並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

九州電力の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • てんてこ丸 on Twitter: "NURO光、回線速度遅いし、しょっちゅう切れるわでBBIQに乗り換えたんだけど、BBIQの人が工事のときに「NUROが工事した電線が、危険な繋ぎ方をしてる」と言ってきたので、写真撮って九州電力に確認してもらったらやっぱり違反してい… https://t.co/Z6nsGMTbWQ"

    NURO光、回線速度遅いし、しょっちゅう切れるわでBBIQに乗り換えたんだけど、BBIQの人が工事のときに「NUROが工事した電線が、危険な繋ぎ方をしてる」と言ってきたので、写真撮って九州電力に確認してもらったらやっぱり違反してい… https://t.co/Z6nsGMTbWQ

      てんてこ丸 on Twitter: "NURO光、回線速度遅いし、しょっちゅう切れるわでBBIQに乗り換えたんだけど、BBIQの人が工事のときに「NUROが工事した電線が、危険な繋ぎ方をしてる」と言ってきたので、写真撮って九州電力に確認してもらったらやっぱり違反してい… https://t.co/Z6nsGMTbWQ"
    • 九州電力「新電力」から再び切り替え求める法人の受け付け停止 | NHK

      エネルギー価格の高騰で事業を停止した「新電力」からの契約の切り替えを求める企業に対し、九州電力が、その受け付けを停止していることがわかりました。 「新電力」と呼ばれる電力の小売り事業者をめぐっては、エネルギー価格の高騰の影響で電力の卸売市場からの調達コストが膨らみ、全国で事業の撤退が相次いでいます。 こうした中、九州電力は以前の契約先で「新電力」に切り替えた企業などの法人が再び九州電力との契約を求めた際に、その受け付けを停止する措置をとっているということです。 理由について九州電力は、エネルギー価格の高騰で採算が見込めず、追加の電力供給が難しいことなどを挙げています。 再契約先が見つからない法人に対しては、1年間は電力の供給を受けられる保障制度がありますが、割高な料金が前提となります。 今後、家庭だけでなく法人の間でも電気料金の値上がりが経営環境に大きな影響を与えそうです。

        九州電力「新電力」から再び切り替え求める法人の受け付け停止 | NHK
      • 昼間の電気料金、実質タダ 九州電力が出力制御時にタイムセール | 毎日新聞

        九州電力は28日、太陽光の発電量が上向く昼間に電気を実質無料で提供する「タイムセール」を10~11月に実施すると発表した。秋の九州では晴れた日に増えすぎた電力供給を抑えるために発電を止める「出力制御」が頻発している。天気予報に応じて日中の時間帯を指定し、電力需要の拡大や均等化を狙う。 セールの対象は、同社のオール電化向け料金プラン契約者のうち、遠隔検針できるスマートメーターや、省エネ促進アプリ「九電eco」を利用する世帯。アプリで前日にタイムセールが告知され、利用を登録する必…

          昼間の電気料金、実質タダ 九州電力が出力制御時にタイムセール | 毎日新聞
        • 台風17号 長崎県で約7万1500戸が停電 九州電力

          長崎県内のほぼ全域が台風17号の暴風域に入って大規模な停電が起きています。 長崎県内では約7万1500戸が停電しています。対馬市では1時間に60ミリを超える非常に激しい雨を観測しています。長崎地方気象台は22日午後7時49分、対馬市で50年に一度の記録的な大雨となっている所があると発表しました。また、九州電力によりますと、午後9時現在、県内で約7万1500戸が停電しています。最も多いのが長崎市で、このほか諫早市や佐世保市、西海市などで停電が発生しています。復旧のめどは立っていません。

            台風17号 長崎県で約7万1500戸が停電 九州電力
          • 千葉のLNG火力、九州電力撤退 資源高で安定供給に課題 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

            九州電力は東京ガスと進めている千葉県の液化天然ガス(LNG)火力発電所の建設計画から撤退する。2028年にも出力195万キロワットの発電所を建てる計画だった。燃料価格の高騰で電力小売りの採算が悪化し、投資負担を回収できないと判断した。国は16年に電力小売りを全面自由化し、新規参入で電力会社間の競争を促してきた。発電所の新規計画が相次いだが、ウクライナ危機などで燃料高が長引き、計画を見直す動きが

              千葉のLNG火力、九州電力撤退 資源高で安定供給に課題 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
            • 九州電力、2000億円資本増強へ優先株発行 燃料高で赤字 - 日本経済新聞

              業績が悪化している九州電力が2000億円の資本増強に踏み切る。議決権のない優先株を今年夏に発行する。九電は燃料高の影響で2023年3月期に3期ぶりの最終赤字となったようだ。財務の健全性を示す自己資本比率の10%割れが迫り、自己資本を拡充する。電力会社の財務基盤が揺らぐなか、資本増強に向けた動きが広がりそうだ。みずほ銀行と日本政策投資銀行が各800億円、三菱UFJ銀行が400億円の優先株を引き受

                九州電力、2000億円資本増強へ優先株発行 燃料高で赤字 - 日本経済新聞
              • 九州電力と関西電力、原発のおかげで電気代の勝ち組に躍り出る : 市況かぶ全力2階建

                いなば食品、謝罪文を出すつもりが非上場オーナー企業の悪いところを煮詰めた怪文書「由比のボロ家報道について」を世に出してしまう

                  九州電力と関西電力、原発のおかげで電気代の勝ち組に躍り出る : 市況かぶ全力2階建
                • 電力需給 来年2月 東京電力~九州電力管内でひっ迫の可能性も | NHKニュース

                  電力各社の今後10年間の供給計画がまとまり、来年2月は東京電力から九州電力の管内で供給の余力を示す「予備率」が安定供給の目安となる8%を下回る見通しです。全国の電力需給を調整している「電力広域的運営推進機関」は大規模なトラブルなどで需給がひっ迫する可能性も否定できないとして、火力発電所の補修時期をずらすなどの対応を各社に求めています。 それによりますと、来年2月は東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、それに九州電力の各管内で需要に対する電力供給の余力を示す「予備率」は5.8%となり安定供給の目安となる8%を下回る見通しです。 また、来年7月も東京電力管内で6.8%、中部電力から四国電力の管内で7.1%の見通しとなっています。 これは原子力発電所の再稼働が進まない一方、主力となる火力発電所が老朽化などで大型火力5基分に相当する495万キロワット分が休止または廃止されるた

                    電力需給 来年2月 東京電力~九州電力管内でひっ迫の可能性も | NHKニュース
                  • 巨大ダムの放流をライブ配信、ドローン空撮も 九州電力の上椎葉ダム

                    九州電力は、11月に実施する上椎葉ダム(宮崎県東臼杵郡椎葉村)の観光放流をYouTubeでライブ配信する。関連会社の九電ドローンサービスと協力し、ダムの点検などに使用するドローンで空撮も行う。 ライブ配信は11月13日の午後1時30分から午後2時40分まで(YouTubeチャンネルは作成中)。約9万6000m3の水を流す。「紅葉も始まり、秋色に染まる椎葉の大自然を背景に上椎葉ダムの迫力ある放流が見られる。(コロナ禍の)今回は自宅でも楽しめるようにライブ配信を行う」という。 上椎葉ダムは1955年(昭和30年)に完成した高さ111mのアーチ式コンクリートダム。ダムによって作られた人造湖は小説「宮本武蔵」などで知られる作家・吉川英治さんが「日向椎葉湖」と命名し、人気の観光地に。2005年には水源地環境センターの「ダム湖百選」に選ばれた。 観光放流はその名の通り観光客向けにダムから水を放流するイ

                      巨大ダムの放流をライブ配信、ドローン空撮も 九州電力の上椎葉ダム
                    • 仏で保管のプルトニウム 九州電力と四国電力の原発で利用へ | NHK

                      電力各社が保有するプルトニウムの利用が滞る中、大手電力でつくる電気事業連合会は、原発の再稼働が進んでいない電力会社が保有し、フランスで保管されているプルトニウムの一部を核燃料に加工し、九州電力と四国電力の原発で利用する計画を公表しました。 使用済み核燃料に含まれるプルトニウムは、核兵器の原料にもなることから、電力各社はイギリスやフランスに送って再び核燃料に加工したうえで、国内の原発で利用する「プルサーマル発電」を進め、保有量の削減を図ってきました。 しかし、イギリスでは核燃料に加工する工場が2011年に閉鎖され、およそ21.7トンのプルトニウムが利用できなくなっています。 一方、フランスにはおよそ14.1トンが保管されていますが、「プルサーマル発電」を実施する九州電力や四国電力は在庫がなくなっていて、ほかの電力会社では再稼働が進まないこともあり、全体として利用が滞っています。 このため、電

                        仏で保管のプルトニウム 九州電力と四国電力の原発で利用へ | NHK
                      • 九州電力で8万件の料金請求遅延、旧システムからのデータ移行に不具合

                        九州電力は2020年1月14日、システム障害のために料金請求の遅延や誤請求が発生していると発表した。1月15日午後時点で復旧しておらず、「復旧のメドは立っていない」(広報)としている。現時点で最大8万3870件の電力料金を請求できないなどの影響が出ている。復旧に手間取った場合、さらに影響が拡大する可能性があるという。 九州電力によれば、2020年4月に予定する発送電事業の分社化に向けて、年末年始にシステムの移行作業を実施し、2020年1月に新システムを稼働させた。新システムのうち、住宅などに設置した計量器の検針結果を基に電気使用量を計算する新しい「託送料金計算システム」で障害が発生した。 新システムで最初に計算処理を実行したのが1月8日だったが、使用量を正しく計算できないケースが多発していることが判明し、システムの利用を停止した。使用量の計算には、旧システムから移行した12月の検針結果デー

                          九州電力で8万件の料金請求遅延、旧システムからのデータ移行に不具合
                        • 九州電力に三度手間かけさせられる ~再生可能エネルギーPart1~ - 昭和ネコ令和を歩く

                          二度手間って言葉はあるけど 九州電力にかけさせられたのは 「三度手間」です。 その原因となったのは 「第3次補正予算クリーンエネルギー自動車導入に係わるアンケート・モニタリング調査」 長い名目ですね(>_<)! アンケート要請が来ました 九州電力に三度手間かけさせられる ☆本日の癒し~太陽光で毛をフカフカに~☆ アンケート要請が来ました 夫が「勝手」に自動車をEV車に買い換えました。 その件につてはまた後で話すとして💦、 再生可能エネルギーがなんちゃらということで、 かなり高額な補助金が出るのですが、 そのためいろいろと制約があるのです。 そのうちの一つとしてアンケート調査に 協力しなければならない、 それがやたらとややこしく、 担当省庁となる環境省への疑問点の問い合わせや 資料請求のための九州電力の対応のまずさに イラつくこととなるのです。 今回は環境省及び九州電力の イラつかされた対

                            九州電力に三度手間かけさせられる ~再生可能エネルギーPart1~ - 昭和ネコ令和を歩く
                          • 電気がタイムセール!? 九州電力が挑む「エコチャレンジ」【小寺信良のくらしDX】

                              電気がタイムセール!? 九州電力が挑む「エコチャレンジ」【小寺信良のくらしDX】
                            • 九州電力料金算定のシステム障害、いまだ復旧せず 影響68万件まで拡大 | 毎日新聞

                              九州電力で1月8日に起きた料金算定のシステム障害がいまだ復旧せず、電気料金の請求の遅れなどの影響は約68万件まで拡大した。事前のテスト不足に加え、複数の障害が重なったことが背景にある。九電は3月までにシステムを復旧させるとしているが、復旧の遅れに批判の声が出ている。 今回の問題の原因となったのが、電力会社が持つ送配電網の利用料である託送料金を計算するシステムだ。電力自由化の一環で4月に送配電部門を分社化するのに伴い、システムを新会社に移行する作業を実施した直後に障害が発生した。プログラムの異常で契約者のデータの一部を新システムに移行できなかったことから、電力使用量の検針データを処理することができなくなり、電気料金も確定できなくなった。 1月14日に、電気料金の請求遅れを中心に最大約10万6000件の影響が出ると発表。さらにその後、システム内の別のプログラムにも不備が見つかり、1月21日に影

                                九州電力料金算定のシステム障害、いまだ復旧せず 影響68万件まで拡大 | 毎日新聞
                              • 九州電力グループ、S/MIMEのメールなりすまし対策を導入--1万人超は国内初

                                印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 九州電力は、九電ハイテック、九電ビジネスパートナーを含むグループ全社員1万4千人に、「S/MIME」によるメールなりすまし対策として、電子証明書「JCAN証明書」を配付した。導入を支援した日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が発表した。 配布対象は出向受入者、派遣社員、パートタイマーなどを含む。重要インフラ事業者において1万人を超える規模でS/MIMEを導入するのは国内初。 JIPDECの「JCAN証明書」は、グローバルな認証局の基準であるWebTrust for CAに準拠した認証局(GMOグローバルサインが運営)が発行しており、主要なメールソフト、Webブラウザに認められたパブリック証明書として、多様な用途に使われている。 今後

                                  九州電力グループ、S/MIMEのメールなりすまし対策を導入--1万人超は国内初
                                • 日産自動車と九州電力の株主総会をダブルライブ視聴 - 48歳からのセミリタイア日記

                                  こんにちは 6月は株主総会のシーズンです。 3月決算の会社が多いので6月に株主総会が集中するわけですね。 本社が東京にある会社が多いので、今までほとんどの株主総会に出席する機会がありませんでした。 ところがこのところ、ネット経由で株主総会の様子を視聴できる会社が増えてきています。 私は先週、NTTの株主総会をネット経由でライブ視聴しました。 本日は、日産自動車と九州電力の株主総会が同じ時間から開催。 私は両社の株主でもありますので、どちらの株主総会も見てみたい。 ということで、両社の株主総会の様子をダブルで視聴します。 パソコンで画面を2つ立ち上げて両社の株主総会を堪能させていただきました。 株主総会が開催される10時少し前に両社の視聴画面にログイン。 どちらも10時少し過ぎたくらいにほぼ同時に始まりました。 企業のカラーというんですかね、日産と九電、やっぱり異なります。 一言で表すと、日

                                    日産自動車と九州電力の株主総会をダブルライブ視聴 - 48歳からのセミリタイア日記
                                  • 【九州電力】節電プログラムへの参加でもれなく2,000円分の参加特典

                                    あなたは節電ポイント聞いた事がありますか。 節電ポイントを貰うためには、 各電力会社が実施している「節電プログラム」への参加が必要です。 そこで今回は、九州電力の節電プログラムについて解説します。 九電は、今冬の厳しい需給⾒通しを受けお客さまに広く節電にご協⼒いただくため、 ご家庭などの低圧のお客さまを対象とした 「ピーク時節電コース」と「月間節電コース」の2種類の節電プログラムを実施します。 節電プログラムはお客さまによる参加申込みが必要です。 参加特典として、 ・「ピーク時節電コース」なら『PayPayポイント2,000円分』、 ・「月間節電コース」なら『2,000円の電気料金割引』! また、当社から節電をお願いする期間に節電に取り組んでいただくと、 節電量に応じた達成特典をプレゼント! 参加対象者はぜひ申し込みましょう。 それだけでもれなく、2,000円貰えます(^^) ※九州電力以

                                      【九州電力】節電プログラムへの参加でもれなく2,000円分の参加特典
                                    • 九州電力でスマートファミリープランを契約している人は従量電灯Bに契約変更するべき? | とくなび福岡

                                      九州電力の電気代のプランには一般家庭向けに「従量電灯B」というプランと「スマートファミリープラン」というものがあります。この二つの電力プランはほぼ同じような設計になっていますが、スマートファミリープランは2年契約で年間777円の割引が付くのでそちらに変更している方が少なくないかと思います。 普通の状況なら標準のプランである従量電灯Bよりもお安くなります。 ところが、従量電灯Bプランは「規制料金」といって燃料費調整に上限があります。一方のスマートファミリープランにはこれがありません。 結果として、燃料費調整が一定以上にになると割引があったとしても従量電灯Bよりもスマートファミリープランの方が電気代が高くなってしまいます。 スマートファミリープランは2年契約ですが、あくまでも九州電力との契約に対するものなので、同じ九州電力内における料金プラン変更は可能です。 従量電灯Bとスマートファミリープラ

                                        九州電力でスマートファミリープランを契約している人は従量電灯Bに契約変更するべき? | とくなび福岡
                                      • 【九州電力ポイントサービス】Qピコ抽選会に応募しよう~8/31まで

                                        更新日:2023/08/22 最近は暑すぎて、電力使用量も爆上がり。電気料金も値上げされていますね。 ところで、九州電力を利用している人は、 「Qピコ」というポイントが付いていることをご存知ですか? 「電気ご使用量のお知らせ」もしくはWeb上の電力明細の中に “Qピコ 〇○○ピコ”と表示されているはずです。 この謎のポイントQピコとは何なのか? また、それを貯めることでどんなメリットがあるのか? 今回はQピコの使い方について解説します。 最近郵便受けに抽選会のチラシが入っていてやっと使い方が分かりました。 九電だけじゃなくて他の地域電力会社も、 ・はぴeポイント(関西電力)

                                          【九州電力ポイントサービス】Qピコ抽選会に応募しよう~8/31まで
                                        • 中国電力・中部電力・九州電力に課徴金1000億円 カルテル処分案 - 日本経済新聞

                                          企業向けの電力供給を巡る大手電力のカルテル問題で、公正取引委員会は1日までに、独占禁止法違反(不当な取引制限)で、中国電力、中部電力、九州電力の大手電力3社などに課徴金納付を命じる処分案を通知した。課徴金の総額は約1000億円となり、1977年の制度開始以来、過去最高額となった。電力の完全自由化が進むなか、カルテルで健全な競争を妨げた疑いがあるとみており、巨額の課徴金で再発防止を促す狙いがある。

                                            中国電力・中部電力・九州電力に課徴金1000億円 カルテル処分案 - 日本経済新聞
                                          • 【九州電力のポイントサービス】豪華賞品が当たるQピコ抽選会応募受付開始

                                            更新日:2023/11/24 最近は暑かったり寒かったり寒暖差が激しいですね。 電気代も高騰していますが、寒いときは暖房を使った方が良いですよ。 >>【健康法】あなたの部屋は何度?室温18度以下は要注意寿命が縮む!? 【健康法】あなたの部屋は何度?室温18度以下は要注意寿命が縮む!?世界保健機関(WHO)は2018年に冬の室内最低温度を「18℃以上」と強く勧告、 小さい子供や高齢者に対してはさらに暖かくするように求めています。 部屋を温かくして感染予防を。fumitakablog.com2022.12.13 ところで、九州電力を利用している人は、 「Qピコ」というポイントが付いていることをご存知ですか? 「電気ご使用量のお知らせ」もしくはWeb上の電力明細の中に “Qピコ 〇○○ピコ”と表示されているはずです。 この謎のポイントQピコとは何なのか? また、それを貯めることでどんなメリットが

                                              【九州電力のポイントサービス】豪華賞品が当たるQピコ抽選会応募受付開始
                                            • 【九州電力Qピコ抽選会】Qピコ抽選会に応募して賞品を当てよう

                                              この記事はこんな人におすすめです 九州電力と契約している人 更新日:2024/05/14 最近は電気代も高くなりましたね。 九州電力を利用している人は、「Qピコ」というポイントが付いていることをご存知ですか? 「電気ご使用量のお知らせ」もしくはWeb上の電力明細の中に“Qピコ 〇○○ピコ”と表示されているはずです。 このQピコとは何なのか? また、それを貯めるとどんなメリットがあるのか? Qピコは九電独自のポイントサービスで抽選会に応募すると豪華賞品が当たります。 今回の応募期間は2024年5月22日(水)まで。 ぜひQピコを使ってQピコ抽選会に応募しましょう。 九電契約者 Qピコって何? 管理人 九州電力独自のポイントサービス。 Qピコを使って抽選会に応募できるよ。 Qピコって何? 「Qピコ」とは、抽選式の九州電力オリジナルポイントです。 お申込みは不要で、様々なタイミングで「Qピコ」が

                                                【九州電力Qピコ抽選会】Qピコ抽選会に応募して賞品を当てよう
                                              • 原子力規制委 “九州電力 準備不足で原発耐震審査に遅れ”指摘 | NHK

                                                原子力規制委員会は24日、九州電力の社長と面会し、耐震基準の見直しにともなって行われている、川内原子力発電所と玄海原子力発電所の審査が九州電力側の準備不足で遅れていると指摘しました。来年4月までに合格しなければ運転を停止しなければならなくなる可能性があります。 原子力規制委員会は、おととし4月に耐震基準を改正し、断層が地表に現れないために震源が特定できない地震による影響について、新たな手法で評価し直し、必要に応じて対策をとるよう求め、各社が審査を申請しています。 審査の期限は来年4月とされていますが、鹿児島県にある川内原発と佐賀県にある玄海原発では、対策の必要性を判断するための地震の再評価も終わっていません。 規制委員会は24日、池辺和弘社長などを呼んで説明を求めました。 この中で池辺社長は「追加のボーリング調査や地下構造のモデルの設定に時間を要している。私をトップとするプロジェクトチーム

                                                  原子力規制委 “九州電力 準備不足で原発耐震審査に遅れ”指摘 | NHK
                                                • 九州電力株式会社に対する抗議及び国に対する調査要請について

                                                  本市の地域新電力会社の設立に関し、九州電力株式会社(本社:福岡市 代表取締役 池辺 和弘 社長執行役員)が違法行為等を行い、市民・国民の利益及び地方自治を侵害する行為を行っていることが判明しました。 このため、市長が別添のとおり同社に対し抗議を行うとともに、国に対し調査を要請しましたのでお知らせいたします。 九州電力株式会社に対する抗議文 (PDFファイル) 調査依頼文書(資源エネルギー庁長官宛) (PDFファイル) 調査依頼文書(規制改革担当大臣宛) (PDFファイル)

                                                  • 九州電力 出力制御は1年で56日実施 抑制へ運用見直し | 毎日新聞

                                                    電気の需給バランスを保つため、九州電力が太陽光などの再生可能エネルギー業者に一時的な発電停止を求める「出力制御」の本格実施から13日で丸1年。これまで計56日実施され、特に電力需要が減る3~5月は、72日間で計46日にのぼった。九電は今秋以降運用法を見直し、抑制する電力量を1割程度削減したい考えだ。 九電管内で出力制御が起きやすいのは、太陽光発電の導入量の多さが背景にある。土地が割安で日照条件も良いことから、太陽光発電は再エネの固定価格買い取り制度(FIT)が始まった2012年以降、急速に普及。8月末時点の設備容量は約880万キロワットで、昨年度のピーク電力(約1600万キロワット)の半分を超える。

                                                      九州電力 出力制御は1年で56日実施 抑制へ運用見直し | 毎日新聞
                                                    • 九州電力750億円赤字予想 燃料価格高騰、原発停止で

                                                      九州電力は令和5年3月期の連結業績予想で、最終損益が750億円の赤字となる見通しを発表した。前期は68億円の黒字だった。ロシアのウクライナ侵攻に伴う燃料価格の高騰や、原発の稼働減少で3年ぶりに赤字に転落する。期末配当も見送り、通期無配は8年ぶりとなる。一方で家庭向け規制料金については「できる限り今のままで頑張りたい」と値上げ回避の意向を重ねて表明した。 管内では玄海原発3、4号機(佐賀県玄海町)でテロ対策のための「特定重大事故等対処施設」の完成が設置期限に間に合わず、運転を長期間停止した。赤字幅は平成26年3月期の960億円に次ぐ規模で、当時は、東日本大震災後の原子力規制委員会の安全審査に伴い、管内の原発4基が長期停止していた。 合わせて発表した令和4年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比31%増の1兆5675億円、最終損益は894億円の赤字(前年同期は359億円の黒字)だった。火力

                                                        九州電力750億円赤字予想 燃料価格高騰、原発停止で
                                                      • 【大分舞鶴高校】華麗なる卒業生人脈!フォークシンガーの南こうせつ、伊勢正三、九州電力社長の池辺和弘…

                                                        いのくま・たてお/1944年生まれ。都立大附属高校(現桜修館中等教育学校)卒、早稲田大政経学部中退、京都大農学部農林経済学科卒。毎日新聞東京本社の経済記者を約20年。副部長(デスク)で退職し、釣りビジョン社長などビジネスマン生活を続ける一方、フリージャーナリストとしてモノ書きをしている。 日本を動かす名門高校人脈 政財界をはじめ、各界で活躍する多くの人材を輩出する全国の名門高校。その校風や歴史、さらにどのような卒業生たちがいるのかなど、詳しく解説する。 バックナンバー一覧 フォークシンガー界の 2人の大御所 戦後の1951(昭和26)年設立の県立進学校だ。「舞鶴魂」という校是を持つ。「しまれ、がんばれ、ねばれ、おしきれ」だ。その独特な校是を背景に、高いレベルでの文武両道を実践している。今春には、野球部が甲子園に初出場する。 卒業生には、フォークシンガー界の大御所が2人いる。70年代から活躍

                                                          【大分舞鶴高校】華麗なる卒業生人脈!フォークシンガーの南こうせつ、伊勢正三、九州電力社長の池辺和弘…
                                                        • 新電力などの顧客情報、九州電力でも不正閲覧 - 日本経済新聞

                                                          NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                                            新電力などの顧客情報、九州電力でも不正閲覧 - 日本経済新聞
                                                          • 中国・中部・九州電力に課徴金1010億円命令 カルテルで公取委 - 日本経済新聞

                                                            企業向けの電力供給を巡る大手電力のカルテル問題で、公正取引委員会は30日、中国電力、中部電力、九州電力の3社などに独占禁止法違反(不当な取引制限)で総額1010億円の課徴金納付を命じた。1977年に課徴金制度が始まって以来、1事案あたりの最高額。企業活動に欠かせないインフラで各社の幹部が「相互不可侵」の協定に関与し、電力自由化政策を骨抜きにした行為の悪質性を重くみた。巨額の負担を課し、公正な市場

                                                              中国・中部・九州電力に課徴金1010億円命令 カルテルで公取委 - 日本経済新聞
                                                            • 九州電力系、個人情報10万件漏洩か 不正アクセスで - 日本経済新聞

                                                              九州電力系で変圧器の製造・販売などを手がけるキューヘン(福岡県福津市)は5日、約10万4000件の個人情報が社外に漏洩した可能性があると発表した。顧客の名前や住所、電話番号が含まれる。社内ネットワークの一部が第三者による不正アクセスを受けた。被害は現時点で確認されていないという。漏洩した可能性があるのは、給湯器の販売やメンテナンス、修理などに使用する個人情報。このなかには九州電力から給湯器販売

                                                                九州電力系、個人情報10万件漏洩か 不正アクセスで - 日本経済新聞
                                                              • エネナビ(九州電力)は一番安くて最適なプランをご紹介します! - Yuukiのテレワーク

                                                                あなたは電気代のことでこんな悩みはありませんか? 「月々の電気料金をもっと安くしたい!」 「自分に合ったプランを自由に選びたい!」 「安くなっても品質が変わるのは嫌だ!」 もし、このようなことでお悩みの方は「エネナビ」をおすすめします! エネナビとは? 会社概要 電力会社を切り替えるメリットは? 切り替えた場合の分かりやすい例 3人世帯の場合 6人世帯の場合 エネナビ独自のメリット! お手続きの簡単な流れ 手順 まとめ エネナビとは? エネナビは、現在お住まいの地域と電気のご利用状況をヒアリングして料金シミュレーションを行い、それぞれのご家庭に最適な電気料金プランをご紹介して、提携電力会社への契約切り替えをワンストップで行えるサービスをご提供しています! ですのでお客様に一番あった料金プランから契約の切り替えまで、面倒なことを全てエネナビにまかせることができます! 会社概要 会社名 株式会

                                                                  エネナビ(九州電力)は一番安くて最適なプランをご紹介します! - Yuukiのテレワーク
                                                                • 中部・関西・中国・九州電力、株主代表訴訟される | スラド

                                                                  大手電力4社(中部・関西・中国・九州)によるカルテル問題に関して、電力の株主が12日、各社の取締役らに損害賠償を求める株主代表訴訟を一斉に起こしたという。公正取引委員会は今年3月、関西電力と他3社が電力小売りの完全自由化後の2018年~20年、それぞれカルテルを結んだと認定し、中部・中国・九州電力などに総額1010億円の課徴金納付命令を出していた。なお、関電は課徴金減免制度により課徴金の支払いを免れている(朝日新聞、MBSニュース、NHK、その2、その3、その4)。 各社の株主らは、中部電力に関しては370億円余りを、関西電力に関しては3500億円を、中国電力は707億円あまり、九州電力に関しては28億6000万円あまりのを会社に賠償するよう求める訴訟を起こしている。

                                                                  • 東北電力や九州電力などの地熱発電量、20年で3割減 熱水減少で - 日本経済新聞

                                                                    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                                                      東北電力や九州電力などの地熱発電量、20年で3割減 熱水減少で - 日本経済新聞
                                                                    • 九州電力が昼間の電気料金を実質タダになるタイムセール実地へ

                                                                      九州電力契約者 電気契約の料金プランが以下のいずれかである人 電化でナイト・セレクト、季時別電灯 従量電灯B、スマートファミリプラン、JALでんきB 電気契約がスマートメーターにより遠隔で検針されている人 更新日:2023/10/11 あなたは昼間電気を使いますか。 2023年9月28日、九州電力は太陽光の発電量が上向く昼間に電気を実質無料で提供する「タイムセール」を10~11月に実施すると発表した。 秋の九州では晴れた日に増えすぎた電力供給を抑えるために発電を止める「出力制御」が頻発している。 天気予報に応じて日中の時間帯を指定し、タイムセール対象時間帯の電気料金を実質無料に。 タイムセールを実施することで、電力需要の拡大や均等化を狙う。

                                                                        九州電力が昼間の電気料金を実質タダになるタイムセール実地へ
                                                                      • 西鉄、バス運転手ら職場接種 九州電力は2原発で実施へ - 日本経済新聞

                                                                        西日本鉄道は23日、新型コロナウイルスワクチンの職場接種を福岡市内の自社の大型展示場で始めた。グループ従業員1万2千人が対象で、乗客らとの接触機会が多いバスや鉄道の運転士らを優先する。初日は運転手ら約350人が接種を受けた。ワクチンの打ち手は外部の医療機関に委託し、会場の運営は従業員が担当する。同社は「接種で従業員の安全を守るとともに、利用者

                                                                          西鉄、バス運転手ら職場接種 九州電力は2原発で実施へ - 日本経済新聞
                                                                        • 生成AI、電力会社はどう向き合う? 九州電力の活用法

                                                                          連載:生成AI 動き始めた企業たち 生成AIがビジネスを大きく変えようとしている。従来のルールを覆す「ゲームチェンジャー」となり得る新技術に、企業はどう向き合うのか。生成AIの独自開発・活用に名乗りを上げた企業に構想を聞く。 これまでの掲載 日本IBM、サイバーエージェント、日立製作所、富士通、NEC、パナソニック コネクト NTTデータ、情報通信研究機構(NICT)、三菱電機、村田製作所、JR西日本、アサヒビール 今後の掲載予定 九州電力(本記事) 住友生命保険 ※順不同、今後も追加予定 連載「生成AI 動き始めた企業たち」第13回は、九州電力を紹介する。同社は電力業界の中ではいち早く、7月から生成AI「九電AIアシスタント」の全社導入を始めた。これまでも自社設備の保守や維持管理にAIを活用し、ノウハウを有する同社。これから生成AIの活用にどんな道筋を描いているのか。回答者はDX推進本部

                                                                            生成AI、電力会社はどう向き合う? 九州電力の活用法
                                                                          • 九州電力から「お漏らししてました」と通知がきました - 48歳からのセミリタイア日記

                                                                            こんにちは 私の家は電気の契約を九州電力と結んでいます 先日、その九州電力から1枚のハガキが届きました なんだろうと開けてみると お客さまの個人情報の漏えいに関するお知らせとお詫びについて 送配電会社の職員が、九州電力の客の個人情報を閲覧できる状態になっていたと 一見するとわかりにくいですが、今の電力事情は電力供給する会社と電力を送配電する会社が分けられているんです これは新電力会社と呼ばれる会社が市場に算入できるようにするため、九州電力等の旧来の会社が担っていた配送電業務を分離したもの ところが送配電会社が実質的に同じシステムを使い、さらに個人情報を閲覧出来ていたと これはある意味しょうがないミスともいえますね 会社が分けられているとはいえ、同じシステム使っているならありがち てか、システムも分けなきゃダメでしょ そしてお詫びはするけど補償はないのねえ 実害がどのくらいあったのか知らんけ

                                                                              九州電力から「お漏らししてました」と通知がきました - 48歳からのセミリタイア日記
                                                                            • 九州電力 揚水発電の特徴と仕組み

                                                                              揚水発電所は大きな蓄電池 揚水発電所は、ふつうの水力発電所と同じように"水の力で水車を回して電気を作る"のですが、異なることは"発電のために使う水を汲み上げる(揚水する)"ことです。電気は貯めることが出来ないので水の形で電気を貯える「蓄電池」のような役割を担っています。 揚水式発電とは、発電所をはさんで上部と下部のダムを築き、水を貯えるための調整池を作り、上部調整池から下部調整池に水を流下させて発電します。電力の使用量が少ない時間に水車を逆回転させて上部調整池に水をくみ上げ、必要な時に水を流下させて電気を作ります。 最近では、昼間の太陽光で発電した電気を利用して、揚水を行い、夜(点灯帯)に発電する機会が増えており、「再エネの導入拡大」にも貢献しています。 なお、揚水発電は起動停止(発電機の最大出力に至るまでの時間、及び出力を0(ゼロ)に落とすまでの時間)が短い時間で出来るため、他の発電所や

                                                                                九州電力 揚水発電の特徴と仕組み
                                                                              • 電力会社を九州電力から楽天でんきに変更 - 48歳からのセミリタイア日記

                                                                                こんにちは 先日、楽天モバイルに加入しました。 luna3018.hatenablog.jp 楽天モバイルは、私が申し込んだときにはスマホとSIMとの同時購入でポイント還元キャンペーンをやっていまして、合計で26000ポイントの期間限定楽天ポイントを受け取れそう。 楽天ポイントは1ポイント1円相当で利用できます。 いわば26000円分をポイントとして使えるのですが、期間限定ポイントは有効期限が6カ月。 期限が来たらポイントが消えてしまいますので速やかに使う算段を立てないと。 私はポイントといえども浪費はしたくありません。 そのため、日常の生活で払っているものを何とか楽天ポイントで支払えないものかと調べてみました。 そしたら、ありましたよ、電気料金を楽天ポイントで支払う手段が。 それこそが、楽天でんきを契約することでした。 楽天でんきは楽天が行っている新電力サービス。 料金の支払いは原則クレ

                                                                                  電力会社を九州電力から楽天でんきに変更 - 48歳からのセミリタイア日記
                                                                                • 九州電力送配電 停電情報

                                                                                  (注)戸数は10戸単位に四捨五入して表示しているため、合計が一致しない場合があります。 (注)復旧見込みは各県で発生した全ての停電を対象としているため県内で新たに停電が発生した場合、「確認中」の表示に切り替わります。お住いの地域の最新の復旧見込みは、地域単位の停電情報ページをご確認ください。