並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 701件

新着順 人気順

佐藤可士和の検索結果201 - 240 件 / 701件

  • 「反撃に出ます」今村翔吾さん 本の聖地にシェア型書店開設の狙い | 毎日新聞

    シェア型書店「ほんまる」の店内で談笑する作家の今村翔吾さん(右)とクリエーティブディレクターの佐藤可士和さん=東京都千代田区で2024年4月27日、三浦研吾撮影 直木賞作家の今村翔吾さんが4月、東京・神保町にシェア型書店をオープンさせた。これまでも大阪や佐賀で書店を運営してきた今村さんが、なぜ「本の街」として知られる神保町に新たに書店をオープンしたのだろうか。【松原由佳】 「どうぞ!」。司会のかけ声と共に、参加者が一斉にテープカットをすると、大きな拍手と歓声が起こった。4月27日、本の聖地・神保町の一角にシェア型書店「ほんまる」が誕生した。今村さんは「出版業界をあきらめないための反撃の本丸として、『ほんまる』が神保町にできたことを喜びます。今日ここから、出版の灯を絶やさないための反撃に出ます。歴史の一ページになるよう頑張っていきます」とあいさつした。 シェア型書店とは、本屋の棚を「棚主」が

      「反撃に出ます」今村翔吾さん 本の聖地にシェア型書店開設の狙い | 毎日新聞
    • 百農社 香港で新ブランド店「OMUSUBI」開業

      香港でおにぎり販売店を展開している百農社は1月11日、新ブランド「OMUSUBI」を立ち上げ、既存店舗をリニューアルして旗艦店としてオープンした。 百農社は2011年に香港でおにぎりを販売する1号店を出店し、現在100店舗を運営している。 代表の西田宗生氏(百農社国際有限公司薫事長)は「海外で日本の米を使ったおむすびが食文化として根づいたのは香港が初めて」と話し、新ブランドを「OMUSUBI」とすることで世界への進出をめざす。 ブランドデザインなどはユニクロや楽天などの総合プロデュースを手がけた佐藤可士和氏。「農業の発展への貢献していくことを香港から発信していくのが楽しみ」と話す。 当面使用する米は、生産者の顔が見えるものを選び、宮城県美里町で環境保全型農業に取り組む生産者グループが育てた「ひとめぼれ」。安心安全と環境への配慮など新ブランドのコンセプトとし、プラスチックコーティングされた肥

        百農社 香港で新ブランド店「OMUSUBI」開業
      • 勝てるデザイン - 元・任天堂デザイナーが明かす、 「選ばれる」「数字につなげる」ための仕事術41。

        はじめまして!著者の前⽥⾼志です。 本書は、「なんで誰も書かないのだろう?」という疑問から「誰も書かないデザインの話」という仮タイトルで執筆しはじめました。ありそうでなかった20代、30代デザイナーへの指南書です。 デザインが上⼿くなりたいともがいている君へ。 僕もまだまだヒヨッコです。 ⼀緒に楽しく成⻑していいきましょう。 P.S. デザインの力を武器にしたい人は全員デザイナーです。 「こんな貴重なノウハウ、タダで出していいんですか!?」 2016年、2月1日。僕は15年勤めた任天堂を退社し、「NASU」という屋号でフリーランス活動を開始しました。その頃会う人に、よくこんな言葉をかけられていました。今でこそたくさん増えてきましたが、当時、WEB上でデザインのプロセスを無料で発信していたプロは、僕くらいだったからです。代表的なものがブログで書いた「ロゴ

          勝てるデザイン - 元・任天堂デザイナーが明かす、 「選ばれる」「数字につなげる」ための仕事術41。
        • 竹村 俊助 | 株式会社WORDS

          株式会社WORDS代表取締役。経営者の顧問編集者。ダイヤモンド社等を経て2018年に独立。『メモの魔力』前田裕二著、『福岡市を経営する』高島宗一郎著、『佐藤可士和の打ち合わせ』佐藤可士和著など書籍の編集・執筆。SNS時代の「伝わる文章」の探求をしています。著書に『書くのがしんどい』(PHP研究所)。ポテトサラダが好き。 株式会社WORDS代表取締役。経営者の顧問編集者。ダイヤモンド社等を経て2018年に独立。『メモの魔力』前田裕二著、『福岡市を経営する』高島宗一郎著、『佐藤可士和の打ち合わせ』佐藤可士和著など書籍の編集・執筆。SNS時代の「伝わる文章」の探求をしています。著書に『書くのがしんどい』(PHP研究所)。ポテトサラダが好き。 子どものころの趣味は「新聞づくり」でした。 チラシの裏に、日々のできごとや本で仕入れたネタ、自作の俳句や4コママンガなんかをまとめて、手描きの「新聞」をつく

            竹村 俊助 | 株式会社WORDS
          • ユニクロのロゴ刷新で、佐藤可士和が考えたこと

            国内のロードサイド店からニューヨークの「文化的エリート」へ 現在のユニクロの店舗数は、国内を海外が上回る。2022年8月には国内809店舗、海外1585店舗を数えた。いまはまさに順調満帆だが、海外進出は容易ではなかった。満を持して2006年のニューヨークのソーホーにグローバル旗艦店をオープンするにあたってのトータルディレクションを依頼されたのが、佐藤氏だった。 山内裕(以下、山内):ユニクロのブランディングは、どのように進めていったのでしょうか? 佐藤可士和(以下、佐藤):まず柳井正さんからいただいたお題は、ユニクロをグローバルブランドにしたいということでした。2006年当時のユニクロは、日本では十分に成功していました。小学校のクラスの3分の2の生徒がユニクロを着ているのでは? とまで言われ、自分の着ている服がユニクロだとバレるとみんなと被ってしまうので、「ユニバレ」なんて言葉が流行してい

              ユニクロのロゴ刷新で、佐藤可士和が考えたこと
            • 日立、ヤマハ発動機、JPX総研――WeWorkに大企業の入居が“急増”している理由

              日立、ヤマハ発動機、JPX総研――WeWorkに大企業の入居が“急増”している理由:イノベーションの「ハブ」に(1/2 ページ) 新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行したことを受け、東京都心のオフィス需要に変化が起きている。コロナ禍でオフィス面積を減らしていた企業が、社員の出社を増やすなどの理由から、新たなオフィスを確保しようと急いでいるのだ。 こうした状況下で需要が急増しているのが、コワーキングスペース大手のWeWorkだ。コロナ禍で稼働率が大幅に低下したものの、2021年3月にWeWork Japanの最高経営責任者(CEO)に就任したジョニー・ユー氏が改革に着手して復調すると、今年に入って入居のリクエストは右肩上がりに。これまではコワーキングスペースの活用に消極的だった大企業の入居も増えている。 ジョニー・ユー氏に、コロナ禍でWeWorkが取り組んできた改革と、大企業

                日立、ヤマハ発動機、JPX総研――WeWorkに大企業の入居が“急増”している理由
              • コンビニコーヒー「R買ってL注いだ」窃盗告白に議論沸騰、「犯罪者も被害者も生まないシステムを」犯罪機会論の視点 : 痛いニュース(ノ∀`)

                コンビニコーヒー「R買ってL注いだ」窃盗告白に議論沸騰、「犯罪者も被害者も生まないシステムを」犯罪機会論の視点 1 :@おっさん友の会 ★:2024/04/14(日) 10:01:03.39 ID:TQzol1yb9.net コンビニのセルフコーヒーで購入した「R」ではなく「L」をカップに注いだことで、逮捕され、懲戒免職処分を受けた男性のインタビューに反響がありました。「盗人猛々しい」などの批判的な意見が目立ちますが、セルフコーヒーの仕組みにも課題はないでしょうか。https://t.co/27VB3sGRMf— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) April 14, 2024 コンビニのセルフコーヒーでレギュラーサイズを買ったのに、それより高額なラージサイズのカフェラテのボタンを押してカップに注いだとして逮捕されて、職場から懲戒免職を受けた元公務員の男性がこのほど弁

                  コンビニコーヒー「R買ってL注いだ」窃盗告白に議論沸騰、「犯罪者も被害者も生まないシステムを」犯罪機会論の視点 : 痛いニュース(ノ∀`)
                • ローソンの新パッケージデザインについて思うこと

                  ローソンが展開するプライベートブランドのパッケージが2020年春にリニューアルされてから賛否の声があがりはじめ、物議を醸しています。 いろんな意味で話題になっており、ユーザーからのいろんな意見や記事が出ていますが、あらためてデザインのコミュニケーションの取り方を考えさせられました。 今回はこの話題についてお話したいと思います。 総合パッケージデザインはnendo パッケージデザインのリニューアルを担当したのは、nendo(WebサイトはSSL化されていないようなのでご注意ください)の佐藤オオキさんです。 イタリアにも拠点を置き、世界で活躍されており、「世界が尊敬する日本人100人」にも選ばれています。 素晴らしいデザインと志しの高さ、行動力や仕事のスピード感等、刺激を多く与えてもらっていて、とても尊敬している方です。 ユニバーサルデザインの欠落 そんな佐藤さんが手がけたローソンのパッケージ

                    ローソンの新パッケージデザインについて思うこと
                  • セブンプレミアム“安いのに超使える”神商品5選!汚れ激落ちの洗剤、無添加ボディソープ

                    セブン-イレブンの店舗 24時間営業のコンビニエンスストアは、忙しいビジネスパーソンにとって足を運ぶ機会が多い場所だろう。出勤前にはコーヒーを、昼食時にはおにぎりやサンドイッチを買い、小腹が空けばレジ前のホットスナックを注文するなど、食品を買うことが多いが、コンビニは生活雑貨などの日用品も売っている。 しかし、定価販売が基本のコンビニはドラッグストアなどに比べて価格が高いというイメージがあり、よほど緊急のとき以外は買ったことがないという人も多いのではないだろうか。 コンビニ各社はプライベートブランド(PB)の充実に力を入れているが、ここ最近は、食品だけでなく日用品でも安くて質の良いアイテムが増えている。特に、業界最大手のセブン-イレブンが展開している「セブンプレミアム」は、セブン&アイ・ホールディングス傘下のイトーヨーカドー、そごう・西武などでも展開しており、価格と質のバランスが良いことで

                      セブンプレミアム“安いのに超使える”神商品5選!汚れ激落ちの洗剤、無添加ボディソープ
                    • 「意味をつくる」仕事とは何か【第2回】 - 集英社新書プラス

                      『世界が変わる「視点」の見つけ方 未踏領域のデザイン戦略』(集英社新書)を上梓した佐藤可士和氏と、戦略コンサルタント・山口周氏の特別対談。話題は、クリエティブとビジネスの接点をめぐってさらに深く展開する――。 構成・清野由美 撮影・HAL KUZUYA いいコンセプトとは、音楽におけるサビである 山口 『世界が変わる「視点」の見つけ方 未踏領域のデザイン戦略』の中で、博報堂に新卒で入った後、迷いがあった時期のことを書かれていますよね。 佐藤 コンセプトメーキングのところですね。本でも書いた通り、僕は仕事において、「①課題」→「②コンセプト」→「③ソリューション」というプロセスを最大限に重視しています。前回の対談では、最初の「課題」を設定することが実は難しいこと、それゆえに、そこが決定的に大事であることをお話しました。実はそれだけでなく、次に続く「コンセプト」も、すごく大事なのですが、若いこ

                        「意味をつくる」仕事とは何か【第2回】 - 集英社新書プラス
                      • 全国の建築見学リスト

                        このサイトでご紹介した記事リストです。 リンクがないものは近日公開予定のものですので、更新までちょっとだけお待ちください。 ★がついているものは特に人気・おススメの記事です。 1.建築案内(東京編) ■東京全般 ・2024年オープンの都内の注目建築を総まとめ!話題の新スポットを徹底レポートまとめ★★★ ・2023年オープンの都内の注目建築を総まとめ!話題の新スポットを徹底レポートまとめ ・2022年オープンの都内の注目建築を総まとめ!話題の新スポットを徹底レポートまとめ ・2021年オープンの都内の注目建築を総まとめ!話題の新スポットを徹底レポートまとめ ・2020年オープンの都内の注目建築を総まとめ!話題の新スポットを徹底レポートまとめ ・東京都内のおススメ建築決定版!見学におススメの名建築30選まとめ★★★ ・東京都内の建築家・有名設計事務所がデザインしたホテル・宿泊施設50選まとめ★

                          全国の建築見学リスト
                        • 書けないイライラに負けてしまう人へ

                          はじめまして。 トゥモローゲートのライター、まきぎといいます。 会社の社長さんや社員さんにインタビューをして文章にまとめたり、お客さんの商品やブランドのキャッチコピーを考えたりするかたわら、このブログの編集長など、社内の業務にもたずさわっています。 トゥモローゲートがアウトプットする物の「言葉」とか「文章」を担当している、といえばわかりやすいかもしれません(企業のライターの仕事ってイメージつきませんよね)。 入社したのは2020年の11月で、それまでは新卒で入った新聞社で記者をしていました。当時からいままでずっと、1日平均3000文字〜5000文字を書く日々を送ってきたので、このブログでは、文章力をテーマとした記事を書いていきます。 今回はその第一回。よろしくお願いします。 書けないイライラの正体 「文章がうまく書けない…」 そんな悩みを抱えている人は少なくないでしょう。 職場や学校で、書

                            書けないイライラに負けてしまう人へ
                          • 経産省「デザイン経営宣言」のデザインとは「デザイン思考」のことであって意匠ではない、という話

                            2018年5月に経済産業省と特許庁が連名で発表した文書「"デザイン経営"宣言」は、デザインという概念の見直しと、その新しい概念としてのデザインがいかに企業経営に良い影響をもたらすかを論じた(役所の文書としては)画期的な内容でした。 また、特許庁自身がデザイン経営を実践して成果を都度公開し、「デザイン」という言葉がもはや旧来の「意匠」という意味では無いことを体現して見せたことも画期的でした。 しかしながら、「デザイン経営」というキーワードをネットで検索すると、「デザイン=意匠」という誤解の元にデザイン経営宣言の是非を論じているブログやtwitter投稿、さらにはマスメディアの論説記事を散見します。 経産省「"デザイン経営"宣言」のデザインとは「デザイン思考」のことです。意匠ではありません。以下に解説します。 デザイン思考とはデザイン思考(design thinking)とは、「デザイナー的な

                              経産省「デザイン経営宣言」のデザインとは「デザイン思考」のことであって意匠ではない、という話
                            • くら寿司店舗が国際建築賞で最高賞 佐藤可士和氏監修

                              回転ずし大手のくら寿司は9月2日、グローバル旗艦店として運営する「くら寿司 浅草ROX店」(東京・台東)が、ドイツの国際建築デザイン賞「ICONIC AWARDS(アイコニック・アワーズ)2021」のインテリア部門で、最高位となる「Best of Best」を受賞したと発表した。同店舗の内装を監修したのは、佐藤可士和氏。 【関連記事】人口1000人の村のコンビニ、ドイツ建築賞に輝く

                                くら寿司店舗が国際建築賞で最高賞 佐藤可士和氏監修
                              • 【柳井 正×佐藤可士和 対談】世界一を目指すユニクロのクリエイティブの裏側(GOETHE) - Yahoo!ニュース

                                ニューヨークにユニクロが世界初のグローバル旗艦店をオープンしたのは2006年。そこからの快進撃の陰には、最初に出会ってから15年間毎週早朝から始まる、ふたりのOne to Oneの時間があった。 「可士和さん、ユニクロの世界戦略をやってもらえませんか?」初対面でファーストリテイリング代表取締役会長兼社長の柳井正氏が発した言葉がすべての始まりだったーー。 柳井 そもそも僕はクリエイターという職業を信用していないんです。名乗っている人の95%にはクリエイトする力がない。つまり自分でものがつくれない人が多い。そんな僕に、ある知人が「佐藤可士和というクリエイターがいるので、ぜひ会ってみてくれ」と言ってきた。でも僕はずっと断っていたんです。そうしたら、その人が「NHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀』という番組で、可士和さんが取り上げられるから見てくれ」と重ねて言うもんで、じゃあと見たところ「おお

                                  【柳井 正×佐藤可士和 対談】世界一を目指すユニクロのクリエイティブの裏側(GOETHE) - Yahoo!ニュース
                                • なぜ「カレーメシ」?:ネーミング - (経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

                                  新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』の内容を紹介する6回目。 今回は「ネーミング」のお話です。 ********** デザインとともにネーミングも変えて売上を伸ばした商品に、日清食品の「カレーメシ」があります(当初の名称は「カップカレーライス」)。 「カレーメシ」の「ブランディング」(3-8)を手がけた佐藤可士和さん(1-8)は、次のように語っています。 「カレーメシ」は、ご飯とカレーが最初から混ざっています。 商品名に「カレーライス」を入れると、「白いご飯にカレーをかける」と思われて「カレーライス」と比較されそうです。 たとえば、お店で食べるラーメンと「カップヌードル」はもう別物ですよね。「カップヌードルはラーメンっぽくない」という話にはなりません。 それと同じように、「カレーライス」とはまったく違う「カレーメシ」という新しいポジションをつくる戦略のほうがよいと

                                    なぜ「カレーメシ」?:ネーミング - (経営学者)佐藤 耕紀 のブログ
                                  • 世の中との距離感を絶妙に測った 川腰さん ~2019年「クリエイター・オブ・ザ・イヤー」W受賞記念対談 | ウェブ電通報

                                    4月、2019年クリエイター・オブ・ザ・イヤー(主催=日本広告業協会)が発表されました。受賞したのは、博報堂の神田祐介氏と、電通の川腰和徳氏。同賞始まって以来の2人同時受賞となりました。そこで、この受賞を記念した両社オウンドメディアの特別企画として共同取材を実施。前回の神田氏メインのインタビューに続き、今回は川腰氏の声をメインでお届けします。なお取材はリモートで、お互いへの質問も交えながら同時に行い、今この状況下でクリエイティブに何が求められるのか、深いディスカッションも展開しました。ぜひ神田祐介氏のインタビューもお楽しみください。 発想を実現するところまでがアイデア ──ご受賞おめでとうございます。アート・ディレクターの受賞は、過去にもあまり多くないそうですね。まず、受賞に際しての感想を教えてください。 川腰:本当に大きい賞を頂いて、自分でいいのでしょうかと、自分自身がいちばん驚きました

                                      世の中との距離感を絶妙に測った 川腰さん ~2019年「クリエイター・オブ・ザ・イヤー」W受賞記念対談 | ウェブ電通報
                                    • 佐藤可士和 / SAMURAIによる、東京・台東区の、くら寿司のグローバル旗艦店「くら寿司浅草ROX店」

                                      佐藤可士和 / SAMURAIによる、東京・台東区の、くら寿司のグローバル旗艦店「くら寿司浅草ROX店」 photo©太田拓実 佐藤可士和 / SAMURAIによる、東京・台東区の、くら寿司のグローバル旗艦店「くら寿司浅草ROX店」 photo©太田拓実 佐藤可士和 / SAMURAIによる、東京・台東区の、くら寿司のグローバル旗艦店「くら寿司浅草ROX店」です。店舗の公式サイトはこちら。 日本からアメリカ、台湾など世界に展開する回転寿司チェーン店くら寿司のグローバル旗艦店。 ロゴをはじめ食器、制服など店内アプリケーションからインテリアデザインまで一気通貫したブランディングを行なっています。 歌川広重の浮世絵「東都名所高輪廿六夜 待遊興之図」では、寿司・天ぷら・そば・甘味の屋台、たこの着ぐるみを着ている者、伊達男やお姫様の扮装をする者など、人々が賑やかに集う江戸の町人文化が描かれています。

                                        佐藤可士和 / SAMURAIによる、東京・台東区の、くら寿司のグローバル旗艦店「くら寿司浅草ROX店」
                                      • RK on Twitter: "カンブリア宮殿、佐藤可士和特集のTVer配信が今夜までなので急いで見た。 日清の「カップカレーライス」という商品を「カレーメシ」にリブランディングした話が面白かった。「競合がいない状態にすることがブランディングの1番重要なこと」… https://t.co/oUn1sVP32Z"

                                        カンブリア宮殿、佐藤可士和特集のTVer配信が今夜までなので急いで見た。 日清の「カップカレーライス」という商品を「カレーメシ」にリブランディングした話が面白かった。「競合がいない状態にすることがブランディングの1番重要なこと」… https://t.co/oUn1sVP32Z

                                          RK on Twitter: "カンブリア宮殿、佐藤可士和特集のTVer配信が今夜までなので急いで見た。 日清の「カップカレーライス」という商品を「カレーメシ」にリブランディングした話が面白かった。「競合がいない状態にすることがブランディングの1番重要なこと」… https://t.co/oUn1sVP32Z"
                                        • デザイナーのUターン体験記|まいまい

                                          こんにちは。 京都開発拠点でマネーフォワード クラウド会計Plusのデザイナーをしているまいまい(@rotr9)です。 みなさん、「地方に住んでみたいな〜」「ふるさとに戻りたいな〜」と思ったことはありますか? 今日は私が実際に京都→東京→京都にUターンして感じたことをお伝えします。 私が上京するまで 働く世代がどこかに住むかどうかを決めるのに大事なのは、 「住みたい場所」であるかと、そこに「やりたい仕事」があるかではないでしょうか。 私の「住みたい場所」と「やりたい仕事」はこんなかんじでした。 私の「住みたい場所」 ・旅行にお金を使いたいので、リビングコストが安いところがいい ・四季を感じられる自然が豊かなところがいい ・家族や友人の近くがいい 私の「やりたい仕事」 ・to B サービスを作りたい ・社会課題を解決したい大学までずっと京都で過ごし、このまま京都に住み続けたかった私。 「住み

                                            デザイナーのUターン体験記|まいまい
                                          • 仕事の9割はつらくて、楽しいのは1割。それでも面白いから辞められない/TBWA\HAKUHODO 徳野佑樹さん(前編)-PEOPLE|未来をもっと面白く『マスナビ』

                                            仕事の9割はつらくて、楽しいのは1割。それでも面白いから辞められない/TBWA\HAKUHODO 徳野佑樹さん(前編) UNIQLOのグローバルキャンペーンから、認知症の方が笑顔で店員を務める「注文をまちがえる料理店」、あきらめない人の車椅子「COGY」、「SUNTORY WHISKY 3D on the Rocks」まで、企画とデザインがマッチしたクリエティブを複数手がけている注目のアートディレクター・徳野佑樹さん。その人間力に迫りました。 Tweet 徳野佑樹さん株式会社TBWA\HAKUHODO 多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。2007年博報堂入社。2013年よりTBWA\HAKUHODOに所属。ポスター、VI、パッケージ、CMなど多くのデザイン領域を手がける。東京ADC賞、カンヌライオンズデザイン部門ゴールド、NYADCゴールド、CLIOゴールド、クリエイターオブザイヤー

                                              仕事の9割はつらくて、楽しいのは1割。それでも面白いから辞められない/TBWA\HAKUHODO 徳野佑樹さん(前編)-PEOPLE|未来をもっと面白く『マスナビ』
                                            • 【衝撃画像】ローソン、攻めすぎと話題wwwwwwww : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ

                                              【衝撃画像】ローソン、攻めすぎと話題wwwwwwww 話題記事(外部) 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・ 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・ 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり) 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!! 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・ 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり) 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww

                                                【衝撃画像】ローソン、攻めすぎと話題wwwwwwww : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ
                                              • 本当に強い人のトレーニング方法を知り、目から鱗がポロポロ落ちた|ムロヤ | 株式会社スノードーム

                                                私の関心テーマの一つに、トレーニングがあります。 デジタルマーケ関連のスライドや、研修・勉強会資料も山ほど作ってきました。 日々、もっと上達するにはどうしたらいいかを考えています。 練習にもいい練習、悪い練習がある。クオリティの高い練習、クオリティの低いがある。トップオブトップの思考法の中で、驚いたことを書いていきます。 ありえない練習は取り入れないこと。あるある練習を疑ってかかること足の速い人からからすると当たり前かもしれませんが、最近知って驚いたことは、 「100メートル走は大きな瞬発力を要する競技だから、有酸素運動になってしまうほど走り込みをしても意味がない。走り込みだと長距離運動のトレーニングになってしまう。足をすぐに下げて強く地面を蹴ってその反作用の力で足を上げるのがいい」ということ。武井壮さんより。 「卓球は回転のスポーツで、こうきたらこう返すパターンが一定きまってるから、その

                                                  本当に強い人のトレーニング方法を知り、目から鱗がポロポロ落ちた|ムロヤ | 株式会社スノードーム
                                                • 面接でわざわざ嫌味言ってくるやつ何なの?

                                                  「うちのテイストじゃないんだよなぁ〜わかるかな〜?」 →面接で言うなよ。だったら書類で落せよ 「我々は理論を重んじています」 →理論で物が売れるなら楽ですよね 「なんで子供産まないんですか?」 →残業が多く貧乏だからです 「夕飯作らなくて旦那さん怒らないの?」 →何で私がつくる前提なの?昭和? 「佐藤可士和さんみたいな人を探してるんだけど可士和さんになれる?」 →なれません ※上記は実話とフィクションを織り交ぜてます

                                                    面接でわざわざ嫌味言ってくるやつ何なの?
                                                  • プレゼンする前に勝てる「プレゼンのコツ」

                                                    「プレゼンの内容よりも、プレゼンの前にこそ、その人の人間性がでる」 わたしは、広告業界で働くなかで多くのプレゼンをしてきたし多くのプレゼンを見てきたが、心からそう思っています。いわゆるプレゼンに入る前の導入部分です。 たとえば「受賞歴」を語るひと。「今までの仕事の実績」を紹介するひと。プレゼン冒頭のスタイルも千差万別だ。 アートディレクターの佐藤可士和は、クライアントの経営層にむけて、最初にプレゼンをするときは、じぶんのオフィスに招いてやるらしい。本棚には、じぶんの仕事が掲載された本や雑誌がずらっと並んでおり、経営者の課題や関心に合わせてテーマに合う本を紹介していく。その中で、じぶんが何ができる人なのかを伝え、じぶんに対しての期待値を高めていく。そんなことされたら、プレゼンの内容を聞く前から佐藤可士和に仕事をお願いしたくなってくる。 ただ、ぶっちゃけ「受賞歴」や「仕事の実績」を紹介するやり

                                                      プレゼンする前に勝てる「プレゼンのコツ」
                                                    • 『現代日本のブックデザイン史 1996-2020』のジャケットができるまで

                                                      2021年8月に刊行された書籍『現代日本のブックデザイン史 1996-2020』。長田年伸がオーガナイズし,川名潤と水戸部功がジャケットデザインを共作した。3人がその内幕を明かす。 探り探り,牽制しつつ 長田年伸 『デザインスタイルから読み解く出版クロニクル 現代日本のブックデザイン史1996-2020』,おかげさまで無事刊行の運びとなりましたね。まずはおつかれさまでした! 川名潤 おつかれさまでした! 水戸部功 おつかれさまでした! 長田 もととなった『アイデア』387号刊行からほぼ2年,長かった……。それで今日はこの本のジャケットデザインについてわれわれ編者3人で解説をしていくという主旨です。 川名 言い訳とフォロー考えねば…… 長田 (笑)。ぼくから簡単に経緯の説明をすると,せっかく川名さんと水戸部さんが一緒に制作しているのだから,ジャケットにもなにか工夫ができないかというところから

                                                        『現代日本のブックデザイン史 1996-2020』のジャケットができるまで
                                                      • スイス時計 V【G-SHOCK DWE-5600KS-7JR】S 国産時計の開戦だ! - 欲しいっ 中井脩ブログ(閉館しました。)

                                                        前回は全く時計の紹介のみのエントリーだったのだが、なぜか。 いや、下らない話は日々暮らしていれば、そりゃあ、まあいくらでも浮かぶっちゃあ浮かぶのであり、特に最近はコロナ禍で 「外に出ないからネタ不足」 などと言ってみたりしているが nakaishu.hatenablog.com 懐かしいなあ、マンハッタン 実は、コロナ禍だからこそ、下らない話は結構転がっているものである。 しかしながら、元ネタとして自分の行動範囲や慣習が推察できそうな話を使用すると、何分、狭い田舎の鳥取であるし監視社会の最たるものは都会ではなくこんなド田舎なのだから、不謹慎だの何だのということになりそうなので、気を付けなければなるまい。そう考えると、使える話題にも制限ができるし、更にそれを読んで「下らない」と思ってもらうようにするには多少、構成を考えなければならず、そうしていると2、3日はあっという間に経ってしまう。新商品

                                                          スイス時計 V【G-SHOCK DWE-5600KS-7JR】S 国産時計の開戦だ! - 欲しいっ 中井脩ブログ(閉館しました。)
                                                        • 文字描きは数理の夢を見る◆矢島周一『図案文字の解剖』(1928年)|書体讃歌

                                                          お世話になっております。 立てばみたらし、座ればおはぎ、歩く姿はわらびもちの書体讃歌です。 好きな和菓子は千寿せんべいです。よろしくお願いします。 あのうだるような暑さも徐々に勢力を弱め、最近では少しずつ秋の足音が聞こえてくるようになりましたね。 気候も良いことですし、ちょっくら展覧会にでもお出かけしたい気分ですが......だいたいコロナで休止になっちゃってるのがオチです。無念。 さすらいの文字狂いが出会った、古今東西の興味深い資料たちに節操なく首を突っ込んでいく超突発企画。 Twitterで呟くだけでは物足りない場合に動きます。★ 1. ことのはじまり展覧会といえば、少し前に気になるものを見つけました。 引用元:磯建築設計事務所blog「佐藤可士和展へ」 美しい。 これは今年の春先に開催されていた「佐藤可士和展」にて撮影された作品とのことです。 ユニクロや日清食品など、日本に住んでいれ

                                                            文字描きは数理の夢を見る◆矢島周一『図案文字の解剖』(1928年)|書体讃歌
                                                          • Monotype、成功に導くブランド創りへ「Monotype+(モノタイププラス)2023」を開催

                                                            Monotype+(モノタイププラス)2023  書体の重要性についてのオフラインイベントを Monotype 株式会社が開催 グローバル企業を成功に導くブランド創りのソリューションを提供 2023 年 10 月 19 日――米国 Monotype Imaging Inc. の日本法人 Monotype 株式会社(東京都千代田区、以下 Monotype)は 2023 年 11 月 10 日(金)に、書体デザインやブランディングにおける書体活用におけるソリューションを提供するオフラインセミナー「Monotype+(モノタイププラス)2023」をスパイラルホール(東京・青山/スパイラル 3F)にて開催いたします。 この度、過去10 回にわたり開催してきたType&(タイプアンド)の名前を改め、Monotype+(モノタイプ プラス)として再スタートする運びとなりました。Monotype+ では

                                                              Monotype、成功に導くブランド創りへ「Monotype+(モノタイププラス)2023」を開催
                                                            • SMAPからUNIQLOまで。「佐藤可士和展」でその仕事を概観する

                                                              SMAPからUNIQLOまで。「佐藤可士和展」でその仕事を概観する日本を代表するクリエイティブディレクターのひとである佐藤可士和。その過去最大規模となる個展が、六本木の国立新美術館で始まった。数々の代表作が並ぶ展示に注目だ。 展示風景より

                                                                SMAPからUNIQLOまで。「佐藤可士和展」でその仕事を概観する
                                                              • 【GW】オンラインで巡る美術館・美術展まとめ【2021年ゴールデンウィーク版】

                                                                アート 【GW】オンラインで巡る美術館・美術展まとめ【2021年ゴールデンウィーク版】 2021/4/30 アート ゴールデンウィーク, 企画展, 博物館, 美術展, 美術館 コメント: 0 投稿者: つくだ ゆき 4月25日から、3回目の新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が東京都、京都府、大阪府及び兵庫県に発令されました。5月11日までは、該当地域では「不要不急の外出自粛」が余儀なく要請されます。 とは言え、4月30日を休むと7連休となる今年のGW。 臨時休館中なら、自宅にいながらにして美術館めぐりを楽しんでみてはいかがでしょうか? そこで今回、3分程度の短いものから2時間を超える見応えのあるものまで、臨時休館中の美術館について、動画コンテンツで楽しめる展覧会を9つほど選んでみました。 1)佐藤可士和展@国立新美術館(臨時休館を受け中止となりました) https://kashiwasa

                                                                  【GW】オンラインで巡る美術館・美術展まとめ【2021年ゴールデンウィーク版】
                                                                • 『ラブライブ!』切符が1分で完売 “お堅い”JR東海がアニメに活路を見いだした理由

                                                                  『ラブライブ!』切符が1分で完売 “お堅い”JR東海がアニメに活路を見いだした理由:新たなビジネスモデル構築へ(1/3 ページ) JR東海がエンタメを用いた観光戦略に活路を見いだしている。同社は2021年11月から、自分の好きなアイドルやキャラクターなどを応援する「推し旅アップデート」キャンペーンを展開中だ。当初はアイドルグループとのコラボや、動物園の「象主」になれるプランが注目を集めていた。それが23年に入ってからは特にアニメやゲームとのコラボを仕掛けている。 3月25日から8月31日にかけて、静岡県沼津市を主な舞台とした人気アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』とタイアップし、「沼津ゲキ推しキャンペーン」を展開中だ。JR沼津駅を中心に多くのイベントを実施している。 中でも目玉としたのが、6月18日(日)に運行予定の臨時列車「ラブライブ!サンシャイン!!」号だ。全席指定で、当初は6両30

                                                                    『ラブライブ!』切符が1分で完売 “お堅い”JR東海がアニメに活路を見いだした理由
                                                                  • 佐藤可士和が語るユニクロとの17年 柳井社長は「企業活動という絵の具を使うアーティスト」 - WWDJAPAN

                                                                    佐藤可士和/サムライ代表 PROFILE:(さとう・かしわ) 1965年2月11日生まれ、東京都出身。多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン科を卒業後、博報堂に入社。2000年に独立し、クリエイティブスタジオ「サムライ」代表。SMAPのアートワーク、楽天グループのCI、国立新美術館のVIやサイン計画、カップヌードル美術館のコンセプトワーク・トータルデザイン、今治タオルのブランディングなどを手掛けてきた。ユニクロでは06年に世界戦略におけるクリエイティブ・ディレクターに就任 日本を代表するクリエイティブ・ディレクター、佐藤可士和サムライ代表は、ユニクロが2006年に米ニューヨーク・ソーホーにグローバル旗艦店を出店したタイミングから、ユニクロの世界戦略におけるクリエイティブを担っている。ニューヨークに続く英ロンドン、仏パリなどの旗艦店や、国内でも東京・銀座の「ユニクロ トウキョウ」などの店舗

                                                                      佐藤可士和が語るユニクロとの17年 柳井社長は「企業活動という絵の具を使うアーティスト」 - WWDJAPAN
                                                                    • 佐藤可士和がロゴとかやる前はユニクロも安かろう悪かろうの服だったな も..

                                                                      佐藤可士和がロゴとかやる前はユニクロも安かろう悪かろうの服だったな もう忘れられた過去だけど

                                                                        佐藤可士和がロゴとかやる前はユニクロも安かろう悪かろうの服だったな も..
                                                                      • 今治タオルが産地オリジナルブランド「ふわり」をリブランディング 佐藤可士和氏による、過剰包装を抑えたシンプルな新パッケージデザインを展開:時事ドットコム

                                                                        今治タオルが産地オリジナルブランド「ふわり」をリブランディング 佐藤可士和氏による、過剰包装を抑えたシンプルな新パッケージデザインを展開 [今治タオル工業組合] ~今治の自然をテーマに織り上げた第17弾「ふわり」を新発売~ この度、今治タオル工業組合(愛媛県今治市 理事長 正岡裕志)により推進されるジャパンブランド「今治タオル」は、今治タオル産地オリジナルブランドである「ふわり」を、今治タオルのブランディング・プロデューサーである、佐藤可士和氏監修のもとリブランディングいたしました。それに併せて、「ふわり」のパッケージデザインを過剰包装を抑えた、シンプルなデザインに刷新いたします。 さらに、地元出身デザイナーと今治タオルメーカー3社による協業のもと、第17弾「ふわり」を7月1日(木)より愛媛県内のオフィシャルストア3店舗と、観光施設等店舗、オフィシャルオンラインストア限定で発売いたします。

                                                                          今治タオルが産地オリジナルブランド「ふわり」をリブランディング 佐藤可士和氏による、過剰包装を抑えたシンプルな新パッケージデザインを展開:時事ドットコム
                                                                        • デビュー30周年 Mr.Children、「半世紀」を見据えて前へと進み続ける4人の“現在地” - ドワンゴジェイピーnews

                                                                          Mr.Children デビュー30周年を記念した雑誌『SWITCH』特別編集号(株式会社スイッチ・パブリッシング)がついに発売。最新撮り下ろしフォトストーリー&1万字ロングインタビュー。キャリア全アルバム&シングルアートワーク完全掲載。さらに『SWITCH』全特集アーカイブ12冊を収録した480ページ。 表紙・巻頭には25ページに及ぶ最新撮り下ろしフォトストーリー&メンバー4人のロングインタビューを掲載。加えて、5/11リリースのベストアルバム『Mr.Children 2011-2015』『Mr.Children 2015-2021 & NOW』のアートワークや新曲『生きろ』のMV等を手掛けたアートディレクター森本千絵による30周年クリエイティブ解説インタビューも。そして、1998年から現在まで雑誌『SWITCH』が刊行した全11回にわたるMr.Children特集号を、スペシャルアーカ

                                                                            デビュー30周年 Mr.Children、「半世紀」を見据えて前へと進み続ける4人の“現在地” - ドワンゴジェイピーnews
                                                                          • 「Adobe MAX 2021」注目の新製品・新サービス、アップデートまとめ (1/5)

                                                                            10月27日、28日の2日間にわたって開催された、Adobeのクリエイター向けイベント「Adobe MAX 2021」。今年もすべてオンラインでの無償開催となったが、基調講演からワークショップまで400を超えるセッションが展開された。映画監督のクロエ・ジャオ氏、俳優のキーナン・トンプソン氏、ヘンリー・ゴールディング氏、ブライアン・クランストン氏、アーロン・ポール氏、ティルダ・スウィントン氏、YouTubeパーソナリティのケイシー・ナイスタット氏など、著名人も多数登壇。 日本からもお笑い芸人の渡辺直美さん、クリエイティブディレクターの佐藤可士和さん、映像監督/写真家の林響太朗さんをはじめ、多くクリエイターがスピーカーとして参加し、日本のオリジナルセッションも50以上用意された。 Adobe MAX 2021の主要テーマは、「協調型クリエイティビティの実現」「クリエイティブの可能性の解放」「ク

                                                                              「Adobe MAX 2021」注目の新製品・新サービス、アップデートまとめ (1/5)
                                                                            • 偉大なる発明を超えろ!~日清食品、強さの秘密:読んで分かる「カンブリア宮殿」 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

                                                                              「カレーメシ」販売1億食~ヒット連発3代目に密着 お湯を注いで5分、かき混ぜるだけであっという間に完成する日清食品の「カレーメシ」。2014年に発売されると、ユニークな広告戦略もあって人気に火がつき、今や定番商品に。去年12月には累計販売数1億食を突破。「麺の日清」がヒットさせた米の商品だ。 今では米の商品は10種類以上。「ハヤシメシ」は玉ねぎとトマトの旨みたっぷりのデミグラスソースが自慢。「阿夫利メシ」は唐辛子と柚子の酸味ある辛さが病み付き必至だ。 東京・新宿区にある日清食品東京本社を訪ねると、お米のチームが次なる商品開発の真っ只中だった。メンバーはたったの5人だ。 「日清食品唯一の"お米"専門チームとなっています」(ブランドマネージャー・土岡洋平) そんな5人で考え出した次のヒットを狙う新商品が、初めて女性をターゲットにした「オシャーメシ」だ。 「女性はお昼にはカップスープとおにぎり1

                                                                                偉大なる発明を超えろ!~日清食品、強さの秘密:読んで分かる「カンブリア宮殿」 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
                                                                              • 「編集者」という生き物の7つの習性|竹村俊助/編集者

                                                                                僕は10年以上、出版社で本の編集をしてきました。 その後独立して、フリーの編集者として出版業界で活動していこうかなと思っていたのですが、ひょんなことから「経営者の言語化・コンテンツ化」のお手伝いをする仕事に出会い、今はそれがメインになっています。 そうやって出版業界の外に出てみると「編集者ってこういう考え方するよな」「編集者って基本こういうスタンスだな」というのが見えてきました。 出版の世界で当たり前だったことが、どうもその他のビジネスの世界では当たり前ではないことも見えてきた。 そこで今回は、「編集者」という生き物の習性がいったいどういうものなのかまとめてみたいと思います。 ※毎度のことながら「編集者」と一括りにしてすみません。あくまで僕が思う「編集者の習性」なので「ここは違う」「他にもこういう習性がある」などあったらコメントなどで教えてください。 1、編集者は「誰も読んでくれない」を前

                                                                                  「編集者」という生き物の7つの習性|竹村俊助/編集者
                                                                                • セブン−イレブンのデザインに見るデザイン整理術【佐藤可士和の仕事】

                                                                                  コンビニエンスストアの最大手、セブン−イレブン。そのブランディングプロジェクトの中核となる「セブンプレミアム」のデザインの秘密を解説! 佐藤可士和が手がけたディレクション数、実に4000点以上!! 2019年度のアイテム総数は4150点にもなるセブン&アイ・グループのプライベートブランド(PB)「セブンプレミアム」。そのデザインを支えているのが佐藤可士和だ。 「セブン‐イレブンのブランディングプロジェクトを依頼されたのが11年前で、セブンプレミアムがスタートして3年後。当時はPB=安価というイメージもありましたが、セブン‐イレブンではおいしさと品質を向上させたオリジナル商品を提供しようとしていたので、それをデザインで伝えたい。PBをメディアにしたブランド戦略を進めていくべきだと考えたのです」 しかし、すでに約1000のアイテムがあり、ロゴやパッケージデザインもバラバラ。そこでフォーマット作

                                                                                    セブン−イレブンのデザインに見るデザイン整理術【佐藤可士和の仕事】