並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1117件

新着順 人気順

仏様の検索結果241 - 280 件 / 1117件

  • 燕岳へ小学生と親子登山(燕山荘泊まり) - カモシカロングトレイル

    皆さん、鈴木ともこさんって皆さんご存知でしょうか? 「山登りはじめました」という漫画を描いていらっしゃっる方です。 この方の本に、燕岳が出てきます。 山登りはじめました(めざせ!富士山編) (MF comic essay) [ 鈴木ともこ ] ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 地理 > 地理(日本)ショップ: 楽天ブックス価格: 1,188円 この漫画を読んで以来、小4の娘は、燕岳にぞっこんでした。 いえ、燕岳以外にも様々な山が紹介されていて、山が好きになったようです。 せっかく好きになってくれたのだから、娘の「燕岳に登りたい!」という望みを叶えたい。 ただ、燕岳の登山口である、中房温泉は、シーズン中の平日でも、早朝着だとなかなか駐車場の確保が難しいです。 この燕岳登山口駐車場は第一から第三まであって、第一と第二は登山口から500Mほどなのですが、第三はそこか

      燕岳へ小学生と親子登山(燕山荘泊まり) - カモシカロングトレイル
    • 【炎】=心が鎮まる「“1/f”のゆらぎ」効果。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

      人類が初めてエネルギーとしての【火】を利用するようになったのは、いまから約50万年前のこと。暖かく、煮炊きもできる【火】はやがて、暮らしに欠かせないものとなり、その【火】を雨風から消さないために屋根ができ、囲いが工夫され、家の原型ができました。眺めているだけで落ち着くのは、私たちの家と暮らしの原点を感じるからかもしれません。 Contents. 日本の家の中心【竈=かまど】 家にいながら異界と交信する 暖炉が創った全館暖房の文化 暖房よりも採暖を選んだ日本 キャンドルで1/fゆらぎを満喫 日本の家の中心【竈=かまど】 文字通り、釜をかける場所であり、囲炉裏とともに家を象徴する火所とされてきた「竈(かまど)」。 囲炉裏は主に東日本に多く、竈は中国から入ってきたことから、最初は西日本を中心に広まったといわれます。 古い民家では、いまも囲炉裏が残っていますが、調理だけではなく、照明や暖房を兼ねた

        【炎】=心が鎮まる「“1/f”のゆらぎ」効果。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
      • ご利益別で神社仏閣巡り『あなたにいま必要な神様が見つかる本』感想 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

        神社仏閣巡りが好きな方にオススメしたい本、桜井識子さんの『あなたにいま必要な神様が見つかる本』のレビュー記事です。 私は神社仏閣巡りが好きで、どこかへ出かけるときには、近くに神社やお寺がないか探してお参りすることが多いです。 出かける前に事前にチェックしてから、予定を立てています。 そのときによく参考にするのが、桜井識子さんの本やブログです。 『あなたにいま必要な神様が見つかる本』は、ご利益別に神社仏閣巡りができる本となっています。 実際に桜井識子さんが訪れた、オススメの神社とお寺が紹介されています。 『あなたにいま必要な神様が見つかる本』を読んだ感想、私がどうやって参考にしているかをお伝えします。 桜井識子『あなたにいま必要な神様が見つかる本』 『あなたにいま必要な神様が見つかる本』の内容 『あなたにいま必要な神様が見つかる本』の感想 神社仏閣巡りの参考になる本 これからも神社仏閣巡りを

          ご利益別で神社仏閣巡り『あなたにいま必要な神様が見つかる本』感想 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
        • 【主婦必見】クックパッドが人気順検索を無料開放中!急いでデータベースを構築すべし! - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】

          皆さん、クックパッド使われていますか。 私は結構頻繁に使っています。 一応説明しておくと、 クックパッドとは料理のレシピが大量に掲載されているサイトで、 「つくれぽ」なるそのレシピで料理を作ったよ、と言う いいね!的なものの数が多いものほど人気のレシピで、 私はこの評価に対して、食べログの評点並みに信頼を寄せています。 ですが、私の場合、 月額280円のプレミアムサービスには加入していないため、 人気順でレシピを検索することができず、 気になるレシピを検索するにも苦労しています。 コロナウイルスの影響で、外食もしにくし、 出前とかウーバーイーツとか頼んでも、 配達人が感染者だったら嫌だなと思い、 自炊の食事を食べる毎日です。 ここで飛び込んできた明るい話題がこれです。 すべての人の家庭料理を応援するために「人気順検索」を無料開放します クックパッドでは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、

            【主婦必見】クックパッドが人気順検索を無料開放中!急いでデータベースを構築すべし! - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】
          • 高野山で買いたいおすすめのお土産や縁起物は?仏様グッズは霊宝館で - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

            高野山で買えるオススメのお土産や縁起物グッズを紹介します。 弘法大師が開いた真言密教の聖地、世界遺産の高野山。 何度も行きたくなるステキな場所です。 せっかく高野山を訪れたら、おいしい名物や記念のお土産を買って帰りたいですね。 紹介するのは、わが家でも購入したことがあるお土産ばかりですよ。 高野山で買えるおすすめのお土産に縁起物 胡麻豆腐 みろく石本舗かさ國のやきもちや生菓子 松栄堂のかるかや餅 宝来 宝来の飾り方 数珠屋四郎兵衛の数珠 最後に 高野山で買えるおすすめのお土産に縁起物 高野山をめぐるルートについては、別の記事で紹介しています。 はじめて訪れるなら、定番コースがオススメです。 ≫初めての高野山観光は定番コースで!電車なら世界遺産きっぷがお得 まわりながらお土産も選んでみてください。 今回は、おいしい食べ物が買えるお店3店舗と、縁起物2つ、そして仏様グッズが買える霊宝館を紹介し

              高野山で買いたいおすすめのお土産や縁起物は?仏様グッズは霊宝館で - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
            • 『私の昭和・青春漫画抄』|kaze

              絵を描くことが好きでした。漫画を描いたりもしました。 昭和に生きて・・・平成を過ごし、令和を迎えて年齢もそれなりに・・・ なので、サムネの画像は私の若い頃のものです。 記憶のタイムスリップ・・・懐古ではなく、「当時の今」を感じる 時間旅行をしてみました。よろしくお願いします☆ 目次(タイトルの羅列) ○始める前に・・・ ○プロフィール ○きっかけ 『私の昭和・青春漫画抄』 ○吾妻日出夫 ○高校時代 ○新居 ○中学時代 ○漫画研究会 ○『ファンタジッククラブ』 ○ファンタジッククラブ新年会 ○漫画家先生を訪ねる ○鷹羽あこ ○北帰行 ○もし・・○吾妻日出夫 ○小林の話 ○浦幌高校 ○吾妻卒倒! ○上京に向けて・1 ○上京に向けて・2 ○高校卒業、そして東京へ ○(番外編)とある少年の物語 ○少年の記憶 ○ある少年の番外エピソード・1 ○ある少年の番外エピソード・2 ○佐藤プロダクション ○真

                『私の昭和・青春漫画抄』|kaze
              • 2020.3.17 宗教、信仰ということ② - カメキチの目

                カメキチの目 感想を六つ。 (とくに若松英輔さんの言葉に感じることが多かった) 【引用】 人間中心ではなく、見えないものへの多層的視座をもつこと 日ごろ私たちは世界の「表層」を生きています。 表層とは人間を中心に据えた側面という意味です。 人は表層では無神論者たり得ていても、深層意識においては無神論者たり得ない のかもしれません。… 現代は何かを成し遂げた人を評価し、困難の中にある人からは遠ざかる。 しかしそれでは、困難を抱えた人だけに宿っている叡智が感じられなくなる。 こんなに多くの苦労を背負った。だからこそ幸せを感じる。宗教はこうした世界が あることを教えてくれます。 また、このような宗教的世界観は、私たちを、人間が中心たり得ない場所へと 導いてくれます。…畏怖という感情… 祈るとは、人間を超えたものに何かを頼むことに終わるものではありません。 彼方からの声を聞くことです。沈黙の中に無

                  2020.3.17 宗教、信仰ということ② - カメキチの目
                • げんこつやま創作劇場「4月1日」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                  どーもです。全員集合でお届け致します。 本日は「4月1日」ですよ!!! ・変態 ・若返り ・黄泉返り ・猛毒の花嫁 ・結び ・あとがき(お絵描きについて) 本日は「4月1日」ですよ!!! ・変態 げんこつ長屋、リビング ・・・・・。(テレビを見てる) ・・・・・。(テレビを見てる) ??? ヘイブラザー!この不人気ども!!! 誰がじゃ~~~って!? ドーーーーーン!!! え、えっと・・・誰?と言うかフーアーユー? ・・・その帽子、腕輪、サンポールにマイケル・・・まさか!? サングラスにマイクな~!もしかしなくても、オマエはデカタマ~!? Exactly(その通りでございます)!!! なんかキモ~~~!? ヘイ!ジェラシーは見苦しいYO!オイラが急に変態でキャラ濃くなったからってYO! ヘンタイ?ちなみにヘンタイは英語でもHENTAI! 確かにヘンタイ的なデザインかもしれんのぅ。 ちげ~YO

                    げんこつやま創作劇場「4月1日」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                  • 神社なのに卍のシンボル?根津神社&谷根千ぶらり - 子連れで楽しむお出かけブログ

                    神社のお祭りっていいですよね~。子供の頃は、お小遣いをもらってよく地元の神社で小さいお祭りに行ったものです。型抜きとかソースせんべいとか、ヨーヨーとか・・・いいなあ。ということで、文京区の根津神社で、2019年9月21~22日と例大祭が催されているということで行ってきました。 立派な門構えの根津神社。1900年も昔に千駄木に建てられたと伝わっているそう。社殿は1706年に建立されたもので、昔からそのままの姿で残っているそうで国の重要文化財に指定されています。 立派ですね~。ここでエセインテリの旦那からナゾナゾが。 旦那「君はこの本殿を見て違和感を感じないのかね!?」 私「別に。ていうかムスカかよ」 旦那「はあ~。これだから非国民は」 いつから非国民になったんだ私は。 そこで本殿をよく見てみると、神社なのに卍マークが至る所に。本殿は卍卍卍と数えきれない位、卍。卍マークってお寺のマークですよね

                      神社なのに卍のシンボル?根津神社&谷根千ぶらり - 子連れで楽しむお出かけブログ
                    • 【J1参入PO 大宮×山形】OGと“山岸”のゴールで勝利した6位山形が2回戦へ!3位大宮は優位生かせず2年連続PO1回戦敗退 :

                      よぉぉぉぉおしっ!!! 勝ったぁぁぁっ!!! 行ぐべ!!! J1🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥 #J1参入プレーオフ #montedio #YAMAGATAICHIGAN #モンテディオ山形 #行ぐべJ1 #大宮アルディージャ — くま (ayu3w) 2019, 12月 1 勝ちましたモンテ!!!! https://t.co/qMPfR7KMip — はな (hana0x0sakura) 2019, 12月 1 モンテ勝ったああああああああああああああああああああああああ!!!!!! — HoTa (HoTa_2019monte) 2019, 12月 1 山形PO1回戦突破 #montedio https://t.co/d5TjD3Bsdw — YASU安田P (taka_hollyhock) 2019, 12月 1 山形の山岸ってラッキーボーイの宿名・宿命なの!? #montedio —

                        【J1参入PO 大宮×山形】OGと“山岸”のゴールで勝利した6位山形が2回戦へ!3位大宮は優位生かせず2年連続PO1回戦敗退 :
                      • 金運の縁起物にサマージャンボがついてくる!

                        金運アップ・風水アイテム・縁起物。話題のテーマをもとに製造されたラッキーアイテムはたくさんあります。人気の開運グッズを続々掲載。 ラッキーグッズにサマージャンボ宝くじがついてくる素晴らしいキャンペーンが始まりました。大人気の西銀座チャンスセンターにて購入の宝くじです。金運祈願にはたまりません。購入者へ幸運を届けたい販売者の願望が伝わってきます。 対象の縁起物は、黄虎發財財布・金持守護本尊福来ペンダント・お金を呼ぶ白蛇の符です。なかでも、お金を呼ぶ白蛇の符は、祈願が文字で記されておりストレートでわかりやすくインパクト大。生きた御神体である白蛇様の写真が強烈です。 黄虎發財財布 (読み:おうこはつざいさいふ) とことん本格風水にこだわった黄色と虎のパワー 販売価格:18,880円(税込・送料別) 金運財布として衝撃的なヒット商品といっても過言ではありません。私が知っているのは1997年の販売か

                        • 御朱印集め 雑3 (御礼申し上げます) - suzukasjp’s diary

                          御朱印帳も随分と増えました。やはり御朱印帳も猫の柄を選んでしまいます。(^^; 【はてなブログ】 〔ブログの概要〕 〔記事内容〕 【最後に】 【追記】 【はてなブログ】 はてなブログを始めて1年が経ちました。 この1年間は長かったようで短かったようで・・・・途中で脱落することなく、よく継続できたものだと自分でも感心しています。 〔ブログの概要〕 ① 投稿数 : 190 ほぼ2日に1回のペースで投稿しています。 ② アクセス数 : 32,000PV 1日平均90PV弱になります。 ただ、最近は訪問してくださる方が増えていますので、今後はもう少し上がっていくのではないかと思います。 ③ 読者数 : 560人 これは多いのか少ないのか、自分では良く分かりません。でも、多くの方が読者になってくださったのは、非常にありがたいことで感謝しかありません。 〔記事内容〕 ① 御朱印記事 :  140記事

                            御朱印集め 雑3 (御礼申し上げます) - suzukasjp’s diary
                          • 新米小坊主の小話 神様をお祀りする高野山 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                            弘仁7年(816年)にお大師さまは嵯峨天皇より高野山を賜り、早速、伽藍(がらん:お寺のさまざまな建物)の建設に取りかかります。 現在、高野山にはたくさんのお堂や塔が立ち並んでいますが、お大師さまがまず真っ先に取りかかられたのが 神様をお祀りする御社(みやしろ) でした。 御社は、高野山の壇上伽藍にあります。 御社は神様をお祀りしている神社でもあるので、御社の正面には神様を拝むための 山王院(さんのういん) という名のお堂があります。 ここに祀られているのは 丹生都比売(にうつひめ) 高野明神(こうやみょうじん) といった、元々この地におられた神様たちです。 お大師さまは高野山を開創するにあたって、まずはこの神様たちを高野山をお守りいただくための神様としてお祀りをして 七里結界(しちりけっかい) という、密教の修法を用いて、悪いものや悪鬼・外道などが入ってこれないようにしました。 お大師さま

                              新米小坊主の小話 神様をお祀りする高野山 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                            • 「くろ谷さん」のお墓参りに娘は同行できず ~ お祖母ちゃんの初盆(前) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                              このところ、京都の暑さは本領発揮といったところで、かつて知り合いだったアフリカ人(マリ共和国)の留学生をして、「京都の方が暑いよ~」と言わしめるものがあります。 その頃よりも更に、パワーアップした暑さは、毎日37度とか38度と聞いても驚かなくなりました。神戸の涼やかな風が吹き抜ける日陰の心地よさに既に郷愁を誘われる日々です 先週の土曜日は、酷暑になる直前の一日で、父親と京都東山の金戒光明寺(通称くろ谷さん)に初盆を迎える母の墓参りに行きました。とはいっても、と父はまだ納骨をする気になれず家に置いてあるため、母はここにはまだ来ていないのですが、その他ご先祖様にご挨拶ということで… 娘は、まだ絶不調の真っただ中にあったため、眠ったその姿に「お墓参りに行ってくるからね~」と言い残し、さっさと出かけました。 スポンサーリンク 金戒光明寺再び 東大路通熊野神社前を東に入り岡崎を少し北に入った場所にあ

                                「くろ谷さん」のお墓参りに娘は同行できず ~ お祖母ちゃんの初盆(前) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                              • インド旅行記【第16話】冷静と情熱のあいだ - サルも木からブログ

                                インドは、最低で、最低で×100、最高な国だった。これは人見知りがインドに行って人生が変わった話。 インド人の若者のグループに囲まれてしまった。 周りには5、6人の若者がいたけれど 僕の視線はずっと、リーダー格の若者をとらえていた。 「こいつだけは絶対にゆるせねぇ。」と僕は思った。 いったい何人の罪のない日本人が、こいつの餌食になってしまったのだろうか。 海外旅行ってのは、島国の日本人にとって人生の一大イベントだ。結婚記念日や、学生の卒業旅行とかでウキウキしていた人も多かったはずだ。 そんな甘くて優しい気持ちを、こいつは無残にも踏みにじった。 こいつだけは、生かしちゃおけない。 今までに涙を飲んだ日本人のためにも、これからインドに来る日本人の為にも、僕は戦うと、そう心に決めた。 けれど、3人のインド人の若者に肩や腕を掴まれていて僕は一歩も動くことができなかった。 ちくしょう。インドでは左手

                                  インド旅行記【第16話】冷静と情熱のあいだ - サルも木からブログ
                                • 信じるか信じないかはみなさまの自由ですが、私は山羊の乳で育ちました。 - おっさんのblogというブログ。

                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさんにとっては、複数回使って粘着力が極端に無くなった付箋よりも興味がないであろう、私の小さい時の話ですが読みます? もし読まれる方、実話なんですが内容は私の母からの聞き取りなので、わざとではありませんが盛られているところもあろうかと思います。話2/3くらいで読んで下さい。 当時の背景。 たまたま近所に山羊を飼っているところがあった。 編集後記 当時の背景。 昭和30年代。香川のド田舎。そこらじゅう貧乏の二文字。 そんな中で私は生まれてきました。 それも病院ではなく、家(自宅)の薄暗い一室で産婆さんに取り上げてもらいました。 その産婆さんもその時臨月で、数日後私と同級生になる女子を出産されました。 この前バーベキューをした時に子供たちが水遊びをしていたタライ。

                                    信じるか信じないかはみなさまの自由ですが、私は山羊の乳で育ちました。 - おっさんのblogというブログ。
                                  • 今まで出会えなかった、当たる本物の占い師と出会う方法をご紹介 | 無料電話占いの館|無料のお試し電話占いを徹底解説

                                    【あなたは神とも思えてしまうような理想の占い師と出会ったことはありますか?】 なんで私のことこんなにわかっちゃうの? 私この人にこの話をしたことあったかな、、、絶対ないよね、、どうしてわかるの? 〇〇先生とお話しをするだけで毎日がどんどん幸せになっていくのはなぜ? あなたは、この人は神様?仏様?と思うような不思議なほどに当たる占い師と出会ったことはありますか? 実は、私にはその経験があります。 その占い師は初対面の時から私のすべてを知っていたかのようにすべて私のことを言い当てました。 それだけでなく、私の周りのことまで言い当ててしまいました。 これでも私は割と慎重な方でコールドリーディングなども勉強をしてきました。 そんな私の浅はかな知識など鼻で笑われるほどのまさにホンモノの当たる占い師でした。 また、とても穏やかな占い師で私の話を最後まで親身に聞いてくれ、的確にアドバイスをしてくれました

                                    • 【寄稿・松本健太郎】初公開!インプット&アウトプットの継続に必要な努力の仕方と時間の使い方 | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)

                                      会社員でありながら、複数の媒体に連載を持つだけでなく、書籍を10冊以上刊行し、さらにはnoteまで手掛けるなど、あふれ出る情熱で筆が止まらないJX通信社マーケティングマネージャーの松本健太郎さん。 出版不況が叫ばれる昨今にあって、これだけ次々と書籍の執筆依頼が続くのは、読者に内容が支持されている証拠でもあります。 忙しい仕事の合間を縫って、一体いつ、どのように勉強し、執筆活動を続けているのでしょうか。 松本健太郎さんにその秘密を公開していただきました。 (人物写真:海保 竜平) 【寄稿】 この世でもっとも言語化が難しいのは、特に苦役と感じないのに、周囲から「どうやったらそんなに成果を出せるの?」と秘訣を聞かれる瞬間です。なんか分からんけど苦痛を感じずやれてしまうので、なぜできるのかを言語化できないのです。 誰でもやれると思っていたけど、実は凄かったスキルなんて誰しも1つや2つは持っているで

                                        【寄稿・松本健太郎】初公開!インプット&アウトプットの継続に必要な努力の仕方と時間の使い方 | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)
                                      • 全盲M男の話をしたら現役のSM女王様から素晴らしいメッセージが送られてきた「仏様やん...」

                                        平 熱 @365_teacher ケンドーコバヤシさんの「動じない感」「なんでも受け止める感」がたまらない。 Amazon Primeで配信してる彼の番組で女王様にプレイを見せてもらう企画。日頃から鞭で叩かれ歓喜するドMの方(本物)が全盲だと知り「見えへんのがまたいいんでしょ?」と優しい微笑みで見届けてて最高だったよほんまに。 2021-05-08 15:00:55

                                          全盲M男の話をしたら現役のSM女王様から素晴らしいメッセージが送られてきた「仏様やん...」
                                        • ご縁に感謝しつつ、福を頬張る私です - 癌と暮らす日々あれこれ

                                          こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 今日も元気です。 今日は二ヶ月ぶりの病院です。 やだなぁ・・・ 電車に乗らずに済むからと夫が車で出動することに・・・にしても足取りが重いよ。 病院嫌いって、いくら通っても好きになれないものです。久しぶりの血液検査、ちと、いや、かなり憂鬱。 一喜一憂しないぞ!と奮起する朝でございます。 癌サバイバーってメンタル鍛えられますわ。 昨日ね、 手作り肉まん&あんまん届いたよー!!! 夕方になると、ふらり立ち寄ってくれる娘のお友達が、チャリンコ飛ばしてUber Eats(?)してくれました。 【・・・のお話はこちら】 gantokurasu.hatenablog.com 「今日プレゼントあげるね!」 「あ、やっぱり明日ね!」 と、数日前から、何やら頂戴できるらしい事は分かっていましたが、何故か延期が続いていました。

                                            ご縁に感謝しつつ、福を頬張る私です - 癌と暮らす日々あれこれ
                                          • 2/20佐野厄除け大師に厄除け祈祷 - hajimerie’s diary

                                            (さのまるがたくさん) 2/20大4息子が男子25才の厄、この前厄にあたること、千葉の実家の佐野厄除け大師の新しい方位よけのお札を受けるために、栃木県佐野市にある佐野厄除け大師へ祈祷に行ってきた。 朝7時半、旦那と私と大4息子の3人で横浜を出発、千葉の実家へ向かう。実家で待つ弟を連れて栃木県佐野市を目指した。 佐野藤岡到着が11時30分。先にランチとなりスシロー入店、皆それぞれ思い思いのネタ皿を注文をする。 久しぶりのスシロー、シャリは小さくなっていた。ネタは美味しかった。 ランチを終え佐野厄除け大師に12時20分到着した。 受付をした私達の祈祷は13時からとなる。それまでは住職から呼ばれるまで待合室で待機。 今日は大安吉日、ものすごい人数の祈祷待ち。さすが佐野厄除け大師だ。ここが待合室、延々と並んで待つ。 ここが本堂だ。 赤い毛氈に座って祈祷を受ける。 訓話が始まった。 祈祷が始まった。

                                              2/20佐野厄除け大師に厄除け祈祷 - hajimerie’s diary
                                            • 「本谷」集落の北端にまつられる庚申塔 福岡県京都郡苅田町山口 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                              苅田町の山奥、本谷という地区に小さな集落があります。集落の北端部道端に庚申塔が一基祀られていました。南北約200mほどの長さの集落で、数件の家しかありません。その数件のうちのひとつが天台宗「東伝寺」という寺院です。 場所:福岡県京都郡苅田町山口 座標値:33.766331,130.927630 庚申塔の正面に梵字と「青面金剛」という文字が刻まれています。 青面金剛は、中国の道教に由来した仏様です参照。 青面金剛が庚申待の際に祀られるようになったのは、天台宗の影響です。庚申のご利益が青面金剛のご利益に似ていたためです参照。 青面金剛がもともと、結核などの感染症を指す”伝尸(でんし)”から人々を守ってくれるといわれていました。この”伝尸(でんし)”という言葉が、庚申信仰にでてくる”三尸(さんし)”と結びついたため、青面金剛と庚申信仰が結び付いたといわれています参照。 福岡県内は猿田彦大神の神道

                                                「本谷」集落の北端にまつられる庚申塔 福岡県京都郡苅田町山口 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                              • 【群馬県・高崎市】縁起達磨発祥の地『少林山達磨寺』で写経【御朱印】 - 旅のRESUME

                                                ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 いつもはてな☆・B! マーク・励ましのコメントありがとうございます。 おかげさまで元気が出ます。これからも宜しくお願いします(*^^*) 達磨で有名な高崎のお寺さんへ行ってきました。 高崎=達磨っていうくらい有名で、子供の頃は高崎の駅弁たかさき弁当(今は通称たかべんって言うらしい)が大好きでした。 でも、好きだったのは中身ではなく入れ物で、集めてました(笑) 親に呆れられてた ▼たぶん中身は変わってると思うけど、入れ物はずっと同じ。 画像はお借りしました そして達磨寺、近くはよく通るのに参拝は初めてでした。 達磨寺 鐘楼「招福の鐘」 霊符堂 達磨堂 大講堂 御朱印 達磨寺 室町時代末期、厄除け・縁結び・子授け・安産にご利益がある、観音菩薩をお祀りしたお堂があり、江戸時代に川の中から光輝く香木が見つかり、この香木で達磨大師座禅像を彫刻して広く知ら

                                                  【群馬県・高崎市】縁起達磨発祥の地『少林山達磨寺』で写経【御朱印】 - 旅のRESUME
                                                • 【保存版】生きているうちに予習!死んだ後のスケジュールと生まれかわりについて - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                  【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回のテーマは「生きているうちに予習!死んだ後のスケジュールと生まれかわり」です。 人間、生まれた瞬間から決まっていることがあります。それは死ぬことです。これは絶対に決まっていることです。 絶対に決まっていることのくせに、意外と死んだ後のことってよく知らない人も多いのではないでしょうか?死んでからでは遅いです(*'ω'*)。 今回は、仏教界における人間が死んだ後のスケジュールや死んだ後の生まれ変わりについて予習していきましょう。キリスト教の方は各自調べてください。 ※5000字超えました。ただ一番分かりやすい記事だと勝手に思っています。 ※死後の考え方は時代や地域、仏教の宗派によって様々です。『その考えは間違ってるよ!』というご意見には『死んだことないから分かりません』って答えます

                                                    【保存版】生きているうちに予習!死んだ後のスケジュールと生まれかわりについて - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                  • 【送料0円九州旬の果物定期便】九州旬の果物めぐり〜天然のミネラルウォーターから作る果物の定期便★豆知識もお届けします♪  - あきののんびりブログ

                                                    【九州旬の果物めぐり〜天然のミネラルウォーターから作る果物の定期便★豆知識もお届けします♪ 】 果物なんてどこで買っても同じ? いいえ、違います! 水、土、空気が違えば、同じ果物であっても 当然おいしさは変わってきます! 果物の90%が水分でできています。 熊本の果物は天然のミネラルウォーター(地下水)で育てられるので、 ひと味もふた味も違うのです(^○^)! 天然のミネラルウォーターから生まれた果物たちを お届けする九州旬の果物めぐりについて… 解説いたします! 定期便はこちら↓↓↓ ………………………………………………………… 九州旬の果物めぐりを解説します!! ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ 1商品概要 2果物のススメ&果物豆知識 3商品の特長 4果物紹介 5美味しい果物の食べ方 6お客様の声 ☆━┓ ┃1┃ 商品概要 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━

                                                      【送料0円九州旬の果物定期便】九州旬の果物めぐり〜天然のミネラルウォーターから作る果物の定期便★豆知識もお届けします♪  - あきののんびりブログ
                                                    • 我が家にコロナがやってきた…お父さんは陽性?それとも妖精? - 泣いても笑っても日日是好日

                                                      仏様も山笠の法被を着ています。 博多祇園山笠のお祭りが終われば、本格的な夏がやってきます。 at    東長寺 実はとうとう家族の一人がコロナにかかってしまいました。 御多分に漏れず、かかった本人、濃厚接触者たる家族、ともに行動制限が解除されたときはストレスでふらふらでした。 この時のことを、コロナにかかった時の様々なケースの一つとして、ブログで紹介したいと思います。 訳の分からないタイトルになってしまいましたが、その理由は最後に。 それは、4月中旬のある日の事でした。 会社に行っていた夫から、熱っぽいから、内科によって家に帰ると連絡がありました。 しかし、その日はもう遅くて、結局病院によることが出来ません。 最近では発熱すると、病院でなくても、やはりコロナを疑う。 もしコロナだったら、変な検査結果が出てはいけないので、風邪薬を飲ませたいところをぐっと我慢して、薬を飲ませませんでした。 い

                                                        我が家にコロナがやってきた…お父さんは陽性?それとも妖精? - 泣いても笑っても日日是好日
                                                      • めくるめく「ヴァギナ・セルフィー」の世界へようこそ | アソコを自撮りしてシェアするミレニアル世代

                                                        自分の性器の画像を恋人に送っているのは男性だけではない。女性もヴァギナを美しく撮影して、愛する人に送信しているのだ。 ミレニアル世代がはまる「Vセルフィー」の奥深~い世界をのぞいてみると──。 それは8年前の感謝祭の日だった。マット・シルバーが実家で家族と食卓を囲んでいると、ガールフレンドから携帯にメッセージが届いた。 「僕たちがしばらく離れ離れになったのはその時が初めてだったんです」と、脚本家で現在33歳のシルバーは振り返る。 スマートフォンの画面に表れたのは、彼女のまる見えの性器だった。慌てふためいたシルバーは思わず手を滑らせ、スマホを10歳のいとこが座る椅子の下に落としてしまった。スマホにはまだ彼女のヴァギナが表示されている! これが、シルバーが初めてヴァギナの自撮り写真「Vセルフィー」を受け取ったときの、冷や汗ものの思い出だ。 ヴァギナの背景に仏様が! 男性の「ペニス・セルフィー」

                                                          めくるめく「ヴァギナ・セルフィー」の世界へようこそ | アソコを自撮りしてシェアするミレニアル世代
                                                        • 勘違いで息子の首ちょんぱしちゃった😜首見つからないから象さん🐘の首つけちゃったの🕺〜インド神話🇮🇳 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                          うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています( ;∀;)💦 小学生の時、気に入っていた一冊の絵本、クリシュナのつるぎ 小学校の図書室に行っては読んでおりました📚 インド神話をモチーフにしたもので、肌の色の青色の美しさに惹きつけられました。 懐かしい絵本を取り上げてくださってるブログです🌷 そこで、小学生少納言👧、インド神話に興味が湧き調べました😓 なんじゃあこりゃあああ ((((;゚Д゚))))))) カオスよ、カオス💦 えっと💧 女神パールヴァティー、自分の垢で人形作って命を吹き込み子供(ガネーシャ)を産んで、 女神がお風呂に入ってる時の見張りをガネーシャ君がしてたんだけど、 父親の偉大な神シヴァがきて入ろうとするから、ダメって🙅‍♀️って言ったら、 お父ちゃん、息子のガネーシャの首を切り落として遠くへ投げ捨てた Σ(゚д゚lll) 後で自分の子供

                                                            勘違いで息子の首ちょんぱしちゃった😜首見つからないから象さん🐘の首つけちゃったの🕺〜インド神話🇮🇳 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                          • 【ひねくれ都道府県ガイド】添乗員がおススメ観光地をご紹介~山形県編~ - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                            【ひねくれ都道府県ガイド】は、現役添乗員である私が各都道府県別におススメの観光地を広く浅く紹介していくシリーズ記事です。今回は「山形県(やまがたけん)」をご紹介していきましょう。 前回の記事(宮城県編)はこちら www.tuberculin.net 山形県は面積9325km²、人口107万人(2020年現在)の都道府県です。山形県にゆかりある人物と言えば、ダニエル・カールさんであり、それ以外はいません。有名な特産品としては、サクランボです。それ以外はありません。まさに、ダニエル・カールさんはさくらんぼで育ったチェリーボーイなのです。 今回はそんな山形県のおススメ観光地をひねくれながらご紹介していきます。 ※現在、コロナウイルス感染防止策として、各観光地の施設が閉鎖されている箇所があります。外出自粛が叫ばれてる昨今ですので、ぜひコロナウイルス収束の後にお越しいただければ幸いです。 <目次>

                                                              【ひねくれ都道府県ガイド】添乗員がおススメ観光地をご紹介~山形県編~ - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                            • 2024 鎌倉散歩①円覚寺と建長寺【御朱印】 - 旅のRESUME

                                                              ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 今年は北鎌倉から鎌倉まで歩いて参拝をしました。 鎌倉に比べ北鎌倉はひっそりとして静かな時間が流れていました。 来た鎌倉から歩き始めたので記事内容が前後しますが、円覚寺と建長寺に参拝しました。 円覚寺 山門 仏殿 御朱印 建長寺 総門 山門 建長寺の柏槙 (びゃくしん) 仏殿 梵鐘 御朱印 円覚寺 「北条時宗公御廟所」が入って「円覚寺」の寺標が入ってませんでした(^^; 鎌倉時代後期に北条宗時が開基したお寺さんで、鎌倉五山の一つです。五山は禅宗の中でも格式が高く、鎌倉時代に足利義満によって制定された制度です。 北条時宗は5代執権北条時頼の次男で18歳で8代執権になりました。 モンゴル帝国からの侵攻を2回退けた人です。 その際に犠牲になった人を円覚寺に弔いました。 円覚寺では説法を聞き、座禅をしたことがあ

                                                                2024 鎌倉散歩①円覚寺と建長寺【御朱印】 - 旅のRESUME
                                                              • 「この世界は生きるに値する」――3度目の骨髄移植を前にして/黒田朋子さんインタビュー / 服部美咲 - SYNODOS

                                                                ⽩⾎病などの⾎液のがんでは、骨髄移植をすることがある。骨髄移植では、患者とドナーの造⾎幹細胞(骨髄の中にある⾎液をつくるもととなる細胞)を置き換えて完治を⽬指す。この治療では、移植前の大量の抗がん剤投与や全身放射線照射による副作用のほか、ドナーのリンパ球が患者の臓器を攻撃することによる合併症など、強い副作用や合併症が起こりやすい。 デザイナーの黒田朋子さんは、骨髄移植を2度も経験し、そして現在、3度目の再発と闘おうとしている。その闘いの原動力となったものはなんだろうか。 インタビューを通して、現在さまざまな苦悩を抱える私たちが今を生きるヒントをうかがった。 ――急性骨髄性白血病を発症してから受けられた治療の経緯や、その間の気持ちの変遷についてうかがえますか。 2011年5月、32歳の夏に、急性骨髄性白血病と診断されました。フリーランスとして独立し、結婚して2年、少しずつ自分のペースで仕事が

                                                                  「この世界は生きるに値する」――3度目の骨髄移植を前にして/黒田朋子さんインタビュー / 服部美咲 - SYNODOS
                                                                • 読書レビューまとめ(39) 令和2年5月31日~11月17日分

                                                                  皆様お疲れ様です。ピースです。 徐々に寒くなってきました。 そして、コロナもここにきて第3波と思われる感染拡大の様相を呈しています。 うがい手洗いといった、普段から誰でもできる予防が、何よりも大事だと思います。 冬場も気を付けて過ごしましょう! そして私も、回復傾向にこそあるものの、まだ体調は十分とは言えないので、普段の生活から気を付けていかねば。 本題は、これまた半年近く放置だった、読書レビューです。 今回は4冊分。 コクヨの結果を出すノート術 たった1分ですっきりまとまる! 「無限」ともいってもいい、ノートの可能性 コクヨの方々が集めたノートの使い方に関するアイデア集ということで、 ・形式:方眼/罫線/無地 ・サイズ:定番のB5はもちろん、A4~A7くらいまで様々 ・用途:ビジネス・私生活・自己管理・アイデア出し、etc… と、様々なノートの利活用方法が取り上げられている一冊です。 付

                                                                    読書レビューまとめ(39) 令和2年5月31日~11月17日分
                                                                  • 不゚倫体

                                                                    この間座談会に出席した。 「私のひそやかな楽しみ」というテーマで一人一人喋る場面があり、そこで「ひとりで回転寿司に行く」という回答がダブったのが今でも鮮烈に脳裏に焼き付いている。という前置き。 週に何度も通る駅への道。傍らで開店している回転寿司屋。(これは開店と回転をかけたギャグです) しかしけしてひとりでは通らない。脳の裏側でひとりで回転寿司という文字というか概念が二重になって輝く。その色数 1680万色。 ゲーム脳と誹りたければそーしろ。私の脳は青色 LED が発明される前に生成されたので燃費悪いよ。 日々募る寿司への憧憬。許されない現実。 ひとりで食べると高すぎる。ふたりだともっと高すぎる。 三人揃えば高速増殖炉となり高速で寿司を回転させていただくことも可能だけれども、条件がまず揃わない。 夕食で休日で寿司食いたくて食いたくて震える幻の三人目は西野カナではない。よって揃わない。 真剣

                                                                      不゚倫体
                                                                    • 賽銭もキャッシュレス化の動き 「課税対象になってしまわないか」神社や寺院から懸念も(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース

                                                                      師走に入り、今年も残りわずかになりました。2019年は「キャッシュレス元年」とも呼ばれ、消費増税とともにキャッシュレス決済のポイント還元が始まるなど、電子マネーやスマホ決済アプリに注目が集まりました。そんな時代の流れに合わせて、神社でも賽銭箱の横に決済端末を置き、キャッシュレスに対応する動きが出てきました。外国人観光客など参拝者にとっては利便性が高まる一方で、「宗教行為の本旨に反する」という意見もあります。キャッシュレス賽銭を導入している神社と、キャッシュレスのお布施への反対声明を出した京都仏教会にそれぞれの意見を聞きました。(ライター・国分瑠衣子) ●オフィス街の愛宕神社、7年前に導入 東京都港区にある愛宕神社は、1603年(慶長8年)、徳川家康の命により、防火の神様として祀られました。オフィス街の高台にあり、平日でも多くの人が急な「出世の階段」を上り、参拝しています。神社は標高26メー

                                                                        賽銭もキャッシュレス化の動き 「課税対象になってしまわないか」神社や寺院から懸念も(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 東大、生成AIシンポジウムのアーカイブ動画を公開 孫正義氏「日本は真正面からAI開発に取り組むべき」

                                                                        東京大学は7月4日、同日に開催した生成AIシンポジウムのアーカイブ動画を公開した。イベントにはソフトバンクグループの孫正義代表取締役会長兼社長や東大の松尾豊教授、西村康稔経済産業大臣、米OpenAI幹部のシェイン・グウさんらが登壇。孫会長は「日本は今こそ真正面からAI開発に取り組むべきだ」と訴えた。 テーマは「生成AIが切り拓く未来と日本の展望」。人間を超えて進化していくAIについて不安を覚えるという意見に対し、孫氏は「不安に思い過ぎる必要はない」とし「幸いなことにAIはタンパク質ではなく電気を食べる。だからAIには人類を取って食べる動機がないし、神様や仏様のように賢くて聡く、愚かなことはしない。だから日本は安心して真正面から最大限にAI開発に取り組むべきだ」と語った。 関連記事 小中学校向け生成AIガイドライン 文科省が発表 “夏休みの宿題にChatGPT”はどう指導する? 文部科学省は

                                                                          東大、生成AIシンポジウムのアーカイブ動画を公開 孫正義氏「日本は真正面からAI開発に取り組むべき」
                                                                        • 10/27すごい話が飛び込んできた❤️⁉️ - hajimerie’s diary

                                                                          10/26朝9時に宮内庁から電話があった。 私の箱根マンション管理の仕事ぶりがいいとの報告が取引先企業からあり、一つ話を聞いてほしい物件があるとの内容だった。 今流行りの詐欺❓と思い折り返しをして話を聞いた。詐欺ではなかった。びっくり‼️した。 この箱根マンションは、築30年、複数の大企業が保養所として所有しているある意味著名なマンションである。この話は私が仲良くさせて頂いているその一つの企業推薦ということだった。 公募や入札ではなく随意契約となるらしい。近々日程調整をして関係者の方々と箱根にて面談となる。 いやいや、どこでどう繋がるかわからない、運やご縁、お役所からの申し入れ?なんだか不思議な世界だなぁ。 神様っていらっしゃる😌仏様もいらっしゃる😌 結果に繋がらなくてもすごく嬉しい話だ。 私の今日は横浜だ。頭は回す!たまった作業をこなすがおかげさまで身体を休めることができる。 昨夜も

                                                                            10/27すごい話が飛び込んできた❤️⁉️ - hajimerie’s diary
                                                                          • (雑感・雑記帳 N0.40)俺のノートパソコン・バグ、エラーの類ではなく、これは故障だ!!。だってシステム自体が使えない状態・「ご臨終」かも!! - oldboy-elegy のブログ

                                                                            ★1 こんどの、このパソコンの不都合(故障)、ヒョットしたら俺を この世に残し、先に、ご臨終かもしれない、となぜか「弱気の虫」 が、全身を包む感覚に嵌(はま)った。 なぜにこんな気持ちになるのかは、それなりの「理由と原因」がある。 今年、2021・03・12 投稿記事 (雑感・雑記帳 No.30) プロバイダOCNさんの有料・リモート対応・ プレミアムサポートに感謝・・・・」 でパソコンに重篤な「不都合が」発生した時の様子を記事化したことが あった。 ※ (雑感・雑記帳 No.30 )の記事は今日の記事の最下段にリンク記事 として、貼りつけておく、目を通してもらえば嬉しい。 その時の病気とは、プラウザに上げたアイコンの内、何故かグーグルのみが、 無反応で、インターネットに繋がらないのである 最終的に、いつもお助けいただいている「有料の、OCNリモート・ダイレクト 通信」にて、修復していただ

                                                                              (雑感・雑記帳 N0.40)俺のノートパソコン・バグ、エラーの類ではなく、これは故障だ!!。だってシステム自体が使えない状態・「ご臨終」かも!! - oldboy-elegy のブログ
                                                                            • 斉藤一人さん 人は左右できない法則 - コンクラーベ

                                                                              聞いているのは当人ではないんですよね。 人のことは左右できないという法則があるんです。 質問1 インスピレーション 質問2 成仏 質問3 霊媒体質 質問4 黒いあざ 質問5 罪悪感 質問6 輪廻転生 質問7 心の体質改善 質問8 人は左右できない法則 追伸 人は左右できない法則 質問1 インスピレーション 直感についてですが、私はいつもネガティブなことにピンと来たり、これは直感なのか、ただの思い込みなのか、思い込みならば、手放すのにはどうすれば良いでしょうか? 斎藤一人さん 楽しいことを考えることです。 直感だろうがなんだろうが、自分の気分が良くならないようなものは、ならない方がいいんです。 だから自分を楽しい方に持っていくように、舵を取らなければいけないんです。 船と同じで、目的地は幸せの方向に行くように、舵を取らないと、どこに行ってしまうか分かりません。 自分の得にならないことは、直感

                                                                                斉藤一人さん 人は左右できない法則 - コンクラーベ
                                                                              • 色はにほへど 散りぬるを わが世たれぞ 常ならむ🙏〜いろは歌は深い🕯🍂🍃 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                                うっかり画像を消してしまったのでリライトしています(。・ω・。) 日本人🗻にはお馴染みのいろは歌🌸 いろはにほへと ちりぬるを🍃 わかよたれそ  つねならむ🍂 うゐのおくやま けふこえて⛰ あさきゆめみし ゑひもせす🌼 色は匂へど 散りぬるを🍃 我が世誰ぞ 常ならん🍂 有為の奥山 今日超えて⛰ 浅き夢見し 酔ひもぜず🌼 花は咲いても、たちまち散ってしまいます🍃 人も生まれ、やがて死ぬ。この世でずっと同じ姿のまま存在するものなどない🍂 無常の世(奧山) 人生という険しい山を今日一つ乗り越えて 煩悩を捨てよう⛰ 酔っ払っているかのように真理から目を背け、はかない夢を見ないように 今をしっかり見つめて生きていこう🌼 この短い歌、それも同じ文字を使わないという制限の中で、 仏様の教えまで入っているのです🙏🌟 諸行無常 ・・「色は匂へど 散りぬるを」 是生滅法 ・・「我が世

                                                                                  色はにほへど 散りぬるを わが世たれぞ 常ならむ🙏〜いろは歌は深い🕯🍂🍃 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                                • 16番札所・水澤観音(群馬)【ギネス認定巨大つるし雛・地球屋・水沢うどん清水屋!坂東三十三観音巡礼】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                                                  ランキング参加中旅行 坂東三十三観音巡礼 坂東三十三観音巡礼とは? 第16番 五徳山 水澤寺(水澤観音) 水澤観音・情報 水澤観音とは? 龍王辨財天(龍王弁財天) 六角堂(六角二重塔) 十二支の守り本尊 巡礼観光スポット1 巨大つるし雛 地球屋・情報 巡礼観光スポット2 巡礼グルメ・水澤うどん ひよ夫婦インスタ 坂東三十三観音巡礼 今年から始めた「坂東三十三観音巡礼」 今回は、群馬にある 16番札所・水澤観音に伺いました 坂東三十三観音巡礼とは? 鎌倉時代初期に開設された「坂東三十三観音」です。 札所は鎌倉を出発地に、 関東7県(神奈川県・埼玉県・東京都・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県) 各地33か所・道程約1300kmの札所があります。 三十三という数字は、観音様が救いを求める相手に応じて三十三の姿に身を変えて救済されると言われています。 bandou.gr.jp 第16番 五徳山 水澤

                                                                                    16番札所・水澤観音(群馬)【ギネス認定巨大つるし雛・地球屋・水沢うどん清水屋!坂東三十三観音巡礼】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記