並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 490件

新着順 人気順

使い捨てカメラの検索結果1 - 40 件 / 490件

  • tsurumi's text: 電通の広告戦略を分析する

    「買うことだ。どんなものでも」――アイゼンハワー元米大統領(1950年代後半の大恐慌以来の不況時に、景気回復のため国民は何をするべきか、と聞かれて) 60年代に電通PRセンター社長が著書で公にした、以下の「わが社の戦略十訓」(註1)が我々を戦慄させるのは、まるでアイゼンハワーの景気対策のように、それが今も変わらずこの社会に生きているからだ。 ただし念のために言うと、これはひとつの企業やPRの世界だけが使っている戦略ではない。売るという行為があれば、どこにでも潜んでいる手口なのだ。 1.もっと使用させろ 2.捨てさせ忘れさせろ 3.むだ使いさせろ 4.季節を忘れさせろ(註2) 5.贈り物をさせろ(註3) 6.コンビナートで使わせろ 7.キッカケを投じろ 8.流行遅れにさせろ 9.気安く買わせろ 10.混乱をつくりだせ これらの元になったとされる、アメリカの社会学者V・パッカードがまとめた「浪

    • 無題のドキュメント 素 直 に 感 心 し た コ ピ ペ

      無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! 素 直 に 感 心 し た コ ピ ペ 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 5巻 2008年9月 良スレ選抜会 DQ5のパパスだけど船が一向に港に着かないんだが 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 4巻 実はよくわからない2ch用語〜今更聞けない〜 暇だから熱血親父が綴ってくれた俺の野球ノート晒す 荒んだ俺の心をかわいいAAで癒してくれないか 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 3巻 もしもバキがあのノリで猛烈なガチホモ漫画だったらどうするの? 思わず踊り出したく

      • スカッとするコピペ :ハムスター速報 2ろぐ

        1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/17(火) 14:53:56.34 ID:nfeayABU0 自分の武勇伝じゃないけど。 当方、飲食店バイト。 こないだ二十台前半くらいの若いお母さんが、四歳くらいの男の子を連れて来店した。 この子供が、注文も取らないうちから店内を走りまわる。 私も一応お母さんに「危ないですから」と注意したが、まったく悪びれずに 「ごめんなさーいうちの子元気だからぁー」。 結局、案の定子供は転倒。 子供を助け起こしたりしていると、今まで我関せずだったお母さんが血相変えて走ってきた。 そして子供抱きかかえて 「こんなちっちゃい子がいるの解ってたでしょ!?何で見ててくれなかったの! 大怪我したらどうすんのよ!この店おかしいんじゃないの、店長呼んでよ店長!」 と喚きだした。裏で休憩してた店長を呼んでくると、店長はお母さんの言い分(↑と同じ)を

        • 無題のドキュメント 「娘さん下さい!」って言いに行くww

          無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←4/13更新!! 「娘さん下さい!」って言いに行くww 1999年、夏、お前らは何してた? 夏帆の胸がすくすくと成長している件について 俺「まみむめ澪澪まみむ澪wwwww」 海馬に憧れて間違ってしまった高校時代 2年ぶりに働いてみたwwwww 夜行バスに乗る際、気を付ける事 【触手注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 31巻 夏は旅をするための季節 オタクだらけの極道 会社から帰るときにありがちなこと それ、どういう状況だよっていう画像 日本カーブミラー百景。 毎月12万で一人暮らしてんだけど!!!

          • 人が死なない泣けるコピペ 前半:ハムスター速報 - ライブドアブログ

            人が死なない泣けるコピペ 前半 カテゴリコピペ集 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 22:23:53.58 ID:2TGXsTh40 スポーツ系なら自分は日本初のオリンピック出場マラソン選手の金栗四三の話を推す。 国内で世界記録を20分以上も塗り替えるような記録を出しながらも本大会では日射病で倒れ、行方不明扱いにされてしまった。 日本の期待を一心に背負いながら、それでも走りきれなかったことで、深い自責の念に駆られた。 それでも日本のマラソンの発展のために50年間尽くしてきた。 1967年、ストックホルムオリンピック委員会から「オリンピック55年祭」が開催されるので来てもらえないかという連絡が届いた。 式典後、当時のコースを懐かしげに辿る金栗。そして55年前にたどり着けなかったスタジアムに足を踏み入れた。 何故かそこには観衆と役員、そしてゴールテ

            • なぜ円谷一族はすべてを失ってしまったのか。『ウルトラマンが泣いている』

              なぜ円谷一族はすべてを失ってしまったのか。『ウルトラマンが泣いている』 2017/1/31 2017/2/1 世界の秘話 円谷プロの創業者である円谷英二は、不世出の天才映画監督でした。 当時の子ども番組制作費が1話平均200万円程度だと言われていたところ、『ウルトラマン』の撮影には1話1,000万円超の制作費を投じ、大赤字を出しながら、それでも納得がいかないとお蔵入りさせてしまう徹底した職人ぶり。 第二次世界大戦時に製作された『ハワイ・マレー沖海戦』では、プール内に作ったハワイ・真珠湾のセットがあまりにも精巧だったため、アメリカ軍から「オアフ島のどこであれを撮影したのか」と尋問されたほどの技術力を誇っています。 初代『ウルトラマン』は、一見子ども向けの中に隠されたストーリー性もさることながら、当時の技術の限界を超えた特撮映像に日本中が夢中になりました。 『ガンダム』や『仮面ライダー』が今

                なぜ円谷一族はすべてを失ってしまったのか。『ウルトラマンが泣いている』
              • 1984年、歌舞伎町のディスコを舞台に中高生たちが起こした“幻”のムーブメント── Back To The 80’s 東亜|中村保夫

                1984年、歌舞伎町のディスコを舞台に中高生たちが起こした“幻”のムーブメント── Back To The 80’s 東亜|中村保夫 1984年、歌舞伎町で中高生による自発的で爆発的なディスコブームが発生した。その舞台は東亜会館。東京の中高生の間で一世を風靡した大ムーブメントなのだが、実はこれまでほとんど語られていない。あらためて、あの熱かった時代を振り返る。(Collaborate with 東京キララ社) 歌舞伎町のビルの密室にて 1984年、歌舞伎町で中高生による自発的で爆発的なディスコブームが発生した。その舞台は東亜会館(現在の第二東亜会館)。週末になると、全身パステルカラーの服に身を包んだ中高生男女が東亜会館に大挙押し寄せ、踊って叫んで酒飲んでタバコ吸ってナンパしてとやりたい放題。しかもオープンは昼の12時で、非常階段には開店待ちの長蛇の列ができていた。それから数年間に及び、東京

                  1984年、歌舞伎町のディスコを舞台に中高生たちが起こした“幻”のムーブメント── Back To The 80’s 東亜|中村保夫
                • 「そういう事情があるんですね」娘の修学旅行で『デジカメ・スマホの持参は禁止。使い捨てカメラは可』とされた話

                  出戻り塾生@23.07.02二段になりました。 @karate_demodori 10年ほど介護員。4月からトラックドライバー見習いです。07年40歳でS師範に出戻り師事。23年7月空手二段取得。26年までに四段取れと師範のお達し。台湾武壇系八極螳螂門09.07.04~13.2.28。11.10~22.02葉問派詠春など。 blog.goo.ne.jp/yuki_jyuku 出戻り塾生@23.07.02二段になったが。大型一種の仮免試験にはまだうからない。 @karate_demodori 娘が修学旅行に赴くのに「デジカメ・スマホの持参は禁止。使い捨てカメラは可」ってあって驚いたが、まだ身近に売っていたことにも驚いた「写ルンです」 pic.twitter.com/2EPNa3iiru 2020-07-24 18:38:23

                    「そういう事情があるんですね」娘の修学旅行で『デジカメ・スマホの持参は禁止。使い捨てカメラは可』とされた話
                  • 「写ルンです」のレンズを再利用した「Utulens」がエモ楽しい

                    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:すき家の「ほろほろチキン」を単品で買ってきてパンに挟むと至福 「写ルンです」の人気が復活 1986年に発売され、昨年35周年を迎えた使い捨てカメラ「写ルンです」。買って開封したらすぐに使え、規定の枚数を撮り終えたら、カメラ屋さんに持っていって現像をしてもらえばOKという手軽さが革新的で、一世を風靡した商品です。 その後、コンパクトデジタルカメラの進歩や、携帯電話で写真が気軽に撮れるようになったこと、さらには、もはやそんじょそこらのカメラよりもきれいな写真が撮れてしまうスマートフォンの登場などにより、徐々に生産が縮小。 ところが最近、そのどこか懐かしい写りが「SNS映えする」ということで、再び人気が復活。あえて写ルンですで写真を撮る若者が

                      「写ルンです」のレンズを再利用した「Utulens」がエモ楽しい
                    • 高校生 おすすめ一眼レフ 5万円以下で揃える正しい選び方 – ヒガシーサーのブログ

                      はいさい。ヒガシーサーです。この記事は2013年に執筆したものを2015年に再編集しております。 「高校生ですが、どんなカメラを選べばいいですか?」 「来月、留学に行くんですがどんなレンズを選べばいいですか?」 「写真部に所属しています。カメラとレンズの選び方を教えてください」 こんなメッセージを頂くようになりました。 …いや私ごときが語れることなんて何もないんですが…。 とは言え、今は高校生がデジタル一眼レフを持つ時代なんですね。 私の時代は使い捨てカメラでしたからね〜。 高校生や中学生の方から頂くメッセージはほんとに嬉しいです。 それでは、「5万円以下で揃える 高校生 おすすめ一眼レフ」を紹介していきます。 一眼レフのメーカー選び 一眼レフの場合はメーカー選びが重要となります。2015年の一眼レフ市場シェアを見てみましょう。 1位キヤノン 54.7% ニコン 42.5% リコー(含ペン

                        高校生 おすすめ一眼レフ 5万円以下で揃える正しい選び方 – ヒガシーサーのブログ
                      • 【閲覧注意】鳥肌が立つほど怖い話『い゛れでぇぇ・・・』『巨頭オ』 : 哲学ニュースnwk

                        2011年07月15日10:57 【閲覧注意】鳥肌が立つほど怖い話『い゛れでぇぇ・・・』『巨頭オ』 Tweet 556: maki:2011/01/02(日) 12:02:55 ID:f3S59R4A0 手伝うよ 私が通学する駅は自殺の多い駅だ そのせいか、電車の急停止が多い。 急停止が多いあまり学校や受験、会社に遅れても「電車が」「自殺があって」 と言えば学校は遅刻扱いにならず。受験は余った教室で受けさせてくれる。 などまぁ朝が苦手な人には好都合だった。 そんなある日私が何気なく駅のプラットホームにボーっと立ってたら いきなり肩をつかまれ「手伝うよ」と言って線路に落とそうとしてきた そいつの服装はきれいなスーツに顔は普通の25~30の人 しかし口角が異様につりあがって不気味だった。 高校で柔道部に入ってたのでとっさに男を線路側へ投げたが、「しまった」と思った 正当防衛だったと言えば何とか

                          【閲覧注意】鳥肌が立つほど怖い話『い゛れでぇぇ・・・』『巨頭オ』 : 哲学ニュースnwk
                        • 起業したければ『こち亀』を読もう!両さんが試した副業を全部調べました【前編】 | CHANGE-MAKERS

                          画像出典:Amazon 40年間、少年ジャンプで連載を続けた『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が2016年の9月17日発売をもって連載が終了しました。連載中は一度も休載せず、「少年誌の最長連載記録」のギネス世界記録を保持しています。コミックスの発行部数は累計1億5,650万部とまさに国民的な漫画です。 以前ご紹介した『経営者が好きな漫画』で、ミドリムシを使った製品で注目を集める(株)ユーグレナのCEO、南雲充さんがこち亀をオススメの漫画として紹介しています。 主人公の両津勘吉を「決して「できない」と言わず「どうやったらできるか」を考える両さんの姿勢が起業家として学ぶことが多い」と絶賛しています。確かに両さんは、チャンスと見ればすぐにビジネスにしようとチャレンジします。本来は副業禁止の業務規程に引っかかるハズですが、、、過去にどんなビジネスにトライしてきたのかピックアップしてその傾向を分析しま

                            起業したければ『こち亀』を読もう!両さんが試した副業を全部調べました【前編】 | CHANGE-MAKERS
                          • セイコーマートが出てくるアニメ - 第六の絶滅

                            セイコーマートとは北海道のローカルコンビニチェーンである。道内ではセブンイレブンやローソンなどの大手コンビニチェーンを押さえてトップのシェアを誇り、過疎地域では唯一の小売店として衣食住を一手に担っている店舗すらある。北海道民にとって切っても切れないインフラと言える存在だ。自分も諸事情からここ一ヶ月ほど晩飯が週三ペースでセイコーマートのホットシェフのかつ丼になっていて、大いに助かっている。 そんなセイコーマートだが、近年成功しているローカル企業としてメディアで取り上げられたりしている影響か、または地方を舞台モデルにしたアニメが増えていることからか、アニメでもときどき見かけるようになった。というわけでセイコーマートが出てくるアニメの歴史を簡単にまとめる。 ■WORKING!! #13(2010年) 伊波と小鳥遊が一緒に歩く場面で背景にセイコーマートが描かれている。おそらくこれがセイコーマートが

                              セイコーマートが出てくるアニメ - 第六の絶滅
                            • 日本人が発明したモノの一覧に世界が驚愕

                              ■編集元:ニュース速報板より「日本人が発明したモノの一覧に世界が驚愕 日本人ってどうしてこんな素晴らしい民族なんだろう…★2」 1 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/06/23(木) 20:10:08.42 ID:EVzKZgeJ0 ?BRZ(10000) ポイント特典 日本が生み出した発明品というと何を思い浮かべますか? 暮らしに密着する「乾電池」から日々の生活をちょっと楽しくしてくれる「カラオケ」まで日本で誕生した発明品はありとあらゆる場面で使われています。 ネットユーザーは、「日本が発明した生活の中の発明品」を紹介し、日本の発明力はすごいと書き込みました。 日本が発明した生活の中の発明品 ・プラスチック消しゴム:1964年に株式会社シードが発明。 ・「折る刃」式カッターナイフ:1959年に岡田良男が発明。 ・カラオケ:1971年に井上大佑が発明。 ・VH

                              • 断捨離=コレクションを勝手に捨てる、になりつつある - 最終防衛ライン3

                                断捨離の意味が変わってきていようなので、言葉の変遷追跡人として記録しておこうと。 関連 「使い捨てカメラ」は「インスタントカメラ」じゃないよ - 最終防衛ライン3 死亡フラグを追いかけて - 最終防衛ライン3 断捨離とは 断捨離 - Wikipedia 断捨離とは、やましたひでこが提唱する、ものへの執着を捨てることを基本とした思想のこと。2010年の流行語にも選ばれました。ヨガなどを参考しているそうで、漢字にはそれぞれ意味があるそうです。 断=入ってくる要らない物を断つ 捨=家にずっとある要らない物を捨てる 離=物への執着から離れる 断捨離は思想であり、整理整頓は運用である - 最終防衛ライン3 にも書きましたが、断捨離は処世術など生き方の指針であって、整理整頓の方法論ではありません。 断捨離と最近ネットで見かけるミニマリストとほぼ同義でしょう。断捨離はやましたひでこが提唱する思想であり、

                                  断捨離=コレクションを勝手に捨てる、になりつつある - 最終防衛ライン3
                                • 腰痛のおかげで巻き込まれた不倫のごたごた話:ハムスター速報 2ろぐ

                                  1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 15:35:49.17 ID:kboD3YEs0 不倫騒動に巻き込まれた話。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 15:39:19.37 ID:kboD3YEs0 当時、仕事がむっちゃ激務で連日徹夜続きでぼろんぼろんだった。 んで、学生時代に治療していた腰痛がめちゃくちゃ悪化した。 夜寝てて、ちょっとでも寝返り打てば痛みが走って目がさめちゃう感じ。 当然睡眠不足。 医者に相談して治療・運動とか以外に身体にあったベッドを購入することにした。 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 15:43:15.52 ID:kboD3YEs0 当時、腰痛再発の原因にもなった激務が完了したところで 割といい臨時ボーナス貰ったので、これを全

                                  • 「今年のM-1はおでん屋でタバコ吸って観よか!」金属バットに聞いた、芸人人生のこれまでとこれから

                                    ▼ WPの本文 ▼ 2001年に始まって以来、日本のお笑い賞レースの最高峰と位置づけられている『M-1グランプリ』。テレビ放送される決勝戦に勝ち進めば仕事が何倍にも増すと言われ、その頂点に立つことを最大の目標に掲げる芸人は少なくない。金属バットもまた、吉本興業の養成所・NSC在学中の2006年から毎回、欠かさず出場してきたコンビだ。 年々、着実に順位を上げてきた二人は、結成15年を迎えた今年がM-1に出場できる”ラストイヤー”。名実ともに優勝候補と言われていたが、まさかの準々決勝で敗退。奇跡的に敗者復活枠であるワイルドカードを手にするも、ファイナリストの切符を手にすることはできなかった。 小林圭輔(写真左)が19歳、友保隼平(同右)が20歳のときにコンビを組み、長い下積み時代を経て、アルバイトで生計を立てる日々から卒業したのは2019年。「芸人として食っていきたい」というひとつの目標をかな

                                      「今年のM-1はおでん屋でタバコ吸って観よか!」金属バットに聞いた、芸人人生のこれまでとこれから
                                    • 日本人が発明したモノの一覧に世界が驚愕 日本人ってどうしてこんな素晴らしい民族なんだろう・・・:ハムスター速報

                                      日本人が発明したモノの一覧に世界が驚愕 日本人ってどうしてこんな素晴らしい民族なんだろう・・・ Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 19:17:54.79ID:EVzKZgeJ0 日本が発明した生活の中の発明品 ・プラスチック消しゴム:1964年に株式会社シードが発明。 ・「折る刃」式カッターナイフ:1959年に岡田良男が発明。 ・カラオケ:1971年に井上大佑が発明。 ・VHS:1976年にビクターが開発。 ・自動改札機:1967年に立石電機(現・オムロン)が開発。 ・腕時計:1969年にセイコーが開発。 ・インスタントラーメン:1958年に日清食品が開発。 ・インスタントコーヒー:・電気炊飯器:1955年に三並義忠が発明。 ・ウォークマン:1979年にソニーが開発。 ・CD:ソニーが開発。 ・乾電池:1887年に屋井先蔵が発明。

                                      • 日本のイケてるフォトグラファーのポートフォリオサイト25選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                        こんにちは。最近使い捨てカメラにハマっています、デザイナーの佐藤タカアキ(@sato_tkaaki)です。「撮るよー、あ、巻いてなかった!」というやりとりが、何とも無駄で好きです。 さて、僕の主な仕事はグラフィックデザインで、人物合成をするときなんかはもちろん一眼レフカメラを使用した撮影からやるのですが、元々カメラマンってわけではなく、一眼レフカメラを本格的に扱い始めたのも1年ほど前なので、フォトグラファーの方々と比べると全然使いこなせていません。 慣れだけでは越えられない壁があるとはわかりつつ、イケてるフォトグラファーの方々の写真を見て日々勉強しています。 そこで今回は、僕が個人的に「写真はもちろん、サイトデザインもイケてる!」と思った日本のイケてるフォトグラファーのポートフォリオサイトをまとめました。 それではいってみましょーう。 独学でつまずいていませんか? Webデザインを効率的に

                                          日本のイケてるフォトグラファーのポートフォリオサイト25選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                        • 中学二年の子供に『写ルンです』の機能について一通り説明したら「それって坂本龍馬とか写したやつやろ?」と色々と絶望していた

                                          友達の友達 @29327703M 中2の宿泊学習。スマホ駄目で使い捨てカメラOKだから『写ルンです』ってのがあって27枚しか撮れない、画面は無い、現像するまで見れない等一通り説明したらガックリ肩落として『とんでもないやん…それって坂本龍馬とか写したやつやろ?…見た目もダサ…ってか名前がもう…ああ…はあ』って絶望してた 2022-10-24 20:12:57

                                            中学二年の子供に『写ルンです』の機能について一通り説明したら「それって坂本龍馬とか写したやつやろ?」と色々と絶望していた
                                          • 痛いニュース(ノ∀`):フジテレビで自民党・小坂氏が「馬鹿チョン」発言、スタジオが凍りつく→アナウンサーが謝罪

                                            フジテレビで自民党・小坂氏が「馬鹿チョン」発言、スタジオが凍りつく→アナウンサーが謝罪 1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/09/07(月) 15:22:39 ID:???0 自由民主党所属の元衆議院議員・小坂憲次氏がフジテレビの生放送番組で「おまえは馬鹿だチョンだ」という発言をし、スタジオは一瞬凍りつくような空気が流れた。 小坂憲次氏は選挙や落選についてトークをしている最中、「おまえは馬鹿だチョンだと!……ああっ、いや、失礼! 馬鹿だとか言われてですね、否定をされたのであれば問題ですけれども(以下略)」と発言したのである。 その後すぐに「小坂憲次氏の個人的な発言だが不適切な発言をしたことをお詫びします。本人も失礼しましたと詫びております」という内容の謝罪をアナウンサーがしたものの、時すでに遅しといった感じだ。 (中略) はたしてこの「チョン」発言はど

                                            • 押しかけ厨対策 - PukiWiki

                                              押しかけ厨とは? † 相手の都合を無視し、他人の自宅や仕事場などに押しかけ「家に入れてくれ」「泊めてくれ」等の要求を押し付けたりする人々のことです。 「迷惑」「帰って」という言葉を曲解し、「恥ずかしがらないで」等と要求を続行することも多く説得は困難です。 窃盗・傷害事件も増えており、注意が必要です。 押しかけかな?と思ったら絶対に鍵やドアを開けてはいけません。 ↑ 「宿目的」の押しかけ † 押しかけ厨の目的の一つに「宿目的」というものがあります。 これは特に東京都心や近郊に住んでいる方がよく被害に遭っているもので、主に年2回夏と冬に開催される「コミックマーケット(通称コミケ)」に参加するために、被害者の家を宿代わりにしようと押しかけてくるものです。 通常参加者は近隣のホテルに宿を求めますが、厨は宿代を払わなくていいから、ついでに車やお金も出してもらおう(財布目的)、などと身勝手な理由で被害

                                              • 「ちょっと前までこうだったよね…」 今の若い世代は知らないこと15例 : 哲学ニュースnwk

                                                2013年03月06日08:00 「ちょっと前までこうだったよね…」 今の若い世代は知らないこと15例 Tweet 1: スミロドン(埼玉県):2013/03/05(火) 20:56:45.52 ID:KfYraU+0P 「覚えてる?ちょっと前までこうだったよね…」今の若い世代は知らないこと15例 1.ケータイメールの文字数に上限があった。 2.目的地に行くのに、地図をプリントアウトした。 3.友達と話すというのは、実際に顔を合わせることだった。 4.友達に電話すると、その前にその親と話す必要があった。 5.車で音楽を聴くためにCDRを焼いた。 6.データのフロッピーだった。 7.レポートの調べ物には、百科事典に目を通さなくてはいけなかった。 8.ちょっとした旅行には、この手のガイドを買った。 9.番組表を知るには、新聞か雑誌を買うしか方法がなかった。 10.使い捨てカメラを重宝した。 1

                                                  「ちょっと前までこうだったよね…」 今の若い世代は知らないこと15例 : 哲学ニュースnwk
                                                • 人気YouTuberが作った写真SNSのDispoとは一体?|石ころ

                                                  「Instagramの再発明」 そんな言葉と共に、2日前からシリコン・バレーで話題になっているアプリがある。 その名もDispo(ディスポ)。 Clubhouseと同様に招待制のアプリであり、僕もまだインバイトを入手できていないので不明点が多いが、調べた範囲で分かったことを紹介していきたい。 全てはDavid DobrikのInstagramからはじまったまずこのアプリを語る上で、David Dobrik(デイヴィッド・ドブリック)という男性の存在が欠かせない。 彼は2013年にVineで動画投稿をはじめ、Vine内で一躍有名になった後、2015年にはYouTubeに進出し、そこからVlogを投稿し続け、1,880万人のチャンネル登録者を誇る人気YouTuberとなった。 そして彼は2019年6月に、元々持っていたインスタグラムのアカウントとは別に、Disposable Camera(使い

                                                    人気YouTuberが作った写真SNSのDispoとは一体?|石ころ
                                                  • \(^o^)/彼女が浮気してるっぽいwwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

                                                    NTR・スカトロ注意。 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(福岡県):2008/09/18(木) 01:55:04.99 ID:D5wGkXYs0 死にたい。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州):2008/09/18(木) 01:55:48.09 ID:bMvXZ6QUO 生きろ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(神奈川県):2008/09/18(木) 01:56:16.60 ID:4ENfM03c0 kwsk 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(福岡県):2008/09/18(木) 01:57:55.32 ID:D5wGkXYs0 付き合って2年半も経つのにwwww 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(大阪府):2008/09/18(木) 01:58:32.31 ID:xBme

                                                    • 「コーヒーでも飲んでいけ」“埼玉愛犬家連続殺人事件”の犯人に殺されかけた…和尚はなぜ助かったのか | 文春オンライン

                                                      京都・蓮久寺の三木大雲住職のもとには、助けを求める人が絶えない。ポルターガイストに悩まされている、人形をお祓いしてほしい、さまよう霊を供養成仏させてほしい……。 そんな実話や自身の体験など、現代の怪談、奇譚の数々を収めた「怪談和尚の京都怪奇譚 幽冥の門篇」(文春文庫)が刊行された。 怪談を切り口にわかりやすく説法を説く「怪談説法」で一躍有名となった三木住職。なぜ“怪談和尚”と呼ばれるようになったのか、その半生について話を聞いた(全3回の2回目。最初を読む) ◆ ◆ ◆ 近所の社長さんに缶コーヒーを勧められたが… ――ご自身が体験した不思議なお話はありますか? 三木 (大学時代に)埼玉の熊谷で2年ほど修行をしていまして。日蓮宗の場合、4年間寮に入って修行をするのですが、毎日、朝起きたら水をかぶるんです。それに、1年生の時は先輩がおられるので、(先輩の)水をかぶる分の用意も全部しなくちゃいけな

                                                        「コーヒーでも飲んでいけ」“埼玉愛犬家連続殺人事件”の犯人に殺されかけた…和尚はなぜ助かったのか | 文春オンライン
                                                      • ちょ〜いい!映画『劇場版 魔法少女まどかマギカ』の特典フィルムをスキャン&現像するとこんなに感動するぞ! #まどマギ : め〜んずスタジオ

                                                        2012年10月23日 ちょ〜いい!映画『劇場版 魔法少女まどかマギカ』の特典フィルムをスキャン&現像するとこんなに感動するぞ! #まどマギ カテゴリ:映画・アニメ魔法少女まどか☆マギカ 面白いことやろうゼ〜!!まどマギにハマってる@asuka_xpです! 映画『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』を前編・後編を観ると、限定特典で作品中の画がプリントされた映画フィルムを貰うことができますよね。(※現在、特典フィルムのプレゼントは終了しているようです) 僕も初日に観に行ったときにフィルムを手に入れることができました! → 「まどマギ」を観たことがない僕が『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編]始まりの物語』を観た感想をずらずらと 中身はこれ! まどかのアップ。 どのシーンなのかは特定できていないのですが、これを普通の写真のように現像・プリントできたらいいのにな〜と思ったわけです。 ということで

                                                          ちょ〜いい!映画『劇場版 魔法少女まどかマギカ』の特典フィルムをスキャン&現像するとこんなに感動するぞ! #まどマギ : め〜んずスタジオ
                                                        • 【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『開けてよ』 : 哲学ニュースnwk

                                                          2011年08月14日22:26 【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『開けてよ』 Tweet 702:本当にあった怖い名無し:2005/10/12(水) 23:29:34 ID:J4D2hgf9O 中古の人形 ホビー・オフで、綺麗なバービー人形みたいなのが525円で売ってたから買ったんよ。 姉の娘にあげようと思って。で姉の家行って5歳の娘にあげたらすっげー喜んでくれて、 娘は俺が帰るまでその人形とずっと話してた。 姉も「ありがとー!こんな綺麗な人形、高かったでしょ!?」とか言っててさ。 だけど次の日、姉から電話来て「何、あの人形!?冗談やめてよ!!」ってすげーキレてた。 話によると人形の口の所、歯の部分がギザギザの鉄で出来てたんだって。 (買った時は口を閉じながら笑ってる状態) 真夜中に子供の凄い泣き声が聞こえたから見に行ったら 娘が「人形が噛んだ」って、歯が食い込んだ

                                                            【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『開けてよ』 : 哲学ニュースnwk
                                                          • デジタルカメラが売れない!携帯電話やスマートフォンのカメラで済ませる人が爆増 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                                                            デジタルカメラが売れない!携帯電話やスマートフォンのカメラで済ませる人が爆増 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 05:46:38.91 ID:JYIV4SFU0 デジタルカメラの買い替え期間がじわり長期化している。新たに商品を購入するまでの平均年数は5年間で1年強延びた。市場の8割超を占めるコンパクト型がカメラ付き携帯電話に押されているうえに、高機能・小型が売り物の「ミラーレス一眼」が需要を掘り起こしきれていない。 画質にこだわらない多くの「お手軽派」にとって、ミラーレスはなお割高なようだ。 一因はコンパクト型で「画素数など、多くの消費者が実感しやすい機能の進化が行き着いた」(大手家電量販店)こと。半面、ここ数年で1000万画素を超えるカメラを搭載する携帯電話やスマートフォン(高機能携帯電話)が増加した。「大抵の撮影は携帯で済ませる」(都内の20

                                                              デジタルカメラが売れない!携帯電話やスマートフォンのカメラで済ませる人が爆増 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                                                            • はてなブログ初心者がアフィリエイト収入1万円を稼ぐまでの道のり【始め方の紹介】

                                                              ※2020/11/09更新 どうも、ブロガーのだいち(@spountant)です。 はてなブログを使ってアフィリエイトで稼いでいきたいんだけど、具体的には何から始めればいいの? その疑問を解消するべく、はてなブログを開設した1ヵ月目の初心者のときから、これまでどのような過程を経て収益化をしてきたのかをまとめてみた。 どのようなことを意識したのか どのような記事を書いたのか 収入を得るための手段(ツール)は何をどう使ったのか 上記が網羅されている記事があれば、けっこう助かるんじゃないかなぁと思ったので、振り返りとともに書いてみることにした。 これがA8.netの確定報酬額の実績(2020年10月なかば時点)。 以下に書いた内容を読んでいただければ、自分よりも早く成果が出るかもなので、ぜひ最後までお付き合いください。 はてなブログでアフィリエイトを実施するときのまとめ表 まずはこの表を見て、は

                                                                はてなブログ初心者がアフィリエイト収入1万円を稼ぐまでの道のり【始め方の紹介】
                                                              • №1,409 祝15周年記念企画第七弾 洋画セレクション “ ボーン・コレクター The Bone Collector ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                                ■ 目 次 序章 はじめに 本編 ボーン・コレクター The Bone Collector 終章 糸屯ちゃんのおまけ 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJUNNYです きょうも、糸屯ちゃんのブログ15周年を記念しまして、わたしがお薦めします超クールな映画を紹介させていただきたいと思います (* ˃ ᵕ ˂ )b 本日のテーマも、波瀾の 洋画セレクション です おはようございます   _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です では、わたくしの方からお送りする 洋画セレクション のご紹介をさせて頂きます ボーン・コレクター The Bone Collector です! 『ボーン・コレクター』(The Bone Collector)は、1999年のアメリカ合衆国の映画です 脊椎不随となったリンカーンが安楽椅子探偵として相棒のアメリアとぶつかりながら事件を解決していきます v(

                                                                  №1,409 祝15周年記念企画第七弾 洋画セレクション “ ボーン・コレクター The Bone Collector ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                                • 暇人\(^o^)/速報 ざまぁwwwwwwwと思ったコピペ貼ってけwww

                                                                  1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/17(金) 16:14:42.40 ID:osjSxZZP0 431 :('A`):2006/01/20(金) 03:38:42 超お金持ちで、顔もかなりいい男と3年近く付き合ってた。 ある日、大切な話があるといって呼び出され、 「ついにプロポーズかな?」と胸をトキメかせたものの、いつもは高級レストランなのに、 その日はなぜかファミレス。 他愛もない話を少しして、彼が突然こう切り出してきた。 「実は事業が失敗して、かなりの額の借金を抱えてしまったんだ」 幸せ一杯だった私の頭はパニックを起こし、それ以降の彼の言葉を全然覚えてないよ。 帰宅後、彼から電話があり、これからも変わらず付き合っていけるよね? と聞かれたけど、私はなんだか怖くなって 「今は私のことより事業を立て直すことに専念して欲しい」 と思わず言っ

                                                                  • 痛いニュース(ノ∀`) : まともな韓国人「キム・ヨナ悪魔仮面は韓国の露店で売ってたもの」「イシマタラとか意味不明」 - ライブドアブログ

                                                                    まともな韓国人「キム・ヨナ悪魔仮面は韓国の露店で売ってたもの」「イシマタラとか意味不明」 1 名前: 女の子(dion軍):2011/01/29(土) 15:18:26.13 ID:hfLWqv3+P ?PLT 【韓国ブログ】キム・ヨナ悪魔仮面はメディアのねつ造…イシマタラも謎 サッカー・アジアカップ日韓戦で、韓国の奇誠庸(キ・ソンヨン)選手による「猿のものまね」に端を発する騒動が、終息傾向にある。韓国のインターネット上では試合後、奇選手が指摘した「観客席の旭日旗」や、韓国メディアが報じた「日本サポーターのキム・ヨナ悪魔仮面」に非難が殺到したが、現在はその真偽を問う声が上がっている。 韓国人ブロガーのEvltion(ハンドルネーム)さんは、試合当日に日本人サポーターが キム・ヨナの悪魔仮面を付けていたとの報道は、メディアのねつ造だと指摘する。 「韓国メディアは、日本人サポーターが

                                                                    • 「娘さん下さい!」って言いに行くww

                                                                      1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/04(木) 14:08:34.74 ID:4QDc0c6v0 俺さ、今日の夜にさ、彼女の母親に「娘さん下さい」って言いに行くんだw ようやく・・ようやくなんだ。 んで今さガチでさ緊張してるんよ だからさ、ちょっとこれまでの事を書いていきたいとおもうんだ。 聞いてくれよ、な?w 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/04(木) 14:09:21.78 ID:4QDc0c6v0 俺は今年28になるおっさん。 大学卒業して就職した先をすぐに辞めてプーになりしばらくしてようやく見つけた仕事先で安定してきたので春先に彼女にプロポーズをした。 彼女は21になる普通の女性(仮名:ユウ) 特段綺麗だとか、可愛いとか、スタイルがいいだとか、性格がいいとかじゃないんだけど。でも

                                                                      • 【閲覧注意】死ぬほど洒落にならない怖い話を集めてみない?『ドアスコープ・ワラズマ』:哲学ニュースnwk

                                                                        2012年01月19日04:43 【閲覧注意】死ぬほど洒落にならない怖い話を集めてみない?『ドアスコープ・ワラズマ』 Tweet 134: 本当にあった怖い名無し:2012/01/15(日) 12:39:52.26 ID:Wq6HgoEj0 今何時ぞ? 正月に実家の旧家で体験した話 布団で寝てたら夜中に目が覚めたので、尿意かいなーと思ってボーッとしてたら、 天井に十二単みたいな着物を着た女が張り付いていた。ずーと耳鳴りがしていた。 弱気に出たら舐められると思い、昔読んでた孔雀王とかの呪文を適当に唱えてたら、 その女が天井に張り付いたまま体をイナバウアーみたいにして、グググーと顔をこちらに向けてきた 女が「○○(昔の人の名前ぽくて聞き取れない)、今何時ぞ?」 と聞いてきたので、正直に答えたら呪われるととっさに思い「まっぴるまです」と答えたら、 思いっきり顔を着物の裾ではたかれた

                                                                        • 写ルンですが最強カメラである理由 - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                                                          2020年 8月13日 更新 リサイクル項目追加 1986年に始めて写ルンですが出てあと少しで30年。これまで相当数が売れたんじゃないか。 ・写ルンです | 富士フイルム まだ3種類も売っていたんだ!ちょっと驚き。デーモン小暮閣下のCMも良く覚えてる。お正月を写そう、フジカラーで写そう♪とか。 今となってはデジタルカメラに取って代わったように感じる。 パシャッと撮ってはジーコジーコと巻き上げた。懐かしい。 この写ルンですはお手軽なカメラだが実は最強カメラだと思う。 目次 どこでも手に入る 壊れにくい きちんと写る きちんとリサイクルされる 多様な用途 どこでも手に入る これデカいと思う。まだコンビニにあるよね。昨日も見た。ホコリ被ってたけど。 カメラ屋にももちろんある。観光地でもまだ売っている所を見た事ある。 デジタルカメラでもSDカード忘れた、充電池切れた、急に故障したとなったら私は迷わ

                                                                            写ルンですが最強カメラである理由 - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                                                                          • 「覚えてる?ちょっと前までこうだったよね…」今の若い世代は知らないこと15例 : らばQ

                                                                            「覚えてる?ちょっと前までこうだったよね…」今の若い世代は知らないこと15例 10年ひと昔と言いますが、実際10年前、20年前とは生活スタイルも大きく変わるものです。 「ほんのひと昔前はこうだったな」と懐かしく感じる、今の若い世代にはわからないことをご覧ください。 1. ケータイメールの文字数に上限があった。 2. 目的地に行くのに、地図をプリントアウトした。 3. 友達と話すというのは、実際に顔を合わせることだった。 4. 友達に電話すると、その前にその親と話す必要があった。 5. 車で音楽を聴くためにCDRを焼いた。 6. データの保存はこれだった。 7. レポートの調べ物には、これらに目を通さなくてはいけなかった。 またはこれ。 8. ちょっとした旅行には、この手のガイドを買った。 そしてなぜか元の状態に折りたたむのが難しい。 9. 番組表を知るには、新聞か雑誌を買うしか方法がなかっ

                                                                              「覚えてる?ちょっと前までこうだったよね…」今の若い世代は知らないこと15例 : らばQ
                                                                            • 男の知らない“きれい”とは――4000枚以上の写真から完成したカシオ端末の「美撮り」

                                                                              中澤氏は2007年にカシオ計算機へ入社。当初は営業職に身を置いていたが、2008年4月にカシオ日立モバイルコミュニケーションズ 第二事業部 企画チームへ異動となり、ソフトバンクモバイル向け新製品の企画を担当することになった。1984年生まれの中澤氏は当時23歳。20代前半の女性が商品企画を担当するのは、同社では異例のことだ。それは、ソフトバンクモバイル830CAが女性を主なターゲットにしていたことが大きく関係している。 中学1年生からケータイを使い始めた中澤氏は、今まで43機種、平均すると1年で3.5台ものケータイを使ってきたという。そんな“ケータイ世代”として若者ならではの使い方をしてきた同氏だからこそ、20代の女性向け機種の企画は適任だった。今でも4台のケータイを同時に使っている同氏だが、ケータイオタクではないという。機能やスペックよりも、新しい機種やかわいい機種そのものへの関心が強い

                                                                                男の知らない“きれい”とは――4000枚以上の写真から完成したカシオ端末の「美撮り」
                                                                              • コスプレ市場の現状と展望 : LINE Corporation ディレクターブログ

                                                                                こんにちは。 コスプレコミュニティサイト「Cure」担当の乾たつみです。今回は、コスプレ市場の現状とこれからの展望についてお話したいと思います。 ■コスプレ衣装の売上上昇 従来、コスプレは個人が衣装を製作し、同人誌即売会などで着て、個人で楽しむものでした。しかし、最近は、企業や団体が参入し、様々なビジネス展開が見受けられるようになりました。 中でも、コスプレ衣装の市場規模は2007年度、前年度比6.8%増の360億円規模(※1)に発展を遂げています。この調査をした矢野経済研究所は、この発展の要因を「コスプレが一般に認知される趣味となりつつあり、コスプレイヤーやコスプレイベントが次第に増えてきたこと」とし、更なる市場の健全な発展には、「事業展開を個人の趣味とは分離・独立させたうえで、業界の法令順守に対する厳格なガバナンス体制を構築することが不可欠である」としています。 ■衣装のライセンシー

                                                                                  コスプレ市場の現状と展望 : LINE Corporation ディレクターブログ
                                                                                • 位置情報アプリの世界を大きく変えた「Foursquare」はどうやって生まれたの?

                                                                                  位置情報アプリの世界を大きく変えた「Foursquare」はどうやって生まれたの?2012.07.19 22:00 人気アプリやサービスは数多くあるものの、拠点とするニューヨーク市から祝日まで制定される企業はそうそういません(2011年より、4月16日は「Foursquareの日」と制定)。こんなにも人を惹きつけるアプリがどのようにして生まれたのか? 今日はその起源にせまってみたいと思います。 デニス・クローリー(Dennis Crowley)。彼は人々に「チェックイン」させるきっかけを与え、チェックインという行為を身近なものにした人物です。また、目的のないスタートアップから脱出し、Foursquare全体のメイヤー(CEO)として「地理」そのものを変えた人物でもあります。 彼は単なるアプリを作るだけでなく、たとえば誰かと関心を持ち合ったり、自分たちがどこにいてどこに行く可能性があるかなど

                                                                                    位置情報アプリの世界を大きく変えた「Foursquare」はどうやって生まれたの?