エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「くろ谷さん」のお墓参りに娘は同行できず ~ お祖母ちゃんの初盆(前) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「くろ谷さん」のお墓参りに娘は同行できず ~ お祖母ちゃんの初盆(前) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
このところ、京都の暑さは本領発揮といったところで、かつて知り合いだったアフリカ人(マリ共和国)の... このところ、京都の暑さは本領発揮といったところで、かつて知り合いだったアフリカ人(マリ共和国)の留学生をして、「京都の方が暑いよ~」と言わしめるものがあります。 その頃よりも更に、パワーアップした暑さは、毎日37度とか38度と聞いても驚かなくなりました。神戸の涼やかな風が吹き抜ける日陰の心地よさに既に郷愁を誘われる日々です 先週の土曜日は、酷暑になる直前の一日で、父親と京都東山の金戒光明寺(通称くろ谷さん)に初盆を迎える母の墓参りに行きました。とはいっても、と父はまだ納骨をする気になれず家に置いてあるため、母はここにはまだ来ていないのですが、その他ご先祖様にご挨拶ということで… 娘は、まだ絶不調の真っただ中にあったため、眠ったその姿に「お墓参りに行ってくるからね~」と言い残し、さっさと出かけました。 スポンサーリンク 金戒光明寺再び 東大路通熊野神社前を東に入り岡崎を少し北に入った場所にあ