並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 140件

新着順 人気順

世俗>インフラの検索結果81 - 120 件 / 140件

  • 軽自、20年で6割値上がり 初の平均160万円視野 装備充実、材料高騰影響

    軽自動車の平均価格が約20年前の2004年に比べ、約6割上昇したことが18日、総務省の小売物価統計調査で分かった。04年平均の101万3250円に対し、24年1~4月の平均価格は各月とも162万4308円だった。24年平均は初の160万円台が視野に入る。自動ブレーキなど安全装備の充実、原材料費の高騰が影響している。 地方の足として販売台数は底堅く推移しているが、物価高に加え賃金が伸び悩む中、大幅な値上がりは家計の重荷になりそうだ。国税庁の調査によると、22年の民間企業の平均給与は457万6千円で、04年に比べ約4%の増加にとどまっている。 軽自動車の平均価格は03年に100万円の大台を初めて超え、20年には150万円を突破した。23年は157万9976円だった。 総務省は国民生活に重要な商品の価格を毎月調べている。自動車は販売台数の多い複数車種を基に、平均価格を算出している。具体的な車名は

      軽自、20年で6割値上がり 初の平均160万円視野 装備充実、材料高騰影響
    • 小田急8000形が甲種輸送される|鉄道ニュース|2024年5月19日掲載|鉄道ファン・railf.jp

      2024(令和6)年5月19日(日),小田急8000形8261編成(6両)が新松田から川崎貨物まで甲種輸送されました.けん引機は,JR貨物新鶴見機関区所属のEF65 2074でした. 西武鉄道発表の鉄道事業設備投資計画によると,2024年度,過去最大となる総額334億円の設備投資を予定し,その中で「サステナ車両」導入の一貫として,小田急電鉄から8000形1編成(6両編成)を譲り受け,整備・改修のあと,営業運転開始をめざす計画となっています.

        小田急8000形が甲種輸送される|鉄道ニュース|2024年5月19日掲載|鉄道ファン・railf.jp
      • ホンダ・NAVI - Wikipedia

        NAVi(ヒンディー語: नवी)は、本田技研工業が製造販売する自動二輪車である。 概要[編集] 本田技研工業のインド現地法人ホンダ・モーターサイクル・アンド・スクーター・インディア(HMSI・ヒンディー語: होंडा मोटरसायकल अँड स्कूटर इंडिया)は、2016年にデリー(ヒンディー語: दिल्ली)で開催された第13回オート・エキスポ(ヒンディー語: ऑटो एक्सपो)で、新機種NAViの製造販売を発表し[2]、同年3月から同国で販売を開始した[3]。2016年9月のネパールを皮切りに[4]、中南米諸国などに輸出されている。 車体は、HMSIの主力スクーターであるアクティバ(ヒンディー語: एक्टिवा)のフレームとパワーユニットに、タイホンダ・マニュファクチュアリング(泰: ไทยฮอนด้า แมนูแฟคเจอริ่ง)が製造するMSX125 G

          ホンダ・NAVI - Wikipedia
        • 生活道路が時速30キロへ、遺族「やっと国が動いてくれた」…法定速度の混在や周知など課題

          【読売新聞】 地域住民が利用する「生活道路」の法定速度が2026年9月から、時速60キロから30キロに引き下げられる見通しとなった。歩行者や自転車のリスクを減らす狙いがあり、生活道路で起きた交通事故の遺族らは評価する一方、より安全な

            生活道路が時速30キロへ、遺族「やっと国が動いてくれた」…法定速度の混在や周知など課題
          • 変わり果てた団地に光 賑やかな時代思い出すカフェ 元住民がオープン 古里に憩いの場(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

            埼玉県久喜市上内のわし宮団地商店街に、紅茶を売りにする小さなカフェがある。「Kuki紅茶」は、団地の住民だった伊藤康之さん(47)が、過疎化と高齢化が進む古里に元気を取り戻そうと、2021年11月にオープンした。子どもから高齢者まで、幅広い年代が集まる憩いの場となっている。 伊藤さんは草加市で生まれ、生後間もなくわし宮団地に移り、約10年間を過ごした。当時の商店街は駄菓子店や鮮魚店などが軒を連ね、近くの広場では大勢の子どもたちが遊んでいた。しかし、周辺地域で宅地開発が進んだことなどから住民は減少。地元の市立上内小学校も休校となった。 都内で不動産業を営んでいた伊藤さんは4年前、仕事の関係で久喜市を訪れる機会があり、変わり果てた古里の姿を見て言葉を失った。「商店街はシャッターばかりで、子どもたちの声も聞こえない。寂しいの一言だった」。不動産業者として活性化に貢献できないかと考え、かつて書店だ

              変わり果てた団地に光 賑やかな時代思い出すカフェ 元住民がオープン 古里に憩いの場(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
            • フィアット『500』にハイブリッド「Ibrida」、2025~2026年に欧州発売へ | レスポンス(Response.jp)

              フィアット(FIAT)は、小型EV『500e』のハイブリッドバージョン、『500 Ibrida』を2025年後半から2026年前半に、欧州で発売する。フィアットが6月6日に発表した。 500 Ibridaは、フィアットが属するステランティスのイタリア・トリノのミラフィオーリ工場で生産される予定だ。フィアットブランドのオリヴィエ・フランソワCEOが同工場を訪れ、この計画を発表した。 イタリア国内で販売されるフィアット車の70%が国内で製造されており、イタリアがブランドの中心的な役割を果たしている。ミラフィオーリ工場が、500 Ibridaの生産拠点となる。 500 Ibridaはイタリア・トリノで開発・設計され、ミラフィオーリで製造される予定。これは、フィアットのイタリア製への強いコミットメントを示しているという。 フィアットは、500eをはじめ、『500X』、『パンダ』、『デュカト』 など

                フィアット『500』にハイブリッド「Ibrida」、2025~2026年に欧州発売へ | レスポンス(Response.jp)
              • スピード違反取締装置、署員がダミー機を手作り…時には本物で摘発するので安全運転を

                【読売新聞】 まるで本物の取締装置みたいな模型を道路に置いて、スピード出し過ぎを抑止――。新潟県警糸魚川署が署員手作りの「ダミー機」の運用を先月から始め、交通事故減少への効果が期待されている。「本物」に摘発される場合もあるので、ドラ

                  スピード違反取締装置、署員がダミー機を手作り…時には本物で摘発するので安全運転を
                • 電子機器の誤動作を防止…TDK、ノイズ抑制シート量産 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                  TDKは、電子機器の誤動作の原因となる「ノイズ」を抑制するシートを開発し、量産を始めたと発表した。独自のメッキ処理技術などを用いることで、同社従来品のフェライトシートと比べ厚さを約80%減の0・006ミリメートルとした。電子機器の小型化が進む中、シートを設置しやすくする。サンプル価格は消費税抜きで1枚当たり4500円。日本国内で生産する。12月までは月産1000枚、2025年からは同1万枚に増産する計画。 車内のディスプレーや無線充電器のほか、スマートフォンをはじめとする電子機器の内部に貼り付けて使う。アキレス(東京都新宿区)と共同開発したナノ分散ポリピロール液と、TDKのメッキ処理技術を組み合わせたことでシートを薄くすることに成功した。 また新開発したノイズ抑制シートには、ノイズの吸収のしやすさを示す「透磁率」が大きいパーマロイ合金を採用したことで、低周波から高周波までの幅広い帯域でノイ

                    電子機器の誤動作を防止…TDK、ノイズ抑制シート量産 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                  • 栃木県内各地で“麦秋” LRT、黄金色の景色の中を行く(下野新聞SOON) - Yahoo!ニュース

                    栃木県内各地で麦秋の時季を迎えた中、宇都宮市内の次世代型路面電車(LRT)沿線の麦畑も黄金色に色づき、収穫が行われている。 【動画】フォーカス-LRT元年㉘麦秋 黄金色に染まる沿線 本県は二条大麦の収量、栽培面積とも全国2位。多くはビールの原料になる。JAうつのみや管内の栽培面積は約1千ヘクタールで、LRT沿線の平石、清原両地区では農家30軒ほどが計約190ヘクタール作付けしている。 同市平出町、農業田崎昇吉(たさきしょうきち)さん(69)は、高架軌道を望む平石停留場近くの畑約50アールで栽培。26日は朝から、初夏の風に揺れる麦をコンバインで収穫していった。 田崎さんは「約25年、同じ場所で麦を作っている。LRT開通で田園に都会的な風景が加わり、列車を見ていてうれしい」と話した。同JA管内では6月上旬まで収穫作業が続く。

                      栃木県内各地で“麦秋” LRT、黄金色の景色の中を行く(下野新聞SOON) - Yahoo!ニュース
                    • パナソニック・シャープ、独自技術を農業に生かす ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                      現場での “再現性” カギ 大手電機メーカー2社が独自技術を農業に応用する。パナソニックホールディングス(HD)は、葉に散布すると農作物の収穫量を増やす効果がある成長刺激剤について、2024年度内の実用化を目指す。微生物を利用し、製造時に二酸化炭素(CO2)を利用する点から脱炭素への貢献も可能とみる。シャープは空気浄化技術を国内の植物工場に提案する。農業は環境負荷が大きく、他業界の技術を活用する余地がある。農作業の現場で再現性を担保できるかが課題だ。(大阪・森下晃行) パナソニックHDの成長刺激剤「ノビテク」はシアノバクテリアを原料とする。水とCO2から光合成を行い、葉緑体の起源とされている微生物だ。 遺伝子改変により細胞外膜が剥がれ落ちる特性を持たせたシアノバクテリアを培養。細胞外に漏れ出た光合成時の代謝物や、膜脂質などを抽出したものが成長刺激剤になる。 水に希釈して野菜に散布する実証実

                        パナソニック・シャープ、独自技術を農業に生かす ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                      • 最新鋭戦闘機「F-35」に搭載…IHIが出荷、P&W向けエンジン部品の性能 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                        IHIは30日、最新鋭戦闘機「F―35」に搭載される再熱式ターボファンエンジンの構成部品である第1段ファン一体型ローターを、米プラット・アンド・ホイットニー(P&W)向けに出荷したと発表した。同エンジン向けには整備事業を2023年に開始しており、今回の部品輸出はそれに続く新たなグローバル事業となる。 同ローターは、ブレードとディスク部を接合により一体化することで従来品に比べて精度向上と軽量化を図った。 最先端の接合技術が使われており、製造能力を持つメーカーが国内外でP&WとIHIのみであることから今回の供給に至った。 IHIは17―22年にかけて航空自衛隊向けに同エンジンの新製エンジン納入および部品製造を行ってきた経験・知見をもとに、新たにグローバル向けエンジン部品製造事業に参画するため、22年にP&Wと契約し、製造準備を進めてきた。

                          最新鋭戦闘機「F-35」に搭載…IHIが出荷、P&W向けエンジン部品の性能 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                        • 電動自転車、充電1回で1000km走行…太陽誘電がアシストシステム ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                          太陽誘電は1回の充電で最大1000キロメートルを走行できる回生電動アシストシステム「フェリモ=写真」を開発した。 システムにはニデックが開発した高効率な電動アシスト自転車向けモーターを搭載。回生電動アシストシステムは、ブレーキの減速時や下り坂での速度抑制時にモーターで発電してバッテリーに充電するため、省エネルギーに貢献できる。

                            電動自転車、充電1回で1000km走行…太陽誘電がアシストシステム ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                          • 京セラが液体水素用ハーメチックシールを開発、水素社会実現に向けた縁の下の力持ちの実力とは?

                            利用時にCO2が排出されないクリーンなエネルギーとして注目される「水素」。2024年5月17日には「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律(水素社会推進法)」が参議院本会議で可決され、成立するなど、日本社会全体として低炭素社会の実現に向けた取り組みを加速させようと着々を歩みが進みつつある。 そうした低炭素社会の実現に重要になってくるのが、実際に利用される水素やアンモニアなどの安全な運搬。中でも水素は気体での運搬は効率が悪いため、体積を気体の800分の1にできる液化(およそ-253℃が沸点であり、それ以下にすることで液体となる)して運ぶことで効率を高めることが求められている。しかし、これまで液体水素タンク内の正確な様子を把握するためには、水素の漏出を防ぎつつ、各種センサを内部に入れるための専用の気密端子が存在しておらず、安全な運搬の実現のためにもその実用化が待たれていた。 水素

                              京セラが液体水素用ハーメチックシールを開発、水素社会実現に向けた縁の下の力持ちの実力とは?
                            • 釣りファンも注目の「2馬力ボート」とは?|Honda釣り倶楽部

                              マイボートを使った釣りは、「手前船頭(自分自身が船長)」で、好きな場所に出向き、自由度の高い釣りができる。なかでも動力を利用しながら、免許不要で楽しめる「2馬力ボート」は、必要な機材の購入や保管もしやすく、これから挑戦してみたい人にも人気だ。本コーナーでは、その基本や魅力を紹介。第1回は「基礎知識&準備編」として、2馬力ボートの利用ルールや基本装備、主要な機材である船外機の特徴や扱い方をお伝えする。 本田技研工業株式会社二輪・パワープロダクツ事業本部パワープロダクツ事業統括部マリン事業部サービス課所属。富士五湖などで2馬力ボートを使ったブラックバス釣りなどを楽しみ、本田技研工業株式会社入社後は、同僚と海のシロギス釣りに出かけるなどアクティブなボートライフを楽しんでいる。 ※所属は取材当時のもの。

                                釣りファンも注目の「2馬力ボート」とは?|Honda釣り倶楽部
                              • どうして栃木県鹿沼市が「シウマイの街」になったの? 崎陽軒との知られざる由縁とは一体!? | &GP

                                栃木県のご当地グルメの筆頭はなんと言っても宇都宮市の「宇都宮餃子」です。しかし、この宇都宮市の隣にある鹿沼市では近年「かぬまシウマイ」というご当地グルメが何かと話題で、メディアにもたびたび紹介されています。 その歴史はまだ浅く本格的に「かぬまシウマイ」ブランドが立ち上がったのは2021年からだと言いますが、市内には、鹿沼商工会議所に登録しているだけでもすでに50軒以上の店で「かぬまシウマイ」が提供されているそうです。 はたから見ると、「宇都宮餃子」に対抗しての「かぬまシウマイ」のようにも思えますが、実はそうではなく、この鹿沼市にはもともとシウマイとは切っても切れない縁があったのだとか。 近年注目を浴び始めている栃木県鹿沼市のご当地グルメ「かぬまシウマイ」の秘密に迫ります。今回は、「かぬまシウマイ」の仕掛け人の一人で鹿沼商工会議所の水越啓悟さんに、その成り立ちを深く聞いてみました。 ■「崎陽

                                  どうして栃木県鹿沼市が「シウマイの街」になったの? 崎陽軒との知られざる由縁とは一体!? | &GP
                                • LRTにロボット乗車、弁当をお届け 宇都宮大が実証実験 LRT貸し切る初のケース(下野新聞SOON) - Yahoo!ニュース

                                  次世代型路面電車(LRT)と自律走行ロボットを組み合わせ、自動配送する宇都宮大工学部の実証実験が1日、宇都宮、芳賀両市町の沿線で行われた。LRTを貸し切る初のケースとなり、関係者はロボットに付き添って見守った。 【動画】LRTに乗車して弁当を運ぶロボット バリアフリー化されロボットも乗降しやすいLRTを活用し、両市町の経済交流を促進させることなどが目的。同大は今後も実験を続け、5年間で実用レベルの技術に高めることを目標としている。 ロボットは四輪の電動台車型の2台。いずれも高さ約1メートル、重量約70~80キロ。障害物を検知し、目的地まで自走する。 この日はJR宇都宮駅ビルで2台に弁当が積まれ、近隣停留場から芳賀町のかしの森公園までLRTに乗車。進む方向を見失う場面もあったが、目的地の同公園に約1時間半かけて到着した。 同大工学部教授の尾崎功一(おざきこういち)教授(56)は「公共交通の利

                                    LRTにロボット乗車、弁当をお届け 宇都宮大が実証実験 LRT貸し切る初のケース(下野新聞SOON) - Yahoo!ニュース
                                  • 【マツダ2 XD Sport+ 新型試乗】470km走って感じた「ディーゼル×MT」の魅力…中村孝仁 | レスポンス(Response.jp)

                                    『デミオ』と呼ばれていた時代からコンパクトで上質な内外装を持ち、しかもディーゼルエンジンがチョイスできるモデルとして、個人的に高く評価してきたのがこのクルマ。 2019年に車名を『マツダ2』と改めたが、マツダお得意の商品改良の一環であって、成り立ちはデミオの時代から何ら変わらず、新たにSKYACTIVアーキテクチャの要素を取り入れたことで、ブランド的に車名の統一を図ったものだった。マツダは以前からラインナップにMT(マニュアルトランスミッション)の設定を残し、運転好きには秘かな人気を得ていたことが広く知られていたが、ディーゼルにMTが存在したことは迂闊にも見逃していた。 というわけで昨年商品改良を受けたマツダ2の「XD Sport+」のMT車を借りてじっくりと乗ってみた。 ◆今も動的質感はトップクラスにある マツダ2 XD Sport+デミオ以来のコンパクトカーとしては異例の上質感を持つ室

                                      【マツダ2 XD Sport+ 新型試乗】470km走って感じた「ディーゼル×MT」の魅力…中村孝仁 | レスポンス(Response.jp)
                                    • ウルトラアクションフィギュア キングジョー|ウルトラマンおもちゃウェブ|バンダイ公式サイト

                                      ※当サイトで使われる画像はイメージです。実際の商品とは多少異なることがございますが、ご了承ください。 ※当サイトに掲載されているすべての画像、文章、データ等の無断転用、転載をお断りします。 *Product image for illustration purposes only. Actual product may vary. *Any use or reproduction of image, acritical or data from this site is prohibited. ※本サイトでは、一部のサービスをご利用いただくために付与設定等を行ったCookie情報を使用しています。 本サイトを利用することで、Cookieの使用に同意するものと致します。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。 ※価格は、メーカー希望小売価格です。 ※商品名・発売日・価格などこのホームペ

                                        ウルトラアクションフィギュア キングジョー|ウルトラマンおもちゃウェブ|バンダイ公式サイト
                                      • 「ヤクルト1000」1日60万本生産…静岡・富士小山工場を全面稼働 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                        ヤクルト本社は4日、生産子会社の富士小山ヤクルト工場(静岡県小山町、写真)が12日に全面稼働すると発表した。1月末に稼働を開始しており、宅配商品の「ヤクルト1000」を1日当たり60万本、店頭商品の「Y1000」を同25万本生産するフル稼働に移行する。 富士小山ヤクルト工場は敷地面積約2万2708平方メートルで、延べ床面積約8958平方メートルの工場建屋を保有。従業員は87人。工場見学は行っていない。ヤクルト1000などの需要増に対応するもので、2027年春には千葉ヤクルト工場(千葉県四街道市)もリニューアルする計画だ。

                                          「ヤクルト1000」1日60万本生産…静岡・富士小山工場を全面稼働 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                        • 米ボーイング「スターライナー」、搭乗員がISSに到着 機器の故障で遅れ

                                          (CNN) 米航空宇宙大手ボーイングの宇宙船「スターライナー」が6日、国際宇宙ステーション(ISS)と安全にドッキングし、搭乗する米航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士2人がステーション内に到着した。スターライナーで宇宙飛行士がISSに到達するのは初めて。 ドッキングは米東部時間の午後1時34分に開始。約20分後に完了した。 上記の宇宙飛行士らは、ISSに滞在中の7人の宇宙飛行士から歓迎を受け、抱擁を交わすなどした。到着した宇宙飛行士の一人、ブッチ・ウィルモア氏は、NASAの宇宙管制センターやボーイング、打ち上げサービスを提供するユナイテッド・ローンチ・アライアンスでISSへの到達に携わった全ての人々に対し、感謝を表明した。 もう一人の宇宙飛行士、スニ・ウィリアムズ氏は、打ち上げを準備する間一緒にいてくれた家族や友人に感謝の言葉を贈った。 飛行士2人は8日間ISSに滞在する予定。 NASAに

                                            米ボーイング「スターライナー」、搭乗員がISSに到着 機器の故障で遅れ
                                          • 西武池袋本店の売り場半減 構造改革で残りはヨドバシが運営 2025年夏本格オープン

                                            百貨店のそごう・西武は10日、西武池袋本店(東京都豊島区)の改装を進め、2025年1月以降、段階的にリニューアルオープンすると発表した。業績不振の脱却に向けた構造改革の一環で、売り場面積を半分にしてスリム化を図る。残りの売り場は家電量販店大手ヨドバシホールディングスが運営する方針という。 25年夏に本格的なオープンを予定する。 そごう・西武はセブン&アイ・ホールディングスの傘下だったが、業績不振が続いていた。昨年9月、米投資ファンドに売却された。

                                              西武池袋本店の売り場半減 構造改革で残りはヨドバシが運営 2025年夏本格オープン
                                            • スズキ、電動モペッド「イーポ」の公道走行調査を実施

                                                スズキ、電動モペッド「イーポ」の公道走行調査を実施
                                              • トヨタが新型エンジン開発、PHVなど電動車との最適化目指す

                                                アイテム 1 の 2  5月28日、トヨタ自動車は脱炭素社会の実現に向けた新型エンジンを開発すると発表した。写真は同日、都内で開かれたトヨタとSUBARU(スバル)、マツダの3社合同説明会で撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [1/2] 5月28日、トヨタ自動車は脱炭素社会の実現に向けた新型エンジンを開発すると発表した。写真は同日、都内で開かれたトヨタとSUBARU(スバル)、マツダの3社合同説明会で撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 28日 ロイター] - トヨタ自動車(7203.T), opens new tab、は28日、脱炭素社会の実現に向けた新型エンジンを開発すると発表した。従来のエンジンに比べ高効率・高出力を実現しつつ排気量を抑えて小型化、多様なカーボンニュートラル燃料にも対応させる。新型エンジンとモーターやバッテリーなど

                                                  トヨタが新型エンジン開発、PHVなど電動車との最適化目指す
                                                • 「龍5000頭」台湾旅行気分 埼玉・坂戸の聖天宮、円安も影響

                                                  円安で海外旅行に足が遠のく中、埼玉県坂戸市にある台湾道教の「5000頭の龍が昇る聖天宮」が人気だ。門や柱、天井の随所に龍があしらわれた外観は圧巻で、一瞬で台湾旅行に訪れたような気分に。今年は辰年で「縁起が良い」と評判を呼んでいる。 東武東上線の若葉駅から徒歩約30分。畑が広がるのどかな道を進むと突如、金や青、赤に彩られた巨大な門や塔が現れる。屋根には、空に向かってほえているかのような躍動感のある龍の彫像が並ぶ。

                                                    「龍5000頭」台湾旅行気分 埼玉・坂戸の聖天宮、円安も影響
                                                  • なんと“ガリガリ君”年間4億本も売れる人気、アイス市場拡大 生産強化したい赤城乳業、さらに巨大工場を建設へ 数年で稼働、病院近くの敷地3万7620平方メートルで広大 自動車メーカー・ホンダに貸していた土地(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

                                                    人気アイス「ガリガリ君」で知られる赤城乳業(本社・埼玉県深谷市)が寄居町に新工場を建設することが4日、分かった。町は6月定例町議会初日の4日、町有地を赤城乳業に7億5321万円で売り払う財産処分に関する議案を提案し、21日の最終日に採決される予定。町産業振興企業誘致課の担当者は「赤城乳業は全国的にも有名な企業で、寄居町を選んでくれて大変ありがたい。より良い立地ができるように協力していきたい」と話している。 埼玉が全国トップ、“本社移転”ランク 絶対的優位の詳細 町によると、町有地は同町用土の埼玉よりい病院の西側で、広さは3万7620平方メートル。3月まで自動車メーカーのホンダに貸し出されていた場所で、ふるさと自然の森用土公園の駐車場の一部も含まれる。昨年8月に赤城乳業から町に進出の意向が伝えられ、今年2月に町有地の払い下げの申請があり、4月に土地売買の仮契約を行ったという。 赤城乳業は19

                                                      なんと“ガリガリ君”年間4億本も売れる人気、アイス市場拡大 生産強化したい赤城乳業、さらに巨大工場を建設へ 数年で稼働、病院近くの敷地3万7620平方メートルで広大 自動車メーカー・ホンダに貸していた土地(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
                                                    • 「クジラの町」が整備した国際鯨類施設の全貌 消費拡大へ栄養分析、無人機で群れ探知も

                                                      1600年代から始まった古式捕鯨が発祥したとされ、「クジラの町」として知られる和歌山県太地町で、町が整備した研究拠点「国際鯨類施設」が完成した。施設内に誘致した一般財団法人「日本鯨類研究所」(東京)の太地事務所も4月に開所し、鯨類資源の適正管理につながる調査や研究が同施設を中心に進められる。同町は、国内外から多くのクジラ研究者らが集まり調査研究を行う「学術研究都市」を目指しており、施設を拠点に町を盛り上げたいとしている。 エントランスに置かれたミンククジラの模型エントランスには、実物のヒゲを使ったミンククジラの模型を設置。外から建物の柱がクジラのヒゲのように見えることから、「建物全体がクジラみたい」という人もいる。国際鯨類施設は同町南部の高台の約2万3840平方メートルの敷地にあり、鉄骨一部2階建て延べ約1880平方メートル。事業費約18億円をかけて町が整備した。

                                                        「クジラの町」が整備した国際鯨類施設の全貌 消費拡大へ栄養分析、無人機で群れ探知も
                                                      • 携帯電話基地局に水力発電、ドコモが実証する仕組み ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                        NTTドコモは携帯電話基地局に自家消費型の水力発電を活用する実証実験を宮崎県内で始めた。熊本県立大学の島谷幸宏特別教授が開発した「Jet水車」と水力発電システムを用いて、基地局周辺の農業用水路の水から発電した電力を基地局に用いる。実証期間は最大1年間。2025年3月までに水力発電システムで発電した電力の基地局への活用を目指す。 Jet水車は、ノズルから噴出する水の反動で水の噴出方向と反対向きにノズル自体を回転させる仕組み。発電能力は約100ワット。同水車が発電した電力を基地局で使用可能な規格の電力に変換する。水力発電システムが電力データや水力データを収集し、エネルギーマネジメントシステム(EMS)がリアルタイムで発電状況や基地局の電力状況を把握できるようにした。 NTTドコモが消費する電力の約7割を携帯基地局が占める。太陽光発電や大容量蓄電池を用いたグリーン基地局を23年度末時点で286局

                                                          携帯電話基地局に水力発電、ドコモが実証する仕組み ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                        • Z世代に人気のミニモト、ホンダ『NAVI』…2024年仕様が米国で発売[詳細画像] | レスポンス(Response.jp)

                                                          ホンダ米国部門は、6月中に、パワースポーツラインアップの中で最も手頃で親しみやすいロードバイク『NAVI』の2024年モデルを発売する。ホンダの米国部門が5月31日に発表した。 NAVIは米国市場に登場してわずか3年で、業界のトップセリングバイクの一つとなった。その成功の一因は、ジェネレーションZ(Z世代)のライダーに人気があることにある。かわいらしい見た目やカラーリングが注目された。ホンダは写真やビデオコンテンツを活用し、若者層へのアピールを強化している。 構造はスクーターだがミニモトらしいデザインエンジンは、スクーターのように後方に搭載され、タンク下にラゲッジスペースを確保している。クラッチやシフトレバーいらずのCVT無段変速トランスミッションを組み合わせることで実質はスクーターでありながら、スタイリングは「グロム」のようなスポーティなルックスとなっている。 メーター類は、スピードメー

                                                            Z世代に人気のミニモト、ホンダ『NAVI』…2024年仕様が米国で発売[詳細画像] | レスポンス(Response.jp)
                                                          • 出光、エネオス、トヨタ、三菱重工、自動車向けカーボンニュートラル燃料の導入普及で検討開始

                                                              出光、エネオス、トヨタ、三菱重工、自動車向けカーボンニュートラル燃料の導入普及で検討開始
                                                            • 気球による宇宙遊覧飛行、本格スタートへ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                              高高度気球を使った宇宙遊覧飛行を計画する岩谷技研は、営業用キャビンによる成層圏の有人フリーフライトを成功させ、7月以降の商業運行の開始がほぼ確実になった。 離陸するT-10 EARTHER。 同社は、昨年10月にも成層圏の有人フリーフライトを成功させているが、今回は商業運航に用いられる2人乗りの「T-10 EARTHER」型キャビンによるもの。6月2日、午前3時49分、北海道新得町から離陸したT-10 EARTHERは、119分間、28.9キロメートルの飛行を終えて着陸した。到達高度は1万555メートル。同社の宮嶋香和氏がパイロットを務めた。 高度10,555m付近での宮嶋香和パイロット。 岩谷技研では、昨年2月から8月にかけて宇宙遊覧飛行の搭乗者募集を行い、定員の5人がすでに決定している。2時間かけてゆっくり上昇し、高度2万5000メートルの成層圏を1時間ほど飛行してから、1時間かけてゆ

                                                                気球による宇宙遊覧飛行、本格スタートへ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                              • TOYOTA GAZOO Racing、ル・マン24時間レース特設Webサイト公開

                                                                  TOYOTA GAZOO Racing、ル・マン24時間レース特設Webサイト公開
                                                                • 富士24時間、液体水素カローラは異形楕円タンク搭載で航続距離1.5倍に 富士の周回数は12周→20周→30周へ

                                                                    富士24時間、液体水素カローラは異形楕円タンク搭載で航続距離1.5倍に 富士の周回数は12周→20周→30周へ
                                                                  • 乗客と一緒に山口の鮮魚や青果、和菓子を東京まで即日輸送…JR新山口駅でも貨客混載開始

                                                                    【読売新聞】 新幹線で貨物と乗客を同時に運ぶ貨客混載事業が17日、山口県内でもJR新山口駅(山口市)を出発点に始まり、第1弾として県産の鮮魚や青果、和菓子を東京駅に即日輸送した。今後は関西や九州方面への注文にも応じるという。(小林隼

                                                                      乗客と一緒に山口の鮮魚や青果、和菓子を東京まで即日輸送…JR新山口駅でも貨客混載開始
                                                                    • 東急5050系4105編成に新幹線カラーのラッピング|鉄道ニュース|2024年5月17日掲載|鉄道ファン・railf.jp

                                                                      東急電鉄では,「enjoy!west」プロモーションの一環として,5050系4000番代4105編成に東海道新幹線をイメージしたフルラッピングを施し,2024(令和6)年5月14日(火)から運転しています. 車体全体をホワイトにしたフルラッピングをベースに,窓下の帯はN700系のブルーを2本巻いた特別装飾で,東急新横浜線・東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線を中心に,東京メトロ副都心線・東武東上線・相鉄本線・新横浜線・いずみ野線のほか,東海道新幹線の乗換駅である新横浜駅への直通列車がない西武有楽町線・池袋線・狭山線にも乗り入れ,広範囲で見ることができます.

                                                                        東急5050系4105編成に新幹線カラーのラッピング|鉄道ニュース|2024年5月17日掲載|鉄道ファン・railf.jp
                                                                      • 新宿から“富士山のサーキット”直通! ついに初の公共交通機関が誕生 毎日運行 小田急高速バス | 乗りものニュース

                                                                        「クルマで行くところ」じゃなくなる! 富士スピードウェイに高速バスでた 小田急ハイウェイバスが2024年6月1日から、富士スピードウェイを中心とした富士モータースポーツフォレストへ、新宿からの直通高速バスの運行を開始しました。新宿から同施設へ直通する初めての公共交通機関となりました。 小田急高速バス。御殿場・箱根線が新たに富士スピードウェイホテルへ乗り入れた(乗りものニュース編集部撮影)。 新宿―御殿場・箱根を結ぶ小田急ハイウェイバス箱根線のうち2往復が、富士霊園・富士スピードウェイホテルに乗り入れを開始しました。これを記念したラッピングバスの運行も始まっています。 御殿場市の北側、静岡県小山町に位置する富士モータースポーツフォレストは、国際サーキットである富士スピードウェイを中核としたエリア開発が行われており、2027年度に新東名高速の新秦野ICー新御殿場IC間が開通すると、アクセス性の

                                                                          新宿から“富士山のサーキット”直通! ついに初の公共交通機関が誕生 毎日運行 小田急高速バス | 乗りものニュース
                                                                        • アオシマ「1/450 伝説巨神イデオン アニメカラーver.」10月発売決定。カラーリングがアニメ劇中イメージで復活

                                                                            アオシマ「1/450 伝説巨神イデオン アニメカラーver.」10月発売決定。カラーリングがアニメ劇中イメージで復活
                                                                          • 明星中華三昧×「重慶飯店」!やみつきの辛さの"麻辣火鍋"が縦型カップ麺で

                                                                            明星食品は「明星 中華三昧タテ型 重慶飯店 麻辣火鍋麺」(254円)を6月17日に全国で発売する。 あの中華料理をカップ麺で再現! ロングセラー「中華三昧」シリーズの縦型カップ麺の新商品。 「明星 中華三昧タテ型 重慶飯店 麻辣火鍋麺」は、本場中国の若者の間でブームになりつつあり、日本でもやみつきになる辛さで再注目されている「麻辣火鍋」を、火鍋メニューが人気の中華の名店「重慶飯店」監修のもと、カップ麺にしたもの。 中華三昧ならではのなめらかでしっかりした食感のノンフライ麺と、鶏、豚、牛をベースに、豆板醤や唐辛子、スターアニス(八角)などの香辛料を効かせた火鍋スープが特徴で、しびれる辛さと、本場中国の深みのあるスープが、やみつきになる味わいだという。ごま油や花椒、豆板醤の香りを効かせた調味油「香り立つひとさじ」が付いている。 具材はダイス肉、チンゲン菜、赤ピーマン、きくらげ、にら。 夏こそ食

                                                                              明星中華三昧×「重慶飯店」!やみつきの辛さの"麻辣火鍋"が縦型カップ麺で
                                                                            • フォードのモータースポーツ責任者がGM/キャデラックのF1参戦を支持「このスポーツに迎え入れたい」 | F1 | autosport web

                                                                              フォードのモータースポーツ責任者マーク・ラッシュブルックは、近い将来にライバルメーカーのゼネラルモーターズ(GM)がアンドレッティ・グローバルと提携し、F1に参入することを支持すると発言した。 アンドレッティは、GMのキャデラックブランドのパワーユニット供給を受けて11番目のチームをF1に参入させるため申請を行い、同スポーツの統括団体であるFIAの承認を得た。しかしFOMは、アンドレッティがF1参入にあたって技術的課題の規模を理解しておらず、選手権に大きな商業的価値を加えることがないという理由で、彼らの申請を却下した。

                                                                                フォードのモータースポーツ責任者がGM/キャデラックのF1参戦を支持「このスポーツに迎え入れたい」 | F1 | autosport web
                                                                              • 郵便料金10月に3割値上げへ…封書110円、はがき85円

                                                                                【読売新聞】 政府は21日、物価問題に関する閣僚会議を開き、定形封書(25グラムまで)の郵便料金の上限を84円から110円に3割引き上げる改定案を了承した。総務省令の改正を経て、日本郵便は10月に料金の値上げを実施する見通しだ。消費

                                                                                  郵便料金10月に3割値上げへ…封書110円、はがき85円
                                                                                • ジェット機のエンジンと同じ思想で生まれた静音&大風量サーキュレーター | &GP

                                                                                  毎年のように猛暑日や真夏日の観測記録が更新されている日本の夏。もはやクーラーなしで夏を過ごすには限界がきていますが、クーラーを使っているとどうしても気になるのは電気代。物価高や光熱費の高騰と支出は増えるばかりで頭が痛い限りですが、ここ最近では電気代節約のため、冷暖房とサーキュレーターを併用している人も多いのではないでしょうか。 1951年にメッキ加工業として創業し、1984年から本格的に家電事業に参入した“ものづくりの町”として有名な燕三条のツインバードより、「首振りがいらないサーキュレーター(KJ-D783W)」(1万2800円)が登場しました。ジェット機のエンジンと同じ思想で設計された、首振り不要で静かながら大風量を実現したサーキュレーターです。 【次ページ】大風量且つ静音、リビングでの快適時間をサポート▶ 12

                                                                                    ジェット機のエンジンと同じ思想で生まれた静音&大風量サーキュレーター | &GP