ヨーロッパにおける王侯の数え方。ルイ14世などの「○世」という表記。 俗にいうこの序数は、受験生泣かせの頭痛の種でもあります。 (これで西洋史が苦手な人も多いのでは) さて当のヨーロッパ人は、正確に認識できていたのでしょうか?… https://t.co/HF7AhG3kDD
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
末期症状の支離滅裂列島 さきほど爽風上々 (id:sohujojo)さんもこの話題だったが、結局今年のお盆は動けないだろう。移動を控える人は多いようだ。 五月の連休もダメだったし、その前のいわゆる春休みだってどっこも行けなかった。ご実家が心配な人は大勢いるにちがいない。お盆に会えないとなれば次はいつ?と考え、もしかしたら最悪のことも…と心の用意をする。 強盗キャンペーンとコロナ対策の無為無策で、今や日本列島は人体実験場になっている。衆愚の極みばかり目にし、精神的なダメージをより減らすため、ツイッターを見るのは一日に朝夕15分程度と決めているのだが、さきほどめちゃくちゃ大きなパンチを喰らってしまった。 イソジンの件 ドヤ顔で記者会見を開く前に ちょっと相談する人間がいない事は改めて分かった pic.twitter.com/SMKsRuLDwY — 放射線診断専門医@YouTuber (@ec
「ウワサのお客様」という番組をたまに観ていて、最近また登場したセレッソ大阪の寮母さんをしている方の料理、特に豚ロースにブルーベリージャムを使ったソースをかけたやつ、美味そうと振り返りつつ、先日晩酌の様子。 元老院。 焼酎で有名な「魔王」の姉妹品らしい。 麦と芋が合わさったもの。 お値段は、そんな高くない。 控えめな香りと味だがいろんな飲み方で奥行もあり。 好きな「いいちこスペシャル」にも若干似てる感じも。 芋芋してなく、麦麦してなく、洋酒を薄く水割りにしたような軽さもあるので、ずっと飲み続けたいという日は、いいかもしれません。 つまみは、 春巻き。 「ワケあり!レッドゾーン」の鍋の素特集で紹介されていた「無印」の「トムヤムクン鍋」を使用した、 トムヤムクン鍋。 だいたいレシピ通りの材料(肝心のパクチーはこの日入手できず)を使用したが、まあとにかく辛さが際立ち、頭皮から汗吹き出す。 辛さ、甘
Amazonより 【あらすじ】 公家出身の西園寺公望は、明治天皇の近習を務めながらも時勢に興味を持つ。まだ若年で倒幕運動には加われなかったが、その眼力と胆力で新政府の高官からも一目置かれるようになった。明治維新後は19歳で新潟県知事になるが、フランス語や法律を学び直し、1971年に大村益次郎の推薦でフランスに留学する。ソロボンヌ大学で学ぶなど留学生活は10年に渡り、浮世を流し放蕩も行なった。後にフランス総理となるクレマンソーや留学生仲間の中江兆民らと親交を結び、こうした人脈は帰国後も続いた。 パリから帰国後、西園寺は「ぶらぶら遊んでいる」と、新聞の社長にと声がかかった。新聞の論調は民権の立場を取るため穏健なものであったが、政府や宮中で物議を醸し、右大臣の岩倉具視や三条実美、明治天皇の「内諭」まで出され西園寺は社長辞任を余儀なくされた。ここで西園寺の「青春」は幕を閉じる。 西園寺は官界に、そ
どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。 Twitterでは毎日の料理をアップしています(・∀・) 「元老院」の意味知ってる?? てことで今回は、黄金色の焼酎 【元老院】 黄金色で名前は元老院……これは気になる! ってことで買ってみました。 🔹概要 鹿児島県肝属郡錦江町城元の【白玉醸造合名会社】の本格焼酎 芋焼酎の「魔王」はかなり有名ですが、同じ蔵元の焼酎です。 樫樽貯蔵をしているため、淡い琥珀色で樽の香りもうっすら。 ■原材料 麦、さつまいも、麦こうじ、米こうじ ■アルコール度数 25度 ■裏の説明書き 舜泉なんて言葉初めて知りました。 気になって「舜」の意味を調べたら、中国古代の伝説上の聖天子の名 だそう。 元老院という名付けの由来に納得(´・∀・`)ヘー ところで、 ❓「元老院」の意味は知ってい
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く