並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

人気投稿の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • ぼっちちゃんはなぜネガティブな妄想や奇行を繰り返すのか?その理由とともに「ぼっち・ざ・ろっく!」の魅力を紐解く

    ここのところ毎日、結束バンドのアルバムをひたすら聴き続けている。 (画像はAmazon「結束バンド」販売ページより) アニメ終盤の勢いと感動が楽曲とともに深く刻み込まれており、アニメ放送を終えてしばらく経つが、「ぼっち・ざ・ろっく!」旋風がいまだに止まらない。止められない。 一体、この面白さと爆発的な人気の理由とはなんなのだろうか? アニメとしてのクオリティの高さ、制作陣の原作への愛の深さが理由であることは間違いないのだが、それだけではない。本作の何が、そんなに心を掴んだのか? それはなんといっても、主人公の「後藤ひとり」こと、ぼっちちゃんの魅力が極めて大きい。 事あるごとに弱気になって自己否定してしまう様子と、面白おかしく表現されているものの、奇行に走ったり、ネガティブな妄想をする様に妙な解像度の高さがあり、少なからず自分にも覚えのあることとして共感させられる。 そして、暗くて後ろ向きで

      ぼっちちゃんはなぜネガティブな妄想や奇行を繰り返すのか?その理由とともに「ぼっち・ざ・ろっく!」の魅力を紐解く
    • 京都市ステマ騒動で考える、芸能界と一般人の常識の乖離(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

      観光客が順調に増えている京都市がわざわざステマに手を出す必要あるのでしょうか?(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) 吉本興業の人気漫才コンビ「ミキ」によるツイッターへの投稿が、京都市からお金が支払われたステマツイートだったのではないかと京都新聞にすっぱ抜かれ、大きな騒動になっています。 ・吉本漫才コンビ、ツイートは「ステマの疑い」 京都市の広告と明示なし、識者「アンフェア」 今回の騒動で興味深いのは、各メディアが該当の投稿をステマでは無いかと報じている一方で、関係者である京都市と吉本興業は、頑としてステマであることを認めていないという点です。 参考:吉本興業「ミキ」が1ツイート25万円でPR表記なしの宣伝ツイート 依頼した京都市は「誤認させる投稿ではない」とステマ認めず その関係か、通常であれば炎上騒動になるとすぐに削除されがちな該当の投稿は、投稿されたまま今も確認する

        京都市ステマ騒動で考える、芸能界と一般人の常識の乖離(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
      • 当たり判定について

        皆さん、こんにちは。VALORANTのゲームシステム開発チームでソフトウェアエンジニアをしているKevin Leeです。ゲームシステム開発チームは移動や戦闘、入力など、VALORANTのゲームプレイの核となる多くのシステムの開発を担当しています。この投稿では、FPSのゲームプレイにおける中心的システムのひとつである、当たり判定について説明します。 VALORANTのように1発のヘッドショットが勝負の明暗を決めるようなゲームでは、当たり判定はとても重要なシステムとなります。私たちの開発者としての目標は、プレイヤーが銃を撃った際にその結果が明白で、違和感がなく、何よりも正確であるようにすることです。 しかし現実には、当たり判定がおかしいと思われる動画を添えたメッセージを受け取ったり、投稿を見かけることもあります。私たちはこれらの報告をすべて深刻に受け止め、各動画を1フレームずつ確認して、システ

          当たり判定について
        • Re: OSSで世界と戦うために - k0kubun's blog

          yusukebe さんの OSSで世界と戦うために を読んで感銘を受けた。 hono の快進撃もさることながら、OSSで日本のコミュニティの外にリーチしたり、 GitHubスター数を伸ばしたりみたいな話は、 自分も10年くらい挑戦し続けているけどあんまり表に出てこない気がするネタなので興奮した。 僕はいくつかの点で上記の記事とは違う方法でOSSで世界と戦っているのだが、 その中でうまく行っているものや、良くないと思っているものなどについて紹介したい。 GitHubのスター数 OSSを始めたばかりの学生時代、GitHubのスターへの執着がもはや煩悩の域であり、 集めたスターの数を合計するCLIツールを作ったり、 同じ計算方法でランキングを作るWebサイトを作ったりした。 このサイトによると、僕の今のスター数は9000を超えている。 自作したOSSの中では、スター数が1600くらいのものが2つ

            Re: OSSで世界と戦うために - k0kubun's blog
          • 【保存版】Instagramマーケティングに関する設計思考ガイドブック2020|ライスカレー🍛川上

            こんにちは、株式会社ライスカレーの川上(@okyaaaann)です。 弊社ではInstagramを中心に、さまざまなSNSマーケティング支援やコミュニティ構築・活用支援などのサービスを提供しています。また、自社では複数のInstagramメディアも運営しており(フォロワー数10万人以上が4つ、その他数万規模のアカウントがいくつか)、私は「シンプルホーム」というフォロワー数約36万人の住まい・暮らし系のメディアを見ています。相変わらずカレーは作ってません。 今回、企業のSNSマーケティング担当者さんがInstagramを自社の際のマーケティングコミュニケーションに活用する際に、頭の片隅に少しでも置いておくと役に立つ(かもしれない)ような内容を、個人的な解釈にはなりますが基礎的な部分から応用的な部分まで少しまとめてみました。 少々長文となってしまいましたが、みなさんにとって少しでも参考になりま

              【保存版】Instagramマーケティングに関する設計思考ガイドブック2020|ライスカレー🍛川上
            • トップインフルエンサーから学ぶ!インスタグラムでフォロワーを増やす方法 - スムージーピュアライフ

              どーも、Shotaです。 2020年現在、最も利用者が伸びているSNSは、インスタグラムです。 インスタグラム社によると2019年3月に日本では月間アクティブアカウントが3300万人を突破しました。 インスタグラムの特徴の1つに、TwitterやFacebookのように拡散性が強くないことがあげられます。 リツート機能がない 投稿にURLを記載しても反映されない 他のSNSやブログとの連携しにくい そのため、インスタグラムでフォロワーを増やすことに、苦労されている方は多いのではないでしょうか? 今回は、本書「僕のインスタが200万フォロワーになった理由」(インスタグラマー・D著)より、インスタグラムでフォロワーを増やす方法を紹介します。 僕も本書の一部を参考にすることで、2020年7月時点で3000人近い方に、フォロワーになってもらうことができました。 インスタグラムで、フォロワーを増やし

                トップインフルエンサーから学ぶ!インスタグラムでフォロワーを増やす方法 - スムージーピュアライフ
              • 「Bluesky」のアカウント作成手順&実際に使ってみるとこんな感じレビュー、Twitterに激似なので乗り換え・引っ越し先としてかなりアリ

                イーロン・マスク氏によるTwitter買収以降、Twitterでは劇的な変化が生じており、他のSNSへの移行を検討するユーザーも増えつつあります。中でも、「Bluesky」には国内外で大きな注目が集まっており、iOSアプリやAndroidアプリの公開を報じた記事は驚異的な閲覧数を記録しました。そんなBlueskyを実際に使うことができたので、アカウント作成手順やタイムラインの見た目、投稿の形式などをまとめてみました。 Bluesky Social https://bsky.app/ 記事作成時点では、Blueskyを使うには招待コードが必須です。GIGAZINE編集部はBlueskyが発表された2022年10月に速攻でウェイトリストに登録していたのですが、どれだけ待っても招待コードをゲットできず。そこで、読者に招待コードを募ったところ、心優しい読者が招待コードを贈ってくれました。ありがとう

                  「Bluesky」のアカウント作成手順&実際に使ってみるとこんな感じレビュー、Twitterに激似なので乗り換え・引っ越し先としてかなりアリ
                • 米金融界を混乱させた人気投稿サイト「reddit」の取引コミュニティとは何か | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                  アメリカで人気の投稿サイト「レディット(reddit)」の株取引コミュニティー「WallStreetBets」が、アメリカの金融界に混乱を巻き起こした。 問題視されているのは、「r/WallStreetBets」(またはWSB)と呼ばれるレディットのサブチャンネルだ。350万を超えるユーザーが、投機的な投資アイディアや戦略を話し合っている。このチャンネルには、「(画像掲示板の)4chanがBloomberg Terminalをみつけたようのまの」というキャッチコピーがつけられている。 昨年9月29日、ハンドルネーム「Player896」を持つレディットのユーザーがこのチャンネルに「Bankrupting Institutional Investors for Dummies, ft GameStop(サルでも分かる機関投資家を破産させる方法、ゲームストップ編)」というタイトルの記事を投稿し

                    米金融界を混乱させた人気投稿サイト「reddit」の取引コミュニティとは何か | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                  • 「ファイアーエムブレム 烈火の剣」の珍現象「闘技場のオヤジの本気」発生条件が発売20年目にして判明 検証し続けたファンに熱い思いを聞いた

                    シミュレーションRPG「ファイアーエムブレム(FE)」シリーズの「烈火の剣」と「聖魔の光石」で存在がうわさされてきた謎の現象、「オヤジの本気」の発生条件を熱烈なファンが解き明かしました。なんと「烈火」の発売から約20年を経ての解明。ここ5年間、地道に検証を続けてきた、くや(@Kuya_dgf/YouTube)さんに詳細を聞きました。 「連勝すると受付のオヤジが本気を出す」といううわさが事実と判明! FEシリーズには、軍資金を賭けて1対1の勝負に挑める施設「闘技場」が登場します。「オヤジの本気」現象とは、この闘技場で「一定数勝つと受付のオヤジが本気を出したようなせりふを言い、より強い対戦相手を繰り出してくる」というもので、2003年の「烈火」発売当時からうわさされてきました。 しかし、ネットでいくつかの遭遇報告は上がりながら、動画などの確たる証拠は皆無。くやさんが真相を突き止めようと思い立っ

                      「ファイアーエムブレム 烈火の剣」の珍現象「闘技場のオヤジの本気」発生条件が発売20年目にして判明 検証し続けたファンに熱い思いを聞いた
                    • 柚葉(YouTuber)とは (ユズハタマユラとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                      柚葉(YouTuber)単語 157件 ユズハタマユラ 4.0千文字の記事 159 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要チャンネル登録者数について関連動画関連リンク関連項目掲示板柚葉 (旧活動名:たまゆら)とはゆっくり解説動画をアップロードしているYoutuberである。 一般的には、『ゆっくり茶番劇』を商標出願し、商標権を取得した者として知られる。 概要 UUUM CREAS及びCoyu.live所属のYoutuber。 なお、UUUM CREASは登録すれば誰でも入れることに留意されたい。またCoyu.liveも「いわゆるYoutuber事務所」とは異なり、入会や活動に際して無料のライバーコミュニティであることも留意されたい。 柚葉名義としては、2020年11月19日に『害悪キッズあるある / 迷惑行為あるある 5選【マンガ動画】#あるある』をアップロードし活動を開始したYoutu

                        柚葉(YouTuber)とは (ユズハタマユラとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                      • 小4の自由研究『10年間生きてきて学んだことカルタ』に反響、「あ」からわくわくが止まらない

                        二児の父である芸人ザ・ギース尾関さん。幼稚園児の娘が描いた絵を完コピする“おえかきキャラ弁”をTwitterで紹介しており度々話題となっているが、今月大きな反響を呼んだのが10才の長女が自由研究に作った『10年間生きてきて学んだことカルタ』。ツイートでは「あ=アーモンドはいがいとおいしい」の札のみ紹介されたが、「他のも読みたい」「全部見たい」との声が多く寄せられた。 10才娘とは対照的、父にも聞いた『42年間生きてきて学んだことカルタ』が深すぎる 温かみを感じるイラストにほっこりする読み札。昨今の小学生の遊びといえばゲームやYouTubeが主流だと思われるが、尾関家ではトランプやUNO、カルタなど家族でアナログゲームをしてよく遊んでいるという。 ――なぜ自由研究にカルタを選ばれたのですか。 尾関さん娘が絵が好きなので、何か絵を使った自由研究がないかと2人で考え、カルタにすることになりました

                          小4の自由研究『10年間生きてきて学んだことカルタ』に反響、「あ」からわくわくが止まらない
                        • 3000万インプでも収益は1万円…まったく儲からないのにSNSに「デマ投稿」を繰り返す人たちの精神構造 人気投稿には海外アカウントがゾンビのように湧く

                          元日に起きた能登半島地震直後から、X(旧Twitter)では多数のデマがみられた。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「Xの仕様変更によって、インプレッションを稼ぐ目的のユーザーが増えている。それに加えて承認欲求を満たしたいだけの愉快犯もいるので、根絶することは難しいだろう」という――。 バズった投稿をパクる外国人ユーザーたち Xで「津波到達になった瞬間NHKのアナウンサーがすごい怒鳴ってる! 危機感の伝わってくるアナウンスなので北陸新潟能登半島の方逃げてください」と調べると、200件以上の投稿が見つかる。 最初の投稿は、地震発生直後の1月1日16時17分に投稿されており、320以上のリプライ(反応)、5600以上のリポスト(拡散)、3万3000以上の「いいね」がつけられている。この投稿には、「急いで逃げて!」「これくらい強い口調にしないと伝わらない」などの日本人ユーザーからのリプライが並ぶ。

                            3000万インプでも収益は1万円…まったく儲からないのにSNSに「デマ投稿」を繰り返す人たちの精神構造 人気投稿には海外アカウントがゾンビのように湧く
                          • 彼女と出逢って3ヶ月で婚約した僕は、24年間「年齢=彼女いない歴」だった|かのうおりがみ

                            僕が一念発起して、彼女探しに七転八倒し、数年間、自分の不甲斐なさに悶絶しながらも素敵な人と巡り会い、3ヶ月で婚約するに至った話を書こうと思う。(今は結婚してる) 僕は自他共に認める変人だ。 まず経歴からして「普通」じゃない。生まれてこの方「普通」とは程遠い生活をしてきたし、なんとなく自分でも「普通じゃない自分」に少し誇りを持ってたと思う。 いろんな事情があって、学校にさっぱり行かなくなってから10年ほど、僕は独学で勉強を続けていた。学校が嫌いだったし、勉強なら自分でできたので行く意味も分からなかった。TOEICで985点取れたり、フランス語なら少し話せる様になったりとそれなりの成果をあげ、ちょっと得意げになってた僕が社会に出て働きはじめて一番痛感したことがある。 自分の「コミュ力の低さ」だ。 とくに女の子と話すのは無理の極みだった。別にそんなに気になる子でも無いのに、顔を見たとたん何を言っ

                              彼女と出逢って3ヶ月で婚約した僕は、24年間「年齢=彼女いない歴」だった|かのうおりがみ
                            • 【お知らせ】くらし情報メディア「ヨムーノ」様とスマニューでインスタ投稿が紹介されました! - ぽんこくらぶ

                              こんにちは! 美容系インスタグラマー&ブロガーぽんこです。 お知らせです! くらし情報メディア「ヨムーノ」さまとスマニューにわたしのインスタ投稿を紹介していただきました🙌 すごいうれしいです! 記念に張り付けておきます😊 こちらの記事に掲載されています↓ www.o-uccino.jp ヨムーノさまにわたしのこちらのインスタ投稿をのせていただきました↓ この投稿をInstagramで見る ぽんこ(@ponnozou)がシェアした投稿 上のインスタ投稿ですが、5分くらいでつくったものなので、もっと作り込んでいけばよかったかな~。 でもガッチガチにつくり込んだものよりも意外とパッとあげたものの方がたくさんの方にみていただけています。 ブログもそうですね。 悲しいカナ、「ぽんこくらぶ」は雑に書いたものの方がよく読まれてる。w この投稿はインスタで「#ダイソー美容液」と検索したら、人気投稿の

                                【お知らせ】くらし情報メディア「ヨムーノ」様とスマニューでインスタ投稿が紹介されました! - ぽんこくらぶ
                              • 3ヶ月で100投稿してわかった、TikTokでファンを獲得するために守るべき3つのポイント|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング

                                TikTok広告 3ヶ月で100投稿してわかった、TikTokでファンを獲得するために守るべき3つのポイント 2019年9月にキーワードマーケティングへ入社した、編集部のオオクボです。 広告運用に関しては未経験ですが、これまでに旅行やグルメ系のまとめサイトの運営に携わったり、趣味でお弁当を詰める動画を TikTok で配信をしてきたメディア愛滲み出る経歴があります。 TikTok では3か月でファン( Twitter やインスタグラムでいうフォロワー)が4万人になり、中高生や主婦からコメントやいいねの通知が日々止まりません。今回は僕がこれまでに TikTok でファンを増やすためにおこなってきたことをお伝えしたいと思います。 現在(2019年9月末時点)でファンが4万人になり、毎日300人から1,000人単位で増加している状況です。そんな僕が配信している動画がこちら。 このような感じで、お

                                  3ヶ月で100投稿してわかった、TikTokでファンを獲得するために守るべき3つのポイント|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング
                                • バズってスーパースター、リルナズエックス7つの戦略 BTSからNARUTOまで|うまみゃんタイムズ

                                  「インターネットだけが居場所だった」……そんな青年が、たった一人で国民的ヒット曲を生み出した!? ということで、SonyMusicさんPresents企画、バズりつづけてスーパースターになったスーパースター、リル・ナズ・エックスの魅力を紹介するシリーズ第一弾です! (「ゲイのラップスター」としての革命を追う第二弾記事はこちら) "仕組まれた"国民的ヒットソング あいつに聞いてみればいい 俺の人生はまるで映画だ (「Old Town Road」) ポップラップアーティスト、リル・ナズをスターダムに押し上げた一曲が、2019年メガヒットしたカントリーラップ「Old Town Road」。全米シングルチャートにあたるBillboard HOT100史上最長の連続一位記録を樹立したり、とにかく大人気だったわけですが「国民的ヒット」級であることは上記の小学生たちの大合唱を観れば伝わると思います。最近

                                    バズってスーパースター、リルナズエックス7つの戦略 BTSからNARUTOまで|うまみゃんタイムズ
                                  • 人気投稿の検索 | myfans[マイファンズ]

                                    安全安心プライベートなSNS myfans[マイファンズ]。他のSNSでは載せられないお気に入りの裏アカウント(裏垢)を見つけよう!コスプレイヤー、人妻、元AV女優から元アイドルの裏アカウント(裏垢)が多数!日常系の動画、画像からちょっと過激な動画、画像まで多数のコンテンツを用意してます。

                                      人気投稿の検索 | myfans[マイファンズ]
                                    • 【2020年3月】SNS大好きギタリストのInstagram活動報告【いいね・フォロワー増加しました】 - ギターとスマホとSNSと

                                      2019年11月からInstagramでギター動画を配信しています。 その4か月目。2020年3月の活動報告です。 Instagramはやっぱり楽しい 2020年3月の状況 【その1】サムネイルにこだわる 【その2】プロフィールにこだわる 【その3】積極的に、戦略的にフォローをする 2020年3月の人気投稿TOP3 第3位 第2位 第1位 2020年3月活動まとめ Instagramはやっぱり楽しい Instagramでギター動画配信を初めてから4か月。 継続して続けられているのは「楽しいから」です。 開始当初にギタリストがInstagramをやる気持ちをこのブログでも書きましたが、 その気持ちはいまだに変わっていません! yamagish.hatenablog.jp それどころか、もっと多くの人に見てもらいたいと試行錯誤しながら動画を投稿し続けていると、 楽しさはより増しています。 試行

                                        【2020年3月】SNS大好きギタリストのInstagram活動報告【いいね・フォロワー増加しました】 - ギターとスマホとSNSと
                                      • Instagram(インスタ)のハッシュグ入門:人気ハッシュタグを有効活用! - Shopify 日本

                                        「Instagram(インスタグラム)の投稿をもっと見てもらうために最適なハッシュタグの付け方を知りたい!」 「Instagramのフォロワーを増やすために人気投稿に載る戦略的なハッシュタグの付け方を知りたい!」 こんな悩みを持ち、試行錯誤しながらインスタ運用をしている人は多いですよね。 今回の記事では、2024年の最新情報を取り入れながら、コピペしてすぐに使えるカテゴリー別のハッシュタグ一覧、人気投稿に載るためのInstagramの戦略的なハッシュタグの付け方、ハッシュタグを付ける時の注意点を紹介します! この記事を最後まで読めば、人気投稿に載るための戦略的なInstagramのハッシュタグの付け方を知ることができるので、インスタ投稿をより多くの人に見てもらい、フォロワーを増やしやすくなるでしょう。インスタマーケティングを行いたい人も必見です。 Instagram(インスタグラム)のハッ

                                          Instagram(インスタ)のハッシュグ入門:人気ハッシュタグを有効活用! - Shopify 日本
                                        • ハッシュタグは本当に重要なのか?Instagramのアルゴリズム変動が語る真実|shuhei_matsushige

                                          「ハッシュタグは重要ではない」テテマーチとしてInstagramをマーケティング活用するための支援事業を始め、5年が経ちました。この5年間、Instagramに参入する企業は年々増加しています。 *1:279社を対象にしたInstagramに関する弊社実施のアンケート結果より特にコロナウイルスの感染拡大後、オンラインマーケティングの必要性や重要性が高まり、活用を決断されたり予算を増額された企業は多いようです。 さて、Instagramのビジネス活用は年々拡大していますが、多くのアカウントの目標は「フォロワー数の増加」です。 そして、フォロワー数を増やすために、という文脈でよくご相談いただくのが「ハッシュタグ経由でのリーチ数を増やしたい」というお悩みです。 「どのようなハッシュタグをつければ良いか」「いくつのハッシュタグをつけるべきなのか」といった疑問の声が、セミナーや商談の中でも数多く挙が

                                            ハッシュタグは本当に重要なのか?Instagramのアルゴリズム変動が語る真実|shuhei_matsushige
                                          • TikTok がインスタグラム化? なぜ今「写真投稿」に力を入れはじめたのか | DIGIDAY[日本版]

                                            TikTokは本格的なフォトプラットフォームになるべく邁進しており、ブランド側もその流れに乗ろうとしている。 TikTokは基本的にはショート動画アプリだが、提供するサービスを多様化し、競合他社との差をつける方法として写 […] TikTokは本格的なフォトプラットフォームになるべく邁進しており、ブランド側もその流れに乗ろうとしている。 TikTokは基本的にはショート動画アプリだが、提供するサービスを多様化し、競合他社との差をつける方法として写真や画像機能に注力している。TikTokはここ数カ月、2~35枚の画像をスクロール形式で投稿できる「カルーセル機能」に関するプロモーションやポップアップ広告を実施してきた。この機能は、インスタグラムに2017年に登場し、ユーザーが2~10枚の画像を投稿できるカルーセル機能に似ているが、より拡張性のあるものになっている。 米国で禁止される可能性に直面

                                              TikTok がインスタグラム化? なぜ今「写真投稿」に力を入れはじめたのか | DIGIDAY[日本版]
                                            • Twitter風SNS「Bluesky」で「猫関連投稿のみ表示」「人気投稿のみ表示」などタイムラインに表示する投稿の選択アルゴリズムをカスタム可能になったので試してみた

                                              分散型SNSの「Bluesky」に、「猫に関する投稿だけ表示」「フォロー中のユーザーの投稿のうち、人気なものを表示」といった特定のアルゴリズムに準じた投稿のみを表示する「My Feeds」機能が導入されました。アルゴリズムの仕組みは一般公開されており、誰でも自由にカスタムアルゴリズムを作成可能です。 Bluesky https://bsky.app/ 「My Feeds」はTwitterの「リスト」と似たような働きをする機能で、フォロー中のユーザーからの投稿を表示する「Following」とは別のタイムラインを作り、そこにアルゴリズムに基づいた投稿を表示するというものです。 これがBlueskyのホーム画面。今表示されている「Following」がデフォルトのタイムラインで、「What's Hot」と「Popular With Friends」がそれぞれ「My Feeds」のタイムラインで

                                                Twitter風SNS「Bluesky」で「猫関連投稿のみ表示」「人気投稿のみ表示」などタイムラインに表示する投稿の選択アルゴリズムをカスタム可能になったので試してみた
                                              • 本気でTwitter運用するなら知っておきたい入門100のこと|アフィラ

                                                どうも、こんにちは。アフィラ(@afilasite)です。 今回は「本気でTwitter運用するなら知っておきたい入門100のこと」をご覧頂き、誠にありがとうございます。 ✨大反響感謝 ・公開24時間で読者数5,000名!500スキ突破!反響ありすぎで驚いています。 ・公開3日で読者数10,000名超え、感謝です…! ・公開1週間で読者数15,000名、スキ数1,000!ありがとうございます! スキは応援だと思っているので、良かったらぜひ右下のスキお願いします! 本noteでは、Twitter超初心者から上級者まで学べる。Twitter運用するなら知っておきたい知識をまとめました。 基礎から学び、自分のフェーズに合った内容をじっくりと読んで頂き、今後のTwitter運用に活かしてもらえれば嬉しいです。 本編に入る前に、私のことを詳しく知らない人もいるかと思うので、簡単に自己紹介しますね。

                                                  本気でTwitter運用するなら知っておきたい入門100のこと|アフィラ
                                                • 【2020年4月】SNS大好きギタリストのInstagram活動報告 - ギターとスマホとSNSと

                                                  Instagramでギター動画(弾いてみた動画)を投稿してから5ヶ月が経過しました。 2020年4月の活動報告をします。 過去の活動報告はこちらにまとめてあります。 note.com 楽しみながら継続しています 2020年4月の状況 【その1】分析を行った 【その2】投稿内容の方向性をより明確にした 【その3】継続することを意識 2020年4月の人気投稿TOP3 第3位 第2位 第1位 2020年4月活動まとめ 楽しみながら継続しています Instagramでギター動画(弾いてみた動画)を始めたのは2019年11月。 早いもので5ヶ月が経過しましたが、日々楽しみながら継続しています。 Instagramで継続することで、フォロワーさんが日々増加していき、 いいねやコメントなどをいただき、モチベーションアップに繋がっています。 私はギター動画というジャンルでやっていますが、同じように楽器演奏

                                                    【2020年4月】SNS大好きギタリストのInstagram活動報告 - ギターとスマホとSNSと
                                                  • 2020年、中国に押し寄せる大規模リストラの波

                                                    <絶好調だったIT分野をはじめ、数多の危機に直面する中国企業にとって人件費削減が生き残りへの唯一の道に。大規模失業による動乱を避けたい政府の施策は......> 毎年末になると中国企業も1年間の出来事を「整理」する。ユーザーが10億人を超える最人気SNSの微信(WeChat)も2019年の人気投稿トップ15を発表した。第1位は「就職10年、年収100万元、でもリストラはたった10分間──時代があなたを捨てるとき、ひとことも掛けない」という長い投稿だった。 「中国ネットの厳冬期」と呼ばれるIT分野の大規模リストラは2018年末に始まった。2019年に入ると、騰訊(テンセント)は中間管理職の10%を降格に。網易(ネットイース)も部門によって30~50%の人員削減に踏み切り、新浪の「新浪閲読」部門はなんとリストラ率90%......これ以外にも京東商城(JDドットコム)、滴滴出行が続々とリストラ

                                                      2020年、中国に押し寄せる大規模リストラの波
                                                    • Instagramの検索の仕組みを解説!検索結果に表示されやすいコンテンツを作るコツとは?|アナグラム株式会社

                                                      みなさん、Instagramの検索機能がどんどん進化していることはご存じですか? 広告だけではなくオーガニック機能の活用によるリーチ最大化は押さえておきたいポイントですよね。 今回はInstagramでのユーザーへのリーチを最大化するために検索機能をどのように活用できるか、その仕組みをもとに解説します。 Instagramの検索機能とは? そもそもInstagramの検索機能とは?という方に向けて検索機能について紹介します。 Instagramでは、発見タブの上部にある検索窓を使って興味関心のあるコンテンツやアカウントの検索ができます。 検索結果にはユーザーが入力した検索語句をもとに検索が可能なキーワードとアカウントが表示されます。また、「検索結果をすべて見る」をタップすると検索結果上部に出現するアイコンから、アカウント、音源、ハッシュタグ、場所それぞれの結果がチェックできます。 ユーザー

                                                        Instagramの検索の仕組みを解説!検索結果に表示されやすいコンテンツを作るコツとは?|アナグラム株式会社
                                                      • Instagram APIの利用設定方法【2023年4月最新】

                                                        Instagramの自動投稿や情報取得、自動操作を可能にする「Instagram API」。 最近では業務の自動化やインサイトデータなどInstagramに関するデータ取得のために、非プログラマーの方でも利用されるケースが増えてきています。 本記事ではInstagram APIを利用するために必要な設定方法(2023年4月時点)を画像付きで詳しく解説していきます。 ※Instagram APIおよび関連ページの仕様は随時アップデートされていきます。そのため、本記事で紹介するMeta for Developersアカウントの開設に使用する「Meta for Developers」のページ仕様や、利用設定の手順が一部変更されている可能性がございますので、予めご了承くださいませ。 【前提】Instagram APIの利用設定に必要な3つの条件Instagram APIを利用するためには、クリアし

                                                          Instagram APIの利用設定方法【2023年4月最新】
                                                        • インスタのトップ(人気投稿)に載るには? 550投稿の検証結果を公開

                                                          トライバルメディアハウスは「Instagramアカウントをどのように運用したらいいか分からない」「アカウントの役割や効果測定に悩んでいる」企業をご支援しています。Instagram運用にお困りの方はお気軽にご連絡ください。 インスタのトップに載るには? 検証概要人気投稿は、スマートフォンアプリであれば発見タブ、ブラウザであれば画面上部の検索窓にキーワードを入力した画面に表示される投稿を指します。 検証した投稿の概要は、以下のとおりです。 インテリアに関するハッシュタグ5つの人気投稿に表示される上位10投稿を、11日間収集(各ハッシュタグの投稿 110件、計550件)ハッシュタグは「#リノベーション(186.9万件)」「#diy女子(36.9万件)」「#賃貸インテリア(31.5万件)」「#マイルーム(22.7万件)」「#お部屋紹介(4.1万件)」(※1)収集日は2021年1月6、7、11、1

                                                            インスタのトップ(人気投稿)に載るには? 550投稿の検証結果を公開
                                                          • 「ついっぷるトレンド」8月31日で終了 Twitterトレンド情報を集約したサイト

                                                            Twitterの人気投稿をランキング形式で集約したサイト「ついっぷるトレンド」が8月31日で終了します。 終了の告知 同サイトは2010年4月に、BIGLOBEのTwitterクライアント「ついっぷる」の関連サービスとしてスタート。2017年10月についっぷるが終了したあとも継続していました。 終了後はついっぷるトレンドのスマホアプリもコンテンツが表示されなくなり使用不可に。BIGLOBEはトレンド情報を提供する代替サービスとしてBIGLOBEニュースを案内しています。 ついっぷるトレンド advertisement 関連記事 川崎の大型ハロウィーンイベント「カワサキ ハロウィン」終了 24年間の歴史に幕 Amazonパントリーが8月24日で終了 食品や日用品をまとめて届けるサービス 任天堂、スマホゲーム「ドクターマリオ ワールド」を11月1日に終了 お台場・パレットタウンが順次営業終了へ

                                                              「ついっぷるトレンド」8月31日で終了 Twitterトレンド情報を集約したサイト
                                                            • インスタグラムの競合調査におすすめの分析ツール8選!:2023年5月版

                                                              自社のSNSマーケティングの課題を抽出する際、同業他社などが運営する競合アカウントがどのようなパフォーマンスを出しているかを情報収集し、分析することは自社のSNSアカウントを運用改善する上で重要な手がかりとなります。 競合アカウントの調査を行う場合は、フォロワー数の推移やエンゲージメントに関する数値を自動的に集計したり、よく使われるハッシュタグを分析できるツールを利用すると効率的に分析することができます。 今回はInstagram(インスタグラム)運用で利用できる管理ツールの中から、競合調査を行なう際にオススメの分析ツールをご紹介します。 効率的に競合調査を行ないたいInstagram運用担当者の方はぜひ参考にしてください。 Instagramで競合調査分析ツールを利用するメリット Instagramアカウントを運用する際は競合アカウントの投稿を分析することにより、投稿内容の改善やフォロワ

                                                                インスタグラムの競合調査におすすめの分析ツール8選!:2023年5月版
                                                              • インスタのハッシュタグ選びを解説! リーチを伸ばすポイントとは

                                                                作成日:2020年7月2日 この記事では、Instagramアカウント運用において重要な「ハッシュタグの選び方」をご紹介します。 アカウント開設を予定している方から現在運用中の方まで、幅広い方を対象としています! 以下の詳細を知りたい方は、ぜひご覧ください。 Instagram運用においてハッシュタグがなぜ重要なのかInstagramのハッシュタグの基本と種類最適なハッシュタグの選び方インスタでハッシュタグがなぜ重要なのかInstagramユーザーは、タイムラインでフォローしているアカウントの投稿を眺めたり、画面上部に表示されるストーリーズを見たりする他に、以下のような行動をしています。 発見タブで好きなものや興味のあるものに関する投稿を見たり、発見タブの検索窓にキーワードやハッシュタグを入力して調べたりします。特に日本のユーザーによるハッシュタグ検索はグローバル平均の5倍と多いことから(

                                                                  インスタのハッシュタグ選びを解説! リーチを伸ばすポイントとは
                                                                • インスタグラム攻略の為のたった一つの考え方【SNSマーケティング】 - TINY MUSIC LIFE

                                                                  YouTubeの方で、【Instafram(インスタグラム)攻略のためのたった一つの考え方】という、1分解説的なサクッと端的な説明動画をアップしたところでして、 「さすがに端的過ぎて物足りないよ。。。」 という方へ向けての意味も込め、少しその補足的な内容を今回は。 まずそのYouTube動画はこちらになります。 YouTubeの方では、 「インスタグラムにとって有益なアカウントになる事を意識する。」 という一言に集約しました。 複数存在するインスタグラムのアルゴリズム攻略方法というのは、全てこれを逆算的に 「どうすれば有益なアカウントと判断してもらえるのか?」 と分解した物だと言って間違いはないでしょう。 この”有益なアカウント”を判断するのは、基本的には人間ではありません。 (公式バッジの付与などは人的作業ですし、不正等のアカウント削除の一部なども同様かと思われますが。) 一定のルールに

                                                                    インスタグラム攻略の為のたった一つの考え方【SNSマーケティング】 - TINY MUSIC LIFE
                                                                  • noteフォロワー数ランキング - note人気ランキング ユーザーの人気投稿やフォロワー数変化がわかる

                                                                    占い師、作家。早稲田大学大学院政治学研究科修了。2014年から約8年半『VOGUE GIRL』で週刊・半期の「しいたけ占い」を連載していました。お仕事の依頼は下のほうにある専用フォームから。「しいたけ占い公式サイト」はこちらhttps://shiitakeuranai.jp/

                                                                    • 書評ブログ9つの書き方。実例マニュアル付きで紹介。『初心者向け』 - ようの読書記録

                                                                      面白い本を見つけた時、その感動を人に伝えたい。 書評ブログを書いて、たくさんの人に本の魅力が伝わることはとてもうれしいこと。 ですが「書評ブログはなんとなく知的な印象があり、投稿するのが難しく感じる。」 そう思う時はありませんか? たしかに、一冊の本の文字数は約10万文字あります。 それをブログでまとめると2,000~6,000文字くらいに凝縮する必要があります。要点を整理しつつ、感じたことや魅力を伝えるのは大変な作業に思えます。 書評ブログでは、情報を整理して、凝縮する能力が必要だからです。 とはいえ、書評ブログは慣れてしまえばある程度マニュアル化が出来る分野でもあります。 一度書きやすい方法を見つければ、あとは作業量さえ確保できれば誰でも投稿ができます。 「書評ブログを書いてみたい。」 「書評ブログは難しそうで避けてきた。」 そんな人でも、簡単に書けるようなブログの書き方をご紹介します

                                                                        書評ブログ9つの書き方。実例マニュアル付きで紹介。『初心者向け』 - ようの読書記録
                                                                      • BASE×Instagramで売り上げをアップ【Instagram集客のコツと集客40%アップの必須アプリ】

                                                                        はじめに コマースピック読者の皆様、はじめまして。合同会社トリップの松永です。弊社では、通販事業を始める小規模事業者を支援する取り組みをはじめ、服飾雑貨の企画・製造・販売や自社メディア運用事業、インバウンド支援サービス・コンサルティング業務をおこなっております。 2019年1月には、デザイナー・クリエイターのためのオリジナルグッズ制作・販売できるサービス「LULUCREER(ルルクリ)」をリリースし、現在多くのユーザー様にご利用いただいております。 今回は、日本国内で利用者も多く、ネットショップが簡単に開設できるともいわれているネットショップ構築サービス「BASE」についてお話していきます。 参考:「BASE(ベイス)」のネットショップ開設数が170万ショップを突破 現在、BASEの店舗数は、2022年1月時点で約170万店舗を突破しています。そんな、BASEでネットショップを開設したのは

                                                                          BASE×Instagramで売り上げをアップ【Instagram集客のコツと集客40%アップの必須アプリ】
                                                                        • イラスト素材を販売するサービスはどこがいいのか比較してみました|橋本ナオキ『会社員でぶどり』発売中

                                                                          橋本です。 イラストレーター定番の固定収入といえばストックイラスト販売をイメージする方も多いと思います。イラスト素材を作っていこうと思いつつどのサービスでやるかうだうだ考えてしまっていたので、今日はその結果をシェアしておきます。今回比較したのはこちらの3サービスです。どれが良い悪いという話ではなく自分に合ったものを選ぶのが大事という話です。 ・イラストAC ・PIXTA ・Adobe Stock お手軽さは最強だけど権利関係に注意な『イラストAC』プロフィールにイラストACと書いてあるイラストレーターさんをよく見かけるので勝手に一番人気と思っているサービスのイラストACです。 まずは利用規約を確認。 注意したい点はこのあたり↓ イラストをアップロードしたことにより、会員は、イラストの一切の著作権(著作権法27条及び28条の権利を含む)を弊社に譲渡し、以後、イラストに関する著作権は弊社に帰属

                                                                            イラスト素材を販売するサービスはどこがいいのか比較してみました|橋本ナオキ『会社員でぶどり』発売中
                                                                          • 【Instagram版】ハッシュタグの効果的な数と使い方 | Instagram運用代行の依頼・比較なら【SNS仲人】

                                                                            ハッシュタグとは? ハッシュタグとは、「”#”+キーワード」のことです。 ハッシュタグの利用目的は、あなたの投稿がどんなジャンルなのか分類することです。ハッシュタグがついている投稿は、ハッシュタグ検索で表示され、興味があるユーザーの目に入ります。 Instagramでは、フィード投稿・リール・ストーリーズ・IGTVにハッシュタグをつけられ、さらにハッシュタグをフォローできます。 ハッシュタグの起源 @chrismessinaさんがBar Campのイベント開催について「#を使おう」とツイートしたのがはじまりです。 how do you feel about using # (pound) for groups. As in #barcamp [msg]? (#barcamp みたいに#を使ってグループをつくるのをどう思う?) — ⌗ChrisMessina (@chrismessina)

                                                                            • インスタフォロワーを増やす方法:今すぐできる14のコツ - Shopify 日本

                                                                              インスタフォロワーを増やす方法:今すぐできる14のコツInstagram (インスタグラム) でフォロワーを増やすために役立つ11の方法を紹介します。個人の方も企業の方もさらにInstagramを活用して、ファンを増やし、ビジネスを成長させましょう。 企業の担当者も、インフルエンサーを目指している方も、なかなかフォロワーが伸びなくて困っていることもあるかと思います。そこで、この記事では実際のデータを交えながらインスタグラムでフォロワーを増やすのに役立つ14の方法を紹介します。 目次 Instagramでフォロワーを増やす方法 よくある質問 Instagramでフォロワーを増やす方法 プロアカウントを使う 正しいハッシュタグを使う フィルターやエフェクトを活用する 統一感のある投稿をする 適切なタイミングで更新する 最低でも週に2-3回は投稿する UGCをシェアする ライバルのフォロワーをゲ

                                                                                インスタフォロワーを増やす方法:今すぐできる14のコツ - Shopify 日本
                                                                              • SNS運用の基本をおさらいしたくて「1億人のSNSマーケティング」を読んでみた - えびすい@ALPHA公式ブログ

                                                                                「1億人のSNSマーケティング」 お世話になります。えびすい@ALPHAです。 いっちょまえにTwitter、Facebook、Instagramをやってますがバズったことはありません。 バズらせたいという気持ちはゼロではないですが、まずはそれぞれのSNSツールのテクニック各論にハマる前に俯瞰しておさらいしたいと思っていました。 そんな折、ブログ飯・染谷昌利さんのオンラインサロン「ギガ盛りブログ飯」経由で同じくサロンメンバー敷田憲司さん(と室谷良平さん)の著作「1億人のSNSマーケティング: バズを生み出す最強メソッド(エムディエヌコーポレーション刊)」を恵贈いただきましたのでレビューいたします。 lounge.dmm.com さて、先に感想を述べます。 本書は、SNSマーケティングを担当する部署に配属された社員さん、あしたからTwitterアカウント(Instagram)やってねと振られ

                                                                                  SNS運用の基本をおさらいしたくて「1億人のSNSマーケティング」を読んでみた - えびすい@ALPHA公式ブログ
                                                                                • 小説投稿サイトで作家デビューしたい! 書き方は? 人気作品になるコツは? - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                                  スマホやパソコンから小説が投稿できる、ネット上の小説投稿サイト。異世界転生やエッセイなど幅広いジャンルが人気のサイト『エブリスタ』に、小説の書き方や、文法、書籍化されたおすすめ作品などを聞いてきました。 こんにちは、コエヌマカズユキです。 外出自粛期間中、「この機会に小説でも書いて大人気になってアニメ化されてみようかな」と思ったんですが、何っっっにも思い浮かばず、結局ダラダラとお酒を飲むだけの日々を過ごしました。 調べてみたところ、世の中には「小説投稿サイト」がたくさんあり、気軽に作品を投稿したり、他の人が書いた作品を読んだり、感想を書き込んだりできるみたいなんです。 とはいえ― 「小説なんて書いたことない……というか作文も苦手」 「面白い物語のアイディアなんて思い浮かばない」 「投稿して悪い評価がついたらへこむ」 など、不安もありますよね。そこで今回は、小説投稿サイト「エブリスタ」の中の

                                                                                    小説投稿サイトで作家デビューしたい! 書き方は? 人気作品になるコツは? - イーアイデム「ジモコロ」