並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 426件

新着順 人気順

不定期に 英語の検索結果121 - 160 件 / 426件

  • 【橙の柑橘②】みかんとオレンジの違いとは? - アタマの中は花畑

    不定期投稿の柑橘シリーズも今回で4回目となりました。今回も普段私が疑問に思っていることを話題に挙げてみたいと思います。 橙色の果物としてよく挙げられるのが「みかん」と「オレンジ」ですが、両者に違いはあるのでしょうか?もちろん日本語(みかん)と英語(orange)という意味では同じ物を指すのですが…何となく言葉の使い分けがされているような気がします。そこで今回は、みかんとオレンジの違いについてご紹介します。 みかんとオレンジの違いは? みかんの概要 オレンジの概要 みかんとオレンジの違いは? まず、みかんやオレンジをはじめとする柑橘類はインド原産の植物であり、元々のルーツは同じだったと考えられます。その後、柑橘類は大きく2つの経路で普及・栽培されることになるのですが、この伝わった経路の違いによって「みかん」「オレンジ」という使い分けがされているようです。 一概には言えませんが、大まかに説明す

      【橙の柑橘②】みかんとオレンジの違いとは? - アタマの中は花畑
    • Stockmark-100b: ビジネスドメインに対応した1000億パラメータ規模の大規模言語モデルの事前学習 - Stockmark Tech Blog

      ストックマークは最近、ビジネスドメインに対応した1000億パラメータ規模の大規模言語モデルであるStockmark-100bの開発を行い、事前学習モデルと指示学習モデルをオープンソース(MITライセンス)として公開しました。この記事では事前学習における弊社の取り組みを紹介させていただきます。 プレスリリース: stockmark.co.jp 事前学習モデル: huggingface.co 指示学習モデル: huggingface.co 背景 2024年2月に国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が実施する「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発」に採択されました。これは、経済産業省の国内の生成AIの開発力強化を目的としたGENIACプロジェクトと連携して行われており、国内事業者に対して生成AIの開発に必要な計算資源の確保と利

        Stockmark-100b: ビジネスドメインに対応した1000億パラメータ規模の大規模言語モデルの事前学習 - Stockmark Tech Blog
      • 奴隷制反対の日:10月18日にちなんでAnti-Slaveryスタンプを期間限定アイコンに - 🍉しいたげられたしいたけ

        不定期にやっている期間限定アイコンネタです。前回はこちら。 www.watto.nagoya 今回のきっかけはツイッターのFFさんでもある id:itochan さんの、こちらのツイートでした。 Anti-Slavery Day: 10月18日 とのこと!! 広めて!https://t.co/gWkfgXm0SH — itochan (@itochat) 2021年10月15日 常々もっとも価値のない「はてなスター」や「いいね!」の付け手を目指している私は、目にしたブックマークコメントやツイートには特につけない理由がない限り「スター」や「いいね!」をつけています。 だから上掲ツイートにも「いいね!」しました。 すると、ちょっと意外な反応が返ってきました。 @wtnb4950 いいねじゃないんだよ! ひろめて!! — itochan (@itochat) 2021年10月15日 これで「おっ

          奴隷制反対の日:10月18日にちなんでAnti-Slaveryスタンプを期間限定アイコンに - 🍉しいたげられたしいたけ
        • イード、学研プラスより「アニメディア」等のアニメ関連事業を取得~統合により日本を代表するアニメディアグループに、5G時代のコンテンツ展開を目指す~ | 株式会社イード

          イード、学研プラスより「アニメディア」等のアニメ関連事業を取得 ~統合により日本を代表するアニメディアグループに、 5G時代のコンテンツ展開を目指す~ 株式会社イード(本社:東京都新宿区、代表取締役:宮川 洋 以下、イード)は、株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社学研プラス(東京・品川/代表取締役社長:碇 秀行)より、創刊から39年を数えるアニメ専門誌「アニメディア」などのアニメ関連事業を取得することで基本合意しました。 1981年に創刊したアニメ専門誌「アニメディア」は、幅広い世代の読者に愛されている、日本を代表する月刊のアニメ専門誌です。この度当社は、「アニメディア」に加えて、月刊の声優専門誌「声優アニメディア」、同じく月刊の男性向けアニメ専門誌の「メガミマガジン」、不定期のムック発行事業、ウェブメディアの「超!アニメディア」の

            イード、学研プラスより「アニメディア」等のアニメ関連事業を取得~統合により日本を代表するアニメディアグループに、5G時代のコンテンツ展開を目指す~ | 株式会社イード
          • 成田悠輔 - Wikipedia

            2009年3月 東京大学経済学部大内兵衛賞(最優秀卒業論文) 2020年度 MIT Innovators Under 35 Japan 2020年 第3回日本オープンイノベーション大賞内閣総理大臣賞 2021年度 KDDI Foundation Award 成田 悠輔(なりた ゆうすけ、1985年〈昭和60年〉[1] - )は、日本の経済学者、起業家[1][2]。 イェール大学アシスタント・プロフェッサー[3][注 1]、半熟仮想株式会社・代表取締役[20][2][21]。専門はデータ・アルゴリズム・数学・ポエムを使ったビジネスと、公共政策の創造とデザイン[20][22]。東京大学卒業後、同大大学院を修了[1][23]。米マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号取得[1][3]。多くの企業や自治体と共同研究・事業を行う[22]。メディアの露出も多い[21][24][25]。 「高齢者集団

              成田悠輔 - Wikipedia
            • 【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【11ヶ月目-4.93%】 - ウミノマトリクス

              この記事では、個人型確定拠出年金、通称イデコ(以下iDeCo)で老後資金を積み立て資産がどのように変わってくるのか様子をお伝えする記事になります。 12月末から始まった下落相場も3月中旬まで続いており株式相場にとっては非常に厳しい2022年となっています。 主な原因はFRBによる、金融緩和の縮小及び、公的金利の利上げ、さらにはロシア軍がウクライナへの侵攻という状況が重なり不安定な相場になっているためです。 マイナス材料が多い3月だったね! 自動積立だし、今後もこういう月があると思うし気にせずやっていくよ。 【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【10ヶ月目】 iDeCoって何?おいしいの?って思った人はまずiDeCoの知識をつけてから読んでいただけるとより面白い内容になっています。 関連記事はこちらから 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事

                【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【11ヶ月目-4.93%】 - ウミノマトリクス
              • eスポーツでプロになる方法を、「ブロスタ」世界一のプロゲーマーに聞きました|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

                小暮陽さんは、マレーシア育ちの日本人。「ブロスタ」2020年世界大会のアジア代表で戦って、世界一になった経験を持つ19歳のプロゲーマーです。現在、フランスの名門サッカークラブ「パリ・サン=ジェルマン(Paris Saint-Germain)のeスポーツ部門のキャプテンとして活躍中。どうやってプロゲーマーになったのか、プロとして重要なことは何かなどを伺いました。 本記事は最後まで無料で読めます。なぜサッカー・チームがゲームをスポンサーするのか?小暮陽さんはマレーシアに住むプロゲーマーです。Relyh選手として活躍しています。 2020年のブロスタ・世界大会で、予選を5連続で勝ち抜き優勝。 チームは賞金約2000万円を獲得しました。 所属するのはシンガポールのチーム、PSG Esports。2020年3月、フランスのサッカークラブ「パリ・サン=ジェルマン(Paris Saint-Germain

                  eスポーツでプロになる方法を、「ブロスタ」世界一のプロゲーマーに聞きました|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
                • 【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【17ヶ月目+3.5.%】 - ウミノマトリクス

                  この記事では、個人型確定拠出年金、通称イデコ(以下iDeCo)で老後資金を積み立て資産がどのように変わってくるのか様子をお伝えする記事になります。 2021年12月末から始まった下落相場も6月下旬まで続いており株式相場にとっては非常に厳しい2022年となっています。7月は底打ちの兆しも見えましたが8月中旬から再び下落し、9月のFOMC後には再び下落トレンドとなっています。 2022年に入り下落が続いている主な原因はFRBによる、 金融緩和の縮小からの金融引締 公的金利の利上げ さらにはロシア軍がウクライナへの侵攻 インフレや利上げによる景気後退、景気悪化への懸念 という状況が重なり、さらに原油高などを始めとする物価高やエネルギー不足など不安定な相場になっているためです。 マイナス材料が多い9月だけどなかなか厳しい状況が続いてるね・・・! 自動積立だし、今後もいろいろなイベントがあるけど前向

                    【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【17ヶ月目+3.5.%】 - ウミノマトリクス
                  • Audibleでリベンジ! のはずが・・・ - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                    こんばんは。 Audibleは不定期に期間限定で無料でのサービス提供をしていることがありますよね。 これをうまく活用すると、お金をかけずに音声学習のメリットを享受できるんです。 3月から「2か月無料の聴き放題」キャンペーンが実施されていたのはご存知でしたか? 実際に活用された方も多いかもしれません。 「○○放題!」が大好物な私にとっては、これは見逃せないチャンス。幸いにも、自分はこの権利を得られる対象であることも確認できた。喜び勇んで「購読開始」をクリックしたのでした。 私が何を聴きたかったのか、何を聴き放題したかったのかというと 「気になる英書の数々」 だったんです。 これまでお話してきましたように、私は「英書を読む」ことを英語学習の根幹の一つとしていますが、「英書を聞く」ことも活用しています。 以前読んだ本や、気になっていながらまだ手にしていない作品が山ほどあった。それをAudible

                      Audibleでリベンジ! のはずが・・・ - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                    • 東大クイズ王・伊沢拓司さん率いる「QuizKnock」とコラボした謎解きゲーム『算数推理事件簿』 - 知らなかった!日記

                      チャレンジウェブ(会員サイト)の学習コンテンツが増えた 算数好きになる謎解きゲーム『算数推理事件簿』 東大クイズ王・伊沢拓司さん率いる「QuizKnock」とコラボ 進研ゼミ会員以外の人も無料で取り組める! どんなナゾトキゲームか? 暗号解読問題・図形問題・論理的思考力を鍛える問題 レベル別・毎週更新でストーリーが進む 算数系思考力問題と似ている チャレンジウェブ(会員サイト)の学習コンテンツが増えた 小3の息子は進研ゼミチャレンジ3年生を(紙教材中心コース)継続受講中です。 ひさしぶりにチャレンジウェブ(会員サイト)をのぞくと、また学習ゲームが増えていました。 次の記事に少しチャレンジウェブ内の学習ゲームや機能を書いています。 shimausj.hatenablog.com (目次の「学習動画や学習コンテンツ、オンラインライブ授業がいっぱい!」という項目をクリックするとその部分に飛び、他

                        東大クイズ王・伊沢拓司さん率いる「QuizKnock」とコラボした謎解きゲーム『算数推理事件簿』 - 知らなかった!日記
                      • 【第1回】ブックマーク王選手権 【第1~15位】 - Mr.しょーん

                        第1回ブックマーク王選手権〜 (((((;゚Д゚))))))) どうも主催者のしょーんです。 いや〜コメント,ブクマありがとうございます。 いつも感謝はしているものの。 なかなかあの100文字制限の中で返しきれない... 読者さんの名前は Shoneなら"Sさん"と頭文字だけ とって"さん"をつける文字量減少作戦を 取っているわけですが〜 これでもまだ文字量が足りない.... 感謝が伝えきれねぇじゃねぇか (´・Д・)」切実... という事でさんを省略するのも気がひけるので ☆で次から区切ろうかそしたら名前分だけだけど コメントを書くスペースが増えるのではと考えてます。 しか〜し感謝足りねぇだろ という事で面白かった嬉しかったコメント(10月〜)を ランキング形式で発表していこうと思います。 第15位 ボナーラさん id:bonara 美容パックの記事にて サボリーノを使ってシャキッとされ

                          【第1回】ブックマーク王選手権 【第1~15位】 - Mr.しょーん
                        • AWS GameDay を社内開催しました - クックパッド開発者ブログ

                          技術部 SRE グループの奥村 (@hfm) です。クックパッドでは Hackarade というエンジニアの技術力の底上げを目的とした社内ハッカソンを不定期に開催しています。テーマは毎回異なり、2022 年 8 月 3 日に開催された Hackarade では AWS GameDay を題材としました。本記事ではそのイベントをレポートします。 AWS GameDay と開催経緯 AWS GameDay は ISUCON のようにスコア計測があるトレーニングプログラムで、テーマに沿って自分で考えながらシステムを構築しつつ、時に障害に対処したり、スキルアップを図る実践的な内容になっています。AWS re:Invent などで開催されるものに任意参加するのが一般的ですが、今回は社内向けに開催してもらいました。GameDay という名の通り、AWS に関するクイズだけにとどまらないゲーム要素もあり

                            AWS GameDay を社内開催しました - クックパッド開発者ブログ
                          • 27年なんとなくで生きて最終学歴が博士後期課程単位取得退学になるまでの話 - しーのブログ

                            2021年3月末に博士後期課程(以下博士課程)を単位取得満期退学(以下単位取得退学)することになり、良い節目だなあと思ったので自分の人生を振り返っていく。半生を……反省!w 自己満足の産物なので読むに堪えない駄文なことは了承して本文に入って欲しい。 まず初めに、タイトルを見てブラック研究室で心を病んだ博士課程が大学を去るような内容を想像した人には残念ながらマッチしない内容になることを明示しておかなければならない。僕が所属していたのは超ホワイト研究室だった。個人的に人生で大変なことがあったわけでもない。あまりに平凡で読み終わった後に時間の無駄だったと思うかもしれないので注意して欲しい、くらいの保険をかけておきたい。僕が単位取得退学を選択することになったのは偏に僕が怠惰でかつ研究が好きになれなかったからだ。 博士課程の単位取得退学という稀有な選択に至る理由は大学在学9年間だけに収まる話ではない

                              27年なんとなくで生きて最終学歴が博士後期課程単位取得退学になるまでの話 - しーのブログ
                            • あいまのざっき【近況あれこれ…家族の帰還/WBC】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                              ようこそですじゃ!アケビと他大勢でお届け致しますじゃ。 近況をまとめた雑記です。懐かしのキャラも出演します ・出番なし~ズによる前置き ・家族の帰還 ・WBC ・結び ・ブコメ返信 近況をまとめた雑記です。懐かしのキャラも出演します ・出番なし~ズによる前置き も~13日ィ!!?これが今月最初の更新じゃゾ~~~イッ!!! ・・・フーアーユー?爺さん誰だったかYO? フォッ!?オヌシこそ出番ないじゃろが~~~い! オーシット!ホントそれNA~!一生出番ないのかと思ったYO! とは言え、あまりにも出番が久しぶりで読者様、ワシのこと忘れとりゃせんかのぅ・・・?ワシはアケビですゾイ! ナンテコッタYO~!ヘイエブリワン!オイラはデカタマだYO!フォーエバーオイラのことフォーゲットしないでNE! コラ~~~ッ!そのキャラ(ルー語風)は余の持ちネタだ~!パクんな!!! あっ!出番のないヤツその3じゃワ

                                あいまのざっき【近況あれこれ…家族の帰還/WBC】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                              • 【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【19ヶ月目-0.63%】 - ウミノマトリクス

                                この記事では、個人型確定拠出年金、通称イデコ(以下iDeCo)で老後資金を積み立て資産がどのように変わってくるのか様子をお伝えする記事になります。 2021年12月末から始まった下落相場も6月下旬まで続いており株式相場にとっては非常に厳しい2022年となっています。7月は底打ちの兆しも見えましたが8月中旬から再び下落し、9月のFOMC後には再び下落トレンドとなっています。 さて、11月はどうなったのでしょうか? まずは、下落が続いている要因について分析をしてみました。 2022年に入り下落が続いている主な原因は FRBに金融緩和の縮小からの金融引締 公的金利の利上げ さらにはロシア軍がウクライナへの侵攻 インフレや利上げによる景気後退、景気悪化への懸念 という状況が重なり、さらに原油高などを始めとする物価高やエネルギー不足など不安定な相場になっているためです。 コロナからあけて、消費需要が

                                  【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【19ヶ月目-0.63%】 - ウミノマトリクス
                                • 新年度だし英会話レッスンをチャレンジしてみませんか? まずはオンライン英会話「NativeCamp」の 7日間無料トライアル を体験してみては!?【めちゃ推しYouTube・妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

                                  [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは 新年度だし英会話レッスンをチャレンジしてみませんか? まずはオンライン英会話「NativeCamp」の 7日間無料トライアル を体験してみては!? いま、英会話が生活しているうえで重要になってきていますよね。 新年度だし、いいタイミングだし、英会話レッスンをチャレンジしてみようかな? そんなあなたにオススメなのが、 オンライン英会話「NativeCamp」の 7日間 無料トライアル CM「オンライン英会話No.1〜会員数〜」篇30秒ver. youtu.be 広告・スポンサーリンク “ネイティブキャンプ” こんな人にオススメしたい! ▶短期間で圧倒的な英語力を身に着けたい! ⇒ネイ

                                    新年度だし英会話レッスンをチャレンジしてみませんか? まずはオンライン英会話「NativeCamp」の 7日間無料トライアル を体験してみては!?【めちゃ推しYouTube・妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
                                  • 【保存版】Tech系Podcast17選 人気番組ランキング まとめ - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                    技術広報のyayawowoです。 iPhoneやiPodのモバイルデバイスをお持ちの皆様、 「Podcast(ポッドキャスト)」という無料のアプリをご存知でしょうか? 是非ご自身のモバイルデバイスをご確認ください。 Podcast(ポッドキャスト)がデフォルトで既にインストールされているはずです。 インターネットを通じて配信された音声や動画を無料で視聴できるサービスとなっており、暇つぶしや勉強にも役立つ最強アプリなんです! 今回は、エンジニアやデザイナーの皆様向けにTech系のPodcast(ポッドキャスト)番組をにまとめてみました。 本ブログを通して、是非おうち時間を有効活用する一つの手段にPodcast(ポッドキャスト)を追加していただけますと幸いです。 国内外のTech系Youtubeチャンネルをまとめた記事は以下になります! 【2021年版】国内外Tech系YouTubeチャンネル

                                      【保存版】Tech系Podcast17選 人気番組ランキング まとめ - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                    • 深夜に1人でドキドキ妊娠検査…と、その後の荒れた結果報告 - nerumae.net

                                      窓の外までしーんと静まり返ったある日の深夜。 ぐっすり寝ているニレちゃんの隣りで1人眠れず、「やるか、やるまいか…」と脳内1人ずもうをくりかえし、やっぱやろう、と決心。 布団をはがしてベッドからコソコソと抜け出して1人トイレへ。 「今やったら、なんだかいい結果が出るような気がする…」って思っちゃったのです。 真夜中の妊娠検査薬 光に目をやられながら妊娠検査薬をしずかに開封。 じゅうぶんな時間をやり過ごしてからピンクと白の棒を裏返してみると…ちいさな窓に2本線のサイン(陽性)…!!!! 頭の中ではファンファーレが鳴り響いてリオのカーニバルが始まっているのに、トイレの電気を消して外に出るとそこは真っ暗闇でした。 こんな静かな状況で1人だけ極限興奮状態というのは異様な感じがするなあ、としばらくその辺をうろうろ。やっと寝室に戻るもその後どうしたらいいか分からない…。 眼の前には白雪姫のように眠るニ

                                        深夜に1人でドキドキ妊娠検査…と、その後の荒れた結果報告 - nerumae.net
                                      • オーディオブックのAudibleとaudiobook.jpを徹底比較!おすすめは? - ソロ活@自由人BLOG

                                        本を「読む」から「聴く」へ 忙しい中でも手軽に知識をインプットできて、『ながら聴き』もできるオーディオブックの市場は右肩あがりに成長を続けています。 オーディオブック(英語:audiobook、audio book)は、主に書籍を朗読したものを録音した音声コンテンツの総称。「聴く本」とも呼ばれており、ナレーターや声優が本を朗読したものが流布している。 引用元:Wikipedia 特にアメリカ合衆国や中国では、凄い勢いで伸びてるんです。 全米出版協会の最新の調査(2022年6月)では、電子書籍とほぼ変わらないシェアを獲得しています。 img:全米出版協会 11.1%? スゴっ! 日本においても、今後大きく伸びる分野であることは間違いありません。 世界の巨人Amazonが運営するAudible(オーディブル)が、2022年1月に『聴き放題プラン』の市場に復活したことで、一気に活気づきました。

                                          オーディオブックのAudibleとaudiobook.jpを徹底比較!おすすめは? - ソロ活@自由人BLOG
                                        • イエローストーン国立公園ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                          イエローストーン国立公園(4日目)4日目の朝、アルパインモーテルをチェックアウト。昨日の夕食と、今朝の朝食でお世話になった隣の中華料理店を後に、ウエスト・イエローストーンの街を通り抜け、イエローストーン西ゲートに向いました。取り敢えず、ノリス・ガイザー・ベイスンの見学からスタートし、下図の赤線のルートで公園を巡る事にしました。ノリス・ガイザー・ベイスン(ノリス間欠泉地帯)入り口ミュージアムを通り抜け、まずは、北側に位置するポーセライン・ベイスン(一周800m)へ、説明によると、ガラスの主成分である二酸化珪素(シリカ)が、イエローストーンでは最高濃度に溶け込んだ温泉水で、ミルーキーブルー色の間欠泉(PH2~3)が散在しているようです、日本では九州、別府の鉄輪温泉の泉質と良く似た強酸性の温泉水かも?です。尚、英語でPorcelain(ポーセライン)とは、磁器の意味でガラス(シリカ)に関係するこ

                                            イエローストーン国立公園ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                          • 【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【18ヶ月目+1.21%】 - ウミノマトリクス

                                            この記事では、個人型確定拠出年金、通称イデコ(以下iDeCo)で老後資金を積み立て資産がどのように変わってくるのか様子をお伝えする記事になります。 2021年12月末から始まった下落相場も6月下旬まで続いており株式相場にとっては非常に厳しい2022年となっています。7月は底打ちの兆しも見えましたが8月中旬から再び下落し、9月のFOMC後には再び下落トレンドとなっています。 さて、10月はどうなったのでしょうか? まずは、下落が続いている要因について分析をしてみました。 2022年に入り下落が続いている主な原因は FRBに金融緩和の縮小からの金融引締 公的金利の利上げ さらにはロシア軍がウクライナへの侵攻 インフレや利上げによる景気後退、景気悪化への懸念 という状況が重なり、さらに原油高などを始めとする物価高やエネルギー不足など不安定な相場になっているためです。 コロナからあけて、消費需要が

                                              【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【18ヶ月目+1.21%】 - ウミノマトリクス
                                            • メルペイのエンジニア組織をEMとして振り返ってみた | メルカリエンジニアリング

                                              この記事は Engineering Manager vol.2 Advent Calendar 2019 の 4 日目の記事(代打)です。 はじめまして。メルペイでBackendのEngineering Manager(以下EM)をやっている@keigowです。 Merpay Advent Calendar 2019 の初日で行われた、メルペイ VPoE による2019年の振り返りを受けて、メルペイのEM目線でもエンジニア組織を振り返ってみようと思います。 はじめに 振り返り VPoEの入社(2018年4月〜) PM/EM/TL体制の導入(2018年7月〜) リリースに向けた開発(2018年10月〜) メルペイ1stリリース(2019年1月〜) 大型キャンペーンと組織体制の変更(2019年4月〜) 技術負債の返済と採用(2019年7月〜) 成長とクオリティの追求(2019年10月〜) おわ

                                                メルペイのエンジニア組織をEMとして振り返ってみた | メルカリエンジニアリング
                                              • デメリットも考慮する 賢く使うことを忘れない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                                こんばんは。今日もこのブログにようこそお越しいただきました。ありがとうございます。 「英文日記に制限時間を設ける」手法のメリットをお伝えしてきました。 ・短時間で文章を書く訓練をすることができる ・時間を短縮することができる ・タスクを終えた達成感とともに自分時間を過ごせる(私の場合は、ビール得合わせることによって) ・スピード感を活用できる この手法の良さがお分かりいただけましたでしょうか? ただデメリットもあります。完璧な手法というのはなかなかありませんよね。 それは ・英文がワンパターンになりがち ・考える時間が少なくなる です。 「時間内に終わらせたい」が「ともかく時間内に終わらせればよい」との思いに変わってしまいやすいので注意が必要です。 こうなると、簡単な英語を使ってしまいます。自分が知っている単語や言い回しが多くなる。「英語を早く書く」訓練にはなりますが、自分の英語の幅を拡げ

                                                  デメリットも考慮する 賢く使うことを忘れない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                                • もろもろの猫事情により - やれることだけやってみる

                                                  パンジーがどんどん花を咲かせています。 摘心をするつもりだったのですが、 結局、切るべき場所が分からずそのまんま。 たぶんお店でお手入れされていたのでしょう。 肥料は猫がやってくれますし。 ^ー△ー^ 見ないで。 しばらくはお花を楽しんで、 枯れた後にお手入れをしようと思います。 ところで。 だいだい猫が旅に出て、3ヶ月が経過しました。 持病を抱えておりますので戻ってこれるかどうか。 帰宅の可能性はかなり低いです。 みなさまのお気遣いに感謝しつつ、 ^・ω・^n ねこ森町、常駐係です。 ということで、ひとつ。 ★現在の猫ファミリー キジ・カーテンスキー ダイちゃんとチビたんの息子。 ぽっちゃり男子。ビビりんぼ。 プリンセス・サバ 畑大好き、アウトドア系女子。 ムスクのような香りがする。 クロ・アマンタレーノ 細マッチョ。サバとは母親が同じ。 最近、人間に甘えることを覚えた。 猫パンチャー・

                                                    もろもろの猫事情により - やれることだけやってみる
                                                  • 連載ブログ小説『宇江部雷太 』 第1話 亀虫商店 〜副業ライター物語〜 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                    これから筆者のブログで始まるこの連載小説は、筆者MASAの実体験をベースにして、副業ライターとはどういうものかを描いていく物語だ。とはいえ「宇江部雷太」というキャラクター設定も彼を取り巻く環境も、筆者とは全く違う架空の人物なので悪しからず。(笑) これを書こうと思い立ったのは、副業あるいはライター志望の人たちに向けて、一歩踏み出すための背中を押し、壁にぶつかった時の参考になるであろう事柄を、堅苦しい説教めいた指南書ではなく、小説として読みやすい形で発信しようと考えたからである。 ライターという副業を小説として楽しみながら追体験できるように、物語として面白おかしく、リアルに綴っていこうと考えている。 なお、連載は不定期になるだろうことを明言しておこう。また、不評であれば即消滅することも。(笑) Sponsored Link Advertising 宇江部雷太 〜副業ライター物語〜 第1話 亀

                                                      連載ブログ小説『宇江部雷太 』 第1話 亀虫商店 〜副業ライター物語〜 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                                    • 『はじめてのおつかい』が海外で大人気「アメリカだと幼児虐待で炎上するよ」は嘘だった (1/1)| 介護ポストセブン

                                                      人気バラエティ『はじめてのおつかい』(日本テレビ)の配信がNetflixで始まり、海外で大人気だという。小さな子供をおつかいに出すシンプルなドキュメンタリーが、なぜそんなに受け入れられたのか。「英語字幕つきで観てほしい」と言うゲーム作家(『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』『変顔マッチ』など)でライターの米光一成さんが人気の理由を考察します。 海外配信タイトルは『Old Enough!』 『はじめてのおつかい』がNetflixで配信スタートして、全世界的に話題になっている。 日本テレビ系の番組『はじめてのおつかい』は1991年にスタート、30年の長寿番組だ。 ちいさな子供(だいたい2歳~6歳!)のはじめてのおつかいの様子をカメラで捉えたバラエティ番組だ。日本ではスペシャル番組として不定期放送されている。おつかいのVTRを観て、所ジョージさんと森口博子さんをMCにスタジオでわいわいトークが繰り

                                                        『はじめてのおつかい』が海外で大人気「アメリカだと幼児虐待で炎上するよ」は嘘だった (1/1)| 介護ポストセブン
                                                      • 英語講師のだばだば日記⑭「Go to travel 」で宿泊したら宿泊費以上の還元になってた話 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                                        みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です。 先日小用で松本まで行ってきました。日帰りでも十分いけるのですがせっかくGotoキャンペーンやってるので安いビジネスホテルを予約して宿泊しました。当然宿泊費がかかるのですが、結果として払うどころかプラスになるという結果となりました。内訳は以下の通りです。 3,850円(大人)× 1名 小計:3,850円 合計:3,850円(税込・サービス料込) GOTO利用クーポン:1,347円 利用ポイント:1900ポイント ポイント・クーポン利用後:603円(税込) 「じゃらん」に会員登録していると不定期に宿泊に使える「限定ポイント」がもらえます。金額は1000円~1500円くらいです。今回は1500円分の期間限定ポイントをいただいたのでそれをそのまま使いました。前回の出張時についたポイントが400ポイントあったので合計で1900ポイントを使用できました。

                                                          英語講師のだばだば日記⑭「Go to travel 」で宿泊したら宿泊費以上の還元になってた話 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                                        • ビジネス英語といえば この書籍は外せない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                                          こんばんは。 「学んだ単語・熟語・フレーズを英文日記に強制的に使う」手法についてお話しています。 なぜ、この方法を取り入れようと思ったのか? この手法を始めるのに大きな影響を与えた書籍があります。 その書籍は、 『即戦力がつくビジネス英会話: 基本から応用まで(改訂増補版)』(出版: ディーエイチシー、著者: 日向清人、2014年発売) です。 ご存じの方も多いと思います。名著です。10万部を超えるベストセラー。 2007年に初版が発行され2014年に増補改訂版が出ています。私が手にしたのは増補改訂版のほう。 後になって知ったのですが、この書籍は2004年のNHKラジオ「ビジネス英会話」のテキストが基になっています。 この「ビジネス英会話」はお勧めの番組で私の英語学習ヒストリーに欠かせない存在です。いずれ改めてお話しますね。 あまたあるビジネス英語の書籍からなぜこの本を選んだのか? それは

                                                            ビジネス英語といえば この書籍は外せない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                                          • 子供訪ね住居侵入で起訴の豪男性、日本で有罪 共同親権訴え(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                            子供を訪ねて、義理の両親が住むマンション共用部分に侵入したとして、住居侵入罪に問われた日本在住のオーストラリア人男性が15日、東京地裁で懲役6カ月、執行猶予3年の有罪判決を受けた。 豪民放SBSのサッカー・ジャーナリストだったスコット・マッキンタイヤ氏は昨年11月、義理の両親が暮らすマンションの共用スペースに侵入したとして逮捕された。 家族との関係が破綻した5月以降、子供に会っていなかったという。 日本は先進国としては珍しく、父母が婚姻していないと、共同親権が認められない。 ■「文明社会の一員になってほしい」 マッキンタイヤ氏は、不法侵入について謝罪。10月に日本を襲った台風19号「ハギビス」の後、子供たちが無事だったかを確かめたかったと話した。 妻について、現在11歳と8歳の子供を誘拐し、連絡を取れなくしたと非難している。 一方、マッキンタイヤ氏の元パートナーは、同氏に暴力を振るわれたと

                                                              子供訪ね住居侵入で起訴の豪男性、日本で有罪 共同親権訴え(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                            • 今週のはてなブログランキング〔2021年9月第1週〕 - 週刊はてなブログ

                                                              はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。8月29日(日)から9月4日(土)〔2021年9月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 炎上プロジェクトでスキルを会得する前にお前は死ぬ - GoTheDistance by id:gothedistance 2 骨伝導ヘッドセット着けっぱなしな生活を始めて1年が過ぎた - 本しゃぶり by id:honeshabri 3 「本物の社畜」が生まれようとしている - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 4 世界第10位の研究力になってしまった我が国:国立大学「独法化」と財務省の「選択と集中」政策の「成果」 - 物理屋の不定期ブログ by id:biran2008 5 実はDDDってしっくりこないんです - タオルケット体操 by id:hachibeechan 6 Software Design

                                                                今週のはてなブログランキング〔2021年9月第1週〕 - 週刊はてなブログ
                                                              • 『全国 大人になっても行きたい わたしの絵本めぐり』という本を読んでみた感想 - TOMO san .CLUB

                                                                先日、仙台市営 泉図書館に行ってきました。 その中にある こども図書館は、広すぎず 狭すぎず 、程よい空間だし、面白そうな本が沢山本棚に並んでいて楽しめたんです。 その日に4冊の絵本や子ども向けの本に関する書籍を借りました。 その中から『全国 大人になっても行きたい わたしの絵本めぐり』という本について、あれやこれやと語ってみたいと思います。 絵本がたくさんあるところに子どもと一緒に行ってみたい・・・とか、大人だって絵本にワクワクしたりするんだよー--って思っている方・・・。 一緒に探してみませんか? それでは行ってみよう。 全国 大人になっても行きたいわたしの絵本めぐり 価格: 1848 円楽天で詳細を見る この記事の目次 『全国 大人になっても行きたい わたしの絵本めぐり』 を読んでみた 本書の内容 冒頭 Category1 Category2 Category3 Category4

                                                                  『全国 大人になっても行きたい わたしの絵本めぐり』という本を読んでみた感想 - TOMO san .CLUB
                                                                • 「小5英語がばっちり身につくレッスン」終了【小4息子】「小6英語」開始 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                                  公文英語をやめて、約1か月。1日10分~15分と英語の学習時間は、約5分減っています。が、毎日学習するものという認識でいるかと思います。たぶん。 ⇒公文英語は3月で終了【小4息子】英語は家庭学習で継続 英語学習の内容は、 英語ノート1ページに8文を2ページ 動画を利用したスキット練習 ということでした。 スキット練習には、「小5英語がばっちり身につくレッスン」を使いました。 小5英語がばっちり身につくレッスン 10分動画×30回 CDつき /学研プラス/山田暢彦 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net 30回分ということで、1回分を毎日することにしていました。が、一回の学習設定が、ChatTime1回+レッスン3,4回で1セットということでしたので、1回分はこの本の1セットするということにしました。 ノートに英文を1ページ(8行なので8文

                                                                    「小5英語がばっちり身につくレッスン」終了【小4息子】「小6英語」開始 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                                                  • 徹夜しがちの週末 みなさん記事書く時間とブログ訪問の時間の両立できています? -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                    いつも、このブログ「紬とウィスキー」と別ブログ「おすすめしたいアニメはたくさんあるよ!」をご訪問いただきまして、誠にありがとうございます。 uribouwataru.hatenadiary.jp 先般もご報告申し上げた通り、「紬とウィスキー」は読者の方が500名を超えました。とてもありがたいことだと心より感謝しております。アニメブログもうれしいことに、40名の方に登録いただいております。 私は、漏らしているかもしれませんが、500人読者がいらっしゃるとうことは、500名の方に同じように読者登録しているということになります。 登録していただいた方には、気が付けば、こちらも登録する。最初は意識してなかったのですが、結構登録いただいていても、こちらが登録していないケースもあったので、全部アイコンを印刷して2回くらいは漏れがないかチェックしたほどです。 その結果として、ブログを書く時間と見る時間の

                                                                      徹夜しがちの週末 みなさん記事書く時間とブログ訪問の時間の両立できています? -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                    • 息子には文化資本をつけさせたい・・・ - 寝当直医の資産防衛

                                                                      とある日の 歌舞伎座 Marskoinは幼少の頃貧しかったこともあり 文化資本が少ない身です・・ 田舎の公立小学校から 地方の中核都市の国立付属中に入ってなんとか這い出しました。 入ってみたら自分と同級生の差に驚いたものです。 ですから というのもなんですが 歌舞伎もこの歳まで見たことがありません。 いつか楽しめる身分になりたいですね。 でも 息子君には 文化資本をつけてあげたい。 小学校前ですが 息子君の定期の習い事 ・ピアノ ・柔道 ・公文 ・SAPIX ・英語(フィリピン人講師をZOOMで) 不定期で ・水泳 なかなかのボリュームですね。 何が正解か分かりませんが 息子君が楽しんでいる範囲ではさせていこうと思います。 意外だったけれどピアノを楽しんでいる。 ピアノはすでにMarskoinよりも上手! 自分はさらに音痴だし・・ 当ブログのご意見番であるMarshal 先生におすすめいた

                                                                        息子には文化資本をつけさせたい・・・ - 寝当直医の資産防衛
                                                                      • 1年ぶりのWindows 10 PCのメンテナンス、注意すべきポイントはどこ?

                                                                        1年ぶりのWindows 10 PCのメンテナンス、注意すべきポイントはどこ?:山市良のうぃんどうず日記(206) コロナ禍の中、1人暮らしの大学生の子どもはもう1年以上帰省していませんでしたが、春休みに数日間帰ってきました。ちょっと気になっていたのは、筆者が購入し、セットアップして渡したノートPCの状況です。結論から言うと、Windows 10、ブラウザ、Microsoft Officeアプリ、セキュリティソフトなどの更新状態は期待通り、最新状態が維持されていて問題なしでした。でも、ディスクの空き容量が……。 山市良のうぃんどうず日記 大学生のノートPC、1年前にやったこと 筆者は遠方の大学に通うため、1人暮らしを始める子どもにノートPCを用意し、いざというときでもリモートメンテナンスできる環境を整えています。「Windows 10」と「Microsoft Office」アプリの更新は毎

                                                                          1年ぶりのWindows 10 PCのメンテナンス、注意すべきポイントはどこ?
                                                                        • 【文翔館Cafe】フルーツを美味しく食べることにこだわった「Hongmi full」を徹底解説! | やまがた学生情報局

                                                                          めいつん こんにちは!1番好きなフルーツは梨!めいつんです。 やまちゃん やっほー!フルーツ大好き!やまちゃんです! 山形の有名観光スポット・文翔館の中にカフェがあることはご存じですか?実は、8月7日に「やまがたフルーツCafe Hongmi full(ホンミフル)」さんがオープンしました! 文翔館の中にあるカフェがどんなお店なのか気になりませんか? 今回は、Hongmi fullさんにお店についての取材をさせていただきました!その内容を皆さんにお届けしていきたいと思います。 是非、最後まで読んでみて下さい! こんな人におすすめ! 「Hongmi full」に興味がある方美味しいフルーツを使ったスイーツを食べたい方文翔館内にあるCafeに興味がある方 文翔館の玄関から左奥に進むと見えてくるHongmi fullさんの看板。 歴史を感じさせる年季が入った白いドアの向こうから、ほんのりと香るコ

                                                                            【文翔館Cafe】フルーツを美味しく食べることにこだわった「Hongmi full」を徹底解説! | やまがた学生情報局
                                                                          • 某レジデンスが全然テックじゃなかった件 - モンモンブログ

                                                                            これはギークハウス界隈 Advent Calendar 2019の11日目の記事です。Webエンジニアのモンモンといいます。よろしくお願いいたします。 ギークハウスには(ときさば系ばかり)3件連続で住んでいたのですが、今年の初旬ごろちょっとした気まぐれでギークハウスを出て某レジデンスに引っ越してみました。何かトラブったりした訳ではなく、ギークハウス以外の空気を吸ってみたかったとか、風に誘われたからとか、そんな理由です。 そのレジデンスはエンジニア向けのシェアハウスと謳っているという点で、ギークハウスとコンセプトは似てるのですが、中身は大きく違いました。 9ヶ月ほど住んでつい先日(というか昨日)退去したところで、思いの丈を語りたいと思います。 エンジニア少ない。テックな会話が少ない エンジニア向けを謳っている割にエンジニア少ないです。僕がいた期間でいうと最盛期でも半分くらいでしょうか。 その

                                                                              某レジデンスが全然テックじゃなかった件 - モンモンブログ
                                                                            • 【英語育児4年後の様子】英語が当たり前の存在に?~今取り組んでいることもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て

                                                                              【英語育児4年後の様子】英語が当たり前の存在に?~今取り組んでいることもご紹介~ 娘(2015年生)と英語育児をはじめて3年が経ちました。 この記事では4年間英語育児に取り組んだ結果と、現在取り組んでいることをご紹介させて頂きます。 1~3年後の様子はこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com www.jukupapa.com www.jukupapa.com この記事を読んで頂ければ、英語育児の取り組み方や、継続して英語育児を取り組むヒントが得られるかもしれません。 【英語育児4年後の様子】英語が当たり前の存在に?~今取り組んでいることもご紹介~ 英語育児4年後の娘の様子 現在の3つの取り組み 英語絵本読み聞かせ 英語アニメの活用 オンライン英会話 英語育児で気をつけていること まず日本語ありき 親が楽しむ 嫌がったらすぐにやめる 今後の目標 最後に 英語育児4年後の

                                                                                【英語育児4年後の様子】英語が当たり前の存在に?~今取り組んでいることもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て
                                                                              • 【4歳の息子と育てる西瓜①】鉢植えでスイカを育ててみよう!接木をするのは何のため? - アタマの中は花畑

                                                                                ◎過去の「息子と育てるシリーズ」はこちら 【3歳の息子と育てるミニトマト①】食育を兼ねて子供と野菜を育ててみよう! - アタマの中は花畑 【3歳の息子と作るチューリップ畑①】球根の植え付け!配置は長男任せ!? - アタマの中は花畑 私の影響なのか長男が植物に興味を持ち始めたため、最近は野菜か花を1種類決め、一緒に世話をするようにしています。今回から、その第3弾となるスイカ栽培を不定期に更新していきたいと思います。先日ホームセンターへ一緒に足を運び、こちらの苗を1本購入してきました(小玉スイカ・黄球)。 今回購入したのは「接木苗」と呼ばれるものなのですが、わざわざ手間をかけて接木を行うのには何か理由があるのでしょうか? スイカ(西瓜)の概要 スイカの接木苗 スイカの接木は何のため? 今回は鉢植え栽培に挑戦! スイカ(西瓜)の概要 科・属名:ウリ科スイカ属 種別:つる性一年草 花色:黄 花期:

                                                                                  【4歳の息子と育てる西瓜①】鉢植えでスイカを育ててみよう!接木をするのは何のため? - アタマの中は花畑
                                                                                • 最後の動画【鈴鹿詩子/にじさんじ】

                                                                                  ♡自身作詞作曲のオリジナル曲配信中! 新曲:『U・S』https://linkco.re/rP9Tfh8V MV https://youtu.be/xL_WK4GNzMI OP『Thank U, Babys - Utako Suzuka』:https://linkco.re/6sguCP2M MV https://youtu.be/QQccps1tmgA ED『Will you marry me? -Patra Remix-』:https://linkco.re/vAx9mqTe MV:https://youtu.be/01sBCkJN1XA ♡自身執筆のシコって寝ろTシャツ 半袖 https://booth.pm/ja/items/2084075 長袖 https://booth.pm/ja/items/1994069 ♡にじさんじ所属、歌のお姉さんで腐女子でショタコンで婚活中の

                                                                                    最後の動画【鈴鹿詩子/にじさんじ】