夫を亡くして収入が激減した。 専業主婦だった私は、ハローワークを訪れた。 白紙に近い職務経歴書を見た職員。 「何もやって来なかったんですね。職業訓練受けた方が良いですよ」 私は、何もやって来なかった訳じゃない。 家族のために、毎… https://t.co/yw05WN5gE6
いまだに「妻が専業主婦の男性社員」が基準 日本の労働市場の特徴として、「終身雇用」や「年功賃金」といった日本的雇用慣行があげられます。 終身雇用とは長期安定的な雇用関係のことをいいます。終身雇用が日本の雇用慣行の特徴だといわれるのは、職業人生の大半を同一企業・企業グループで過ごす人が少なくないからです。実際、厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によると、40~50歳代の男性労働者のうち、勤続年数が20年以上の者の比率は全体で4割を占めており、特に大企業では6割弱となっています。 年功賃金とは賃金が年の功、つまり年齢や勤続年数の高まりに応じて上がっていく仕組みです。もっとも、賃金が勤続年数に比例して上がるのは日本だけではありません。他の先進国でも賃金と勤続年数の間には正の関係がみられますが、日本では賃金カーブの傾きが他国よりも急になっているのが特徴です。 日本的雇用慣行のもとでは、夫が世帯主と
煮くずれ🎃 @nimono_kuzureta 今日出勤日だったのですが、しゃっちょさんに「何故主婦の理想郷みたいな職場(8時〜昼上がり・週3-4勤務、時給高め)を作ろうと思ったんですか」と聞いたら、「だってその方が効率的でしょ、家事担当してる人を長時間働かせる方がおかしいんだよ」と簡潔な解答が返ってきた ※社長さんは独身です 煮くずれ🎃 @nimono_kuzureta これが子育て中のパパとかなら実体験なんだろうなと思うんですけど、大学出てからずっとバリバリ第一線で働いてきたこの人が「主婦の潜在労働力」に目をつけたきっかけを知りたいとふと思った 普通独身男性ってここまで発想回らないイメージなんだけど
共働き化が少子化の原因のように指摘されることが多い。本当なのか。拓殖大学教授の佐藤一磨さんは「直近のデータをみると、専業主婦世帯の約4割が子どもをもたず、その割合は共働き世帯を上回っている。また専業主婦世帯の一人っ子率は高く、2人目3人目を産む割合は共働き世帯のほうが高くなっている。共働き化が少子化の原因とはいえない」という――。 共働き世帯は専業主婦世帯の2.5倍に 日本の少子化が止まりません。 厚生労働省の「人口動態統計速報」によれば、2023年の出生数は75万8631人であり、2年連続で80万人台を割り込みました。日本で出生数が100万人を切ったのは2016年で、その後のコロナウイルス蔓延の影響もあってか、出生数の低下に拍車がかかっています。 日本では少子化とともに高齢化が急速に進展しているため、年金や医療といった社会保障制度の持続可能性や、今後の経済発展に大きな懸念が持たれています
老後不安で1日1食 2023/05/06更新しました お金というものは、あっても無くても不安なのだろうと、考えさせられる記事を読みました。 貯金7700万円でも、老後資金が足りなくなるのでは?と、切り詰めた生活をしている専業主婦56歳。 不安が高じて、やせてしまい体重35キロとあるので、本当に驚いてしまいます。 貧困妄想と不安について考えます。 スポンサーリンク 貧困妄想 更年期と不安症 過度な節約はデメリット多い まとめ 貧困妄想 卵かけご飯 自分が貧困に陥ってしまうのではないか。 そんな不安は庶民なら、どなたでも心の隅にあるかもしれません。 私が読んだ記事は、exciteニュース。 妻は56歳 夫は公務員を定年退職後に、単身赴任で再雇用 住まいは持ち家 預貯金7,700万円 この世帯のどこに、不安があるのでしょうか。 わが家は自営業なのに、預貯金は7,700万円に全く及びません。 それ
読者の皆様こんにちは。 皆様は、羽田空港利用されていますか? 私が最後に羽田空港に行ったのは、かなり前になります。 羽田空港から沖縄の那覇空港まで行き、 那覇空港から久米島行きの飛行機に乗りました。 帰りは、その反対です。 また沖縄に行きたいなぁ~・・・(笑) 日本航空は、2019年11月2日と11月3日にWHILL(ウィル)株式会社が 開発した自動運転技術を搭載した パーソナルモビリティ(「WHILL自動運転システム」)の試験走行を 行いました。 利用対象は、JALグループに搭乗され、車椅子のご利用を 希望されるお客様です。 場所は、 羽田空港第1ターミナル南ウィング(3-9搭乗口とコンコースの間) でした。 大規模空港での移動の支援 電動車椅子を手掛けるWHILLは昨年、国内の5か所の空港で、 電動車椅子の自動運転システムの実証実験を実施したと 発表しています。 WHILLが空港での実
「女子力が高い」は本当に褒め言葉なのか 少し前まで「女子力」という言葉をよく聞きました。「女子力が高いね」というのは料理上手やおしゃれ上手といった意味で使われており、いわゆる褒ほめ言葉でした。 でも、「女子力が高い」と言われて素直に喜んでよいものなのか――そんな疑問をいつも感じていました。ドイツ語や英語には「女子力が高い」という褒ほめ方はありません。「女子力が高いという言葉の裏側にあるものは何なのだろう?」とやっぱり気になっていたのです。 「女子力が高い」が褒ほめ言葉として使われているのは確かですが、その裏に女性に対する思い込み、期待、決めつけがあることが少なくありません。 「女子力」は男性の願望から作られる 男性側から見て「女性にはこうあってほしい」という期待、たとえば「女性にはきれいであってほしい」「家の中の家事を全部きちんとこなしてほしい」「仕事ではやっぱり女性の職員にお茶出しをして
こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 最近、レシピが続いてますね。アンゼリカって、ご存知ですか?クッキーやケーキにたまに乗っかってる鮮やかな緑色の砂糖漬け菓子です。昨年は確か、作って一人で食べ尽くしてしまいました。先日頂いたフキ、下さった方へのお礼も兼ねて作ってみたので、レシピをご紹介しますね。 かなりお砂糖控えめバージョンです。 砂糖は保存料です。お早めにお召し上がり下さいね! タップできる目次 材料 作り方 完成! 材料 フキ(下処理済) 200g 砂糖 大さじ4〜5 水 グラニュー糖 適量 本来のレシピは、フキに対して半分の重量の砂糖を使いますが、私には甘すぎて。お砂糖若干控えめです。 フキの下準備は、こちらを参考にして下さいね hanamaru-life.hatenablog.com 作り方 ①食べやすい長さにカットします ②お鍋にフキと砂糖、浸るくら
🌽とうもろこしご飯🌽 スーパーでは、 とうもろこしが出回り始めました。 1本100円という安さだったので、 1本だけ買いました(^_-) 目的は、とうもろこしご飯です。 2合炊く場合は、1本で十分です。 包丁でトウモロコシを削ぎ落とし (大胆にやっちゃって大丈夫です) 削ぎ落としたコーン・芯・塩小さじ1 酒大さじ1を入れて、普通に炊きます。 芯まで一緒に入れるというのは、 昨年まで知りませんでしたが、 そんな情報がたくさんあったので、 真似しました。 炊き上がったら、バターを乗せてもよし。 醤油もかけたらサイコー。 無印良品の夏マスク 昨日はパートの帰りに無印良品に寄りました。 私の寄り道も再開されています(笑) お目当ては、6/5(金)に発売になった 無印良品の夏マスクです。 サッカー織りでとても涼しげなんです。 繰り返し使える2枚組で税込999円。 ストライプやチェック柄などがあり
読者の皆様こんにちは。 新型コロナウィルスが収束に向かい一安心と思っていたら、 第2波の心配も起ています。 思った以上に深刻なのは、経済的な打撃です。 リーマンショック以上と言われる今回の経済的損失は、 想像以上です。 そんな中飛び込ん来たニュースは、 日野市が財政破綻するかも知れないという話です。 市の財政破綻と言えば、直ぐに思い浮かぶのは、 2007年の北海道の夕張市です。 市が財政破綻ってどういうこと?市民はどうなるの? という疑問が湧いてきます。 日野市って? そもそも日野市ってどこにあるの?どんな市?ってなりますよね。 私も全く馴染みがありませんし、今回のニュース以外では、 ニュースにもあまり出てきません。 日野市の位置 地図で見ると東京の端の方で、 隣は八王子市と多摩市・・・多摩動物公園ですが、名前は 多摩とつきますが、日野市にあります。コアラがいます。(笑) 多摩市の隣は、稲
このGW、私はカレンダー通りの休みで5連休です。 こんなに長い休みは年末年始以外にはないので 嬉しい! ウキウキして、パウンドケーキを焼きました。 パウンドケーキ 小麦粉から作ることが多いですが、 今回はHMを使用しました。 とまとさんへのメッセージです。 HMとは、ホットケーキミックスのことです。 分量 ・ホットケーキミックス200g ・牛乳150cc ・卵1個 ・砂糖大さじ1 ・サラダ油大さじ3 ・バナナ2本(1本半は潰し、半分はトッピング 用に輪切り) バナナ以外をボウルに入れて、混ぜる。 潰したバナナも合わせてざっくり混ぜる。 型に流し最後にトッピング用のバナナを乗せる 180℃のオーブンで20分焼く。 私は、たまにお菓子作りもするので、 オーブンは、昔むかしから持っていますが、 きなこさんのブログを見て、 いま、無性にヘルシオが欲しくなっています。 一番欲しいものは、ホットクック
読者の皆様こんにちは。 去年ライチョウの記事を書いたのですが、 悲しい結果に終わってしまいました・・・今年こそは・・・ ooinunohuguri.hatenablog.com 今年は、かえったひなと親子を守る計画を立てています。 国の特別記念物の、ニホンライチョウの生息地復活を目指す 環境省は8日、駒ヶ岳に唯一生息する雌の巣に、 人工繁殖に取り組む動物園などで生まれた有精卵8個と、 雌が産んだ無精卵と入れかえたと発表しました。 その後、雌が抱卵に入ったことを確認しました。 順調にいけば6月末から7月上旬に、ひなが誕生する見通しです。 この一羽の雌のライチョウは、何処から来たのでしょうか? 近隣の乗鞍だけか他の北アルプスから飛来したと、 思われます。 ライチョウは、飛べないと思われがちですが、 実は、長い距離でなければ飛べるんです! 1回の飛べる距離は、長くて20メートルと言われているので
読者の皆様こんにちは。 これからの発電のあり方は、何が望ましいとお考えですか? 地熱を利用した発電は、環境に優しくて、 私はとても良いと思います。 東芝エネルギーシステムズ*1と中部電力グループの 株式会社シーエナジーは5月13日、 共同で出資している中尾地熱発電所*2に、 岐阜県高山市に地熱発電所を建設すると発表しました。 両グループとも地熱発電所の建設は初めてです。 二酸化炭素(CO2)の排出を抑えながら、約40,00世帯分の発電が できるそうです。 2021年度中にも運転を始めます。 高山市の奥飛騨温泉郷郷中尾地区に、9月から建設します。 地中の蒸気などでタービンを回転させる仕組みで、 最大出力は、一般家庭約4,000世帯分にあたる 1,998キロワットです。 取り出す熱水の一部は、地元の温泉事業者である(有)中尾温泉郷へ 配湯する計画です。 温泉事業と地域発電所が共存・共栄していく
「お金持ち」といえる年収っていくらからだと思いますか? ファイナンシャルプランナーとして日々感じるのは、「年収800万円」という数字が皆さんの中でひとつ「稼いでいる」指標になっているのかな、ということです。 日本人なら誰もが知る大手メーカーに勤める柴田拓真さん(仮名/39歳)も年収800万円で、「自分は高給取りである」という意識をハッキリと持っていました。 そんな柴田さんが私のもとにやってきたのは、新型コロナの影響で「高給取り」から転落しつつある危機感と、目減りしていく貯金に焦りを覚えたからでした。後ほど詳しく説明しますが、柴田さんの貯金は200万円。年収の割には少ない額だったため、今の生活を変えないと早晩、破綻してしまう可能性が高いことをキャッシュフロー表で指摘すると、彼はムッとしてこう言ったんです。 「うちがダメなら他の家はどうなるんですか!」 生活のすみずみまで「ワンランク上」を選ぶ
休日の朝にもってこい 買ったのはいいけど2~3回しか使わず、 仕舞いこんでいる調理家電と言えば、 ダントツにホットサンドメーカーですよね(笑) 私は、めちゃ使ってますよ! 便利だから! 日曜の朝なんかにちょうどいい。 うちのホットサンドメーカーは、年季が入って ます。10年以上使っています。 今日はこれを使って、簡単に朝食を作ります。 パン→具→パンの順に乗せて、 蓋を閉めるだけです。 焼き上がり あっという間にホットサンドの出来上がり。 今回はベーコンとチーズを挟みました。 昨夜の残りのサラダを付ければ立派な朝食に。 私が使っているのは、古いタイプですが、 今は、いい物のがたくさん出てますね。 リンク 休日の朝は、いつものご飯に味噌汁ではなく、 簡単で、ちょっとシャレたものが良いです。 ホットサンドメーカーをお持ちでしたら、 使わない手はありません。 仕舞いこんでいてはモッタイナイ! パ
牛乳に浸して食べるのにぴったりなフォルムを追い求めて開発されたビスケット♪イタリアのお菓子「コルッシ グラントルケーゼ」を紹介しています^^ 商品情報 商品名 コルッシ グラントルケーゼ 容量・購入時価格 400g(6袋入り(1袋10枚)) 448円(税込) 原材料 小麦粉、砂糖、植物油脂、脱脂粉乳、卵、ブドウ糖、食塩/膨張剤、香料 カロリー 100gあたり 454kcal 原産国 イタリア 食べた感想 「牛乳に浸して食べるのにぴったりなフォルムを追い求めて開発されたビスケット」。 オレオをミルクにつけて食べるのが大好きなので、気になっていたこちらの商品をゲットしてきました^^ カルディ店舗で初めて見て、びっくり。。。 ...デッカ!!!!! パッケージのサイズが19×28センチというなかなかのデカさですw 袋を開けるとこんな感じ。割れないようにか、厚い紙でぐるっと包装されていました。 1
Adoのうっせえわ、大流行ですね♪ 同じ流行でも、病は嫌やけど、 こういう楽しい流行なら大歓迎!!! もち様の動画を観ようと思ったら、 【あなたへのおすすめ】にこちらの動画があったのです。 【鬼嫁が歌う(うっせぇわ)】 www.youtube.com まず思ったのが、 (結婚しなくて良かった(ほっ。。。))ですね(汗) 私は主婦をしたことがないので場違いなことだと思うのですが、 夕食作ったのに、 【今日の夕食いらない】って腹立ちますか??? とりあえず、自分も夕食食べるんやから、 夕食はどうしても作らなあかんやろ。 そして、今日要らないのなら、 冷蔵して、翌日の夕食にするか、 お弁当に入れればええやん。 私なら、 (おっ!楽できる!ラッキー)くらいに思うけどな。 ただ、これが毎日となると腹立つのかな? 食事作りは毎日のことだからこそ、 手抜き出来るのならしたいから、 どうでも良いかな。 そ
読者の皆様こんにちは。 ブログを書き始めて5月3日で2年を過ぎ、3年目に入りました。 3年目からも、一応最低でも2日に1回は記事を出すつもりでは いますが、書く事が無ければ記事を出さないスタンスで ゆる~くいくつもりです。 今日は出す記事がないので記事は、出さないつもりでいたところ、 はてなから、タイトルのようなメールを頂きました。 1年目だけでなく、2年目の記事も来ていました。 そう言えば、去年はこのメールは貰っていない気がします。 来たのは、この6記事です。 読み直してみました。 2019年 ooinunohuguri.hatenablog.com ooinunohuguri.hatenablog.com ooinunohuguri.hatenablog.com 2018年 ooinunohuguri.hatenablog.com ooinunohuguri.hatenablog.co
読者の皆様こんにちは。 自粛の毎日が続き、どこにも出かけられない日々が続きますね。 こういう時は、水族館の動画を見て、 行った気分になるというのはどうですか? 四国初の大型水族館「四国水族館」が香川県宇津町に 誕生しました。 四国4県の居住者限定で4月1日(水)に先行オープンしました。 しかし1日から行っていた四国4県に住む人だけが入場できる プレオープンは継続するものの、混雑を回避するため 当面は平日のみの営業でした。 8日からは、休館しています。 この白を基調とした外観は、 宇多津で230年の歴史を誇る製塩の塩をイメージしているそうです。 こうした中、水族館では魚の飼育を続けるための 電気代や水道代、エサ代といった維持管理費の支援を募るとして、 24日から「サポーターズパスポート」の販売 を始めました。 パスポートを買うと最初に入館した日から1年間、 買った人と同伴者と合わせて2人が入
読者の皆様こんにちは。 新型コロナウィルスが猛威を振るうようになって、 SNSで人気がでてきたものに「アマビエ」があります。 アマビエ・・・ご存知でしたか? 私は、名前は覚えていましたが、何をする妖怪か忘れていました。 知っていたのは、勿論「ゲゲゲの鬼太郎」に出てくるからです。 「ゲゲゲの鬼太郎」好きで良く見ていたので、 妖怪の名前かなり知ってますよ。(笑) 泥田坊が、田んぼがなくなって暴れる切ない話や、 人間の風呂がが綺麗になりすぎて、舐める湯垢がないと 嘆くあかなめ。 嫌な性格のサザエ鬼、え~と名前だけどと呼子、 小豆洗いなどなど・・・ 好きな妖怪は、やはり同じ九州弁の一反木綿でしょうか。(笑) 「ゲゲゲの鬼太郎」は、何回もシリーズ化されていますが、 そのつど猫娘が、萌えキャラになったりしています。 アマビエもそんな感じになった印象が私の中にはあります。 そんなアマビエが、今何故人気な
犯罪発生件数が多いロサンゼルス(LA)で警察官(ポリス)として働く日本人女性・YURI(永田有理)さん。ブロードウェイで活躍するダンサーになりたいと思っていた彼女が、なぜLAでポリスになったのか。日本人のシングルマザーが、厳しい条件と過酷な訓練を経て、34歳でLAポリスになるまでの道のりを語った。(全2回の1回目。 後編 を読む) 【写真】YURIさんがメインとして行うパトロールは、危険で死亡率が高いという ◆◆◆ ──LAの治安について教えてください。 YURI 新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、失業者が増え、犯罪率が上がった印象です。カリフォルニア州は大麻が合法なので、カリフォルニアで大量に大麻を購入して、州外に密輸をしようとする犯罪者が何十倍にも増えました。週に1件くらいだったのが、一日に10件近くに増えたイメージですね。職を失い、麻薬の密売に手を出す人も増えたように思います
読者の皆様こんにちは。 私は、動物も好きですが、昆虫も好きです。 最近読者になったブロガーさんで、主に昆虫のことを 書かれる方がおられます。 その方の記事を読んでいるうちに、何年か前に、 初めて見たハチの巣ことを、思い出したので書いて見ました。 今住んでいる前は、3階建てのマンションの3階に住んでいました。 私は住む所は、緑の多い場所を選びます。 以前住んでいたそのマンションの、廊下側の前のお宅は、 古い農家で、何しろ敷地の広いお宅でした。 お花好きのおばあさまが、手入れされた庭には、 四季折々の色々な花が、咲いておりました。 周りは、畑や田んぼも多くある所でした。 ある日、買い物出ようと廊下に出ると、初めて見る物が、 廊下の壁に、2,3個張り付いています。それは、こんな形でした。 私は、田舎者なので色々な昆虫を見ていますが、 見たことないもので、ハチが行ったり来たりしているのも 見ました
台湾の定番お土産「パイナップルケーキ」。おいしいパイナップルケーキがカルディで買える♪ 餡がたっぷり入った竹葉堂のパイナップルケーキを紹介しています^^ 商品情報 商品名 竹葉堂 パイナップルケーキ 容量・購入時価格 1箱(個包装6個入り) 537円(税込) 原材料 パイナップル、小麦粉、バター、砂糖、麦芽糖、卵、植物油、全粉乳、食塩/香料、着色料(β-カロテン) カロリー 1個(30g)あたり 127.5kcal 原産国 台湾 食べた感想 箱の中には、個包装されたパイナップルケーキが6個入っています。 クッキー生地はしっとりしていて、サクッとホロッとした食感。甘さは控えめです^^ 中には、パイナップルを100%使用した餡がたっっぷり♡ 餡も甘すぎず、ねっとりと濃厚で、パインのほどよい酸味があっておいしい~! 端まで餡がぎっしり詰められていたのも嬉しいポイント^^ これは当たりの商品でした
39歳、専業主婦から『SHIBUYA109』のショップ店員として人生初の就職。 44歳、居酒屋『そらき』を開業。予約で埋まる人気店へと成長させる。 51歳、『そらき』常連客の声掛けをきっかけに『ドムドムハンバーガー』へ入社。人生初の会社勤めを経験するも、わずか9カ月後にまさかの社長に就任ーー。 そんなフィクションのようなキャリアを地で行くのが、現在ドムドムフードサービスで代表取締役社長を務める藤﨑忍さんだ。 自分とは別世界の人のように思ってしまうが、藤﨑さんは「私も皆さんと同じような不安を抱えています。だから、誰でもやろうと思えば、何だってできますよ」と微笑む。 年齢や過去の経験にとらわれないチャレンジを続けてきた藤崎さん。彼女が「自分は特別な人じゃない」ときっぱり言い切る理由とは? 39歳初の職場は『SHIBUYA109』、同僚は20代のギャル 私は今でこそ社長を務めていますが、39歳ま
読者の皆様こんにちは。 皆様は、「ヘタレガンダム」をご存知ですか? ヘタレガンダムが持っていた銃が盗まれて、ニュースになるまで、 私は、そんなガンダムが存在することは、知りませんでした。 銃は「ビームライフル」と呼ばれるようですね。 「ヘタレガンダム」時には、観光バスも訪れる珍スポットなんです。 その前に、ガンダムのことさえよく知りません。 知っていることと言えば、主人公のアムロ・レイが言う 「アムロ 行きまーす!」の台詞ぐらいです。 でもこの台詞は、アニメの中では、 一度しか使われていないそうですね。 後は、アムロの宿敵が赤い彗星シャア・アズナブルということ。 アムロの声優さんが、古谷徹さんということぐらいです。(笑) ガンダムというのは、「ガンダムシリーズ」に 登場する架空の兵器で、有人型操縦式の人型ロボッ兵器 「モビルスーツ」(MS)の一つなんですね。 平石地区のシンボル 福島県平石
“玄関のガラスを割り、座敷に上がりました。 仏壇の遺影に手を合わせて「勝手にお邪魔して申し訳ありません」と謝りました” あわせて2400万円もの現金を盗み、実刑判決を受けたのは、夫や子供と暮らしていた30代の主婦。 犯罪とは無縁だった彼女はなぜ盗みを繰り返していったのか。 裁判所の法廷に立った30代の小柄な女性。秋田県で夫や子どもと暮らしていた。 彼女は連続窃盗事件の被告として罪に問われていた。 裁判は原則公開で行われ、誰でも傍聴できる。当事者の口から、なぜ事件を起こしたのかが語られる。 捜査段階で語った供述調書の内容も明らかにされる。 彼女はなぜ盗みを始めたのか、そして繰り返したのか。 その詳細が明らかにされた。 供述調書 ・捜査機関(警察官や検察官)が作成する被疑者や参考人の証言を記録した文書。 ・氏名や住所といった個人情報、発生日時や場所、被疑者の関与などの事件の概要が記載される。
私は、十代の頃に結婚して、夫もまだ17歳だったので、仕事もあまりないし、私の親の反対を押しきって結婚したので、自分の実家にも頼れず、夫の家は貧乏すぎたので、辛い生活へと落ちて行きました。 産後保育園が決まらず、私は専業主婦で収入がありませんでした。夫の給料は、良くて10万、無いときは7万円でした。幸い市営住宅に入居できたので、親子三人なんとか暮らしていました。 環境は、風呂が無かったので、昼間のうちに赤ちゃんを連れて夫の実家に風呂に入りに歩いて行きました。 片道30分はあったと思います。車もなかったので、ベビーカーと歩きで通いました。 エアコンはなかったので、洗面器にお水を張って、流しで体を冷やしていました。 電気は、毎月2000円程度でしたが、払えず、毎月何日か止められていました。 ロウソクを使ったり、キャンプのランタンを使ったりしていました。 収入の主な使い道は、食費でした。夫は、建設
余計な物まで買ってくる 夫に買い物リストを渡し、スーパーへ買い物に 行ってもらうことがありますが、 必ずといっていいほど、メモには書いていない 余計な物を買ってきます。 今回はコレでした。 見た目通り、駄菓子チックな味でした。 自分では買わないジャンルだけど、 あったらあったで、手が伸びてしまい、 意外と食べちゃいます(^_-) ラッシー そんな夫ですが、在宅になってから、 牛乳をたくさん飲むようになりました。 牛乳の減りが早すぎます! 酪農家を応援するということで、 飲む量が増えたのです。 どのように飲んでいるかといえば、 『ラッシー』にして飲んでいるのです。 全農さんのレシピを見たんだそう。 ほぼ毎日飲んでいて、 私にも勧めてくるのですが、 私は、食事の時は麦茶、 それ以外は、コーヒーや、ルイボスティーなど を飲んでいるので、お断りしていたのですが、 昨日、ブロガーさんが、同じく、全農
自ら考案したレシピや、日々の飲み食いエピソードが度々バズり、Twitterのフォロワー数が6万5千人(※2021年11月現在)を超える魔女っこれいさん。“飲み歩きの達人”として定期的にトークイベントや飲み系のイベントなども行う料理インフルエンサーだ。 twitter.com そんな魔女っこれいさんが、これまでTwitterでバズったレシピを中心に、居酒屋のおつまみなどにインスパイアされた宅飲みレシピを67品収録した初のレシピ本『自宅が10分で居酒屋に! 魔女っこれいの絶品おつまみレシピ』(扶桑社)を刊行した。 ▲『自宅が10分で居酒屋に! 魔女っこれいの絶品おつまみレシピ』(扶桑社) 画像提供/扶桑社 普段は専業主婦の彼女が、どうしてレシピ本を出すことになったのか。魔女っこれいさんの担当編集者・和田まおみさんも交えて、その経緯を聞いた。 料理を始めたきっかけは失恋 ──れいさんがTwitt
読者の皆様こんにちは。 昨年の台風の被害や、今回の熊本県の球麿川の氾濫など、 気候変動を肌で感じるような、自然災害が続いています。 地球温暖化の影響を、身近な問題と感じる今日この頃です。 世界は、「低炭素化」から「脱炭素化」への動きへ 広がりつつあります。 東日本大震災での、福島の原子力発電の事故以来その代用として、 使っていなかった石炭火力発電を、使って来ました。 石炭火力発電を多く使うことに関しては、 日本は、世界から批判を浴びています。 環境大臣になりたてだった小泉進次郎環境相が、2019年12月 ニューヨークで開かれた国連気候変動サミットで「化石賞」を 受賞しました。 次の週の気候変動枠組み条約第25回締約国議会(COP25) でも世界の環境団体でつくる「気候変動ネットワーク(CAN)」 からも2週連続で「化石賞」を受賞ています。 日本は、火力発電を輸出してる国でもあります。 そん
この間、横断歩道を渡っていた時、サンダルがぶっ壊れました。 愛用のサンダルがぶっ壊れる 気づけば10年選手だった 軽くて洗えるものがいい ツッカケは主婦の勝負靴? 愛用のサンダルがぶっ壊れる その日は暑い日だったので、素足にサンダルというスタイルでした。 ペディキュアもちゃんと塗ったった(=゚ω゚)ノ! 駐車場に車を停めて、道路を挟んだ向かいの目的地に向かって、横断歩道を渡っていた時のことです。 横断歩道の真ん中あたりにさしかかった時、突然、右足首の甲にかけていたストラップが、ブチッと音を立てて切れたのです((((;゚Д゚))))! 突然支えを失った右足のサンダルは脱げかかり、非常に歩きにくく、コケそうになりましたが、そこは道路のど真ん中。青信号はチカチカし始め、焦ることこの上なし。 は、早くこの横断歩道から撤退せねば(゚Д゚;)! 右足だけ引きずるようにして、ヒョコヒョコと急いで渡りまし
こんばんは! 生協さんの商品で、いいもの見つけちゃいました^^ 「プチささみフライ(チーズ入り)」です(*^_^*) goods.jccu.coop 昔からの人気商品ですが、今まで知りませんでした^^; このささみフライは、鶏のささみにチーズをはさんで衣をつけた、自宅で揚げるタイプのフライです! 衣はサクサクで、肉はしっとり甘くて、チーズがトロトロなのが特徴!(^^)! 自宅で揚げるタイプの商品なので、めんどくさそうと思う方もいると思うのですが、実はかなり簡単な調理なんですよ☆ 冷凍で届くので使いたい分だけを使えて保存も簡単♬ しかも冷凍のまま揚げることが可能で5分以内で一品できあがっちゃいます(#^.^#) こちらが揚げているところ↓↓↓ 衣が薄いので、揚げ焼きみたいな感じで調理できます(^_-)-☆ 無駄な油を吸わずに済むのでヘルシーに食べられるのも嬉しい! 揚げたてはこちら↓↓↓ さ
自尊心満たすためというのは正解だと思う。 結果的に一時期専業主婦してたことがある身だけど、雇われて金を稼ぐ夫を見てるとまじで自分が生産性のない存在に思えてくるんだよね。同世代に働いてる女性多いと余計にね。 じゃあ働くための準備をしよう!と資格を取るとかの行動になれば良いけど、「自分のやってる家事育児はいかに尊い素晴らしくすごい仕事なのか、1000万はくだらない」みたいな話に飛びついた方が楽なんだわ。 独身とか子なし、DINKSを見下して、出産とか育児に異常に価値見出す。そうすればそれだけで自分の価値があがったようにな気持ちになるからね。生産性見いだせるのって未来の納税者を生み出した的な意味で出産くらいしかないからさ。 まあ、だいたい一度は出産は神秘とかすごいとか感動、こんな感動すら知らない子なしは…とか、子どものイヤイヤ期にも耐えて毎日自分を犠牲にする名作劇場のヒロインのようなかわいそうな
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く