並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

ユポ紙の検索結果1 - 40 件 / 58件

  • おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~

    なにかの専門の人と街を歩くと、多くの知識と独自の視点で街の風景がいっきに変わる。そんなシリーズをやっていて今回は印刷、それも布の印刷を手掛ける人と武蔵小杉を歩く。 ところが武蔵小杉でも高層マンションで再開発されているおしゃれな地域には印刷物がないという。街のあり方が変わりつつあるのだろうか…?? のぼりを作っている会社の人と街を歩く 今回一緒に街を歩いてくれる堀江賢司さんは布の印刷をする堀江織物株式会社の方でデイリーもよく読んでるらしい。南青山でデジタルプリントに特化したモノ作りスペースHappyPrintersというのをやっていて、その縁で知り合った。 今日は堀江さんのよく知る東急東横線他の武蔵小杉駅周辺をぶらっと歩いて印刷物、とりわけ布の印刷物について教えてもらおうと思う。 堀江賢司さん(右)と編集部の林さん(左)。堀江さんは布の印刷が仕事な人 林「さあ、街の印刷物を見ていきたいんです

      おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~
    • 海の安全を守る救命器具メーカーの「生き残るための大事な話」。名文「生きぬくために」はなぜ生まれたか - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

      災害時の生存バイブル「生存指導書」や、海難事故の際に使う救命器具一式を製造する企業「日本救命器具」。防衛省や海上保安庁、モンベルをはじめ、民間各社や各県漁連の海の安全をサポートしています。そんな日本救命器具の代表、小川輝夫さんに話を聞きました。 海は元来、人間にとっては危険なもの。溺れたり、海水温が低かったりすればあっという間に死が待っている。 海難事故も数多く、2022年の水難者は1640名。そのうち727名は死者・行方不明者だ。 2022年、26名全員が死亡・行方不明になった知床観光船沈没事故や、2014年に韓国で304人が犠牲となった、セウォル号の沈没事故も記憶に新しい。 そんな絶体絶命から身を守るための道具こそ、救命器具だ。筆者がそれに思いを馳せるようになったのは、業界のパイオニア・日本救命器具による「生存指導書」にある、“生きぬくために”を見てからだった。 “生きぬくために” “

        海の安全を守る救命器具メーカーの「生き残るための大事な話」。名文「生きぬくために」はなぜ生まれたか - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
      • 投票用紙の“あの紙”で折り紙を

        先日行われた衆議院議員選挙。注目度の高い選挙だったので行かれた方も多かったと思いますが、その際に投票用紙の手触りと書き心地の良さにウットリした人もいるんじゃないでしょうか? アレ、気持ちいいですよね。……ということで今回は、投票用紙に使用されている紙を入手していじくり回してみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:「大飯まつり」で真の山盛り飯を見た > 個人サイト Web人生 さて、こんな特徴を持つユポ紙。いったいどんな経緯で作られたものなのか? 製造元のユポ・コーポレーションさんに聞いてみました。 「

        • 選挙(ユポ紙を触り)に行こう!

          サカイエヒタ⚡️1000000V Inc.⚡️ @_ehita_ 【これから投票行くひとへ】開票時に確認しやすいよう、投票用紙は折っても中ですぐ開く紙を使っているぞ。試しに記入所で折ってみよう。ゆっくり開くぞ。裏はつるつるで、表は鉛筆で書きやすいようざらざらしてるぞ。使用後の投票用紙はボールペンに再利用されるぞ。(全部ワイドショーでやってたぞ) 2012-12-16 10:04:32 雁 @master_GANE 【紙の事】ちなみに、エヒタさんのおっしゃっていた投票用紙は「ユポ」紙って紙なんだけど、これが折加工しにくいの何の。加工業者泣かせなのです。水にも強いから災害時のトリアージタックにも使用されています。しかもこっちは転写加工付きと言う。恐ろしい紙なのです。 2012-12-16 10:09:57

            選挙(ユポ紙を触り)に行こう!
          • 手触りサイコーな投票用紙で再び折り紙をしたけど、やっぱり無理ゲーでした

            以前、こちらの記事で投票用紙などに使われているユポ紙を使って折り紙をしたことがあります。あの紙、妙に手触りがよくて気持ちいいんですよね。 投票用紙の気持ちよさを感じている人は多いようで、大きな選挙のたびに、記事が話題になってありがたいことなんですが、さすがに10年前の記事なので絵柄も古いし情報も古い……ということで、いつか書き直したいと思っていました。 ……ということで、この機会に再びユポ紙を手に入れて折り紙をしてみました! ※編集部より 「デイリーポータルZを はげます会」の会員の方は最後のオマケ動画が見られます! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事を

              手触りサイコーな投票用紙で再び折り紙をしたけど、やっぱり無理ゲーでした
            • 800円でネトウヨが買える時代という話+麻生太郎の選挙区の無効票率が高いという話 - 今日も得る物なしZ

              【衆院選】山尾志桜里氏の当選「陰謀だ!」ネット炎上、選管には2時間半の抗議電話も(1/2ページ) - 産経ニュース 若手弁護士とのダブル不倫疑惑が週刊誌に報道され、民進党を離党して無所属で出馬した山尾志桜里氏(43)が当選した衆院愛知7区の開票結果をめぐり、「無効票が多すぎる」「山尾氏に有利にしたのでは」などとネット上で炎上。愛知県選管にも抗議電話が殺到している。 県選管が確定結果を発表すると、ツイッターなどネット上に「1万票を超える無効票は異常」「陰謀では」といった書き込みが相次いだ。 【800円/1記事/1500文字以上】「山尾志桜里議員の愛知7区について」の記事!の依頼/外注 | 記事作成・ブログ記事・体験談の仕事 | ランサーズ 「愛知7区の無効票が多すぎ!山尾志桜里の選挙区に何が起こったか!?」というタイトルの記事の作成依頼です。 愛知7区の無効票が多すぎ!山尾志桜里の選挙区に何

                800円でネトウヨが買える時代という話+麻生太郎の選挙区の無効票率が高いという話 - 今日も得る物なしZ
              • 投票用紙記入で鉛筆が一般的な理由&投票用紙に何故、ユポ紙が使われているのかについて(2016年改訂版)

                まとめ 選挙で用紙記入が鉛筆な訳&投票用紙がユポ紙の理由&不正選挙対策にボールペン・マジックは有効か?【2019年3本立て】 2019年7月21日、参議院選挙が行われます。 過去、投票用紙の記入が鉛筆である理由や、投票用紙がユポ紙である理由について https://togetter.com/li/998227 投票用紙に使われているユポ紙では、ボールペンやマジックの文字は簡単に消えるため、不正選挙対策にはならないという実験 https://togetter.com/li/1124055 について纏めた事がありましたが、2019年に改めて改定版を纏める事にしました。 87790 pv 530 11 users 383

                  投票用紙記入で鉛筆が一般的な理由&投票用紙に何故、ユポ紙が使われているのかについて(2016年改訂版)
                • 「個性派メモ帳」大集合! これで仕事も人間関係も激変!? - 日経トレンディネット

                  デジタル全盛のなかでも、メモの需要は減っていない。相変わらず「短いメモは手書きが速い」ということだろう。伝言メモやToDoリスト、チェックリストなど、用途を絞った専門的なメモ製品が増えている。 「切り離して渡せる」というメモのメリットを生かした製品も登場。紙であることを意識した製品が多いため、使い勝手もデザインもユニークな商品がそろっているジャンルといえるだろう。 雨の中でも書ける! 「フィールドノート エクスペディション」 ハイタイド「フィールドノート エクスペディション 3パック」(1100円)。幅90×高さ140×奥行き4mm、48ページのメモ帳3冊がセットに 「フィールドノート」は米国のノートブランド。カジュアルにザックリ使えるハンディサイズのメモ帳(中とじ48ページ)をさまざまなテーマでデザインした製品を出している。 なかでもオレンジの表紙が印象的な「フィールドノート エクスペデ

                    「個性派メモ帳」大集合! これで仕事も人間関係も激変!? - 日経トレンディネット
                  • 不正選挙シャーロックホームズ<ダントツトップ当選だったはずの三宅洋平の票を大幅に減らして喜ぶ某勢力> 国際評論家小野寺光一

                    不正選挙シャーロックホームズ<ダントツトップ当選だったはずの三宅洋平の票を大幅に減らして喜ぶ某勢力> http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/316.html 投稿者 国際評論家小野寺光一 日時 2016 年 7 月 11 日 05:49:16: 9HcMfx8mclwmk jZGN25VdmF@Jxo@sluyOm4z1iOo 不○選○シャーロックホームズ<ダントツトップ当選だった三宅洋平の票を不正選挙で大幅に減らし大喜びする某勢力> 160709 【ダイジェスト版】大阪における「不正選挙」疑惑追及者Aさんインタビューダイジェスト版(聞き手:IWJ記者) https://www.youtube.com/watch?v=T8i4rNuPjiU ←驚愕(きょうがく)の内容! 現在506回視聴 驚天動地の不正選挙の全貌がわかる! 必見!今までの不正選挙の

                    • 不正選挙:三宅洋平の得票がゼロ!?今こそ解明に立ち上がる時!インチキ選挙に鉄槌を!! - 愛詩tel by shig

                      下の記事を読んだら、 撮影してあったアナタの投票用紙の画像を支持者に送り その票が消えていないか徹底的に調べてもらおう! 票数の不正操作が明らかとなり 大変なことになるだろう! 国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」より 2016年07月11日 不○選挙シャーロックホームズ<ダントツトップ当選だった三宅洋平の票を不○選挙で大幅に減らし大喜びする某勢力> http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/316.html 160709 【ダイジェスト版】大阪における「不正選挙」疑惑追及者Aさんインタビューダイジェスト版(聞き手:IWJ記者) https://www.youtube.com/watch?v=T8i4rNuPjiU ←驚愕(きょうがく)の内容! 現在33,752回視聴 驚天動地の不正選挙の全貌がわかる! 必見!今までの不正選挙の謎が解明する! なぜ

                        不正選挙:三宅洋平の得票がゼロ!?今こそ解明に立ち上がる時!インチキ選挙に鉄槌を!! - 愛詩tel by shig
                      • 「もう、変なことは紙でやったらいい」ウェブの〝カオス〟守るには?

                        近年、国内で閉鎖の知らせが続く「ウェブメディア」。海外の縮小トレンドもあり、「バブルが弾けた」「そもそもバブルなどなかった」など、識者の間でもさまざまな意見が出ています。そんな中、自ら「役に立たない」と宣言する無料娯楽サイト『デイリーポータルZ』は今年、運営開始から20周年を迎えました。 かつてのインターネットにあった“カオス”の雰囲気を残す同サイトのウェブマスター・林雄司さんと、朝日新聞でスマホ世代に向けたニュースサイト『withnews』の編集長を8年にわたり務めた奥山晶二郎が「ウェブがカオスで多様なままでいるために」をテーマにイベントで対談しました。 【連載】「ウェブメディア祭り」 withnewsでは、編集長の交代をきっかけに、これからのメディアを考える「ウェブメディア祭り」を開催しました。ライターや編集者・プラットフォームのみなさんと語り合った各セッションの採録記事をお届けします

                          「もう、変なことは紙でやったらいい」ウェブの〝カオス〟守るには?
                        • 書き味だけでない投票用紙の特徴とは 加工法確立に9年:朝日新聞デジタル

                          投票所で渡された投票用紙を触ってみると、手触りはしっとり、なめらか。鉛筆のノリと滑りの良さがクセになって、記者はうっとり。投票用紙ってどんな紙なのか。 国内で普及している投票用紙は、一般的な紙ではなく、フィルムの一種だ。ポリプロピレン樹脂を主な原料とする合成紙で、「ユポ紙」と呼ばれている。破れにくく水や折り曲げに強い性質から、地図や包装紙、商品ラベルなど幅広く使われている。 選挙関連用品などを手がける「ムサシ」(東京)と、合成紙メーカー「ユポ・コーポレーション」(東京)が共同開発し、1989年に発売された。ムサシによると、まず、地方選挙で使われ始めた。その後、国政選挙でも採用されるようになり、2012年の衆院選からは全都道府県でこの投票用紙になったという。 最大の特徴は、「折り畳んでも自然に開くこと」だ。有権者は、候補者名などが見えないように用紙を折って投票することが多い。開票では紙を開く

                            書き味だけでない投票用紙の特徴とは 加工法確立に9年:朝日新聞デジタル
                          • 選挙の投票用紙「ユポ」って? 正体を明かすために製造現場へ行ってみた | GetNavi web ゲットナビ

                            選挙権がある人なら、誰しも一度は触ったことがあるでしょう、選挙時の投票用紙。他の紙では味わえない、ツルツルとした触り心地と独特の書き味が印象的ですよね。今回はそんな不思議な投票用紙の秘密を、メーカーの製造工場を取材しながら紐解いていきます。 選挙に不可欠! あの投票用紙のすごいポイント 選挙時に、投票所の机に必ず置かれている「投票用紙」。投票用“紙”といっても実のところ、使われているのは「ユポ」と呼ばれる合成紙です。選挙時に重宝されている理由は、ユポ独自のふたつの特性にありました。 1. 鉛筆で色濃く書ける! 投票用紙にユポが使われている理由のひとつが、筆記適性が高いこと。特殊な表面加工のおかげで、油性ボールペンやマジックなどはもちろん、鉛筆を使った場合でも軽い筆圧でしっかり書き込めます。 2. 折り曲げてもすぐ開く!↑用紙を折り曲げて投票しても箱の中で自然に開いてくれるので、開票作業もス

                              選挙の投票用紙「ユポ」って? 正体を明かすために製造現場へ行ってみた | GetNavi web ゲットナビ
                            • ム4ネタ[ム4]

                              主文 1 被告株式会社Nは、原告に対し、110万円及びこれに対する平成24年9月5日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。 2 原告の被告株式会社Nに対するその余の請求並びに被告甲及び被告乙に対する請求をいずれも棄却する。 3 訴訟費用は、原告に生じた費用と被告株式会社Nに生じた費用の各10分の1を同被告の負担とし、その余を原告の負担とする。 4 この判決は、1項に限り、仮に執行することができる。 事実及び理由 第1 請求 1 被告らは、原告に対し、連帯して1398万1740円及びこれに対する平成24年9月5日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。 2 被告株式会社Nは、原告に対し、同被告のホームページに別紙謝罪広告目録1記載の謝罪広告を同目録2記載の条件で掲載せよ。 第2 事案の概要 本件は、写真家である原告が、〈1〉(ア)写真展示場「戊」を運営する被告株式会社N(以

                                ム4ネタ[ム4]
                              • お風呂メモは、ユポ紙の「ライフ アウトドアノート」で決まり :Heartlogic

                                お風呂メモは、ユポ紙の「ライフ アウトドアノート」で決まり   入浴中にふとアイデアが降ってきて、あらどうしましょう!? となってしまうことはないでしょうか? たまに何か思いついてしまうと、濡れた体のままでパソコンの前まで走ったり、家族を呼んで口述筆記でメモってもらったり、忘れないように何度も口の中で繰り返しながら、あがってみたらいつのまにか忘れていたり……といろいろな試行錯誤をしてきました。ところが最近「ライフ アウトドアメモ/ノート」なる製品を知り、あわてることがなくなりました。 ライフ アウトドア メモ (OUTDOOR MEMO) A7 0994 このノートの防水性は凄くて、例えばこのように水の中に完全に浸けてしまっても、置いておけばすぐに乾き、シワが残ることもありません(ただし、ここまで本格的に浸けてしまうと水でページがくっついいて乾きにくくなるので、はがした方がいいですが)。

                                • ユポ - Wikipedia

                                  この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ユポ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年7月) ユポとは、ポリプロピレンを主原料とするフィルム法合成紙。株式会社ユポ・コーポレーションの持つ登録商標であり、同社製合成紙の商品名である。森林資源の保全を目的に開発され、洋紙と異なり原料に木材パルプは使用していない。 特徴[編集] ポリプロピレンで生成されているため耐水性に優れ、洋紙のように水分による強度の低下や、素材自体の変形や変質、崩壊がない。また、引張弾性が強く、他の合成樹脂フィルムのように若干伸びる特性がある。引裂耐性も強いが、切れ目を付ければ洋紙同様に削き、切

                                  • 印刷屋さんまとめ - Hatsuka

                                    印刷の通販グラフィック http://www.graphic.jp/ 低価格・品揃え豊富・24時間年中無休のサポートありの印刷屋さんです。 25部など少部数からの印刷も対応しているので、初心者の人にも安心ですね。 取り扱い:フライヤー・チラシ・ポスター・パンフ・冊子・はがき・名刺など プリントパック http://www.printpac.co.jp/ HPにデータの作成方法なども掲載されており、初心者でも気軽に注文できそうな印刷屋さんです。 印刷前の色校正もしてくれます。 会社は東京・京都・大阪にあるようです。 取り扱い:フライヤー・チラシ・ポスター・パンフ・冊子・はがき・名刺など レトロ印刷JAM http://jam-p.com/insatsu/ 孔版印刷の微妙な版ズレでレトロな印刷お楽しめます。 大阪の印刷屋さんでよくイベントも開催しており、わたしもワークショップや工場見学に参加し

                                      印刷屋さんまとめ - Hatsuka
                                    • 『エンピツもボールペンも消されるとの話があります。#不正選挙 #参院選』

                                      wantonのブログ ブログの説明を入力します。 様々な情報を収集し且つ発信していけるような情報基地に出来たらいいですね。 エンピツもボールペンも消されるとの話があります。 #不正選挙 #参院選 安保 多稼士 ‏@AmboTakashi さんのツイートより https://twitter.com/AmboTakashi/status/750317721011625984 期日前投票は、不正選挙の温床です。 可能な限り選挙日当日に投票所に行きましょう。 投票する場合は備え付けのエンピツは消されますので 油性フェルトペン持参で投票しましょう。 投票用紙は紙ではなくユポ紙であり、ボールペンでは消される恐れがあります。 繰り返します、油性フェルトペン持参で投票に。 ブログ上杉機関 本館 ~より 水曜日, 12月 26, 2012 2012年衆院選挙テロで使用された可能性のあるフジカーボン技術 ht

                                        『エンピツもボールペンも消されるとの話があります。#不正選挙 #参院選』
                                      • 萌えと味をとことん追求した「秋田名産 特産美少女紀行 みなせとひなの稲庭うどん」試食レビュー

                                        西又葵のイラストが米袋にあしらわれた「あきたこまち」を生んだ秋田県が、今度は名物・稲庭うどんに、みやま零のイラストで萌えという魅力をプラスして売り出したのが、「秋田名産 特産美少女紀行 みなせとひなの稲庭うどん」(税込1300円)です。 萌えをウリにした地方特産品は「あきたこまち」以来さまざまに打ち出されてきましたが、この商品はTwitterのタイムライン上で「稲川みなせ」と「ひなちゃん」のかけあいを展開するなどしてストーリーやキャラの見せ方が工夫されています。また、うどんのつゆとしてはめずらしい「塩ガーリック風味」を採用するなど、随所に渡って並々ならぬこだわりがこめられており、あらゆる意味で作り手の本気を感じられる一品となっています。 詳細は以下から。特産美少女紀行 これが「秋田名産 特産美少女紀行 みなせとひなの稲庭うどん」。2箱届きました。 みやま零のイラストが映えるパッケージ。右側

                                          萌えと味をとことん追求した「秋田名産 特産美少女紀行 みなせとひなの稲庭うどん」試食レビュー
                                        • 選挙で用紙記入が鉛筆な訳&投票用紙がユポ紙の理由&不正選挙対策にボールペン・マジックは有効か?【2019年3本立て】

                                          サイフィス@次は名華祭・例大祭を予定 @saifisu まずは、投票用紙記入で鉛筆が一般的な理由。 理由1:鉛筆の方が安く、保存しやすい。 ボールペンは黙ってパクって帰る不届き者が必ずおり、また長期間放置しておくとシンナー成分が揮発してインク固まる事がある。 鉛筆は単価が安く、削ればすぐ使えるので長期間の保存にも向いている。 2019-07-16 21:39:32 サイフィス@次は名華祭・例大祭を予定 @saifisu 理由2:鉛筆は、筆圧が弱くても文字が書ける。 鉛筆は強く書かなくても、芯が紙をなぞるだけでも、ある程度文字が移る。 一方、ボールペンはしっかりとした筆圧がないと、インクが出なくて書けない場合がある。 お年寄り等、一部の人には鉛筆の方が書きやすいらしい。 2019-07-16 21:39:32

                                            選挙で用紙記入が鉛筆な訳&投票用紙がユポ紙の理由&不正選挙対策にボールペン・マジックは有効か?【2019年3本立て】
                                          • 【シール印刷プロ 】安い&早いシール印刷・ステッカー印刷・ラベル印刷の専門サイト

                                            シール印刷プロを運営している株式会社ヤンバは、15年以上にわたる豊富な印刷実績を持ち、シール印刷・ステッカー印刷・ラベル印刷など様々なオリジナルシールの印刷/作成を低価格&短納期で提供しています。 お客様のニーズに合わせて多種多様なシール用紙(上質紙、アート紙、ミラーコート紙、ユポ紙、和紙、透明シール用の透明PET、白PET、クラフト紙、黒上質紙、金銀ツヤ消し紙、ビックリマンシールのようなホログラム紙、サテン紙など)を取り揃えており、すべて国内で製造された高品質素材を使用。ビジネスから個人プロジェクトまで対応可能です。 納期は午前中までの注文、データ入稿で翌営業日発送。お急ぎの方は短縮納期のオプションで当日発送も!1枚からの小ロットから業務用の大ロットまで、ご注文を承ります。 制作実績/シールギャラリー No.112 タピオカドリンクカップのロゴシール 透明PET No.111 化粧品用の

                                            • 印刷のご相談は【印刷ショップ】

                                              GW期間中の営業のお知らせ 5月3日(金)〜5月6日(月)は営業をお休みとさせていただきます。 この期間中は納期カウントに含まれませんのでご注意ください。 5月7日(火)より通常通り営業開始いたします。 年末年始期間中の営業のお知らせ 12月28日(木)〜1月4日(木)は営業をお休みとさせていただきます。 この期間中は納期カウントに含まれませんのでご注意ください。 ※データ入稿の受付時間は、12月27日(水)12時までとなりますのでご了承ください。 1月5日(金)より通常通り営業開始いたします。 価格改定のお知らせ 令和5年10月1日(日)より、ユポ紙の値上げに伴い、「選挙・屋外ポスター印刷」の価格の改定を行わさせていただきました。 何卒ご理解賜りますよう宜しくお願いいたします。 お盆期間中の営業のお知らせ 8月11日(金)〜8月16日(水)は営業をお休みとさせていただきます。 この期間中

                                              • 投票用紙記入で鉛筆が一般的な理由

                                                まとめ 選挙で用紙記入が鉛筆な訳&投票用紙がユポ紙の理由&不正選挙対策にボールペン・マジックは有効か?【2019年3本立て】 2019年7月21日、参議院選挙が行われます。 過去、投票用紙の記入が鉛筆である理由や、投票用紙がユポ紙である理由について https://togetter.com/li/998227 投票用紙に使われているユポ紙では、ボールペンやマジックの文字は簡単に消えるため、不正選挙対策にはならないという実験 https://togetter.com/li/1124055 について纏めた事がありましたが、2019年に改めて改定版を纏める事にしました。 88250 pv 534 11 users 383 まとめ 投票用紙記入で鉛筆が一般的な理由&投票用紙に何故、ユポ紙が使われているのかについて(2016年改訂版) 2016年7月10日、参議院選挙が行われました。 という訳で、投

                                                  投票用紙記入で鉛筆が一般的な理由
                                                • 投票用紙の気持ちいい書き味をメモ帳で「アウトドアメモ」 - 毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

                                                  みなさん、選挙には参加されましたか? 毎回大きな選挙の際、文房具好きの方の間では「投票所ではどこのメーカーのなんというブランドの鉛筆が使われているのか」が関心ごとの一つになりますよね。 今日のみなさんのtwitterを拝見しておりますと、「投票用紙の書きやすさ」「鉛筆との相性の良さ」についてのつぶやきを投稿されている方が多くいらっしゃいました。 (※画像はイメージです) 選挙の投票用紙に使われているあの不思議な書き心地の紙は「ユポ紙」と言います。主に「ポリプロピレン樹脂」を原料とする合成紙で、厳密には木材などのパルプを原料とした紙ではありません。 ユポ紙はすぐに開き、開票しやすいことから投票用紙に採用され、即日開票・即日集計の実現に貢献しているそうです。 さて、ユポ紙は破れにくく、水にも強いことから、文房具の世界ではアウトドアでも使えるメモ帳やお風呂でも使える単語帳として製品化されています

                                                    投票用紙の気持ちいい書き味をメモ帳で「アウトドアメモ」 - 毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜
                                                  • コミックマーケット91出展情報 | 株式会社ケイブ

                                                    グッズ販売 注文用紙をダウンロード 購入には注文用紙が必要になります。こちらからダウンロード頂き、記入を済ませてブースにお持ちください。 ブースにもご用意しております。お持ちでない方はスタッフにお声がけください。 「ゴシックは魔法乙女」 SUPERコンピレーションCD『LOVE MIX』 価格:3,000円 「ゴシックは魔法乙女」初のコンピレーションアルバム登場!! ケイブ ガチファンのアーティスト勢が、エレクトロ、テクノ、POP、RAP、電波(?)サウンドで作り上げた限界突破の超強力盤!! 商品仕様CD1枚、全9トラック、ブックレット6ページ 試聴動画 参加アーティスト(敬称略・順不同) ビートまりお(COOL&CREATE) myu314(COOL&CREATE) Cranky(Feline Groove) t+pazolite(C.H.S) paraoka(麹町音源) ARM(IOS

                                                      コミックマーケット91出展情報 | 株式会社ケイブ
                                                    • 完全防水耐水ノートがすごい!選挙の投票用紙にも使われるユポ紙製で、雨の中や水中でもガシガシ書けます

                                                      完全防水耐水ノートがすごい!選挙の投票用紙にも使われるユポ紙製で、雨の中や水中でもガシガシ書けます 2015/3/29 [更新:2020/6/20] 文房具, ノート 0 雨の中、お風呂、登山、水中などなど、濡れてもメモしたい人に超おすすめな耐水ノートを発見しました。こりゃ凄い。 湯船の中でも書き心地は完璧でした。 実は、選挙の投票用紙にも使われるユポ紙という素材が使われていて、完璧な耐水性を持っています。 このページでは、オキナのプロジェクト耐水ノートについて、ユポ紙の性能や書き心地を細かくレビューしたあと、ほかのユポ紙ノート(コクヨ測量野帳、ライフ社など)も紹介していきます。

                                                        完全防水耐水ノートがすごい!選挙の投票用紙にも使われるユポ紙製で、雨の中や水中でもガシガシ書けます
                                                      • ジブン手帳に時計のスタンプを捺して睡眠時間を記録しよう! - HHS

                                                        ジブン手帳で睡眠時間を記録している方に人気がある時計のハンコ(スタンプ)を買ってみました。サイズも自分手帳にピッタリだし見た目も可愛くなっておすすめです! 最初にスタンプを捺した写真を載せておきますが、ジブン手帳の0時から7時までの枠にフィットするサイズ感です。前日の夜からベッドに入った場合でも時計のスタンプなら「何時に寝て何時に起きたのか分かりやすい」と思います。 広告 ジブン手帳で使える時計スタンプ(ハンコ) 今回ジブン手帳で使える時計スタンプを購入したのは楽天市場で見つけた「OSANPO Shopping」さんです。手帳やノートなどで便利に使える可愛いスタンプをたくさん作っているお店で時計スタンプの種類もたくさんありました。 ▶︎ OSANPO Shopping 今回自分が買ったのは「アナログ時計スタンプ:12時間:Mサイズ」で書体がゴシック体のタイプです。このお店の店長さんが「好き

                                                          ジブン手帳に時計のスタンプを捺して睡眠時間を記録しよう! - HHS
                                                        • 目を覚ます前に酔いを覚ませ中川淳一郎 - 今日も得る物なしZ

                                                          「コロナ5類移行」で目を覚ました日本人はマスクを捨てた…3年4ヵ月、全国民を洗脳し続けた「専門家」とはいったい何だったのか?(中川 淳一郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/5) いきなり信者と非信者というクソみたいな対立が出てきたので「ああこの3年で頭が(佐賀県とかに)行ってしまわれた方がお書きになっているのだなあ」と思ったらやっぱり佐賀県に行ってしまった中川淳一郎の記事だった。 俺は新型コロナの一番の影響は「陰謀や偽科学の信奉という不可逆な思考回路の変容」だと思っているので、こういう記事を書く人間がこれ以上増えないでほしいというのはあるんだが、まあこういうことで自意識やらなんやらを構築しないといけない人種というのは割と多いので諦めている。 どうせウイルスみたいに増えるし。 俺自身は去年末に3回目だか4回目のワクチンを打ちに行こうと思っていたところ、その1週間前によくわからない高熱とよ

                                                            目を覚ます前に酔いを覚ませ中川淳一郎 - 今日も得る物なしZ
                                                          • 印刷・後加工 | サービス | 株式会社 東海共同印刷

                                                            印刷から折加工、梱包・発送まで当社で一貫して行うため、お客様のご要望に柔軟にお応え。 当社では、オンデマンド印刷機から輪転機まで取り扱っており、少部数から大部数まで対応を可能にしています。さらに新聞やスクラム、冊子の印刷や特殊紙を取り扱ってきたノウハウ、地球にやさしいエコ商材の取り扱いを行ってきた実績があります。 お客様の細やかなご要望にお応えし、課題解決のために幅広いご提案をさせていただきます。 UV印刷機 品質維持や特殊紙、合成紙の印刷に強く、中小ロット対応可能です。 UV乾燥システムを搭載しているため、印刷後の乾燥待ちの時間がいりません。 納期短縮が可能となり、インキが瞬時に乾くので、ユポ紙のような合成紙を使用した印刷に最適です。また、印字物の品質維持を可能にするため、品質検査装置や色調管理システムが搭載されています。 オンデマンド印刷機 お客様に合わせた納期や部数に柔軟に対応。 デ

                                                            • 投票用紙に使われているユポ紙では、ボールペンやマジックの文字は簡単に消えるため、不正選挙対策にはならないという実験

                                                              まとめ 選挙で用紙記入が鉛筆な訳&投票用紙がユポ紙の理由&不正選挙対策にボールペン・マジックは有効か?【2019年3本立て】 2019年7月21日、参議院選挙が行われます。 過去、投票用紙の記入が鉛筆である理由や、投票用紙がユポ紙である理由について https://togetter.com/li/998227 投票用紙に使われているユポ紙では、ボールペンやマジックの文字は簡単に消えるため、不正選挙対策にはならないという実験 https://togetter.com/li/1124055 について纏めた事がありましたが、2019年に改めて改定版を纏める事にしました。 87367 pv 530 11 users 383

                                                                投票用紙に使われているユポ紙では、ボールペンやマジックの文字は簡単に消えるため、不正選挙対策にはならないという実験
                                                              • やっぱりどーなってるの? 紙をクルっと丸めて使う懐中電灯「paper-torch」が再発売

                                                                やっぱりどーなってるの? 紙をクルっと丸めて使う懐中電灯「paper-torch」が再発売2018.07.05 13:0012,402 岡本玄介 また売り切れる前に買っとかないと! 市松模様の紙をクルっと筒状に丸めると、光が照らされる不思議な懐中電灯「paper-torch」。実は2017年3月に売り切れるほど大人気を博していたのですが、7月4日からまた購入ができるようになりました。 どんな製品だったのか、改めて動画でご覧ください。 Video: 株式会社竹尾/YouTube丸めて光るのが斬新なこのプロダクトは、ソフトバンク株式会社が運営する消費者参加型プラットフォーム「+Style」、デザインオフィスnendo、プリンテッドエレクトロニクスの新たな応用先を探るAgIC株式会社、株式会社竹尾の4社が関わっている大掛かりなプロジェクトだったりします。 paper-torchは2個のボタン電池

                                                                  やっぱりどーなってるの? 紙をクルっと丸めて使う懐中電灯「paper-torch」が再発売
                                                                • 指紋がつく紙、つかない紙

                                                                  Graphicの用紙見本で指紋がつく/つかないを検証してみた。 スミベタ部分をさわって指紋がつくかどうか確かめる。 ●指紋がつく紙 # 高白グロリアバガス(FSC)(カード印刷用) # ニューVマット(フライヤー印刷用) # コート紙(カード印刷用) # インバーコートM-FS # コート紙薄紙(チラシ・フライヤー・ポスター・冊子印刷用) # マットコート紙(カード印刷用) # マットコート紙薄紙(チラシ・フライヤー・ポスター・冊子印刷用) # ダルコート紙(フライヤー印刷用) # 高白コート紙(フライヤー印刷用) # エスプリコートC(カード・フライヤー印刷用) # ミラー上質紙(カード印刷・フライヤー印刷用) # ライトスタッフGA-FS(フライヤー・折パンフレット・冊子印刷用)/ライトスタッフGA(N)-FS(カード印刷用) # ハイマッキンレー ポスト/アート(カード・フライヤー・

                                                                    指紋がつく紙、つかない紙
                                                                  • トリンプ、参院選の投票率アップを祈念した「投票率UP!ブラ」を制作

                                                                    トリンプが昨年、環境問題への関心を高めるために買い物袋としても利用できる「No!レジ袋ブラ」を制作したことを取り上げましたが、今度は参議院選挙の投票率アップを祈願した「投票率UP!ブラ」を制作したそうです。 外見は投票箱をイメージしており、毎日身に着けている下着のように、選挙や政治をもっと身近に感じて欲しいという思いを込めた、バストも国民の関心もググッと「寄せ上げる」選挙盛り上げブラとのこと。 詳細は以下の通り。 トリンプ・インターナショナル、参院選の投票率アップを祈念した特製ブラジャー「投票率UP!ブラ」を制作 このリリースによると、2007年はいままでにない選挙ラッシュの年である一方、30年前には平均でおよそ70~90%台であった投票率が、近年は軒並み10~30%近く下がっており、国民の選挙離れ・政治離れは悪化の一途をたどっていることから、トリンプは7月の参議院議員選挙を前に、多くの人

                                                                      トリンプ、参院選の投票率アップを祈念した「投票率UP!ブラ」を制作
                                                                    • Lakulmino on Twitter: "授業で生徒に「投票用紙はユポ紙っていってアマゾンで高〜く売られている特殊な紙よ。水の中でも書けるからダイバーが使うし、破っても粉が出ないから集中治療室とかで使うの。まず一般生活で触ることないからそれ触りに行ってこい!」と言ったら皆行きたい行きたいと…そんなものかもしれない。"

                                                                      授業で生徒に「投票用紙はユポ紙っていってアマゾンで高〜く売られている特殊な紙よ。水の中でも書けるからダイバーが使うし、破っても粉が出ないから集中治療室とかで使うの。まず一般生活で触ることないからそれ触りに行ってこい!」と言ったら皆行きたい行きたいと…そんなものかもしれない。

                                                                        Lakulmino on Twitter: "授業で生徒に「投票用紙はユポ紙っていってアマゾンで高〜く売られている特殊な紙よ。水の中でも書けるからダイバーが使うし、破っても粉が出ないから集中治療室とかで使うの。まず一般生活で触ることないからそれ触りに行ってこい!」と言ったら皆行きたい行きたいと…そんなものかもしれない。"
                                                                      • 選挙の投票用紙は「紙」ではない。 信じられない意外な科学 | ダ・ヴィンチWeb

                                                                        身近に見る動植物や物質、天体、学生時代に習った物理まで、我々の周囲には“常識”を超えるサイエンスの話題が驚くほど数多く存在する。先日刊行された『[図解]身近な科学 信じられない本当の話』(KADOKAWA)は、「現代科学にまつわる話題」をイラスト図解でやさしく説明する注目の一冊だ。 今回の記事では、我々にとって最も身近なモノの一つといえる「紙」にまつわるトピックスを取り上げた。「紙」にまつわる“実は知らなかった”事実にぜひとも注目していただきたい。 ■これで開票作業が短縮化! 以前に比べ、国政選挙などでの開票作業がスピーディーになったことに気づきませんか? 選挙のとき、テレビなどで開票速報を見ても、投票数のカウントがかなり速くなっています。それに大きく寄与しているのが、実は「投票用紙」です。 これまでの選挙では、投票箱に折りたたんで入れられた投票用紙を開く作業に時間がかかっていました。とこ

                                                                          選挙の投票用紙は「紙」ではない。 信じられない意外な科学 | ダ・ヴィンチWeb
                                                                        • ダイソーの「18歳以上」が大好きなシートが話題 意外すぎる正体に反響相次ぐ

                                                                          ペーパーレスが主流となりつつある現代では、「紙に直接文字を書く」という機会は確実に減少してきている。 そんな中にあって、多くの人々を魅了する特別な紙を使用したDAISO(ダイソー)の商品が話題となっているのをご存知だろうか。 【話題のツイート】何の変哲もないシートと思いきや… 画像をもっと見る ■注目すべきは紙の素材 件の商品が注目を集める切っ掛けとなったのは、ツイッターユーザーのTOMOさんが10月末に投稿した一件のツイート。 投稿には、型を使用してオリジナルの文字やイラストがプリントできるダイソーの商品「ステンシル用シート」の写真が添えられており、本文を見ると、そこには「みんな大好きユポ紙ですが、ダイソーのステンシル用シートもユポ紙なので、投票用紙の書き味をA4サイズで楽しめますよ」という意味深な一文がつづられていたのだ。 関連記事:ダイソーで発見したケース、中に意外すぎる物が… 奇跡

                                                                            ダイソーの「18歳以上」が大好きなシートが話題 意外すぎる正体に反響相次ぐ
                                                                          • 全然破れず、水にも強いメモ紙! PC・スマホが使えない時に最適 - エキサイトニュース

                                                                            昨年末、愛用していたスマホが逝きました。電話帳データは飛ぶし、起動してもすぐ落ちるし、もう寿命だったんですかね? 一方、ライターとしては仕事の命綱とも言うべきパソコン(ノート型)。 いつからか、不穏な音が止まりません。明らかに、のっぴきならない状態。 データ保存なり何なりで対策は練っているものの、新たな策を講じなければいけないか……? こんな考えに至ったのは、ある興味深いアイテムを見つけてしまったから。文房具メーカー「アピカ」が今年の1月に発売した『マイインフォメモカード』(税別350円)は、タフなんです。 どう、タフなのか? まず、水に強い。いわゆる「生活防水」ではなく、「完全防水」。 「ある程度は耐えられる」なんてレベルではなく「水中でも浸透しない」ほどの強度を誇るそうです。 それでいて、破れにくい。以前、コネタで『ユポ静電吸着(R)』(「のり不要! 煩わしい「静電気」を用いて壁に紙を

                                                                              全然破れず、水にも強いメモ紙! PC・スマホが使えない時に最適 - エキサイトニュース
                                                                            • 「10分で完成!組立天体望遠鏡」を作ってみました。

                                                                              2006年11月号の月刊「星ナビ!」(アスキー社)の7ページを見た瞬間、ビビッ!っとくるものを感じました。見出しは「エッ!4センチが1,580円!?」というものでしたがビビッときたのは見出しではなく、対物レンズに光学ガラス製1群2枚アクロマートを使用しているという部分でした。 このコンテンツでは、組み立てに際し、ten.が実際に作ってみた手順や画像を紹介したいと思います。 ten.は小学5年生の頃、シングルレンズで望遠鏡を作った事がありますが、色収差のため口径50mmの物を25mm程度に絞らねばなりませんでした。接眼レンズはメーカー製のMH12.5mmを少ない小遣いを一生懸命に貯めて購入し、月やスバルはそれなりに楽しめました。 その後、アクロマートレンズの天体望遠鏡で星や月を見たときの衝撃的な像にビックリする事になるのですが、自作用のアクロマートレンズを購入しようと調べたところ当時の値段で

                                                                              • シール印刷格安パック

                                                                                シール印刷は仕様がたくさんあり難しいところがあります。そこで一定の寸法や印刷用紙のを選んでいただくことで格安でシールが作れる「シール印刷格安パック」をご用意いたしました。下の図のように寸法や色数、紙の種類などが予め決まっておりますので、その中からお選びいただければ格安で印刷できます。 シール格安パックでは印刷サイズ、最低枚数が決まっておりますので、これより小さいデザイン、大きい印刷または少ない枚数等の場合はオンデマンドシール印刷をおすすめしています。オンデマンド印刷でしたら100枚から印刷できますので、シール印刷パックの規格に当てはまらない方はこちらのオンデマンドシール印刷のページをご覧ください。 大きさ 四角形なら85ミリ×60ミリ以内の大きさで指定してください。大きさは、「45ミリ×35ミリ」とか「65ミリ×45ミリ」などのように5ミリ単位で指定してください。(最少サイズは20ミリ×1

                                                                                  シール印刷格安パック
                                                                                • 選挙ポスター印刷-印刷通販プリントパック

                                                                                  屋外で使用するポスターにお勧めです。 水に濡れても破れにくいユポ紙を用いた「選挙(屋外)ポスター印刷」! サイズは、A3・選挙用(300x420mm)に対応しておりますので、 選挙ポスター以外でも様々な用途でご利用いただけます! 選挙関連商品はこちら シートを剥がすだけで貼れるユポタックがオススメ! プリントパックのユポタック紙は、ポスター裏面中央にスリットが 入っており、剥がすとそのまま貼りつけることが可能です。 表面は耐水性があり屋外での環境に耐えることができるため 選挙ポスターなどのご利用に最適です。