並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 456件

新着順 人気順

似非科学の検索結果281 - 320 件 / 456件

  • 読書日記342 - はてなブログ大学文学部

    松岡正剛『編集力』のつづきを読む。 nainaiteiyan.hatenablog.com 『パース著作集』の項を読む。 パースの格言に私は考えさせられた。 「直観は自立などしていない」 「非仲介的な直観などありえない」 また、松岡氏は「アブタクション(推論)は仮説の創発(ゲシュタルト)である」と述べた。 以下、個人的な感想を書いていく。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日、精神科医で医学博士の斎藤環氏の本を立ち読みした。 そこには現代脳科学の限界について書かれていた。 端的にいえば、文化を科学的に説明することは現代科学のレヴェルでは不可能ということであった。 中野信子氏の『努力不要論』フォレスト出版 (2014年) に対して「似非科学」であると批判。 この本はだいぶ前になるが読んだことがある。 nainaiteiyan.hatenablog.co

      読書日記342 - はてなブログ大学文学部
    • 国家の軽視と新型コロナの軽視は同根!【中野剛志×佐藤健志×適菜収:第4回】 (2020年9月3日) - エキサイトニュース

      危機が発生すると、必ずデマゴーグが出現する。今回、新型コロナウイルスのパンデミックがあぶり出したのは、無責任な極論、似非科学、陰謀論を声高に叫び出す連中の正体だった。 彼らの発言は二転三転してきたが、社会に与えた害は大きい。実際、人の命がかかわっているのだ。追及すべきは、わが国の知的土壌の脆弱性である。専門家の中でも意見が分かれる中、われわれはどのように思考すればいいのだろうか。中野剛志×佐藤健志×適菜収が緊急鼎談を行い、記事を配信したのは2020年8月7日。今回、2021年8月10日に発売される中野剛志×適菜収著『思想の免疫力』(KKベストセラーズ)を記念して再配信。 (第4回) ■行動制限緩和論は「現実からの逃避」だ佐藤:行動制限緩和論の台頭は、コロナに対する現実否認を社会規模で行おうとする試みである、そうまとめることができます。 「現実を否認して、都合のいい夢に酔いたい」というのが2

        国家の軽視と新型コロナの軽視は同根!【中野剛志×佐藤健志×適菜収:第4回】 (2020年9月3日) - エキサイトニュース
      • 承認欲求に飢えた高齢者をどうすればいいのか

        anond:20200830094713 これ見て死ぬほど頷いてしまった。うちの母親と近い。 うちの母親もまた承認欲求に飢えた高齢者だ。 誰かから凄い人だと思われたいのだろう。でも母親には得意なことが何もない。 掃除や料理は父の方が得意だし、電子機器・技術的な事は上の子(増田)の方が得意で、学問・勉学はエリートな下の子が得意。 そのくせ私SUGEEEムーブをやるので痛い目に遭う。例えば似非科学本の知識をドヤ顔で披露して論破されるとか。 元増田の母君の凄いと思う所はアメーバピグで交流できていたこと、人に評価を付けられるブログが書けているという所だ。 うちの母親にはそれすらできない。(まあ丸コピ記事なのはよくないのだが……) 母親は承認を得たいが、人に何かを与えることは極端に嫌がる。giveはしたくないけどtakeだけ欲しがる。そら無理やろ。 それから人に与えられても怖くなってしまう。例えばい

          承認欲求に飢えた高齢者をどうすればいいのか
        • 書籍詳細 - どうして肌の色が問題になるの? - 創元社

          単行本 ¥2,420 刊行年月日:2018/12/14 ISBN:978-4-422-36008-9 定価:2,420円(税込) 判型:B5判 265mm × 190mm 造本:上製 頁数:48頁 ●多文化・多民族の共生を探り、人権にかかわる複雑な諸問題に取り組むイギリス。そこで生まれた、児童・青少年のための新しい学習用テキスト・ブック、全5巻。最終第5巻は、人種差別問題について、さまざまな体験談を紹介しながら、多角的に学習していきます。 ●元々いわゆる白人ばかりではなかった狭いイギリスですが、19世紀に大帝国として繁栄するなか、インド、アジア、アフリカ、オーストラリアと、文字通り世界中から新たな移民がやってきました。その過程で、肌の色が白くなく、元々の狭いイギリスにルーツを持たないと勝手に決めつけた人たちの多くを有色人種として区別し、今から見れば非科学的な根拠から、有形無形の差別をしてき

            書籍詳細 - どうして肌の色が問題になるの? - 創元社
          • 【悲報】敵「高校化学は実生活で使う」ワイ「例えば?」敵「塩素系と酸素系を混ぜてはいけないのがわかる」→結果www : ずっと日曜日のターン

            勉強してないやつって考えることをしないから厄介 説明書、注意書きを読まない理解できないし似非科学に馬鹿みたいに金を払う

              【悲報】敵「高校化学は実生活で使う」ワイ「例えば?」敵「塩素系と酸素系を混ぜてはいけないのがわかる」→結果www : ずっと日曜日のターン
            • 【悲報】オウム事件直撃世代、いくらなんでも宗教を嫌いすぎる : 哲学ニュースnwk

              2022年05月03日20:00 【悲報】オウム事件直撃世代、いくらなんでも宗教を嫌いすぎる Tweet 1: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:00:30.12 ID:x7R3In980 良い宗教もあるのに 2: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:00:58.39 ID:b1fLVKdd0 無いよ 4: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:01:35.75 ID:FV6pXyKid >>2 キリスト教 36: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:12:07.57 ID:paU9+a3vd >>4 一番の害悪やんけ 世界史勉強したことなさそう 8: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:03:16.08 ID:0Fw4VbGsd 日本人って一応ほとんど仏教徒ちゃうんか 10: 風吹けば名無し 2022/05/03(火)

                【悲報】オウム事件直撃世代、いくらなんでも宗教を嫌いすぎる : 哲学ニュースnwk
              • 新潟大学人文学部に着任しました~「足し算の批判」に根ざした地域社会学に向けて | 伊藤嘉高(地域社会学)研究室

                2022年4月より職場が新潟大学人文学部に変わりました。引き続き、夫婦そろって新潟で研究活動を続けていきます。メールアドレスや電話番号は連絡先のとおりです。 新潟大学人文学部では、新しくできた「地域社会学」のポストで採用いただきました。大学院時代に専攻していた社会学の世界に13年ぶりに戻ります。これまでのいわば「即会学」(=お手軽社会学)から脱却するチャンスを頂いたと考えています。 今後は地道に手堅く、地域社会学の研究と教育に取り組むべく、まずはそれぞれについての抱負を述べます。 教育について~これまでの実績を土台に、地域をつなぐ「足し算の批判」を学生とともに実践する最初に、今日の学生に社会学を教育する意義について考えてみます。社会学は扱う研究対象が幅広く、それぞれの研究対象の「社会的側面」を明らかにしようとします。その結果、場合によっては、「科学的事実を含むあらゆるものが社会的に構築され

                  新潟大学人文学部に着任しました~「足し算の批判」に根ざした地域社会学に向けて | 伊藤嘉高(地域社会学)研究室
                • 「小泉構文」とジレンマの意外すぎる関係性

                  1978年埼玉県に生まれる。2008年東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術、2011年)。現在、関西大学総合情報学部教授。専門は科学哲学だが、理論的な考察だけでなく、それを応用した教育実践や著述活動にも積極的に取り組んでいる。 主な著書に『思考力改善ドリル』(勁草書房、2020年)、『自然主義入門』(勁草書房、2017年)、『実在論と知識の自然化』(勁草書房、2013年)、『生命倫理と医療倫理 第3版』(共著、金芳堂、2014年)、『道徳の神経哲学』(共著、新曜社、2012年)、『脳神経科学リテラシー』(共著、勁草書房、2010年)、『脳神経倫理学の展望』(共著、勁草書房、2008年)など。訳書にT・クレイン『心の哲学』(勁草書房、2010年)、P・S・チャーチランド『脳がつくる倫理』(共訳、化学同人、2013年)などがある。 遅考術 頭のいい人は、「遅く考える」。

                    「小泉構文」とジレンマの意外すぎる関係性
                  • 明月堂書店 – “ネット論争”を勝手に設定して“勝利宣言”する人たち 仲正昌樹【第51回】 – 月刊極北

                    これまで繰り返し述べてきたように、私は世の中で“論争”と呼ばれているもののほとんど、特に“ネット論争”と呼ばれているものは「論争」と呼ぶに値しないと考えている。「論争」とは、ある知的な前提をしっかり共有している者同士がルールに則って展開するものである。そのテーマに関係ない話を持ち込んではならないし、相手の問いに答えずに論点をズラしてはならない。無論、プロの学者や批評家同士の「論争」でも、人間がやっていることなので、感情が入って、論点をズラしてしまうことは多々あるが、専門的な媒体でのテクストによるやりとりだと、やりとりに時間がかかるので冷静になる余裕があるし、同業者の眼があるので、露骨に間違った前提で書き続けるのは難しくなるので、かなり抑制される。 ネット上、特にツイッターを中心としたやりとりだと、そうした「論争」の前提がほぼ成り立たない。一度に書き込める文字数がかなり少ないので、論文のよう

                      明月堂書店 – “ネット論争”を勝手に設定して“勝利宣言”する人たち 仲正昌樹【第51回】 – 月刊極北
                    • 「不人気の岸田文雄首相が風向きを変えた」旧統一教会の1カ月後の"最高裁判決"が与える超インパクト 「7.11」判決で解散命令の趨勢が決まる…逆風が順風に変わるのか

                      文科省が東京地方裁判所に請求した旧統一教会の「解散命令請求」は通るのか否か。その“前哨戦”が今、法廷で争われている。元信者が献金した1億円の一部の返金を求めたものの、一・二審は敗訴。ところが、岸田首相の「発言」で風向きが一気に変わった。1カ月後に出される最高裁判決にどんな影響が出るのか。6月10日、最高裁で開かれた弁論を傍聴したジャーナリストの多田文明氏がリポートする――。 逆風吹き荒れる岸田首相の発言で風向きが変わった 地裁・高裁での敗訴が覆り、お金は戻ってくる――。その可能性が高まりました。 6月10日、最高裁判所で中野容子さん(60代・仮名)が、母親が旧統一教会(現世界平和統一家庭連合、以下教団)の信者時代に行った献金の返金(6580万円の賠償)を求めて訴えた裁判の弁論が開かれました。 現在、文部科学省は、教団に対する宗教法人法に基づく質問権の行使や、被害を訴える元信者らへの聞き取り

                        「不人気の岸田文雄首相が風向きを変えた」旧統一教会の1カ月後の"最高裁判決"が与える超インパクト 「7.11」判決で解散命令の趨勢が決まる…逆風が順風に変わるのか
                      • 宗教を非難する世俗主義者たちがさらに優しくない理由 | mixiユーザー(id:345319)の日記

                        話の途中であるが、以前の日記に対する質問というか反論というか、異議申し立てがあった。またまた自分の手には余りそうなのだが、こんな話にも付き合ってくれる人がいるということで、ありがたい話である。誠実に応答しなければ罰があたる。 異議は自分のフーコー解釈に対してであって、自分が理解したかぎりではこうである。絶対神という考えがどれほどの近代的自我の形成に役立ったかどうかは別として、フーコーの言いたいのは、社会というものが神に代わって個々人を監視するものと化しているということである。絶対神などもう要らぬのである。だから、日本みたいに絶対神信仰が希薄なところでも、近代的自我は形成されうる。ただ、その自我は社会の代理人として自己を内からしつける装置なのである。 『監視と処罰――監獄の誕生』という本でフーコー自身が使った有名な例を用いて説明すると、パノプティコンというものがある。功利主義思想家としての有

                          宗教を非難する世俗主義者たちがさらに優しくない理由 | mixiユーザー(id:345319)の日記
                        • 【暇空支持者】暇アノンクリエイター ヲチスレ

                          0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0716-g8/S)垢版2023/03/12(日) 04:40:42.44ID:NTjKKjh70 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 暇空茜をフォロー・リプライ・RT・いいねをしているなど、暇空茜を支持(信奉)しているイラストレーター、漫画家、小説家、音楽家、アニメ関係者などのクリエイターをヲチするスレです 次スレは>>950踏んだ人が立ててください ※次スレを立てる際には本文の1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 と入れて下さい ※スレ乱立・スレ違い・埋め立て荒らしが見られるためNG推奨 ・ワンミングク ・オッペケ ・ワントンキン ・アークセー 本スレ 【資産6億】暇な空白/暇空茜★130【暇アノン】 https

                          • 『スマホ脳』--扁桃体の話からわかるハンセン先生の似非科学力 - 井出草平の研究ノート

                            スマホ脳 (新潮新書) 作者:アンデシュ・ハンセン新潮社Amazon 『スマホ脳』から扁桃体とHPA系についてハンセン先生が書いたところについて少し深く読んでみよう。 ハンセン先生はアルプスに行った時に、ホースをヘビと勘違いしてパニくって身動きが取れなくなったという話が書いてある(pp.47-8)。 これが、人類が古くから持つ、扁桃体の働きで、「扁桃体--人体の火災報知器」(p.47)とハンセン先生は言う。 扁桃体がストレスのシステムHPA系を作動させることだ。扁桃体の作動の仕方は「火災報知器の原則」と呼ばれている。(p.48) この理解は、間違いかというと、完全に間違いではないまでも、20年くらい前の理解である。現代ではHPA軸、もしくは、大脳辺縁系(limbic)を加えたLHPA軸の機能は多岐にわたることが判明している。 2010年に書かれたレビューでは次のように説明されている。 また

                              『スマホ脳』--扁桃体の話からわかるハンセン先生の似非科学力 - 井出草平の研究ノート
                            • 科学を根幹から破壊したこのコピペが話題に : 哲学ニュースnwk

                              2023年06月25日12:00 科学を根幹から破壊したこのコピペが話題に Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 14:35:53.33 ID:b6x8nOTB0 あるニワトリ小屋で、飼育員が毎日、エサを決まった時間に同じ量だけを与えていた。 飼育員は、非常に几帳面な性格だったらしく、何年間も正確に同じことをしていた。 さて、小屋の中のニワトリたちは、なぜ、毎日 同じ時間に 同じ量のエサが放り込まれるのか、その原理や仕組みをまったく想像しようもなかった。が、とにかく、毎日、決まった時間に同じことがおきるのだ。 いつしか、ニワトリたちは、それが「確実に起きること」だと認識し、 物理法則として理論化しはじめた。 そして、その確実な理論から、関連する法則を次々と導き出していき、 重さや時間の単位も、エサの分配についての経済や政治の理論もすべて、 毎日放り込まれるエサを基準

                                科学を根幹から破壊したこのコピペが話題に : 哲学ニュースnwk
                              • ロシアの情報戦 その115:参政党本部|right view

                                【概要】参政党本部が党内Deep Stateと化しています。気になる事象を羅列します。 因みにですが、ここで言っているDeep Stateは本来の意味である「政府内政府」の意味で用いています。例えば会社でも「ある部において部長が権限を握っていなくて、実際には部員は部長ではなく課長の判断/指示を優先している」なんてことは、普通にありますよね。そういう意味でのDeep Stateです。 党員が主役のハズの参政党は、実は党員の意思が反映されないまま運営されています。参政党をコントロールする正体不明の集団の実態をチラ見してみましょう。 【参政党乗っ取り】<武田邦彦の警告>①武田邦彦が以下のように述べている動画があります。 <武田氏警告> 顔も知らない人達が参政党の事務局をやっている。この人たちは「日本共産党の組織が理想だ」と主張している。 結党の理念はDIY政党であり、多くの党員はその理想に共感し

                                  ロシアの情報戦 その115:参政党本部|right view
                                • 米CDC コロナの科学的証明は世界のどこにも存在しない - prettyworldのブログ

                                  先日(2021/6/8)あまりにもたくさんの開示請求回答が出て埋もれそうになったのですが、 これ、改めて大変なことだと思います。 米CDC「コロナの存在証明は世界中どこにもない」 何だかんだ言ってアメリカCDCが認めたのは大きいです。 どの国の発表にも重みはあるわけですが、 ファイザー、モデルナ、ジョンソンエンドジョンソン という3つの大きな コロナワクチンメーカーを抱える国が認めるのは他とわけが違います。 この開示請求の請求文にはこうあります。 *  *  *  *  *  *  * 私の要求は、CDC またはATSDR(有害物質・疾病登録局)によって 作成、または行われた作業に関連する記録に限定されないことにも注意してください。 むしろ、私の要求には、上記の説明に一致するすべての記録が含まれます。 たとえば、CDCまたは ATSDRによってダウンロードまたは印刷され、 疾患の証拠として

                                    米CDC コロナの科学的証明は世界のどこにも存在しない - prettyworldのブログ
                                  • 【4460】自分が絶対に正しいと思い込む母について | Dr林のこころと脳の相談室

                                    Q: 私は20代後半の独身女性で、同居する母は60代後半です。 私が高校生の頃から母の性格がきついなあと感じるようになりました。それまでは私自身も子どもだったため叱られることも多く、きつい言動も「しかたないよな」と思えたので、その性格が際立って表出して見えなかったのかもしれません。 ところが高校入学あたりから普段の生活で叱られることがなくなり、成績なども悪くなかったので母から何かについて咎められるきっかけがほぼ消失しました。すると同時に母の言動が異常に見えるようになりました。 一番気になるのは自分の意見を絶対に曲げない点です。会話の中で古かったり明らかに間違った知識を信じこんで話し、こちらがそれを指摘しても聞く耳を持ちません。自分が正しく、間違ってるのはこちらだと言わんばかりに顔を真っ赤にしてわめきます。 他には記憶がおかしくなっているのでは?と思うことがあります。たとえば母のネット通販の

                                    • 好きなアーティスト紹介【MOSAIC.WAV】 - 星空のブログ

                                      どうも星空です。今回は、好きなアーティスト紹介をやっていきたいと思います。 誰? どんな曲を作っているの??? メンバー おすすめ曲 いかがでしたか? 誰? MOSAIC.WAVは「AKIBA-POP」系の曲を主に使っているグループです。 AKIBA-POPってなんだよって思うかもしれませんが、まあ要するに電波ソングだと思えばいいと思います どんな曲を作っているの??? すげーいろんなのを使ってます。 有名どころだと ガチャガチャきゅ〜と・ふぃぎゅ@メイト Love Cheat!(いただきじゃんがりあんRテーマ) 洗脳・搾取・虎の巻 最強○×計画(すももももももOP) 超妻賢母宣言(狂乱家族日記OP) 片道きゃっちぼーる(ぽてまよOP) などでしょうか。ふぃぎゅあっとはかなり有名なんじゃないですか?たぶん メンバー み〜こ:ボーカル。MOSAIC.WAVのなんかすごく歌うのが大変そうな歌を

                                        好きなアーティスト紹介【MOSAIC.WAV】 - 星空のブログ
                                      • 【悲報】科学を根幹から破壊したこのコピペが話題に : スコールちゃんねる|2ちゃんまとめブログ

                                        2019年08月22日 カテゴリ 【悲報】科学を根幹から破壊したこのコピペが話題に 1: 名無しのスコールさん 2018/03/19(月) 14:35:53.33 ID:ID:b6x8nOTB0.netあるニワトリ小屋で、飼育員が毎日、エサを決まった時間に同じ量だけを与えていた。 飼育員は、非常に几帳面な性格だったらしく、何年間も正確に同じことをしていた。 さて、小屋の中のニワトリたちは、なぜ、毎日 同じ時間に 同じ量のエサが放り込まれるのか、その原理や仕組みをまったく想像しようもなかった。が、とにかく、毎日、決まった時間に同じことがおきるのだ。 いつしか、ニワトリたちは、それが「確実に起きること」だと認識し、 物理法則として理論化しはじめた。 そして、その確実な理論から、関連する法則を次々と導き出していき、 重さや時間の単位も、エサの分配についての経済や政治の理論もすべて、 毎日放り込ま

                                          【悲報】科学を根幹から破壊したこのコピペが話題に : スコールちゃんねる|2ちゃんまとめブログ
                                        • 更新履歴2004以降

                                          ●メディカル二条河原: 化粧になってない:ゾコーバの見え透いたイカサマ 24/3/3 ●メディカル二条河原: 何を偉そうに 信頼を失うということ パキロビッド服薬後のリバウンド 医学部でのリベラルアーツ ガイドラインへの疑問 ●新コロバブルの物語: HPVワクチンのdeja vu 健康者接種バイアス 心配するのを止めない 報道しない自由 23/5/5 ●メディカル二条河原: やはり左側からだった ●新コロバブルの物語: 嘘つき医者を見破る方法 子宮頸がん検診は5年毎でいい シルガード9は何のため? 終戦後を予想する 新コロファシズムごっこ ●ただコロメモ: 組織行動病理学 審判の日に備えて 23/1/31 ●ただコロメモ: 運び屋さん今昔 ●メディカル二条河原: 信仰に基づく医学 「最新醫學」と怖い思い出 エビデンスに基づく地震研究 22/12/26 ●ただコロメモ: バブルよ永遠に ●メ

                                          • no-mercy

                                            局所性ジストニアを騙る自称ギター講師(詐欺師)に注意 局所性ジストニア(フォーカル・ジストニア)とは、身体の一部で特定の動作が困難になる神経疾患のことである。長時間の繰り返し動作が原因で発症すると言われており、ギタリストやピアニストにおいては症状が指にみられる。楽器奏者にとって職業生命を脅かす非常に恐ろしい病なのだが、この病を騙り目立つための道具として悪用(詐病)している自称ギター講師(詐欺師)が存在する。今回は、詐欺師の詐病の手口と注意喚起を行う。1.自称ギター講師(詐欺師)の手口 音楽家の詐病といえば、佐村河内守が記憶に新しいだろう。聴覚障害者を騙り、ゴーストライターと結託し世間を騙した詐欺師である。なぜ、詐欺の手段として病気や身体障害が用いられるのかというと、患者が困難な状況下で挑戦する姿を見せるお涙頂戴コンテンツ。いわゆる感動ポルノが大衆にウケが良いからである。詐欺師達の手口はこの

                                            • 100均で見つけた“ずるい”商品名のブラシがこちらです「考えた人のドヤ顔が浮かぶ」「あかんやつw」

                                              ツジメシ @tsujimeshi 工業デザイナーツジムラ @2jmr の飯でツジメシです。作ったもの食べたもの食に関わるあれこれについて。書籍「付箋レシピ」ほかメシ通、オトナサローネなどにレシピ掲載。東京代々木スマイルダイナーにて内蔵とスパイス「くせものやツジメシ」を月イチ営業、をお休み中。似非科学と被写界深度の浅い料理写真が嫌い。 tsujimeshi.exblog.jp

                                                100均で見つけた“ずるい”商品名のブラシがこちらです「考えた人のドヤ顔が浮かぶ」「あかんやつw」
                                              • 新・なんJ用語集 Wiki*

                                                中村勝の投げるストレートのこと。 概要 発祥は日本ハム時代。なんJに立てられた「中村勝のストレートがさいてょよりも遅いという現実」というスレ。序盤は2012年に読売ジャイアンツと対戦した日本シリーズで、宮國椋丞と投げ合い共に好投した中村の投球について語る問キレ系統のありふれた内容のスレだった。 しかし、途中で割り込んできたID:Ai2ljNA1による「中村のストレートは加速しているから打ちにくい」という持論を含めたレスにより空気が一変。なんJ民はID:Ai2ljNA1への一斉攻撃を開始し、レスバトルのゴングが鳴る。しかしID:Ai2ljNA1はウキウキ状態のなんJ民からの質問に対し、マグヌス効果などの実在する物理法則を独自の解釈で応用したキテレツな論理を使い、 「素人さんは混乱してもしゃーないか」 「ここまでで疑問質問あれば」 「HOP-UPしてるからな」 「宗教裁判にかけられたガリレオの

                                                  新・なんJ用語集 Wiki*
                                                • 苫米地英人の疑惑 - 苫米地英人の陰謀

                                                  最近注目を集めている脳機能学者の苫米地英人氏は、いったい何者なのか? 調べてみると、輝かしい経歴の裏には多くの影がありそうなことが分かったのでここに記す。 また、本記事は一度何者かによる不正アクセスによってテンプレートの変更や削除(管理画面から設定していたテンプレート自体が消されており、再度探したが縁がなく見つからなかった)による閲覧困難、記事非公開後のパスワード変更によるログイン不能・メールアドレスの変更によるパスワード再送不能、あるいは私のアドセンス広告がグーグルアカウントから全て削除されるなどの不可解な被害に遭っており、不気味に思って一度は公開を停止したが、このような不当な圧力があったことを考え敢えて再度掲載することにした。 1.多くの経歴詐称 苫米地氏は、チベット仏教から「大阿闍梨」の称号を得た、カーネギーメロン大学で「計算機科学」の博士号を取得した、Macの日本語入力ソフト「こと

                                                  • 「科学者タレント」の村木風海さんが「徹子の部屋」に出演でテレ朝の科学リテラシーがとても心配されているもよう

                                                    投稿日 2023年12月17日 | 最終更新 2023年12月17日 村木風海さんの存在を、昨日、徹子の部屋ではじめて知りました。 地球温暖化は、ひとりひとりがどうにかしたいと真剣に取り組まないといけない課題であることに間違いありません。 青い夕焼け、私も見てみたいと思ったけど、思っただけだった。 私になにができるだろう。 — gontanko (@gontanko77) December 15, 2023 研究活動 | CRRA|炭素回収技術研究機構 村木かずみ代表やるな。。。 徹子の部屋でおもろい事喋ってたけど可能性感じるぞ。 かCO2から軽油に近い燃料が既に作れてるらしい。やべぇやべぇ。 謎のワクワクがとまらねぇ https://t.co/rDgLX4P6p5 — 🏍詩戸二輪🎤(しど にりん) (@utato2rin) December 14, 2023 私もよく解らない方だった

                                                      「科学者タレント」の村木風海さんが「徹子の部屋」に出演でテレ朝の科学リテラシーがとても心配されているもよう
                                                    • 似非科学について|久野 歩

                                                      世の中には、偽物の科学・化学が存在します。インターネットでは、さまざまな情報が交換されていますが、ときおり悪質な情報が流れてくることがあります。 今回は、私が遭遇した偽物の科学・化学を取り扱った動画の一部を紹介してみようと思います。 1.紙飛行機と扇風機 二台の扇風機を向かい合わせ、その間に紙飛行機を置いてやると、紙飛行機はその間を飛び続けるというものです。 この動画は、エイプリルフールのジョークとして科学・化学を使った手品を紹介するYotubeチャンネルによって公開されたもので、後日に紙飛行機を釣り糸にひっかけて撮影したことを別の動画で公開しています。 (背景が白いのは、釣り糸を目立たなくするためです) 、、、が、インターネット上では、この動画だけが紹介されたりして、本当に成り立つと信じている人の書き込みが後を絶ちません。 2.レモンを使って火を起こす方法 果物を使って簡易な電池を作る方

                                                        似非科学について|久野 歩
                                                      • 国防情報局は「アストラル・プロジェクション」の現実についてコメントします - ブログ | 知的好奇心ラウンジ

                                                        国防情報局は「アストラル・プロジェクション」の現実についてコメントします (図 Aabstract Pixabay)   (Fig.) アーティクル・イメージ 概要 事実: CIAの電子閲覧室からの複数の文書は、政府機関や他の国々が「アストラル(astral)プロジェクション[投影]」や、その他の超心理学的現象(parapsychological phenomena)[通常の物理的解釈を超えた現象]を利用していることを明らかにしました。 考察: これらの能力が常に武器化されているのはなぜでしょうか。そうした発見が、パブリック・ドメイン[公有]から隠され、利己的な目的に使用されるのはなぜでしょうか。人類は、これらの技術を集団で学ぶ準備はできているのでしょうか。 アストラル体(astral body)は、時を超えてそして世界中でさまざまな文化に現れます。エジプトでは、「KAは人間の魂ではありま

                                                          国防情報局は「アストラル・プロジェクション」の現実についてコメントします - ブログ | 知的好奇心ラウンジ
                                                        • 真の暗黒時代、近世ヨーロッパ|みし

                                                          序文 近世と中世の混乱が見受けられるので取りあえず整理のために書く。何しろヨーロッパの学者すら混同しているのだ。概ね中世と言うのは西ローマ帝国の滅亡から東ローマ帝国の滅亡までの5世紀から15世紀を差している(どこを境目にするか諸説あるが大きくは動かない)。つまりそれ以降は近世にはいる。中世は封建主義の時代であり、近世は、絶対王政が確立した時期に相当する。そしてフランス革命以降は近代に分類される。つまり近代は、国民主権の時代を差し、なろう系でよく言われるナーロッパは、概ね王権が確立しているので近世に入る。しかし、ナーロッパの特徴は、そこに火器が存在しないのだ。そもそも衛生と言う概念が19世紀で、近代の話であり、まともな医学はここ半世紀にすぎず現代の概念である。日本人の考える中世ヨーロッパとは、近世ヨーロッパから外洋船と銃器を削除したものなのである。ナーロッパでよく帝国って出てくるけど、ロシア

                                                            真の暗黒時代、近世ヨーロッパ|みし
                                                          • 「ガチで民度良すぎだろ…」って感じたコミュニティw : 哲学ニュースnwk

                                                            2022年01月17日20:00 「ガチで民度良すぎだろ…」って感じたコミュニティw Tweet 1: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 21:16:02.34 ID:3fURpWcbd そんなものあるんか? 3: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 21:16:24.83 ID:EDopKAfQ0 宝塚 159: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 21:35:16.85 ID:C/xaxHF00 >>3 演者も客も地獄やろ 5: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 21:16:33.45 ID:TSrMsHHT0 なんjの野球実況スレ 9: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 21:16:53.44 ID:a3TInxRAa >>5 地獄ですやん 6: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 21:16:44.86 ID:nhOj5/tT0

                                                              「ガチで民度良すぎだろ…」って感じたコミュニティw : 哲学ニュースnwk
                                                            • 「考えが浅い」と悩む人が今すぐ読むべき、“思考トレーニング”究極の1冊(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                              早とちりや事実誤認といった「思考のエラー」は、誰にでも起こりうる。だからこそ、「情報をいかに正しく認識し、答えを出せるか」で差がつく。そのためには「遅く考える」ことが必要だ――そう説く一冊が、哲学者の植原亮氏による新刊『遅考術――じっくりトコトン考え抜くための「10のレッスン」』だ。20万部突破のベストセラー『独学大全』著者・読書猿氏も「結論に急き立てられる我々が『考える』ことを取り戻すために」と推薦している本書。何事につけても「速さ」がもてはやされる世の中で、いまこそ「遅い思考」が求められる理由とは? 植原氏の大ファンを公言する読書猿氏をゲストに迎え、「遅考」の核心を語り合ってもらった。今回のテーマは「思考を改善するための習慣」について。 ● 「思考の習慣改善」をサポートしてくれる1冊 ――読書猿さんは、植原先生の『遅考術』をどのように読まれましたか? 読書猿:まずは、対話形式でとても読

                                                                「考えが浅い」と悩む人が今すぐ読むべき、“思考トレーニング”究極の1冊(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                              • 【悲報】プロセカライブさん、似非科学にカモられてしまう… : 本田未央ちゃん応援まとめ速報

                                                                450. 本田未央最強!2022年01月29日 06:42>>38 現地民やったが、ステージには知らんバンドメンバーしかおらんから拍手とか小さかったで 二次元キャラクターだけ拝みたい人には泣き崩れる程の神なんやけど、少しでも人や相手のレスポンス見たい人には合わないわ 相手は録音&録画で、現地なのにLVで虚無になるのと似てる 逆にアイマスのほうは、声優のリアルライブが諸々で無理ならこの方式パクれば?と思う 052. 本田未央最強!2022年01月29日 07:36>>15 2022最新の感染対策 除 菌 ゲ ー ト 🎤プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - 1月28日夜公演、開場しました🎉 会場では、除菌ゲートの設置も含め、感染症対策に努めて運営を行っております。 ご来場のお客様はガイドラインをご確認のうえ、ライブをお楽しみください😊#初音ミク #プロ

                                                                  【悲報】プロセカライブさん、似非科学にカモられてしまう… : 本田未央ちゃん応援まとめ速報
                                                                • 気候変動科学の政治利用をネイチャーの論文が批判

                                                                  科学雑誌ネイチャーに「気候科学と気候活動を区別することの重要性」と題する論文が載った。著者はウルフ・ビュントゲン。 以下、抄訳しつつ、説明を加えよう。 私は、気候科学者が気候活動家になることを懸念している。同様に、科学者のふりをする活動家についても心配している。 気候活動家になる気候科学者が増えていることを最も懸念している...自己批判と多様な視点がなければ、科学者たちは最終的に自分たちの研究の信頼性を損ない、より広範な社会的、政治的、経済的反発を引き起こす可能性がある。 同様に、科学者のふりをする活動家についても心配だ...科学は探索されるものでなく科学者によって説明されればよいという考え方は、愚かな過大評価であり、地球の気候変動という複雑な分野を、多くの人々にとっての独断的な偽宗教としてしまう。科学が示す方向性など一つも定まっていないのに、活動家が「科学に従え」と言うのは、まったく非合

                                                                    気候変動科学の政治利用をネイチャーの論文が批判
                                                                  • 59.Hahnenrippen

                                                                    日々思いつること。59ページめ。 „Hahnenrippen“ とは、「鶏の肋骨」という意味です。念のため。 (4. 8. 2023 更新、geschrieben von Daimyoshibo) (目次ページにもどる) ◇ (トップページにもどる) (4. 8. 2023) 軽巡「マーブルヘッド」起工(1920) 軽巡「デュゲ・トルアン」起工(1922) 「スピットファイア」戦闘機、実戦配備(1938) レンヌ解放(1944) 以上の記念日。 丘の家のミッキー・サイモン。 「肉桂新聞」https://www.cinnamonnews.com/ ふと、「障害規定職」ということばを思いついた。「生姜焼き定食」とひびきが似ている。 Reisenthel というロゴの入った買い物袋を見たので、何の気なしにぐぐってみたら、ミュンヒェンの袋メーカーの製品らしい。問題はそのカナ書きで、なぜか「ライゼン

                                                                    • 南出賢一 - Wikipedia

                                                                      2期目の任期は、2021年1月13日から4年間(任期満了日:2025年1月12日)[3][32]。 所属団体など[編集] 神谷宗幣(龍馬プロジェクト元会長、参政党代表) 「龍馬プロジェクト」全国会の国民啓発委員長[7][33]。龍馬プロジェクトは、保守系の地方議員や首帳を中心に構成される政治家ネットワークであり[34]、南出は元会長の神谷宗幣(参政党代表)と共に2010年の立ち上げ時から活動する[35][33][36]。2012年、靖国神社で開催された総会に参加し、総会では、南出らが定めた活動の方向性「新しい憲法を制定」「国防軍の創設」「努力したものが報われる社会保障制度の確立」「独立自尊の精神を育む国民教育」などの「国是十則」が発表された[37][38]。 「林英臣政経塾」関西四期生 塾生[5]。 「一般社団法人 松南志塾」代表、創設者[39]。 「こどもコロナプラットフォーム」代表[8

                                                                        南出賢一 - Wikipedia
                                                                      • 死は存在しない

                                                                        2022年12月 9日 最近色々な人から耳にして気になっていたので読んだ本がコレ。 著者の田坂広志先生は東京大学で原子力工学に関する研究をされた工学博士で、世界賢人会議ブダペスト・クラブの日本代表を務めるなど、幅広く活躍されている方ですが、こんな先生の新書のタイトルが 「死は存在しない」 だったのには正直、目を疑いました。 田坂先生は原子力工学の専門家としての立場から「ゼロ・ポイント・フィールド仮説」を唱えていらっしゃいますが、これは一言で述べるならば 「この宇宙に普遍的に存在する「量子真空」の中に「ゼロ・ポイント・フィールド」と呼ばれる場があり、この場に、この宇宙の全ての出来事のすべての情報が「波動情報」として「ホログラム原理」で「記録」されている」 という仮説です。 さらに著者は「我々の目の前に広がる世界は、どれほど「強固な物質」に見えても、それを量子物理学のミクロの視点からみるならば

                                                                          死は存在しない
                                                                        • コロナ感染者増で「自粛警察」がまた跋扈――古谷経衡(全文) | デイリー新潮

                                                                          コロナ感染者は増加の一途を辿り、「同調圧力」と「自粛警察」がまたぞろ跋扈するのは時間の問題だ。いつの時代も「世間」に抗えない日本人の闇を作家・古谷経衡氏が喝破する。 *** 速報元従業員が告発! 「山崎製パン」デニッシュ消費期限偽装の手口 「手作業でパンの袋を全部開封して翌日分として再包装」 速報「学習院大卒でメガバンク勤務」 佳子さまの“お相手”として名前が挙がる「名門華族」の子息 速報「殺したいくらい憎んでいたはず」 那須2遺体事件、“パシリ”だった娘の内縁の夫の素顔…「宝島さん夫妻が亡くなって得するのは彼」 ルネサンス時代の真っただ中の16世紀、ヨーロッパでは局地的に黒死病(ペスト)が蔓延し、また、太陽活動の異常から小氷期となり各地で大凶作が続いた(諸説あり)。社会は動揺し、キリスト教圏の教会指導者は魔女狩りと並行して、農地を侵蝕してくる氷河や大量発生する害虫を「破門」することにより

                                                                            コロナ感染者増で「自粛警察」がまた跋扈――古谷経衡(全文) | デイリー新潮
                                                                          • 『創造の館 全てを周波数特性(それも20kHzまで)と歪みの有無で語る愚。』

                                                                            "創造の館"というキーワードで検索をかけるとこのブログが上位に表示されます。 あのYouTubeは計測データを示せばそれが科学だと思われる人にとっては非常に説得力があるようで、多くの人が賛同しています。まあ、それに反論するのも馬鹿馬鹿しいのですが、しかし、似非科学は見分けるのが難しいし、時に説得力があるのです。 彼は理想的な再生はスピーカーの間に音が並ぶと述べています。これは余りにも浅薄な知識としか言い様がありませんし、もし、彼がそのようにしかStereophonicの音像を体験できないのだとしたら、彼の聴覚は位相差や時間差についておそらく知覚できないのでしょう。 聴空間(人間が聴覚で知覚する空間を聴空間と言います。ステレオ装置は聴空間を再現するための技術の一つと言えます)の再現には、昔から様々な試みがなされています。また、2つのスピーカーの外に音が定位したり、上から音が聞こえたりという現

                                                                              『創造の館 全てを周波数特性(それも20kHzまで)と歪みの有無で語る愚。』
                                                                            • サウナブームを失速させない - 株式会社アクトパス|温浴施設・温泉・サウナ事業の専門コンサルティング・プロデュース

                                                                              温浴施設・温泉・サウナビジネスをトータルサポートするコンサルティング会社。アクトパスは温浴の普及と発展が社会の幸福につながると信じて、これからも温浴ビジネスの発展に尽くしてまいります。 有料メルマガ「日刊アクトパスNEWS」会員の皆様 今日は 2022年1月21日です。 ◆サウナブームを失速させない 2022年も衰える気配を見せないサウナブーム。 業界の希望の星であるこのブームを失速させないためにも、短命で終わった岩盤浴ブームのことを振り返ってみたいと思います。 (1)岩盤浴ブームが短命で終わった理由 2000年初頭から急激なブームとなった岩盤浴。当時の情報サイトによれば、わずか数年のうちに全国で2,000件以上にまで増加していました。 しかし、岩盤浴に特化した小規模専門店はほとんど姿を消してしまいました。今も健在なのは温浴施設に併設された岩盤浴やチムジルバンだけです。 ブーム失速の原因と

                                                                                サウナブームを失速させない - 株式会社アクトパス|温浴施設・温泉・サウナ事業の専門コンサルティング・プロデュース
                                                                              • 米国におけるディプログラミングの始まりと終焉(1) | 「洗脳」「マインド・コントロール」の虚構を暴く

                                                                                「洗脳」や「マインド・コントロール」に関する過去の文献から、日本社会で漠然と信じられ恐れられている内容が、実は「虚構」・「似非科学」に過ぎないことを暴きます。 ダン・フェッファーマンによる2010年の論文 今回より6回シリーズで、ダン・フェッファーマン国際宗教自由連合(ICRF)会長の論文「米国におけるディプログラミングの始まりと終焉」の日本語訳をアップする。理由は、本ブログのテーマである「洗脳」「マインド・コントロール」理論と新宗教信者に対する強制改宗は不可分の関係にあるからである。一言でいえば、違法な強制改宗を正当化するための手段として「洗脳」「マインド・コントロール」理論が利用されてきたということだ。この論文は、米国における強制改宗との闘争の歴史を、2010年7月21日にダンがまとめたものである。彼によると、その内容はリー・J・ブースビー弁護士著の「強制的ディプログラミングの終結によ

                                                                                • 自閉症スペクトラムの曖昧な境界。社会規範の強制や逃避の温床に - 発達障害ニュースのたーとるうぃず

                                                                                  「ニューロダイバーシティ(神経多様性)」は議論が分かれます。 ニューロダイバーシティは、特定の精神的状態を障害ではなく、人間の脳機能の正常な変動内の違いとして捉えるアプローチです。 この枠組みはさまざまな状態に適用されていますが、とくに自閉症と関連付けられ、自閉症当事者による支援ネットワークなどの組織によって積極的に推進されています。 ニューロダイバーシティを支持する主張には一理あります。 人間の心は一つの標準に削り込むことはできず、変わったやり方をする人々が社会に大きな貢献をすることもあります。 自閉症を「治す」ことは、創造性や内向性を「治す」ことに似ていると言えるかもしれません。 しかし、自閉症を単なる無害なニューロダイバーシティの形態と見なすべきではないという反対意見も説得力があります。 批判者の一人であるジル・エッシャーは、米重度自閉症全国評議会の会長で、基本的な生活機能の遂行に深

                                                                                    自閉症スペクトラムの曖昧な境界。社会規範の強制や逃避の温床に - 発達障害ニュースのたーとるうぃず