並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

人形焼の検索結果1 - 40 件 / 58件

  • 靖国神社を誤解する中国人に写真を見せて実際どんな場所か説明してみた - 黒色中国BLOG

    以前、中国に住んでいた頃、中国人の友人と話していたら、靖国神社の話題が出ました。 友人は、靖国神社をずいぶん「悪い場所」と思い込んでいて、「まぁ、中国人だからそう思うのも無理ないわな…」と思いましたが、話を聞いている内に、「何か変だな」と気づいたのでした。 「いや、オレも靖国に行ったことあるけど…」と私が告白すると、 「どうしてオマエが靖国に行くんだよっ!」と友人がひどく怒るので、 私が参拝する事情も説明しつつ、撮影した写真も見せながら、靖国神社が実際はどんな場所なのか、説明したことがありました。 最近、ハードディスクにたまった昔の画像を整理していたところ、友人に見せた写真が出てきたので、当時私が友人と話した内容を、写真と共に、こちらで再現してみようと思います。 【目次】 その前に…どうして私が靖国神社の参拝するのか 中国の友人に写真を見せて靖国神社を説明してみた 第一鳥居から外苑休憩所ま

      靖国神社を誤解する中国人に写真を見せて実際どんな場所か説明してみた - 黒色中国BLOG
    • テレビでイタリア人がゴマの南部せんべいに生ハムとチーズ乗せると美味いって言ってたのでやってみた結果

      リンク TVer 世界くらべてみたら 3月27日(水)放送分 世界のデカ盛り in アメリカ&第2回お土産総選挙|バラエティ|見逃し無料配信はTVer!人気の動画見放題 「世界くらべてみたら」3月27日(水)放送分「世界のデカ盛り in アメリカ&第2回お土産総選挙」を無料で見るならTVer(ティーバー)!▼世界のデカ盛りvsはらぺこツインズ アメリカ・テキサス州の総重量6.5kg超巨大ホットドッグタワー!巨漢アメリカチームvsはらぺこツインズ!食べきることは出来るのか? ▼銘菓が集結!お土産総選挙 岩手南部せんべい、新潟柿の種、東京人形焼、山梨信玄餅、愛知ういろう、京都生八ッ橋、愛媛坊っちゃん団子、高知芋けんぴ、福岡通りもん、沖縄紅いもタルトが参戦!まさかの結果に驚き! 23

        テレビでイタリア人がゴマの南部せんべいに生ハムとチーズ乗せると美味いって言ってたのでやってみた結果
      • 【東京駅の最強おみやげ】ロケでお土産を食べ尽くした元ADが選ぶ決定版・15選 - イーアイデム「ジモコロ」

        東京駅周辺やエキナカで販売しているお土産。『エキュート』、『グランスタ』、『大丸 東京』、『京葉ストリート』、『東京駅一番街』で買えるおすすめのお土産をランキング形式で紹介!帰省や旅行、出張などの手土産としてぜひ参考にしてください。歴史ある定番の和菓子から、インスタ映え間違い無しの洋菓子まで、東京みやげ決定版! みなさんこんにちは、ジモコロライターの松岡です。 一昨年の3月まで約5年間、テレビ番組の制作スタッフ(AD)として地方を飛び回っていました。当時よく利用していたのが― 東京駅です。 ADに限らず、東京駅から帰省や出張をする際、誰でも悩む問題がひとつありますよね。 それは…… 東京駅のお土産、どれを買っていいかわからない問題です! 東京駅周辺で販売しているお土産は全国各地から集められた約2,500種類。その中から一体どれを選べばいいのか悩みすぎて、新幹線に乗り遅れる可能性すらあります

          【東京駅の最強おみやげ】ロケでお土産を食べ尽くした元ADが選ぶ決定版・15選 - イーアイデム「ジモコロ」
        • 広島のお好み焼とは何か?達人が語る「覚えておきたい4つの系統」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          皆さんは「広島のお好み焼」と聞いてどんなイメージを思い浮かべるだろう。 ●広島で食べられている ●中華麺が入っている ●大阪のに比べて自宅ではつくりにくい(あくまでイメージ) ●大阪のお好み焼と対立している(あくまでイメージ) ……こんなところか。しかし、意外にも現実はこれらのイメージとは違うようだ。はたして、広島のお好み焼とはどんなものなのか。リアルな現地事情とは!? そんなギモンを解き明かすべく、今回、広島のお好み焼を知り尽くした人物にインタビューしてみた。広島県出身で、オタフクソースの特命研究員も務める、広島お好み焼の第一人者「シャオヘイ」こと池上弘一(いけがみ こういち)さんである。 シャオヘイさんは、2019年に広島を中心としたお好み焼の歴史や特徴をまとめた著作『熱狂のお好み焼 ─お好み焼ラバーのための新教科書─』を出版(写真下)。 広島のお好み焼に関する知られざるルーツに迫りつ

            広島のお好み焼とは何か?達人が語る「覚えておきたい4つの系統」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 46,000日分の恵みが頂ける日~その2 - 黒うさぎのつぶやき

            昨日のブログの続きです。 浅草寺の影向堂(ようごうどう)で御朱印を頂いた後、おみくじを引いてみました。 おみくじ。末小吉 生涯喜又憂 喜びもあればまた悲しみごともあるように、吉と凶が代わる代わるあるでしょう。 (吉と凶ですか(-_-;) 平坦な生活もいいですが、それもまた学びの機会と捉えましょう) 未老先白頭 それ程の年齢でもないのに白髪が目立つのは心労が多いためでしょう。 (白いものは黒くしてます^^; 心労…ないとも言えない。。。) 労心千百度 幾度も重なる苦労に出会うことでしょう。 (なんだか段々沈んで来そう…(;_;)  幾度も重なる苦労かぁ…それも人生の学びです-_-;) 方遇貴人留 けれど観世音菩薩や目上の人の助けにより、力を得て末は幸せとなるでしょう。 (ブログの先輩方の助けがあるのでしょうか。終わりよければ全てよし・∀・) ここ浅草寺では、凶が出た場合は観音様のご加護を願い

              46,000日分の恵みが頂ける日~その2 - 黒うさぎのつぶやき
            • 東京の美味しい和菓子8選!手土産にもおすすめな甘味を厳選<2021> |じゃらんニュース

              東京都内には見た目もかわいい和菓子がたくさんあり、どれを買おうか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、旅や散歩、お菓子や手土産などを主な題材に執筆する、文筆家の甲斐みのりさんに、東京都内で購入できる手土産にもおすすめな和菓子をセレクトしてもらいました!是非チェックしてみてください。 記事配信:じゃらんニュース ※この記事は2021年10月2日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 鉢の木 阿佐ヶ谷本店 やさしいみるく味の洋風まんじゅう。 こけしみるく バンダナ包み1404円 2本入りや6本入りもあります 気取らない接客で昔から愛され続ける同店。洋菓子も販売しています(洋菓子の販売は10月中旬頃~) 伝統を大切にしながらも変化することを厭わず、柔軟に新しさを取り入れる老舗和

                東京の美味しい和菓子8選!手土産にもおすすめな甘味を厳選<2021> |じゃらんニュース
              • アンパンマンの「人形焼」を無許可で販売、形が崩れても「著作権侵害」になるの? - 弁護士ドットコムニュース

                  アンパンマンの「人形焼」を無許可で販売、形が崩れても「著作権侵害」になるの? - 弁護士ドットコムニュース
                • 完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記

                  便利に使えるように、劇場メシは記事を独立させたぞ!!!というわけで、こちらは下記の劇場についてのアンケートブログからの派生記事です。回答層や設問項目についてはリンクからご確認ください。 本編はこちら! shioring78.hatenablog.com ①劇場内と②劇場周辺に分け、劇場周辺はエリア別に分けて掲載をしています。私が調べられる限り公式HPや食べログのリンクを貼ってみました。店名をクリックしてね~!また、立地情報(●●劇場から徒歩▲▲以内)は、回答してくれたおたくのをそのままコピペしています。ですので、とにかく最新の情報はリンクから必ずチェックしてくれよな!!! なお、今回はちょっと趣旨から外れるのでチェーン系ファミレスと、チェーン系ファストフード、閉店店舗は外しております。せっかく答えてくださったみんなたち、ごめんね。私もサイゼとか丸亀大好きなんだけどね。いつも言ってるけど、あ

                    完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記
                  • 実食レビュー【日本橋屋長兵衛:天下鯛へい】愛らしい和菓子のカロリー・口コミなどご紹介!

                    どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです!! 今回は東京都日本橋にお店を構える有名店で、美味しそうなご当地お菓子を見つけたのでレビューしていきます!!! 天下鯛へい 古くから、五街道の出発点として賑わった日本橋。その地で、江戸の文化や情緒を和菓子に託して伝えている「日本橋屋長兵衛」。 そんな「日本橋屋長兵衛」にて数多くある和菓子の中から今回ご紹介したいのが何とも縁起が良い「天下鯛へい」。 おめでたい象徴でもある鯛を象っており、小ぶりな形やきょろりとした大きな目のなんとも愛らしい鯛の表情が、女性たちにも大人気! もっちりしっとりした生地に、なめらかなこしあんを包んで焼き上げており、生地とあんがよく馴染んでいるのが特徴!! パッケージを見てみると何とも上品な和のデザインになっております!! 筆者は初めてこの商品を見つけた時「これは何だか縁起が良さそう!」と思い早速購入致しま

                      実食レビュー【日本橋屋長兵衛:天下鯛へい】愛らしい和菓子のカロリー・口コミなどご紹介!
                    • 【サラリーマンのダイエット記録】5月13日〜5月19日分【ライフログ2020年20週目】 - ウミノマトリクス

                      ※この記事は一週間分の記事になります。1日経過した後に記録を追加していきます。 更新日 最終更新日時: 2020年5月21日 2020年5月19日分まで更新 この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 どんなダイエットが実績があって、効果的なのかを知りたい。 わんわん(どんなご飯を毎日食べてるのか知りたい) 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 社畜サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 サウナ・スパ健康アドバイザー*1のサ活をチェックしたい アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(@uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(@sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがい

                        【サラリーマンのダイエット記録】5月13日〜5月19日分【ライフログ2020年20週目】 - ウミノマトリクス
                      • 小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧とは (コムギコカラナルキジニアンコヲイレテエントウケイナイシエンバンジョウニショウセイシタアノワガシノイショウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                        小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧単語 コムギコカラナルキジニアンコヲイレテエントウケイナイシエンバンジョウニショウセイシタアノワガシノイショウノイチラン 2.4万文字の記事 110 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 まえがき――当記事主題の呼称の歴史と発展 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 小麦粉からなる生地に惣菜を入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの料理 カステラ生地に白あんを入れて機械で円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子 類似菓子 関連リンク関連項目脚注掲示板小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧 本記事は書きかけの記事です。 調べものなどの参考にはなりますが絶対的に内容が不足しています。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めていま

                          小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧とは (コムギコカラナルキジニアンコヲイレテエントウケイナイシエンバンジョウニショウセイシタアノワガシノイショウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                        • 東京メトロ各駅停車の旅『水天宮前駅&人形町駅~ランチタイム編⑤最終回』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                          東京メトロ各駅停車の旅 『水天宮前駅 & 人形町駅 ~ ランチタイム編⑤』 老舗名店の集う街 Tokyo Metro, a trip that stops at each station "Suitengu-mae Station & Ningyocho Station ~ Lunchtime Edition" The town where long-established famous stores gather 京菓子司 壽堂 こちらも行列の絶えない水天宮交差点前の重盛の人形焼 水天宮 三原堂本店 茶ノ木神社 桜香る春の味 さくらどら焼き お弁当人気第1位 すき焼弁当 販売店_TOP - 精肉惣菜店一覧 - 人形町今半 精肉・惣菜販売店 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できま

                            東京メトロ各駅停車の旅『水天宮前駅&人形町駅~ランチタイム編⑤最終回』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                          • 東京メトロ各駅停車の旅『水天宮前駅&人形町駅~ランチタイム編③』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                            東京メトロ各駅停車の旅 『水天宮前駅 & 人形町駅 ~ ランチタイム編③』 老舗名店の集う街 Tokyo Metro, a trip that stops at each station "Suitengu-mae Station & Ningyocho Station ~ Lunchtime Edition" The town where long-established famous stores gather 人形焼本舗 板倉屋 創業百十余年の人形焼専門店 人形町交差点側の「町火消しからくり櫓」 人形町今半 精肉本店 人形町今半 惣菜本店 1階鉄板焼ステーキ 喜扇亭/2階すき焼き・しゃぶしゃぶ 人形町今半 創業大正5年 人気の鯛焼専門店「高級鯛焼本舗 柳屋」 このときも長蛇の列が出来ていました。 1911年(明治44年)創業 鳥忠 甘酒横丁交差点と創業宝暦10年(1760年)元祖軍鶏

                              東京メトロ各駅停車の旅『水天宮前駅&人形町駅~ランチタイム編③』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                            • ブログを始める前に食べた都内のおいしいお店1!さぼうる、俺のフレンチ、555、護摩龍、つばめグリル、四川飯店、開楽、環七土佐っ子ラーメン、竹虎、麺創研紅、チロンボマリーナ、初代、デビルクラフト、万世麺店、直白、又こい家、鼎泰豐、みよた、キルフェボン、ゆきだるま、Big-Pig、もへじ、重盛の人形焼、天童、Q-pot CAFE - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                              どうも!一富士二鷹三茄子!! 初夢は見れましたか? さて、皆さん最近小生のブログに食事要素が少ないと思っていませんでしたか? そんな皆さんが2021年行きたくなるようなお店を紹介していきたいと思います!! 移転などしているお店もあるので、少し写真とは違うかもしれない事をご了承ください🙇‍♂️ さぼうる いちごが美味すぎる。。🍓 さぼうる 03-3291-8404 東京都千代田区神田神保町1-11 https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000609/ 俺のフレンチTOKYO 友達たちと誕生日祝いをしたのが懐かしい😂 演奏もあっておしゃれでした✨ 俺のフレンチ TOKYO 050-5590-5275 東京都中央区銀座1-8-19 キラリト ギンザ B1F https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/1317

                                ブログを始める前に食べた都内のおいしいお店1!さぼうる、俺のフレンチ、555、護摩龍、つばめグリル、四川飯店、開楽、環七土佐っ子ラーメン、竹虎、麺創研紅、チロンボマリーナ、初代、デビルクラフト、万世麺店、直白、又こい家、鼎泰豐、みよた、キルフェボン、ゆきだるま、Big-Pig、もへじ、重盛の人形焼、天童、Q-pot CAFE - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                              • 安産・子授けの神様 水天宮神社に行ってきた - 20代なのはな夫婦、妊活始めました

                                小春日和のある日 夫と私は水天宮神社に来ていました。 水天宮神社とは? アクセス 参拝 子宝いぬ 御守り・御祈祷 感想 水天宮神社とは? 水天宮神社は都内有数の 安産・子授けのご利益があることで知られています。 本社は福岡県久留米市にあり、 江戸時代に久留米畔藩主が分霊を勧請したのが 江戸だったのです。 祭神 久留米の神社と祭神は同じです。 ・天之御中主大神 造化三神の中心の神で、 記紀に現れるがすぐ隠れ、 それ以降は登場しない神とされています。 すべての中心に存在する神と言われ、 安産・子授けに広大無辺なご神徳をあらわす。 ・安徳天皇 題81代天皇であり、 壇ノ浦の戦いでまだ8歳だった天皇は 自らその身を海に投げました。 ・建礼門院 安徳の母であり、平清盛と二位の尼のの娘。 壇ノ浦の戦いで生き延び、 平家一門を弔ったとされます。 ・二位の尼 平清盛の性質で、名前は時子。 平清盛の死後、出

                                  安産・子授けの神様 水天宮神社に行ってきた - 20代なのはな夫婦、妊活始めました
                                • 山田家!本所七不思議、名物人形焼を食べる!ぽんぽこぽーん - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                  どうも!仕事のストレスから楽天スーパーセールで大人買いしてしまった小生です😂 さて、くっそ久しぶりに錦糸町に行った際に買った人形焼がすごく美味しかったので紹介しまーす🙋‍♂️ 人形焼って東京以外もあるのかな?あんまり見たことないような… 錦糸町は高校生の頃は東東京の渋谷って言いながら良く行っていました🚲 ちなみに葛飾区の渋谷はどこだと思いますか? そう!新小岩です(笑) オリナスやWINS…駅前の魚屋さん…変わらな…楽天他が新しくなってるやんけ!!!! そうこうして歩いている時に寄ったのがこちら! 人形焼 山田家 本店 錦糸町は本所七不思議の1つ置行堀の舞台だったのでそこからタヌキ型の人形焼になったらしいです!! 甘さ控えめなこし餡に薄手の生地が最高です😋 錦糸町に来たら和菓子なんてどうですか? 人形焼 山田家 本店 03-3634-5599 東京都墨田区江東橋3-8-11 htt

                                    山田家!本所七不思議、名物人形焼を食べる!ぽんぽこぽーん - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                  • 敬老の日には安定の旨さとだいすきなあんこで - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                    年を取ると甘すぎるのはちょっと・・・!あんこ特集 送料無料訳あり 黒糖まんじゅう(12個入)アウトレット お徳用 茶菓子 和菓子 あんこ 餡子 こしあん 人形焼 業務用 個包装 まんじゅう 饅頭 黒糖 どら焼き かりんとう饅頭 天ぷらまんじゅう お土産 おんせん饅頭 スイーツ 訳ありスイーツ 価格:888円(税込、送料無料) (2022/9/6時点) 楽天で購入 <ランキング1位獲得>京の麩まんじゅう こしあん ごまあん 味が選べる15個入 京都 高級 和菓子 スイーツ あんこ 日持ち 冷凍 饅頭 大福 麩饅頭 ふまんじゅう 冷凍 デザート お取り寄せ 大容量 自宅用 家族 シェア 送料無料 いとふ いとをかし 簡単な 贈り物 価格:2100円(税込、送料別) (2022/9/6時点) 楽天で購入 【ポイント2倍 最短当日出荷】 かるかん饅頭 8個入 1箱 温泉かるかんまんじゅう 鹿児島

                                      敬老の日には安定の旨さとだいすきなあんこで - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                    • 松本 純子 公式ブログ - 安倍首相主催 内閣 平成28年「桜を見る会」に参加してまいりました。 - Powered by LINE

                                      私も光栄ながら関係者の方にお声かけしていただき、参加することができました。 まず、受付で厳重な荷物検査があり、このように 乾杯用の酒升と人形焼が配られます。 苑内に入ると、多少葉桜になっているものの、天気もよくてとっても綺麗。 首相のご挨拶。 花が散りかけているソメイヨシノとまだ咲いている八重桜を自身に例え、「最後一分くらい粘っているソメイヨシノのような粘り腰と同時に、まだ六分咲きの八重桜の思いで頑張りたい」と語ってらっしゃいました。 自衛隊の力強い演奏も、苑内をさらに盛り上げます。 その後、著名人を一目見ようと、すごい人垣ができます・・・・・・ いつもテレビで見てますが、私達にはなかなか見えません。笑 しばし桜を堪能。。 ↑お友達のNPO法人プロジェクトクト88理事長の高橋菜里ちゃん。桜が似合いすぎる・・・ 八重桜と戯れていると、首相官邸メンバーのお友達と遭遇。↓ 爽やかな女子ふたり。首

                                        松本 純子 公式ブログ - 安倍首相主催 内閣 平成28年「桜を見る会」に参加してまいりました。 - Powered by LINE
                                      • 開楽!池袋の大人気店で名物ジャンボ餃子を喰う〜食べろ、飲め、遊べ、死後に快楽はなし〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                        どうも!ディズニープラスでボバ・フェットを見出したジャバ・ザ・ハットじゃなくて小生です🏜 てっきり過去をやるのかと思ったら、そこからの始まりなのって驚きました‼️ タスケン・レイダーめっちゃでてくる😁 さて、この日は仕事で池袋に行ってたのでランチを紹介しまーす✌️ 開楽 本店 餃子定食 名物のジャンボ餃子は3個がデフォなのです! 足りるかなと思ったそこのヴァナータ! 足ります!デカいです😂 私ならもっと食べられたけど、時間の都合です😅 実はこのお店は小竹向原に住んでいた時に何度か通ってます🙋‍♂️ ブログを始める前に食べた都内のおいしいお店1!さぼうる、俺のフレンチ、555、護摩龍、つばめグリル、四川飯店、開楽、環七土佐っ子ラーメン、竹虎、麺創研紅、チロンボマリーナ、初代、デビルクラフト、万世麺店、直白、又こい家、鼎泰豐、みよた、キルフェボン、ゆきだるま、Big-Pig、もへじ、

                                          開楽!池袋の大人気店で名物ジャンボ餃子を喰う〜食べろ、飲め、遊べ、死後に快楽はなし〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                        • 【韓国旅行記1人旅2016年】極寒の釜山4日目…念願のフェビビンバは感激の味 - ちいたまが行く!!

                                          アニョハセヨ!韓国旅行記1人旅のブログを書いている“ちいたま”です。 2016年12月、釜山にやってきました〜今日帰るけど、今日も釜山は激烈寒いです!! *文中に出てくる料金は2016年当時1ウォン=0.0937円、ざっくりと1000ウォン=94円で計算しています。 釜山最終日、最後の最後まで寒かった!! 일품면가 のカルグクスで朝ごはん ハナロマートでお土産探し 南浦洞を徘徊 金海空港へ向かいます 地元民オススメお刺身店へ 今度こそ金海空港へ向かいます タクシー運転手に狙われちいたま危機一髪 無事金海空港へ到着したのでソルビンでひと休み 出国前の保安検査場で事件発生 金海空港は出国手続き後エリアにコンビニがあります 出国手続き後エリアにソルビンもあります いざ、日本へ帰ります 釜山最終日、最後の最後まで寒かった!! 釜山4日目、いよいよ最終日… もう寒さと疲れで起きられない(笑) (部屋

                                            【韓国旅行記1人旅2016年】極寒の釜山4日目…念願のフェビビンバは感激の味 - ちいたまが行く!!
                                          • 【埼玉県・羽生市】日光旅行記〔1〕東北自動車道『羽生パーキングエリア下り』で気になった物 - 旅のRESUME

                                            ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 4月16~17日の土日に1泊2日で日光へ行ってきました。 トイレ休憩で初めて羽生PAの下りへ立ち寄りました。 因みに、何度か立ち寄った事のある上りは、鬼平江戸処といって鬼平犯科帳の世界を再現した人気PAです。 鬼平メンチが好きです(*´▽`*) ▼初めて立ち寄って気づいたけどPasar(パサール)なんですね。 パーキングのPAとサービスエリアのSAとリラクゼーションのRを合わせた言葉で、インドネシア語で『市場』という意味を持っています。 最初の予定ではここで軽く朝食の予定でしたが、空腹に耐えきれず既に食べてしまった後でした^^; なので、ここでは旦那君がトイレに行っている間、気になる物を写を撮りながらぶらぶらしました。 ▼ココロ・オクル・ショコラ なんか可愛いクッキー♪ ▼ジブリコーナーがあります ▼トトロは不動の人気ですね。べるも好きです(*

                                              【埼玉県・羽生市】日光旅行記〔1〕東北自動車道『羽生パーキングエリア下り』で気になった物 - 旅のRESUME
                                            • 四万六千日とほおづき市の日は浅草へ - 黒うさぎのつぶやき

                                              今日はなにがある? 日曜日の午後、ご近所畑の作業の後、浅草の浅草寺、四万六千日の法要+ほおづき市に行きました。昨年、一昨年もお参りしたので、今年も行かないと…と、家の近くでもお祭りの日だったのですが、浅草がいいなぁ!ということで参拝です。 夏詣 suoaei.hatenablog.com 今年は、マスクも任意になり、インバウンド観光客も多くなったなぁ~~~と久しぶりの都心に出掛けて実感でした。一昨年昨年は567で人力車のお兄さんも持て余し気味でしたが、この日はそこら辺で人力車に乗る観光客が見え、以前の活気がすっかり戻っていたようでした。 人力車で観光 まずは、歩いて参拝するのに腹ごしらえ。美味しそうなパン屋さんがあり、生クリームとあんこが入ったパンと渦巻きパンの詰め合わせをゲット。長椅子に座って頂きました。フワフワ、おいしい~(*^-^*) クラージュパン工房 仲見世へ 気になる人形焼 ほ

                                                四万六千日とほおづき市の日は浅草へ - 黒うさぎのつぶやき
                                              • 鬼滅の刃が浅草の町を乗っ取り!2021年7月16日~9月26日浅草ビューホテルをメイン会場としたコラボイベントが始まります - いろはめぐり

                                                鬼滅の刃が浅草の町を乗っ取り!2021年7月16日~9月26日浅草ビューホテルをメイン会場としたコラボイベントが始まります 皆さん、浅草の町が鬼滅の刃の舞台になっていることをご存知でしょうか。 実は浅草寺や仲見世通りらへん一体が鬼滅の刃に登場しているのです! どこのシーンかと言いますと、竈門炭治郎が初めて鬼舞辻無惨と出会ったあの有名なシーンです! 「鬼滅の刃」をご覧になったことがある方はすぐにピンと来るのではないでしょうか。 ちなみにテレビアニメでいうと、シーズン1の7話にあたります。 どんなシーンだっけなあと思い出せない方は今すぐに読み返してください!(笑) そして、私は今とてもワクワクしています。 何故かって? それは、なんと、なななんと浅草の町と鬼滅の刃がコラボレーションするからです!!! やばくないですか?ついにまるっと浅草が鬼滅の刃仕様になるのです。 さすがに興奮せずにはいられま

                                                  鬼滅の刃が浅草の町を乗っ取り!2021年7月16日~9月26日浅草ビューホテルをメイン会場としたコラボイベントが始まります - いろはめぐり
                                                • 浅草散策 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                  お正月に初詣に行っていなかったので、今日は妹と浅草まで出かけてきました。 乗った電車が、たまたま「すみっコぐらし」でデコレーションされていましたよ。 すみっコぐらしは、サンエックスのキャラクター 京急線はいつもサービス満点、ラッピング電車が楽しい。 浅草に到着です。 浅草、高齢者なんてぜんぜんいない。 外人だらけ。 そして可愛い着物着た女の子などの若いグループやカップル。 浅草寺の仲見世の誕生は、江戸時代、元禄(1688)から享保(1735)の頃といわれています。浅草寺の仲見世は日本で1番古く歴史のある商店街の1つです。 1603年に徳川家康が江戸に幕府を開いてから、江戸には人々があふれ、浅草寺の参拝者も増加しました。 そのために浅草寺境内の掃除の担当であった近隣の人々に、境内や参道上に出店しても良いと幕府から営業の許可が与えられました。これが浅草寺仲見世の始まりです。 お昼はそんな仲見世

                                                    浅草散策 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                  • 鶴ヶ城と会津東山温泉向瀧宿泊記 前編 - Kajirinhappyのブログ

                                                    夫が久々にロードバイクの練習再開し、一週間程した後、膝を痛め、歩くのもままならないような状況でした。少しづつ回復してきたところ、湯治に行きたいと言うので、感染症対策をして鶴ヶ城と東山温泉向瀧に湯治に行った記録です。 鶴ヶ城 菓子司 会津葵 東山温泉 向瀧 大浴場 さるの湯 きつねの湯 夕飯 春の献立 NHK大河ドラマ「八重の桜」で、幕末の戊辰戦争では約1ヶ月に及ぶ激しい攻防戦に耐えた名城として有名な日本百名城のひとつ会津若松 鶴ヶ城へ。 綾瀬はるかさんが植えた桜にはきれいな文字の直筆メッセージがありました。 鶴ヶ城 名残の八重桜 美しい鶴ヶ城。 この葉桜が満開か蕾であったら、どのようだったのかと思いますが、葉桜でも十分です。 天守閣と茶室麟閣の入場料一人520円を払って天守閣へ。 自然のクーラーのように涼しく、塩蔵。 天守閣から飯盛山方面を望む。係員の方がいらして、中央左の塔の奥が白虎隊最

                                                      鶴ヶ城と会津東山温泉向瀧宿泊記 前編 - Kajirinhappyのブログ
                                                    • 浅草寺デート🏮 - オーストラリア・パース駐在ブログ🐨2020年10月〜

                                                      期末試験&英検が無事に終わり🎉 本日は、私立でおなじみ『自宅学習日』🏠 過ごし方の決まりは学校によりけりですが、娘の学校では午前中は勉強して家にいなくては🙅‍♀️ダメ なにせ我が子は真面目なので👓✨ 朝はちゃんと勉強👧🏻 (私は昔、寝倒すか遊びに行ってましたが・笑) その後、ランチがてら 浅草の食べ歩きへGO✨ 前回私が行ったブログを読んで 👧🏻『私も食べたい(行きたい)』と言っていたので再訪。 はらぺこ2人。 親子なので遠慮なくじゃんじゃん回りました〜👩🏻👧🏻 ※全部1つだけ買ってシェアしてます。 2つ買ってませんよ?念の為・笑 まずは 🔺かんざし団子🍡 こちら、完全に見た目に惹かれて食べましたが、予想外の美味しさ✨ お味は苺大福🍓 一瞬で無くなる🐷 🔺お次はメンチカツ。 前回美味しかったので。 アツアツのサクサク🎵 娘が一口だけくれました🐷 それ

                                                        浅草寺デート🏮 - オーストラリア・パース駐在ブログ🐨2020年10月〜
                                                      • 【子連れお出かけ】水天宮でお礼参りしてきた。 - パウの米国株投資&子育てブログ

                                                        第一子、第二子ともに水天宮で安産祈願 余談 いざ水天宮へ 場所 到着 所感 第一子、第二子ともに水天宮で安産祈願 妻が妊娠して安定期の時、息子、娘ともに安産祈願を水天宮でしました。 今回も無事に出産できたため、お礼参りをしてきました。 お礼参り(おれいまいり)とは、神社仏閣に願を掛け、その願いが成就した時に、お礼として礼拝や布施[要出典]を行うこと[1][2][3]。 お礼参り - Wikipedia 余談 妻が妊娠している時に訪れた神社やお寺で安産守が販売されていた場合は、全て購入していました(少しでも良い影響があるならお守りぐらい安いもの・・という精神でした。) そのため、第二子の娘の分だけで手元には10以上の安産守があります。 一応また全て回ろうと妻と話していますが、、鎌倉や小田原など遠方の神社ももあるため、どうしようか迷い中です。 これはお守りの一部です。 写真左は水天宮の御子守帯

                                                          【子連れお出かけ】水天宮でお礼参りしてきた。 - パウの米国株投資&子育てブログ
                                                        • 【取材】浅草名物ブランデーを使ったカステラ“浅草ブラン”と国産米100%の“お団子”を実食!和菓子 楓の魅力に迫る - いろはめぐり

                                                          浅草には、人形焼や芋ようかん、きんつばなど魅力的な和菓子がたくさん存在します。 今記事では、その中でも浅草名物ブランデーとカステラがコラボした和菓子 楓の“浅草ブラン”を紹介していきたいと思います! 是非最後までご閲覧ください! ▼浅草ブランの購入はこちらから 浅草ブラン&お団子を実食レポート! まずは、「浅草ブラン」と「みたらし団子」、「チョコ団子」、「ホイップ!スイートポテトあん団子」を実際に食しましたので、紹介していきます! 浅草ブラン 1,980円 浅草ブランは浅草名物ブランデーとホワイトブランデーを使用したカステラです。 見て下さい、この綺麗なピンク! 桜をイメージしているそうです! 見た目が可愛いとテンション上がりますよね(⌒▽⌒) さっそく一口食べようとしたらふわっとお酒の香りが! 口に入れると、ほんのりお酒の味がして、マイルドでした。 とても美味しいです! この絶妙なお酒感

                                                            【取材】浅草名物ブランデーを使ったカステラ“浅草ブラン”と国産米100%の“お団子”を実食!和菓子 楓の魅力に迫る - いろはめぐり
                                                          • 人形焼8個入りが3袋で300円?仲見世商店街の「浅草 梅林堂」では緊急事態宣言サービスを開催! - いろはめぐり

                                                            皆さん、人形焼はお好きですか? 私はお祭りに売っているピカチュウやドラえもんの人形焼が大好きです。 ふわふわしていて、甘くてとても美味しいですよね! 甘党にはたまらない……。 1つ食べたらもう1つ、また1つと口に運んでしまいます。 自分で言っていて食べたくなってきちゃいました。 しかし、コロナ禍でお祭り自体開催していません。 なら、一体どこで人形焼を買えばいいのでしょうか。 答えは簡単です。 それは「浅草」です。 浅草の仲見世商店街には人形焼屋さんがいくつかあり、そこで人形焼を手に入れることができます。 ちょうど仕事で浅草に用があったので帰りに寄ってみました! 3袋で300円の人形焼を発見 仕事が終わり、雷門の方に足を向かわせます。 緊急事態宣言中でしたので、やはりいつもより人が少なかったです。 あれ、そういえばお店って営業しているのかな。 急に不安になりました。 急いで仲見世商店街の方へ

                                                            • 【人形町の重盛の人形焼Ⓡと登り鮎】 - Kajirinhappyのブログ

                                                              週末、娘と息子がカーシェアリングで車を借りて(すごく簡単、便利らしい)、双方の祖父母の家に遊びに行った帰りに、家に立ち寄り、お土産を持ってきてくれました。 人形町重盛の人形焼き 人形焼きと登り鮎 人形焼き好きとしては大変嬉しい。 両方のじじばばもこれは、喜んだと思われる😁 成人した孫が2人で来ただけでも嬉しかろうと😊 こしあんと白あん 割ってみたところ、このたっぷりのあんこの入り具合と、しっとりとなんとも旨いことよ😊 私の感想 ★★★★★5つです😆 人形焼き色々あれど、やっぱり焼き立てで、皮が薄くあんこみっちりが好みです! 神楽坂の「紀の善」が9月末で閉店の記事を先日見て残念に思いましたが、重盛永信堂さんには、人形町で人形焼をずっと焼き続けていただきたいと願います。 smbiz.asahi.com 最後まで読んでいただきありがとうございました😊 お手数をおかけしますが、以下ポチっ

                                                                【人形町の重盛の人形焼Ⓡと登り鮎】 - Kajirinhappyのブログ
                                                              • 【台湾】高級和食ビュッフェ旭集 - ふんわり台湾

                                                                大家好!やすまるです。 台湾は4連休真っ只中。 つい先日、旧正月で連休だったのに、また連休という感じです。 連休中、家族とランチバイキングへ行ってきました。 行き先は旭集です。 ここ、YouTubeで見たことがありきになっていたのですが、 値段がなかなか高いので行く機会に恵まれなかったんですよね。 今回は義理の兄がご馳走してくれるということで、遠慮なく頂いてきました。 高級ランチバイキング!旭集へ こちら、週末のお昼の時間帯のお値段が、 なんと1,690元!! 日本円で約7,500円なんです!! 週末の夜の時間帯ともなると、約9,000円近い値段となるんですよ。 ちょっと私には普段出せない値段です……。 誕生日とか、お祝い事ならアリかな。。 メニューはほぼ和食。 店舗の中央はライブキッチンのようになっており、 お寿司、お刺身を職人さんが都度都度補充しています。 目移りしながら私がひと皿目に

                                                                  【台湾】高級和食ビュッフェ旭集 - ふんわり台湾
                                                                • 父は実は甘党でした - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                                                  父の日には父の好きな和菓子特集 【3年連続楽天グルメ大賞】 父の日 お中元 和菓子 スイーツ ギフト 夏季限定 四季の十二撰 ひとくち上生菓子詰合せ(風呂敷包み) 送料無料(北海道・沖縄を除く) 価格:3,280円(税込、送料無料) (2023/6/11時点) 楽天で購入 あす楽 13時まで 送料無料 京都 鶴屋光信 父の日 お中元 御中元 和菓子 ギフト 木箱入り お試し 春夏5種詰合せ 10個入 恋桜・せせらぎ・葛まんじゅう 抹茶 小豆 塩水ようかん 各2個 高級 お取り寄せ 詰合せ 内祝 御祝 御供 手土産 お菓子 贈り物 セット 価格:3,890円(税込、送料無料) (2023/6/11時点) 楽天で購入 新杵堂 THE PREMIUM 栗きんとん 6個 岐阜 発祥 国産 栗 マロン 100% 和菓子 お歳暮 詰め合わせ お取り寄せ 高級 ギフト 歳暮 上生菓子 生菓子 内祝い 年

                                                                    父は実は甘党でした - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                                                  • タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                                                    梅雨なので家での過ごし方!読書特集 クッション テーブル クッションテーブル テーブルクッション 膝上 ビーズクッション おしゃれ フロアクッション 座椅子 座いす 枕 ノートパソコン ノートPC 読書 タブレット iPad リビング 寝室 車内 シンプル かわいい 枕にもなるどこでもテーブルクッション 価格:2,990円(税込、送料無料) (2023/6/12時点) 楽天で購入 【楽天ランキング入賞】背もたれクッション 低反発 クッション専門店特注 ベッド専用低反発読書用クッション(大)腰痛対策 背中クッション うつ伏せ ゲーム ソファーベッド つぶせ 低反発クッション テレビ枕 背もたれ 三角クッション オリジナルクッション 価格:7,980円(税込、送料別) (2023/6/12時点) 楽天で購入 【 調光 & 調色 】クリップライト デスクライト LED クリップ 明るい おしゃれ

                                                                      タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                                                    • お取り寄せ&甘いもん! - 世の中のうまい話

                                                                      魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 鹿児島県~からお取り寄せ~~ コロナ禍、1年前の話です~ にほんブログ村 日本全国ランキング なまり節は~ツマミ用~カットして一味マヨネーズかな~? かつおみそは~御飯のお供! しょっつみそが~一番の期待品!! カツオと焼酎と味噌をどうにかした物らしい~~ 酒にも米にも合いそうだ~~ かつおめんべいも追加で~ 送料無料にするための調製品~ ・・・で、こちらもお取り寄せ~~ 美味い漬物が食いたい! 松前白菜漬け~~~そそる~絶対旨い奴 こんな感じ~~ キムチもある~美味しかったら~次回買ってみよう~ この白菜は~絶品!!米にスコブル合う~~ 酒のツマミも最高~~ 大当たり! 松前漬けと白菜漬物のハーモニーや~~ 枕崎メンバーも食うてみた!! かつおみそは~甘め~御飯がすすむ~~美味し!

                                                                        お取り寄せ&甘いもん! - 世の中のうまい話
                                                                      • 人形焼:江戸祭 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                        進化する東京土産の定番です 手みやげで頂いた人形焼、やや濃い目の焼き色とは逆に、ふんわり香る優しい小麦の生地。しっとりした舌ざわりはお茶要らずでいただけます。包まれたこし餡は甘さ控えめで、気を付けなければ2個3個と手が伸びてしまう危険も伴っています。ひと昔前の観光地お土産の印象ってあまり良くなかったのですが、江戸祭をはじめ、駅や空港。観光地土産って本当に美味しくなりましたね。駅においては国鉄からJRに変ったのが要因なのだろうか...?と、自分なりの解釈をしながら、無意識に2つ目の人形焼に手をのばすボクなのでした...。 ☝袋の中には、色んな焼き型で作られた人形焼が入っています。 人形焼初体験のこと 昭和50年代のはじめ、岩手の中学校の修学旅行といえば東京が定番です。その頃は新幹線もなく、盛岡駅から特急にのって6時間かけて上野駅に到着しました。見学先は、日光・羽田空港・皇居・東京タワーそして

                                                                          人形焼:江戸祭 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                        • 江戸時代に流行した玩具「ずぼんぼ」を作って、遊んでみる - 青い滑走路

                                                                          東京台東区の浅草寺には雷門から宝蔵門までの250メートル続く仲見世通りがあります。上の写真はその突き当たりにあたる宝蔵門前で、門から近い方から慶応四年創業の人形焼「木村家本店」、その隣りには慶応二年(1866)創業の江戸趣味小玩具を扱う「助六」と江戸末期から現在まで続くお店が並んでいます。助六さんの店舗内には手のひらの縁起物とも称される江戸小玩具が所狭しと並んでおり、長唄を嗜まれる話し好きの店主が彼是と商品の説明をしてくれる愉しい場所。 上の画像は江戸時代に当時流行していた玩具を描いた「江戸二色」より。左の頁は餅つき猿、右の頁は紐を引くと絵が変わる「引き出し絵」です。江戸小玩具は一説には「奢侈禁止令」を数多く出して幕府財政の立て直しを計る倹約志向の江戸幕府の方針下で、町人は大きく豪華な玩具ではなく小さで簡素な玩具が求めれて生まれたと云われているようです。江戸から明治、大正、昭和と時代を経る

                                                                            江戸時代に流行した玩具「ずぼんぼ」を作って、遊んでみる - 青い滑走路
                                                                          • 「横浜アンパンマン子どもミュージアム」の料金・駐車場・イベントなどの施設概要もご紹介。 - パン屋の【秘密工場】

                                                                            横浜アンパンマン子どもミュージアム アニメ「それいけ!アンパンマン」の世界が広がる「アンパンマンこどもミュージアム」は、アンパンマンや仲間たちと実際に触れ合ったり、ステージなどのイベントも楽しめる親子連れに人気の体験型テーマパークです。 「アンパンマンこどもミュージアム」は全国に5ヶ所(仙台、横浜、名古屋、神戸、福岡)ありますが、今回は2019年7月に移転、新規リニューアルオープンした「横浜アンパンマンこどもミュージアム」についてご紹介します。 ぜひ週末、家族でお出かけの際に参考にしてみてください! 横浜アンパンマン子どもミュージアム 横浜「アンパンマンこどもミュージアム」とは? ジャムおじさんのパン工場やショップの口コミ 横浜アンパンマンこどもミュージアムの魅力 「横浜アンパンマンこどもミュージアム」で開催しているイベントは? ■イベントステージ ■なかまとあそぼう ■工作教室 ■期間限

                                                                              「横浜アンパンマン子どもミュージアム」の料金・駐車場・イベントなどの施設概要もご紹介。 - パン屋の【秘密工場】
                                                                            • 【東京駅の最強おみやげ】ロケでお土産を食べ尽くした元ADが選ぶ決定版・15選 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                              東京駅周辺やエキナカで販売しているお土産。『エキュート』、『グランスタ』、『大丸 東京』、『京葉ストリート』、『東京駅一番街』で買えるおすすめのお土産をランキング形式で紹介!帰省や旅行、出張などの手土産としてぜひ参考にしてください。歴史ある定番の和菓子から、インスタ映え間違い無しの洋菓子まで、東京みやげ決定版! 11位 銀座甘楽:銀六餅 (5個入)(税込565円・賞味期限/約1週間) 11位に選んだのは、銀座 甘楽の「銀六餅」。 お店が銀座6丁目にあることから銀六。皮に餅粉を使っていることから「銀六餅」とのこと。 北海道の契約農園から取り寄せた小豆を粒あんに仕立て、餅粉入りの皮で挟むことで、ふわふわモチモチの食感を満喫しながら、繊細でほろ甘い粒あんの香りを堪能できます。あまりのおいしさに一口食べたら飛ぶぞ! 12位 ザ・メープルマニア:メープルギフト18枚詰合せ(税込2,460円・賞味期限

                                                                                【東京駅の最強おみやげ】ロケでお土産を食べ尽くした元ADが選ぶ決定版・15選 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                              • 浅草食べ歩き🏮✨ - オーストラリア・パース駐在ブログ🐨2020年10月〜

                                                                                タリーズでパートしていた時の友達と、これまたタリーズでパートしていた女子に会いに、彼女が働く浅草のお店に行ってきました😊 🔺こちらのお店。 自然派化粧品を扱っていて、この日はクレイ洗顔をお買い上げ✨ 商品のパッケージが可愛かったからお店の中の写真撮れば良かったのに、話に夢中になってすっかり忘れ😅 🔺2階のレトロ空間で制服姿の彼女をパチリ📷 商品を買ったら上がれます。 20代の彼女。 出会った時はまだ大学生で、ピチピチ🍑 もちろん今もピチピチ🍑✨ 可愛いのにツッコミが強めでサバサバしてて🤣 歳は倍ほど違うのに、それを感じさせない人懐っこさでオバメンツから人気でした・笑 そんな彼女のお店を後に、食べ歩きスタート☝️ 🔺この日は東京が27.5℃を記録した日。 半袖でも暑かった💦 でも朝が嵐だったからか浅草は空いていて、どのお店もほぼ並ばず⭕️ 🔺こちらでは人形焼を。 1つポ

                                                                                  浅草食べ歩き🏮✨ - オーストラリア・パース駐在ブログ🐨2020年10月〜
                                                                                • 浜町・人形町は何度でも訪れたくなる美味しい楽しい散策スポットです - 気になったので、撮ってみた。

                                                                                  タイムマシンに乗って 青空眩しい4月初旬へ 日本橋の浜町・人形町は昭和の風情が今も残る歴史ある東京の下町です 情緒あふれる懐かしい街並みとオフィスビル街 老舗の銘店からおしゃれなカフェ 食べ歩きも楽しい商店街とグルメスポットと 新旧混在する人気の観光スポットなんです! 今回は都営新宿線浜町駅から東京メトロ日比谷線人形町へと 向かいます(徒歩約10分) 浜町駅を出れば新緑の明治座通り そこは食べ歩きで人気の商店街、甘酒横丁です 「甘酒横丁」 そのネーミングだけでもワクワクしてきませんか? 老舗や名店がたくさんある地元で愛され続ける商店街で 食べ歩きが楽しめると人気となっています♪ 今回は甘酒横丁の写真がないので 人気店をこちらでご紹介します(^^) ●行列もできるたい焼きをアツアツで頬張りたいアナタはこちら tabelog.com ●お茶屋さんで和スイーツ・ソフトクリームを楽しみたいアナタは

                                                                                    浜町・人形町は何度でも訪れたくなる美味しい楽しい散策スポットです - 気になったので、撮ってみた。