このように自分自身を「幽体離脱して上から見る」ことは「メタ認知」と呼ばれ、視野を広げて自分を客観視するために必須の姿勢であると言われている。ビジネスコンサルタントの細谷功氏は、自分自身に限らず、様々な物事を「一つ上の視点から」考えてみることが重要だと指摘する。なぜ「一つ上のレベルから考える」という「メタ思考」が必要なのか? ※本稿は、細谷功著『メタ思考トレーニング』(PHPビジネス新書)の一部を再編集したものです。 「自分が気づいていない領域」があることに気づこう メタ思考には、大きく三つの意味があります。 一つ目は、私たちが成長するための「気づき」を得られることです。 特に知的

                                    頭が悪いまま成長しない人に決定的に欠けていることとは? | ZUU online
                                  • (4ページ目)「それをやると怒られるからできません」無駄を誰も止めない、社員は子供扱い……“生産性を爆下げ”する日本企業の特徴 | 文春オンライン

                                    牛尾 マイクロソフトには人事の評価制度のなかに、人を助けるという項目も含まれていてカルチャーとして人助けが根付いている。だからみんな分からないことは気軽にエキスパートに質問できるし、聞かれたほうも自分の時間やリソースに余裕がない時はサクッと断れる。「気軽に聞けて、気軽に断れる」コミュニケーション文化が生産性を加速させていると思う。 日本企業は社員を子供扱いしている 澤 僕はこれまでいろんな日本企業の業務改善にコミットしてきたんだけど、この会社をこういうふうに変えていこうと提案しても、現場の人たちがまるで遠い「スター・ウォーズ」の物語を聞いているような感覚になってしまって、「自社で起こせる変化」という距離感で捉えられていない問題がよく生じてきました。よく聞くフレーズが「それをやると怒られるからできません」なんですよ。 澤 実際、怒鳴るとかまでいかなくても、ネガティブな反応を総称してそう言って

                                      (4ページ目)「それをやると怒られるからできません」無駄を誰も止めない、社員は子供扱い……“生産性を爆下げ”する日本企業の特徴 | 文春オンライン
                                    • 【思考術】『賢さをつくる 頭はよくなる。よくなりたければ。』谷川祐基 : マインドマップ的読書感想文

                                      賢さをつくる 頭はよくなる。よくなりたければ。 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事の中でも、個人的に読んでみたかった1冊。 「《具体》と《抽象》」という当ブログでも人気のテーマを中心とした、思考術本になります。 アマゾンの内容紹介から一部引用。「思考」とは、驚くほどシンプルであった。「思考」の真実を知るだけで、誰もが簡単に、かつ今より飛躍的に「頭がいい人」なることができる。 本書では、「思考」というものを《具体》と《抽象》という「2つのキーワード」と、その2つを結ぶ「たった1つの軸」で、シンプルに図式化。人間の様々な思考パターン、年齢や地位によって求められる思考能力、「頭がいい」と言われる人の思考法などをすべて「1つの軸」で説明する。曖昧な概念だった「頭のよさ」も「1つの軸」上の「動き」として可視化して見せる。 中古が値下がりしていませんから、2割引きのK

                                        【思考術】『賢さをつくる 頭はよくなる。よくなりたければ。』谷川祐基 : マインドマップ的読書感想文
                                      • 佐渡島庸平が選ぶ、新人編集者に捧ぐ5冊|ヒットを生み出せ。 | キャリアハック(CAREER HACK)

                                        「みんなさ、できそうなことばっかり考えてない?」 取材中、佐渡島庸平さんの言葉が、グサッと心に突き刺さった。記事の書き手として、「編集」という仕事に携わるひとりとして、自分の至らないところが次から次へと浮き彫りになっていく。 「最初からうまいことやろうとするから、おもしろくないんだよ。失敗しても、笑われてもいいからさ、極端になってみたり、常軌を逸してみたり、どんどん企画考えてみたらいいじゃん」 今回、佐渡島さんのもとを尋ねたのは、「若手編集者に向けて読んでほしい5冊」を伺うため。本を通じて佐渡島さんは、「編集とはなにか」「編集者とはなにか」という問いに対して、まっすぐ答えてくださったように思う。 編集とは、みんなが興味を持つフックを探すこと、常識というメガネを捨て去って、新しい気付きを与えることーー。 編集に携わる人はもちろんのこと、「いい企画ってどうつくるんだろう?」と思い悩むすべての人

                                          佐渡島庸平が選ぶ、新人編集者に捧ぐ5冊|ヒットを生み出せ。 | キャリアハック(CAREER HACK)
                                        • 「いまの自分の立場から世の中を見て、言葉にする」ということ - いつか電池がきれるまで

                                          zuisho.hatenadiary.jp このズイショさんの文章が、僕は気になって仕方がなかったのです。 ここには、僕がうまく言葉にできなかったことが書いてあると思うのだけれど、いまの僕には、うまく消化しきれないというか、読みこなせていない。 なんだか、すごくもどかしい。 以前読んだ、吉本隆明さんのこんな言葉を僕は思い出しました。 fujipon.hatenadiary.com この本に付属のCDには、こんな内容の吉本さんの講演の一部が含まれています。 (1988年「日本経済を考える」より) なんといいますかね、素人であるか玄人であるかということよりも、経済論理というのは、大所高所といいますか、上のほうから大づかみに骨格をつかむみたいなことが特徴なわけです。それがないと経済学にならないということになります。 そうすると、もっと露骨に言ってしまえば、経済学というのはつまり、支配の学です。支

                                            「いまの自分の立場から世の中を見て、言葉にする」ということ - いつか電池がきれるまで
                                          • 『メタ思考トレーニング』書籍紹介と感想

                                            『メタ思考トレーニング』 細谷功先生の本は読めるだけ読んでおこうと思い、次に手をつけたのが今回紹介する本です。 メタ思考、メタ認知、メタバースなどなど「メタ」という言葉には不思議な響きがあるものの、いったい何のことなのかいまいちピンとこない人は多いと思います。 メタというのは「上位概念」。映画の中の世界を映画鑑賞する人の視点で眺めるような感じです。 本書は随所に演習問題が入りますが、解説も丁寧にしてくれています。 なのでオーディブルの朗読版を聴いたとしても、置いてかれることなく理解できると思います(ただしやはり内容が濃いため自分は数回聴きました)。 メタ思考の利点 メタ思考ができるようになれば、今の自分が問題だと感じているようなことを、斬新な方法で解決できたりします。 こじれた人間関係なども、ひょんなことからなんとかなるかもしれません。良いことずくめです。 このメタ思考は、物事を抽象化した

                                              『メタ思考トレーニング』書籍紹介と感想
                                            • 自己啓発から小説まで|PrimeReading・Unlimited本51選! - Unlimitedに上機嫌

                                              本ブログで紹介した45冊をジャンル別に紹介! 「特におすすめの5冊」も紹介しているので、本探しの参考にしてください!(^^)! 自己啓発 マインド/メンタル Ai 愛なんて 大っ嫌い あした死ぬかもよ? あなたの人生がつまらないと思うんなら、 それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。 1秒でこの世界が変わる70の答え 1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック うまくいっている人の考え方 完全版 神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り 傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考 斎藤一人 絶対、なんとかなる! 自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス 習慣を変えれば人生が変わる 人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」 心配事の9割は起こらない―――減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 多動力 超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

                                                自己啓発から小説まで|PrimeReading・Unlimited本51選! - Unlimitedに上機嫌
                                              • これを聞かれると誰もがひと言話したくなる…田村淳が初対面の人に投げかける必ず盛り上がる"絶妙な質問" 全世代に通じて、誰も傷つけることのないネタ

                                                第1位:『人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」』(リュ・ハンビン著、小笠原藤子訳、文響社) 第2位:『これからの生き方図鑑』(樺沢紫苑著、光文社) 第3位:『朝イチの「ひとり時間」が人生を変える』(キム・ユジン著、小笠原藤子訳、文響社) 第4位:『超コミュ力』(田村淳著、すばる舎) 第5位:『話し方すべて』(桐生稔著、かんき出版) 第6位:『堀江貴文のChatGPT大全』(堀江貴文/荒木賢二郎著、幻冬舎) 第7位:『仕事ができる人が見えないところで必ずしていること』(安達裕哉著、日本実業出版社) 第8位:『ちょっとお疲れのあなたが読むだけでフワッと癒やされる本』(樺沢紫苑著、マイナビ出版) 第9位:『感情的にならない本』(和田秀樹著、PHP研究所) 第10位:『1300万件のクチコミでわかった超優良企業』(大澤陽樹著、東洋経済新報社) 第11位:『メタ思考』(澤円著、大和書房) 第12

                                                  これを聞かれると誰もがひと言話したくなる…田村淳が初対面の人に投げかける必ず盛り上がる"絶妙な質問" 全世代に通じて、誰も傷つけることのないネタ
                                                • 【読書感想】メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                  メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 (PHPビジネス新書) 作者: 細谷功出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2016/05/18メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る Kindle版もあります。 メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 PHPビジネス新書 作者: 細谷功出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2016/05/27メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 メタ思考とは、「物事を一つ上の視点から考える」こと。その重要性はしばしば語られますが、実践するのは容易ではありません。例えば自分自身を「幽体離脱して上から見る」こと(=メタ認知)は、自己成長のためには必須の姿勢であるとよく言われますが、実際にそれができている人はそう多くはないでしょう。 そこで本書では、メタ思考を実践するための二つの具体的な思

                                                  • カンタ|Nodebase|メタ思考 on Twitter: "前職でデータ分析してた時の最大の学びの1つは、 データ見て分かることなんて現場はとっくの昔に気付いてて、 そのインサイトをオペレーションに落とし込む所が最も難しいということ。"

                                                    前職でデータ分析してた時の最大の学びの1つは、 データ見て分かることなんて現場はとっくの昔に気付いてて、 そのインサイトをオペレーションに落とし込む所が最も難しいということ。

                                                      カンタ|Nodebase|メタ思考 on Twitter: "前職でデータ分析してた時の最大の学びの1つは、 データ見て分かることなんて現場はとっくの昔に気付いてて、 そのインサイトをオペレーションに落とし込む所が最も難しいということ。"
                                                    • IPAデジタルスキル標準ver.1.0.pdf

                                                      All Rights Reserved Copyright© IPA 2023 デジタルスキル標準 ver.1.1 2023年8月 All Rights Reserved Copyright© IPA 2023 1 目次 I. デジタルスキル標準の概要 ⚫ デジタルスキル標準策定の背景、ねらい ⚫ デジタルスキル標準 改訂の考え方 ⚫ デジタルスキル標準の構成 ⚫ デジタルスキル標準で対象とする人材 ⚫ デジタルスキル標準の汎用性 ⚫ デジタルスキル標準の活用イメージ II. DXリテラシー標準 1. DXリテラシー標準策定のねらい、策定方針 2. DXリテラシー標準の構成 3. スキル・学習項目 a. 概要 b. 詳細 4. DXリテラシー標準の活用イメージ III. DX推進スキル標準 1. DX推進スキル標準策定のねらい、策定方針 2. DX推進スキル標準の構成 3. 人材類型・ロー

                                                      • 思考法図鑑 ひらめきを生む問題解決・アイデア発想のアプローチ60 | SEshop.com

                                                        「アタマの使い方」60パターン 思考のイメージを図解テンプレートでつかむ ベストセラー『ビジネスフレームワーク図鑑』の著者による 考え方の「引き出し」を増やす技術が満載 【本書のポイント】 ・古今東西の様々な思考法が一冊で学べる ・個人はもちろん、チームでも活用できる ・すべて活用例があり自分の状況に応用しやすい ・PowerPointテンプレートですぐ実践できる 【内容紹介】 アイデアが浮かばない、企画をカタチにできない、 考えをうまく伝えられない、予想外の出来事に対処できない……。 本書は、そんな悩みをお持ちの方に捧げる思考メソッド集です。 論理的思考やデザイン思考など、さまざまな思考法を イメージがつきやすいように図解テンプレートにしました。 個人はもちろん、チームでの コミュニケーションツールとしても活用できます。 【掲載している思考法(一部)】 ・論理的思考 ・デザイン思考 ・水

                                                          思考法図鑑 ひらめきを生む問題解決・アイデア発想のアプローチ60 | SEshop.com
                                                        • 「視座」の意味&視座を高める2大メソッド - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                          「視座」とは、物事をみる立場のこと。視点・視野・価値観とも置き換えられます。 考え方は、人によって違うもの。ある事柄に対して抱く問題意識は、立場によって異なるのです。 いつもの自分の視座を少し変えてみると、ほかの人の気持ちになって考えることができますよ。相手に寄り添った仕事ができるよう、「視座」について学んでみましょう! 「視座」の意味とは 「視座」と「視点」の違い 視座を上げるメリット 気遣いがうまくなる 創造的に発想できるようになる 「巻き込み力」がアップする 視座を高める方法1:プロファイリング 視座を高める方法2:イシュー・アナリシス 1. 出発点となる問いを書く 2. 解決法の候補を書き出す 3. 具体的な実現手段を書き出す 4. 実現手段は実行可能か、仮説を立てる 5. 仮説を検証する方法を書き加える 「視座」の意味とは まずは、「視座」という言葉の意味をあらためて確認しておき

                                                            「視座」の意味&視座を高める2大メソッド - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                          • 【大作】新しい発想ができない人には絶対不可欠!「メタ思考」トレーニング3つのステップ(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            現代において最も生産性が低い人は、どんな人か? それは、 ・現状維持バイアス ・確証バイアス ・正常性バイアス といった認知バイアス(思考の偏り、思い込み)をなかなか外すせない人だ。革新的なアイデアを出せなくてもいい。しかし時代の変化に遅れないようにしないと、今後は生き残ることは難しいだろう。どんなに過去の実績があったとしても、である。 そこで今回は、「メタ思考」について学んでいこう。「メタ思考」を鍛えることで、思考を柔軟にできる。発想力や共感力もアップできる。 最後には、メタ思考トレーニングに関するワンポイントアドバイスも紹介する。思考を柔軟にしたいビジネスパーソンは、ぜひ最後まで読んでもらいたい。 <目次> ■「メタ思考」とは何か? 「上から目線」との違いとは? ■「誰かの失敗談」を活用したメタ思考トレーニング ■メタ思考トレーニング3つのステップ ■「よくわからない依頼」を活用したメ

                                                              【大作】新しい発想ができない人には絶対不可欠!「メタ思考」トレーニング3つのステップ(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • IPAデジタルスキル標準.pdf

                                                              All Rights Reserved Copyright© IPA 2023 デジタルスキル標準 ver.1.1 2023年8月 All Rights Reserved Copyright© IPA 2023 1 目次 I. デジタルスキル標準の概要 ⚫ デジタルスキル標準策定の背景、ねらい ⚫ デジタルスキル標準 改訂の考え方 ⚫ デジタルスキル標準の構成 ⚫ デジタルスキル標準で対象とする人材 ⚫ デジタルスキル標準の汎用性 ⚫ デジタルスキル標準の活用イメージ II. DXリテラシー標準 1. DXリテラシー標準策定のねらい、策定方針 2. DXリテラシー標準の構成 3. スキル・学習項目 a. 概要 b. 詳細 4. DXリテラシー標準の活用イメージ III. DX推進スキル標準 1. DX推進スキル標準策定のねらい、策定方針 2. DX推進スキル標準の構成 3. 人材類型・ロー

                                                              • 本・人生を変える読書 - SIMPLE

                                                                堀内勉さんが書かれた「人生を変える読書 人類三千年の叡智を力に変える」という本を読みました。『どうして本を読むの?』『どんな本を読めばいいの?』というありふれた疑問への回答が詰まった1冊でした。今回はこちらの内容について綴っていきたいと思います。 人生を変える読書 はじめに 序章 「どんな本を読めばよいのか?」の答えとは 読書は「自分が自分である」ためにある 第1章 人生を変える読書 人間は「体験」と「学習」が積み重ねられた存在 読書とは「自分が何を望むのか」を明らかにする作業 人間の精神的三大欲求 習作を描くように一冊一冊を読んでいく 第2章 生きるための読書 自分の外に対する普遍的かつ根源的な疑問 よもやま話 人生を変える読書 はじめに 人生を変える読書 人類三千年の叡智を力に変える 作者:堀内勉 Gakken Amazon 本を読むとき、様々な方法論があります。巷には「内容が100%

                                                                  本・人生を変える読書 - SIMPLE
                                                                • 人間の欲望の表出というのは複雑だし、「妄想」と「願望」は違ったりして難しいよねという話 - 頭の上にミカンをのせる

                                                                  まず本題に入る前にちょっとした俗説の紹介を。 「男性はスペックを求め、女性は関連性(言い訳)を求める」なんて話を聞いたことがあるでしょうか? これは脳機能的なものではなく社会的な差異としてよく挙げられますね。 記念日とか理由付けとか関連付けを女性は大事にしますが、男性はそういうのぜんぜん関係ないわけですよ。高い物とかいい物を得られるとすごく。だから、車とかもそうですよね。別に自分となにかが結びついている安い車よりも高い車のほうを求める。女性の場合は、どちらかというと、自分のために選んでくれたんだな、なにか理由があって来てくれたんだなとか、自分と関連があるから選んでくれたんだなと思わせるのがすごく大事なわけです。 https://logmi.jp/business/articles/165396 社会的に見て、女性がストレートに何かを求めることはまだ抑圧されがちであるがゆえに、「相手から言い

                                                                    人間の欲望の表出というのは複雑だし、「妄想」と「願望」は違ったりして難しいよねという話 - 頭の上にミカンをのせる
                                                                  • インハウスデザイナーがやっている要件整理法 | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]

                                                                    株式会社ラクーンホールディングスのエンジニア/デザイナーから技術情報をはじめ、世の中のためになることや社内のことなどを発信してます。 デザイン要件整理インハウスデザイナー要求定義要望の汲み取りデザインの評価指標資料ダウンロード可 こんにちは、デザイン戦略部の大沼です。 突然ですが、デザイナーの先輩や上司にこんなことを言われたことはないでしょうか。 ”指示された通りに作る作業者になっちゃだめだよ” ”要望をちゃんと汲み取らなくちゃ” 納得はできるけど、具体的にどうしたらいいか分からないという方もいるのではと思います。 以前、部内の勉強会でも「事業部の要望に対してこの改修案で本当にいいのか悩む」「意見が分かれた時どう判断したらいいか難しい」という声があがったことがありました。要望を正しく汲み取ることは事業会社のデザイナーにとって重要なソフトスキルですが、実際のところ各人の経験則に任されている部

                                                                    • 『就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース』へのコメント

                                                                      世の中 就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                        『就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース』へのコメント
                                                                      • 歌詞意味”神っぽいな”を読む。テーマは神の死!?神とシスターの謎【ピノキオピー『神っぽいな』】歌詞意味考察 : 歌詞考察:歌を読む

                                                                        読まなきゃ損!歌詞超解説。読めば世界観が10倍深まる。なぜこんなに暗くて怪しい世界観なのか? 歌詞考察家はるおのひさしぶりの超大作となりました『神っぽいな』考察です。 自信あり! Gott ist tot (神は死んだ)の言葉が突き刺さる 「っぽい」が歌を読み解くキーワード ポップでで癖になるリズムとメロディーに、暗く怪しい歌詞と世界観。怪しくてちょっと怖いシスターミクちゃん。 果たしてこの歌のメッセージとはなんでしょうか? Let's 深読み!! ✍️目次 ・歌リンク ・歌詞 ・考察 ・「っぽいな」=比況 ・「神っぽいな」は神じゃない ・っぽいが歌詞中にたくさんある ・っぽいを否定する歌 ・MVのシスターの謎 ・神は死んだ ・神とシスター/推しとファン 🌬️歌リンク 🌬️歌詞愛のネタバレ 「別れ」っぽいな 人生のネタバレ 「死ぬ」っぽいな なにそれ意味深でかっこいいじゃん… それっぽ

                                                                          歌詞意味”神っぽいな”を読む。テーマは神の死!?神とシスターの謎【ピノキオピー『神っぽいな』】歌詞意味考察 : 歌詞考察:歌を読む
                                                                        • 【論理力・思考力・発想力】を伸ばすための超おすすめ本まとめ・紹介 - 「好き」をブチ抜く

                                                                          記事の内容 この記事では、論理力・思考力・発想力を成長させることに役立つ本を紹介したい。 どの本も、私自身読んでみてとても役立ったものだ。確実に私の血肉になっている。この本たちのおかげで人生が変わっている。大げさではない。 そうした本たちへの愛と感謝をこめて、この場で記事として共有したい。誰かの役に立てればと思う。興味がある人はぜひ読んでみてほしい。 それでは、目次をどうぞ。 記事の内容 考えること 思考・論理・分析―「正しく考え、正しく分かること」の理論と実践 理性の限界、知性の限界 高橋昌一郎 論理トレーニング101題 野矢茂樹 考えるということ 知的創造の方法 大澤真幸 発想 メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 細谷功 人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか 森博嗣 問うとはどういうことか 梶谷真司 知の編集工学 アイデア大全 読書猿 まとめ 関連記

                                                                            【論理力・思考力・発想力】を伸ばすための超おすすめ本まとめ・紹介 - 「好き」をブチ抜く
                                                                          • 細谷功さんのおすすめ本まとめ

                                                                            社会人になるよく「メタ認知が大事」や「具体だけでなく抽象化して考えろ」といった指摘を受けたりします。しかし、これらの思考法を身につけるのは一朝一夕にはいかず苦労している方も多いのではないでしょうか。 ビジネスマンとして必要な考え方を本で分かりやすく解説してくれているのが細谷功さんです。挙げればキリがないほどの著書がありますが、筆者がこれまで読んできたなかで特に実務に役立ったと感じる細谷功さんの著書をまとめます。 細谷功さんについて 細谷功さんは日本を代表するビジネスコンサルタントです。コンサルタントとしての数々の経験と知見を積極的に書籍やセミナーなどで発信しています。 「考える」という暗黙知の要素が多い技術を様々な切り口で言語化してくれており、思考の「型」を身につけるうえで非常に勉強になります。 細谷功のホームページ – 細谷功のホームページ 細谷功さん著のおすすめ本 「具体⇔抽象」トレー

                                                                              細谷功さんのおすすめ本まとめ
                                                                            • ウェブエンジニアから人事になった私が約3年間で読んだ組織、人事関連の書籍 - Tbpgr Blog

                                                                              ウェブエンジニアから人事になった私が3年間で読んだ組織、人事関連とそこに関わりそうな書籍をまとめます。 マネジメント, リーダーシップ マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則 ザ・マネジャー プロダクトマネジメント ―ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける INSPIRED 熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント コンフリクト・マネジメントの教科書 GREAT BOSS(グレートボス): シリコンバレー式ずけずけ言う力 HIGH OUTPUT MANAGEMENT ヤフーの1on1―――部下を成長させるコミュニケーションの技法 ドラクエに学ぶ チームマネジメント トヨタの現場力 生産性を上げる組織マネジメント MBB:「思い」のマネジメント ―知識創造経営の実践フレームワーク How Google Works: 私たちの働き方とマネジメント 「先読み力」で人を動かす ~リ

                                                                                ウェブエンジニアから人事になった私が約3年間で読んだ組織、人事関連の書籍 - Tbpgr Blog
                                                                              • Unlimitedに上機嫌

                                                                                本ブログで紹介した45冊をジャンル別に紹介! 「特におすすめの5冊」も紹介しているので、本探しの参考にしてください!(^^)! 自己啓発 マインド/メンタル Ai 愛なんて 大っ嫌い あした死ぬかもよ? あなたの人生がつまらないと思うんなら、 それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。 1秒でこの世界が変わる70の答え 1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック うまくいっている人の考え方 完全版 神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り 傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考 斎藤一人 絶対、なんとかなる! 自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス 習慣を変えれば人生が変わる 人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」 心配事の9割は起こらない―――減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 多動力 超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

                                                                                  Unlimitedに上機嫌
                                                                                • 【思考法】『未来予測入門 元防衛省情報分析官が編み出した技法』上田篤盛 : マインドマップ的読書感想文

                                                                                  未来予測入門 元防衛省情報分析官が編み出した技法 (講談社現代新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「講談社 ノンフィクションキャンペーン」の中でも、個人的に読んでみたかった1冊。 著者の上田篤盛さんは、元防衛省情報分析官であり、現在は軍事アナリストとして活躍されているだけあって、本書も情報分析や未来予測に関して、中身の濃い作品でした。 アマゾンの内容紹介から。安全保障の最前線で磨き抜かれたメソッドを公開。自分の周囲や、会社・業界の動向を、9つの思考&分析ツールを駆使して予見する技術。「未来の自分は何をすべきか」が理解できる本。 新書は在庫切れで中古が高額となっていますから、「50%ポイント還元」のKindle版が、数字上は1000円弱お買い得です! Customer Intelligence / deepakiqlect 【ポイント】■1.未来予測のポイント ポイント

                                                                                    【思考法】『未来予測入門 元防衛省情報分析官が編み出した技法』上田篤盛 : マインドマップ的読書感想文