並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 4670件

新着順 人気順

不破雷蔵の検索結果81 - 120 件 / 4670件

  • 新聞への信頼感の上下とその理由(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・新聞への信頼感は下落中。 ・新聞への信頼感が上昇した人の理由は「情報が正確」「根拠に基づく情報を報道」が上位。 ・新聞への信頼感が下落した人の理由は「特定勢力に偏った報道」「政府・財界の主張通りに報道するだけ」が上位。 新聞通信調査会が2018年1月に発表した「メディアに関する世論調査」(※)によれば、NHKテレビや新聞、民放テレビなど主要メディアの信頼度は下落を続けている。人々は信頼感の下落を強く覚えているようだ。 次に示すのは問い合わせ時に過去1年間において、各メディアに対して信頼感は変化したのか否かを尋ね、「上昇」から「下落」の値を引いたDI値を算出した結果。プラスならば上昇と考えた人が多く、マイナスならば下落と考えた人が多い。それぞれの方向の絶対値が大きいほど、その思いが強いことになる。 ↑ 各メディアへの信頼感DI(高くなった-低くなった)信頼感の上下度合いは回答者それぞれで一

      新聞への信頼感の上下とその理由(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 男性81.41年・女性87.45年…日本の平均寿命の推移(最新) : ガベージニュース

      サイト概略&執筆者 ・サイト概要 経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせて解説を行うサイトです。 サイトオープン:2005/09/27 (2009/02/17に今ドメインへ移行) 【更新通達用ツイッターアカウント】 【Facebookページ】 ・執筆:不破雷蔵 早稲田大学商学部卒。投資歴10年超。本業のFP事務所では分析や事務などを担当。ウェブの世界には前世紀末から本格的に参入、ゲーム系を中心とした情報サイトの執筆管理運営に携わり、その方面の経歴は10年を超す。商業誌の歴史系、軍事系、ゲーム系のライターの長期経歴あり。ゲームと歴史系(架空戦記)では複数冊本名での出版も。経歴の関係上、経済、数理的な分析、軍事、歴史、ゲーム、ゲーム情報誌、アミューズメント系携帯開発などに強い。現在ネフローゼ症候群で健康

        男性81.41年・女性87.45年…日本の平均寿命の推移(最新) : ガベージニュース
      • コミケ童話物語「女神(おっさん)」の反響がスゴい!「神おっさんに泣かされた」「うちにも来て」

        不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin 冨樫義博先生の「レベルE」感が最強。コミケ童話物語で先の「つるの恩返し」と併せてシリーズ化を希望したいです(°ω°) twitter.com/onoderasan001/… 2016-12-14 05:32:32

          コミケ童話物語「女神(おっさん)」の反響がスゴい!「神おっさんに泣かされた」「うちにも来て」
        • 内田樹氏スパムに引っかかる

          不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin 【注意喚起】「履くだけで1ヶ月で5キロ痩せた( ゚д゚ )これやばいw」なるツイートをしているアカウントは、ブログ宣伝スパムにやられている可能性あり。至急連携アプリをチェックした上で、思い当たりの無いものがあれば削除、その上でパスワードを変更し、該当ツイートを削除してください。 2017-02-15 19:58:54 内田樹 @levinassien なんかトランプ政権のスタッフたちって、どうも揃って「トラップ」に脇が甘そうですね。公益のために働く人間はハニートラップとか金目の罠とかに簡単にはひっかからないけど、政治的に賢く立ち回ってえらくなろうと思っている人間はわりと簡単にトラップにかかるみたいですね。 2017-02-15 16:05:40

            内田樹氏スパムに引っかかる
          • 不破雷蔵さん,それは私に対する名誉棄損ですよ。 - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

            私がJBPRESSに寄稿した記事について,池田信夫氏と須賀原洋行氏が適当なことを言っていたのでツッコミを入れた下記の記事はけっこう読まれた。 blog.monoshirin.com まあこの程度ならツッコミを入れて終わりだが,ちょっと比較にならない人物が現れた。 不破雷蔵という人である。 たまに私も彼が運営している「ガベージニュース」を読んでいるので前から知ってはいた。ツイッターフォロワーも約1万5000人いて,ヤフーオーサーでもある。 news.yahoo.co.jp したがって,それなりに影響力がある人物である。 私がJBに寄稿した記事に関連して,信じられないくらい事実無根なことが書いてある。 www.jgnn.net 大した影響力も無い人が言うなら無視するが,彼はそうではないので無視するわけにはいかない。これはあまりにもひどい。以下,引用する。 以前反社というか社会を批判するのを生業

              不破雷蔵さん,それは私に対する名誉棄損ですよ。 - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
            • 年寄りに「お前らに未来はない」と言われる若者達(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              「脱成長」は「脱未来」先日始まった東京都の次期知事を決める都知事選。立候補者による多種多様な語りが伝えられる中で、少々気になる言い回しを耳にした。某立候補者いわくの、「自然エネルギーと脱成長で、心豊かな生き方で満足できるような国づくりを進めていきたい」というものである。当初は耳を疑わざるを得なかった。 都知事選にも関わらず、国の話を前面に押し出すというのは百歩譲るとして。さらにエコロジー系の話は二百歩譲るとしても。 多くの人達をけん引し、道しるべを築くべき立場に就こうと手を挙げた人が、成長を止めよう、それで満足しようと主張するのは、どのような了見なのだろうか。 人は未来を、夢を、希望を抱き、そしてそれを糧(かて)にして生きていく、自然界では(恐らく)唯一の生き物である。生物学的には「遺伝子の呪縛に囚われない生物」とも表現されている。成長を止め、今のままで満足しようとの主張は、それらの未来、

                年寄りに「お前らに未来はない」と言われる若者達(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 国立国会図書館でウェブサイトの収集本格化へ・立ちはだかる著作権の壁:Garbagenews.com

                2007年01月07日 20:15 先に【国会図書館が閉鎖サイトのデータ収集と公開開始】で報じたように【国立国会図書館】では一般書籍同様にインターネット上のウェブサイト(ホームページ)を収集・蓄積する事業を2006年7月10日から正式に「インターネット情報選択的蓄積事業」としてスタートしている。プロジェクト名も【WARP(Web ARchiving Project)】と決まったようだが、そのサイト収集事業が本格化すると共にさまざまな問題点も明らかになってきたという([参考:産経新聞])。 国立国会図書館には国立国会図書館法に基づき、一般書籍・小冊子・楽譜・地図、さらにはパッケージされた電子出版物に至るまで1部ずつ献本する義務がある。公的書籍はもちろん、民間の出版物もしかり。ところが(当然といえば当然だが)ネット上で公開されたものにはその義務は無い。 紙媒体の不調とコストダウンや読者ニーズの

                • 池田信夫氏が不破雷蔵氏のグラフを直リンクしたのは何が問題か - 最終防衛ライン3

                  池田信夫さんのグラフ無断転載と不破雷蔵さんの反応 - Togetter 池田信夫が 老いてゆく日本で格差は拡大する(池田信夫) - BLOGOS(ブロゴス) において不破雷蔵が 年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com(旧) で作製し利用した円グラフを直リンクしていた問題。 池田氏と不破氏の対応を時系列に 池田氏がライブドアブログに (cache) 池田信夫 blog : 老いてゆく日本で格差は拡大する - ライブドアブログ をアップする。その際、不破氏のエントリである 年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com(旧) における年代別個人金融資産残高(比率)(2007年度末)の円グラフを直接リンクして記事中に表示。その後、BLOGOSへ (cache) 老いてゆく日本で格差は拡大する(池田信夫) - BLOGOS(ブ

                    池田信夫氏が不破雷蔵氏のグラフを直リンクしたのは何が問題か - 最終防衛ライン3
                  • 33年連続減少、日本の子供の数は1633万人に(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    日本の子供の数は1633万人、33年連続の減少で前年比マイナス16万人総務省では毎年この時期になると、「こどもの日」にちなんで国内外の子供の人数などを取りまとめたレポートを発表している。今年も5月4日付で「我が国のこどもの数 -「こどもの日」にちなんで-」が発表されたが、それによれば日本の子供(0歳~14歳)の数は2014年4月1日時点で1633万人であることが明らかにされた。これは去年と比べ16万人の減少で、昭和57年から33年連続の減少。子供の総人口に占める比率は12.8%。また、統計記録のある中では、過去最低値を示している。 ↑ 男女別子供の数(2014年4月1日時点、万人)幼少時の死亡リスクは男子の方が高い。元々人間に限らず生物の多くは男子の方が生まれる比率はわずかに高くなる。そして成人までにほぼ男女同数になる仕組み。そのため、絶対人数・各性別の人口比共に、子供に限れば女子よりも男

                      33年連続減少、日本の子供の数は1633万人に(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 若者の草食化の要因は自由になるお金の額ではないと思う|More Access! More Fun

                      昨日、NewsPicksで取り上げられていたコレ 若者が草食化した本当の理由 大学生が受け取る仕送り額から家賃を引いた、いわば「可処分所得」は、過去20年あまりの間に、7万3800円から2万7700円となんと6割以上も下がってしまった。 アメリカの大学で助教されている、元金融勤務の方のブログです。要するに大学生の自由になるお金が非常に少なくなったので恋愛どころでは無いという推理です。もちろんこの要因も0では無いが、自分は主たる要因では無いと思っています。というのは戦後間もない頃で本当にお金が無い時分のほうが、よほど肉食系だったと思うからです。五木寛之の名作お読みください。 この間、ひまだったので超合本を30年ぶりくらいに読みましたけど、昔のようにドキドキしませんでした。年食ったからかな。伊吹信介はお金はまじでないけど肉食系ですよね?この小説が大ヒットしたのは読者が主人公に共感したからだが、

                        若者の草食化の要因は自由になるお金の額ではないと思う|More Access! More Fun
                      • 【付録】「事故は反対派のせい」を信じて「正義」の側に立とうとした反・反原発な人達 - 岩見浩造◆の福島原発事故研究ブログ

                        「反対派のせいで建替え出来なかった」というデマ 「反対派のせいで建替え出来なかった」「対策出来なかった」というデマ 第2回 上記2回の記事で「反対派のせいで建替え出来なかった」をはじめ、「事故は反対派のせい」というタイプの論は破綻していることを示した。 軍事や歴史を趣味にしていると時々「正義など無い」といった高みから見下ろすような諦観に出くわすことがある。勿論一面ではその通り。しかし、争いごとの当事者となるとどうしても正義を欲するのが人間でもある。以下に示すのはその実例。仇敵に倫理的責任を被せることで正義の確保を図った者達である。攻撃性が目に付くが、見方を変えるとある意味いじましく哀れさすら漂う。 パターンとして若干変化形もあるがそれらも解説を付す形で引用した。20例以上あるので長いですよ(当落選上と判定した例などは次回紹介)。 togetterなどでも積極的にコメントしている者が含まれる

                          【付録】「事故は反対派のせい」を信じて「正義」の側に立とうとした反・反原発な人達 - 岩見浩造◆の福島原発事故研究ブログ
                        • アメリカのタブレット機普及率は42%にまで躍進(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          5年間で10倍以上…この数年で大きく伸びたタブレット機普及率ポケット収納サイズとまではいかないもののノートパソコンより機動力に長け、スマートフォンよりも画像が大きく機能面でも優れている。タッチパネルによる操作系という点ではスマートフォン寄りだが、パソコンとスマートフォンの中間的な立ち位置を有するモバイル端末。これらの特性を持つものとして注目を集めているのがタブレット機。特にAndroid OS搭載機やアマゾンのKindleシリーズが本格的に展開することで、これまで「仕様は魅力的だが価格面で手が出せない」タブレット機の取得ハードルが大きく下げられ、多数の人が手に取るようになった。 デジタル機器では日本の先を行くアメリカにおいて、タブレット機はどの程度普及浸透しているのだろうか。アメリカの大手民間調査機関Pew Research Centerが2014年1月に発表した調査結果では、2014年1

                            アメリカのタブレット機普及率は42%にまで躍進(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • ジャンプ一強だが200万部割れ状態…少年向けコミック誌の部数動向をさぐる(2019年7~9月)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            ジャンプ最強伝説継続中…直近四半期の実情専用の電子書籍・雑誌リーダーだけでなくパソコンやスマートフォン、タブレット型端末を用いたインターネット経由にて、漫画や文章を読む機会が多数得られるようになったことで、人々の読書欲はむしろ上昇の一途との解釈もある。一方で紙媒体による本は相対的な立ち位置の揺らぎを覚え、多分野でビジネスモデルの再定義・再構築を迫られる事態に陥っている。今回はその雑誌のうち、特にすき間時間のよき相棒といえる少年向けコミック誌について、日本雑誌協会が四半期ベースで発表している印刷証明付き部数(※)のうち、2019年11月に発表した、直近(四半)期分となる2019年7~9月分(2019年第3四半期、2019年Q3)を中心に実情を確認する。 まずは少年向けコミック誌の直近期、2019年7~9月の実情。「週刊少年ジャンプ」が群を抜いている状況は前期から変わらず。少年向けコミック誌の

                              ジャンプ一強だが200万部割れ状態…少年向けコミック誌の部数動向をさぐる(2019年7~9月)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 日本は第11位、自由判定…インターネット上の自由度ランキング最新版(2020年版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              ↑ インターネットは情報の距離感を無くす存在だが世界には不自由な国も。(提供:Panther Media/アフロイメージマート) 21世紀を迎えてからまだ20年近くしか経過していないが、インターネットは今世紀に普及した技術の中でも、もっとも大きな変化を世界に与え、これまでにない情報伝達ツールとして歴史に刻まれるに違いない存在。情報の概念は大きく覆され、価値も意義も一変し、多様な方面に多大な利便性と革新をもたらすことになった。それとともに便利極まり無いインフラでもあるインターネットに関し、自由に利用できるか否かに注目が集まっている。情報のやり取りは諸刃の剣であり、自由な利用を好まない勢力もあるからだ。今回は国際NGOフリーダム・ハウス(Freedom House)(※)が毎年精査結果を発表しているインターネット上の自由度に関する報告書の最新版「Freedom on the Net 2020」

                                日本は第11位、自由判定…インターネット上の自由度ランキング最新版(2020年版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • (1+0)÷2=1/2…「悪平等」を使ってオヤツを横取りする方法(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                持ち主に「俺のだ」と強弁し「平等感」で半分を確保詭弁的手法の一つとでも表現すべきだろうか。昨今、平等感、公平感を悪用し、ゼロの立場にある状態を引き上げる手法が目に留まるようになった。分かりやすい事例で図解にすると次の通りとなる。 ↑ カップケーキの所有者に対し言いがかりをつけ、周囲の平等感の意見による支援を受け、まんまと半分をせしめる事例元々権利の無い人が権利を有する人に対し、所有権を主張する。本来なら単なる言いがかりに過ぎず、無視して問題ない事案。しかし状況によって、あるいは周囲の雰囲気により、これが通らない場合がある。 現実問題としては所有権は確かなもの。しかし事実を(十分に)知らない第三者からは単なる所有権の争いにしか見えない。そして喧嘩両成敗だ、バランス感覚が必要だ、平等公平さが必要だとの意見がなされ、雰囲気が形成され、社会的意識・世論としてプレッシャーがかけられる。結果として元々

                                  (1+0)÷2=1/2…「悪平等」を使ってオヤツを横取りする方法(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 起死回生策が次々に成果を見せ始めた吉野家(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  客数低下が懸念された「牛すき鍋膳」「牛チゲ鍋膳」、フタを開けると…牛丼チェーン店大手の吉野家では昨年12月5日、固形燃料を用いてお客の目の前で加熱したまま最後まで食べられる、新しいスタイルの定食「牛すき鍋膳」「牛チゲ鍋膳」の提供を開始した。「2013年の牛丼チェーン業界を売上高などから振り返ってみる」で解説の通り、これは吉野家の新しい戦略の一つ、「スローフードへの注力」「高価値観の提供」を体現化し、顧客満足度を底上げするのを目的とした商品である。 価格はそれなりに高額だが利用客の満足度は得てして高い。他のメニューとの差別化、目新しさもひとしお(牛鍋っぽさを演出した「牛鍋丼」や、鍋に入れたまま提供する「牛すき鍋」なら以前にも提供している)。一方で準備時間や顧客の滞在時間も合わせて考えると、確実に客の回転率は落ちるため、客数の減少が懸念されていた。 しかし昨日付で吉野家から発表された、2013

                                    起死回生策が次々に成果を見せ始めた吉野家(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 出版状況クロニクル67(2013年11月1日〜11月30日) - 出版・読書メモランダム

                                    出版状況クロニクル67(2013年11月1日〜11月30日) 11月半ばの新聞に、セブン&アイ・ホールディングスの見開き2ページ広告がうたれ、その右側1ページに「セブン‐イレブン創業40周年記念 国内売上高3.5兆円。国内15,800店舗。」という文字と数字が掲載されていた。 それを見て、あらためてセブン‐イレブンのほうが書店数を上回ってしまったことを実感させられた。調べてみると、12年の書店数は1万4696店、セブン‐イレブンは1万5072店なので、店舗数の逆転はすでに昨年に生じていたことになる。そればかりか、コンビニ全体で考えれば、各社の13年の大量出店によって、5万店を超えているわけだから、年を追うごとに両者の店舗数の差は開いていくばかりであろう。 このような事実は、これが1970年代以後における出版業界の変貌の行き着く先のひとつであったことを思い知らされる。それまで出版業界は出版社

                                    • 優待だけで生きていく方法(投資一般) - KJ-monasouken’s diary

                                      前回の記事がはてなブックマークの注目エントリ入りして、はてな移行後で最も多くのブックマークをもらえた記事となりました。「アスペルガー」と言うキーワードが効いたような気もしますが、まあ、こういう話については素人判断は禁物のような気もするので、何か気になることのある人は専門家に相談してみるのも一手かと。 いわゆる「アスペルガーの特徴」って普通に内向的な人の特徴ともかなり一致しますしね・・・。そういう傾向があっても、社会生活ができないわけではないですから。 それはさておき、ちゃぶろ時代のエントリで一番ブックマーク数を稼いだのが、この記事です。 [05/07/17-02:46] 優待だけで生きていく方法(投資一般) http://s03.2log.net/home/mri/archives/blog210.html 1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2005/05/24(火) 21:5

                                        優待だけで生きていく方法(投資一般) - KJ-monasouken’s diary
                                      • 某番組で用いられた格差に関する「日本の深刻データ」を再検証してみる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        「格差はなぜ世界からなくならないのか」のグラフが炎上2016年12月16日にフジテレビ系列で放送された「金曜プレミアム・池上彰緊急スペシャル 格差はなぜ世界からなくならないのか▽貧しい人がますます貧しく...深刻データ語る日本の格差」との番組で使われた、日米の所得に絡んだグラフに関して、インターネット上で多数の指摘が行われている。日本と米国の平均所得の推移について、各年の所得の上位1%の者における平均と、下位90%の者における平均の変化を示し、下位層においてはアメリカ合衆国はほぼ横ばいで少々下がっているだけだが日本は大きく減少し、上位層は日米共にさほど変わらない「ように見せ」、格差が日本では広がっているとの印象を成したもの。 ↑ 「金曜プレミアム・池上彰緊急スペシャル 格差はなぜ世界からなくならないのか▽貧しい人がますます貧しく...深刻データ語る日本の格差」の番組内容。そのものの画像や映

                                          某番組で用いられた格差に関する「日本の深刻データ」を再検証してみる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • 長崎の軍艦島、観光地として来春から解放 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

                                          2007年01月04日 06:15 [このページ(nhk.or.jp)は掲載が終了しています]が報じたところによると、かつて炭鉱の島として用いられ現在は無人島として立ち入りが制限されている長崎県の軍艦島が、近代産業の遺産地として注目を集めているため、長崎市では観光地として活用する方針を固めた。さん橋や遊歩道を整備し、早ければ2008年の春から観光客が上陸できるようになるという。 軍艦島とは長崎市の沖合いに浮かぶ島の通称。島をぐるりと取り囲む堤防が軍艦(さまざまな上部構造物を持つ戦艦)のように見えることから、「軍艦島」と呼ばれるようになった。明治初頭から炭鉱の島として開発され、最盛期には5000人以上の住民がひしめき合っていた。島の内部には電気などのインフラが完備され、教育機関や各種公的機関はもちろん、映画館や体育館、居酒屋などまで揃い、まさに戦艦以上の「密集近代都市」の様相を呈していた。

                                          • 自動車は手が届きにくい存在になっているのか…初任給と自動車価格の関係(2020年公開版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            検証材料とするために、まずは初任給そのものの動向「若者の自動車離れ」と呼ばれる言葉・現象の理由の一つとして、若年層の所得の増加が車の価格上昇に追い付いていないとの見解がある。その実情について初任給の動向と自動車の価格を公的資料から抽出し、精査を行う。 まずは初任給。これは厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」から必要な値を取得する。よい機会でもあるので男性の大学卒・高校卒における平均的な初任給を確認する。 ↑ 初任給(男性、学歴別、円)取得可能なもっとも古い1968年時点では、大卒で3万600円、高卒で2万3000円。これが前世紀末、おおよそバブルがはじけるまでは上昇を続け、それ以降は横ばいのまま推移する形を示している。興味深いことに、この20年強もの間、大卒も高卒も額面上の初任給はほとんど変わりがない。もっともこの数年に限れば、少しずつ上昇の気配を示しているが。 この初任給の動向に、消費者

                                              自動車は手が届きにくい存在になっているのか…初任給と自動車価格の関係(2020年公開版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 「テレビはこの15年間で800万人もの視聴者を失った」との話を耳にして(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              先日ふとしたきっかけで「テレビはこの15年間で800万人もの視聴者を失った」との話を目にする。具体的にどのような資料を元にその数字が算出されたのかまでは確認できなかったが、テレビ視聴者数が今世紀に入ってから減っているとの論調には、興味関心がそそられる。具体的な数字をフェルミ推定レベルで良いので、一度算出しておくのも悪くない。そこで、実際に手持ちのデータで検証してみることにした。 視聴率の動向は「主要テレビ局の複数年に渡る視聴率推移をグラフ化してみる」の通り、当方が定点観測をしている上場テレビ局の決算短信補足資料の蓄積データを用いる。これは関東地域のHUT(総世帯視聴率(Households Using Television、テレビをつけてテレビ番組を生で視聴している世帯)で、毎年上期と下期の2期に分けて提示されている。チャンネル別の区分は無く、録画した番組の再生、家庭用ゲーム機でテレビ画面

                                                「テレビはこの15年間で800万人もの視聴者を失った」との話を耳にして(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 日本の軍事費の対政府支出比率は世界で何番目なのか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                日本の軍事費の対政府支出比率は世界で116位日本の軍事費に相当する防衛費が、世界ではどのあたりに位置するのか多方面で論議が挙がっている。今回は国際的な軍事研究機関であるストックホルム国際平和研究所(SIPRI)の公開データを元に、その実情を確認する。 そのデータによれば米ドル換算をした上で軍事費(相当額)(※)を比較した結果、上位陣は次の通り。アメリカか合衆国がトップで、次いで中国、ロシア、サウジアラビアの順。日本は8位。 ↑ 主要国軍事費(2016年)(上位15位、米ドル換算、億ドル、*は推定値、SIPRI発表値)それではそれぞれの国の政府支出総額に占める軍事費はどれほどなのだろうか。要は軍事費の予算的バランスを検証しようというものだが、SIPRIが直近年となる2016年分について、政府支出総額と軍事費を把握しているのは146か国。それらの国について実情をグラフ化したのが次の図。日本の部

                                                  日本の軍事費の対政府支出比率は世界で何番目なのか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • アベノミクスで貧困拡大、非正規雇用過去最大の真相|やまもといちろうコラム - DMMニュース

                                                  やまもといちろうです。そういえば、1年以上マクドナルドに足を向けていません。 労働行政を見ていると、いろんな左翼系言論を見て状況の「座標軸」を確認するという定点動作があるのですが、最近、井上伸さんという微妙な感じの人の議論がお気に入りで、ちょいちょい目を通しています。 もちろん「言われてみればそうだね」と納得できるものもあれば「この人、いったい何を書いているの」と怪訝に思う内容もあるのは、言論を人で追ったとき起きる共通の現象ではあるわけですが、このところの雇用と賃金についての議論はとても興味深く読めたわけです。 例えば、アベノミクスで非正規雇用が過去最大とかいう議論を引っ張ってきて、その枕に別のエントリーで彼が書いたことに対する大量の罵倒コメントに対する反応までしており、ある種のコミュニティ化している状況が見て取れます。 アベノミクスで非正規雇用は過去最大・正規雇用は過去最少 - アベノミ

                                                    アベノミクスで貧困拡大、非正規雇用過去最大の真相|やまもといちろうコラム - DMMニュース
                                                  • 外務省発「米国における対日世論調査」の結果と朝日新聞の報道と(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    先行報道とそれを起因とした騒動2013年12月19日付で外務省による対報道発表が行われた「米国における対日世論調査」。それを基に各新聞社で発せられた記事内容は、それなりにセンセーショナルなものだった。同時に各新聞社、あるいは編集・記者サイドの解釈・思惑が多分に盛り込まれた、あるいは映し出された展開を見せることとなった。 中でも各ブログや掲示板で多数引用されたのが、朝日新聞の記事「米世論「日米安保を維持」急減 「重要パートナー」中国に抜かれる 外務省調査」。グラフ付きで「アメリカにおいて日米安保維持率は一般人・有識者共に急落。該当項目の調査開始以来最低を示した」というもの。また記事タイトルでは「重要パートナーは日本から中国にスライドした」的な話が書かれ、ショッキングな内容となっている。紙面ではさらにその理由として、尖閣諸島周りの日中対立に嫌気が差し、巻き込まれるのを嫌ったからではないかとの分

                                                      外務省発「米国における対日世論調査」の結果と朝日新聞の報道と(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 通過儀礼を終えたあとの一刻館で、2人は生きていく<『めぞん一刻』感想戦>

                                                      今回は、いつもの富野アニメではなく、久しぶりにマンガを題材にしたおはなし。 といっても、単に考える題材がマンガだというだけなので、「物語」というものに興味があれば楽しんで頂けるかも知れません。いつものように、めんどくさい長文だけども。 題材の連載時期などを考えると、結局いつもどおり、昭和の紳士淑女諸君にだけアプローチしている気もしますが、それがどうしたアッテンボローの精神で進めていきたいと思います。(結局、全ての表現が昭和) マンガ原作者として『魍魎戦記MADARA』シリーズや『多重人格探偵サイコ』などを手がけた大塚英志。 私は彼の作ったフィクションにはあまり興味が無いのだけれど、批評家・評論家としての物語論は好きで、昔からあれこれ読んで、大きな影響を受けたりもしました。 その大塚英志がマンガ『めぞん一刻』について昔から何度もくり返し書いていることがあり、そのテキストに出会う度に私は、ペー

                                                      • 【追記変更あり】トランプ米大統領の「殺人」発言の中身(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        ・トランプ米大統領の発言として報じられた「殺人を犯しながら逃げている」は比ゆ表現であり、そのまま直訳したのでは意味を違える。 ・元の発言は「They've gotten away with murder」。慣用表現として「好き勝手なことをしておきながら罰を免れる」を意味する。 先日、複数の報道機関で、トランプ米大統領が「米国は中日韓その他多数の国で巨額のお金を失っている。それらの国は25年にわたって殺人を犯しながら許されている」と伝えている。記述内容は次の通り。 「米国は中国や日本、韓国、その他多数の国で巨額のカネを失っている。(それらの国は)25年にわたって『殺人』を犯しておきながら許されている」(They’ve gotten away with murder)」と述べ、異例の表現で非難した。 出典:「日本など『殺人』」トランプ氏、貿易巡り非難(読売新聞)(2018年2月21日時点でリン

                                                          【追記変更あり】トランプ米大統領の「殺人」発言の中身(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 増える精神科・減る産婦人科や小児科、外科…医療施設の数など(最新) : ガベージニュース

                                                          サイト概略&執筆者 ・サイト概要 経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせて解説を行うサイトです。 サイトオープン:2005/09/27 (2009/02/17に今ドメインへ移行) 【更新通達用ツイッターアカウント】 【Facebookページ】 ・執筆:不破雷蔵 早稲田大学商学部卒。投資歴10年超。本業のFP事務所では分析や事務などを担当。ウェブの世界には前世紀末から本格的に参入、ゲーム系を中心とした情報サイトの執筆管理運営に携わり、その方面の経歴は10年を超す。商業誌の歴史系、軍事系、ゲーム系のライターの長期経歴あり。ゲームと歴史系(架空戦記)では複数冊本名での出版も。経歴の関係上、経済、数理的な分析、軍事、歴史、ゲーム、ゲーム情報誌、アミューズメント系携帯開発などに強い。現在ネフローゼ症候群で健康

                                                            増える精神科・減る産婦人科や小児科、外科…医療施設の数など(最新) : ガベージニュース
                                                          • 戦車発祥地のイギリスで戦車の生産終了

                                                            【MailOnline】が伝えるところによれば、現代各国で使用されている戦車の原型モデル(マークI戦車)を最初に実践投入したことで知られるイギリスが、戦車の国内生産を終了したことが報じられた。イギリスの主力戦車チャレンジャー2を生産していた総合兵器製造メーカーのBAe Systemsが関連部署を閉鎖したことで明らかになった([BAeSystemsのリリース])。BAe側では部署の閉鎖について「今後イギリス政府から新しい注文を受ける見通しが立たないためであり、固定費削減のためには部署の整理統合をしなければならないから」と説明。今後イギリス陸軍ではドイツ製の主砲(ドイツのラインメタル社製55口径120mm滑腔砲)とスウェーデン製の車体が用いられることになるとしている※。 イギリス国防大臣のJohn Hutton氏はイギリス軍を技術齊装備・人員の面で(国対国の全面戦争ではなく)不正規戦向けに変え

                                                              戦車発祥地のイギリスで戦車の生産終了
                                                            • ファミコンの電子音が聴こえてきそうなケータイ、発案中 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

                                                              2009年01月17日 12:00 古くから家庭用ゲーム機と時を過ごしてきた人やレトロゲームマニア、そして昔の「シンブルでデザイナブルなゲーム機のスタイルに心魅かれるすべての人」が、これを見たら「欲しい!」と思うであろう携帯電話のデザインが、あるブログで紹介されていた。技術的なハードルはほとんど無いに等しく、十分に実現可能なその「デザインから成る携帯電話」とはいかなるものだろうか。【東京図鑑】所属で「東京ゲーム図鑑」などの番組に出演しているタレント【杏野はるな嬢のブログ】で提案されたものだ。 これらはいずれも杏野はるな嬢が発案し、同じ事務所の【倉持結香嬢】がライティングしたもの。基本コンセプトは「ファミコン(スーファミ)なケータイ」。基本的なデザインはすべてそれぞれファミコン(ファミリーコンピューターの略)・スーパーファミコン※の色や外観などを出来る限り踏襲し、雰囲気的にファミコン・スーフ

                                                              • ターレで床が抜けるって、俺が言ったことある???→結果・・・・

                                                                不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin 「ヘアピン曲がれません!床が抜けるかも!!」 『余裕で曲がれるじゃん。床なんか抜けないじゃん』 遊びができそうです(まて) twitter.com/TOYminiNEWS/st… 2017-08-31 18:35:29 高橋洋介(図解士)@cocitto @zukaiseiri 仲卸を一人でも多く助けたかったら、一刻も早い移転、無理のない範囲の統廃合。これが農水省の方針ですよ。 築地がこのまま営業し続けたら多くのより仲卸が潰れますよ。 反対派のやってることは、仲卸にとってもマイナスだって自覚してくださいね。私のことを人でなしみたいに言う前に。 2017-05-01 18:21:17 中澤 誠🍉 築地の師匠(旧・STOP築地移転) @nakazawa_mama2 「一刻も早い移転、無理のない範囲の統廃合。これが農水省の方針ですよ」

                                                                  ターレで床が抜けるって、俺が言ったことある???→結果・・・・
                                                                • 若者にとっての「車のある生活」を月収比で算出すると……(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  若者が自動車離れを起こす主要因として挙げられるのがコスト問題。それではどの程度の支出を想定しているのか。ソニー損害保険が2015年1月に発表した新成人に対する調査の結果「2015年 新成人のカーライフ意識調査」をもとに、月収との比較で数量化を試みる。 今調査結果では新成人を対象にした「カーライフをするにあたり1か月にかけられる金額」「カーライフをするにあたり必要な手取り月収」「車を購入する際の上限予算」が尋ねられている。これらの値を組み合わせることで、「車のある生活」を望んでいる新成人における各種金額の対月収比率(厳密には「カーライフが可能となる月収を確保できた場合において、想定している対月収比率」)が算出できることになる。以前「若者が思う「これなら自動車買っても良い」年収水準は?」で算出したのは「カーライフを過ごすのに求められる年収下限」だったが、今件は「カーライフを過ごすのに想定してい

                                                                    若者にとっての「車のある生活」を月収比で算出すると……(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 書く文章が頭に思い浮かばない時に試してみるべき5つの「処方せん」

                                                                    サイト概略&執筆者 ・サイト概要 経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせて解説を行うサイトです。 サイトオープン:2005/09/27 (2009/02/17に今ドメインへ移行) 【更新通達用ツイッターアカウント】 【Facebookページ】 ・執筆:不破雷蔵 早稲田大学商学部卒。投資歴10年超。本業のFP事務所では分析や事務などを担当。ウェブの世界には前世紀末から本格的に参入、ゲーム系を中心とした情報サイトの執筆管理運営に携わり、その方面の経歴は10年を超す。商業誌の歴史系、軍事系、ゲーム系のライターの長期経歴あり。ゲームと歴史系(架空戦記)では複数冊本名での出版も。経歴の関係上、経済、数理的な分析、軍事、歴史、ゲーム、ゲーム情報誌、アミューズメント系携帯開発などに強い。現在ネフローゼ症候群で健康

                                                                      書く文章が頭に思い浮かばない時に試してみるべき5つの「処方せん」
                                                                    • メイド喫茶のはしり!?ともいえる「アンナミラーズ」がさらに縮小、3店舗へ

                                                                      2006年07月04日 07:00 【NIKKEI NeT】の報によると、【井村屋(2209)】が主に首都圏で展開する、パイを中心としたアメリカ風レストラン【アンナミラーズ】の事業が縮小の一途をたどっている。最盛期には22店舗存在していたが、現在では5店舗。今年の9月にはさらに2店舗が閉店し3店舗になるという。 「アンナミラーズ」とはファミリーレストランの草分け的存在で、1973年に東京青山に第一号店がオープン。当初はアメリカを本拠とするチェーン店のライセンス店舗だったものの、1990年にはアメリカの本家アンナミラーズ社から日本における商標権を買い取り独自展開が進められた。 「アンナミラーズ」が知名度を上げたのはそのメニューのレパートリーもさることながら、女性店員の制服の独自性に原因がある。当記事左上のカットにもあるように、ピンクやオレンジの派手めな原色で彩られた丈が短めのスカートとエプロ

                                                                      • 2014年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - 真夏に悪い夢を見る

                                                                        2014年にブックマークしたURL約8,000件の中から、おもしろい・よかった・楽しかった・感銘を受けた・ふーむと思ったなどのエントリーを676件ピックアップしました。 基本的には2013年と同様、当年に作られたエントリーを選んでいますが、過去の日付のものでも入れている場合があります。また、続編・続報については1本残してあとは外す、なんていうこともあります。はてなダイアリーについては、idトラックバックが飛ばないようにピリオドをはさむようにしています。 振り返ってみて思ったのは、 はてなブログ・はてな匿名ダイアリーですごくよかったけど消えちゃったものが増えた 理研のSTAP細胞発表当時のプレスリリースががんがん消えてた title記法でtitleを取得できないことが続くと手動で挿入するのが面倒になってエントリーごと外す(例:FC2ブログ) でした。振り返りやすいのって大事ですね。基本的には

                                                                          2014年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - 真夏に悪い夢を見る
                                                                        • パソコンは何年で買い替えられているのだろうか(2021年公開版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          少しずつ延びていくパソコンの買い替え年数さまざまな計算処理をこなしインターネットへの窓口としても大いに役立つパソコンだが、最近ではスマートフォンにその立場を奪われつつある。現状ではパソコンは何年で買い替えされているのだろうか。内閣府の消費動向調査(※)の結果から確認する。 まずは長期時系列データが用意されている二人以上世帯におけるパソコンの買い替えについての推移をグラフ化し、その現状を確認する。なお今件におけるパソコンは、デスクトップパソコンとノートパソコン双方が対象となる。かつては同一視されることもあったタブレット型端末は対象外。 ↑ パソコン買い替え年数(二人以上世帯、年) 多少のぶれはあるものの、全般的には赤い破線による補助線の動向からも分かるように、パソコンの買い替え年数は延びる傾向を示している。もっとも古いデータの2002年から始まる3年間では平均4.2年ほど、直近の2021年に

                                                                            パソコンは何年で買い替えられているのだろうか(2021年公開版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 【フェイクニュース】【報道被害】「ガベージニュース」管理人、虚言師・不破雷蔵(@Fuwarin)に騙されるな!

                                                                            リンク 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ 経歴詐称と演出と...許される嘘、許されないウソ 篠山半太先生の自衛隊歴が全くのゼロだったという事実が判明しましたが、ここでPHP出版の作家紹介文にして先生のデビュー作「君が衛生兵で歩兵が俺で」に書かれた「著者プロフィール」をご覧下さい。 pic.twitter.com/kE4vVEXt... 不破雷蔵氏(@Fuwarin)は自身の管理する「ガベージニュース」の姉妹サイトである「ライトニング・ストレージ」に2014/2/10から2020/12/11夜に至るまで六年十ヶ月、商業作家の篠山半太氏(@SHINOYAMA_Hanta)を官名詐称として批判する記事「経歴詐称と演出と...許される嘘、許されないウソ」をアップロードしていました。その内容については篠山氏のツイートを引用します。

                                                                              【フェイクニュース】【報道被害】「ガベージニュース」管理人、虚言師・不破雷蔵(@Fuwarin)に騙されるな!
                                                                            • 100年前の日本を写真で追体験・日本写真史の黎明期の古写真が続々公開:Garbagenews.com

                                                                              2007年05月07日 06:30 デジカメや携帯電話の普及で写真を撮って情景を保存することが誰にでも気軽にできるようになったが、かつて写真は貴重でおごそかで、そして当時の状況を後世に伝えようとする熱意を大いに感じるものがあった。それらの古写真を公開する大学などが続々登場しているという話が【asahi.com】で掲載されていた。 元記事では多種多彩にわたる「古写真データベースを収録しているサイト」を紹介しているので、ここでは「リンク一発でそのサイトにいけるよう」ハイパーリンクを設定した上で概要を説明しよう。 ●【幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース】(長崎大学付属図書館) 6000点もの古写真を収録。坂本竜馬や高杉晋作らを撮影した有名な写真家上野彦馬氏などの作品を収録。検索機能が充実していて非常に分かりやすい。500点ほどの【超高精細画像データベース】も。 ●【写真の開祖 上野彦

                                                                              • 3千円パンケーキ vs 60万円講演料! そして発動される『プロレススーパースター列伝』脳! - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                                togetter.com togetter.com www.j-cast.com blog.livedoor.jp 赤坂見附の紹介番組を見た。そこのパンケーキの店が菅官房長官の行きつけなんだそうだ。いつも食すのが「3000円超えのパンケーキ」。宴会のコース料金でもなければ、食事の料金でもない。つまり「おやつ」だ。おやつに毎度3000円・・・。 かの政府の閣僚たちの一人の経済感覚のほどが知れる。— 渡辺てる子 れいわ新選組 (@teruchanhaken) October 19, 2019 ふぉぉ〜! ふつうのおうちではホットケーキは子どもの友達がきゅうにたくさんやってきたときの、安くできる腹持ちのいいおやつですよ。 https://t.co/LbqPt6yq2r— 室井佑月 (@YuzukiMuroi) October 19, 2019 なんで? ホットケーキは小麦粉、卵、ベーキングパー、

                                                                                  3千円パンケーキ vs 60万円講演料! そして発動される『プロレススーパースター列伝』脳! - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                                • 公務員は多いのか少ないのか、その実情を国際比較でさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  ・雇用者全体に占める一般政府雇用者比率は2015年時点でOECD平均で18.1%だが日本は5.9%。OECD加盟国では日本が一番公務員比率が低い。 ・2007年時点でも一番公務員比率は日本が6.1%でもっとも低いことに変わりは無い。 ・「大きな政府」の国は公務員比率が大きい、「小さな政府」は小さい傾向があるが、日本は「小さな政府」の国の中でも群を抜いて比率が低い。 公的機関に所属し職務を執り行う人を公務員と呼んでいる。社会の維持のための公務を継続して行うためには欠かせない存在だが、公費で雇われていることから経済の観点で色々と論議の対象となる。今回はOECD(経済協力開発機構)の公開値を基に、OECD加盟国における公務員の数の実情を確認する。 今回精査する公務員の数は、絶対数では意味が無い。人口そのものは国によって異なるからだ。そこでOECD加盟国を多様な政府関連の視点から調査して同一基準で

                                                                                    公務員は多いのか少ないのか、その実情を国際比較でさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース