並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 153件

新着順 人気順

リクルートスーツの検索結果81 - 120 件 / 153件

  • 無事、成人式終わりました😊 - 50代でブログ始めました

    こんばんは、かりめろです😊 昨日、無事に息子の成人式を終える事ができました(〃ω〃) 2年前に入学式用に作ったスーツ。結局入学式は中止になってしまって着る機会もなかったのですが😅 2年経ってもサイズが変わらない(むしろ痩せてる)って、羨ましすぎる😅 記念に玄関前で写真撮ったけど、靴紐結んでませんよ〜🤣🤣🤣 どこまでも抜けてる息子です😅 もう少ししたらインターンシップが始まるので、今度はリクルートスーツが必要になりますね💦 企業に就職する気がないようですが・・・。 資格を取るのに(上手くいっても)数年かかると思うので、安定した企業に就職と言うのもありかなぁと考えたり💧 まぁ、全ては本人が選ぶ事なので親は口出ししないように我慢我慢です😭 何をしたいかが大事ですね。 目標があるようなので、とにかく応援したいと思います。 ダメだったらまたその時に考えれば良いしね〜😁 さぁ、も

      無事、成人式終わりました😊 - 50代でブログ始めました
    • 【市民連合の要望書2】町田彩夏さんインタビュー「『イライラ』を手放さない。社会変革は問題を発掘することから。」 | 市民連合

      【市民連合の要望書2】町田彩夏さんインタビュー「『イライラ』を手放さない。社会変革は問題を発掘することから。」 立憲野党の政策に対する市民連合の要望書 2. 民主主義の再生 主権者が、自分たちの生きる公共の場をどのように作り出すか自由闊達に議論し、決めていくという民主主義を取り戻す。そのために、国会の行政監視機能の強化、選挙制度の見直し、市民参加の制度の拡充、学校教育における自由な主権者教育を実現する。また、地方自治体の自由、自立を確保するために、中央省庁による無用な制度いじり、自治体の創意工夫を妨げる統制、操作、誘導を排し、一般財源を拡充する。 町田彩夏(まちだ・あやか) 千葉県生まれ。政治アイドル。高校時代は18歳選挙権の実現を目指す「Teen’s Rights Movement」の立ち上げや「女子高校生未来会議」の発起人などを務め、大学時代には出版社が主催するアイドルオーディション「

        【市民連合の要望書2】町田彩夏さんインタビュー「『イライラ』を手放さない。社会変革は問題を発掘することから。」 | 市民連合
      • 『フレッシュマン』263万 - 投資家見習いパンダさんのブログ

        ↓社畜パンダ (●ω●*)「もうすぐゴールデンウィークで嬉しいなぁ」 \(●ω●*)「ゴォーーールデンウィーーーク イエーイ」 (●ω●*)「あれ?ふと思うと電車にも新社員とおぼしき子達が増えたなぁ」 (●ω●*)「4月だしフレッシュマンだね」 (●ω●*)「フレッシュマンはやる気がみなぎる感じがいーねー」 (●ω●*)「前に座ってる男の子は黒のリクルートスーツでまだ緊張した面持ちだね」 (;●ω●)?「ん?」 (;●ω●)「黒のスーツに黒の革靴に……」 (´●ω●)「真っ白の靴下?」 (;●ω●)「黒のスーツに、黒の革靴に、黒のカバンに…白の靴下?」 (ノ●Д●)ノハッ (●ω●*)「なるほど、今の若い子の流行りか!!」 チガウヾ(・д・`;) 真似しなくてよかった(●ω●*)幸せ ~ 『フレッシュマン』おわり~ にほんブログ村 🐼ポイント🐼 マクロミルポイント 6450円【合計5

          『フレッシュマン』263万 - 投資家見習いパンダさんのブログ
        • 氷河期世代の遠吠え~ロスジェネの悲惨な物語その①~ - アラフォー!婚活諦めて婚活&フェミニストブログ始めました笑

          氷河期世代の遠吠え~ロスジェネの悲惨な物語その①~ コキア枯れてたw 今日もDragon ash の Grateful Days ♪ 聴きながら出勤した。 この曲聴いてると新卒の時の就活してた頃を思い出すんよね。 (私は2002卒なので、この曲はもうちょい前) あの頃は就活でつまづいて、コネ入社を果たした知り合いへの嫉妬とか、なんとなくあんまり浮かれてはなかった気がする。 (まあ、今の方が状況的にはあの頃と比べ物にならないくらいやばいんだけど、今はなぜか毎日浮かれているw) でも、それでもやっぱり自分が若かったころの時代の空気感は今でも懐かしく尊く思う。 電車のホームで見知らぬサラリーマンじじい達からばかにされ、 歩道を歩いてるだけで「ブスは歩くな」と言われ、 全てのハラスメントが禁じられてなかった世の中だったけど、 なんか、やっぱりそれでも自分の世代が嫌いではない自分がいる。 電車でばか

            氷河期世代の遠吠え~ロスジェネの悲惨な物語その①~ - アラフォー!婚活諦めて婚活&フェミニストブログ始めました笑
          • 台湾人の幸福度が「東アジア1位」である4つの理由(下)

            ふじ・じゅうた/1967年、東京都生まれ。国立台湾大学卒業、経営学士、日台交流・国際経営アドバイザー。92年香港でアジア市場開発設立。台湾経済部政府系シンクタンク 顧問、台湾講談社メディアGM 総経理などを経て、現在は日本・台湾で企業顧問、相談指導のほか、「台湾から日本の在り方を考える」「日本人としての生き方」などのツアー・講演活動を展開。著書に『中国ビジネスは台湾人と共に行け』(2003年)『国会議員に読ませたい台湾のコロナ戦』(新刊)。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 前回の記事『「幸福度ランキング」で台湾が日本よりも圧倒的に順位が高い理由(上)』では、台湾の歴史と境遇から見る国柄「おしん精神」とそこから生まれ

              台湾人の幸福度が「東アジア1位」である4つの理由(下)
            • 真夏のリクルートスーツに思うこと - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

              二女と新宿に出かけました。 東京はどこでも人が多い。 でも新宿の人の多さはハンパない。 新宿駅なんて、私のような田舎者にしたら、もう迷路です😓 新宿のお洒落なきれいなオフィスビル。 オフィスカジュアルの素敵なお洋服に名札をぶら下げた働くお姉さま方がお洒落です。 私の頃は、OLといったら、おもいきり制服だったもんなぁ。 しかもバブルの頃だったら、そのダサイ制服が実はデザイナーズブランドだったりする。 そんな私服姿のお姉さま方に混ざって、リクルートスーツで歩いている大学生をあちらこちらで見かけます。 歩きにくいだろうなぁ、パンプス。 蒸れるだろうなぁ、ストッキング。 暑いから上着は脱いでる、当然だね。 真夏の就活は辛いでしょう。 早い子ならもうとっくに内定が出ているのでしょうか。 ジムでバイトしている男の子も「ひとつ内定出てるんですが、もう少しがんばりたいんで。」と就活を続行しているようです

                真夏のリクルートスーツに思うこと - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
              • 趣味が合わない夫が好き|SUISUI

                フジテレビの面接で出会った。 面接時間直前、お台場駅のトイレで履歴書を書き終えた私は、本社まで走ってた。すでに数百人くらいの就活生が4人ひとくみでパイプ椅子に並んでいて、息を整えつつ最後尾付近にすわった私は係の人に「人数調整のためこちらに」と呼ばれ、めちゃくちゃ前のほうのグループに入れられた。 急遽すわることになったその席の、真横に座っていた男性がリクルートスーツどころかアズキ色のセーターを着ており、手元を見ると彼の履歴書の下半分はぜんぶ彼自身の写真で埋まっていて、名古屋の田舎で育った大学生である私は東京こええええええええええええええええええええええと思った。そう思ったと同時に私は彼に「え、視力いくつですか?」と聞いていた。もはや本能だった気もする。私は小さい時からなぜかずっと「視力のいい人と結婚したい」と思っていて、即答した彼が「0.08です」とか答えた数字が明らかに視力悪すぎだったけど

                  趣味が合わない夫が好き|SUISUI
                • 日立が服装自由の入社式 初の試みは…「少し色がついた」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                  新入社員を歓迎しようと日立製作所が開催した「キャリアキックオフセッション」。立っているのは小島啓二社長=東京都新宿区で2024年4月1日、安藤龍朗撮影 日立製作所は1日、東京都内のホテルで、入社式に当たる「キャリアキックオフセッション」を開催し、新入社員約780人が参加した。今回初めて式典のドレスコード(服装規定)を自由にした。同社コーポレート広報部によると「さまざまな年齢、国籍の人たちが働いている中で、多様性や個性を尊重したい」ことが狙いという。 【別カット】「少し色がついた」(広報)日立の入社式 日立は2022年4月入社の新卒採用から、リクルートスーツの着用は不要とする方針を打ち出しており、「多様性」重視の施策を行っている。 会場に集まった大半は黒やグレー、紺色のスーツ姿で、奇抜な装いの新入社員はいなかったが、ネクタイをつけなかったり、ジャケットに襟なしのシャツを合わせたりする社員はい

                    日立が服装自由の入社式 初の試みは…「少し色がついた」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                  • 退勤時、人身事故に巻き込まれた

                    私が使う行き先の電車は少しして動き出したけど、丁度乗り換えで降りたホームの反対側で、線路からの引き上げ作業が行われていた 目の前の人がスマホのカメラを向けて動画を撮っていた 私達に気付いた救助の人が、こちらに向けて青いテントのような幕を展開して目隠しをした 私も気になってつい見てしまっていた たまたま私の進行方向と、救助の人たちがブルーシートやその他の青い目隠しで取り囲んでゆっくり進む方向が同じだった 駅を出てペデストリアンデッキの上から丁度見えるところに救急車が止まっていて、そこに運び込まれるのを見ていた 上から見ると、目隠しの中が見えてしまっていた 担架に紺色のシートのようなものが張ってあって、その下から脚が突き出ていた 片足にニューバランスのグレーのスニーカーを履き、もう片足は紺色の長い靴下だけだった 隣の女性二人組が「まだ若そうなのにねぇ」と喋っているのが耳に入った 脚は、スニーカ

                      退勤時、人身事故に巻き込まれた
                    • 大学 入学式 女子 服装は? スーツの色やバッグ・パンプスの選び方も紹介 | やぎのエンピツ

                      娘の大学の入学式に、何を着せればよいのか迷っていませんか?大学生ともなると中学校や高校のように制服がなく、小学生のように可愛ければOKというわけにもいきません。キャンパスライフの第一歩を飾るにふさわしい入学式の服装を、バッグやパンプスなどの小物まで含めて紹介します。 大学の入学式の服装はスーツが基本 大学の入学式について、大学側から服装を指定してくることはほとんどありません。自由なだけに、かえって何を買えば良いのか分からず、悩んでしまう人も多いでしょう。 入学式は式典ですから、きちんとした服装で出席するのが基本です。大学の入学式にぴったりのスーツスタイルを見ていきましょう。 一番人気はリクルートスーツ 大学の入学式では、リクルートスーツがもっとも無難でおすすめです。就職活動用のイメージが強いリクルートスーツですが、大学入学を機にそろえる家庭も多いようです。 大学生活はあっという間で、3年生

                        大学 入学式 女子 服装は? スーツの色やバッグ・パンプスの選び方も紹介 | やぎのエンピツ
                      • 酉の市ってどんなお祭り?新宿花園神社の、日本で唯一になったという見世物小屋とは? - yakudacchi - 生活の知恵・裏技など、お得な情報をご紹介

                        酉の市(とりのいち)ってどんなお祭り? 酉の市とは鷲(おおとり)神社・大鳥(おおとり)神社・酉(とり)の寺などの、「鷲」や「鳥」にゆかりのある寺社の行事・お祭りの一つです。 毎年、酉の日(主に11月)に商売繁盛を祈願して行われるお祭りで、浅草の大鷲神社で始まった収穫祭が起源とされ、主に関東近郊で行われます。 ※今では、日本各地の鷲神社でも行われているようです。 酉の日は3つあり、それぞれ一の酉・二の酉・三の酉とされていますが、酉の日は12日おきにあるため、3番目の酉の日がない年もあります。 ちなみに、去年・今年・来年の酉の日は以下になっています。 ・去年:2018年(平成30年)一の酉:1日 二の酉:13日 三の酉:25日 ・今年:2019年(令和元年)一の酉:8日 二の酉:20日 三の酉:なし ・来年:2020年(令和2年)一の酉:2日 二の酉:14日 三の酉:26日 つまり今年は、11

                          酉の市ってどんなお祭り?新宿花園神社の、日本で唯一になったという見世物小屋とは? - yakudacchi - 生活の知恵・裏技など、お得な情報をご紹介
                        • 就活生はパンプスがつらいんです(2022年2月)

                          人事部ちゃん @career_16th 就活生に伝えたいこと。。 まあ、リクルートスーツでの就活はまだまだなくならないでしょう。 私のときは紺かグレーが基本だったけど、いつの間にか黒になりましたね。 大事なのはパンプスです。 歩く癖、足の形など色々だから痛い人もいるかと。足に合うパンプスじゃないと、辛い。 本当に痛いなら、 2022-02-13 23:18:05 ほのか @fleming_charao パンプスとかヒールとか世の中の人平然と履いてるように見えるけど、絶対最初痛かったよね 尊敬でしかない。ウチ就活のヒールでさえ痛くて爪先に綿めっちゃ詰め込んでたのに 2022-02-15 14:54:40

                            就活生はパンプスがつらいんです(2022年2月)
                          • 社会人の準備いろいろ - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                            こんにちは(^-^)/ ネエサン(53)です 今日は夫が仕事なので ネエサンとお嬢とふたりで リクルートスーツを買いに行きました リクルートスーツと言っても就職は内定してるので 就活に使うのでは無いから リクルートでは無いかもしんないけど あの感じのスーツです ↑イメージです↑ 始めてのスーツ購入です!! お嬢の就活は 全て「あの超人気セーラー服」で済んだからね😄 本来は 新入職員研修までに準備すればいいだろうって思ってたのだけど 先日届いた今後の予定を見たら 1月末に健康診断と社員証の顔写真撮影の為 スーツで来てくださいって書いてあったから 急いで買う事にしましたが その日に持参する書類の中に 自己紹介カードみたいな物がありました 今年の研修はオンラインだそうです 対面が出来ちゃえば 早い事も多いとは思うけど 対面がコロナ感染対策の為に出来ないので 自己紹介動画等も撮影するそうです 自

                              社会人の準備いろいろ - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                            • 1から火種を起こすのが一番大変なのさ^_^ - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!

                              おはようございます。わん吉です( *´艸`) みなさん、いきなりですが、キャンプとかで マッチとかライターとかでなく、 1から火種をつくり火をおこしたことありますか?? 私は一度もありません。 そもそもキャンプなんていったこともないし。 仕事で疲れていて、あまり行く気になれないので。 定年して余裕あったらやってみようかな程度。 おっと話がすこしそれてしまった。 1から火種をつくり、火をおこす作業はめちゃくちゃ大変!! あれって、TVとかでもたまに見ますけど。 メチャクチャ大変な作業ですよね。 それと一緒でね。最近嫁が家庭農園をはじめました。 残念ながら、野菜がうまいことできなかったんですよね。 結果嫁は家庭農園を断念してしまいました。 俗にいう、3日坊主!! 昔は私もそうだったんです。何か始めてはすぐやめてしまって、 成果もあげれずに!!やめては自己嫌悪に陥る。 マイナスのサイクル( 一一

                                1から火種を起こすのが一番大変なのさ^_^ - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!
                              • 【フォーマルスーツ(礼服・喪服)】大切にしている3着。 - maiのおうちblog 〜simple life〜

                                ご訪問ありがとうございます。 すっきりしたおうちが好きなズボラ主婦。 収納・お片付け・インテリア・子育てなどのライフスタイルを中心とした記事を日々綴っています。 \簡単ですが自己紹介とおうちの間取りです/ simplelife-33.hatenablog.com \ちょっと深掘りしたお話/ simplelife-33.hatenablog.com 宜しくお願いします。 また前回の記事、 『朝ごはんは「定番化」してストレスフリーに。』もお読み頂きありがとうございました! simplelife-33.hatenablog.com 読者登録励みになります✨ おはようございます。 手持ちの洋服をオールシーズンで100着に抑えたい私です。 いつも目標だけは高い😅笑 \秋冬物を何着持っているか数えてみました/ simplelife-33.hatenablog.com \結果54着でした/ simpl

                                  【フォーマルスーツ(礼服・喪服)】大切にしている3着。 - maiのおうちblog 〜simple life〜
                                • 「NGファッション」言説に思うこと - get ready(30代男の物欲と服ログ)

                                  最速でおしゃれに見せる方法 作者:MB 扶桑社 Amazon 四千頭身というお笑い芸人の都築さんが、とても興味深いYouTubeを上げていました。 服好きの人間が絶対許せないNGファッション!! - YouTube 「こんなファッションはNG」 というタイトルですが、このタイトル自体が巧妙な釣りになっており、ここで都築さんが言わんとしているのは、「「こんなファッションはNG」と言っていること自体NG」ということです。私はこれに全面的に同意しました。 最近、「NGファッション」という用語をちらほら散見するようになりました。YouTubeで検索すれば沢山ひっかかります。 「NG」による弊害とは、どうやら「おじさんに見える」ことや、「非モテ」のようなことらしいです。 このブログでも何度も取り上げていますが、スーツには正解しかありません。シャツ、ネクタイ、黒やネイビー、チャコールの靴下に革靴、革の

                                    「NGファッション」言説に思うこと - get ready(30代男の物欲と服ログ)
                                  • ブラック企業、セクハラ、解雇、引きこもり……38歳女性に刻まれた「氷河期という呪い」

                                    ブラック企業、セクハラ、解雇、引きこもり……38歳女性に刻まれた「氷河期という呪い」:ロスジェネ女子の就職サバイバル(1/5 ページ) 就職氷河期が直撃したロスジェネ世代(1970年~82年生まれ)。就活が極めて狭き門で、企業や国からも「放置されてきた」世代だ。特にロスジェネ世代の女性は、男性に比べ結婚、出産といったライフステージの比重が高い上に、今ほど男女平等や働き方改革、セクハラ対策の恩恵も受けられていなかった。 まだ残っていた「昭和的な働き方」と不景気の影響をもろにかぶり、男中心の会社社会で生き残りを余儀なくされてきた。そんなロスジェネ女子の働き方や就職にまつわるドラマや、日本の企業社会の問題点を追うシリーズ第3回。ブラック企業に苦しみ一時は引きこもり状態となり、苦境を脱した今も過去を生傷のように抱える、ある女性に迫った。 「真夏にリクルートスーツを着て何十社と就職活動で回ったのに、

                                      ブラック企業、セクハラ、解雇、引きこもり……38歳女性に刻まれた「氷河期という呪い」
                                    • ビジネスマンの身なりを極める!スーツ・ネクタイ・革靴に関する記事まとめ

                                      当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 日記 ビジネスマンの身なりを極める!スーツ・ネクタイ・革靴に関する記事まとめ スーツやそのネクタイ、革靴などについての記事をまとめました。 意外と知らない事だったり、勘違いしている事も多いので記事にまとめました。 一種の備忘録なので順次記事を追加していこうと思います。 スーツの雑学 スーツについての雑学をまとめました。 ビジネスマンといえばスーツという印象ですが・・・ いつから何でしょうね? 礼服とスーツの違いは見た目で分かるのか?男性編礼服とスーツの違いについて見た目で分かる違いについて説明していきます。 社会人になったら1着くらいは冠婚葬祭に来ていける礼服を準備しておきましょう。 一見、同じに見える礼服とスーツ、明確な基準があって礼服、スーツと分類されています。 言われてみれば納得なんですが言われないとわからないかもしれません。 礼服なんて

                                        ビジネスマンの身なりを極める!スーツ・ネクタイ・革靴に関する記事まとめ
                                      • 卒園式、入学式に着る娘の服、私の服。母娘で「グレー&ネイビー」コーデになりました。 - 明日も暮らす。

                                        おはようございます。 梅つま子です。 今年の春、幼稚園の卒園式、小学校の入学式を迎える娘。 娘と私が着る服を購入しました。 娘 ワンピース&ジャケット 靴 靴下 私の服 ジャケット&スカート 靴とバッグ その他アイテム 終わりに 娘 ワンピース&ジャケット デパートに私の姉と出かけて、ショパン(chopin)のものを選びました。 下のワンピースは半袖でした。 3月の卒園式はまだ肌寒いかも? ユニクロの黒のヒートテックを手に入れておいたので、着せていくかも。 上のボレロ風ジャケットは脱がないと思うので。 お店にはこのふたつもあって、着てみましたが、↑のワンピースのほうが娘には似合いました。 サイズは130。 実際の身長は120にぎりぎり届かないくらいだと思いますが、120を着せたらちょっと小さかったので130にしました。 靴 スポンサー(姉)のご好意に甘えて靴も。 エナメルの靴。 ぴっかぴっ

                                          卒園式、入学式に着る娘の服、私の服。母娘で「グレー&ネイビー」コーデになりました。 - 明日も暮らす。
                                        • 新卒で入ったブラック会社で鬱になって8ヶ月で辞めて残業代を請求して労基を確実に動かした話。|所在ない

                                          数年前のことになる。大学を卒業した時、私は就職先が決まっていなかった。 最初の就職活動のとき、リクルートスーツを着た人たちが街や面接会場などにわんさかといて、途中で胃もたれして就職活動をやめてしまったり、受けた会社を全て落ちたまま、大学を卒業してしまったのだ。 大学を卒業してからの4ヶ月は、アルバイトをして過ごした。 アルバイトといっても、契約上は個人事業主への業務委託だった(契約書類はなし)から、どんなにブラックでも法律上はセーフだった。 あまりにもブラックな仕事だと気づいたのが新卒後4ヶ月経っていたときで、心身ともに疲弊していた。このままじゃいけないと、ハローワークで営業職の求人情報を手に入れ面接を申し込み、2回の面接ののち、人生初の内定をもらった。 当時は就職難の時代、しかも自分のようなポンコツを雇ってくれるとは全く思わず、非常に嬉しかったと記憶している。 就職した会社は創業60年以

                                            新卒で入ったブラック会社で鬱になって8ヶ月で辞めて残業代を請求して労基を確実に動かした話。|所在ない
                                          • 街中から一年中「就活生」の姿が消えない理由

                                            街中で見かけるリクルートスーツ姿の学生は一向に減る気配がない。2020年卒業予定者の多くはすでに就職活動を終えているものの、2021年卒業予定者がインターンシップに、セミナーにと活発に活動しているためだ。 数年前までは、インターンシップと言えば夏期休暇や春期休暇などの長期休暇中に参加するものであり、普通に授業が行われているこの時期にインターンシップに参加する学生は少なかった。そもそも企業側が受け入れていなかったからだ。しかし、状況は一変している。 今回は、HR総研が、リブセンスが運営する就活クチコミサイト「就活会議」と共同で、2021年卒業予定の就活生を対象に実施した「就職活動とインターンシップに関する意識調査」(調査は11月上旬に実施)の結果を基に、今年のインターンシップの現状を見ていこう。 未経験者は就活生にあらず? 11月上旬時点で、インターンシップに応募経験のある学生は実に95%(

                                              街中から一年中「就活生」の姿が消えない理由
                                            • 就活生はなぜ黒いスーツを着るのだろうか? - トラッドマンに憧れて

                                              私は会社で人事の仕事をしていることもあり、この時期は新卒採用に関する仕事の割合が多くなります。 今回は以前から感じている、リクルートスーツについての違和感にいて触れてみようと思います。 現在の新卒採用の状況は? 売り手市場から変化も・・・ 採用試験形態の変化 リクルートスーツはなぜか黒 ネイビースーツへの反発説 モード系ファッションの影響説 黒は無難な色説 冠婚葬祭でも使える説 おすすめは無地のネイビー 黒スーツは絶対NGおじさん 分かっている感を演出 グレーより見た目は爽やかで好印象 就職してからも使い勝手が良い せめてここは気を付けて! ジャケットのボタンを全部留めている ベントのしつけ糸が付いたまま ミスマッチな靴下 目立ちすぎる腕時計 まとめ 現在の新卒採用の状況は? 現在就活中、もしくはこれからという方もいらっしゃるかもしれませんが、本ブログをご覧いただいていている方の多くにとっ

                                                就活生はなぜ黒いスーツを着るのだろうか? - トラッドマンに憧れて
                                              • いつもの光景が戻ってきました - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                                                3月31日から大阪本社に通勤しています。 新型コロナウイルスの感染が拡大しているさなかに、大阪に通勤せなあかんのってどうなん?と思いながらも、サラリーマンは会社が『在宅勤務』を言い出さない限り通勤しなければなりません。 電車も大阪市内も昨年の同時期に比べると、人が多くなっている感じがします。 『緊急事態宣言』が解除されたので、私のような気持ちで通勤している人が多いのではないか、と思っています。 そんな中、4月1日も電車通勤をしていました。 すると、ちょっと昨日とは違う光景がありました。 そう、新入社員の方々が乗っているんです。 男性は真新しいスーツに身を包み、女性はリクルートスーツ?を着て、期待に胸を膨らませている姿に、新鮮さをいただきました。 大阪・中之島から私が勤める会社までの道のりは、人の流れに逆行して歩くルートなんです。 中之島駅周辺は大企業が多く、通勤する人はかなり多いです。 中

                                                • 【アイネクライネナハトムジーク】の映画を観た感想。原作を読んでなくても楽しめる? | Kumao blog

                                                  今回は「【アイネクライネナハトムジーク】の映画を観た感想。原作を読んでなくても楽しめる?」というタイトルで書いていきたいと思います。 9/20に公開された映画「アイネクライネナハトムジーク」ですが、早速公開初日に観てきました。 先に結論から書くと、原作を読んでいなくても十分楽しめます。 観終わった後はホンワカした気分になる、心温まるような映画でした。 テーマは「出会い」です。 好きな人との出会い方なんて劇的である必要はない。 ただ、あの時あの場所で出会った人があなたで良かったなぁ と思えるような映画です。 是非大切な人と観てもらいたいと思います。 アイネクライネナハトムジークの原作は? 出典元 映画『アイネクライネナハトムジーク』公式サイト 原作は伊坂幸太郎さんの唯一の恋愛小説です。 原作を調べてみると 2014年に発売された小説 6作品が収録されている短編集 1つ1つの作品が緻密な計算で

                                                    【アイネクライネナハトムジーク】の映画を観た感想。原作を読んでなくても楽しめる? | Kumao blog
                                                  • 住んでわかったフィリピンのマナーやタブー ほとんど無くて暮らしやすい国 | セブユキさん

                                                    外国には日本とは全く違うルールやマナー、タブーがあり、知らないと大問題になりかねません。 ドイツでは手をまっすぐあげてはいけない中国では料理を少し残すタイではお坊さんより頭を下げるシンガポールでは駅や車内での飲食禁止 ドイツではナチスを思い出すから、中国では料理が足りなかったと思われるから、タイでは仏教の教えからです。 これらはそれぞれの国のルールやマナーであり、日本人もその国に行くと従うべきです。「ナチスなんて知らねーよとか、私は仏教徒じゃないから」というスタンスだと危ないです。 また、シンガポールの駅や電車での飲食は法律で禁止されていて、観光客でも知らずにやってしまうと罰金を取られてしまいます。 では、フィリピンにはどのようなマナーやタブーがあるのでしょうか? 僕はセブ島に5年住んでいますが、フィリピンではやってはいけないことがほとんど無いことがわかりました。 今回は、住んでわかったフ

                                                      住んでわかったフィリピンのマナーやタブー ほとんど無くて暮らしやすい国 | セブユキさん
                                                    • 成人式に振袖以外で出席は可能? - みんログ

                                                      皆さんは成人式といえば服装は何を想像しますか? 男性ならスーツが主なものでしょうが、女性といえば振袖が主流ではないかと思います ですが、全員が振袖が着たいかと聞かれればそうではありません。 早速ですが今回は、成人式に振袖以外で出席はできるか+そんな人向けのコーディネートもご紹介します。 できれば参考にしてみてください! 成人式は人生に一度のこととは言いますが、着物に慣れていない人にとって振袖は非常に負担になりますよね。 私も実際に来ましたがお腹が苦しくて辛かった思い出があります。実際に貧血で倒れた方もいる様です また成人式当日は美容院や道路も混み合うため、早起きして着付けをしなくてはなりません。 料金から見ても、かなりのお金が必要になります 一回のイベントに労力とお金を使うので有れば、 もっと他の使い方をしたいと感じる人中にはいます。 家族と相談や周りの人の意見を聞いてみるのもいいですね

                                                        成人式に振袖以外で出席は可能? - みんログ
                                                      • 私は、強迫観念に追い立てられるように、「私も参加します」と答えていた。 - 知識蓄積ノート【投資・FIRE】

                                                        内定式の集合場所は、某事業所の近くにある会館だった。 駅前からその場所に向かって歩き始める。途中で私の前に、リクルートスーツを着た同年代の人をちらほら見かけた。そしてその会館の入り口から同じように中に吸い込まれていく。「この人たちが、私の同期となるのか」そんな思いを自分の心の片隅に抱きながら同じように中に入る。そこは運動もできる体育館のような場所で、ずらりと机と椅子が並んでいた。私は少し遅れて入ったため、すでにその机の多くにリクルートスートが並んでいた。前に貼り出された席番号と、プリントアウトした内定式の案内に記載されている自分の番号を照合して自分の席を見つけ出して座った。内定者同士ですでに何らかのつながりを持っている人たちはお互いに会話をしていた。おそらくその会社の内定者で作っているホームページのようなものが立ち上がっていたはずだから、そこで内定式の前に色々とやり取りをしていたのだろう。

                                                          私は、強迫観念に追い立てられるように、「私も参加します」と答えていた。 - 知識蓄積ノート【投資・FIRE】
                                                        • 新卒一括採用なんて、非効率で粗悪なルール。堀江貴文が「就活なんていますぐやめろ」と語るワケ|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                          堀江貴文著『将来の夢なんか、いま叶えろ。』より 新卒一括採用なんて、非効率で粗悪なルール。堀江貴文が「就活なんていますぐやめろ」と語るワケ 「“将来の夢”なんて言っていないで、今叶えればいいじゃん」 起業家・堀江貴文さんは、よく「将来ではなく今やれ」と言います。 しかし、なかなか行動に移せない人は多いはず。 それは無意識のうちに世間の常識に染まりきって、自分に見えない枷をはめてしまっているのが原因なのかもしれません。 堀江さんは、今年9月に上梓した『将来の夢なんか、いま叶えろ。』(実務教育出版)のなかで、多くの人が陥っている固定概念を捨てるよう語りかけます。 私たちが陥っている固定概念とは? そして克服するためにはどうすればいいのか? 同書から一部を抜粋、再構成してお届けします。 新卒一括採用なんて、正直なくなってしまえばいいと思う。 誰得で、あんな非効率で粗悪なルールが残っているのか?

                                                            新卒一括採用なんて、非効率で粗悪なルール。堀江貴文が「就活なんていますぐやめろ」と語るワケ|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                                          • 男性に生まれ、女性として就活した慶大卒のトランスジェンダーが語る就職活動 | AERA dot. (アエラドット)

                                                            政府が企業に要請している入社面接などの選考活動が6月1日に解禁され、2022年春卒業予定の大学生の就職活動は今がまさにピーク。自己PRや志望動機は自分自身をさらけ出す側面もあるが、トランスジェンダーの人たちは? 【写真】「女になったら『扱いづらい』って言われた」とメディアの問題を告白した人気タレントはこちら 厚生労働省は履歴書の性別欄に男女の選択がない書式案を作成したり、民間でもLGBT当事者が働きやすい環境を整える企業が今増えつつある。8歳から建築家を夢見て慶応義塾大学大学院で建築学を学び、トランスジェンダーとして就活を経験し、日建設計で社会人3年目を迎えたサリー楓さんに聞いた。 *  *  * ――単刀直入に就活の履歴書の性別欄は男女どちらにマルを? 履歴書では戸籍情報を聞かれているんだと思って、男性にマルしました。 ――カミングアウトした上で就活して良かったことは? 自分らしく表現で

                                                              男性に生まれ、女性として就活した慶大卒のトランスジェンダーが語る就職活動 | AERA dot. (アエラドット)
                                                            • 転職前に要確認!転職活動でかかった費用を紹介!! - pukupukuのブログ

                                                              『退職してから転職活動する場合』と『働きながら転職活動する場合』で、かかる費用が変わるってご存知ですか? 今すぐやめたい!と思っていても貯金が仇となり、一歩が踏み出せないことがあります。そこで今回は、転職活動にかかる費用についてまとめてみました。 ぜひ参考にして下さい。 転職で必要な軍資金について 転職活動でかかる費用 1.生活費 2.交通費 3.服飾関係 4.税関関係 まとめ 転職で必要な軍資金について 働きながら転職活動をする場合は平均して40万円前後、退職後の場合は70万円前後と言われています。 30万円もの大きな差があるのはなぜなのでしょう? 実際に何にお金がかかっているのか紐解いていきます。 転職活動でかかる費用 大きく分けて4つの費用がかかります。 生活費 交通費 服飾関係 税金関係 それぞれ細かく見ていきましょう。 1.生活費 1人暮らしの1ヶ月あたりの生活費は平均で16万前

                                                                転職前に要確認!転職活動でかかった費用を紹介!! - pukupukuのブログ
                                                              • おおい!この気持ちどうしたらいいんだ!?

                                                                今カフェで仕事してたら、近くのテーブルで英会話の個人レッスンをやってたんだ。 男の方は20代後半ぐらいの白人。タランティーノみたいな顔している。 女の方は小動物系の顔をした日本人。リクルートスーツ着ていたから学生だと思う。 女の子が可愛いからチラチラ見てたんだけど、レッスンが終わって二人が立ち上がると、何やらスマホを取り出してやり取りしている。 詳しくはわからんがアプリでレッスン料を送金している模様。 へぇ!今ってそんな風に個人レッスンの支払いするんだと感心してたんだけど、問題は次の瞬間。 二人が店を出ていくときに男が女の尻を揉んでいたんだ! え!なにそれ!?お前ら個人レッスンやってるだけで、別にそういう関係じゃないよね!? 女は恥ずかしそうにはにかんでるけど、まんざらでもない印象。 その光景を見た瞬間、身体が固まって動かなくなってしまった。 なんでなんでなんで!?どうしてお尻揉まれてるの

                                                                  おおい!この気持ちどうしたらいいんだ!?
                                                                • フェミニストは「巨乳」差別をしている?元「巨乳」だったフェミニストが語りたい|笛美 新刊「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」

                                                                  これは「フェミニストは巨乳差別をしている」という誤解を解きたいと思って書いた文章です。 「巨乳」小学生だった私 小学生の時に、私は同級生より先に胸が大きくなりました。水泳の時間には胸が目立つ水着を着るので、同級生に「巨乳」の歌を作られてからかわれていました。胸が大きくなっても自分の中身は変わらないなのに、いきなり「巨乳」という別のエロい生物になったような気がして恥ずかしかったのを覚えています。中学生、高校生になり、周りの人たちも成長期を迎えたことで、だんだんと私は「巨乳」とは言われなくなりました。 かつて日本に「巨乳」は存在しなかったなんで胸が大きいことは「巨乳」と呼ばれ、エロいことになるのでしょうか?じつは日本では江戸時代まで胸が大きいことはエロいと思われていなかったそうです。サイズに関わらず胸というものに性的な価値がなかったそうです。それが戦後になってグラマーな女性に価値を置く文化が海

                                                                    フェミニストは「巨乳」差別をしている?元「巨乳」だったフェミニストが語りたい|笛美 新刊「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」
                                                                  • “頭がいい人”があえて「バカ者」の意見を聞く納得の理由

                                                                    東京大学理学部卒業、同大学院理学系研究科修士課程修了。戦略系コンサルティングファーム、外資系メーカーを経てグロービスに入社。累計160万部を超えるベストセラー「グロービスMBAシリーズ」のプロデューサーも務める。 著書に『グロービスMBAキーワード 図解 基本フレームワーク50』『グロービスMBAキーワード 図解 基本ビジネス分析ツール50』『グロービスMBAビジネス・ライティング』(以上ダイヤモンド社)、『MBA 問題解決100の基本』『MBA 生産性をあげる100の基本』『MBA 100の基本』(以上東洋経済新報社)、『テクノベートMBAキーワード70』『[実況]ロジカルシンキング教室』(以上PHP研究所)、共著書に『グロービスMBA経営戦略』『グロービスMBAマネジメント・ブック』『グロービスMBAマネジメント・ブックII』(以上ダイヤモンド社)、『ビジネススクールで教えている 武器

                                                                      “頭がいい人”があえて「バカ者」の意見を聞く納得の理由
                                                                    • 2020年に就活をやった記録

                                                                      だいぶ前になるが、21卒としての就活を終えた。 意外に就活の顛末を主観で書いた記事が無いなと感じていたので、今の就活こんなんやったで、というのを記録がてら共有したい。 もちろん、量産型(地方)文系大学生とはいえサンプル数1であり、むしろ大いに偏った人間な気もするので、そんなんじゃねーよという突っ込みや質問もたくさんほしい。 3年夏(2019) : 就活とかいう会社見学ツアーこの時期自分は『就活はリクルート・マイナビ等の企業群が作り上げた虚構であり、滅ぼすべき邪悪』という思想を持っており、大枠は就活終了まで変わらず過ごすことになる。(就活を理由に4年生の初恋の相手に振られたことが切っ掛けかもしれないが、元から割とこういう思想をしていた) それでも部活の先輩から「インターンは一応行っといたほうがええで」とのお言葉をいただき、一応就活らしい行動を始めることにする。 インターンは、企業名で検索して

                                                                        2020年に就活をやった記録
                                                                      • 仕事でスーツを着ることにしたのでウォッシャブルスーツを自宅で洗う - 書きつくし!

                                                                        お久しぶりです。年度始めでバタバタしていましたが、今日はブログを書こうと思います。 私は、昨年度までは子どもにも会うという仕事柄、職場では少し硬めの私服を着ていたのですが、 「やはり職場ではスーツの方がきちんとしているように見えて良いのでは?」と思い至り、仕事でスーツを着用することにしました。 そこで、仕事でスーツを着るにあたり、どうやってスーツを洗って翌日に備えることにしたかについての話をします。 (1)ウォッシャブル(洗える)スーツにする (2)中性洗剤(アクロン)で自宅で洗う (1)ウォッシャブル(洗える)スーツにする 久しぶりにスーツを買いに行って気づいたのですが、 今は「ウォッシャブルスーツ」つまり「自宅で洗える」ことを売りにしているスーツがほとんどのようです。 確かに、見た目はスーツそのままなのですが、「自宅洗い不可」のスーツに比べると袖を通すときに布のような柔らかさを感じるな

                                                                          仕事でスーツを着ることにしたのでウォッシャブルスーツを自宅で洗う - 書きつくし!
                                                                        • 【妙だな…】スーツなのにスニーカーの男…駅で違和感あり、警官が職質、逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                          【妙だな…】スーツなのにスニーカーの男…駅で違和感あり、警官が職質、逮捕 1 名前:デデンネ ★:2022/04/28(木) 10:59:01.23 ID:oGKb8Hwy9 吉川署は26日までに、詐欺の疑いで東京都練馬区高松2丁目、自称会社員の男(22)を逮捕した。 逮捕容疑は氏名不詳の者らと共謀し、15日午後0時半ごろから数回、八潮市の無職女性(77)方に市役所職員などを名乗り「還付金があります」などと電話をかけ、約45分後に女性方を訪れ、キャッシュカード1枚をだまし取った疑い。口座からは現金50万円が引き出されていたという。 同署によると、不安に思った女性が金融機関に電話をかけ、「そういった事実はない」と回答されて110番。26日に巡回中の警察官がつくばエクスプレス三郷中央駅でスーツにスニーカー姿の男を不審に思い、職務質問したところ、所持品から女性以外のキャッシュカードが見つかった。

                                                                            【妙だな…】スーツなのにスニーカーの男…駅で違和感あり、警官が職質、逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                          • 秋葉原でドーンときた「世界中の人が一瞬でつながる世界」 高専生がさくらインターネットを作るまで

                                                                            つよつよチャンネルは、bravesoft CEO&CTOの菅澤英司氏がエンジニア的に「おもしろい話」や「ためになる話」を届けるチャンネルです。今回のゲストは、さくらインターネット株式会社の代表取締役社長である田中邦裕氏。幼少期と高専時代での起業のきっかけについて話しました。前回はこちらから。 理数系が得意で作ることが好きだった幼少期 菅澤英司氏(以下、菅澤):さくらインターネット株式会社、田中邦裕社長にお話を聞いていきます。 前回お話を聞いて、18歳で創業したインフラエンジニアが9年後に上場する。相当なことだと思うのですが、田中社長はどんな少年だったんですか? 田中邦裕氏(以下、田中):親に聞くと、ずっと1人で積み木を積んだりとか、物作ったり、工作したり、そんな子どもだったみたいですね。 菅澤:やはり作る子どもだったんですね。好きなテレビや漫画はあったんですか? 田中:それがですね、戦隊モ

                                                                              秋葉原でドーンときた「世界中の人が一瞬でつながる世界」 高専生がさくらインターネットを作るまで
                                                                            • 就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                              「配属ガチャが心配」。そんな会話が就活生の間で交わされている。入社後の配属先が見通せない状況をカプセル玩具販売機「ガチャガチャ」に例えた新語で、配属先への不安と決定過程の不透明さが背景にある。最近の若い世代はやりたい仕事への意識が高く、希望と異なる配属は内定辞退や早期離職を招きかねないが、企業側からは困惑の声も上がっている。(武石将弘、鯨井政紀) 【写真】黒髪にリクルートスーツでメモ…必死な姿の就活生たち 意欲低下 「希望の部署に行ける見通しがなく、転職を考えている」。関東地方の自動車関連メーカーで働く入社2年目の男性(25)は、入社前後の面談などで営業職希望を繰り返し伝えてきたが、配属先は工場の生産管理部門だった。「配属ガチャに外れ、仕事への意欲が下がった」とこぼす。

                                                                                就活生「配属ガチャが心配」、外れたら「意欲下がる」…内定前に確約・転勤見直す企業も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 第一印象で差をつけろ!就活男子向け おすすめスーツブランド3選 - 【公式】visita blog | 就職活動

                                                                                こんにちは、visita運営局の西澤です。 リクルートスーツってどうやって選べばいいのか迷いますよね。 今回は20卒で就活を終えたばかりの僕がリクルートスーツの買い方・選び方についてまとめてみました! 「リクルートスーツ」って何か? リクルートスーツとは、名前の通り「就職活動中に着るスーツ」であり、メーカーや人によって解釈が異なります。 しかし、ただのスーツではなく「黒やネイビーがベースの無地のスーツ」であり、「面接官に対しての印象を下げない」ために着用するという目的があります。 それに沿ったものをリクルートスーツといい、説明会から面接やOB訪問まで、様々な就活の場面で役に立つ重要なアイテムです。 面接に向いているスーツ選びのコツ 前述の通り、リクルートスーツとは「面接官に対しての印象を下げない」ことが目的です。 そのため、一般的に「リクルートスーツ」と呼ばれるスーツを選ぶ際には、重要なこ

                                                                                  第一印象で差をつけろ!就活男子向け おすすめスーツブランド3選 - 【公式】visita blog | 就職活動
                                                                                • 【IT転職】履歴書の志望動機って?書き方の3つのポイント|教えて!大川さん

                                                                                  大川章 オブリージュ株式会社/代表取締役 ベンチャー企業、外資系企業を中心としたサーチエージェントであるオブリージュ株式会社の代表。テクノブレーン株式会社、ジェイエイシージャパン(現ジェイエイシーリクルートメント)、オムロン系の人材会社等を経て現職。 千葉県在住。(オブリージュ株式会社HP: http://www.oblige-jpn.com/ ) (※本インタビューはZoomで実施し、写真撮影時のみマスクを外しています) 履歴書の書式 ー今回は履歴書の書き方について、各項目について順を追って書き方のポイントについて聞いていければと思います。 はい、よろしくお願いします。 ーまずはそれぞれの項目に入る前に、そもそもの書式についてなんですが、大川さんのところに相談に来られる方の履歴書ってパソコン・手書き、どっちで持ってくるんですか? パソコンが多いですね。 ひと昔前だったら字に性格が出るから

                                                                                    【IT転職】履歴書の志望動機って?書き方の3つのポイント|教えて!大川さん