並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

人がなにかの検索結果1 - 19 件 / 19件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

人がなにかに関するエントリは19件あります。 twittertogettermusic などが関連タグです。 人気エントリには 『「楽譜なしで伴奏が弾ける人」は、なにをどう弾いているのか?【書籍オンライン編集部セレクション】』などがあります。
  • 「楽譜なしで伴奏が弾ける人」は、なにをどう弾いているのか?【書籍オンライン編集部セレクション】

    作曲家。ボカロP。小学校入学とともにピアノをはじめる。教本の練習は嫌いだったが、中学生時代に自分で好きな楽譜(ファイナルファンタジーシリーズなど)を買って弾くようになり、音楽の楽しさに目覚める。高校ではブラスバンド部でチューバを担当。大学時代に初音ミクに出会い独学で作曲をはじめる。音楽活動と並行しIT系会社に就職、プログラマーとなるも、音楽への興味により2年目に退職。以降フリーランスの作曲家として活動を開始する。歌モノからBGM制作まで総制作数は12年間で500曲を超え、動画サイトで100万再生を超える楽曲も発表している。作曲と並行して都内でピアノレッスンを行っており、楽譜がよめない楽器未経験者でも1日でピアノが弾けるようになると好評を得ている。学びの楽しさを教えることが好きで、中学・高等学校の教員免許(英語)を取得。DMMオンラインサロンにて「音楽クリエイターになる学校」を運営中。著書に

      「楽譜なしで伴奏が弾ける人」は、なにをどう弾いているのか?【書籍オンライン編集部セレクション】
    • "本当のその人"ってなに……?心が読めてしまうから他人と距離をとる生徒と、全力で助ける先生の漫画『寛容と不寛容についてのはなし』

      岡田索雲の情報 @sakumo_info 『忍耐サトリくん』も収録された単行本『ようきなやつら』が8/18(木)発売です。デザイン絶賛進行中、間もなく入稿できそうです。予約受付中ですので、何卒何卒、よろしくお願いいたします! amazon.co.jp/dp/4575440221 2022-07-07 12:01:23 岡田索雲の情報 @sakumo_info 岡田索雲作品公式アカウント。『鬼死ね』全4巻、『マザリアン』全3巻、『メイコの遊び場』全3巻発売中。担当編集が最新情報をつぶやきます。「岡田索雲妖怪読切シリーズ」をまとめた単行本『ようきなやつら』が、描き下ろしの表題作40ページを加えて絶賛発売中です! comic-action.com

        "本当のその人"ってなに……?心が読めてしまうから他人と距離をとる生徒と、全力で助ける先生の漫画『寛容と不寛容についてのはなし』
      • 職場にいる『絶対に挨拶しても無視する人』に、なにも知らない新人さんが取った行動に→「その手があったか!」「優秀すぎる」と称賛の声が集まる

        ペロペロチンチン @majikitchy 絶対に『挨拶しても無視する人』が職場に居て、なにも知らない新人さんが「あっ!」ってなって手話で挨拶しだして周りは肩震わせるし本人は恥ずかしくなって顔赤くしてたって話思い出した 2024-03-20 18:07:58

          職場にいる『絶対に挨拶しても無視する人』に、なにも知らない新人さんが取った行動に→「その手があったか!」「優秀すぎる」と称賛の声が集まる
        • 「今こそmixi復活のときじゃないか!」Twitter凍結祭りで故郷mixiに帰る人たち「なにそれ新しいツール?」

          ばんぶぅ @AUC_Bamboo しかしこのままTwitterが廃れると移住先を考えねばならなくなるのでなかなかめんどく…… そうだ!我々にはあるじゃないか! mixiが!!! 2023-02-03 09:50:46

            「今こそmixi復活のときじゃないか!」Twitter凍結祭りで故郷mixiに帰る人たち「なにそれ新しいツール?」
          • 夜10時頃、玄関を叩く音がする「助けてください!助けてください!」→断って窓から外をチラッと見てみると不審な車と、男3人でなにか連絡を取り合っていた

            ✫Mejiro✫5/3東1キ55a @Mejiupa07 近所で危ない事があったので話そうと思います。 夜10時頃、玄関を叩く音がして近ずいてみると、男の人が「助けてください!助けてください」と玄関外に来たそうです。が近所の人が不審に思い、「私の家では助けてあげられない」と告げたところ去っていったそうです。 2023-04-11 22:06:00 ✫Mejiro✫5/3東1キ55a @Mejiupa07 窓から外をチラッと見てみたところ 不審な車と、男3人でなにか連絡を取り合ってたそうです。 あのまま玄関を開けていたらと思うと、 ゾッとしたそうです。 今強盗などが増えていて 犯人もあの手この手でしてくるみたいなので、皆様気をつけてください🙇‍♀️💦 2023-04-11 22:06:01 イエーガー @Jaeger75 欧米では強盗の定番の手口なので、同じ事が起きたら ・女性なら返事も

              夜10時頃、玄関を叩く音がする「助けてください!助けてください!」→断って窓から外をチラッと見てみると不審な車と、男3人でなにか連絡を取り合っていた
            • 作詞家50年・松本隆「アンチの人がなにを言おうと『君たち、僕らの風呂敷の上に乗っているよ』と言いたい」 | 文春オンライン

              「はっぴいえんど」がデビューしたのは、1970年、21歳のときでした。気がつけば、僕も70歳を超え、作詞活動も50年を迎えることになりました。振り返れば長い時間ですが、実感としてはすべてが昨日のことのよう。あっという間にここまで来たという感覚です。 日本語でロックを歌う デビュー当時、音楽は文化の中心でした。全共闘の若者たちが最後は暴力で自滅しているのを横目で見ながら、「このやり方だとなにも変わらない。体制に利用されるだけ」と思っていました。それでもなにかを変えたいという意志はあった。そして僕が自分でできることとして選んだのが音楽。「はっぴいえんど」は、日本語でロックを歌うという明確な“意志と理由”のあるバンドでした。 いまでは当たり前のように思う人も多いと思いますが、当時はプロの音楽家のなかにもロックには英語しかあわないと考える人も多かった。内田裕也さんなんかがその代表で、デビュー直後く

                作詞家50年・松本隆「アンチの人がなにを言おうと『君たち、僕らの風呂敷の上に乗っているよ』と言いたい」 | 文春オンライン
              • 「まじめなのに勉強の成果が出ない」人と「ズボラなのに成果が出る」人はなにが違うのか? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                「まじめに勉強してるのに、友人に追いつかない……」 「勉強量を増やしても、なかなか成果が出ない……」 「こんなに苦しい思いをして努力しているのに……」 まじめに勉強に取り組んでもなかなか成果が出ず、行き詰まりを感じる人もいるのではないでしょうか。そんな人は、一度まわりを見渡してみてください。手を抜いていてズボラなのに、なぜだか結果を出す――そんな人はいませんか? 両者の違いを比較しながら、なぜ成果に差が出るのかを解説します。 【違い1】ズボラな人は休憩をとっている まじめな人ほど「休憩する時間さえも惜しい……」と、休むことを犠牲にしがち。反対に、頑張らないズボラな人は、休憩を積極的にとっています。 勉強量では確実に上回るはずの、いつもまじめな人。しかし成果を出せているのは、休憩をしっかりとる頑張らない人。――この違いは、いったいなぜ生まれるのでしょう? 順天堂大学教授の小林弘幸氏いわく、医

                  「まじめなのに勉強の成果が出ない」人と「ズボラなのに成果が出る」人はなにが違うのか? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                • 作詞家50年・松本隆「アンチの人がなにを言おうと『君たち、僕らの風呂敷の上に乗っているよ』と言いたい」――文藝春秋特選記事 | 文春オンライン

                  いまでは当たり前のように思う人も多いと思いますが、当時はプロの音楽家のなかにもロックには英語しかあわないと考える人も多かった。内田裕也さんなんかがその代表で、デビュー直後くらいに座談会に呼び出されて、けちょんけちょんに批判された。向こうは30過ぎで、すでに実績もある音楽業界のボス。こっちは20歳くらいの若僧ですよ。お前らが音楽雑誌で1位になったのが気に入らないとか言って。「日本語ロック論争」なんて言われていたけど、論争でもなんでもないただの吊し上げ(笑)。ずいぶんと大人げないことをしていたんです。 でも、いまは日本語でロックを歌うのが当たり前になっている。僕らは、「日本の音楽を変える」と予告して、そのとおりのホームランを打った。アンチの人がなにを言おうと、「君たち、僕らの風呂敷の上に乗っているよ」と言いたい。僕ら「はっぴいえんど」は、間違いなく日本の音楽を変えることに成功したんです。 ◆

                    作詞家50年・松本隆「アンチの人がなにを言おうと『君たち、僕らの風呂敷の上に乗っているよ』と言いたい」――文藝春秋特選記事 | 文春オンライン
                  • データ分析が下手な人は、なにが足りないのか?成功と失敗をわける視点

                    データはあるものの「どう分析すればいいかわからない」「解決に結びつけられない」という経験があるマーケターは多いのではないでしょうか。この記事では、そうした悩みを解決するべく、データ分析に重要な「仮説」と「問い」の作り方について、データサイエンティストの松本 健太郎氏に伺いました。 プロフィール 松本 健太郎 氏 1984年生まれ。龍谷大学法学部卒業後、データサイエンスの重要性を痛感し、多摩大学大学院で“学び直し"。その後、デジタルマーケティング、消費者インサイト等の業務に携わり、現在は事業会社でマーケティング全般を担当している。主な著書に『人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学』『データサイエンス「超」入門 嘘をウソと見抜けなければ、データを扱うのは難しい』(以上、毎日新聞出版)、『なぜ「つい買ってしまう」のか?〜「人を動かす隠れた心理」の見つけ方〜』『誤解だらけの人工知能』(以上、光文

                      データ分析が下手な人は、なにが足りないのか?成功と失敗をわける視点
                    • 読書で収入が上る人と上がらない人はなにが違うのか?を「学び習慣仮説」から考える話

                      ► 2024 ( 117 ) ► 04/21 - 04/28 ( 3 ) ► 04/14 - 04/21 ( 7 ) ► 04/07 - 04/14 ( 8 ) ► 03/31 - 04/07 ( 8 ) ► 03/24 - 03/31 ( 7 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 03/10 ( 7 ) ► 02/25 - 03/03 ( 8 ) ► 02/18 - 02/25 ( 6 ) ► 02/11 - 02/18 ( 8 ) ► 02/04 - 02/11 ( 7 ) ► 01/28 - 02/04 ( 9 ) ► 01/21 - 01/28 ( 8 ) ► 01/14 - 01/21 ( 8 ) ► 01/07 - 01/14 ( 7 ) ► 2023 ( 395 ) ► 12/31 - 01/07 (

                        読書で収入が上る人と上がらない人はなにが違うのか?を「学び習慣仮説」から考える話
                      • 1人じゃなにもできない - Doitsu 日記 ☕️ 🇩🇪

                        グッモーニン!!☀️ ということでみなさんおはようございます☀️ 早いもので今日がイタリア旅行最終日😭🇮🇹 短く本日も旅行の様子を報告です!👍 それではどうぞ↓↓ 朝のフルーツたち🍉🍍 街へ出発🚗 途中のスーパーでのおばちゃん🇮🇹 むちゃくちゃ話しかけられたのですがイタリア語が全然わかりません。。 すみません😂 アイス大国のイタリア🍨 うまいっ!! そして午後からはサンセットクルーズ🌇🚤 100点満点👏🌇 船長さんも面白い人で大盛り上がり🎵☀️ シチリア旅行最終日はサンセットクルーズ🌇😚 こんな場所から夕日を見れて一生の思い出になりました✨🤙#イタリア旅行#シチリア#サンセットクルーズ pic.twitter.com/lfh5sohy9J— かなはし Inドイツ🇩🇪 (@AKanahashi) 2021年6月26日 たのしかった〜。。 言うことなし

                          1人じゃなにもできない - Doitsu 日記 ☕️ 🇩🇪
                        • 【36】「書けない人」はなにが問題なのか。|安達裕哉

                          さて、「書けない」という状況は、読み書きを習ったことのある人であれば、ほぼ全員が感じたことがあるのではないでしょうか。 小学校の作文に始まり、日記、手紙、ブログ、SNSへの投稿まで、 「書けない」という悩みは、「文章」が大きな役割を持つ現代では深刻な課題です。 事実、2018年の、OECDによる 生徒の学習到達度調査(PISA)において、 日本の子どもたちは ” 読解力の自由記述形式の問題において、自分の考えを他者に伝わるように根拠を示して説明することに、引き続き、課題がある ” (出典:https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/pdf/2018/01_point.pdf) と報告されています。 しかし、なぜこれほど多くの人が「書けない」で悩むのでしょう。 そこで、様々なシーンでつぶさに「書けない」を観察すると、そこにはいくつかの段階が存在することがわかります

                            【36】「書けない人」はなにが問題なのか。|安達裕哉
                          • 峰 宗太郎 on Twitter: "口汚く政府や他の人を罵っている人は、なにについても責任もとらなければ顧みることもない人たちですよ👶相手にするのも無駄なら、一緒にそうだそうだ、とか乗ってしまうのも同罪。冷静にふみとどまって考えましょう。あるいみ冷徹に自分のリスクを下げて、静かに世を見つめるのが大事よ。"

                            口汚く政府や他の人を罵っている人は、なにについても責任もとらなければ顧みることもない人たちですよ👶相手にするのも無駄なら、一緒にそうだそうだ、とか乗ってしまうのも同罪。冷静にふみとどまって考えましょう。あるいみ冷徹に自分のリスクを下げて、静かに世を見つめるのが大事よ。

                              峰 宗太郎 on Twitter: "口汚く政府や他の人を罵っている人は、なにについても責任もとらなければ顧みることもない人たちですよ👶相手にするのも無駄なら、一緒にそうだそうだ、とか乗ってしまうのも同罪。冷静にふみとどまって考えましょう。あるいみ冷徹に自分のリスクを下げて、静かに世を見つめるのが大事よ。"
                            • 佐倉統 on Twitter: "大阪大学岸本充生さんの「マンホールの蓋問題」、おもしろい。蓋がずれていたマンホールに落ちた人を助けるとヒーローになるが、蓋がずれているのに気づいてそっと直した人はなにも感謝されない。リスクの未然防止をどう可視化し、評価するか。"

                              大阪大学岸本充生さんの「マンホールの蓋問題」、おもしろい。蓋がずれていたマンホールに落ちた人を助けるとヒーローになるが、蓋がずれているのに気づいてそっと直した人はなにも感謝されない。リスクの未然防止をどう可視化し、評価するか。

                                佐倉統 on Twitter: "大阪大学岸本充生さんの「マンホールの蓋問題」、おもしろい。蓋がずれていたマンホールに落ちた人を助けるとヒーローになるが、蓋がずれているのに気づいてそっと直した人はなにも感謝されない。リスクの未然防止をどう可視化し、評価するか。"
                              • 職場にいる「考えて行動できる人」と「なにも考えていない人」の決定的な差とは

                                漫才作家・吉本興業NSC講師 1958年大阪府高槻市生まれ。 1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。 『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに

                                  職場にいる「考えて行動できる人」と「なにも考えていない人」の決定的な差とは
                                • これからの非理系人はなにをして生きていくべきか? - 関内関外日記

                                  blog.tinect.jp またまた寄稿いたしました。 またまた寄稿したのでございます。 そういうわけでとりあえず読んでください。 ……読んだ? ということで、今後、非理系人はなにをして生きていけばいいのかという、脳内会議を勝手に始めます。自分は子供もいないし、できる予定もないし、教育者でもないので、脳内会議です。 上の記事と同じく、「社会知らずのゴミクズ底辺はこんなふうに社会を見ているのか」という一例として見てください。こんな人間も生きているんだ。それでいいのか? で、「なにをして生きていくべきか」というのは「どんな職につき、労働して生きていかなければいけないのか?」ということになります。ライバルは人間ばかりでなく、おそらくはAIやロボットということになっていく。「どんな時代になろうと、実家が太いから働く必要なんてないよ」という人はどうでもいいです。どっかいけ。 あとはなんでしょうかね

                                    これからの非理系人はなにをして生きていくべきか? - 関内関外日記
                                  • 職場にいる「考えて仕事ができる人」と「なにも考えずに仕事をしている人」の決定的な差とは

                                    漫才作家・吉本興業NSC講師 1958年大阪府高槻市生まれ。 1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。 『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに

                                      職場にいる「考えて仕事ができる人」と「なにも考えずに仕事をしている人」の決定的な差とは
                                    • 障害持つ議員にヘイト発言…人としてなにかが欠けている|室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」

                                      「れいわ新選組の舩後氏が初当選 重度身体障害者の新人 特定枠1位(中略)これを機に。。いいんじゃない? でも介助人のコストは、自分のポケットから頼むよ。障害は個性なんでしょ?」(はすみとしこ) これは漫画家のはすみとしこさんが7月22日に上げたTwitter。 そんな漫画家知らん? 女の子が睨みつける絵の、「贅沢がしたい 何の苦労もなく 生きたいように生きていきたい 他人の金で。そうだ 難民しよう!」のイラストを書いた人だといえばわかる? 難民はなりたくて難民になったんじゃねーだろ。命からがら母国から逃げてきた人々だ。しかもこの絵、難民の子を支援していたカメラマンが撮った写真のパクリであった。 無知というだけなら許せる。けど、彼女には悪意がある。彼女の作品はヘイト発言のオンパレード。それが格好良いとでも思ってるようで。 冒頭で上げた言葉もそう。障害者の国会議員が誕生したら、まず気になるのが

                                        障害持つ議員にヘイト発言…人としてなにかが欠けている|室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」
                                      • ミックスルーツの人に「なに人ですか?」と聞くのは人種差別なのか?当事者に聞いてみた

                                        そしてこれは日本国内だけでなく、「人種のるつぼ」とも呼ばれるアメリカでも同じようだ。 アメリカの大学院に通うアユミ・マツダ・リベロさんは、あまりにも頻繁にこの質問を受けるため、答え方をマスターしていると言う。彼女はベネズエラ系日本人、より広い定義で言うとラテン系アジア人だ。 質問してきた相手が同じくミックスルーツであれば、繋がりを築こうとしていると考えて、ルーツを答える。しかし相手が白人であれば、より警戒するという。 「『なに人なの?』という質問は『どこ出身なの?』よりも失礼です。ミックスルーツの人は「エキゾチック」な希少品と見られることが多いからです。なに人か聞かれた時は、「私は人です」と答えます」 「どこ出身?」と聞かれた際は、彼女は人生の殆どを過ごしてきた場所である「バージニア州」と答えると言う。 「こうした答えにイラつく人もいますが、自分の民族的背景を話すか話さないかは私が決めるこ

                                          ミックスルーツの人に「なに人ですか?」と聞くのは人種差別なのか?当事者に聞いてみた
                                        1

                                        新着記事